JPS60106256A - 通信時間指定即時接続方式 - Google Patents

通信時間指定即時接続方式

Info

Publication number
JPS60106256A
JPS60106256A JP21451983A JP21451983A JPS60106256A JP S60106256 A JPS60106256 A JP S60106256A JP 21451983 A JP21451983 A JP 21451983A JP 21451983 A JP21451983 A JP 21451983A JP S60106256 A JPS60106256 A JP S60106256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
communication
call
time
reserved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21451983A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Yomo
四方 義昭
Akira Kaiyama
明 貝山
Koichi Onishi
大西 広一
Toshiro Mizuno
水野 俊郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP21451983A priority Critical patent/JPS60106256A/ja
Publication of JPS60106256A publication Critical patent/JPS60106256A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は即時呼と予約呼が回aを共用する交換網におい
て回線の有効利用をi↑る方式に関するもので必る。
技術の背景 従来この種の方式は、加入者線交換機と中継交換機およ
び予約呼の接続情報を管理する予約センタで構成され、
即時呼は加入者線交換機と中継交換機で接続処理金堂け
ている。
従来技術と問題点 従来この種の方式1加入者線交換機と中継交換機および
予約呼の接続情報を管理する予約センタで構成され、即
時呼は加入者線交換機と中継交換機ア接続処理を受け、
予約センタを経由しないため、接続処理を行う際に予約
情報を参照できず。
予約呼と即時呼が回線を共用できないという欠点がめっ
た。また即時接続を行う時に予約情報を参照できるよう
構成したとしても、即時呼の通信終了時間を網が知る手
段が存在しながりたため、予約された回線は、予約呼が
起動されるまで空いているにもかかわらず、即時呼に割
付けることができず、また即時呼が使用している回線は
、即時呼の終了するまで、使用予約できないという欠点
がらった。
発明の目的 本発明はこれらの欠点を解決するため、即時呼の通信継
続時間を発呼信号に設定して端末から網に通知し、網に
、発呼信号の通信継続時間に対し回線の通信可能間帯を
端末に通知して接続制御を行う回線管理センタを設け、
即時呼と予約呼の共用回線の有効利用をはかるもので、
以下図面について詳細に説明する。
発明の実施例 第1図は本発明の実施例の網構成の要部でろって、1は
通信端末、1′は予約端末、2は加入者回線、6は加入
者線交換機、4は呼制御信号の集中制御センタ、5は加
入者線交換aS相互を接続し呼制御信号を送受信するた
めの回線、61は集中制御センタ4のメモリ内に設置さ
れる回線管理表、62は6r:)かじめ定めた一定時間
の時間帯ごとに。
予約し登録された予約呼の起動信号を管理する予約呼起
動・終了管理表、7は発呼信号および加入者線交換機か
らの制御信号受信および通信可能時間、接続制御指示信
号を加入者線交換機3に送信する送受信部、8は発呼信
号に含まれる通信継続時間に対応する時間帯の回線状態
を回線管理表61から調査し、かつ予約呼の起動信号を
予約呼起動・終了管理表62から調査する回線調査部、
9は回、iIi!接続制御部、10は網内回線管理セン
タで必る。
また第2図は本発明による呼設定・解放シーケンス例、
第3図αおよびbは信号フォーマット例を示す図で、第
3図αは発呼信号フォーマット、第3図すは発呼確認信
号フォーマットである。以下これらの図を用いて具体的
な処理方式について説明する。通信端末1と加入者線交
換機3は第2図に示すシーケンスで通信を行う。まず通
信端末1は紀3図αに示す発呼信号フォーマットの発呼
信号を網に送信する。この発呼信号中には、加入者線上
のチャネル番号(加入者線が時分割多重化されている場
合)、接続相手端末番号等通常の接続のための情報のほ
かに、希望する通信継続時間(以下通信時間という。)
を設定する。加入者線交換機6は加入者回線2を経由し
て通信端末1がら発呼信号を受信すると、加入者の例え
ば網とのザービス契約の有無、閉塞状況などの通信可能
性についての属性分析を行い、その結果が良好であると
受信した発呼信号に網内の制御信号を付加して回線5を
経由して回線管理センタ1oに送信する。
送受信部7は信号を受信すると、受信した信号の誤シ制
御、フォーマットチェック等の処理を行ったぁと、回線
調査部8に制御金波す。回線調査部8は、受信した信号
が通信予約信号である場合には、回線管理衣61を調査
し、指定された通信時間に空き回線かられは、該空き回
線を割付け、回線管理人61に予約された時間帯分その
回線が予約済み状態であることを設定し、予約呼起動・
終了管理表62の中の予約された通信開始時間と通信終
了時間に対応する部分に該予約呼を登録したあと、予約
確認信号を送受信部l1回線5.加入者線交換機3を経
由して予約端末1′に送信する。
一方回線調査部8が受イばした信号が発呼信号でらる場
合には、回線管理表61ヲ参照し、指定された時間に空
き回線が存在する場合には、該回線を割付け2回線管理
底61を使用中状態としたらと、回線接続制御部9に制
御を渡す。回線接続制御部9はルーティング処理を行っ
て、該信号を回線5を経由しソ、接続先の端末が収容さ
れている加入者線交換機3に送信する。
予約呼起動・終了管理表62は一定時間間隔に定められ
た予約呼起動・終了時刻毎に、その時刻に通信全開始ま
たは通信を終了すべき予約呼を管理するよう構成されて
いる。そこで回線調査部8はその時刻毎に予約呼起動・
終了管理表62を参照し、予約した端末が収容されてい
る加入者線交換機6に通4K ′f:開始または終了す
るよう指示する。
この指示金堂けた加入者線交換機6は該端末に予約呼の
通信を開始するよう指示するとともに、通信相手端末が
収容されている加入者線交換機3に発呼信号を送信する
。この発呼信号はまず回線管理センタ10に送信され、
即時呼の場合と同様の処理を受け加入者線交換機6に送
信される。通常予約できる通信開始時刻は一定時間間隔
に定められており、例えば毎時00分、15分、60分
、45分のように15分毎に指定できるようにしている
。通信終了時刻も同様に指定する。従って予約はn時4
5分から°外+1時15分までというように行う。回線
管理表61はこの予約呼の通信開始・終了時刻対応に一
定期間分、例えば2か月分とか、1か月光の分の予約期
間分設置される。例えば聾時00分の回線管理表は5時
00分からn時15分までの回線が使用中または使用を
予約されているを空きかの状態を表わしている。回線管
理表61は数か月分の回線管理表で構成される。以下1
5分毎に予約通信開始・終了時刻が定められている場合
について説明する。
回線管理センタ10が加入者線交換機6から常時n分(
0≦s<15)に発呼信号を受信した場合を例にとる。
回線管理センタ10はまず受信した発呼信号中の通信時
間を調査する。通信時間の値9(分)が、、−[1≦1
5で必る場合には、回線管理表61の中の常時00分〜
15分対応のテーブルヲ副べ、空きがある場合にはその
空き回線を割付けて回線管理表61ヲ使用中とし、加入
者線交換機6に発呼確認信号を送信し、接続先交換局に
発呼信号を送信し、接続処理を行う。通イd時間の値L
(分)が15(s+Aでらる場合には、回線管理表61
を調査し、□時00分〜15分まで空きで、がっ淋時1
5分以後指定された時間まで予約されていない回線があ
れば、その回線を割付けて回線管理表61を使用中また
は予約状態にし、接続処理を続行する。後者、すなわち
15<s+j2の場合は、常時15分以降の通信を予約
するため予約呼として扱われるのに対し、前者、すなわ
ち、+ft≦15の場合は、予約の空き時間を利用する
通信時間制限付の即時呼として扱われ、これら予約呼と
予約の空き時間を利用する通信時間制限付即時呼の両者
および予約サービス呼でない通常の通信時間に制限の無
い即時呼全容々別の料金体系とすることができる。一方
2分連続して空きの回線が存在しない場合には、発呼確
認信号中に、通信可能時間を表示して予約端末1′に送
信するとともに、接続先交換局に発呼信号を送信し、接
続処理を続行する。予約端末1′は指定された通信時間
で不満足な場合には該呼を切断すれば良い。15≦外<
so、3o≦愕<45.45≦nく60の場合にも同様
の考え方で処理を行う。
さらに予約時間間隔が15分以外の場合についても同様
でめる。
第4図に上に述べた本発明の実施例における網内回線管
理センタの処理要旨のフローチャーi示す。
なお端末に通信継続時間を指定させずに、網が発呼信号
を受信した時点の回線の空塞りのみを調査し、空き回線
が必れば呼を接続し、直後の予約呼通信開始時間までの
通信を保証するが、それ以降は予約呼によって切断され
る可能性がらるという接続方式も本方式から容易に類推
できる。また端末に通信時間を指定させずに、網が予め
定められた最大通信時間以下で、回線全確保できる時間
を端末に通知する方式も本発明の一態様で必る。
発明の詳細 な説明したように、本発明によれば網は即時呼の通信終
了時刻を知ることができるため、今後使用すること全予
約されているが、現在空いている回線を即時呼に割付け
ることができるようになるとともに、即時呼が直後の予
約呼の通信開始時間以降も通信を継続する場合には、回
線を予約し、予約呼の場合と同様に扱うことも可能にな
シ、予約呼と即時呼の共用回線の有効利用が計れるとい
う利点がらる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の網構成の要部実施例、第2図は端末と
網間の通信シーケンス、第5図a、bは端末と網間の信
号フォーマットを例示した図、第4図は本発明の網内回
線管理センタの動作要旨のフ四−を示す図で必る。 1・・・通信端末、1′・・・予約端木、2・・・加入
者回線、6・・・加入者線交換機、4・・・集中制御セ
ンタ、5・・・局間回線、61・・・回線管理表、62
・・・予約呼起動・終了管理表、7・・・送受信部、8
・・・回線調査部、9・・・回線接続制御部% 10・
・・網内回線管理センタ特許出願人 日本寛イに電話公
社 代理人弁理士玉蟲久五部 (外2名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 通信端末と、通信端末の予約接続を行う予約端末とをそ
    れぞれ収容する加入者線交換機を含み、該通信端末から
    の通常の即時呼と該予約端末からの予約呼が回線を共用
    して通信を行う回線交換網において、前記回線交換網に
    は該回線交換網を介して通信を行う各種通信端末間の接
    続制御信号を集中して該通信の接続制御を行う集中制御
    センタを設け、該集中制御センタには、該回線交換網の
    回線予約状態を記憶する回線管理表、あらかじめ定めた
    一定時間の時間帯ごとに予約登録呼の起動信号を管理す
    る予約呼起動・終了管理表、前記加入者線交換機から、
    該加入者線交換機に収容する予約端末から指定する通信
    継続時間を含む発呼信号および該回線交換網の網制御信
    号を受信し、か□つ通話可能時間、接続制御指示信号を
    送信する送受信部、該発呼信号に含まれる通信継続時間
    に対応するあらかじめ定めた一定時間の時間帯の回線の
    空、塞を前記回線管理表から調査する回線調査部、該通
    信継続時間に対応する時間帯の回線の空、塞調査結果に
    もとづき、該時間帯内にある該通信継続時間については
    、該通信継続時間に対し該時間帯空きの回線がある場合
    は該回線の該空時間帯を該発呼に割付け、該回線を閉塞
    した後、発呼確認信号を該加入者線交換機に送信し即時
    呼接続処理を行い、該時間帯基の場合は通信可能時間を
    該端末に通知して即時呼接続処理全行い、該時間帯を超
    える該通信時間については、該時間帯以降に続く時間帯
    について予約呼接続処理を行う回線接続制御部を有する
    網内回線管理センタを備えてなる通信時間指定即時接続
    方式。
JP21451983A 1983-11-15 1983-11-15 通信時間指定即時接続方式 Pending JPS60106256A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21451983A JPS60106256A (ja) 1983-11-15 1983-11-15 通信時間指定即時接続方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21451983A JPS60106256A (ja) 1983-11-15 1983-11-15 通信時間指定即時接続方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60106256A true JPS60106256A (ja) 1985-06-11

Family

ID=16657062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21451983A Pending JPS60106256A (ja) 1983-11-15 1983-11-15 通信時間指定即時接続方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60106256A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018121080A (ja) * 2012-09-06 2018-08-02 ブルックス オートメーション インコーポレイテッド 半導体製造機器のためのアクセス割当てシステム及び作動方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018121080A (ja) * 2012-09-06 2018-08-02 ブルックス オートメーション インコーポレイテッド 半導体製造機器のためのアクセス割当てシステム及び作動方法
US10534356B2 (en) 2012-09-06 2020-01-14 Brooks Automation, Inc. Access arbitration system for semiconductor fabrication equipment and methods for using and operating the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0605349B1 (en) Switched circuit connection management over public data networks for wide area networks
US6219415B1 (en) Call hold state notification across a communications network
JPS60106256A (ja) 通信時間指定即時接続方式
JP3008720B2 (ja) Isdn信号中継交換装置
JP3457350B2 (ja) 広帯域交換方式
JPH01189240A (ja) 移動体電話交換システム
JP2885922B2 (ja) 宅内端末間における内線通信方式およびその網終端装置
JPH0758996B2 (ja) 回線構成方式
JPS6178277A (ja) フアクシミリ自動発信装置
JP3106022B2 (ja) Isdn課金制御方式
JPS6080353A (ja) トールダイヤルの発信局より着信局への制御方法
JP3026627B2 (ja) 無効課金の防止法
JPH0473815B2 (ja)
JP2885921B2 (ja) 宅内端末間における内線通信方式およびその付加装置
JPH01117556A (ja) あふれ呼救済方式
JPS6142984B2 (ja)
JPS58111464A (ja) 交換回線の中断キヤンセル機能を持つ端末装置
JPS6084088A (ja) 局線着信接続方式
JPS6072365A (ja) 通話中呼転送方式
JPS60263553A (ja) 電話交換接続方式
JPS6243297A (ja) Pbセンダ接続方式
JPS5833348A (ja) 衛星通信交換方式
JPH0879804A (ja) 帯域内信号受信方法及び受信方式
JPH01186043A (ja) 代行実行制御方式
JPH0834618B2 (ja) 通話路設定方式