JPH06293362A - 緩衝体 - Google Patents

緩衝体

Info

Publication number
JPH06293362A
JPH06293362A JP5098897A JP9889793A JPH06293362A JP H06293362 A JPH06293362 A JP H06293362A JP 5098897 A JP5098897 A JP 5098897A JP 9889793 A JP9889793 A JP 9889793A JP H06293362 A JPH06293362 A JP H06293362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
cylinder
box body
cushioning
cylinders
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5098897A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Shinohara
雄彦 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ROKUGOO KK
Original Assignee
ROKUGOO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ROKUGOO KK filed Critical ROKUGOO KK
Priority to JP5098897A priority Critical patent/JPH06293362A/ja
Publication of JPH06293362A publication Critical patent/JPH06293362A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buffer Packaging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 製品を段ボール箱1へ入れる際に用いる緩衝
体を発泡スチロールを製の緩衝体に代えて、段ボール紙
製の緩衝体を提供する。 【構成】 緩衝体構成材として2つの支持脚筒部を組み
立て、箱体内の対向底側辺に対象状態で配置し、両支持
脚筒部の間にベース部を介在し、ベース部の両側辺で前
記支持脚筒部を箱体の底の両側壁に押圧して組み立てた
状態の支持脚筒部を対向させて維持し、補強側筒部の組
立を行った補強側筒は支持脚筒両端部に、補強側筒部の
それぞれの側筒を位置させて組み合わせて箱体へ収納す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、段ボール紙製の箱体に
製品を箱詰する際に、該製品を支えるため、従来緩衝体
として使用されていた発泡スチロール製の緩衝体の代わ
りに用いられるダンボール紙製の緩衝体に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、電機製品などは段ボール製の箱
へ箱詰さられるが、この箱体内壁と製品との間には発泡
スチロール製の緩衝体が配置される。この緩衝体は箱体
の寸法や製品の形状に応じて製造される。そして、製品
を箱体内へ入れる作業を行う工場などでは、そのような
発泡スチロール製の緩衝体を多数しかも複数種類用意し
ておいて使用する。また、箱体から製品が取り出された
後は、箱体と共に緩衝体も廃棄される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、発泡ス
チロール製の緩衝体は嵩張るので、製品を箱詰する作業
を行う工場などでは緩衝体をストックしておくために大
きなスペースが必要となる。
【0004】更に、廃棄された発泡スチロール製の緩衝
体は、燃焼々却すると有毒な燃焼ガスが発生し、環境汚
染の関係から燃やして処分することができず、また埋立
地などへ捨てる際にも嵩張り、更に、自然分解されない
のでこれを始末するのにいろいろな対策を講ずる必要に
せまられていた。本発明は以上の問題点を解決するため
に成されたもので、緩衝機能を十分に果し、且工場でス
トックのためのスペースが小さくて済み、廃棄処分が容
易な緩衝構造体を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、箱体内へ収
納され製品を支持する段ボール紙製の緩衝体であって、
3種類の緩衝体構成材を組み合わせて構成使用するもの
である。
【0006】箱体へ収納される製品を支持する段ボール
紙製の緩衝体であって、箱体の左右両側壁底角辺にそれ
ぞれ対向して配する緩衝体構成材を、直立板と水平板と
し、直立板外側には直立板と一体をなす支持筒部分を、
水平板外側には水平板と一体をなす脚筒部分を形成して
支持脚筒として構成し、上記対向して配置する支持脚筒
部の間に介在させて、支持脚筒の箱体内における対向状
態を確実に維持する緩衝体構成材を水平板の両端に水平
板と一体を成す多角筒体部分を配して成るベース部を構
成し、前記支持脚筒の両端に内側を直角に当接し、且
つ、箱体の前後両壁面に当接して、前記支持脚筒の箱体
内における前後位置を確実に維持する緩衝体構成材をベ
ース板の両側にベース板と一体を成す側筒部分を形成し
て補強側筒として構成し、上記支持脚筒、ベース部、補
強側筒を組合せて構成することを特徴とする段ボール紙
製緩衝体。
【0007】
【作用】組立前の緩衝体は、構成材である支持脚筒部が
折りたたまれ嵩の薄い状態で積み上げておくことがで
き、また、ベース部は別体として積み上げておくことが
でき、補強側は、筒部も折りたたまれて嵩の薄い状態で
積み上げておくことができる。
【0008】作業者は、まず緩衝体構成材である2つの
支持脚筒部を組み立て、箱体内の対向底側辺に対象状態
で配置し、両支持脚筒部の間にベース部を介在させ、ベ
ース部の両側辺で前記支持脚筒部を箱体の底の両側辺に
押圧し、組み立てた状態の支持脚筒部を対向させて維持
する。
【0009】次に、補強側筒部の組立を行う。組立後
は、前記ベース部で対向維持された支持脚筒の両端部
に、補強側筒を位置させて組み合わせて箱体へ配置す
る。これにより緩衝体は共に組み立てられた状態を維持
し、箱体内に詰められた製品に対する四方からの衝撃及
び下方からの衝撃を緩衝できる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の1実施例を図1〜図8におい
て説明する。箱体1である段ボール箱は、電機製品など
の製品を箱詰めするのに適応した大きさ並びに形状に概
略あわせた形状をしている。この箱体1内へ、3種類の
緩衝体構成材である支持脚筒部9、ベース部4、補強脚
筒部7が組み合わされた状態で配置される。
【0011】即ち、支持脚筒部9は、中央にベース部4
を介在させ、箱体1の両側底辺に2つの支持脚筒部9が
左右対象に、対向していずれも支持脚筒部9の外側部5
1,61が箱体1の両側壁に当接して配置される。
【0012】即ち、図1、2に示すように中央に配され
るベース部4は、ベース部4の両側に対象して配置され
る支持脚筒部9を、箱体1の対向内壁に支持脚筒部9の
外側部である側筒51と脚筒61を押しつけて組立後の
形状を維持して配置する働きをもつ。
【0013】ベース部4の構造は、一枚の段ボール紙を
図3の通りに折り曲げて板状の水平板6の両側辺に筒状
部8が水平板6と一体的に設けられたものである。
【0014】支持脚筒部9は、一枚の段ボール紙を折線
に沿って折曲げて作る。支持脚筒9は直角に折曲げて形
成した直立板21の外側に、水平板19と一体に脚筒1
7を配して成るものである。支持脚筒部9の支持筒15
は次のように構成される。即ち、直立板21の上端に連
続する延長部分は、直角に外側に折り曲げ込まれて天井
板49を形成し、それが直角に折曲げられて外側板51
を形成し、これが直角に折曲げられて底板53を形成
し、底板が直角に折曲げられて接着板55を形成し、接
着板55の外面が直立板21の外面に接着されこれによ
り四角筒状の支持筒15となる。接着板55の折線から
曲げ込まれた先端は筋交板23を形成し、支持筒15の
上方の外側の角部内角に当接する。この筋交部23によ
り、支持筒15の強度が向上する。
【0015】また支持脚筒9の脚筒17は、次のように
構成される。即ち、水平板19に連続する内側板12
に、底板29、外側板61、上側板63、接着板65が
それぞれ折線によって直角に折曲げられ、接着板65の
外面の折線63Aと65Aの間が直立板21外面に接着
され、略L字型断面の六角筒状を成す脚筒17となる。
接着板を切込み25Aで分離した部分の延長部は、その
側辺を当接板27とし、真直に下方に伸び当接部27と
なって、その先端辺は脚筒17の底部29の内面に直角
に当接する。その当接板27の両側には、一部を曲げ込
んで先端は筋交板25を形成し、筋交板25先端辺は脚
筒17の下方の外側の内角に当接する。この筋交部25
及び当接部27により、脚筒17の強度を向上する。
【0016】図4の展開図によって示される段ボール紙
は、緩衝体を構成する支持脚筒部9のものである。即ち
支持脚筒部9を形成する支持筒部分の側筒15は、直立
板21に折線21Aを介して連続する延長部分47は、
支持脚筒部の側筒15を形成する部分で天井板49、外
側板51、底板53、接着板55、及び筋交板23から
成る。各部は折線21A、49A、51A、53A、5
5Aにより区画される。接着板55の外面は直立板21
の外面と接着される。
【0017】また、支持脚筒部9を形成する脚筒17
は、直立板21に対し折線21Bを介して連続する水平
板19は、折線19Aを介して延長部59は、内側板1
2に連続する。内側板57から底板29、外側板61、
上側板63、接着板65、及び筋交板25が連続され
る。各板は折線12A、29A、61A、63A、65
Aにより区画される。筋交板25の中央付近は切込25
Aを介して当接板27となっており前記接着部65との
境に折れ線65Aが形成されていない。接着板65は内
側板21に接着される。
【0018】緩衝体を構成する支持脚筒9は折曲工程、
接着工程を経て組立てた後は図5のように折りたたま
れ、厚さ方向の寸法が小さく、いわゆる嵩を薄くでき
る。この状態で、積み上げてストックできるので、工場
などにおけるストックのためのスペースを小さくでき
る。
【0019】緩衝体を構成する支持脚筒9の組立の際に
は、図5のように折りたたまれた支持脚筒部9の支持筒
15部と脚筒17部をそれぞれ四角筒並びに六角筒とし
て立体的に膨らませる。このとき支持筒15部、脚筒1
7部の筋交板23、25の先端をそれぞれの角部内側に
当接させ、これらの筋交板23、25を角筒の対角線上
に配置する。また、当接板27は底板29の内面に当接
させる。これらの当接により、支持筒15や脚筒17は
内側から支えられ、強度が向上する。
【0020】次に、緩衝体の構成材である補強側筒部8
0の全体概略は、中央の板状のベース板5と、ベース板
5の両端に設けられる側筒70とから成る(図1、図
6)。
【0021】側筒70は、ベース部板に連続して一体的
に設けられ、全体としては四角筒を成し、ベース部5の
両端の辺に沿って横置き状態となって構成されている。
つまり、ベース部5の両脇に連続して設けられる延長部
分が、折り曲げ込まれて接着され四角筒に形成されたも
のである。延長部分の先端は、筋交部81を成し、側筒
の上方の外側の角部内面に当接する。この当接により、
脚筒7の上方の強度を向上する。
【0022】側筒7の下辺の角部には、外面から切込1
1が入れられ、角部を側筒7の内側に押し込むように折
曲げて凹部13が形成されている。この凹部13によ
り、脚筒7の下方の強度が向上する。尚、前記ベース部
5には切欠59が形成され(図7)、前記ベース部4に
よって箱体1の両底辺に対向された支持脚筒部との組合
せが容易に行えるようになっている。
【0023】この補強側筒部80は、図7に示すよう
に、1枚の段ボール紙により製造できる。即ち、ベース
板5の両脇には側筒7を構成するための延長部分31と
して、内側板33、天井板35、外側板37、底板3
9、接着内側板41、及び筋交板10から成る。これら
各部は折線5A、33A、35A、37A、39A、4
1Aにより区画される。接着内側板41の外面は、折曲
げられた内側板33の外面に対し接着される。底板39
には底辺となる折線39Aの一部から、所望巾で外側板
37の一部に向って所望の長さの平行した切込11が形
成されている。外側板37に切り込んだ所望の長さの平
行した切込11の切込端の間には折線43Aを設け、そ
の折線から底板の巾だけ離して平行に折線43Bを設け
る。この外側板37に設けた切込11を外側板37の内
側に押し込むことによって、切込11の折線43Aと4
3Bの巾が、内側板33と外側板37の間を、底板39
と平行に掛渡たされた凹部13が形成できるようになっ
ている。折り込まれた部分のうち前記接着内側板41に
接する部分45(図6)は、接着剤により接着される。
【0024】この補強側筒部80も両端の側筒7をベー
ス板5に連接して折りたたむことができ(図8)、スト
ックのためのスペースを小さくできる。組立は作業者が
左右の脚筒7(図8)を筒状に立体的に膨らませて行
う。組立た補強側筒部80は、前記した箱体1の底辺
に、ベース部4を介して対向して配置された両支持脚筒
の端部に補強側筒の側筒7を位置させて配置する。(図
1)。
【0025】この収納により、支持脚筒は図1中左右方
向の衝撃を緩衝する。補強側筒は図1中前後方向の衝撃
を緩衝する。下からの衝撃は、それぞれの側筒7や支持
脚筒9、更には箱体1の底面から所定の距離をもって配
置されているベース部4、水平部板により緩衝される。
【0026】以上説明したように、本実施例に説明した
支持脚筒部9、補強側筒部80、ベース部によれば、組
立以前は図5及び図8に示すように折りたたんだ状態で
積み上げてストックができるので、ストックのためのス
ペースを小さくできる。尚、図5、図8は解り易くする
ために折りたたみが不完全な状態で図示したものであ
り、更に完全に折りたたみ積み上げることで支持脚筒、
補強側筒の厚さ方向の寸法をより小さくできる。
【0027】また、緩衝体構成材は合計4枚の段ボール
紙から製造することができ、従来の発泡スチロール製の
緩衝体のように廃棄処分に問題が生じるような部分を含
まない。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の緩衝体
によれば、折りたたみ嵩の薄い状態で積み上げてストッ
クしておくことができ、工場内でのストックに必要なス
ペースを少なくできる。また、段ボール紙製であり、従
来の発泡スチロール製の緩衝体に比べ、廃棄処分が容易
であり環境保護にも適する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す全体斜視図である。
【図2】図1の緩衝体3Aの正面図である。
【図3】図2の緩衝体3Aのベース部の斜視図である。
【図4】図2の支持脚筒部を製造するための段ボール紙
の展開図である。
【図5】図2の緩衝体3Aを概略折りたたんだ状態を示
す図である。
【図6】図1の緩衝体3Bの正面図である。
【図7】図6の緩衝体3Bを製造するための段ボール紙
の展開図である。
【図8】図6の緩衝体3Bを概略折りたたんだ状態を示
す図である。
【符号の説明】
4 ベース部 9 支持脚筒部 17 脚筒 80 補強側筒部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 箱体へ収納される製品を支持する段ボー
    ル紙製の緩衝体であって、箱体の左右両側壁底角辺にそ
    れぞれ対向して配する緩衝体構成材を、直立板と水平板
    とし、直立板外側には直立板と一体をなす支持筒部分
    を、水平板外側には水平板と一体をなす脚筒部分を形成
    して支持脚筒として構成し、上記対向して配置する支持
    脚筒部の間に介在させて、支持脚筒の箱体内における対
    向状態を確実に維持する緩衝体構成材を水平板の両端に
    水平板と一体を成す多角筒体部分を配して成るベース部
    を構成し、前記支持脚筒の両端に内側を直角に当接し、
    且つ、箱体の前後両壁面に当接して、前記支持脚筒の箱
    体内における前後位置を確実に維持する緩衝体構成材を
    ベース板の両側にベース板と一体を成す側筒部分を形成
    して補強側筒として構成し、上記支持脚筒、ベース部、
    補強側筒を組合せて構成することを特徴とする段ボール
    紙製緩衝体。
JP5098897A 1993-04-01 1993-04-01 緩衝体 Pending JPH06293362A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5098897A JPH06293362A (ja) 1993-04-01 1993-04-01 緩衝体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5098897A JPH06293362A (ja) 1993-04-01 1993-04-01 緩衝体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06293362A true JPH06293362A (ja) 1994-10-21

Family

ID=14231928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5098897A Pending JPH06293362A (ja) 1993-04-01 1993-04-01 緩衝体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06293362A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002037343A (ja) * 2000-07-24 2002-02-06 Sony Corp クッション材
CN112678296A (zh) * 2020-12-18 2021-04-20 东莞市美盈森环保科技有限公司 一种内卡结构、内卡结构的成型方法及包装箱

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002037343A (ja) * 2000-07-24 2002-02-06 Sony Corp クッション材
JP4578636B2 (ja) * 2000-07-24 2010-11-10 ソニー株式会社 クッション材
CN112678296A (zh) * 2020-12-18 2021-04-20 东莞市美盈森环保科技有限公司 一种内卡结构、内卡结构的成型方法及包装箱

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10236534A (ja) 包装用緩衝材
JP2002347842A (ja) 長尺状物の収納函
CN217261294U (zh) 一种瓶包装结构及箱子
JPH06293362A (ja) 緩衝体
JP5026176B2 (ja) コーナー用緩衝体
JPH11240533A (ja) 段ボール製梱包用仕切材
JP2000168763A (ja) 緩衝機能を有する包装用組立箱
JP2009292485A (ja) 荷役用パレット
JP2536580Y2 (ja) 緩衝機能を有する包装用紙箱
JP3059189U (ja) クッション材
JP2004106897A (ja) 包装用緩衝材
JP3056838U (ja) L型クッション体
JPH0738122Y2 (ja) 搬送物保護の緩衝体
JP2691659B2 (ja) 折畳式の段ボール製パッキン
JP2576386Y2 (ja) コーナー保護材
JP3409629B2 (ja) 紙製緩衝材
JP2001002115A (ja) 太陽電池モジュール包装用スペーサ及び包装装置
JPH1059425A (ja) 包装用衝撃吸収台材
JPH10338272A (ja) 包装用衝撃吸収台材
JP3041500B2 (ja) 梱包箱用組立式緩衝体
JPH0728096Y2 (ja) 段ボール製コーナー緩衝材
JPH05213336A (ja) キーボード等用の梱包材
JPH0644860Y2 (ja) 段ボール製固定緩衝構造体
JPH0549616U (ja) 梱包材
JP2662368B2 (ja) 包装用箱用緩衝体