JPH06321440A - エレベーターの制御装置 - Google Patents

エレベーターの制御装置

Info

Publication number
JPH06321440A
JPH06321440A JP5108663A JP10866393A JPH06321440A JP H06321440 A JPH06321440 A JP H06321440A JP 5108663 A JP5108663 A JP 5108663A JP 10866393 A JP10866393 A JP 10866393A JP H06321440 A JPH06321440 A JP H06321440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
output
voltage
correction
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5108663A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Yonemoto
正志 米本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP5108663A priority Critical patent/JPH06321440A/ja
Priority to CN94105221A priority patent/CN1035051C/zh
Priority to KR1019940010140A priority patent/KR970006584B1/ko
Publication of JPH06321440A publication Critical patent/JPH06321440A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 エレベーターのかご内負荷を検出する秤装置
出力の経時変化を、特別な装置を付加しなくても正確に
補正できるようにする。 【構成】 かご(10)を防振ゴム(12)で弾性支持し、この
防振ゴム(12)のたわみ量を検出してかご(10)内の負荷を
検出する秤装置(13)を設ける。この秤装置(13)の出力電
圧Vwをマイコン(14)に取り込み、かご(10)の走行中に
電動機(5)の発生トルクを演算する。この演算トルクに
基づいて秤装置(13)の出力電圧の補正電圧を演算して、
秤装置(13)の出力電圧を補正する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、エレベーターをかご
内負荷を検出する秤装置を用いて制御する装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、エレベーターにはかご内の負荷を
検出する秤装置を設けて、かご内負荷に応じた起動制御
を行うことにより、かごとつり合おもりの重量差による
不平衡トルクを補償して、起動衝撃を抑制するようにし
ている。秤装置はエレベーターのかごの下に設置した差
動トランスなどで構成され、かごをかご枠に弾性支持す
る防振ゴムなどの弾性体のたわみ量を検出して、かご内
の負荷を計量するものである。
【0003】ところで、かごをかご枠に弾性支持するた
めに、一般に使用されている防振ゴムは、経時変化によ
りたわみ量が変化し、これに伴って秤装置の出力値も変
化して誤差を生じる。このため、秤装置の出力値を定期
的に補正することが必要である。この補正は、かごに実
際に重りを積み込んで調整されるので、その作業に多大
な労力、時間及び費用を費やしている。
【0004】そこで、上記を改善する技術として、例え
ば特開平4−338072号公報に示されるエレベータ
ーの制御装置が提案されている。これは、かご内に電荷
結合素子を応用したCCDカメラを設置し、その出力を
画像処理装置を介して取り込み、かご内が無負荷状態で
あることを確認して、秤装置の出力を補正するものであ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来のエ
レベーターの制御装置では、CCDカメラ及び画像処理
装置を利用して、かご内の無負荷状態を検出して秤装置
を補正しているが、これらの装置は大変高価なものであ
るため、秤装置の補正のためにこれらの装置を設けるこ
とは極めて不経済であるという問題点がある。
【0006】この発明は、上記問題点を解消するために
なされたもので、特別な装置を付加することなく、正確
に秤装置の補正ができるようにしたエレベーターの制御
装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明の第1の発明に
係るエレベーターの制御装置は、秤装置から出力される
負荷信号を入力して電動機の発生トルクを演算するトル
ク制御手段と、かごの走行中にトルク制御手段の出力に
基づいて秤装置の出力の補正電圧を演算する補正電圧演
算手段と、この補正電圧演算手段の出力により秤装置の
出力電圧を補正する秤電圧補正手段とを備えたものであ
る。
【0008】また、第2の発明に係るエレベーターの制
御装置は、第1の発明のトルク制御手段と、補正電圧演
算手段と、秤電圧補正手段とを有し、かごの起動時秤電
圧補正手段の出力に基づいてかごとつり合おもりの重量
差による不平衡トルクを補償する負荷信号をトルク制御
手段へ出力する起動制御手段を備えたものである。
【0009】また、第3の発明に係るエレベーターの制
御装置は、第1の発明のトルク制御手段と、補正電圧演
算手段と、秤電圧補正手段とを有し、秤電圧補正手段の
出力に基づいてかご内の過負荷を検出する過負荷検出手
段を備えたものである。
【0010】また、第4の発明に係るエレベーターの制
御装置は、第1の発明のトルク制御手段と、補正電圧演
算手段と、秤電圧補正手段とを有し、秤電圧補正手段の
出力に基づいて複数台のかごのそれぞれについて負荷率
を検出する負荷率検出手段を備えたものである。
【0011】
【作用】この発明の第1の発明においては、秤装置の出
力電圧からかご走行中に電動機の発生トルクを演算し、
これに基づいて秤装置の出力電圧を補正するようにした
ため、秤装置の出力電圧は演算により補正される。
【0012】また、第2の発明においては、秤装置の出
力電圧からかご走行中に電動機の発生トルクを演算し、
これに基づいて秤装置の出力電圧を補正し、この補正値
に基づいてかごとつり合おもりの重量差による不平衡ト
ルクを補償するようにしたため、不平衡トルクは上記補
正値によって補償される。
【0013】また、第3の発明においては、秤装置の出
力電圧からかご走行中に電動機の発生トルクを演算し、
これに基づいて秤装置の出力電圧を補正し、この補正値
に基づいてかご内の過負荷を検出するようにしたため、
過負荷は上記補正値によって検出される。
【0014】また、第4の発明においては、秤装置の出
力電圧からかご走行中に電動機の発生トルクを演算し、
これに基づいて秤装置の出力電圧を補正し、この補正値
に基づいて複数台のかごのそれぞれについて負荷率を検
出するようにしたため、かごの負荷率は上記補正値によ
って検出される。
【0015】
【実施例】
実施例1.図1〜図4はこの発明の第1及び第2の発明
の一実施例を示す図で、図1は全体構成図、図2はマイ
クロコンピュータの機能構成図、図3は定員状態で上昇
運転する場合の速度指令値及び発生トルク曲線図、図4
は秤装置補正動作フローチャートであり、同一符号は同
一部分を示す。
【0016】図1において、(1)は三相交流電源、(2)は
三相交流を直流に交換するコンバータ、(3)はコンバー
タ(2)から出力される直流を平滑する平滑コンデンサ、
(4)は直流を交流に変換するインバータ、(5)はインバー
タ(4)の交流側に接続されたかご巻上用の三相誘導電動
機、(6A)〜(6C)は電動機(5)の電流を検出する変流器、
(7)は電動機(5)の回転速度を検出するロータリエンコー
ダ、(8)は電動機(5)により駆動される駆動綱車、(9)は
駆動綱車(8)に巻き掛けられた主索で、それぞれかご(1
0)及びつり合おもり(11)が結合されている。
【0017】(12)はかご(10)の下部に設けられかご室を
弾性支持する防振ゴム、(13)は防振ゴム(12)のたわみ量
を検出する差動トランスからなる秤装置、(14)はエレベ
ーターを制御するマイクロコンピュータ(以下マイコン
という)で、CPU(14A)、ROM(14B)、RAM(14
C)、所定の周期を計数するタイマ(14D)、スイッチング
指令を与えるパルス幅変調(PWM)回路(14E)、アナロ
グ値をディジタル値に変換するA/D変換器(14F)、パ
ルスを計数するカウンタ(14G)及びアナログ値をディジ
タル値に変換するA/D変換器(14H)を有している。
【0018】そして、これらの素子はアドレス及びデー
タを伝送するバス(14I)で接続されており、PWM回路
(14E)はインバータ(4)に、A/D変換器(14F)は変流器
(6A)〜(6C)に、カウンタ(14G)はロータリエンコーダ(7)
に、A/D変換器(14H)は秤装置(13)にそれぞれ接続さ
れている。
【0019】図2において、(17)はエレベーターの速度
指令値を発生する速度指令手段、(18)は加算器、(19)は
電動機(5)の回転速度を演算する速度制御手段、(20)は
加算器、(21)は電動機(5)のトルクを演算するトルク制
御手段、(22)は加算器、(23)は電動機(5)に供給する電
流を演算する電流制御手段、(24)は秤装置(13)の出力の
補正電圧を演算する補正電圧演算手段、(25)は秤装置(1
3)の出力電圧を補正する秤電圧補正手段である。
【0020】次に、この実施例の動作を説明する。かご
(10)が停止中、このかご(10)に乗客が乗り込むと、防振
ゴム(12)が圧縮され、秤装置(13)は防振ゴム(12)の圧縮
量を検出することにより、かご(10)内の乗客の重量を算
出する。秤装置(13)の出力はA/D変換器(14H)でディ
ジタル値に変換されてマイコン(14)に入力される。
【0021】かご(10)に走行指令が出ると、A/D変換
器(14H)を介して秤装置(13)の出力電圧Vw(V)がマイコ
ン(14)に読み込まれ、これによりトルク制御手段(21)が
動作して、かご(10)内の負荷重量とつり合おもり(11)の
重量との重量差により発生するトルクTw(kg・m)を次式
により演算する。 Tw=K(Vw−Vcwt)R …(1) ここに、K:かご(10)内負荷重量対秤装置(13)の出力電
圧の換算係数(kg/V) Vcwt:つり合おもり(11)の全重量の内かご(10)自重相
当分を差し引いた重量を秤装置(13)で計量した場合の出
力電圧(V) R:駆動綱車(8)の有効半径(m)
【0022】トルク制御手段(21)の動作により、電流制
御手段(23)が動作して電動機(5)に供給する電流を演算
し、PWM回路(14E)が動作してインバータ(4)にスイッ
チング指令を与える。これで、電動機(5)に電流が流
れ、図3(b)に時間t=0〜t1、トルクT=Twで示す
ように、電動機(5)が上記重量差を打ち消すためのトル
クを発生する。
【0023】なお、電動機(5)の電流は変流器(6A)〜(6
C)により検出され、A/D変換器(14F)でディジタル値
に変換されて加算器(22)に帰還される。このような状態
で、駆動綱車(8)を拘束しているブレーキ(図示しな
い)を解放すると、上記重量差は電動機(5)の発生する
トルクにより相殺され、かご(10)にブレーキ解放による
衝撃を与えない。この動作を一般に起動秤と呼んでい
る。
【0024】起動秤動作を行った後、かご(10)を走行さ
せるため、速度指令手段(17)は、図3(a)に時間t=t1
〜t4で示す速度指令値を発生する。ここで、時間t=
1〜t2の間は加速期間、時間t=t2〜t3の間は全速
期間、時間t=t3〜t4の間は減速期間である。そし
て、速度指令手段(17)が発生する速度指令値により、速
度制御手段(19)が動作して、電動機(5)の回転速度を演
算し、トルク制御手段(21)が動作して電動機(5)のトル
クを演算する。
【0025】そして、電流制御手段(23)が動作して電動
機(5)に供給する電流を演算し、続いてPWM回路(14E)
が動作してインバータ(4)にスイッチング指令を与える
ので、電動機(5)に電流が流れて電動機(5)が回転し、か
ご(10)は速度指令手段(17)の発生する速度指令値に従っ
て走行する。電動機(5)の回転速度は、ロータリエンコ
ーダ(7)により検出され、カウンタ(14G)でロータリエン
コーダ(7)が発生するパルスを計数して、加算器(18)に
帰還される。
【0026】また、起動秤の場合と同様に、電動機(5)
の電流は変流器(6A)〜(6C)により検出され、A/D変換
器(14F)を介して加算器(22)に帰還される。このように
して、かご(10)の走行速度は精度高く制御される。
【0027】定員状態で上昇運転中に、電動機(5)が発
生するトルク、すなわちトルク制御手段(21)が演算する
トルクは、図3(b)に時間t=t1〜t4の間で示すよう
になる。加速期間t=t1〜t2はかご(10)を加速するた
めに大きなトルクが必要であり、トルクの最大値はTa
となる。全速期間t=t2〜t3はかご(10)側の重量とつ
り合おもり(11)との重量差に起因するトルクTcが必要
である。減速期間t=t3〜t4はかご(10)を減速するた
めトルクは最小値Tdになる。
【0028】ところで、起動秤動作時のトルクTwと全
速走行時のトルクTcの関係は、一般に次式で表わすこ
とができる。 Tc=Tw+To …(2) Tc=Tw−To …(3) ここに、Toは昇降路効率に起因するトルク、すなわち
昇降路損失に相当するトルクで、定員状態の上昇時など
の力行運転では(2)式を、定員状態の下降運転などの回
生運転では(3)式を採用する。全速走行時は加速度が零
であるので、全速走行時のトルクTcと起動秤動作時の
トルクTwとの差は、上記昇降路損失分のトルクToだけ
となる。
【0029】次に、秤装置補正動作を図4を参照して説
明する。なお、このフローチャートのプログラムはマイ
コン(14)のROM(14B)に格納されており、マイコン(1
4)はタイマ(14D)が動作する度に、このプログラムを所
定の周期で繰り返し実行する。
【0030】ステップ(31)でかご(10)に起動指令が出さ
れたかを判断する。起動指令が出ればステップ(32)へ進
み、A/D変換器(14H)を介して秤装置(13)の出力電圧
Vwをマイコン(14)に読み込む。ステップ(33)(秤電圧
補正手段)では後述する補正電圧Veにより電圧Vwを Vw←Vw+Ve のように補正する。ただし、補正電圧Veの初期値は零
であるので、電源投入後の最初の演算では補正は行われ
ない。
【0031】次に、ステップ(34)(起動制御手段)では
補正された電圧Vwに基づいて、(1)式によりトルクTw
を演算して起動秤を行う。かご(10)が走行を開始し、時
間t=t2で全速に達すると、ステップ(35)からステッ
プ(36)へ進み、かご(10)の走行方向とトルク制御手段(2
1)が演算したトルクTcから、現在の運転が力行運転か
回生運転かを判断する。上昇運転でトルクTcが正なら
ば力行運転、トルクTcが負ならば回生運転である。ま
た、下降運転でトルクTcが正ならば回生運転、トルク
Tcが負ならば力行運転である。
【0032】力行運転の場合は、ステップ(37)で次式に
より秤計算値Vcを算出する。 Vc=(Tc−To)/(K・R)+Vcwt …(4) (2)式を(4)式に代入すると、 Vc=Tw/(K・R)+Vcwt となり、(4)式が秤計量値Vwに相当する電圧を示すこと
が分かる。
【0033】同様に、回生運転の場合は、ステップ(38)
で次式により秤計算値Vcを算出する。 Vc=(Tc+To)/(K・R)+Vcwt …(5) (3)式を(5)式に代入すると、 Vc=Tw/(K・R)+Vcwt となり、やはり(5)式は秤計量値Vwに相当する電圧を示
している。
【0034】続いて、ステップ(39)で電圧Vcと電圧Vw
との大きさを比較し、もし両者の差が所定値Vsよりも
大きい場合は、ステップ(40)で電圧Vcと電圧Vwの差電
圧、すなわち補正電圧Veを、 Ve=Vc−Vw として計算する。次の演算周期では、ステップ(33)で秤
計量値Vwが補正され、ステップ(34)で秤計量値Vwを用
いて起動秤動作を行なうことになり、かご(10)内負荷の
検出値に経時変化が生じてもかご(10)とつり合おもり(1
1)の重量差による不平衡負荷を正確に補償することが可
能となる。なお、ステップ(37)〜(40)は補正電圧演算手
段を構成している。
【0035】実施例2.図5はこの発明の第3の発明の
一実施例を示す秤装置補正動作フローチャートであり、
図4と同様の部分は同一符号で示す。なお、図1〜図3
は実施例2にも共用する。
【0036】ステップ(41)(過負荷検出手段)では、補
正された秤計量値Vwに基づいてかご(10)内の負荷を検
出し、これが規定値を越えているとかご(10)内のブザー
などを鳴動させて警報を発する。この場合も過負荷状態
は正確に検出できる。その他については図4と同様であ
る。
【0037】実施例3.図6はこの発明の第4の発明の
一実施例を示す秤装置補正動作フローチャートであり、
図4と同様の部分は同一符号で示す。なお、図1〜図3
は実施例3にも共用する。
【0038】ステップ(51)(負荷率検出手段)では、補
正された秤計量値Vwに基づいて、かご(10)内の負荷率
を検出して、特定の運転に移行する。かご(10)が複数台
設置されると、周知のように複数台のかご(10)を一群と
して運行管理する群管理運転が行われる。そして、例え
ばかご(10)内負荷率が所定値を越えると、乗場呼びを通
過したり、出勤時運転を開始したりするなど、特定の運
転に移行するようにしている。この場合も、負荷率は正
確に検出できる。その他については図4と同様である。
【0039】なお、上記各実施例では、回生運転時にも
秤装置を補正するようにしたが、力行運転及び回生運転
のいずれか一方だけに補正した方が、補正が正確になる
ような場合には、いずれか一方の運転時に補正するよう
にしてもよい。
【0040】
【発明の効果】以上説明したとおりこの発明の第1の発
明では、秤装置の出力電圧からかご走行中に電動機の発
生トルクを演算し、これに基づいて秤装置の出力電圧を
補正するようにしたので、秤装置の出力電圧は演算によ
り補正され、補正のための特別な装置を設ける必要をな
くすことができる効果がある。
【0041】また、第2の発明では、秤装置の出力電圧
からかご走行中に電動機の発生トルクを演算し、これに
基づいて秤装置の出力電圧を補正し、この補正値に基づ
いてかごとつり合おもりの重量差による不平衡トルクを
補償するようにしたので、不平衡トルクは上記補正値に
よって補償され、かご内負荷の検出値に経時変化が生じ
ても、起動衝撃を常に正確に抑制できる効果がある。
【0042】また、第3の発明では、秤装置の出力電圧
からかご走行中に電動機の発生トルクを演算し、これに
基づいて秤装置の出力電圧を補正し、この補正値に基づ
いてかご内の過負荷を検出するようにしたので、過負荷
状態を常に正確に検出でき、安全性を向上できる効果が
ある。
【0043】また、第4の発明では、秤装置の出力電圧
からかご走行中に電動機の発生トルクを演算し、これに
基づいて秤装置の出力電圧を補正し、この補正値に基づ
いて複数台のかごのそれぞれについて負荷率を検出する
ようにしたので、かごの負荷率を常に正確に検出でき、
適切な群管理制御を実現できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例1〜実施例3を示す全体構成
図。
【図2】図1のマイコンの機能構成図。
【図3】図1において定員状態で上昇運転する場合の速
度指令値及び発生トルク曲線図。
【図4】この発明の実施例1の秤装置補正動作フローチ
ャート。
【図5】この発明の実施例2の秤装置補正動作フローチ
ャート。
【図6】この発明の実施例3の秤装置補正動作フローチ
ャート。
【符号の説明】
5 三相誘導電動機 10 かご 11 つり合おもり 13 秤装置 14 マイクロコンピュータ 21 トルク制御手段 24 補正電圧演算手段 25 秤電圧補正手段

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 かごとつり合おもりの結合体を駆動する
    電動機と、上記かご内の負荷を検出してこれに対応する
    負荷信号を出力する秤装置とを有し、上記負荷信号を入
    力して上記電動機の発生トルクを演算するトルク制御手
    段と、上記かごの走行中に上記トルク制御手段の出力に
    基づいて上記秤装置の出力の補正電圧を演算する補正電
    圧演算手段と、この補正電圧演算手段の出力により上記
    秤装置の出力電圧を補正する秤電圧補正手段とを備えて
    なるエレベーターの制御装置。
  2. 【請求項2】 かごとつり合おもりの結合体を駆動する
    電動機と、上記かご内の負荷を検出してこれに対応する
    負荷信号を出力する秤装置とを有し、上記負荷信号を入
    力して上記電動機の発生トルクを演算するトルク制御手
    段と、上記かごの走行中に上記トルク制御手段の出力に
    基づいて上記秤装置の出力の補正電圧を演算する補正電
    圧演算手段と、この補正電圧演算手段の出力により上記
    秤装置の出力電圧を補正する秤電圧補正手段と、上記か
    ごの起動時上記秤電圧補正手段の出力に基づいて上記か
    ごとつり合おもりの重量差による不平衡トルクを補償す
    る上記負荷信号を上記トルク制御手段へ出力する起動制
    御手段とを備えてなるエレベーターの制御装置。
  3. 【請求項3】 かごとつり合おもりの結合体を駆動する
    電動機と、上記かご内の負荷を検出してこれに対応する
    負荷信号を出力する秤装置とを有し、上記負荷信号を入
    力して上記電動機の発生トルクを演算するトルク制御手
    段と、上記かごの走行中に上記トルク制御手段の出力に
    基づいて上記秤装置の出力の補正電圧を演算する補正電
    圧演算手段と、この補正電圧演算手段の出力により上記
    秤装置の出力電圧を補正する秤電圧補正手段と、この秤
    電圧補正手段の出力に基づいて上記かご内の過負荷を検
    出する過負荷検出手段とを備えてなるエレベーターの制
    御装置。
  4. 【請求項4】 かごとつり合おもりの結合体を駆動する
    電動機と、上記かご内の負荷を検出してこれに対応する
    負荷信号を出力する秤装置とを有し、上記負荷信号を入
    力して上記電動機の発生トルクを演算するトルク制御手
    段と、上記かごの走行中に上記トルク制御手段の出力に
    基づいて上記秤装置の出力の補正電圧を演算する補正電
    圧演算手段と、この補正電圧演算手段の出力により上記
    秤装置の出力電圧を補正する秤電圧補正手段と、この秤
    電圧補正手段の出力に基づいて複数台の上記かごのそれ
    ぞれについて負荷率を検出する負荷率検出手段とを備え
    てなるエレベーターの制御装置。
JP5108663A 1993-05-11 1993-05-11 エレベーターの制御装置 Pending JPH06321440A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5108663A JPH06321440A (ja) 1993-05-11 1993-05-11 エレベーターの制御装置
CN94105221A CN1035051C (zh) 1993-05-11 1994-05-05 电梯控制装置
KR1019940010140A KR970006584B1 (ko) 1993-05-11 1994-05-09 엘리베이터의 제어장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5108663A JPH06321440A (ja) 1993-05-11 1993-05-11 エレベーターの制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06321440A true JPH06321440A (ja) 1994-11-22

Family

ID=14490530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5108663A Pending JPH06321440A (ja) 1993-05-11 1993-05-11 エレベーターの制御装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH06321440A (ja)
KR (1) KR970006584B1 (ja)
CN (1) CN1035051C (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002211846A (ja) * 2000-12-12 2002-07-31 Otis Elevator Co エレベータ巻上機・制御システム
JP2006193297A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Mitsubishi Electric Corp エレベータ装置
WO2010143257A1 (ja) * 2009-06-08 2010-12-16 三菱電機株式会社 エレベータの制御装置
KR101115918B1 (ko) * 2007-02-14 2012-02-13 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터 장치
CN105523455A (zh) * 2015-11-02 2016-04-27 康力电梯股份有限公司 一种电梯称重装置
DE112012002180B4 (de) 2011-05-20 2018-05-03 Mitsubishi Electric Corporation Aufzuganlage

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101717031B (zh) * 2009-12-18 2012-05-23 日立电梯(中国)有限公司 一种观光电梯轿厢
JP6556353B2 (ja) * 2016-06-30 2019-08-07 三菱電機株式会社 エレベーターの制御装置
CN110316629B (zh) * 2018-03-30 2021-10-08 上海三菱电梯有限公司 电梯称量装置自动校正方法
JP7165121B2 (ja) * 2019-12-26 2022-11-02 株式会社日立製作所 エレベーター制御装置及びエレベーター制御方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4380275A (en) * 1981-06-24 1983-04-19 Elevator Gmbh Apparatus for interfacing weighing data with a lift control system
JPS6023268A (ja) * 1983-07-18 1985-02-05 三菱電機株式会社 エレベ−タの速度制御装置
US4939679A (en) * 1988-08-09 1990-07-03 Otis Elevator Company Recalibrating an elevator load measuring system

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002211846A (ja) * 2000-12-12 2002-07-31 Otis Elevator Co エレベータ巻上機・制御システム
JP2006193297A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Mitsubishi Electric Corp エレベータ装置
JP4727234B2 (ja) * 2005-01-14 2011-07-20 三菱電機株式会社 エレベータ装置
KR101115918B1 (ko) * 2007-02-14 2012-02-13 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터 장치
WO2010143257A1 (ja) * 2009-06-08 2010-12-16 三菱電機株式会社 エレベータの制御装置
DE112012002180B4 (de) 2011-05-20 2018-05-03 Mitsubishi Electric Corporation Aufzuganlage
CN105523455A (zh) * 2015-11-02 2016-04-27 康力电梯股份有限公司 一种电梯称重装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1098069A (zh) 1995-02-01
KR970006584B1 (ko) 1997-04-29
CN1035051C (zh) 1997-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4701171B2 (ja) エレベータの制御装置
JP3420146B2 (ja) エレベータシステムのレベリング制御装置
JPH06321440A (ja) エレベーターの制御装置
JP3344087B2 (ja) エレベーターの制御装置
JP2007217101A (ja) エレベータの起動補償装置
KR920000607A (ko) 엘리베이터 제어장치
JPH01214596A (ja) 立坑巻上機制御装置
JP5298506B2 (ja) エレベータの制御装置
JP2005280935A (ja) エレベータの制御装置
JP2005170537A (ja) エレベータの制御装置
JP2006193297A (ja) エレベータ装置
JP3255552B2 (ja) エレベータ制御装置
JP4419517B2 (ja) 昇降機械駆動用電動機の制御方法
JP3908323B2 (ja) エレベーターの速度制御装置
JP2567053B2 (ja) エレベータ制御装置
JP2007238231A (ja) エレベータの制御装置
JPH04201957A (ja) エレベータの調整装置
JPH0445075A (ja) エレベータ制御装置
JP2502161B2 (ja) エレベ―タの速度制御装置
JP3153604B2 (ja) エレベーターの制御装置
JPH10167595A (ja) エレベータの荷重検出装置
JPH10279201A (ja) リニアモータ式エレベータの制振制御装置
JPH0796423B2 (ja) エレベータの制御装置
JP2004282925A (ja) エレベータ制御装置
KR100735352B1 (ko) 엘리베이터의 제어장치