JPH0632615U - 機械式駐車設備の車両乗入部構造 - Google Patents

機械式駐車設備の車両乗入部構造

Info

Publication number
JPH0632615U
JPH0632615U JP6743892U JP6743892U JPH0632615U JP H0632615 U JPH0632615 U JP H0632615U JP 6743892 U JP6743892 U JP 6743892U JP 6743892 U JP6743892 U JP 6743892U JP H0632615 U JPH0632615 U JP H0632615U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
pallet
swivel
deck
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6743892U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2544434Y2 (ja
Inventor
久俊 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinmaywa Industries Ltd
Original Assignee
Shinmaywa Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinmaywa Industries Ltd filed Critical Shinmaywa Industries Ltd
Priority to JP6743892U priority Critical patent/JP2544434Y2/ja
Publication of JPH0632615U publication Critical patent/JPH0632615U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2544434Y2 publication Critical patent/JP2544434Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】車両乗入部において旋回台12によって車両の
方向転換を行なうようにした機械式駐車設備において、
乗入部の構造を複雑にすることなく、旋回台12の円滑
な旋回及び車両の円滑な乗り入れを可能にする。 【構成】車両の乗入部に、旋回台12と固定デッキ21
との空間Sを塞ぐ使用位置と、旋回する上記旋回台12
に干渉しないよう下降した退避位置との間を上下動する
可動デッキ22を設け、該可動デッキ22に、該可動デ
ッキ22の使用位置において上記旋回台12の端部を支
持する旋回台受け23を一体に設ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は機械式駐車設備の車両乗入部構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
機械式駐車設備の一例としてのエレベータ式駐車設備は、車両をパレットに載 せて昇降する昇降台を備え、この昇降台の昇降路の両側に沿って多数の駐車棚を 配設したものとして一般に知られている。このものでは、通常は昇降路の最下部 位が車両を駐車のために乗り入れる乗入部に設定されていて、図5に示すように 、乗入部の下方にピットaが形成され、該ピットaに車両の方向転換のために車 両の旋回装置bが設けられている。この旋回装置bは、上部に旋回駆動台cを備 え、昇降台から車両をパレットdと共に旋回駆動台cに受け取って旋回させるよ うに構成されている。上記車両の方向転換は、車両を入庫時に前進走行によって パレットdに乗り入れ、且つ出庫時においても前進走行によってパレットdから 乗出すことができるようにするために行なわれるものである。
【0003】 上述の如き乗入部においては、車両乗入用の固定デッキeは、旋回駆動台c上 のパレットdの端縁との間に空間ができるように設けられていて、パレットdが 旋回する際に固定デッキeと干渉しないようになされている。そして、上記空間 にパレットdと固定デッキeとの空間を塞いで橋渡しする可動デッキfが設けら れている。この可動デッキfは、シリンダgによって、旋回するパレットdと干 渉しないように退避位置(実線位置)に移動するようになされている。また、パ レットdの端部が上記旋回装置bの旋回駆動台cの周縁から側方に大きく突出し ているから、車両の乗入時及び乗出時にパレットdがその端部に車両の輪荷重を 受けて撓みないしは変形することを防止する必要がある。このため、上記ピット aにおける固定デッキの近傍には、パレットdの端部を受けるローラhが設けら れていて、このローラhによってパレットdの旋回を許容しながら、該パレット dの撓みや変形を防止するようになされている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、上述の如き乗入部構造においては、乗り入れ部に可動デッキの他にパ レット受けを別途設ける必要から、該乗り入れ部の構造が複雑になる。また、上 記ローラによってパレットの撓みや変形を防止でき、パレットの旋回も許容され るものの、パレットの旋回時にローラの回転騒音が発生する。さらに、昇降台か らパレットを旋回装置の旋回駆動台に移す際に、パレットと上記ローラと間に予 期しない干渉を生じてパレットの移載が円滑に行なわれなかったり、大きな騒音 を発生するという問題もある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案は、このような課題に対し、上記パレットの如き旋回台と固定デッキと の空間を塞ぐための可動デッキに、車両の乗入時や乗出時の旋回台の撓み等を防 止する旋回台受けを一体に設け、該旋回台受けが可動デッキと共に使用位置と退 避位置とに移動するようにするものである。
【0006】 すなわち、上記課題を解決する第1の手段(請求項1に記載の考案)は、 車両を駐車のために乗り入れる乗入部と、車両を収容する駐車部とを備え、上 記乗入部と駐車部とが車両搬送手段によって連絡されている機械式駐車設備の車 両乗入部構造であって、 上記乗入部において車両を搭載し該車両の方向転換のために垂直軸周りに旋回 される旋回台と、 上記乗入部に設けられ、先端縁が上記旋回台の端縁との間に横方向の空間を存 して対峙する車両乗入用の固定デッキと、 上記乗入部に設けられ、上記固定デッキと旋回台との橋渡しをするよう上記空 間を塞いだ使用位置と、旋回する上記旋回台に干渉しないよう下降した退避位置 との間を上下動する可動デッキと、 上記可動デッキに一体に設けられ、該可動デッキの使用位置において上記旋回 台の端部を支持する旋回台受けとを備えていることを特徴とする。
【0007】 また、上記課題を解決する第2の手段(請求項2に記載の考案)は、上記第1 の手段を発展させてなるものであって、 上記乗入部にはピットが形成されているとともに、該ピットに旋回駆動台を有 する旋回装置が設置されていて、 上記車両搬送手段が車両をパレットに載せて搬送するものであり、 上記旋回台が上記車両搬送手段によって上記旋回装置の旋回駆動台に載せられ て旋回するパレットであることを特徴とする。
【0008】
【作用】
上記各手段の場合、可動デッキを使用位置にすると、該可動デッキによって旋 回台と固定デッキとの空間が塞がれると同時に、旋回台受けも旋回台の端部を支 持する位置になる。よって、車両を旋回台と固定デッキとの間で走行移動させる ことができるとともに、その際に旋回台がその端部に輪荷重を受けて撓んだり変 形したりすることがない。そして、上記可動デッキを退避位置に下げると、上記 旋回台と固定デッキとの間に空間が形成されるとともに旋回台受けが下降し、旋 回台の円滑な旋回が可能になり、旋回時の騒音も少なくなる。
【0009】 また、上記第2の手段の場合は、パレットが車両搬送手段から旋回装置の旋回 駆動台に移されて旋回台となるが、上述の如く、可動デッキを退避位置にした状 態では旋回台受け(パレット受け)も下降しているから、車両搬送手段からパレ ットを上記旋回駆動台に移した際にパレットが上記旋回台受けに干渉することが なく、よって、当該パレットの移載を大きな騒音の発生なく円滑に行なうことが できる。
【0010】
【考案の効果】
従って、上記各手段によれば、車両の乗入部に、旋回台に空間を存して対峙し た固定デッキと、上記空間を塞いだ使用位置と下降した退避位置との間を上下動 する可動デッキとを設け、該可動デッキに、該可動デッキの使用位置において上 記旋回台の端部を支持する旋回台受けを一体に設けたから、パレット受けと可動 デッキとを別個に設ける必要がなくなって、乗入部の構造が簡単になるとともに 、パレット受けが可動デッキと共に使用位置から退避するため、旋回台の旋回を 騒音がない円滑なものにすることができる。
【0011】 また、上記第2の手段によれば、車両搬送手段は車両をパレットに載せて搬送 するものとし、旋回台を上記車両搬送手段によってピットの旋回装置の旋回駆動 台に載せられて旋回するパレットとしたから、車両搬送手段から旋回駆動台への パレットの移載を騒音がない円滑なものにすることができる。
【0012】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
【0013】 <全体構成> 図1に実施例の全体構成が示されている。同図において、1は駐車塔2の地上 部に開口した入出庫口であり、この駐車塔2にエレベータ式駐車装置3が設けら れている。この駐車装置3は、車両搬送手段としての昇降台7が設けられた昇降 路8の両側に車両をパレット12に載せて収容する多数の駐車棚9をこの昇降路 8に沿って層状に配設してなる駐車部10を備え、この駐車部10の下方が車両 を駐車のために乗り入れる乗入部(搬入部)11になっている。上記入出庫口1 はこの乗入部11に開口している。
【0014】 昇降台7は、矩形状のものであり、その4隅に連結したワイヤロープ13にて 吊り下げられて駐車部10の最上段の駐車棚9から乗入部11に至る間を昇降で きるようになっている。すなわち、ワイヤロープ13は昇降路8の上端の案内プ ーリ14と駆動モータで回転駆動される駆動プーリ15とに懸回され、一端側が 上記昇降台7に、他端側がバランスウエイト16に連結されており、昇降台7を 所定の駐車棚9との接続位置に移動せしめるようになっている。また、昇降台7 には、該昇降台7と各駐車棚9との間でパレット12を移載するパレット移載装 置(図示省略)が設けられている。また、昇降台7の中央部には後述する旋回駆 動台を昇降台7の下から上方へ通過させるための貫通孔が形成されている。
【0015】 そうして、上記乗入部11の下にはピット19が形成されていて、該ピット1 9に車両をパレット12と共に昇降台7から受け取って180度方向転換させる 旋回装置20が設けられている。よって、本例の場合は、パレット12が車両を 搭載し垂直軸周りに旋回する旋回台になる。
【0016】 <車両乗入部構造> 図2に示すように、上記乗入部11には、車両乗入用の固定デッキ21と可動 デッキ22とが設けられている。固定デッキ21は、旋回台としてのパレット1 2が車両乗入方向に配置された状態で、該パレット12の端縁に対し固定デッキ 21の先端縁が横方向の空間Sを存して対峙するように設けられている。この固 定デッキ21のデッキ面は上述の入出庫口1に通じている。上記可動デッキ22 は、上記空間Sを塞いで当該パレット12と固定デッキ21との橋渡しをなすた めのものであり、該可動デッキ22にはパレット受け(旋回台受け)23が設け られている。
【0017】 先に、旋回装置20について説明すると、これはその上部に上記パレット12 を受け取って旋回せしめる旋回駆動台24を備えている。この旋回駆動台24は パレット12の幅方向の寸法よりも短い矩形状のものであって、上面には図3に 示すパレット12の位置決め穴25に嵌入する複数の位置決めピン26が突設さ れている。従って、パレット12は、旋回駆動台24に搭載した状態では、その 前部及び後部が旋回駆動台24の端縁より側方へ大きく突出する。また、パレッ ト12の前後両端の下面にはパレット幅方向に延びる角パイプによる補強部材2 7が固設されている。
【0018】 上記可動デッキ22は、図4に示すように、上面に上記空間Sを塞ぐ幅で車両 乗入方向と直交する方向に延びるデッキ面を有している。一方、上記パレット受 け23は、可動デッキ22より車両乗入方向前方に突設されていて、該パレット 受け23の上面は上記デッキ面より段下げされている。この段下げ高さは、上記 パレット12の補強部材27の高さに対応しており、パレット受け23は当該補 強部材27を受けるものである。
【0019】 しかして、上記パレット受け23を備えた可動デッキ22は、固定デッキ21 の立上り面(ピット19の側面)に固定された上下方向のレール28にスライダ 29,29によって上下動自在に支持されている。そして、この可動デッキ22 の上下動のために、可動デッキ22の下面とピット19の底面との間にシリンダ 30が設けられている。このシリンダ30は、上記可動デッキ22をそのデッキ 面が固定デッキ21のデッキ面と面一になって上記空間を塞ぐ使用位置と、旋回 するパレット12との干渉を生じないよう下降した退避位置とに駆動するもので ある。この場合、上記可動デッキ22に一体に設けられているパレット受け23 は、上記使用位置において旋回駆動台24に搭載されているパレット12の補強 部材27を受ける受け位置となり、上記退避位置において上記パレット12の補 強部材27から下方に離れることになる。
【0020】 <車両の入庫> 車両の入庫の態様は以下の通りである。
【0021】 昇降台7を空パレット12が搭載されている駐車棚9の位置に上昇させて 該空パレットを駐車棚9から昇降台7に移載する。次に、昇降台7を乗入部 11に下降させて旋回装置20の旋回駆動台24に空パレット12を移す。 この空パレット12の移載は、昇降台7を旋回駆動台24の上面よりも下降 させて、旋回駆動台24を昇降台7の中央貫通孔より相対的に上方へ突出さ せることによって行なう。
【0022】 空パレット12を昇降台7から旋回駆動台24に移す際には、可動デッキ 22及びパレット受け23は退避位置にあり、当該空パレット12が可動デ ッキ22及びパレット受け23と干渉することはない。よって、当該空パレ ット12の旋回駆動台24への搭載及び位置決めは円滑なものになる。
【0023】 上記可動デッキ22及びパレット受け23を使用位置に上昇させる。これ により、当該空パレット12と固定デッキ21との空間Sは可動デッキ22 によって塞がれるとともに、パレット受け23が当該空パレット12の端部 を支持することになる。よって、車両を固定デッキ21から当該空パレット 12に走行移動させることができるとともに、空パレット12の端部に当該 車両の輪荷重が作用しても、その荷重はパレット受け23によって受けられ るため、当該空パレット12が撓んだり変形したりすることはない。
【0024】 昇降台7を上昇させて、上記旋回駆動台24から当該車両がパレット12 と共に昇降台7に取り上げる。よって、そのまま、昇降台7を元の駐車棚9 の位置に上昇させ、昇降台7から当該駐車棚9に車両をパレット12と共に 移載することになる。
【0025】 <車両の出庫> 車両の出庫の態様は以下の通りである。
【0026】 入庫の場合と同様に昇降台7を当該駐車棚9の位置に上昇させて車両をパ レット12と共に昇降台に移載し、昇降台7を乗入部11に下降させて車両 をパレット12と共に旋回装置20の旋回駆動台24に移す。この場合も、 可動デッキ22及びパレット受け23は退避位置にしておくものであり、よ って、昇降台7から旋回駆動台24への車両及びパレット12の移載及び位 置決めは円滑なものになる。
【0027】 旋回装置20の旋回駆動台24を旋回作動させて車両をパレット12と共 に180度旋回させてその方向転換を行なう。このときも、上記可動デッキ 22及びパレット受け23は退避位置にあるから、旋回するパレット12と の干渉はなく、当該旋回が円滑なものになる。
【0028】 上記可動デッキ22及びパレット受け23を使用位置に上昇させる。これ により、当該パレット12と固定デッキ21との空間Sは可動デッキ22に よって塞がれるとともに、パレット受け23が当該パレット12の端部を支 持することになる。よって、車両をパレット12から固定デッキ21に前進 走行によって移動させることができるとともに、パレット12の端部に当該 車両の輪荷重が作用しても、該パレット12が撓んだり変形したりすること はない。
【0029】 なお、上記実施例はパレットが旋回台となる例であるが、旋回装置自体が車両 を搭載可能な旋回台を備えている場合でも、可動デッキ及び旋回台受けは上記実 施例と同様に構成することができ、同様の効果が得られる。
【0030】 また、本考案が上記エレベータ式駐車設備に限らず、垂直方向に循環するエン ドレスチェーンに多数の車両搭載用ケージを吊り下げてなる垂直循環式駐車設備 など、他の形式の駐車設備の乗入部構造としても採用できることはもちろんであ る。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の駐車設備を示す一部断面にした正面図
【図2】同駐車設備の乗入部構造を示す一部断面にした
側面図
【図3】パレットの断面図
【図4】可動デッキ及び旋回台受けを示す平面図
【図5】乗入部構造の従来例を示す一部断面にした側面
【符号の説明】
7 昇降台(車両搬送手段) 9 駐車棚 10 駐車部 11 乗入部 12 パレット(旋回台) 20 旋回装置 21 固定デッキ 22 可動デッキ 23 パレット受け(旋回台受け) 24 旋回駆動台

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両を駐車のために乗り入れる乗入部と、
    車両を収容する駐車部とを備え、上記乗入部と駐車部と
    が車両搬送手段によって連絡されている機械式駐車設備
    の車両乗入部構造であって、 上記乗入部において車両を搭載し該車両の方向転換のた
    めに垂直軸周りに旋回される旋回台と、 上記乗入部に設けられ、先端縁が上記旋回台の端縁との
    間に横方向の空間を存して対峙する車両乗入用の固定デ
    ッキと、 上記乗入部に設けられ、上記固定デッキと旋回台との橋
    渡しをするよう上記空間を塞いだ使用位置と、旋回する
    上記旋回台に干渉しないよう下降した退避位置との間を
    上下動する可動デッキと、 上記可動デッキに一体に設けられ、該可動デッキの使用
    位置において上記旋回台の端部を支持する旋回台受けと
    を備えていることを特徴とする機械式駐車設備の車両乗
    入部構造。
  2. 【請求項2】上記乗入部にはピットが形成されていると
    ともに、該ピットに旋回駆動台を有する旋回装置が設置
    されていて、 上記車両搬送手段が車両をパレットに載せて搬送するも
    のであり、 上記旋回台が上記車両搬送手段によって上記旋回装置の
    旋回駆動台に載せられて旋回するパレットである請求項
    1に記載の機械式駐車設備の車両乗入部構造。
JP6743892U 1992-09-29 1992-09-29 機械式駐車設備の車両乗入部構造 Expired - Fee Related JP2544434Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6743892U JP2544434Y2 (ja) 1992-09-29 1992-09-29 機械式駐車設備の車両乗入部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6743892U JP2544434Y2 (ja) 1992-09-29 1992-09-29 機械式駐車設備の車両乗入部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0632615U true JPH0632615U (ja) 1994-04-28
JP2544434Y2 JP2544434Y2 (ja) 1997-08-20

Family

ID=13344935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6743892U Expired - Fee Related JP2544434Y2 (ja) 1992-09-29 1992-09-29 機械式駐車設備の車両乗入部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2544434Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011084974A (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 Nippon Cable Co Ltd 立体駐車装置の間隙閉塞装置
CN107905598A (zh) * 2017-12-08 2018-04-13 深圳巢栖泊车科技有限公司 一种采用t型结构搬运装置的立体泊车设备

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011084974A (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 Nippon Cable Co Ltd 立体駐車装置の間隙閉塞装置
CN107905598A (zh) * 2017-12-08 2018-04-13 深圳巢栖泊车科技有限公司 一种采用t型结构搬运装置的立体泊车设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP2544434Y2 (ja) 1997-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3375464B2 (ja) エレベータ式立体駐車装置及びエレベータ式自走縦重列立体駐車設備
JPH0632615U (ja) 機械式駐車設備の車両乗入部構造
JP3606342B2 (ja) 機械式立体駐車装置
JPH09158513A (ja) 機械式駐車装置
JP3759836B2 (ja) エレベータ式立体駐車装置
JP2577647B2 (ja) 立体機械式駐車設備
JP2980150B2 (ja) 多層循環式中間部乗入型駐車装置
JP2001207671A (ja) 機械式駐車場のリフト装置
JP2649739B2 (ja) エレベータ式駐車装置
JP2003343105A (ja) エレベータ式駐車装置
JP2727130B2 (ja) 立体機械式駐車設備
JPH0682317U (ja) 機械式駐車装置のデッキ構造
JP2633180B2 (ja) 中間乗入型エレベータ式駐車装置及び車両の入出庫方法
JPH0645012Y2 (ja) エレベータ式駐車装置のパレット移送装置
JPH0748902Y2 (ja) エレベータ式自動車格納装置
JP2633172B2 (ja) トレー型エレベータ式立体駐車装置
JPH0754063B2 (ja) 多段式駐車装置
JP2783307B2 (ja) 立体駐車場
JP2679749B2 (ja) 立体駐車場
JP2552338B2 (ja) 荷役機械
JP2649183B2 (ja) エレベータ式立体駐車装置
JP2592368Y2 (ja) エレベータ式駐車装置
JP2509639Y2 (ja) 立体駐車装置
JPH07102814A (ja) エレベータ式立体駐車装置
JP3200680B2 (ja) エレベータ式駐車装置のパレット落下防止装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970304

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees