JPH06316869A - 合成繊維構造物の制電防止ならびに撥水加工方法 - Google Patents

合成繊維構造物の制電防止ならびに撥水加工方法

Info

Publication number
JPH06316869A
JPH06316869A JP13114293A JP13114293A JPH06316869A JP H06316869 A JPH06316869 A JP H06316869A JP 13114293 A JP13114293 A JP 13114293A JP 13114293 A JP13114293 A JP 13114293A JP H06316869 A JPH06316869 A JP H06316869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
antistatic
synthetic fiber
structural article
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13114293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2660983B2 (ja
Inventor
Masahide Kaneko
正秀 金子
Junko Maekawa
淳子 前川
Shozo Makino
正三 牧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP13114293A priority Critical patent/JP2660983B2/ja
Publication of JPH06316869A publication Critical patent/JPH06316869A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2660983B2 publication Critical patent/JP2660983B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 洗濯耐久性を有する制電防止性能および撥水
性能を合成繊維構造物に付与する方法を提供する。 【構成】 合成繊維構造物を制電防止ならびに撥水加工
する方法において、フッ素系撥水剤,水酸基を有する第
4級アンモニウム塩系制電防止剤及びブロックイソシア
ネートを含む処理液を合成繊維構造物に施与した後、加
熱処理することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、合成繊維構造物の制電
防止ならびに撥水加工する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】合成繊維は疎水性であるけれども、撥水
機能を発揮するほどその疎水性が強力であるものは数少
なく、撥水機能を発揮出来るものとしては、パーフルオ
ロエチレン繊維よりなる繊維構造物が挙げられる程度で
ある。従って通常合成繊維構造物に対して、パーフルオ
ロアルキル基を主成分とする有機化合物を施与し、熱処
理によって撥水性の付与が行なわれる。しかし、合成繊
維構造物、特にこれ等の撥水加工物は一般に静電気を蓄
積し易い性質をもち、衣類のまとわりつき、ほこりの吸
着、火花放電等の諸現象が起り易く、使用上障害になる
ことが多い。又、時には高電圧で帯電し、着用者に不快
感を与えることもある。
【0003】この様な欠点を取り除くため、従来、フッ
素系撥水剤にカチオン系制電防止剤,アニオン系制電防
止剤,非イオン系制電防止剤,有機アミン塩,無機塩等
を撥水加工剤と併用する方法が通常行なわれている。し
かし、例えばカチオン系制電防止剤の場合、低温処理で
は良好な制電防止能を示すが、洗濯耐久撥水性が得られ
ない。一方、高温処理においては制電防止機能まで失な
ってしまう欠点がある。アニオン系制電防止剤,有機ア
ミン塩および無機塩は、撥水性の初期性能ならびに洗濯
耐久性をも低下させ好ましくない。又、非イオン制電防
止剤は制電防止能が低いため、十分な制電防止性を得る
ためには多量に使用しなければならず、すると撥水性の
洗濯耐久性が著しく低下する。以上の問題点の故に、撥
水性能の洗濯耐久性を保持しながら、制電防止性能を付
与することが非常に困難であり、満足すべき処理方法が
従来なかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、洗濯
耐久性を有する制電防止性能および撥水性能を合成繊維
構造物に付与する方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述の目的は、合成繊維
構造物を制電防止ならびに撥水加工する方法において、
フッ素系撥水剤,水酸基を有する第4級アンモニウム塩
系制電防止剤及びブロックイソシアネートを含む処理液
を合成繊維構造物に施与した後、加熱処理することを特
徴とする合成繊維構造物の制電防止ならびに撥水加工方
法により達成される。
【0006】以下、本発明を詳細に説明する。
【0007】本発明で合成繊維構造物とはポリエチレン
テレフタレート,ポリブチレンテレフタレート,ポリオ
キシエトキシベンゾエート,ポリエチレンナフタレー
ト,シクロヘキサンジメチレンテレフタレート,及びこ
れらのポリエステルに付加的成分として更にイソフタル
酸,アジピン酸,スルホイソフタル酸のようなジカルボ
ン酸成分,プロピレングリコール,ブチレングリコー
ル,シクロヘキサンジメタノール,ジエチレングリコー
ルのようなジオール成分を共重合したポリエステル、6
−ナイロン、6,6−ナイロン、芳香族ナイロン、ポリ
プロピレン、ポリアクリルニトリル等の合成繊維を含む
糸,編物,織物及び不織布を言う。
【0008】本発明において使用するフッ素系撥水剤自
体は、公知である。パーフロオロアルキル基を主成分と
するものが好ましい。撥水剤は、合成繊維構造物に対し
て0.3〜1.5重量%、好ましくは、0.5〜1重量
%の量で施与される。
【0009】本発明において使用する水酸基を有する第
4級アンモニウム塩系制電防止剤としては、下記の化1
に示す一般式(1)によって表わされるものが好まし
い。
【0010】
【化1】
【0011】式中R1 ,R2 ,R3 は1〜5個の炭素原
子を有するアルキル基であり、R4は−CH2 −,−C
2 CH2 −,−CH2 CH2 CH2 −,−CH2 CH
2 OCH2 CH(OH)CH2 OHであり、R5 はC
l,CH3 SO4 又はCH3 CH2 SO4 である。
【0012】かかる水酸基を有する第4級アンモニウム
塩系制電防止剤は、フッ素系撥水剤に対して10〜80
重量%、特に20〜60重量%用いることが好ましい。
【0013】本発明において使用するブロックイソシア
ネート自体は、公知である。撥水性を疎外しないもの、
例えば、トリレンジイソシアネートあるいはジフェニル
メタン、4,4’−ジイソシアネートをオキシム系のブ
ロック剤でブロックしたものが好ましい。かかるブロッ
クイソシアネートは、水酸基を有する第4級アンモニウ
ム塩系制電防止剤に対して10〜200重量%、特に2
0〜150重量%用いることが好ましい。
【0014】フッ素系撥水剤,水酸基を有する第4級ア
ンモニウム塩系制電防止剤およびブロックイソシアネー
トを含む浴は、適宜の方法たとえば浸漬法,パッディン
グ法,またはスプレー法によって合成繊維構造物に施与
される。次に、好ましくは乾燥を80〜130℃で20
秒〜5分間行う。次に加熱処理を行う。加熱処理は、好
ましくは120〜200℃で20秒〜5分間行う。
【0015】
【作用】水酸基を有する第4級アンモニウム塩系制電防
止剤は、架橋剤としてのブロックイソシアネートにより
水酸基が架橋され、水不溶性となり十分な洗濯耐久性が
得られるようになる。またブロックイソシアネートは撥
水性を疎外することがないので、十分な撥水性が保持さ
れる。
【0016】以下、実施例により本発明を更に詳しく説
明するが、本発明はこの実施例に限定されるものではな
い。
【0017】
【実施例】
実施例1 経糸(ポリエチレンテレフタレートフィラメント75デ
ニール/フィラメント本数36/撚回数200)及び緯
糸(6ナイロンとポリエチレンテレフタレートからなる
フィブリル化型複合繊維50デニール/フィラメント本
数25/3,撚回数110)を用いた綾織生機(密度;
115×77本/インチ)にベンジルアルコール18%
のエマルジョン(乳化剤:日華化学サンモールBK20
Conc.1.8%使用)を絞り率50%でパッディン
グ処理した後、巻き取って10分間空回転させながら放
置する。このようにしてフィブリル化を完了してから、
ベンジルアルコールを除去するために湯洗を行った。
【0018】その後、190℃で30秒間熱セットを実
施後、サンディング起毛機(240メッシュ)による起
毛を施し、続いて、液流染色機を用い以下の染色処方に
て温度130℃(圧力3.5kg/cm2 )、浴比1:
10で60分間染色を行った。
【0019】<染色処方> カヤロンポリエステルイエロー4GE(分散染料、日本
化薬社製):1重量%(対布帛重量) カヤロンポリエステルNブルーTKSF(分散染料、日
本化薬社製):0.03重量%(対布帛重量) ニッカサンソルトRM300(非イオン,アニオン活性
剤、日華化学社製):1cc/l(対染色浴) リンカット(無リン系有機酸、扶桑化学社製):0.2
cc/l(対染色浴)
【0020】次いで、以下の仕上処方からなる処理液を
絞り率50%でパッディング処理し、100℃の温度に
て1分間乾燥し、その後120℃の温度にて1分間の熱
処理を行い、実施例1の製品を得た。
【0021】<仕上処方> アサヒガードAG925(フッ素系撥水剤、明成化学工
業社製、有効成分20重量%):5重量%(対溶液) メイカネートMF(ブロックイソシアネート、明成化学
工業社製、有効成分30重量%):0.5重量%(対溶
液) 下記化2で表わされる(A)(水酸基を有する第4級ア
ンモニウム塩系制電防止剤):0.5重量%(対溶液)
【0022】
【化2】
【0023】比較例1 実施例1において、仕上処方をフッ素系撥水剤のみにし
た他は実施例1と同様の処理を行い、比較例1の製品を
得た。
【0024】比較例2 実施例1において化2で表わされる(A)に代えて、下
記化3で表わされる(B)を用いた他は実施例1と同様
の処理を行い、比較例2の製品を得た。
【0025】
【化3】
【0026】実施例1,比較例1および比較例2で得ら
れた製品の撥水度及び摩擦帯電圧を表1に示す。尚、耐
洗濯性はJIS L−0217 103法、撥水性はJ
ISL−1092(スプレー法)、摩擦帯電圧はJIS
L−1094 B法により測定した。
【0027】
【表1】
【0028】表1から明らかなように、実施例で得られ
た製品は洗濯3回後でも良好な制電性と撥水性を示すこ
とがわかる。
【0029】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明は耐洗濯性
に優れた制電防止性能と撥水性能の両者を高いレベルで
両立せしめたものであり、従来における制電防止性能か
撥水性能かの一方が犠牲になったことに鑑み、本発明の
効果は顕著である。そして得られた繊維構造物はブルゾ
ン等のカジュアル用途,スポーツ用途等に用いて頗る有
用である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 合成繊維構造物を制電防止ならびに撥水
    加工する方法において、フッ素系撥水剤,水酸基を有す
    る第4級アンモニウム塩系制電防止剤及びブロックイソ
    シアネートを含む処理液を合成繊維構造物に施与した
    後、加熱処理することを特徴とする合成繊維構造物の制
    電防止ならびに撥水加工方法。
JP13114293A 1993-05-07 1993-05-07 合成繊維構造物の制電防止ならびに撥水加工方法 Expired - Fee Related JP2660983B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13114293A JP2660983B2 (ja) 1993-05-07 1993-05-07 合成繊維構造物の制電防止ならびに撥水加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13114293A JP2660983B2 (ja) 1993-05-07 1993-05-07 合成繊維構造物の制電防止ならびに撥水加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06316869A true JPH06316869A (ja) 1994-11-15
JP2660983B2 JP2660983B2 (ja) 1997-10-08

Family

ID=15050987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13114293A Expired - Fee Related JP2660983B2 (ja) 1993-05-07 1993-05-07 合成繊維構造物の制電防止ならびに撥水加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2660983B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0873986A1 (en) * 1997-04-22 1998-10-28 Altech Company Limited Antistatic agents
WO1999036167A1 (fr) * 1998-01-13 1999-07-22 Matsumoto Yushi-Seiyaku Co., Ltd. Tensioactifs cationiques, procede de production et emploi desdits tensioactifs
EP0987362A1 (en) * 1998-08-24 2000-03-22 Asahi Glass Company Ltd. Water dispersion type water and oil repellent composition
JP2006124879A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Teijin Nestex Ltd 制電撥水加工剤および制電撥水性ポリエステル布帛および繊維製品
CN108342901A (zh) * 2017-01-23 2018-07-31 东丽纤维研究所(中国)有限公司 一种抗静电面料

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0873986A1 (en) * 1997-04-22 1998-10-28 Altech Company Limited Antistatic agents
WO1999036167A1 (fr) * 1998-01-13 1999-07-22 Matsumoto Yushi-Seiyaku Co., Ltd. Tensioactifs cationiques, procede de production et emploi desdits tensioactifs
US6359176B1 (en) 1998-01-13 2002-03-19 Matsumoto Yushi-Seiyaku Co., Ltd. Cationic surfactants, process for producing the same and utilization thereof
EP0987362A1 (en) * 1998-08-24 2000-03-22 Asahi Glass Company Ltd. Water dispersion type water and oil repellent composition
JP2006124879A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Teijin Nestex Ltd 制電撥水加工剤および制電撥水性ポリエステル布帛および繊維製品
CN108342901A (zh) * 2017-01-23 2018-07-31 东丽纤维研究所(中国)有限公司 一种抗静电面料

Also Published As

Publication number Publication date
JP2660983B2 (ja) 1997-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4695279B2 (ja) 難燃加工剤、難燃加工方法、及び難燃加工繊維
JPH06316869A (ja) 合成繊維構造物の制電防止ならびに撥水加工方法
JPH0533270A (ja) カーペツト
JP2660984B2 (ja) 制電性ならびに撥水性を有する合成繊維構造物
JPS60173166A (ja) ポリアミド織物
KR100231096B1 (ko) 내구 발수성 폴리에스터 직물의 제조방법
JP3133227B2 (ja) 制電耐久性の改善された撥水性ポリエステル繊維布帛及びその製造方法
JPH0681271A (ja) 撥水撥油性布帛の製造方法
KR100481581B1 (ko) 인공피혁의제조방법
JP3465956B2 (ja) 伸縮性編物及びその製造方法
JPS6364555B2 (ja)
JP2583814B2 (ja) 合成繊維を含む布帛の制電撥水加工方法
JP2003119646A (ja) 難燃性ポリエステル布帛及び繊維製品
JPH07305275A (ja) 防水織物の製造方法
JPS60239568A (ja) 耐久撥水性ポリエステル織編物の製造方法
JP2724785B2 (ja) ポリアミド繊維とポリエステル繊維を含む布帛の熱セット法
JPH05230777A (ja) スパン調の表面変化を有する布帛の製造方法
JP3580110B2 (ja) ポリエステル繊維構造物およびその製造方法
JPS60151380A (ja) 耐久性撥水撥油加工方法
JPS6036512B2 (ja) 撥水加工方法
JPS6359479A (ja) 合成繊維構造物の帯電防止ならびに撥水加工方法
JP2000080568A (ja) ナイロン系繊維布帛の制電撥水加工方法
JPS6250598B2 (ja)
JPS5930829B2 (ja) 難燃合成繊維起毛布帛及びその製造法
JPS58214549A (ja) 機能耐久性に優れた合成繊維マルチフイラメント布帛

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100613

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees