JPH06326806A - 通信端末装置及びisdn通信方式 - Google Patents

通信端末装置及びisdn通信方式

Info

Publication number
JPH06326806A
JPH06326806A JP5109074A JP10907493A JPH06326806A JP H06326806 A JPH06326806 A JP H06326806A JP 5109074 A JP5109074 A JP 5109074A JP 10907493 A JP10907493 A JP 10907493A JP H06326806 A JPH06326806 A JP H06326806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
information
transmission right
terminal device
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5109074A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Ujiie
誠 氏家
Shuji Maeda
周二 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5109074A priority Critical patent/JPH06326806A/ja
Publication of JPH06326806A publication Critical patent/JPH06326806A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ISDNに接続したセンタ機と端末装置との通
信を、センタ機側で制御することで効率的に行うこと。 【構成】センタ機から端末装置に対して、順次、送信権
を譲渡し、送信権を受け取った端末は送信すべき情報が
あれば、送信権を確保、なければ送信権を返還する。送
信権を確保した端末は、センタ機へ情報を送信した後
に、送信権を返還する。上記を繰り返し実行すること
で、センタ機側が通信を制御できる。また同様に、セン
タ機からのポーリングの発呼を行うことで、同様な効果
を得る。 【効果】センタ機への通信の集中を回避することができ
るため、効率のよい通信方式が実現される。またこれら
の手順はDチャネル上のメッセージを用いるため、経済
的にも有利である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ISDNに接続される
端末装置間の通信方式に係り、特に1台のセンタ機と複
数の端末装置との間の通信を、効率的に行う通信方式に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】企業の本社・本店や計算機センタ等に配
備されるセンタ機と、支社・支店・営業所等に配備され
る端末装置との通信は、各端末装置間相互の通信と、セ
ンタ機と端末装置との通信が考えられる。特に、センタ
機と端末装置との通信は1対多となるため、センタ機側
のトラフィックが大きく、端末装置側からの発呼は、セ
ンタ機が他の端末装置との通信中のため、通信不可とな
る場合が多いと考えられる。この様な場合、従来技術で
は、特開平1−41567号公報に記載のように、端末
側が再発呼を行い、センタ機側の空きを待って通信する
こととなる。
【0003】また、端末側からの発呼を避けるために、
特開昭63−268363号公報に記載のように、ポー
リング手順によって、センタ機から発呼し、端末側の情
報を集信している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来技
術においては、端末装置側からの再発呼の回数や間隔
は、発呼側である端末装置側で管理されているため、再
発呼によって必ず通信できるという保証はない。特に、
センタ機への通信は、朝の営業開始時や、夕方の営業終
了時に重なる可能性が高く、この様な場合には、何度、
再発呼しても通信できない事態となる。
【0005】また、これらを回避する為に、端末側から
の発呼を抑制し、常にセンタ機から発呼し、端末からの
情報を集信する、所謂ポーリング手順を用いた通信を考
えると、常に、センタ機が発呼するため、センタ機から
の送信か、ポーリングかが、判定できないため、端末装
置側は、この通信を一旦着信することが必要となり、そ
の都度、通信料金が課金されれてしまう。また、通信料
金も発呼側である、センタ機側が常に負担することとな
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的は、端末装置側
が通信料金を負担することを考えた場合、情報を送信す
ることができる送信権を、同時に通信可能な回線数分設
定し、この送信権を、センタ機が管理し、送信権を端末
装置に与える機能と、送信権を受け取った端末装置側
が、送信すべき情報がある場合、センタ機に情報を送信
する機能と、送信すべき情報がない場合、送信権をセン
タ機に返還する機能と、センタ機が通信先のリストに従
って順次送信権を端末装置に与え、これを繰り返すこと
で達成される。
【0007】また、センタ機側が通信料金を負担する場
合は、センタ機が通信先のリストに従って、順次発呼を
繰り返す機能と、端末装置から、送信する情報がある場
合は、ポーリング手順によって、情報を送信する機能
と、送信する情報がない場合は、速やかに通信を切断す
る機能によって実現される。
【0008】
【作用】センタ機には、予め通信相手である端末装置の
番号を格納した、通信先リストを作成する。端末装置
は、送信する情報がある場合は、内部のメモリ等に情報
を蓄積し、速やかに送信できる状態で待機する。
【0009】センタ機は通信先リストの番号に従い、D
チャネルの呼設定メッセージに送信権の譲渡を意味する
情報を設定し、端末に発呼する。呼設定メッセージを受
信した端末装置は、速やかに解放メッセージで、その通
信を終結するが、この際、送信すべき情報がない場合
は、送信権の返還を意味する情報を付加して解放メッセ
ージを送出する。送信すべき情報がある場合は、通常の
解放メッセージを送出し、送信権の確保をセンタ機に通
知する。
【0010】端末装置から通常の解放メッセージを受信
したセンタ機は、当該端末装置からの情報の受信を待
つ。
【0011】送信権を確保した端末装置は、センタ機に
発呼し、情報を送信する。送信する情報が複数存在する
場合は、続けて発呼し、情報を送信する。最後の情報を
送信する際、通信終了時のDチャネルの切断メッセージ
に、送信権の返還を意味する情報を付加する。
【0012】通信途中に、通信障害が発生した場合は、
その際のDチャネルの切断信号で、送信権を返還するか
否かをセンタ機に通知する。送信権を返還しない場合
は、その通信が、終結したら速やかにセンタ機に発呼
し、続けて送信を行う。
【0013】センタ機は送信権が返還されるまで、送信
権を確保した端末から情報を受信する。送信権が返還さ
れたら、通信先リストに従い、次の端末に送信権を譲渡
する。
【0014】センタ機から送信する情報がある場合は、
端末装置から送信権が返還されて、センタ機が送信権を
持っている状態で、端末装置側に情報を送信し、送信す
べき情報がなくなった場合、また通信先リストに従い、
送信権を譲渡する。
【0015】端末装置相互の通信をしている場合も、セ
ンタ機からの送信権の譲渡はDチャネル上の信号で行わ
れるため、通信中の端末装置にも通知される。この場合
は端末装置が、速やかに送信権を返還すればよい。
【0016】センタ機が、これらの処理を繰り返し行う
ことで、端末装置側は、センタ機からの送信権をもらっ
て、センタ機に確実に情報を送信することができる。
【0017】上記は、情報の伝送は、常に送信側から発
呼しているため、通信料金は情報の送信側の負担とな
る。これに対して、通信料金をセンタ機側で負担するこ
とを考えると、ポーリングの手順を用いて、上記と同様
な方式を実現できる。以下にその方式について説明す
る。
【0018】センタ機は上記と同様の通信先リストに従
い、Dチャネルの呼設定メッセージに、ポーリング受信
である旨を意味する情報を付加して、端末に発呼する。
呼設定メッセージを受信した端末装置は、センタ機に送
信する情報がある場合は、呼設定受付・呼出・接続のメ
ッセージを送出し、通信を開始し、ポーリング手順によ
って、送受信が反転した後に、情報を送信する。送信す
べき情報がない場合は、速やかに解放メッセージで、そ
の通信を終結する。
【0019】センタ機はポーリングによる発呼を、通信
先リストに従い、順次繰り返す。
【0020】
【実施例】以下、本発明を図1から図5により説明す
る。
【0021】図1は本発明を実現するセンタ機および端
末装置の接続構成を示している。
【0022】図2は本発明の、送信権の譲渡による通信
における、センタ機の処理のフローチャートを示してい
る。
【0023】図3は本発明の、送信権の譲渡による通信
における、センター機と端末装置とのDチャネル上のメ
ッセージシーケンスの一例である。
【0024】図4は本発明の、ポーリング受信による通
信における、センタ機の処理のフローチャートを示して
いる。
【0025】図5は本発明の、ポーリング受信による通
信における、センター機と端末装置とのDチャネル上の
メッセージシーケンスの一例である。
【0026】いずれの図においても1は本発明によるセ
ンタ機を、2から5は本発明による端末装置を示してい
る。
【0027】先ず、送信権を譲渡する方式について説明
する。
【0028】センタ機1および端末装置2,3,4,5
はISDNを介して接続されている。
【0029】センタ機1には、送信先である端末装置
2,3,4および5のISDN番号が通信先リストとし
て格納されている。この様な接続形態において、センタ
機1は図2に示すフローチャートに従って、処理を行
う。
【0030】センタ機側に送信すべき情報がある場合
は、先に送信処理を行う。センタ機側に送信すべき情報
がなくなった場合、通信先リストの先頭が示す相手先
に、送信権を譲渡する旨を情報要素に含めた呼設定メッ
セージを送出する。
【0031】呼設定メッセージを受信した端末装置は、
送信すべき情報がない場合は、速やかに送信権を返還す
る旨を情報要素に含めた解放メッセージを送出し、通信
を終結する。送信すべき情報がある場合は、通常の解放
メッセージで通信を終結し、送信権の返還は行わない。
更に、送信の為の呼設定メッセージを送出し、情報の送
信を開始する。
【0032】呼設定メッセージに対する解放メッセージ
を受けたセンタ機は、送信権が返還されたか否かを判別
し、送信権が返還されなかった場合は、端末装置が送信
権を確保したものと判断し、端末装置からの呼設定メッ
セージを待つ。端末装置からの呼設定メッセージを受け
たセンタ機は、その発番号情報要素から、送信権を持っ
た端末装置からの発呼であるかを確認し、番号が一致し
た場合、呼設定受付・呼出・接続の各メッセージにより
着信し、情報を受信する。
【0033】センタ機に対する情報が複数ある場合は、
続けて送信を行う。センタ機に対する最後の情報を通信
する際に、通信を終結する際の、切断・解放・解放完了
のメッセージのうち、最初に送出するメッセージに送信
権を返還する旨の情報を付加する。
【0034】送信権の返還を受けたセンタ機は、送信す
べき情報がある場合は、送信処理を行った後に、通信先
リストの次の相手先に送信権を譲渡する。
【0035】送信権の譲渡は、通信先リストの最初から
順次行い、通信先リストの最後の相手先から送信権が返
還された場合は、また最初の相手先に送信権を譲渡し、
処理を繰り返す。
【0036】例えば、図1に示す接続構成において、セ
ンタ機には送信すべき情報がなく、端末装置のうち端末
4にのみセンタ機へ送信する情報を1つ持っている場合
のDチャネル上のメッセージシーケンスを図3に従い説
明する。
【0037】センタ機は送信すべき情報がないため、通
信先リストの先頭の相手先である端末1に、送信権譲渡
の情報を含む、呼設定メッセージを送出する。呼設定メ
ッセージを受信した端末1は、センタ機へ送出する情報
がないため、送信権返還の情報を含む解放メッセージを
センタ機へ返送し、通信を終結する。解放メッセージに
送信権返還の情報が含まれるため、送信権はセンタ機に
戻る。
【0038】センタ機は送信すべき情報がないため、通
信先リストの送信先を次の相手先に進め、端末2に送信
権譲渡の情報を含む呼設定メッセージを送出する。端末
2および端末3は、センタ機へ送出する情報を持たない
ため、呼設定メッセージに対して、速やかに送信権返還
の情報を含む、解放メッセージを送出し、通信を終結す
る。
【0039】センタ機は次に端末4に送信権を譲渡の情
報を含む呼設定メッセージを送出するが、端末4はセン
タ機に送信する情報を持っているため、通常の解放メッ
セージを送出し、送信権を確保する。センタ機は、端末
4からの解放メッセージに送信権の返還の情報がないた
め、端末4が送信権を確保したものと考え、端末4から
の情報の受信を待つ。端末4は解放メッセージで通信を
終結した後に、速やかに、情報を送信するための呼設定
メッセージをセンタ機に送出し、通信を開始する。呼設
定メッセージを受けたセンタ機は、番号情報から、端末
4からの発呼であることを確認し、呼設定受付・呼出・
接続メッセージで着呼し、端末4からの情報を受信す
る。
【0040】端末4は、次に送信すべき情報がないた
め、通信を終結する際の切断・解放・解放完了のメッセ
ージのうち、最初に送出するメッセージに送信権返還の
情報を付加して、センタ機に送出する。
【0041】端末4から送信権を返還されたセンタ機
は、上記と同様の処理で、通信先リストに従い、端末5
に送信権を譲渡する。端末5から送信権が返還される
と、通信先リストの先頭に戻り、端末1に送信権を譲渡
し、この処理を繰り返す。
【0042】次に、センタ機側で課金するための、ポー
リングによる方式について説明する。
【0043】上記と同様に、センタ機1および端末装置
2,3,4,5はISDNを介して接続されて、送信先
である端末装置2,3,4および5のISDN番号が通
信先リストとして格納されている。この様な接続形態に
おいて、センタ機1は図4に示すフローチャートに従っ
て、処理を行う。
【0044】センタ機側に送信すべき情報がある場合
は、先に送信処理を行う。センタ機側に送信すべき情報
がなくなった場合、通信先リストの先頭が示す相手先
に、ポーリング受信である旨を情報要素に含めた呼設定
メッセージを送出する。
【0045】呼設定メッセージを受信した端末装置は、
送信すべき情報がない場合は、速やかに解放メッセージ
を送出し、通信を終結する。送信すべき情報がある場合
は、呼設定受付・呼出・接続のメッセージを送出し、ポ
ーリングによる通信を開始し、ポーリング手順により、
送受信が反転した後に、情報を送信する。
【0046】通信が終結した場合、センタ機は、送信す
べき情報がある場合は、送信処理を行った後に、通信先
リストの次の相手先にポーリングの発呼を行う。
【0047】ポーリングの発呼は、通信先リストの最初
から順次行い、通信先リストの最後の相手先との通信が
終結した場合は、また最初の相手先にポーリングの発呼
を行い、処理を繰り返す。
【0048】例えば、図1に示す接続構成において、セ
ンタ機には送信すべき情報がなく、端末装置のうち端末
4にのみセンタ機へ送信する情報を1つ持っている場合
のDチャネル上のメッセージシーケンスを図5に従い説
明する。
【0049】センタ機は送信すべき情報がないため、通
信先リストの先頭の相手先である端末1に、ポーリング
送信の情報を含む、呼設定メッセージを送出する。呼設
定メッセージを受信した端末1は、センタ機へ送出する
情報がないため、速やかに解放メッセージをセンタ機へ
返送し、通信を終結する。
【0050】センタ機は送信すべき情報がないため、通
信先リストの送信先を次の相手先に進め、端末2にポー
リングの情報を含む呼設定メッセージを送出する。端末
2および端末3は、センタ機へ送出する情報を持たない
ため、呼設定メッセージに対して、速やかに解放メッセ
ージを送出し、通信を終結する。
【0051】センタ機は次に端末4にポーリングの情報
を含む呼設定メッセージを送出するが、端末4はセンタ
機に送信する情報を持っているため、呼設定受付・呼出
・接続メッセージで着呼し、ポーリング手順により送受
信が反転した後に、センタ機に情報を送信する。
【0052】端末4とのポーリング通信が終結した後、
センタ機は、上記と同様の処理で、通信先リストに従
い、端末5にポーリングの発呼を行う。端末5との通信
が終結すると、通信先リストの先頭に戻り、端末1にポ
ーリングの発呼をし、この処理を繰り返す。
【0053】これらの方式では、センタ機と端末装置と
の通信は、すべてセンタ機から発呼を行うため、万一、
センタ機が故障等で通信が不可能な場合も、端末から無
駄な発呼をしなくて済む。また、端末装置相互間で通信
を行うことも可能である。この場合、端末装置が通信中
であっても、Dチャネルの信号は通知されるため、端末
装置が速やかに送信権を返還したり通信を終結すること
で、全体のシステムには影響しない。
【0054】更に、これらの通信は、情報の伝送を行わ
ない場合、すべてDチャネル上のメッセージのみで行わ
れる。Dチャネル上の通信は、ユーザ・ユーザ情報以外
は課金されない。
【0055】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によりIS
DNに接続されたセンタ機と端末装置との通信におい
て、センタ機側が端末装置との通信を制御することがで
きる。このため、従来、センタ機への通信が一度に集中
し、通信が困難となるような事態を回避することが可能
となり、効率のよい通信方式が実現できる。
【0056】また、これらの手順はDチャネル上で行わ
れるため、ユーザ・ユーザ情報以外は、基本的に課金さ
れないため、経済的にも有効な方式である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実現するセンタ機と端末装置の接続構
成図である。
【図2】送信権を譲渡する方式のセンタ機の処理フロー
チャートである。
【図3】送信権を譲渡する方式のセンタ機と端末装置間
のメッセージシーケンスである。
【図4】ポーリングによる方式のセンタ機の処理フロー
チャートである。
【図5】ポーリングによる方式のセンタ機と端末装置間
のメッセージシーケンスである。
【符号の説明】
1…本発明によるセンタ機、 2,3,4,5…本発明による端末装置。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ISDNに接続される端末装置において、 通信先のリストを記憶する機能と、リストに従って順次
    送信し、送信権を譲渡することを特徴とする通信端末装
    置。
  2. 【請求項2】ISDNに接続される端末装置において、 請求項1の通信端末装置からの送信権の譲渡に対し、送
    信すべき情報がある場合は、請求項1の端末へ送信を行
    う機能と、送信すべき情報がない場合には、請求項1の
    端末に送信権を返還することを特徴とする通信端末装
    置。
  3. 【請求項3】請求項1の通信端末装置と、複数の請求項
    2の通信端末装置により、請求項1の通信端末装置から
    送信権を譲渡された請求項2の端末が、情報を送信する
    ことを、繰り返し実施すること特徴とするISDN通信
    方式。
  4. 【請求項4】ISDNに接続される端末装置において、 通信先のリストを記憶する機能と、リストに従って順次
    集信の発呼をすることを特徴とする通信端末装置。
  5. 【請求項5】ISDNに接続される端末装置において、 請求項4の通信端末装置からの集信に対し、送信すべき
    情報がある場合は、請求項4の通信端末装置に情報を送
    信する機能と、送信すべき情報がない場合は、速やかに
    通信を切断することを特徴とする通信端末装置。
  6. 【請求項6】請求項4の通信端末装置と、複数の請求項
    5の通信端末装置により、請求項4の通信端末装置から
    順次集信を繰り返すことを特徴とするISDN通信方
    式。
JP5109074A 1993-05-11 1993-05-11 通信端末装置及びisdn通信方式 Pending JPH06326806A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5109074A JPH06326806A (ja) 1993-05-11 1993-05-11 通信端末装置及びisdn通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5109074A JPH06326806A (ja) 1993-05-11 1993-05-11 通信端末装置及びisdn通信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06326806A true JPH06326806A (ja) 1994-11-25

Family

ID=14500952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5109074A Pending JPH06326806A (ja) 1993-05-11 1993-05-11 通信端末装置及びisdn通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06326806A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5333133A (en) Call processing control system
JPH06326806A (ja) 通信端末装置及びisdn通信方式
US6084957A (en) Method for setting up a telephone connection and an exchange system
JPS6329464B2 (ja)
JPS5972853A (ja) フアクシミリ交換方式
JPH0758996B2 (ja) 回線構成方式
JPS60106256A (ja) 通信時間指定即時接続方式
JPS6291041A (ja) 通信端末制御装置
JPS6327148A (ja) 衛星回線中継交換方式
JPS61154257A (ja) フアクシミリ蓄積交換方式
JPH0343821B2 (ja)
JPH05304572A (ja) Isdn網の呼出し通信装置
JPH02159834A (ja) 衛星通信網の回線制御装置
JPH11112600A (ja) データ通信方法及び装置
JPH0420060A (ja) チャネル予約方式
JPH0478063B2 (ja)
JPH01186043A (ja) 代行実行制御方式
JPS62230231A (ja) 衛星通信デマンドアサイン装置の回線割当て方法
JPH0662003A (ja) Isdn網と端末との通信制御方法
JPS6346841A (ja) 蓄積形情報通信網における通信制御装置
JPS6243297A (ja) Pbセンダ接続方式
JPH04310025A (ja) 衛星通信方式
JPH03126353A (ja) 要求割当多元接続制御方式
JPS6130784B2 (ja)
JPH0496430A (ja) Dama通信方式