JPH0632604U - 浴室設備用間仕切り装置 - Google Patents

浴室設備用間仕切り装置

Info

Publication number
JPH0632604U
JPH0632604U JP7398392U JP7398392U JPH0632604U JP H0632604 U JPH0632604 U JP H0632604U JP 7398392 U JP7398392 U JP 7398392U JP 7398392 U JP7398392 U JP 7398392U JP H0632604 U JPH0632604 U JP H0632604U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bathroom
curtain
shower
shower room
partition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7398392U
Other languages
English (en)
Inventor
良介 中島
Original Assignee
東陶機器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東陶機器株式会社 filed Critical 東陶機器株式会社
Priority to JP7398392U priority Critical patent/JPH0632604U/ja
Publication of JPH0632604U publication Critical patent/JPH0632604U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Residential Or Office Buildings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 浴室部分Cとシャワー室部分B、シャワー室
部分とシャワー室部分等を連設してなる浴室設備で、夫
々の床面2を共通し、該浴室設備を区画する間仕切り装
置であって、浴室設備の浴室部分Cとシャワー室部分B
等とを区画するカーテン26を、天井部7から上下に引
き下ろし、引き上げ格納自在に設け、カーテン26の下
端部と床面2との間には隙間を設けた浴室設備用間仕切
り装置。 【効果】 引き下げ、引き上げ式のカーテン等としたの
で、不使用時に巻上げたり、壁面の一部等に室内に突出
することなく格納することができ、従来のように壁面に
大きく突出することが無く、必要な時に引出したりして
カーテンとして室内の区画を確実に行え、格納時に突出
しないことから、不使用時に浴室を利用する際、邪魔に
なることが無く、身体に触れたりすることが無いので、
浴室やシャワー室利用上極めて便利であり、浴室等の利
用上の安全確保の点においても極めて有利である。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、浴室とシャワールームとを床面を共通して連設し、或いはシャワー ルームを床面を共通して連設した場合の間仕切り装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
シャワー室用の間仕切りとして実開平4―4893号が開示されている。 この技術は、間仕切りとして壁面を支点として水平面内で回動する構造、或い は間仕切りが中央部を支点として折畳まれ、一端部を支点として折畳まれた間仕 切りが上記と同様に回動する構造である。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
以上の従来開示されている技術は、何れも間仕切りが板状の固定板であり、折 り畳むタイプのものもあるが、回動させて格納する場合に、浴室やシャワールー ム内の壁面に大きな面積をもって突出し、或いは折り畳んだとしても厚さが大き くなって壁面等に露出したり、又出入口の半分を占有し、外観性がスッキリせず 浴室内の外観性が悪くなる。 又間仕切りが格納状態で大きく室内に露出することから、邪魔になり、裸で利 用することを考慮すると、これ等間仕切りの不使用時の格納状態での突出は、こ れに触れたりする虞があることから好ましく無い。
【0004】 本考案は、かかる課題を解決すべくなされたもので、その目的とする処は、浴 室部分とシャワールーム部分等とを隣接して並設した場合において、双方を確実 に区画し、浴室部分とシャワールーム部分等とを、同時に、並行して、相互に干 渉すること無く完全な利用を行わせ、一方の利用の場合で間仕切りが不要の場合 には、間仕切りを極めて小さく、目に付かないように、利用上空間を妨げること が無いよう、格納することができるようにした浴室設備の間仕切り装置を提供す るにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
以上の課題を解決するための手段は、浴室部分とシャワー室部分、シャワー室 部分とシャワー室部分等を連設してなる浴室設備で、該浴室設備を区画する間仕 切り装置であって、浴室設備の浴室部分とシャワー室部分等とを区画する間仕切 り部材を、天井部から上下に引き下ろし、引き上げ格納自在に設け、該間仕切り 部材は、天井部に格納部を備えるカーテンである浴室設備用間仕切り装置である 。
【0006】 又上記浴室設備の浴室部分とシャワー室部分等とを区画する間仕切り部材を、 一方の壁面から他方の壁面に引き出し、格納自在に設け、該間仕切り部材は、天 井部にカーテンレールを備えるアコーデオンカーテンとした浴室設備用間仕切り 装置である。 そして、上記浴室設備の浴室部分とシャワー室部分との床面は連続し、共通の 床面であり、上記間仕切り部材下端部と床面との間には、隙間を形成した上記浴 室設備用間仕切り装置である。
【0007】
【作用】
上記手段によれば、間仕切り部材を備えるので浴室部分、シャワー室部分等の 同時、並行利用が、相互に干渉すること無く、汚水等の飛び跳ねを防止しつつ行 え、区画部材は、天井から引き下ろし、引き上げ式で、天井部に格納されるカー テンであったり、左右方向に伸縮するアコーデオンカーテンなので、不使用時の 格納状態で極めて小さく、目立つことが無く、天井や壁面からの突出量が小さく 、一方、区画部材と共通の床との間に隙間があるので、区画しつつ排水が共通し て行える。
【0008】
【実施例】
以下に本考案の一実施例を添付した図面に従って詳述する。 図1は本考案にかかる間仕切り装置を備えた浴室設備の一例を示す正面斜視図 、図2は同正面図、図3は同平面図、図4は間仕切りを下ろした状態を示す正面 斜視図、図5は上記間仕切りを備える浴室設備の別の例を示す斜視図、図6は上 記間仕切りの正面図、図7は上記間仕切りの他の例を示す正面図、図8はシャワ ー室部分のシャワー設備を変更した例の正面斜視図、図9は間仕切りの更なる他 の例を示す斜視図、図10は上記間仕切りの格納状態を示す要部の拡大平面図で ある。
【0009】 図1乃至図4は本考案の第1実施例を示し、図において1は浴室全体を示し、 浴室1は床パン2、周囲の壁パネル(壁面)3,4,5,6、天井7で建築躯体 等に画成されて形成され、手前の壁面3の端部寄り部分にはドア9を備える出入 口8が設けられ、浴槽を設置した側の壁面4には出窓10が形成されている。 床パン2は浴槽設置部2a、一般床部2bからなり、一般床部2bは左右方向 に長く連続し、浴槽設置部2aには浴槽11が据え付け、設置され、一般床部2 bは洗い場Aの床部2c,シャワー室部分Bの床部2dからなり、床部2c,2 dは連続して共通の床面で構成されている。
【0010】 浴槽11の奥と奥の壁面5との間には、浴槽11奥から洗い場Aにかけてカウ ンター12が設けられ、カウンター12の浴槽11側には、給水、給湯栓13が 設けられ、洗い場A側には洗い場用の給水、給湯栓14が設けられている。 洗い場A側の壁面5のカウンター12上部には、鏡15、扉付きの物入れ16 が設置され、又浴槽11の室内側外方上部にはシャワーヘッド17が係止具18 で支持され、洗い場Aのシャワーを構成する。 上記カウンター12は、洗い場Aとシャワー室部分Bとの境界部まで延設され ている。
【0011】 カウンター12の洗い場A側の端部には、平面視三角形のシャワータワー19 が起設され、シャワータワー19の高さは、浴室の高さ方向の下部乃至上部を占 める。 シャワータワー19の正面部分19aは、側壁面6側で、洗い場Aとは反対側 の出入口8のコーナー部方向を向き、正面部分19aには、縦設されたガイドバ ー20で上下高さ調節可能にシャワーヘッド21が取付、支持されている。 又シャワータワー19の正面部分19aには、上半部に鏡30が設置され、又 中間部にはシャワーの流量調節、及び湯水の混合比を調節して温度調節を行う制 御用ダイヤル22,23が設けられ、シャワータワー19を備える空間部をシャ ワー室部分Bとする。 かかるシャワータワー19を設けた奥の壁面5には、噴水状態が夫々異なるシ ャワーヘッド21…が支持具24で配設され、洗髪、身体洗浄等の用途でシャワ ーヘッド21…を選択することができるように構成されている。
【0012】 以上において、一つの浴室1内に浴槽11、洗い場Aを含む一般浴室部Cとシ ャワー室部分Bとを連通して形成する。 ところで、上記した天井7は、一般浴室部Cとシャワー室部分とで連続して形 成されるが、夫々で上方に弯曲、膨出したドーム状天井部7a,7bを備え、こ の間の下方が浴室内の境界部で、天井7の境界部7c下面にはハンガーレール2 5を設け、これに区画部材を吊り下げ、設置する。
【0013】 区画部材は、この実施例では吊り下げ式のカーテン26で、カーテン26は上 端部にシート状のカーテン本体27を巻上げ格納する格納部28、本体27下端 部の錘部29等からなり、浴室1の境界部のシャワータワー19の部分から室内 の前後方向中間部まで設けられている。 カーテン26は、例えば格納部28内に巻上げ用のバネ等が内装され、引き下 げ操作で降下してロックし、引張方向を斜め等にすることでロックが解除され、 巻上げるように構成したり、或いは、モータを内装し、壁面等に設けたスイッチ 操作でカーテン26の引き下げ、繰上げ、格納を行うようにしても良い。
【0014】 以上において、図1は浴槽11を含む洗い場Aとシャワー室部分Bとが連通し て相互に開放されている状態を示し、カーテン26の本体27は巻上げられ、格 納部28に格納され、錘部29が天井から若干垂下されている。 浴槽11、或いは洗い場Aを利用する一般浴室部Cと、これと連通するシャワ ー室部分Bとを同時に、並行して利用する場合には、上記したカーテン26を引 き下ろし、図4のように洗い場Aとシャワー室部分Bとをカーテン本体27で区 画する。 カーテン26の室内における前後方向の長さは、奥のシャワー設備Dを一般浴 室部Cと区画して散水等が相互に干渉しないように利用するので、図3の想像線 で示すように、浴室1内の奥から前後方向の中間部迄を隠す程度となるように、 本実施例では設定した。 又カーテン26は、下端部の錘部29が床部2の上方に臨み、床部2との間に 隙間が発生するように設定する。
【0015】 かかるカーテン26で、浴室1内を一般浴室部Cと、シャワー室部分Bとに、 利用者が相互に隠れる程度に区画し、一般入浴とシャワー浴とを同時に、並行し て行う。 一般入浴とシャワー浴とは、同時に、並行して行っても、カーテン26が存在 するので、シャワー浴の散水や飛び跳ね水が一般浴室部Cに侵入することが無い か、或いは極めて少なく、シャワー浴と一般入浴を、相互に影響されることなく 、円滑に行うことができる。 又、双方の利用者のプライバシーを確保することができる。 尚、一般浴室Cとシャワー室部分Bとの床部2c,2dとが共通で、連続し、 しかも、カーテン26の下端部との間に充分の隙間があるので、床上に落下、滴 下する汚水等の水も、仕切られることなく排水部に流れ、排水性が良好に確保さ れる。
【0016】 カーテン26を引き上げることにより図1、図2の状態となり、一般入浴、或 いはシャワー浴の一方を行う場合には、浴室1内を広く利用することができ、解 放感溢れた入浴、或いはシャワー浴を行うことができ、しかも、この場合、カー テン26は天井に格納され、従って、浴室内や壁面等に突出することが一切無く 、利用者が触れたりすることが一切無い。
【0017】 図5は第2実施例を示し、シャワー設備の配置位置以外は上記と同様なので、 同一部分には同一符号を付し、詳細な説明は省略する。 浴室1のシャワー室部分Bと一般浴室部分Cとの間で、壁面5のカウンター1 2の端部に臨む部分に、カーテンレール31を縦設する。 カウンター12の端部12aは側板で塞がれ、上記実施例のようにシャワータ ワーをカウンタ12端部に連設していない。
【0018】 天井7から垂下された上記カーテンと同構造のカーテン32は天井のレール部 25に格納された格納部33、シート状本体34、下端部の錘部35を備え、錘 部35の端部を上記した縦のカーテンレール31に係合する。 従って、カーテン32は、バタつくことがない。 本実施例では、カーテン32を室内の壁面5から反対側に室内の中間部まで設 けるものとし、カーテン32の正面図を図6で示した。
【0019】 ところで、シャワー設備Dは、壁面5と、これと直角に配設されたシャワー室 部分C側の壁面6のコーナー部に上記と同様の平面視三角形のシャワータワー1 19を縦設した。 シャワータワー119の斜面の正面部119aには、ガイドバー120を縦設 し、これにシャワーヘッド121を支持せしめ、下方には上記と同様のダイヤル 122,123を配設し、正面部119a上半部には鏡130を設けた。
【0020】 図7は上記図5、図6の変更実施例を示すもので、上記カーテン32は前後の 壁面3と5間の幅一杯に設けたものである。 壁面3,5の対向する位置には、カーテンレール31,131を縦設し、カー テン32の下端部をなす錘部35の両端部35a,35aをカーテンレール31 ,131に係合し、浴室1内を一般浴室部C、シャワー室部分Bに床部2上方部 を除き完全に区画したものである。
【0021】 図8はシャワー設備Dを変更した実施例を示し、カウンター12は、端部を上 記図5の実施例と同様にこの部分にシャワータワーを設けない。 カウンター12の端部は、上記したように一般浴室部Cとシャワー室部分Bと の境界部に臨み、天井から上記図1のタイプと同様のカーテン36を吊り下げ、 カーテン36はレール25に格納された格納部37、シート状本体38、下端部 の錘部39を備える。 本実施例では、シャワー設備Dを、シャワー室部分Bの奥の壁面5に設けた。
【0022】 シャワー設備Dは、矩形縦長の薄いボックス状等をなして壁面5に設けられ、 シャワータワー部219の正面部219aには、上半部の片側に縦設されたガイ ドバー220でシャワーヘッド221を支持し、片側には鏡230を設ける。 正面部219aの中間部には左右に上記したと同様のダイヤル222,223 を設けた。 他の部分は、上記と同様なので、同一部分には同一符号を付し、説明は省略す る。
【0023】 図9、図10は本考案の更なる別実施例を示している。 本実施例は、上記した図1の実施例のカーテンを変更し、他の部分は全く同一 である。従って、同一部分には同一符号を付し、説明は省略する。 カーテン40は横方向に伸縮するアコーデオンカーテンとし、一般浴室Cとシ ャワー室部分Bとの境界部の天井に吊り下げ式のカーテンレール25を設け、こ れにアコーデオンカーテン40を吊り下げる。
【0024】 カーテン40は上端部にスライダ41を備え、本体42はアコーデオン式に横 方向に折り畳まれ、端部に枠部材43が設けられ、これに把手44が設けられて いる。 かかるカーテン40においても、これの下端部と床部2との間には、充分の隙 間が形成されている。 図9は浴室1の前後方向中間部までカーテン40を引出した状態を示し、カー テン40の格納は、図10のように行った。 即ち、カウンター12とシャワータワー19との境界部に平面視で壁面5方向 に潜る格納凹部45を設ける。 カーテン40は、図10の想像線Eで示されるように引出され、一般浴室部C とシャワー室部分Bとを区画し、一方、壁面5方向に押圧することで縮んで折り 畳まれ、格納凹部45内に格納され、格納状態では、端部がカウンター12、シ ャワータワー19の室内側端部と同レベルか、これより奥となり、室内側に突出 しない。 格納状態を図10の想像線Fで示した。
【0025】
【考案の効果】
以上で明らかなように本考案によれば、 浴室の浴室部分とシャワー室部分とを床面を共通して並設した場合における両 室部分の区画、シャワー室を床部分を並設して連設した場合における両室部分の 区画において、区画部材を引き下げ、引き上げ式のカーテン、或いはアコーデオ ン式のカーテンとしたので、例えば浴室の浴室部分とシャワー室部分とを連設し た浴室において、カーテンを下ろしたり、引き出すことで、一般入浴とシャワー 浴とを、相互に干渉すること無く、同時に、並行して、相互のプライバシーを確 保しつつ行うことができる。
【0026】 特に本考案は、引き下げ、引き上げ式のカーテン、或いはアコーデオン式のカ ーテンとしたので、不使用時に巻上げたり、壁面の一部等に室内に突出すること なく格納することができ、従来のように壁面に大きく突出することが無く、必要 な時に引出したりしてカーテンとして室内を区画を確実に行え、格納時に突出し ないことから、不使用時に浴室を利用する際、邪魔になることが無く、身体に触 れたりすることが無いので、浴室やシャワー室利用上極めて便利であり、浴室等 の利用上の安全確保の点においても極めて有利である。
【0027】 又引き下げ、引き上げ式のカーテン、或いはアコーデオン式のカーテンとし、 カーテンの下端部と床面との間に隙間を設けるようにしたので、浴室等を区画し つつ共通の床面が区画されることが無く、従って、双方の利用を行った際の汚水 等の排水も円滑になされ、排水性に優れ、この点においても遊離である等、多大 の効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案にかかる間仕切り装置を備えた浴室設備
の一例を示す正面斜視図
【図2】上記浴室設備の正面図
【図3】上記浴室設備の平面図
【図4】上記浴室設備の間仕切りを下ろした状態を示す
正面斜視図
【図5】上記間仕切りを備える浴室設備の別の例を示す
斜視図
【図6】上記間仕切りの正面図
【図7】上記間仕切りの他の例を示す正面図
【図8】図8はシャワー室部分のシャワー設備を変更し
た例の正面斜視図
【図9】間仕切りの更なる他の例を示す斜視図
【図10】上記間仕切りの格納状態を示す要部の拡大平
面図
【符号の説明】
1……浴室、 2…床面、 26…カーテン、 28…
天井格納部、 40…アコーデオンカーテン、 B…シ
ャワー室部分、 C…浴室部分。

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 浴室部分とシャワー室部分、シャワー室
    部分とシャワー室部分等を連設してなる浴室設備で、該
    浴室設備を区画する間仕切り装置であって、 該浴室設備の浴室部分とシャワー室部分等とを区画する
    間仕切り部材を、天井部から上下に引き下ろし、引き上
    げ格納自在に設けた、 ことを特徴とする浴室設備用間仕切り装置。
  2. 【請求項2】 上記間仕切り部材は、天井部に格納部を
    備えるカーテンである請求項1の浴室設備用間仕切り装
    置。
  3. 【請求項3】 浴室部分とシャワー室部分、シャワー室
    部分とシャワー室部分等を連設してなる浴室設備で、該
    浴室設備を区画する間仕切り装置であって、 該浴室設備の浴室部分とシャワー室部分等とを区画する
    間仕切り部材を、一方の壁面から他方の壁面に引き出
    し、格納自在に設けた、 ことを特徴とする浴室設備用間仕切り装置。
  4. 【請求項4】 上記間仕切り部材は、天井部にカーテン
    レールを備えるアコーデオンカーテンである請求項3の
    浴室設備用間仕切り装置。
  5. 【請求項5】 上記浴室設備の浴室部分とシャワー室部
    分との床面は連続し、共通の床面であり、上記間仕切り
    部材下端部と床面との間には、隙間を形成した請求項
    1,2,3又は4、何れかの浴室設備用間仕切り装置。
JP7398392U 1992-09-30 1992-09-30 浴室設備用間仕切り装置 Pending JPH0632604U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7398392U JPH0632604U (ja) 1992-09-30 1992-09-30 浴室設備用間仕切り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7398392U JPH0632604U (ja) 1992-09-30 1992-09-30 浴室設備用間仕切り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0632604U true JPH0632604U (ja) 1994-04-28

Family

ID=13533854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7398392U Pending JPH0632604U (ja) 1992-09-30 1992-09-30 浴室設備用間仕切り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0632604U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002097734A (ja) * 2000-09-27 2002-04-05 Takara Standard Co Ltd 浴室ユニットの壁面構造
JP2018017006A (ja) * 2016-07-27 2018-02-01 株式会社Lixil 設備ユニットおよび住居構造

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH035579A (ja) * 1989-06-02 1991-01-11 Yamaha Corp 溶室構造
JP3102981B2 (ja) * 1993-12-28 2000-10-23 三菱電機株式会社 車両用交流発電機の出力制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH035579A (ja) * 1989-06-02 1991-01-11 Yamaha Corp 溶室構造
JP3102981B2 (ja) * 1993-12-28 2000-10-23 三菱電機株式会社 車両用交流発電機の出力制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002097734A (ja) * 2000-09-27 2002-04-05 Takara Standard Co Ltd 浴室ユニットの壁面構造
JP2018017006A (ja) * 2016-07-27 2018-02-01 株式会社Lixil 設備ユニットおよび住居構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0632604U (ja) 浴室設備用間仕切り装置
JPH09112139A (ja) 遮水性を持つ間仕切り
JPH0587153U (ja) トイレブース
JP4260269B2 (ja) 建物内収納空間の設置構造
JPH0725110Y2 (ja) 浴 室
EP1520501A2 (en) Shower box
JPH0454273Y2 (ja)
JP7160760B2 (ja) 建物
JPH043081Y2 (ja)
JP2523853Y2 (ja) シャワールームユニット
JP7089897B2 (ja) 浴室ユニット
JP2688578B2 (ja) 住 宅
JPH0432474Y2 (ja)
JPS6222603Y2 (ja)
JPH0737579Y2 (ja) 浴槽のカウンター装置
JPH0460065A (ja) シャワールームユニット
JPH0988436A (ja) 浴室用引戸の下枠カバー
JPS64911Y2 (ja)
JP6127109B2 (ja) ユニットシステム
JP3603699B2 (ja) 浴室ユニットの出入口の構造
JPH0351485A (ja) シャワー装置
JPH09112051A (ja) 浴室の戸
JPH0866328A (ja) 浴室の構造
JP2537475Y2 (ja) 浴 室
JP2758662B2 (ja) 浴 室

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990205