JPH06312588A - 高感度感熱孔版印刷原紙用フィルム - Google Patents

高感度感熱孔版印刷原紙用フィルム

Info

Publication number
JPH06312588A
JPH06312588A JP5102773A JP10277393A JPH06312588A JP H06312588 A JPH06312588 A JP H06312588A JP 5102773 A JP5102773 A JP 5102773A JP 10277393 A JP10277393 A JP 10277393A JP H06312588 A JPH06312588 A JP H06312588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
polyester
melting point
heat
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5102773A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3307716B2 (ja
Inventor
Masashi Chiisako
雅司 竪
Kazuo Endo
一夫 遠藤
Megumi Komiyama
恵 小見山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Diafoil Co Ltd
Original Assignee
Diafoil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diafoil Co Ltd filed Critical Diafoil Co Ltd
Priority to JP10277393A priority Critical patent/JP3307716B2/ja
Priority to EP94106527A priority patent/EP0622247A1/en
Priority to KR1019940009575A priority patent/KR100316727B1/ko
Priority to US08/234,021 priority patent/US5458949A/en
Publication of JPH06312588A publication Critical patent/JPH06312588A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3307716B2 publication Critical patent/JP3307716B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N1/00Printing plates or foils; Materials therefor
    • B41N1/24Stencils; Stencil materials; Carriers therefor
    • B41N1/245Stencils; Stencil materials; Carriers therefor characterised by the thermo-perforable polymeric film heat absorbing means or release coating therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/91Product with molecular orientation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/268Monolayer with structurally defined element
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/269Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension including synthetic resin or polymer layer or component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]

Landscapes

  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 穿孔感度および印字解像度の優れた高感度感
熱孔版印刷原紙用フィルムを提供する。 【構成】 2種以上のポリエステルを混合した原料から
製造される厚み0.5〜4.0μmのフィルムであっ
て、該フィルムのDSC昇温測定による融点が1つまた
は複数個存在し、それらのうち最も高い融点TMと最も
低い融点Tmが下記式(1)〜(3)を同時に満足する
ことを特徴とする高感度感熱孔版印刷原紙用フィルム。 0≦TM −Tm <10・・・(1) TM ≦240 ・・・(2) Tm ≧150 ・・・(3)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、感熱孔版印刷原紙用ポ
リエステルフィルムに関する。さらに詳しくは、本発明
は穿孔感度に優れ、印刷時の画像の解像度および濃度に
優れた高感度感熱孔版印刷原紙用フィルムに関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】従
来、感熱孔版印刷用原紙としては、ポリエステル等の熱
可塑性樹脂フィルムに多孔性薄葉紙をラミネートしたも
のが知られており、かかる用途に用いられるフィルムに
は、熱穿孔感度が良いこと、すなわち、少量の熱量で溶
融し、かつ、印刷時の画像が鮮明になるような適度な大
きさの穿孔が得られるような十分な熱収縮率を有するこ
とが要求される。かかる用途に用いるフィルムの原料と
してポリエステルを混合したものが知られている(例え
ば特開平3−39294号公報等)。これらはポリマー
を混合することで融点を低下させ、少量の熱量で穿孔を
可能にしようというものであるが、融解する温度が混合
されたポリエステル間で著しく異なるため、必ずしも均
一な穿孔が行えない。一方、共重合ポリマーを原料とす
るものもかかる用途として考えられているが、共重合化
によって結晶性が著しく低下する場合がほとんどであ
り、工業的製造に際してはレジンの加熱乾燥時に融着を
引き起こし、いわゆる「おこし」状態になりスクリュー
押出機で溶融押出できないという問題点があった。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
に鑑み鋭意検討した結果、2種以上のポリエステルから
なり、フィルムの厚みおよび融点が特定の条件を満足す
る二軸配向フィルムが感熱孔版印刷原紙用として好適で
あることを見いだし、本発明を完成するに至った。
【0004】すなわち、本発明の要旨は、2種以上のポ
リエステルを混合した原料から製造される厚み0.5〜
4.0μmのフィルムであって、該フィルムのDSC昇
温測定による融点が1つまたは複数個存在し、それらの
うち最も高い融点TMと最も低い融点Tmが下記式(1)
〜(3)を同時に満足することを特徴とする高感度感熱
孔版印刷原紙用フィルムに存する。 0≦TM −Tm <10・・・(1) TM ≦240 ・・・(2) Tm ≧150 ・・・(3)
【0005】以下、本発明を詳細に説明する。本発明で
いうポリエステルとはジカルボン酸、ジオールあるいは
ヒドロキシカルボン酸とから重縮合によって得られるポ
リマーの総称である。ジカルボン酸としては、テレフタ
ル酸、イソフタル酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバ
シン酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、シクロヘキ
サンジカルボン酸等が例示され、ジオールとしてはエチ
レングリコール、1,4−ブタンジオール、ジエチレン
グリコール、トリエチレングリコール、ネオペンチルグ
リコール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、ポリ
エチレングリコール等が例示され、ヒドロキシカルボン
酸としてp−ヒドロキシ安息香酸、6−ヒドロキシ−2
−ナフトエ酸等が例示される。
【0006】本発明においては、特に結晶性が高く、工
業的な乾燥が容易で、融点や結晶融解エネルギーがポリ
エチレンテレフタレートなどに比べ低く、熱穿孔が容易
であるなどの観点から、ポリブチレンテレフタレートが
混合されているものが好ましく、加えてポリブチレンテ
レフタレートと相溶性があり、融点も比較的近似してい
るポリエチレンテレフタレートイソフタレートが混合さ
れているものがさらに好ましい。ここでいうポリブチレ
ンテレフタレートとは、ジカルボン酸成分の70モル%
以上、好ましくは80モル%以上がテレフタル酸、ジオ
ール成分の75モル%以上、好ましくは80モル%以上
が1,4ーブタンジオールであるポリエステルを指す。
【0007】また、ポリエチレンテレフタレートイソフ
タレートとはジカルボン酸成分の65モル%以上がテレ
フタル酸で10モル%以上がイソフタル酸で、ジオール
成分の70モル%以上がエチレングリコールである共重
合ポリエステルを指す。これらポリブチレンテレフタレ
ート、ポリエチレンテレフタレートイソフタレート以外
にも前記ジカルボン酸、ジオール、ヒドロキシカルボン
酸を縮合してなるポリエステルが混合されていてもよ
い。これらポリエステルの混合物においてポリブチレン
テレフタレートの含有量は、好ましくは30〜80重量
%、さらに好ましくは40〜70重量%である。かかる
含有量が30重量%未満では、高度な穿孔感度を得るた
めの収縮特性が得られなくなることがあり、80重量%
を超えると、結晶化速度が速くなる傾向があり、そのた
めにフィルム製造時に延伸性が悪化し、生産性の低下を
もたらす恐れがある。
【0008】本発明のポリエステルフィルムは、厚みが
通常0.5〜4.0μmの範囲のものであり、好ましく
は厚み0.5〜2.0μm、さらに好ましくは0.5〜
1.5μmのものである。フィルム厚みが薄くなれば熱
伝導距離が短縮され、穿孔時に必要なエネルギーも減少
するため穿孔性が向上し、印刷時の解像度や印字品性が
向上するが、厚みが0.5μm未満では印字が不鮮明で
濃淡斑が生じやすく、耐刷性も低下するようになる傾向
がある。また、厚みが4.0μmを超えると穿孔性が悪
化する傾向があり、そのため印刷時に斑が生じることが
ある。
【0009】本発明のポリエステルフィルムの融点は1
つまたは複数個存在し、それらの融点は150〜240
℃の範囲にあり、好ましくは160〜230℃の範囲に
ある。融点が240℃より高い場合には、本発明の目的
とする高度な穿孔感度が得られなくなり、150℃未満
では、フィルムの耐熱寸法安定性が悪化して、原紙を製
造する工程や原紙の保存中にカールが発生したり、印刷
画像の階調性が劣ったりするようになる。
【0010】また、本発明においては最も高い融点(T
M )と最も低い融点(Tm )の差(TM −Tm )は10
℃未満であるが、TMとTmが同一であってもよい。温度
差が10℃以上となると短時間で均一な穿孔が行えず好
ましくない。温度差を10℃未満とすることでポリエス
テル混合物であっても単独で同一組成の共重合ポリエス
テルと同程度の穿孔感度を達成できる。
【0011】また、本発明のポリエステルフィルムの溶
液粘度は、好ましくは0.6〜1.2、さらに好ましく
は0.7〜1.0である。0.6未満ではフィルムとし
たときの強度が低くなることがある。また、溶液粘度が
1.2より高いと溶融押出時の樹脂圧が高くなりすぎ押
出が困難となることがあり、またTM とTm の差が大き
くなる傾向がある。本発明においては、フィルムの10
0℃3分処理後の収縮率が20%以上であることが好ま
しく、さらに好ましくは30〜80%である。20%未
満では、穿孔感度が不足して印刷的の画像濃度が低下す
ることがある。
【0012】本発明のポリエステルフィルムは、フィル
ム製造時の巻上げ工程、原紙作成時のコーティング、貼
合せ工程および印刷時の作業性を向上させるため、ある
いは、熱穿孔時のサーマルヘッドとフィルムとの融着を
防止するため、表面を粗面化してフィルムに適度な滑り
性が付与される。表面を適度に粗面化するためには、通
常、フィルムに平均粒径0.05〜3.0μmの微粒子
を0.01〜2.0重量%、好ましくは平均粒径0.1
〜2.0μmの微粒子を0.1〜1.5重量%含有させ
る。かかる微粒子の例としては、炭酸カルシウム、炭酸
マグネシウム、炭酸バリウム、硫酸カルシウム、硫酸バ
リウム、リン酸カルシウム、リン酸リチウム、リン酸マ
グネシム、フッ化リチウム、酸化アルミニウム、酸化ケ
イ素、酸化チタン、カオリン、タルク、カーボンブラッ
ク、窒化ケイ素、窒化ホウ素および特公昭59−521
6号公報に記載されたような架橋高分子微粉体を挙げる
ことができるが、これらに限定されるものではない。こ
の際、配合する微粒子は、単成分でもよく、また、2成
分以上を同時に用いてもよい。2成分以上用いる場合
は、それらの全体の平均粒径および含有量が上記した範
囲内にあることが好ましい。平均粒径が0.05μm未
満であったり、微粒子の含有量が0.01重量%未満で
ある場合は、フィルム表面の粗面化が不十分となる傾向
がある。また、平均粒径が3.0μmを超える場合や含
有量が2.0重量%を超える場合には、フィルム表面の
粗面化の度合いが大き過ぎて、熱伝達にムラが生じ、穿
孔が不均一となり、解像度が劣ったり、印字品位性を損
なったりすることがある。
【0013】本発明においては、上記したような方法に
より、表面を適度に粗面化したフィルムを得るが、穿孔
時にフィルムの溶融した部分がサーマルヘッドに付着す
ることによる感度の低下を防止し、かつ印刷時の解像
度、印字品位性をさらに高度に満足させるため、微粒子
の粒径分布がシャープなものを用いることが好ましい。
すなわち、本発明においては、後述の方法で測定した粒
径分布のうち、d25/d75が1.0〜1.5のものか好
ましく、さらに好ましくは1.1〜1.3のものであ
る。d25/d75が1.5を超えると、広がりの大きな突
起が増加するようになり、上記した本発明の効果が得ら
れなくなることがある。また、本発明においては、フィ
ルムに含有させる粒子として、球状シリカ、合成法によ
る炭酸カルシウム、特開平2−194049号公報に記
載されたような単分散の架橋高分子微粉体から選ばれた
1種以上を用いることが最も好ましい。
【0014】本発明のフィルムは、極めて薄いフィルム
であるので、フィルムの長手方向と幅方向の引張弾性率
を共に通常300kg/mm2 以上、好ましくは350
kg/mm2 以上とすることにより、取り扱い作業性や
耐刷性がより良好となる。次に本発明のポリエステルフ
ィルムの製造方法について説明する。本発明において
は、ポリマーをエクストルーダーに代表される周知の溶
融押出装置に供給し、ポリマーの融点以上の温度に加熱
し溶融する。次いで、溶融したポリマーをスリット状の
ダイから押し出し、回転冷却ドラム上でガラス転移温度
以下の温度になるように急冷固化し、実質的に非晶状態
の未配向シートを得る。この場合、シートの平面性を向
上させるため、シートと回転冷却ドラムとの密着性を高
める必要があり、本発明においては静電印加密着法およ
び/または液体塗布密着法が好ましく採用される。
【0015】静電印加密着法とは、通常、シートの上面
側にシートの流れと直交する方向に線状電極を張り、該
電極に約5〜10kVの直流電圧を印加することにより
シートに静電荷を与え、ドラムとの密着性を向上させる
方法である。また、液体塗布密着法とは、回転冷却ドラ
ム表面の全体または一部(例えばシート両端部と接触す
る部分のみ)に液体を均一に塗布することにより、ドラ
ムとシートとの密着性を向上させる方法である。本発明
においては必要に応じ両者を併用してもよい。本発明に
おいてはこのようにして得られたシートを2軸方向に延
伸してフィルム化する。具体的には、前記未延伸シート
を好ましくは20〜100℃、さらに好ましくは25〜
80℃の温度範囲で、まず一方向にロールもしくはテン
ター方式の延伸機により3.0〜7倍、好ましくは3.
5〜7倍に延伸する。次に一段目と直交する方向に好ま
しくは20〜100℃、さらに好ましくは25〜90℃
の温度範囲で3.0〜7倍、好ましくは3.5〜7倍、
さらに好ましくは4.0〜7倍に延伸を行い、2軸に配
向したフィルムを得る。なお、一方向の延伸を2段階以
上で行う方法も用いることができるが、その場合も最終
的な延伸倍率が上記した範囲に入ることが望ましい。ま
た、前記未延伸シートを面積倍率が10〜40倍になる
ように同時二軸延伸することも可能である。
【0016】かくして得られたフィルムを熱処理、エー
ジング等を施してもよく、また必要に応じ熱処理、エー
ジングを行う前または後に再度縦および/または横方向
に延伸してもよい。かくして得られた本発明のポリエス
テルフィルムは、常法に従って所定の多孔性薄葉紙を公
知の接着剤を用いてラミネートすることにより、優れた
熱穿孔性を有し、かつ、印刷時の解像度および階調性に
優れた感熱孔版印刷用原紙とすることができる。
【0017】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに詳細に説
明するが、本発明は、その要旨を超えない限り、以下の
実施例に限定されるものではない。なお、本発明で用い
た物性測定法は以下のとおりである。 (1)フィルム厚み シチズン時計製厚さ計ミューメトロンを用いて測定し
た。 (2)融点 セイコー電子工業(株)製差動熱量計SSC580DS
C20型を用いて測定した。DSC測定条件は以下のと
おりである。すなわち、試料フィルム10mgをDSC
装置にセットし、10℃/minの速度で昇温し、0℃
〜300℃の範囲で測定し、融点を融解吸熱ピークの頂
点として測定した。
【0018】(3)溶液粘度 物質によって定まる係数をポリエチレンテレフタレート
のものとした極限粘度を溶液粘度とした。ポリマー1g
をフェノール/テトラクロロエタン(50/50(重量
比))の混合溶媒100ml中に溶解し、30℃で測定
した。 (4)縦横平均熱収縮率 試料を無張力状態で100℃に保ったオーブン中、3分
間熱処理し、その前後の試料の長さを測定して次式にて
熱収縮率を算出した。 熱収縮率=100×(熱処理前のサンプル長−熱処理後
のサンプル長)/(熱処理前のサンプル長) なお、フィルム縦方向と横方向に5点ずつ測定し、平均
値を求めた。
【0019】(5)感熱孔版印刷原紙実用特性 フィルムに和紙を貼り合わせて原紙を作製した。得られ
た原紙をサーマルヘッドにより、印加エネルギー0.0
9mJおよび0.12mJにて文字画像および16段階
の階調画像を製版した。製版された原紙のフィルム側か
ら顕微鏡で階調画像部の穿孔状態を観察し、以下の項目
について評価した。 (i)穿孔感度 ○…所定の穿孔が確実に行われ、穿孔の大きさも十分で
あり良好 ×…所定の穿孔が得られない部分があり、穿孔の大きさ
も不十分 また、製版原紙を用い、理想科学工業(株)製リソグラ
フAP7200印刷機を用いて実際に印刷し、得られた
文字、画像について、下記の特性を目視で判定した。 (ii)印字品位性 ○…濃度のムラ、にじみがなく、鮮明に印字でき、良好 ×…わずかに濃淡のムラ、にじみが認められ、やや鮮明
さに欠ける
【0020】実施例1 (ポリエステルの重合)テレフタル酸ジメチル100
部、1,4−ブタンジオール56部、およびテトラブチ
ルチタネート0.0075部を反応器にとり、反応開始
温度を150℃とし、メタノールの留去と共に徐々に反
応温度を上昇させ、3時間後に210℃まで昇温した。
さらに、1時間反応を行った後、常法により重縮合反応
を行った。この反応は、温度を徐々に高めると共に圧力
を常圧より徐々に減じ、2時間後、温度を260℃、圧
力を0.3mmHgとした。反応開始後、4時間を経た
時点で反応を停止し、窒素加圧下ポリマーを吐出させ
た。得られたポリエステル(A)の溶液粘度は、0.9
0であった。ポリエステルAの重合でテレフタル酸ジメ
チル100部の代わりにテレフタル酸ジメチル80部、
イソフタル酸ジメチル20部として重合を行い、ポリエ
ステル(B)を得た。
【0021】ポリエステルAの重合で1,4−ブタンジ
オール56部の代わりにエチレングリコール60部とし
て、ポリエステル(C)を得た。ポリエステルCの重合
でテレフタル酸ジメチル100部の代わりにテレフタル
酸ジメチル85部、イソフタル酸ジメチル15部とし
て、ポリエステル(D)を得た。ポリエステルCの重合
でテレフタル酸ジメチル100部の代わりにテレフタル
酸ジメチル80部、イソフタル酸ジメチル20部とし
て、ポリエステル(E)を得た。ポリエステルCの重合
でテレフタル酸ジメチル100部の代わりにテレフタル
酸ジメチル75部とイソフタル酸ジメチル25部とし
て、ポリエステル(F)を得た。
【0022】(フィルムの製造)ポリエステルA50部
とポリエステルE50部とを混合し、250℃にて押出
機よりシート状に押出し、表面温度を20℃に設定した
回転冷却ドラムで静電印加冷却法を利用して急冷固化さ
せ、厚み24μmの実質的に非晶質のシートを得た。次
いで得られたシートを縦方向に65℃で4.3倍、横方
向に70℃で4.6倍に延伸し、さらに90℃で6秒間
熱処理を施し、厚み1.5μmの二軸配向フィルムを製
造した。
【0023】実施例2 ポリエステルB50部とポリエステルE50部とを混合
し、実施例1と同様にして厚み1.5μmのフィルムを
得た。 実施例3 ポリエステルA50部とポリエステルD25部とポリエ
ステルF25部とを混合し、実施例1と同様にして厚み
1.5μmのフィルムを得た。
【0024】比較例1 厚みを5.0μとしたほかは実施例2と同様にしてフィ
ルムを得た。 比較例2 ポリエステルAとポリエステルCとを混合し、押出温度
を280℃とした以外は実施例1と同様にして厚み1.
5μmのフィルムを得た。以上、得られたフィルムを常
法に従い、多孔性薄葉紙に貼り合わせて感熱孔版印刷用
原紙を作成し、謄写印刷を行った。フィルムの物性およ
び謄写印刷特性を下記表1にまとめて示す。
【0025】
【表1】 *;A:フ゛チレンテレフタレート100mol%,B:フ゛チレンテレフタレート80mol%、フ゛チレ
ンイソフタレート20mol%,C:エチレンテレフタレート100mol%,D:エチレンテレフタレート8
5mol%、エチレンイソフタレート15mol%,E:エチレンテレフタレート80mol%、エチレンイソ
フタレート20mol%,F:エチレンテレフタレート75mol%、エチレンイソフタレート25mol%
【0026】実施例1〜3のフィルムは、フィルム製造
時、原紙作成時の取り扱い性に優れ、これらを用いて作
成した原紙は、熱穿孔感度に優れているため、良好な謄
写印刷特性を示すものであった。これらに対し、比較例
1は、厚みが厚過ぎるため、比較例2は、TM とTm
差が10℃以上であるため、いずれも熱穿孔感度が劣る
ものであった。
【0027】
【発明の効果】本発明の感熱孔版印刷原紙用フィルム
は、取り扱い性が良好で、かつ熱穿孔性、印刷時の解像
度、印字品位性の優れたものであり、その工業的価値は
高い。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年5月25日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】すなわち、本発明の要旨は、2種以上のポ
リエステルを混合した原料から製造される厚み0.5〜
4.0μmのフィルムであって、該フィルムのDSC昇
温測定による融点が1つまたは複数個存在し、それらの
うち最も高い融点TM(℃)と最も低い融点Tm(℃)が
下記式(1)〜(3)を同時に満足することを特徴とす
る高感度感熱孔版印刷原紙用フィルムに存する。 0≦TM −Tm <10・・・(1) TM ≦240 ・・・(2) Tm ≧150 ・・・(3)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2種以上のポリエステルを混合した原料
    から製造される厚み0.5〜4.0μmのフィルムであ
    って、該フィルムのDSC昇温測定による融点が1つま
    たは複数個存在し、それらのうち最も高い融点TMと最
    も低い融点Tmが下記式(1)〜(3)を同時に満足す
    ることを特徴とする高感度感熱孔版印刷原紙用フィル
    ム。 0≦TM −Tm <10・・・(1) TM ≦240 ・・・(2) Tm ≧150 ・・・(3)
  2. 【請求項2】ポリブチレンテレフタレートを混合したポ
    リエステルからなる請求項1に記載の高感度感熱孔版印
    刷原紙用フィルム
JP10277393A 1993-04-28 1993-04-28 高感度感熱孔版印刷原紙用フィルム Expired - Lifetime JP3307716B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10277393A JP3307716B2 (ja) 1993-04-28 1993-04-28 高感度感熱孔版印刷原紙用フィルム
EP94106527A EP0622247A1 (en) 1993-04-28 1994-04-26 Film for high heat-sensitive stencil paper
KR1019940009575A KR100316727B1 (ko) 1993-04-28 1994-04-27 고감열성등사원지용필름
US08/234,021 US5458949A (en) 1993-04-28 1994-04-28 Film for high heat-sensitive stencil paper

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10277393A JP3307716B2 (ja) 1993-04-28 1993-04-28 高感度感熱孔版印刷原紙用フィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06312588A true JPH06312588A (ja) 1994-11-08
JP3307716B2 JP3307716B2 (ja) 2002-07-24

Family

ID=14336482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10277393A Expired - Lifetime JP3307716B2 (ja) 1993-04-28 1993-04-28 高感度感熱孔版印刷原紙用フィルム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5458949A (ja)
EP (1) EP0622247A1 (ja)
JP (1) JP3307716B2 (ja)
KR (1) KR100316727B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000020490A1 (fr) * 1998-10-01 2000-04-13 Teijin Limited Film polyester oriente biaxialement utilisable comme papier a pochoir pour impression thermique au pochoir

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0617087B2 (en) * 1993-03-25 2004-01-02 Diafoil Hoechst Co., Ltd Film for high heat-sensitive stencil paper
FR2722138B1 (fr) * 1994-07-07 1996-09-20 Bourrieres Francis Pochoir de serigraphie et procede pour le realiser
JP3638667B2 (ja) * 1994-09-27 2005-04-13 三菱製紙株式会社 貼合わせ透明紙
DE60014530T2 (de) * 1999-07-27 2006-03-09 SKC Co., Ltd., Suwon Wärmeschrumpfbarer Polyesterfilm und Verfahren zu seiner Herstellung
JP4248869B2 (ja) * 2002-12-26 2009-04-02 三菱樹脂株式会社 高感度感熱孔版印刷原紙用ポリエステルフィルム
JP2004322595A (ja) * 2003-04-28 2004-11-18 Riso Kagaku Corp 孔版印刷用マスタおよびその製造方法
JP2006182021A (ja) * 2004-12-01 2006-07-13 Toyobo Co Ltd 手切れ性、ひねり性の優れたポリエステル系樹脂フィルムおよびその製造方法。

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61116595A (ja) * 1984-11-12 1986-06-04 Riso Kagaku Corp 感熱孔版印刷用原紙
JPH0645267B2 (ja) * 1985-07-15 1994-06-15 旭化成工業株式会社 高感度・感熱性孔版原紙用フイルム
US4818581A (en) * 1986-08-27 1989-04-04 Teijin Limited Biaxially oriented polyester film
JPS63227634A (ja) * 1987-03-18 1988-09-21 Toray Ind Inc 感熱孔版印刷原紙用フイルム
JP2527190B2 (ja) * 1987-07-07 1996-08-21 理想科学工業株式会社 感熱孔版印刷用原紙の製造方法
DE68919130T2 (de) * 1988-06-04 1995-06-01 Diafoil Hoechst Co Ltd Polyesterfilm für magnetische Aufzeichnungsträger.
JPH0764130B2 (ja) * 1988-12-12 1995-07-12 ダイアホイルヘキスト株式会社 感熱孔版印刷原紙用ポリエステルフィルム
JP2507612B2 (ja) * 1989-07-06 1996-06-12 帝人株式会社 感熱孔版印刷原紙用フィルム
CA2076442A1 (en) * 1991-08-30 1993-03-01 Yoshinori Sato Film for thermal stencil sheets

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000020490A1 (fr) * 1998-10-01 2000-04-13 Teijin Limited Film polyester oriente biaxialement utilisable comme papier a pochoir pour impression thermique au pochoir
US6316096B1 (en) 1998-10-01 2001-11-13 Teijin Limited Biaxially oriented polyester film for use in thermosensitive stencil printing base sheet
KR100446573B1 (ko) * 1998-10-01 2004-09-04 데이진 가부시키가이샤 감열 공판 인쇄 원지로 사용하는 이축 배향 폴리에스테르필름

Also Published As

Publication number Publication date
JP3307716B2 (ja) 2002-07-24
US5458949A (en) 1995-10-17
EP0622247A1 (en) 1994-11-02
KR100316727B1 (ko) 2002-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06312588A (ja) 高感度感熱孔版印刷原紙用フィルム
JP3806888B2 (ja) 感熱孔版印刷原紙用ポリエステルフイルムおよびそれからなる感熱孔版印刷原紙
EP1577116B1 (en) Highly sensitive thermosensitive polyester film for porous printing base paper
EP0617087B2 (en) Film for high heat-sensitive stencil paper
JPH02158391A (ja) 感熱孔版印刷原紙用ポリエステルフィルム
JP3235211B2 (ja) 高感度感熱孔版印刷原紙用フィルム
JP3035935B2 (ja) 感熱孔版印刷原紙用ポリエステルフィルム
JP3163670B2 (ja) 感熱孔版印刷原紙用フィルム
JP3481995B2 (ja) 高感度感熱孔版印刷原紙用フィルム
JPH09123633A (ja) 感熱孔版印刷原紙およびこれに用いるフイルム
JP3047441B2 (ja) 感熱孔版印刷原紙用フィルム
JP5393143B2 (ja) スクリーン印刷用ポリエステルフィルム
JPH0692116B2 (ja) 感熱孔版印刷原紙用フィルム
JP2010155420A (ja) スクリーン印刷用ポリエステルフィルム
JPH0999666A (ja) 感熱孔版印刷マスター用フィルム
JP3705549B2 (ja) 感熱孔版原紙用フィルム
JPH0764131B2 (ja) 感熱孔版印刷原紙用フィルム
JP3411633B2 (ja) 高感度感熱孔版印刷原紙用ポリエステルフィルム
JPH11314473A (ja) 感熱孔版印刷原紙用フイルムおよび支持体レス感熱孔版印刷原紙
JPH09220867A (ja) スクリーン印刷用ポリエステルフィルム
JPH10244573A (ja) 感熱孔版印刷原紙用ポリエステルフィルムの製造方法
JPH02307789A (ja) 感熱孔版印刷原紙用ポリエステルフィルム
JPH0752573A (ja) 高感度感熱孔版印刷原紙用ポリエステルフィルム
JP2003128810A (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JPH07276839A (ja) 高感度感熱孔版印刷原紙用ポリエステルフィルム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080517

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090517

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100517

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110517

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110517

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130517

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term