JPH06296100A - 部品装着装置 - Google Patents

部品装着装置

Info

Publication number
JPH06296100A
JPH06296100A JP5081710A JP8171093A JPH06296100A JP H06296100 A JPH06296100 A JP H06296100A JP 5081710 A JP5081710 A JP 5081710A JP 8171093 A JP8171093 A JP 8171093A JP H06296100 A JPH06296100 A JP H06296100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
light
recognition camera
unit
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5081710A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3376630B2 (ja
Inventor
Osamu Okuda
修 奥田
Shinji Morimoto
眞司 森本
Wataru Hirai
弥 平井
Hiroshi Ota
博 大田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP08171093A priority Critical patent/JP3376630B2/ja
Publication of JPH06296100A publication Critical patent/JPH06296100A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3376630B2 publication Critical patent/JP3376630B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 照明を斜め照射し部品の全反射を防ぎ、画像
の取り込みを正確に行う。 【構成】 照射光20は、ミラー13を介してミラー1
5で反射し、ミラー14を介して電子部品6を照射す
る。照射光20は光像の光軸26に対しφ傾いて当てら
れており、電子部品6のパッケージ9が認識カメラ25
に対し全反射することはなく、電極10と完全に識別で
き、光像の取り込みが安定して行える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子部品を電子回路基
板上に装着する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、電子部品の実装工程は、あらゆる
電子部品を正確に実装することが要求されている。
【0003】以下、図5〜図7を参照しながら、従来の
電子部品装着装置の一例について説明する。
【0004】図5は、従来の電子部品装着装置の装着ヘ
ッド部の縦断面図で、図6はそれを側面から見た断面図
である。図5にて認識カメラ43はレンズ41とCCD
42を備え、照明部34はLED40を備えている。ミ
ラーボックス35内には光像入射手段としてミラー3
6,37が設けられている。また、パッケージ31及び
電極32からなる電子部品30は吸着ノズル33に吸着
されている。
【0005】次に上記の電子部品装着装置の動作につい
て説明する。電子部品30を吸着後、LED40は発光
し、照射光38は、ミラー36,37を介して電子部品
30を照射する。電子部品30の光像は39に示すよう
に、ミラー37,36を介し、レンズ41を経てCCD
42に送られる。
【0006】図7は、LED40と照射光38を示した
ものである。照射光38は光像の光軸44に対しθ傾い
ている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記構
成において、光軸46と照明光38のなす角度θが小さ
く、電子部品30のパッケージ部分31の表面状態によ
ってはパッケージ面が全反射し、電極部分31と識別が
困難な場合がある。この場合、電子部品の吸着姿勢を認
識できない、又は誤認識し装着精度を著しく悪化させる
こととなる。
【0008】本発明は上記の課題に鑑み、あらゆる電子
部品のパッケージに対して安定に認識補正できる方法を
提供するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために、ヘッド部に備えられた吸着ノズルが部品
供給部から電子部品を吸着し、吸着ノズルが吸着した電
子部品の光像を認識カメラが取り込み、位置補正処理を
行った後プリント基板上に電子部品を装着する部品装着
装置において、ヘッド部に、電子部品を吸着するノズル
部と、電子部品の光像を得る認識カメラと、その両者の
下方に位置してノズル部に吸着された電子部品の光像を
認識カメラに伝える光像入射手段と、認識カメラの光軸
に同軸で且つ光軸に対し傾斜し固設された照明部と、照
明光を拡散防止する遮光・集光手段と、照明光を光像入
射手段に伝達する反射手段からなり、集光された照明光
が反射手段と光像入射手段を伝達し、吸着された電子部
品を斜めから照射し、光像を得ることを特徴とする。
【0010】
【作用】電子部品を吸着する吸着ノズルを有したヘッド
部は、部品供給部に移動し電子部品の吸着を行う。
【0011】ここで照明部は点灯し、反射手段及び光像
入射手段を介して吸着した電子部品を斜めから照射し、
光蔵は同じ光像入射手段を介して認識カメラに取り込ま
れ、位置補正処理され光像入射手段が退避後プリント基
板に装着される。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1〜図4を参照し
ながら説明する。
【0013】図1は、本発明の電子部品装着装置の全体
概略図で、1はプリント基板、2はプリント基板1の搬
入・搬出および保持を行うテーブル部、3は電子部品6
を供給する部品供給部、4はXYロボットで、吸着ノズ
ル8と認識カメラ25と部品照明11とミラーボックス
12を備えたヘッド部5を任意の位置に位置決めする。
7は装置全体のコントローラである。図2はヘッド部5
の縦断面図で図3はそれを側面から見た断面図である。
図2,3にて認識カメラ25はレンズ23とCCD24
を備え、照明部11はLED22と照明光の拡散防止の
遮光板19を備えている。ミラーボックス12内には光
像入射手段としてミラー13,14と照明光を反射する
ミラーボックス15,16,17,18が設けられてい
る。また、パッケージ9及び電極10からなる電子部品
6は吸着ノズル8に吸着されている。
【0014】次に上記の電子部品装着装置の動作につい
て説明する。プリント基板1は、テーブル部2によって
搬入され、電子部品の装着位置に保持される。ヘッド部
5は、XYロボット4によって、電子部品6が搭載され
ている部品供給部3上に移動し、吸着ノズル8が下降し
て電子部品6を吸着する。吸着ノズル8が上昇後、ミラ
ーボックス12はノズル8の下に移動する。照射光20
は、ミラー13を介してミラー15で反射し、ミラー1
4を介して電子部品6を照射する。電子部品6の光像は
21に示すように、ミラー14,13を介し、レンズ2
3を経てCCD24に送られる。図4は、LED22と
照射光20を示したものである。照射光20は光像の光
軸26に対しφ傾いて当てられており、電子部品6のパ
ッケージ9が認識カメラ25に対し全反射することはな
く、電極10と完全に識別できる。本発明の実施例で
は、約30°傾斜している。CCD24に光像を送り込
まれた電子部品6は、位置補正されプリント基板1に装
着される。
【0015】装着終了したプリント基板1はテーブル部
2によって搬出される。以上のシーケンスはコントロー
ラ7によって制御されている。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、電子部品のパッケージ
の表面形状に依らず安定して、電極を識別でき高精度に
認識補正することができる。また、一般に吸着ノズルは
電子部品を吸着・装着時に衝突を繰り返すため、次第に
くすんだ黒光りになる。チップ抵抗やチップコンデンサ
等の微小部品を吸着する場合では、吸着ノズル自身より
チップのほうが小さい場合が多く、照明を全反射させる
とチップと吸着ノズルの区別ができない。しかし、本発
明によれば、照明を斜めに当てることができるので両者
を認識し、高精度に装着できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の概略を示す斜視図
【図2】第1実施例のヘッド部の正面断面図
【図3】第1実施例のヘッド部の側面断面図
【図4】第1実施例のヘッド部の照明関係を示す模式図
【図5】従来例の装着ヘッド部を示す正面断面図
【図6】従来例の装着ヘッド部の側面断面図
【図7】従来例の装着ヘッド部の照明関係を示す模式図
【符号の説明】
1 プリント基板 3 部品供給部 5 ヘッド部 6 電子部品 8 吸着ノズル 13,14 ミラー 15,16,17,18 ミラー 19 遮光板 22 LED
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大田 博 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヘッド部に備えられた吸着ノズルが部品
    供給部から電子部品を吸着し、吸着ノズルが吸着した電
    子部品の光像を認識カメラが取り込み、位置補正処理を
    行った後プリント基板上に電子部品を装着する部品装着
    装置において、ヘッド部に、電子部品を吸着するノズル
    部と、電子部品の光像を得る認識カメラと、その両者の
    下方に位置してノズル部に吸着された電子部品の光像を
    認識カメラに伝える光像入射手段と、認識カメラの光軸
    に同軸で且つ光軸に対し傾斜し固設された照明部と、明
    光を光像入射手段に伝達する反射手段からなり、照明光
    が反射手段と光像入射手段を伝達し吸着された電子部品
    を照射し、光像を得るよう設けられたことを特徴とする
    部品装着装置。
  2. 【請求項2】 ヘッド部の認識カメラの光軸に同軸で且
    つ光軸に対し傾斜し固設された照明部が、照明光を拡散
    防止する遮光・集光手段とを備え、集光された照明光が
    反射手段と光像入射手段を伝達し、吸着された電子部品
    を斜めから照射し、光像を得るよう構成されたことを特
    徴とする請求項1記載の部品装着装置。
JP08171093A 1993-04-08 1993-04-08 部品装着装置 Expired - Fee Related JP3376630B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08171093A JP3376630B2 (ja) 1993-04-08 1993-04-08 部品装着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08171093A JP3376630B2 (ja) 1993-04-08 1993-04-08 部品装着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06296100A true JPH06296100A (ja) 1994-10-21
JP3376630B2 JP3376630B2 (ja) 2003-02-10

Family

ID=13753952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08171093A Expired - Fee Related JP3376630B2 (ja) 1993-04-08 1993-04-08 部品装着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3376630B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62179602A (ja) * 1986-01-31 1987-08-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品位置認識方法及び装置
JPH0252246A (ja) * 1988-08-15 1990-02-21 Tokyo Electron Ltd X線検査装置
JPH05218694A (ja) * 1992-02-04 1993-08-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品実装機の光学撮像装置
JPH05299890A (ja) * 1992-04-22 1993-11-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品装着装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62179602A (ja) * 1986-01-31 1987-08-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品位置認識方法及び装置
JPH0252246A (ja) * 1988-08-15 1990-02-21 Tokyo Electron Ltd X線検査装置
JPH05218694A (ja) * 1992-02-04 1993-08-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品実装機の光学撮像装置
JPH05299890A (ja) * 1992-04-22 1993-11-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品装着装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3376630B2 (ja) 2003-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10145094A (ja) 部品装着装置
KR101079686B1 (ko) 영상인식장치 및 영상인식방법
JP2008210926A (ja) 吸着ノズル
JPH1197900A (ja) 電子部品実装装置および電子部品実装方法
JP3376630B2 (ja) 部品装着装置
JP2752078B2 (ja) 視覚認識用ステージ
JP4818572B2 (ja) 画像認識装置および画像認識方法
JP4056572B2 (ja) データ作成装置及び方法並びに電子部品装着装置
JP2003198195A (ja) 電子部品実装装置
JPH11251794A (ja) 電子部品実装機
JPH10163695A (ja) 透過認識照明装置及びそれを備えた部品装着装置
JPH07174539A (ja) 画像処理装置
JP4818571B2 (ja) 画像認識装置および画像認識方法
JP3269080B2 (ja) 部品認識装置、部品装着機、面発光装置及び部品認識方法
JP4117065B2 (ja) 電子部品の認識装置
JP3223603B2 (ja) 電子部品装着機
JP3259365B2 (ja) 電子部品装着機
JP3168738B2 (ja) 電子部品実装装置
JP2001148600A (ja) マーク認識方法及び位置合わせ装置
JPH05299890A (ja) 部品装着装置
JP2998420B2 (ja) チップの観察装置
JP2501134B2 (ja) 吸着ヘッド
JP2007173430A (ja) 電子部品の画像処理方法および電子部品の画像処理装置
JP2000165100A (ja) 電子部品実装装置における電子部品認識装置および電子部品認識方法
JP2003168899A (ja) 基板マーク認識用照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071206

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091206

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091206

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101206

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees