JPH0631938B2 - 鍵 盤 - Google Patents

鍵 盤

Info

Publication number
JPH0631938B2
JPH0631938B2 JP62047998A JP4799887A JPH0631938B2 JP H0631938 B2 JPH0631938 B2 JP H0631938B2 JP 62047998 A JP62047998 A JP 62047998A JP 4799887 A JP4799887 A JP 4799887A JP H0631938 B2 JPH0631938 B2 JP H0631938B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
keyboard
resin
silica
white key
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62047998A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63213892A (ja
Inventor
宗雄 石田
光夫 山下
雅也 大西
正博 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd filed Critical Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority to JP62047998A priority Critical patent/JPH0631938B2/ja
Priority to US07/152,532 priority patent/US4840104A/en
Priority to KR1019880001233A priority patent/KR930002053B1/ko
Priority to DE3805239A priority patent/DE3805239C2/de
Publication of JPS63213892A publication Critical patent/JPS63213892A/ja
Publication of JPH0631938B2 publication Critical patent/JPH0631938B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10CPIANOS, HARPSICHORDS, SPINETS OR SIMILAR STRINGED MUSICAL INSTRUMENTS WITH ONE OR MORE KEYBOARDS
    • G10C3/00Details or accessories
    • G10C3/12Keyboards; Keys
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10CPIANOS, HARPSICHORDS, SPINETS OR SIMILAR STRINGED MUSICAL INSTRUMENTS WITH ONE OR MORE KEYBOARDS
    • G10C3/00Details or accessories
    • G10C3/12Keyboards; Keys
    • G10C3/125Materials or treatment of materials for the manufacturing of keys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はシリカ含有ルロース誘導体樹脂を用いた鍵盤に
関する。
〔従来の技術〕
一般にピアノ、アコーディオン、オルガン、電子楽器、
キーボード等の有鍵楽器の鍵盤材としては、象牙、アク
リル樹脂、カゼイン樹脂などが用いられている。
〔発明が解決しようとする問題点〕 象牙は適度な吸湿性、適度な表面硬度を有し、演奏時に
おける指との感触が非常によく、また鍵盤コントロール
もしやすい理想的な鍵盤材とされている。しかし、資源
の枯渇や資源保護の面から人手が困難で、入手できたに
しても甚だ高価であり、また形状が丸いため歩留まりも
悪い。
このため、一般用途にはアクリル樹脂の成形品が使用さ
れているが、吸湿性がほとんどないため指との感触が悪
く、また汗によりすべり易く、鍵盤コントロールもし難
い。更に帯電性があるため、表面に塵がつきやすい。
一方、カゼイン樹脂は、ホルマリンによる硬化工程を経
るため、長時間の日数を要し、生産性が悪い。
本発明は、これらの欠点を解決しようとするものであ
り、吸湿性があり、表面硬度が高く、指との感触がよい
という象牙の利点を有し、しかも生産性、加工性に優れ
た鍵盤を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、上記目的を達成すべく鋭意研究した結
果、セルロース誘導体樹脂が、本来吸湿性を有し、指と
の感触がよく、強靭で加工性に優れ、また他の熱可塑性
樹脂に比べ、3000Hz以上の音を顕著に吸収する樹脂であ
ることに着目し、該樹脂に無機充填剤として特定のシリ
カを添加すれば表面硬度が改善され、象牙に近い鍵盤材
の得られることを見出し、本発明に到達した。
即ち、本発明はシラノール基数が100 平方オングストロ
ーム当たり 3.0以下であり、BET 比表面積が 100〜210m
2/gのシリカを含有するセルロース誘導体樹脂よりな
り、デュロメーター硬さで82以上の表面硬度を有する鍵
盤材を用いてなる鍵盤を提供するものである。
本発明に使用するセルロース誘導体樹脂としては、セル
ロースアセテート樹脂、セルロースアセテートプロピオ
ネート樹脂、セルロースアセテートブチレート樹脂が挙
げられるが、セルロースアセテート樹脂が望ましい。
本発明に使用するセルロースアセテート樹脂には、可塑
剤が添加されており、代表的なものとしては、ジメチル
フタレート、ジエチルフタレート、ジブチルフタレート
等のフタル酸エステルが挙げられ、添加量としては原料
セルロースアセテートフレークス 100重量部に対し、20
〜50重量部を用いるのが射出成形材として最適である。
可塑剤添加量が20重量部未満では著しく流動性が低下し
射出成形が困難となり、更に成形温度が高くなり、樹脂
の劣化や着色を生じる。また、50重量部を越えると流動
性は向上するが、樹脂自体が柔軟になり、硬度向上のた
めのシリカの添加量が高くなり、衝撃強度が低下し鍵盤
材として不適である。
本発明に使用するシリカは、湿式法、乾式法など各種の
ものが入手できるが、なかでもシラノール基数が 100平
方オングストローム当たり3.0 以下であり、BET 比表面
積が100 〜210m2/gの条件を満足するシリカを使用する
必要がある。ここで,シラノール基数は、水蒸気吸着に
よる比表面積より、次式から算出できる。
(但し、シラノール基1個に水分子1個が吸着するもの
とする。) シラノール基数が3.0 を越えると、シリカ表面に吸着す
る水分が多いため、セルロース誘導体樹脂に配合し、加
熱溶融、混練する工程で発泡したり、セルロース誘導体
樹脂の加水分解を促進するなど多くの問題を生じる。
また、BET 比表面積とはBET 法による窒素ガス吸着量か
ら求められるものであり、その測定法はASTM D−3037に
規定されている。このBET 比表面積値はシリカの基本粒
子径の代用値とされ、100m2/g未満では粒径が荒くな
り、これを配合し、成形した場合、平滑な表面ならびに
充分な硬度が得られない。また、210m2/gを越えるとシ
リカ同志の凝集力が高くなりすぎ、シリカのセルロース
誘導体樹脂中への分散性が著しく悪くなる。
更に、本発明でいうデュロメータ硬さはJIS-K 7215にそ
の規定法が規定されているDタイプによるものである。
デュロメータ硬さで82以上の表面硬度を得るためには、
該特定のシリカをセルロース誘導体樹脂 100重量部に対
し15重量部以上を配合する必要がある。表面の硬度がデ
ュロメータ硬さで82未満では爪などにより傷が付き易く
不適当である。
本発明に於いて、無機充填剤として当該シリカが選択さ
れた理由は、他の無機充填剤を用いるよりも少ない添加
量で要求される表面硬度が得られるため流動性の低下が
小さく、よって射出成形性が良く、また当該シリカは表
面にシラノール基が残存しており、吸湿性を有するため
セルロース誘導体樹脂に配合した場合に、セルロース誘
導体樹脂の吸湿性を損なわず、相乗効果を奏するからで
ある。
また、シリカ含有セルロース誘導体樹脂には、この他通
常使用されている熱劣化防止のための熱安定剤として例
えば弱有機酸、エポキシ化合物、ホスファイト、チオエ
ーテルホスファイト、フェノール誘導体、チオホスファ
イト、イミダゾール、アミン誘導体、金属石鹸等や更に
染顔料等を通常使用される分量で適宜添加することがで
きる。
本発明の鍵盤は、通常スプルース、バースウッドなどの
木質鍵盤基材、または発泡された、あるいは発泡されて
いない他の合成樹脂製鍵盤基材上に、シリカ含有セルロ
ース誘導体樹脂を射出成形して得られたキーカバーを装
着して製造されるが、複数台の射出成形機を用い、シリ
カ含有セルロース誘導体樹脂が表面になるように他の樹
脂と組み合わせ、一体に多重成形するか、あるいは1台
の射出成形機により鍵盤の一鍵全体を一体成形して製造
してもよい。当該シリカ含有セルロース誘導体樹脂の成
形は射出成形法によるが能率的であるが、勿論他の公知
の方法であってもよい。
〔発明の効果〕
以上述べた如く、本発明の鍵盤は、特定のシリカを含有
するセルロース誘導体樹脂を鍵盤材に用いたものであ
り、本発明によれば従来のアクリル樹脂と同様に射出成
形機等を用いて効率良く容易に鍵盤材を成形加工でき、
更にアクリル樹脂よりも格段に吸湿性が大きく象牙に近
く、表面硬度も象牙と同等で演奏時における指との感触
に優れた鍵盤を生産性よく製造することができる。
また、本発明の鍵盤は吸湿性を有するため、帯電性が少
なく、塵が表面に付きにくく、更に3000Hz以上の音に対
して他の熱可塑性樹脂を用いるよりも大きな吸音性を有
するため鍵盤と指との接触音を吸収し雑音を防止する特
性を有する。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明について説明するが、本発明
はこれらの実施例に限定されるものではない。
一般に、有鍵楽器の鍵盤は白鍵と黒鍵とからなるが、以
下白鍵を例に挙げ、説明する。
実施例1 セルロースアセテートフレークス100 重量部に対し、フ
タル酸エステル系可塑剤27重量部、熱安定剤としてエポ
キシ化合物0.2 重量部及びアルキルホスファイト0.3 重
量部、シリカとしてシラノール基数が100 平方オングス
トローム当たり2.1 、BET 比表面積が136m2/gで、平均
粒径が0.9 μmのものを30重量部、更に白色顔料を2.5
重量部加えて万能混合撹拌機を用い、80℃で4時間撹拌
混合すると同時に含水量を0.2 重量%以下に乾燥した。
この混合物を直径40mmの押出機を用い220 ℃で溶融混
練、押出しを行い、ペレット化した。
このペレットを用い、射出成形機により成型したピアノ
用の白鍵カバー1を第1図に示す。しかし、実際には、
第2図に示すオクターブ幅白鍵カバー1A(1オクター
ブ7鍵分一体成形)と、第3図に示す親白鍵カバー1B
(2台分一体成形)との2種類を成形し、第4図に示す
ように、バースウッドやスプルース等を横接ぎ接着した
鍵盤基板2の前部に接着し、そして挽き割り機等によっ
て第5図に示すような1本の白鍵5として完成する。挽
き割りに際しては、第6図に示すように、挽き割り溝部
6に沿って帯鋸等によって挽き割る。尚、第6図は第2
図または第3図におけるX−X断面図である。第5図
中、3は中座板を示し、4は先座板を示す。
またこのペレットを用い射出成形により試験片を作り、
各物性を測定した。比較のためにアクリル樹脂、象牙に
ついても物性を測定した。結果を第1表に示す。
本実施例より得られた鍵盤は第1表に示す物性からわか
るように、アクリル樹脂と比べ、比重が大きく重量感が
あり、静摩擦係数も大きく、また吸水率も1桁大きいた
め指との感触が良く、汗をかいてもすべりにくく、鍵盤
コントロールがし易かった。
実施例2 実施例1で得たシリカ含有セルロースアセテート樹脂ペ
レットを用い、第7図に示す電子オルガン用の白鍵7を
射出成形機により一体成形した。
この白鍵を用いた鍵盤もコントロールに優れるものであ
った。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のシリカ含有セルロースアセテート樹脂
を射出成形して得られたピアノ用白鍵カバーの斜視図、
第2図はオクターブ幅白鍵カバーの斜視図、第3図は親
白鍵カバーの斜視図、第4図は鍵盤基板に白鍵カバーを
接着した状態の平面図、第5図は完成したピアノの白鍵
の斜視図、第6図は第2図または第3図におけるX−X
断面図、第7図は電子オルガンの白鍵の斜視図である。 1……白鍵カバー 1A……オクターブ幅白鍵カバー 1B……親白鍵カバー 2……鍵盤基板 5……ピアノの白鍵、 7……電子オルガンの白鍵

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シラノール基数が 100平方オングストロー
    ム当たり 3.0以下であり、BET 比表面積が 100〜210m2/
    gのシリカを含有するセルロース誘導体樹脂よりなり、
    デュロメーター硬さで82以上の表面硬度を有する鍵盤材
    を用いてなる鍵盤。
JP62047998A 1987-03-03 1987-03-03 鍵 盤 Expired - Lifetime JPH0631938B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62047998A JPH0631938B2 (ja) 1987-03-03 1987-03-03 鍵 盤
US07/152,532 US4840104A (en) 1987-03-03 1988-02-05 Keyboard
KR1019880001233A KR930002053B1 (ko) 1987-03-03 1988-02-10 건반
DE3805239A DE3805239C2 (de) 1987-03-03 1988-02-19 Tastatur aus einer Harzzusammensetzung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62047998A JPH0631938B2 (ja) 1987-03-03 1987-03-03 鍵 盤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63213892A JPS63213892A (ja) 1988-09-06
JPH0631938B2 true JPH0631938B2 (ja) 1994-04-27

Family

ID=12790987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62047998A Expired - Lifetime JPH0631938B2 (ja) 1987-03-03 1987-03-03 鍵 盤

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4840104A (ja)
JP (1) JPH0631938B2 (ja)
KR (1) KR930002053B1 (ja)
DE (1) DE3805239C2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0631943B2 (ja) * 1988-11-29 1994-04-27 ヤマハ株式会社 楽器用鍵盤材
US5265515A (en) * 1990-05-18 1993-11-30 Steinway Musical Properties Inc. Key covers formed of ivory substitute and pianos having same
US5183955A (en) * 1990-05-18 1993-02-02 Renselaer Polytechnic Institute Piano key covers formed of ivory substitute and pianos having same
JP2908569B2 (ja) * 1990-12-25 1999-06-21 株式会社ダイセルクラフト 鍵 盤
JPH0575791U (ja) * 1992-03-17 1993-10-15 株式会社河合楽器製作所 楽器用鍵
JP3078095B2 (ja) * 1992-03-27 2000-08-21 株式会社河合楽器製作所 ピアノアクション部における軸受構造
JP3188376B2 (ja) * 1995-05-01 2001-07-16 株式会社河合楽器製作所 鍵盤楽器の白鍵
JP3056985B2 (ja) * 1995-10-19 2000-06-26 株式会社河合楽器製作所 抗菌鍵盤
JP2000112477A (ja) * 1998-09-30 2000-04-21 Casio Comput Co Ltd 鍵 盤
JP2003005740A (ja) * 2001-06-19 2003-01-08 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd ピアノのアクション
CN100449609C (zh) * 2002-08-21 2009-01-07 株式会社河合乐器制作所 具有动作机构的键盘式乐器
JP4293040B2 (ja) * 2003-09-12 2009-07-08 ヤマハ株式会社 鍵構造体
JP4333509B2 (ja) * 2003-09-12 2009-09-16 ヤマハ株式会社 鍵構造体
JP2008116758A (ja) 2006-11-06 2008-05-22 Yamaha Corp 電子楽器の鍵盤装置
JP2015203762A (ja) * 2014-04-14 2015-11-16 ヤマハ株式会社 鍵盤楽器の鍵
CN116034023A (zh) * 2020-06-08 2023-04-28 伊士曼化工公司 具有改进的熔体强度的低雾度和低色度增塑纤维素酯组合物及由其形成的制品

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US251212A (en) * 1881-12-20 peench
US274328A (en) * 1883-03-20 Samuel j
US3032455A (en) * 1957-07-05 1962-05-01 Aurora Corp Plastic molding for covering musical instrument keys
US3060074A (en) * 1958-02-27 1962-10-23 Pratt Read & Co Inc Method of making plastic covered keys for musical instruments
US4346639A (en) * 1981-07-27 1982-08-31 Ernest Vagias Thermoplastic key face for pianos or the like

Also Published As

Publication number Publication date
KR880011725A (ko) 1988-10-31
DE3805239C2 (de) 1995-05-11
KR930002053B1 (ko) 1993-03-22
DE3805239A1 (de) 1988-09-15
US4840104A (en) 1989-06-20
JPS63213892A (ja) 1988-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0631938B2 (ja) 鍵 盤
CA1259734A (en) Non-flammable polybutylene terephthalate composition
CA1142671A (en) Filled polycarbonate compositions
JPS61174253A (ja) ポリブチレンテレフタレ−ト組成物
JP2908569B2 (ja) 鍵 盤
JP3212468B2 (ja) 強化芳香族ポリカーボネート樹脂組成物および成形品
JPH069888A (ja) 精密成形用組成物
US5299484A (en) Bearing structure and transmission structure in piano
JPS63278951A (ja) スチレン系樹脂組成物
JP2764516B2 (ja) プラスチック製邦楽器部品
US3975321A (en) Sound reproduction compositions
JP3423112B2 (ja) セルロース誘導体樹脂組成物
JPH08179756A (ja) 鍵盤楽器の白鍵
JP3456104B2 (ja) 樹脂組成物
JP2995642B2 (ja) スイッチ用カバー
JPH0485353A (ja) 低反発弾性熱可塑性エラストマー組成物
JPS5938266B2 (ja) ポリカ−ボネ−ト樹脂組成物
JPS63175030A (ja) 自動車用モールディング
JP3048430B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JP2588429B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JPH0797493A (ja) スチレン系樹脂組成物
JPH07247402A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH032245A (ja) スチレン系樹脂組成物
JPS6212816B2 (ja)
JP2541708B2 (ja) 難燃性ポリプロピレン組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term