JPH06314779A - イメージセンサ - Google Patents

イメージセンサ

Info

Publication number
JPH06314779A
JPH06314779A JP5102058A JP10205893A JPH06314779A JP H06314779 A JPH06314779 A JP H06314779A JP 5102058 A JP5102058 A JP 5102058A JP 10205893 A JP10205893 A JP 10205893A JP H06314779 A JPH06314779 A JP H06314779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image sensor
layer
type
electrode
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5102058A
Other languages
English (en)
Inventor
Kosaku Shimizu
耕作 清水
Setsuo Kaneko
節夫 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5102058A priority Critical patent/JPH06314779A/ja
Priority to US08/234,838 priority patent/US5440149A/en
Publication of JPH06314779A publication Critical patent/JPH06314779A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/84Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being other than a semiconductor body, e.g. being an insulating body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers

Abstract

(57)【要約】 【目的】 量子効率、ブロッキング性能を向上させ、漏
洩電流の低減および高スループットを達成し、段差配線
の断線に関する問題を解決したイメージセンサを提供す
る。 【構成】 ガラス基板11上に、非晶質シリコン膜12
を形成し、この非晶質シリコン膜中13の位置にp+
を、14の位置にn+ 層を形成する。その後、クロム膜
をスパッタにより形成し、電極15をパターニングし、
保護膜として窒化シリコン膜16を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はイメージセンサに関し、
特にファクシミリやディジタル複写機等において使用さ
れる画像読み取り装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ファクシミリ等の画像読み取り装
置において、光電変換素子には、大別して1次光電流を
用いるpi型,pin型と、2次光電流を用いたnin
型またはpip型の2種類がある。また、光電変換層に
用いる材料としては安全性の点からカルコゲン物質より
も毒性が低く、加工性に優れたシリコン系材料を用いた
光センサが一般的である。1次光電流を用いる光電変換
素子は、入射光強度に対して電流値が比例する(γ〜
1)ことから中間調の表示が容易に達成されるという利
点がある一方、光によって得られる電流値が微少である
ことから雑音によるS/Nの低下および配線交差部の容
量による信号の減衰という欠点がある。2次光電流を用
いる光電変換素子は、電流値が1次光電流を用いたセン
サよりも電流値が大きく得られる利点があるものの、入
射光強度に対して電流値が比例し難い(γ〜0.6)こ
とから中間調の表示が困難であるという欠点がある。さ
らに明から暗および暗から明への応答時間が数〜数十m
sec程度を要することから、高速応答(≦1mse
c)が必要とされるG4ファクス等への適用は困難であ
る。
【0003】1次光を用いるサンドイッチ型センサにお
いては、p+ 層(またはn+ 層)が上部電極と光電変換
層の間に形成されている。p+ 非晶質シリコン膜層を透
明電極下に500オングストローム形成した場合、光電
変換層に到達する光は、p+層の吸収によってp+ 層に
到達する以前の70%以下になる。これを解決するため
にp+ 層を非晶質シリコンよりもバンドギャップの広い
非晶質シリコンカーバイドを用いている。
【0004】また、光電変換によって得られる光電流は
微少であることから、明暗比を充分に得るためには暗時
の電流値は極力下げる必要がある。この問題を解決する
ために、素子端面からの漏洩電流を抑制するという報告
例(岩渕ら電子通信学会技術研究報告,ED84−16
0,1985,p35)がある。すなわち、光電変換層
上のn+ (またはp+ )層の上部電極からはみ出してい
る部分を上部電極をマスクにしてエッチングするという
方法である。また、画素間の漏洩電流を抑制するために
は素子を各々個別化する方法が、またブロッキング性能
の低下による光電変換層の漏洩電流およびピンホール欠
陥を低減化させるために光電変換層の厚膜化が検討され
ている。
【0005】一方、ブロッキングダイオードとセンサ素
子を接続する形式のイメージセンサがこれまで特開平4
−145761号公報,特開平3−54959号公報等
で検討されている。代表的な素子断面図を図11に示
す。図中、11はガラス基板、12は非晶質シリコン
膜、13はp+ 層、14はn+ 層、15,51,52は
電極、16は保護膜である。
【0006】このイメージセンサにおいては、上部電極
15を共通電極としてフォトセンサとブロッキングダイ
オードを接続している。この場合、共通電極は約1μm
の段差によって断線発生によって歩留まりを低下させて
いた。これは、下部電極52を共通電極とした場合にお
いても信号の引き出し線作製時に同様な段差切れの確率
を高くしていた。
【0007】また、電界効果型トランジスタによるスイ
ッチとフォトセンサとを、ソース電極および非晶質シリ
コン膜層を共有化して形成されたタイプのイメージセン
サが特公平4−62467号公報等で検討されている。
代表的な素子断面図を図12に示す。図12において、
図11と同一の要素には同一の参照番号を付して示して
おり、61は絶縁膜、62は電極である。
【0008】この構造のイメージセンサにおいては、電
極と非晶質シリコン膜のコンタクト層としてn+ 層が形
成され、このn+ 層はダイオードの電極下にも形成され
る。したがって、この構造のイメージセンサは、2次光
電流を用いたフォトセンサとなっており、前記のように
応答時間の長いセンサとなっていた。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】以上の従来のイメージ
センサでは、1次光電流を用いる場合には、サンドイッ
チ構造となっていることから、膜厚が1μm以上になる
ことによる段差配線部の断線および長時間成膜によるス
ループットの低下、段差部に対するテーパエッチングお
よび光入射側に存在するp+ 層またはn+ 層による光吸
収が問題となっていた。これは、ブロッキングダイオー
ドを直列に接続したタイプのイメージセンサにおいても
同様である。
【0010】さらに2次光電流を用いたタイプにおいて
は、センサ素子はプレーナ構造になっているが、センサ
素子は、nin構造になっているため正孔に対するブロ
ック層がない。1画素当たりの応答時間が数〜数十ms
ecかかっており、高速動作をさせた場合には、白から
黒または黒から白への変化に追従できないという問題が
あった。
【0011】本発明の目的は、フォトセンサをプレーナ
構造にすることにより、量子効率、ブロッキング性能を
向上させる、さらに漏洩電流の低減および高スループッ
トを達成することにある。
【0012】本発明の他の目的は、フォトセンサと同一
工程内でスイッチ用のブロッキングダイオードをプレー
ナ構造にすることにより、段差配線の断線に関する問題
を解決することにある。
【0013】さらに本発明の他の目的は、TFTスイッ
チとフォトセンサを直列に接続したイメージセンサに関
して、センサ素子の共通になっていない側の電極にp+
層を作製することによって一次光を用いたイメージセン
サを提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は、絶縁性基板上
に形成された光電変換層に一対の電極が形成されてなる
プレーナ構造のイメージセンサにおいて、前記光電変換
層と前記電極とのそれぞれの間に光入射面を遮らないよ
うに形成されたp型層およびn型層を有することを特徴
とする。
【0015】また本発明は、pin型フォトセンサをバ
ックトゥバックまたはフロントトゥフロントに接続し、
一方のフォトセンサをブロッキングダイオードとして用
いるイメージセンサにおいて、前記pin型フォトセン
サに請求項1記載の構造を用いることによりp型層また
はn型層を持つ電極を共有することを特徴とする。
【0016】さらに本発明は、絶縁性基板上に形成され
た電界効果型薄膜トランジスタとラテラル構造のnin
型フォトセンサとを、非晶質シリコン膜層、およびソー
スまたはドレイン電極の一方を共通として形成されたイ
メージセンサにおいて、請求項1記載の構造を有するp
in型フォトセンサを用いることによりp型層またはn
型層を持つ電極と前記電界効果型トランジスタを電気的
に接合したことを特徴とする。
【0017】
【実施例】 (実施例1)図1および図2はそれぞれ本発明における
プレーナ型pinイメージセンサ素子(フォトセンサ)
の断面図および平面図である。このイメージセンサ素子
は、以下のような工程を経て作製される。ガラス基板1
1(コーニング7059)上に、非晶質シリコン膜12
をプラズマCVD法にて、ガス混合比(SiH4
2 )0.33、シランガス流量90SCCM、放電出
力80W、ガス圧120Pa、基板温度250℃の条件
下で膜厚5000オングストローム形成し、この非晶質
シリコン膜中13の位置にp+ を、さらに14の位置に
+ をドーズ量3.0×1015(ions/cm2
で、それぞれ加速電圧、n+ の場合リンを70〜80K
eV、p+ の場合ホウ素を28〜35KeVでそれぞれ
注入する。このとき、イオン注入領域は、13および1
4のパターンに対して行われるが、イオンの拡散はパタ
ーンの外側方向へ500〜1000オングストローム広
がっている。その後、クロム膜をスパッタにより、基板
温度230℃、投入パワー1000W、スパッタリング
ガスにアルゴン26SCCM、ガス圧0.2Paの条件
下で1000オングストローム形成し、電極15をPR
工程にてパターニングする。このときこのパターンはイ
オン注入領域に対して1〜2μm小さくなっている。保
護膜として窒化シリコン膜16をプラズマCVD法に
て、ガス混合比(SiH4 /NH3 )10、シランガス
流量45SCCM、放電出力150W、ガス圧100P
a、基板温度250℃の条件下で3000オングストロ
ーム形成する。最後に遮光膜を21の位置に形成する
(図2参照)。このとき電極間隔Lは4μm、電極幅W
は500μmにした。
【0018】このpinイメージセンサ素子の明および
暗時の電流電圧特性および量子効率ηを図3,図4にそ
れぞれ示す。このセンサにおいては、2Vバイアス時に
105 程度の明暗比が得られており、また量子効率も4
00〜700nmの広範囲に亘り0.80以上の高い効
率が得られている。
【0019】(実施例2)図5は、他の実施例を示す断
面図である。このイメージセンサ素子は、次のようにし
て作製した。ガラス基板11(コーニング7059)上
に実施例1の条件で非晶質シリコン膜12を5000オ
ングストローム形成した。さらにn+ 層をプラズマCV
D法にて、ガス混合比(SiH4 /H2 )0.33、シ
ランガス流量40SCCM、0.5%フォスフィン10
SCCM、放電出力80W、ガス圧80Pa、基板温度
250℃の条件下で膜厚400オングストローム形成
し、フォトレジストによってパターニングされた13お
よび14の位置に実施例1のイオン注入条件でイオンを
注入する。この後、レジストを剥離、実施例1の条件で
クロム膜を作製し、電極15を形成する。以上の工程を
経て電極間に残るn+ 層を反応性イオンエッチング法に
て除去し最後に保護膜として窒化シリコン膜16を形成
する。以上によってセンサは作製される。なお、反応性
イオンエッチングは、チャンバ温度80℃、エッチング
ガスCF4 +O2 、流量比27/3、放電出力200W
にて行った。
【0020】(実施例3)図6は、他の実施例を示す断
面図である。このイメージセンサ素子は、次のようにし
て作製した。ガラス基板11上に電極51を形成し、パ
ターニングを行う。この後、実施例1の非晶質シリコン
膜12を1μm形成し、13の位置および14の位置に
実施例1の条件でイオン注入を行う。非晶質シリコン膜
12をアイランド化し、保護層に窒化シリコン膜16を
形成する。この構造は、非晶質シリコン膜12を厚くす
ることができ、赤(〜7500オングストローム)に対
する吸収量を向上させることができる点が優れている。
【0021】(実施例4)図7は、他の実施例を示す断
面図である。このイメージセンサ素子は、次のようにし
て作製した。ガラス基板11上に電極51を形成し、非
晶質シリコン膜12を5000オングストローム形成す
る。その後、フォトレジストを用いて13,14の位置
に実施例1の条件にてホウ素およびフォスフィンを注入
する。この後、電極15を形成し最後に保護膜16を形
成することによってイメージセンサは完成する。この構
造は、電極51または電極15とスイッチ素子、IC等
の接続する場合において有益となる。本実施例において
+ またはp+ の左右の位置、および、電極51または
電極15の上下の位置の交換は任意である。
【0022】(実施例5)図8および図9は、pinイ
メージセンサにスイッチ素子としてのブロッキングダイ
オードをback−to−backに接続した平面図お
よび断面図である。図8において14の位置(1素子当
たり2箇所)にp+ を、13の位置にn+を実施例1の
条件でイオンを注入した。さらに、ブロッキングダイオ
ード上には、保護膜16を形成した後の光の入射を遮る
ため遮光膜21を形成する。またブロッキングダイオー
ドとセンサ素子の容量比は、1:10になるように設計
してあるが、光電流値の最適化において、膜厚・入射光
量等の最適化をはかるため容量比は1:5〜15程度の
間で変化させる必要がある。また、本実施例において
は、実施例1の構造を用いたものであるが、実施例2,
3および4に応用することも可能である。
【0023】(実施例6)図10は、TFTスイッチと
pin型フォトダイオードを接続した場合の断面図であ
る。本実施例においては、nチャネルのトップゲート型
TFTを用いた。ガラス基板11上に電極62をスパッ
タおよびウエットエッチングにより作製し、絶縁膜61
を3000オングストローム、非晶質シリコン膜を30
00オングストロームおよびn+ 非晶質シリコン膜12
を500オングストローム連続成膜し、13および14
の位置に実施例1の条件でイオン注入する。この後、電
極15を形成し、電極15をマスクにして、余分なn+
層をドライエッチングする。保護膜16として窒化シリ
コン膜を3000オングストローム形成し、TFTの上
部には遮光膜21を5000オングストローム形成す
る。以上によって駆動用TFTと一体型のイメージセン
サ素子は作製される。本実施例においては、ボトムゲー
ト型TFTを用いたが、トップゲート型TFTを用いる
ことも可能である。さらに光電変換層および、TFTの
イントリンシック層は非晶質シリコンのほかにも結晶質
および微結晶質シリコン膜でも可能である。また、本実
施例においては、実施例2の構造を用いたものである
が、実施例1,3および4に応用することも可能であ
る。
【0024】
【発明の効果】以上述べたようにプレーナ構造pin型
フォトダイオードは、光電変換層上にはp+ 層または透
明電極はなく、透明な保護膜のみが存在することから、
波長570nmでの量子効率は90%以上が確保され、
リーク電流を1014以下に抑えることができ、また膜厚
を薄くできることから段差切れの問題も解決されるとい
う利点が従来のイメージセンサ素子に比較して得られ
る。さらに、ブロッキングダイオードおよび電界効果型
トランジスタなどのスイッチング素子と共通な工程を用
いて作製することができるため、コストの低下スループ
ットの向上に充分効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明におけるプレーナ型pinイメージセン
サ素子の断面図である。
【図2】本発明におけるプレーナ型pinイメージセン
サ素子の平面図である。
【図3】センサの明および暗時の電流電圧特性を示す図
である。
【図4】センサの明および暗時の量子効率を示す図であ
る。
【図5】実施例2を示す断面図である。
【図6】実施例3を示す断面図である。
【図7】実施例4を示す断面図である。
【図8】実施例5におけるプレーナ構造のフォトセンサ
に同一工程内で形成したブロッキングダイオードを接続
した例を示す断面図である。
【図9】実施例5におけるプレーナ構造のフォトセンサ
に同一工程内で形成したブロッキングダイオードを接続
した例を示す平面図である。
【図10】実施例6におけるプレーナ構造のフォトセン
サに同一工程内で形成した電界効果型トランジスタを接
続した例の断面図である。
【図11】ブロッキングダイオードを同時形成し、接続
した構造の従来のイメージセンサ断面図である。
【図12】非晶質シリコンを用いた電界効果型トランジ
スタとプレーナ構造のセンサ素子を同時形成によって接
続した構造の従来のイメージセンサ断面図である。
【符号の説明】
11 ガラス基板 12 非晶質シリコン膜 13 p+ 層 14 n+ 層 15,51 電極 16 保護膜 21 遮光膜 71 ゲート電極 72 ゲート絶縁膜

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】絶縁性基板上に形成された光電変換層に一
    対の電極が形成されてなるプレーナ構造のイメージセン
    サにおいて、 前記光電変換層と前記電極とのそれぞれの間に光入射面
    を遮らないように形成されたp型層およびn型層を有す
    ることを特徴とするイメージセンサ。
  2. 【請求項2】pin型フォトセンサをバックトゥバック
    またはフロントトゥフロントに接続し、一方のフォトセ
    ンサをブロッキングダイオードとして用いるイメージセ
    ンサにおいて、 前記pin型フォトセンサに請求項1記載の構造を用い
    ることによりp型層またはn型層を持つ電極を共有する
    ことを特徴とするイメージセンサ。
  3. 【請求項3】絶縁性基板上に形成された電界効果型薄膜
    トランジスタとラテラル構造のnin型フォトセンサと
    を、非晶質シリコン膜層、およびソースまたはドレイン
    電極の一方を共通として形成されたイメージセンサにお
    いて、 請求項1記載の構造を有するpin型フォトセンサを用
    いることによりp型層またはn型層を持つ電極と前記電
    界効果型トランジスタを電気的に接合したことを特徴と
    するイメージセンサ。
JP5102058A 1993-04-28 1993-04-28 イメージセンサ Pending JPH06314779A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5102058A JPH06314779A (ja) 1993-04-28 1993-04-28 イメージセンサ
US08/234,838 US5440149A (en) 1993-04-28 1994-04-28 Planar type image sensor having electrodes on a photoelectric conversion layer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5102058A JPH06314779A (ja) 1993-04-28 1993-04-28 イメージセンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06314779A true JPH06314779A (ja) 1994-11-08

Family

ID=14317174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5102058A Pending JPH06314779A (ja) 1993-04-28 1993-04-28 イメージセンサ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5440149A (ja)
JP (1) JPH06314779A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101078396B1 (ko) * 2008-09-08 2011-11-01 (주)에프에스디글로벌 이미지 센서, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 사무기기
CN107425020B (zh) 2009-06-17 2019-10-18 密执安州立大学董事会 辐射传感器

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60227467A (ja) * 1984-04-26 1985-11-12 Nec Corp イメ−ジセンサ
JPS6185859A (ja) * 1984-10-04 1986-05-01 Canon Inc 光電変換素子
JPS642377A (en) * 1987-06-25 1989-01-06 Sony Corp Photosensor
JP2653131B2 (ja) * 1988-10-13 1997-09-10 富士ゼロックス株式会社 光電変換素子
JPH0354959A (ja) * 1989-04-06 1991-03-08 Nippon Steel Corp 密着型イメージセンサ
JP2588050B2 (ja) * 1990-06-29 1997-03-05 日立建機株式会社 超音波映像検査装置
JPH04145761A (ja) * 1990-10-06 1992-05-19 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 読み取り装置
JP2838318B2 (ja) * 1990-11-30 1998-12-16 株式会社半導体エネルギー研究所 感光装置及びその作製方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5440149A (en) 1995-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6974715B2 (en) Method for manufacturing CMOS image sensor using spacer etching barrier film
EP0574137B1 (en) Semiconductor device
KR100628679B1 (ko) 어레이 패널, 액정 표시장치 제조방법 및 그 제조방법에따른액정표시장치
JPS60161664A (ja) 密着型二次元画像読取装置
CN105244358A (zh) 固态图像拾取装置、其制造方法和图像拾取系统
US6214684B1 (en) Method of forming a semiconductor device using an excimer laser to selectively form the gate insulator
US5663576A (en) Photoelectic conversion element with islands
US6682960B1 (en) Method of producing semiconductor device with a thin film transistor and a photoelectric conversion element
JPH06314779A (ja) イメージセンサ
JP3059514B2 (ja) 光電変換装置ならびにイメージセンサおよびそれらの作製方法
KR100512177B1 (ko) 이미지 센서 및 그 제조방법
JP3163844B2 (ja) 逆スタガード型薄膜電界効果トランジスタの製造方法
KR100494645B1 (ko) 스페이서 블록마스크를 적용한 시모스 이미지센서의제조방법
JP3410411B2 (ja) イメージセンサ及びその作製方法
JPH07335935A (ja) 光電変換装置の製造方法
JPS6089967A (ja) 光電変換素子
JPH0933944A (ja) 液晶表示装置
JP3403986B2 (ja) イメージセンサ及びその作製方法
JP2692144B2 (ja) ラインセンサ
JPH04137664A (ja) 光電変換装置
GB2290164A (en) Photoelectric detectors with low conductivity light shield
JPH04137665A (ja) 光電変換装置
KR960011476B1 (ko) 밀착형 이메지 센서의 광전변환소자 구조 및 제조방법
JP2005010229A (ja) 液晶表示装置
JP3242513B2 (ja) 光電変換装置