JPH06295828A - トランス - Google Patents

トランス

Info

Publication number
JPH06295828A
JPH06295828A JP8297993A JP8297993A JPH06295828A JP H06295828 A JPH06295828 A JP H06295828A JP 8297993 A JP8297993 A JP 8297993A JP 8297993 A JP8297993 A JP 8297993A JP H06295828 A JPH06295828 A JP H06295828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fitting
bobbin
corner
terminal
inner diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8297993A
Other languages
English (en)
Inventor
Kentarou Kawasaki
健大郎 河崎
Yutaka Hirooka
裕 広岡
Katsumi Matsumura
勝己 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8297993A priority Critical patent/JPH06295828A/ja
Publication of JPH06295828A publication Critical patent/JPH06295828A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
  • Insulating Of Coils (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 各種電気機器に使用されるトランスにおい
て、嵌合作業性の向上、品質向上、嵌合方式の簡素化に
よる金型の、低コスト化が図れるトランスを提供するこ
とを目的とするものである。 【構成】 端子付ボビン21の巻枠24に導線を巻回
し、リード引き出し溝30に沿って外部に導出し、金属
ピン端子31に配線処理をし、導線を巻回するために、
突出し部33を有すると共に、筒状もしくは、箱状の嵌
合ボビン32の内径寸法より小さく、且つ、嵌合ボビン
32の内径コーナR寸法28より小さい嵌合コーナR寸
法27を有した嵌合固定枠25に嵌合ボビン32を嵌合
して構成するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は各種電源機器、音響機
器、映像機器、電話関連機器、産業機器等に使用するト
ランスに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のトランスは、図5,図
6,図7,図8,図9に示すような構造であり、図5は
従来のトランスの斜視図、図6は従来のトランスの要部
の断面図、図7(a),(b)は従来のトランスのボビ
ンの平面図、図8は従来のトランスの巻枠の拡大図、図
9は従来のトランスのボビンの嵌合部拡大図である。
【0003】図5を用いて、従来のトランスを説明する
と、端子付ボビン1の下端鍔2に膨大部3を設け、この
膨大部3の底面に金属ピン端子4を植設し、その膨大部
3に金属ピン端子4へコイルからの引き出し線を引き出
して接続するためのリード線引き出し溝5を複数個設
け、いずれかのリード引き出し溝5の一部に嵌合凹部6
を設けている。
【0004】この端子付ボビン1の巻枠部外周に被せら
れる嵌合ボビン7の下端鍔8には、端子付ボビン1に設
けたリード引き出し溝5に嵌合する嵌合凸部9を有する
嵌合突出し部10を設けている。なお、11は嵌合ボビ
ン上端鍔、12は磁心である。端子付ボビン1に設けた
リード引き出し溝5への嵌合は、嵌合ボビン7の樹脂に
よる弾力性と桶状の嵌合突出し部10の形状のたわみを
利用して圧入することで行う。すなわち、嵌合ボビン7
の嵌合突出し部10が圧入時には、嵌合凸部9を端子付
ボビン1のリード引き出し溝5に押されて内側に変形
し、たわみながら挿入される。嵌合凸部9が嵌合凹部6
に達した時、嵌合突出し部10が元の形に復元し、嵌合
されるものであった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、現状の端子付
ボビン1の嵌合凹部6と嵌合ボビン7の嵌合凸部9との
嵌合方法では、嵌合ボビン7の嵌合凸部9を端子付ボビ
ン1のリード引き出し溝5の部分で内側に変形させ、た
わませながら挿入させているが、嵌合凹部6もしくは嵌
合凸部9のいずれかの寸法が変動しその応力が寸法変化
により大きくなった場合、嵌合に大きな力が必要となり
作業性が低下したり、ボビンの機械強度を越える応力が
加わると、ボビンの破壊等の問題があった。
【0006】また、逆に寸法変化により応力が小さくな
った場合には、嵌合ガタを生じ断線等の品質面、安全面
においても多くの問題を有していた。また、この寸法変
化は、成型条件、金型状況だけでなく、端子付ボビン1
や嵌合ボビン7の保管状況等によっても影響されると共
に、金型老朽化等による更新金型起工時には、金型精度
による嵌合寸法の変動が有り、寸法の一定レベルの維持
は非常に難しいのが現状であった。
【0007】本発明は上記従来の欠点を除去し嵌合性の
向上、低コスト化の図れるトランスを提供することを目
的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めの本発明は、端子付ボビンに筒状もしくは箱状の嵌合
ボビンの内径寸法より小さく且つ嵌合コーナR寸法が嵌
合ボビンの内径部分の内径コーナR寸法より小さい嵌合
コーナR寸法を有した嵌合固定枠を設け、端子付ボビン
の嵌合固定枠の嵌合コーナR寸法は、嵌合ボビンの内径
部分の内径コーナRより端子付ボビンの嵌合固定枠の嵌
合コーナR部と嵌合ボビンの内径コーナR部とのクリア
ランス寸法の3.5〜4.0倍の寸法分小さくした嵌合
コーナR寸法とすることで、その嵌合固定枠の嵌合コー
ナRと嵌合ボビンの内径部分の内径コーナRとで容易に
嵌合できるようにしたトランスである。
【0009】
【作用】この手段による作用は、端子付ボビンと嵌合ボ
ビンを圧入すると、端子付ボビン嵌合固定枠の嵌合コー
ナR先端部と嵌合ボビンの内径部分の内径コーナR部は
接触し、応力が集中すると共に嵌合ボビンの嵌合コーナ
R部分の肉厚は薄く、その逆に端子付ボビンの嵌合固定
枠は肉厚も厚くたわみにくいため嵌合すると容易に応力
分散のできるボビンの外方向へたわみながら挿入でき
る。嵌合後は嵌合ボビンの内径コーナ部分が端子付ボビ
ンの嵌合固定枠方向へ向かって復元力が発生するため確
実に嵌合されるとともに、圧入時の応力はボビン巻枠に
分散され、割れ等の問題も解消できるものである。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1,図2,図3,
図4に基づいて説明する。
【0011】図1,図3において、端子付ボビン21の
上下端には、それぞれ上端鍔22と下端鍔23を設けて
いる。また、下端鍔23には膨大部29を形成し、膨大
部29には巻線の引き出し線を外部に導出させるための
リード線引き出し溝30を設けている。更に、この膨大
部29には金属ピン端子31を複数本植設している。導
線は、端子付ボビン21の巻枠24に巻回し、リード線
引き出し溝30に沿って外部に導出され、金属ピン端子
31に配線処理される。
【0012】更に導線を巻回するために、突出し部33
を有した筒状もしくは箱状の嵌合ボビン32の内径寸法
より小さく、なおかつ、上端鍔22の上鍔コーナR寸法
26と嵌合ボビン32の内径コーナR寸法28より、端
子付ボビン21の嵌合固定枠25の嵌合コーナR寸法2
7は、端子付ボビン21の嵌合固定枠25の嵌合コーナ
R寸法27と嵌合ボビン32の内径コーナR寸法28と
のクリアランス寸法の3.5〜4.0倍小さくしたコー
ナRとすることで、嵌合固定枠25と嵌合ボビン32の
コーナ部のみで接触し嵌合し、この嵌合ボビン32に巻
線を施し、EI型の磁心34を組込んで構成するトラン
スである。
【0013】次に、この実施例における作用を説明す
る。嵌合ボビン32の内径寸法より小さくした端子付ボ
ビン21の嵌合固定枠25を設けると共に、上端鍔22
の上鍔コーナR寸法26と嵌合ボビン32の内径コーナ
R寸法28の部分のコーナR寸法は同一であるため、嵌
合ボビン32は端子付ボビン21に、途中までそのまま
挿入できるが、端子付ボビン21の嵌合固定枠25の嵌
合コーナR寸法27は、嵌合ボビン32の内径コーナR
寸法28より、端子付ボビン21の嵌合固定枠25の嵌
合コーナR27と、嵌合ボビン32の内径コーナR28
とのクリアランス寸法の3.5〜4.0倍小さくしたコ
ーナR寸法とすることで、コーナ部のみが接触し応力が
集中するが、嵌合ボビン32のコーナ部分の肉厚は薄い
ためたわみやすく、その逆に端子付ボビン21の嵌合固
定枠25は肉厚も厚くたわみにくいため、ボビン嵌合時
の応力は容易に応力分散のできるボビンの外方向にたわ
みながら挿入できる。
【0014】嵌合後は嵌合ボビン32の内径コーナR部
分28が端子付ボビン21の嵌合固定枠25方向へ向か
って復元力が発生するため確実に嵌合されるとともに、
圧入時の応力はボビン巻枠に分散され、割れ等の問題も
解消できるものである。
【0015】なお、本実施例においては、嵌合固定枠2
5の位置を端子付ボビン21の巻枠24と膨大部29の
接合部に設けていたが、嵌合固定枠25の位置を変更し
ても同様の効果がある。
【0016】
【発明の効果】以上のように本発明は、端子付ボビンに
嵌合コーナ部R寸法を有した嵌合固定枠と、筒状もしく
は箱状の嵌合ボビン内径部分の内径コーナ部R寸法とを
接触させることで嵌合を行うものであり、従来より問題
となっていた寸法変化による作業性低下、ボビン割れ、
また、嵌合ガタによる安全面、品質レベルの向上や嵌合
部の金型作成の簡略化が可能であり、効果絶大なもので
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のトランスの一実施例を示す分解斜視図
【図2】同実施例を示すボビン部の断面図
【図3】(a),(b)同実施例を示すボビンの平面図
【図4】同ボビンの嵌合部の拡大図
【図5】従来のトランスの斜視図
【図6】従来のトランスのボビン部の断面図
【図7】(a),(b)従来のトランスのボビンの平面
【図8】従来のトランスの巻枠部の拡大図
【図9】従来のトランスの嵌合部の拡大図
【符号の説明】
21 端子付ボビン 22 上端鍔 23 下端鍔 24 巻枠 25 嵌合固定枠 26 上鍔コーナR 27 嵌合コーナR 28 内径コーナR 29 膨大部 30 リード線引き出し溝 31 金属ピン端子 32 嵌合ボビン 33 突出し部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属ピン端子を植設した端子付ボビンに
    導線を巻回し、その導線を金属ピン端子に接続するリー
    ド線引き出し溝と、端子付ボビンの巻枠部外周を覆う筒
    状もしくは箱状の嵌合ボビンの内径寸法より小さく且つ
    コーナR寸法が嵌合ボビンの内径部分の内径コーナR寸
    法より小さい嵌合コーナR寸法を有した嵌合固定枠に嵌
    合ボビンを嵌合し、各ボビンに巻線を施すとともに磁心
    を組込んでなるトランス。
JP8297993A 1993-04-09 1993-04-09 トランス Pending JPH06295828A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8297993A JPH06295828A (ja) 1993-04-09 1993-04-09 トランス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8297993A JPH06295828A (ja) 1993-04-09 1993-04-09 トランス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06295828A true JPH06295828A (ja) 1994-10-21

Family

ID=13789339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8297993A Pending JPH06295828A (ja) 1993-04-09 1993-04-09 トランス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06295828A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8648685B2 (en) 2010-07-02 2014-02-11 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Transformer and flat panel display device including the same
US8698588B2 (en) 2010-07-02 2014-04-15 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Transformer
US8698586B2 (en) 2010-07-02 2014-04-15 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Transformer and flat panel display device including the same
US8698587B2 (en) 2010-07-02 2014-04-15 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Transformer
US8742878B2 (en) 2010-07-02 2014-06-03 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Transformer and flat panel display device including the same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8648685B2 (en) 2010-07-02 2014-02-11 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Transformer and flat panel display device including the same
US8698588B2 (en) 2010-07-02 2014-04-15 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Transformer
US8698586B2 (en) 2010-07-02 2014-04-15 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Transformer and flat panel display device including the same
US8698587B2 (en) 2010-07-02 2014-04-15 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Transformer
US8742878B2 (en) 2010-07-02 2014-06-03 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Transformer and flat panel display device including the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4429358A (en) Flyback transformer
JPH06295828A (ja) トランス
JP2000134844A (ja) 電動機
US11171532B2 (en) Motor stator
US7017851B2 (en) Coil bobbin structure
JP2010021479A (ja) トランス
JP2001035732A (ja) スイッチングレギュレータ用トランス
JP2566052Y2 (ja) トランス
JPH02106007A (ja) トランス
US4912448A (en) Coil device with coil and lead terminals
JPH10144537A (ja) 小型トランス
JP2727961B2 (ja) トランス
JP3832491B2 (ja) モールドモータ
WO2023176339A1 (ja) 回転電機のステータ、回転電機、回転電機のステータの製造方法、および、回転電機の製造方法
JPH0632653Y2 (ja) 面実装用コイル部品
JPH0864435A (ja) 小型トランス
JP3351010B2 (ja) 箔巻トランス
JPH09289751A (ja) モールドモータ
JP2808335B2 (ja) コイル装置及びその製造方法
JP2541710B2 (ja) 電磁機器
US20190238032A1 (en) Motor and driving device
JPH079860B2 (ja) 変成器
JP2599472B2 (ja) 絶縁トランス
JPH04117150A (ja) ステータ巻線と端子台との接続構造
JP2752583B2 (ja) フィールドコア