JPH10236534A - 包装用緩衝材 - Google Patents

包装用緩衝材

Info

Publication number
JPH10236534A
JPH10236534A JP9062345A JP6234597A JPH10236534A JP H10236534 A JPH10236534 A JP H10236534A JP 9062345 A JP9062345 A JP 9062345A JP 6234597 A JP6234597 A JP 6234597A JP H10236534 A JPH10236534 A JP H10236534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side wall
portions
raised bottom
cushioning material
packaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9062345A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Yamamoto
昌弘 山本
Yoshimasa Yokoyama
佳正 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YOKOYAMA SANKO KK
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
YOKOYAMA SANKO KK
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YOKOYAMA SANKO KK, Hitachi Zosen Corp filed Critical YOKOYAMA SANKO KK
Priority to JP9062345A priority Critical patent/JPH10236534A/ja
Priority to US09/380,048 priority patent/US6257412B1/en
Priority to EP98905730A priority patent/EP1044891A1/en
Priority to PCT/JP1998/000859 priority patent/WO1998038113A1/ja
Publication of JPH10236534A publication Critical patent/JPH10236534A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/44Integral, inserted or attached portions forming internal or external fittings
    • B65D5/50Internal supporting or protecting elements for contents
    • B65D5/5028Elements formed separately from the container body
    • B65D5/5035Paper elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/44Integral, inserted or attached portions forming internal or external fittings
    • B65D5/50Internal supporting or protecting elements for contents
    • B65D5/5028Elements formed separately from the container body
    • B65D5/5035Paper elements
    • B65D5/5047Blocks
    • B65D5/505Blocks formed by folding up one or more blanks to form a hollow block
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/44Integral, inserted or attached portions forming internal or external fittings
    • B65D5/50Internal supporting or protecting elements for contents
    • B65D5/5028Elements formed separately from the container body
    • B65D5/5035Paper elements
    • B65D5/5047Blocks
    • B65D5/505Blocks formed by folding up one or more blanks to form a hollow block
    • B65D5/5052Blocks formed by folding up one or more blanks to form a hollow block and provided with slits or recesses in which at least a part of the contents are located
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/44Integral, inserted or attached portions forming internal or external fittings
    • B65D5/50Internal supporting or protecting elements for contents
    • B65D5/5028Elements formed separately from the container body
    • B65D5/5035Paper elements
    • B65D5/5047Blocks
    • B65D5/5054Blocks formed by a plurality of layers contacting each other, e.g. multiple layers of corrugated cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/44Integral, inserted or attached portions forming internal or external fittings
    • B65D5/50Internal supporting or protecting elements for contents
    • B65D5/5028Elements formed separately from the container body
    • B65D5/5035Paper elements
    • B65D5/5069Capping elements, i.e. elements which are located onto one or more ends of the contents, before the contents are inserted into the package
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/44Integral, inserted or attached portions forming internal or external fittings
    • B65D5/50Internal supporting or protecting elements for contents
    • B65D5/5028Elements formed separately from the container body
    • B65D5/5035Paper elements
    • B65D5/5069Capping elements, i.e. elements which are located onto one or more ends of the contents, before the contents are inserted into the package
    • B65D5/5071Capping elements, i.e. elements which are located onto one or more ends of the contents, before the contents are inserted into the package each capping element being formed by assembling two or more blanks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Buffer Packaging (AREA)
  • Cartons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 全体が再生及び折り曲げ可能なシートで構成
され、中空体を有して嵩比重が比較的小く、しかも、緩
衝材を被包装物にセットして外函に詰めるまでの間に変
形し難い包装用緩衝材を提供すること。 【解決手段】 上げ底部10と両側壁11,11とを有
し、直方体形状又は立方体形状の被包装物4の一端部が
挿入される溝状保持体1と、前記溝状保持体1の両端部
の端部を塞ぐ状態に設置され、一定方向に沿って平行に
並ぶ複数の中空部20を有し、前記中空部20の長さ方
向と直交する断面外形が方形の一対の端部支持体2,2
と、を備え、前記溝状保持体1と各端部支持体2,2と
は、所定の平面形状の一枚のシートaに形成された谷折
り状の折曲線a1と山折り状の折曲線a2に沿って当該
シートaを折り曲げることにより形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は包装用緩衝材に関
するものであり、さらに具体的には、例えばノート型パ
ソコンやイメージスキャナのように、外形が直方体形状
ないし立方体形状の被包装物を段ボール箱その他の外函
に包装する場合に、前記被包装物の一対のコーナ部を有
する端部を挿入支持させ、この状態で被包装物を外函へ
包装するのに適する包装用緩衝材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近、再生使用することができず、その
廃棄によって生活環境に悪影響を及ぼす発泡スチロール
製の包装用緩衝材に代えて、例えば特開平4−2677
69号公報に記載されているように、段ボールシートそ
の他の再生可能なシート製の包装用緩衝材ないし包装用
スペーサが提案されている。前記公報の包装用緩衝材
は、被包装物を外函へ包装する際に、当該被包装物のコ
ーナを支持しかつ保護するもので、それらの各部は段ボ
ールの積層した積層体によって構成されている。このよ
うに、包装用緩衝材の各部を段ボールの積層体で構成す
ると、構造は簡単になるが、包装用緩衝材の嵩比重(単
位体積当りの重量)が増し、高価になるという課題があ
る。
【0003】このため、例えば特開平8−58842号
公報には、段ボール製の角筒状の中空体を使用した包装
用緩衝材が提案されている。前記公報に記載されている
包装用緩衝材は、図85及び図86で示すように、断面
が方形の中空状の本体6の両端部分に、一つの稜と直角
に交叉するように平行な切込み60,61を形成すると
ともに、前記切込み60,61間の稜の部分に、対称形
の凹凸部62,63を複数形成する要領で切断部を形成
している。前記切込み60,61の両端間を結ぶように
折曲線64,65を形成することにより、前記稜を挟む
本体6の両面にフラップ66,67を形成し、このフラ
ップ66,67を本体6の内側へ折り込むとともに、前
記凹凸部62,63相互を噛み合わせて、前記フラップ
66,67による凹部60aを形成している。
【0004】この包装用緩衝材は、前記凹部60a内に
被包装物の端部を案内支持させた状態で当該被包装物を
外函内に包装する。あるいは、図86で示すように、前
記凹部60aが左右に並ぶように一対の本体6,6を合
体させて溝状の凹部60a,60aを形成し、この凹部
60a,60a内に被包装物4の端部を案内支持させ、
この状態で被包装物4を図示しない外函へ包装する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前述の特開平8−58
842号公報で提案された包装用緩衝材は、中空状の本
体6を主体とし構成されているから、全体の嵩比重がよ
り小さく、構造も簡単であるが、以下のような課題があ
った。その第1は、本体は断面が方形で中空部が一つで
あるので、前記凹部60a内に被包装物6の端部を挿入
し、当該被包装物4を外函に詰めて各本体1が外函によ
って拘束されるまでは当該本体6が変形し易く、包装用
緩衝材とともに被包装物4を外函に詰める際に詰め難い
ことである。その第2は、図86のような状態で使用す
る場合、溝の底部フラップ67,67の側部は、複数の
凹凸部62,63の噛み合いのみによって側壁のフラッ
プ66,66と連結されており、主として被包装物4の
荷重を受けるのは溝底部中央の脚部68であるので、底
部フラップ67が脆弱であり、ごく軽い被包装物しか包
装できないことである。
【0006】この発明の目的は、全体が再生及び折り曲
げ可能なシートで構成され、中空体を有して嵩比重が比
較的小く、しかも、緩衝材を被包装物にセットして外函
に詰めるまでの間に変形し難い包装用緩衝材を提供する
ことにある。この発明の他の目的は、ある程度重量があ
る被包装物にもこれを使用することあできる包装用緩衝
材を提供することにある。この発明のさらに他の目的
は、機械的手段によって組み立てることができる包装用
緩衝材を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明による包装用緩
衝材は、前述の課題を解決するため以下のように構成し
たものである。すなわち、請求項1の包装用緩衝材は、
上げ底部10と両側壁部11,11とを有し、外形がほ
ぼ直方体形状又は立方体形状の被包装物4の一端部が挿
入される溝状保持体1と、前記溝状保持体1の両端部を
塞ぐ状態に設置された少なくとも一対の端部支持体2,
2とを備え、前記各端部支持体2は、一定方向に沿って
平行に並ぶ複数の中空部20を有し、かつ当該中空部2
0の長さ方向と直交する断面の外形が方形の中空体であ
り、前記溝状保持体1の上げ底部10と両側壁部11,
11及び各端部支持体2は、段ボール,厚紙その他の折
り曲げ得る再生可能なシートaを折り曲げることによっ
て形成されていることを特徴としている。
【0008】請求項2の包装用緩衝材は、請求項1の包
装用緩衝材において、前記上げ底部10と前記各側壁部
11,11及び前記各端部支持体2を含む各構成部分
は、当該構成部分と隣接する少なくとも他の一つの構成
部分と連なっており、全体が、所定平面形状の一枚のシ
ートaに形成された谷折り状の折曲線a1と山折り状の
折曲線a2に沿って、前記シートaを折り曲げることに
より一連に形成されていることを特徴としている。
【0009】請求項3の包装用緩衝材は、請求項2の包
装用緩衝材において、前記端部支持体2は、一つの中空
部20と隣合う他の一つの中空部20との間に周壁に対
して傾斜した隔壁シート部23を有していることを特徴
としている。
【0010】請求項4の包装用緩衝材は、請求項3の包
装用緩衝材において、前記各端部支持体2の各中空部2
0は断面を三角形にしたものである。
【0011】請求項5の包装用緩衝材は、請求項4の包
装用緩衝材において、前記各端部支持体2は、その下部
が前記上げ底部10の対応する端部へそれぞれ連なり、
前記各側壁部11は、前記上げ底部10の対応する側部
へそれぞれ連なっていることを特徴としている。
【0012】請求項6の包装用緩衝材は、請求項4の包
装用緩衝材において、前記各側壁部11は、前記上げ底
部10の対応する側部へそれぞれ連なり、一方の端部支
持体2は一方の側壁部の対応する端部へ連なり、他方の
端部支持体2はいずれかの側壁部11の対応する端部へ
連なっていることを特徴としている。
【0013】請求項7の包装用緩衝材は、請求項4の包
装用緩衝材において、前記各端部支持体2は、その下部
が前記上げ底部10の対応する端部へそれぞれ連なり、
一方の側壁部11の一端部は一方の端部支持体2の対応
する端部へ連なり、他方の側壁部11の一端部はいずれ
かの端部支持体2の対応する端部へ連なっていることを
特徴としている。
【0014】請求項8の包装用緩衝材は、請求項4の包
装用緩衝材において、前記各端部支持体2は、その下部
が前記上げ底部10の対応する端部へそれぞれ連なり、
一方の側壁部11の一端部は一方の端部支持体2の対応
する端部へ連なり、他方の側壁部11は前記上げ底部1
0の対応する側部へ連なっていることを特徴としてい
る。
【0015】請求項9の包装用緩衝材は、請求項4の包
装用緩衝材において、前記各側壁部11は、前記上げ底
部10の対応する側部へそれぞれ連なり、一方の端部支
持体2は下端部が前記上げ底部10の対応する端部へ連
なり、他方の端部支持体2は一方の側壁部11の対応す
る端部へ連なっていることを特徴としている。
【0016】請求項10の包装用緩衝材は、請求項4の
包装用緩衝材において、一方の側壁部11の一端部は一
方の端部支持体2の対応する端部へ連なり、前記一方の
端部支持体2は、その下部が前記上げ底部10の対応す
る端部へ連なり、他方の側壁部11は前記上げ底部10
の対応する側部へ連なり、前記他方の側壁部11におけ
る他方の端部支持体2側の端部は、当該他方の端部支持
体2の対応する端部へ連なっていることを特徴としてい
る。
【0017】請求項11の包装用緩衝材は、請求項4の
包装用緩衝材において、前記各側壁部11の一端部は一
方の端部支持体2のそれぞれ対応する端部へ連なり、一
方の側壁部11の他端部は他方の端部支持体2の対応す
る端部へ連なり、前記上げ底部10の一端部は前記いず
れかの端部支持体2の下端部へ連なっていることを特徴
としている。
【0018】請求項12の包装用緩衝材は、請求項4の
包装用緩衝材において、前記各側壁部11の一端部は一
方の端部支持体2のそれぞれ対応する端部へ連なり、一
方の側壁部11の他端部は他方の端部支持体2の対応す
る端部へ連なり、前記いずれかの側壁部11は前記上げ
底部10の対応する側部へ連なっていることを特徴とし
ている。
【0019】請求項13の包装用緩衝材は、請求項4の
包装用緩衝材において、一方の端部支持体2は一方の側
壁部11の対応する一端部へ連なり、前記上げ底部10
の一端部は前記一方の側壁部11の他端部へ連なり、前
記上げ底部10の他端部は他方の側壁部11の対応する
一端部へ連なり、他方の端部支持体2は前記他方の側壁
部11の他端部へ連なっていることを特徴としている。
【0020】請求項14の包装用緩衝材は、請求項5の
包装用緩衝材において、前記上げ底部10は、ほぼ水平
な上げ底シート部10aと、この上げ底シート部10a
の両端下部へ連続して形成された端部脚状部10b,1
0bと、前記上げ底シート部10aの両側下部へ連続し
て形成された側部脚状部10c,10cとを有し、前記
各端部脚状部10bはそれぞれ対応する端部支持体2の
下部と連なり、前記各側壁部11の下部は、それぞれ対
応する側部脚状部10cの下端部へ連なっていることを
特徴としている。
【0021】請求項15の包装用緩衝材は、請求項5の
包装用緩衝材において、前記各側壁部11は、ほぼ垂直
な側壁シート部11aと、この側壁シート部11aの両
端部へ連続して形成され、前記上げ底部10の両端側部
においてそれぞれ対応する端部支持体2へ接する側壁補
強部11b,11bとを有し、前記各側壁シート部11
aの下端部は、前記上げ底部10の下部へ連なっている
ことを特徴としている。
【0022】請求項16の包装用緩衝材は、請求項14
の包装用緩衝材において、前記側壁部11は、ほぼ垂直
な側壁シート部11aと、この側壁シート部11aの両
端部へ連続して形成され、前記上げ底部10の両端側部
においてそれぞれ対応する端部支持体2へ接する側壁補
強部11b,11bとを有し、前記各側壁シート部11
aの下端部は、それぞれ対応する側部脚状部10cの下
端部へ連なっていることを特徴としている。
【0023】請求項17の包装用緩衝材は、請求項6の
包装用緩衝材において、前記上げ底部10は、ほぼ水平
な上げ底シート部10aと、この上げ底シート部10a
の両側下部へ連続して形成された側部脚状部10c,1
0cとを有し、前記各側壁部11の下部は、それぞれ対
応する側部脚状部10cの下端部へ連なっていることを
特徴としている。
【0024】請求項18の包装用緩衝材は、請求項6の
包装用緩衝材において、前記各側壁部11は、ほぼ垂直
な側壁シート部11aと、この側壁シート部11aの両
端部へ連続して形成され、前記上げ底部10の両端側部
においてそれぞれ対応する端部支持体2へ接する側壁補
強部11b,11bとを有し、前記側壁各側壁シート部
11aの下端部は前記上げ底部10の下部へ連なり、一
方の端部支持体2は、一方の側壁シート部11aの対応
する端部の側壁補強部11bへ連なり、他方の端部支持
体2は、いずれかの側壁シート部11aの対応する端部
の側壁補強部11bへ連なっていることを特徴としてい
る。
【0025】請求項19の包装用緩衝材は、請求項17
の包装用緩衝材において、前記側壁部11は、ほぼ垂直
な側壁シート部11aと、この側壁シート部11aの両
端部へ連続して形成され、前記上げ底部10の両端側部
においてそれぞれ対応する端部支持体2へ接する側壁補
強部11b,10bとを有し、前記各側壁シート部11
aの下端部は、それぞれ対応する側部脚状部10cの下
端部へ連なり、一方の端部支持体2は、一方の側壁シー
ト部11aの対応する端部の側壁補強部11bへ連な
り、他方の端部支持体2は、いずれかの側壁シート部1
1aの対応する端部の側壁補強部11bへ連なっている
ことを特徴としている。
【0026】請求項20の包装用緩衝材は、請求項19
の包装用緩衝材において、前記上げ底シート部10aの
両端下部へ連続して端部脚状部10b,10bが形成さ
れている。
【0027】請求項21の包装用緩衝材は、請求項7の
包装用緩衝材において、前記上げ底部10は、ほぼ水平
な上げ底シート部10aと、この上げ底シート部10a
の両端下部へ連続して形成された端部脚状部10b,1
0bと、前記上げ底シート部10aの両側下部へ連続し
て形成された側部脚状部10c,10cとを有し、前記
各端部脚状部10bは、それぞれ対応する端部支持体2
の下部へ連なっていることを特徴としている。
【0028】請求項22の包装用緩衝材は、請求項7の
包装用緩衝材において、前記各側壁部11は、ほぼ垂直
な側壁シート部11aと、この側壁シート部11aの両
端部へ連続して形成され、前記上げ底部10の両端側部
においてそれぞれ対応する端部支持体2へ接する側壁補
強部11b,11bとを有し、前記一方の側壁部11の
一端部の側壁補強部11bは、前記一方の端部支持体2
の対応する端部へ連なり、前記他方の側壁部11の一端
部の側壁補強部11bは、前記一方の端部支持体2又は
他方の端部支持体2の対応する端部へ連なっている。
【0029】請求項23の包装用緩衝材は、請求項21
の包装用緩衝材において、前記各側壁部11は、ほぼ垂
直な側壁シート部11aと、この側壁シート部11aの
両端部へ連続して形成され、前記上げ底部10の両端側
部においてそれぞれ対応する端部支持体2へ接する側壁
補強部11b,11bとを有し、前記一方の側壁部11
の一端部の側壁補強部11bは、前記一方の端部支持体
2の対応する端部へ連なり、前記他方の側壁部11の一
端部の側壁補強部11bは、前記一方の端部支持体2又
は他方の端部支持体2の対応する端部へ連なっている。
【0030】請求項24の包装用緩衝材は、請求項8の
包装用緩衝材において、前記上げ底部10は、ほぼ水平
な上げ底シート部10aと、この上げ底シート部10a
の両端下部へ連続して形成された端部脚状部10b,1
0bと、前記上げ底シート部10aの両側下部へ連続し
て形成された側部脚状部10c,10cとを有し、前記
各端部脚状部10bはそれぞれ対応する端部支持体2の
下部へ連なり、前記他方の側壁部11の下部は、前記上
げ底部10の対応する側部脚状部10cの下端部へ連な
っていることを特徴としている。
【0031】請求項25の包装用緩衝材は、請求項8の
包装用緩衝材において、前記各側壁部11は、ほぼ垂直
な側壁シート部11aと、この側壁シート部11aの両
端部へ連続して形成され、前記上げ底部10の両端側部
においてそれぞれ対応する端部支持体2へ接する側壁補
強部11b,11bとを有し、前記一方の側壁部11の
一端部の側壁補強部11bは、前記一方の端部支持体2
の対応する端部へ連なり、前記他方の側壁部11の側壁
シート部11aの下端部は、前記下げ底部10の対応す
る側部の下部へ連なっていることを特徴としている。
【0032】請求項26の包装用緩衝材は、請求項24
の包装用緩衝材において、前記各側壁部11は、ほぼ垂
直な側壁シート部11aと、この側壁シート部11aの
両端部へ連続して形成され、前記上げ底部10の両端側
部においてそれぞれ対応する端部支持体2へ接する側壁
補強部11b,11bとを有し、前記一方の側壁部11
の一端部の側壁補強部11bは、前記一方の端部支持体
2の対応する端部へ連なり、前記他方の側壁部11の側
壁シート部11aの下端部は、前記下げ底部10の対応
する側部脚状部10cの下端部へ連なっていることを特
徴としている。
【0033】請求項27の包装用緩衝材は、請求項9の
包装用緩衝材において、前記上げ底部10は、ほぼ水平
な上げ底シート部10aと、前記上げ底シート部10a
の両側下部へ連続して形成された側部脚状部10c,1
0cとを有し、前記各側壁部11の下部は、それぞれ対
応する側部脚状部10cの下端部へ連なり、前記一方の
端部支持体2の下端部は、前記上げ底シート部10aの
対応する端部の下部へ連続して形成された端部脚状部1
0bへ連なっていることを特徴としている。
【0034】請求項28の包装用緩衝材は、請求項9の
包装用緩衝材において、前記各側壁部11は、ほぼ垂直
な側壁シート部11aと、この側壁シート部11aの両
端部へ連続して形成され、前記上げ底部10の両端側部
においてそれぞれ対応する端部支持体2へ接する側壁補
強部11b,11bとを有し、前記他方の端部支持体2
は、一方の側壁部11の対応する端部の側壁補強部11
bへ連なり、前記各側壁シート部11aの下端部は、前
記上げ底部10のそれぞれ対応する側部の下部へ連なっ
ていることを特徴としている。
【0035】請求項29の包装用緩衝材は、請求項27
の包装用緩衝材において、前記各側壁部11は、ほぼ垂
直な側壁シート部11aと、この側壁シート部11aの
両端部へ連続して形成され、前記上げ底部10の両端側
部においてそれぞれ対応する端部支持体2へ接する側壁
補強部11b,11bとを有し、前記他方の端部支持体
2は、一方の側壁部11の対応する端部の側壁補強部1
1bへ連なり、前記各側壁シート部11aの下端部は、
前記上げ底部10のそれぞれ対応する側部脚状部10c
の下端部へ連なっていることを特徴としている。
【0036】請求項30の包装用緩衝材は、請求項10
の包装用緩衝材において、前記上げ底部10は、ほぼ水
平な上げ底シート部10aと、前記上げ底シート部10
aの両側下部へ連続して形成された側部脚状部10c,
10cとを有し、前記他方の側壁部11の下部は、前記
上げ底部10の対応する側部脚状部10cの下端部へ連
なり、前記一方の端部支持体2の下部は、前記上げ底シ
ート部10aの対応する端部の下部へ連続して形成され
た端部脚状部10bと連なっていることを特徴としてい
る。
【0037】請求項31の包装用緩衝材は、請求項10
の包装用緩衝材において、前記各側壁部11は、ほぼ垂
直な側壁シート部11aと、この側壁シート部11aの
両端部へ連続して形成され、前記上げ底部10の両端側
部においてそれぞれ対応する端部支持体2へ接する側壁
補強部11b,11bとを有し、前記一方の側壁部11
の一端部の側壁補強部11bは、前記一方の端部支持体
2の対応する端部へ連なり、前記他方の側壁部11の側
壁シート部11aの下端部は、前記上げ底部10の対応
する側部の下部へ連なり、前記他方の側壁部11におけ
る他方の端部支持体2側の端部の側壁補強部11bは、
当該他方の端部支持体2の対応する端部へ連なっている
ことを特徴としている。
【0038】請求項32の包装用緩衝材は、請求項30
の包装用緩衝材において、前記各側壁部11は、ほぼ垂
直な側壁シート部11aと、この側壁シート部11aの
両端部へ連続して形成され、前記上げ底部10の両端側
部においてそれぞれ対応する端部支持体2へ接する側壁
補強部11b,11bとを有し、前記一方の側壁部11
の一端部の側壁補強部11bは、前記一方の端部支持体
2の対応する端部へ連なり、前記他方の側壁部11の側
壁シート部11aの下端部は、前記上げ底部10の対応
する側部脚状部10cの下端部へ連なり、前記他方の側
壁部11における他方の端部支持体2側の端部の側壁補
強部11bは、当該他方の端部支持体2の対応する端部
へ連なっていることを特徴としている。
【0039】請求項33の包装用緩衝材は、請求項11
の包装用緩衝材において、前記上げ底部10は、ほぼ水
平な上げ底シート部10aと、前記上げ底シート部10
aの両側下部へ連続して形成された側部脚状部10c,
10cとを有し、前記いずれか一方の端部支持体2の下
部は、前記上げ底部シート部10aの対応する端部の下
部へ連続して形成された端部脚状部10bと連なってい
ることを特徴としている。
【0040】請求項34の包装用緩衝材は、請求項11
の包装用緩衝材において、前記各側壁部11は、ほぼ垂
直な側壁シート部11aと、この側壁シート部11aの
両端部へ連続して形成され、前記上げ底部10の両端側
部においてそれぞれ対応する端部支持体2へ接する側壁
補強部11b,11bとを有し、前記各側壁部11の一
端部の側壁補強部11bは、それぞれ前記一方の端部支
持体2の対応する端部へ連なり、一方の側壁部11の他
端部の側壁補強部11bは、他方の端部支持体2の対応
する端部へ連なっていることを特徴としている。
【0041】請求項35の包装用緩衝材は、請求項33
の包装用緩衝材において、前記各側壁部11は、ほぼ垂
直な側壁シート部11aと、この側壁シート部11aの
両端部へ連続して形成され、前記上げ底部10の両端側
部においてそれぞれ対応する端部支持体2へ接する側壁
補強部11b,11bとを有し、前記各側壁部11の一
端部の側壁補強部11bは、それぞれ前記一方の端部支
持体2の対応する端部へ連なり、一方の側壁部11の他
端部の側壁補強部11bは、他方の端部支持体2の対応
する端部へ連なっていることを特徴としている。
【0042】請求項36の包装用緩衝材は、請求項2
9,32及び35のいずれかに記載の包装用緩衝材にお
いて、前記上げ底シート部10aの他方の端部支持体2
と対応する端部の下部には、端部脚状部10bが連続し
て形成されている。
【0043】請求項37の包装用緩衝材は、請求項12
の包装用緩衝材において、前記上げ底部10は、ほぼ水
平な上げ底シート部10aと、前記上げ底シート部10
aの両側下部へ連続して形成された側部脚状部10c,
10cとを有し、いずれか一方の側壁部11の下部は、
前記上げ底部10の対応する側部脚状部10cの下端へ
連なっている、
【0044】請求項38の包装用緩衝材は、請求項12
の包装用緩衝材において、前記各側壁部11は、ほぼ垂
直な側壁シート部11aと、この側壁シート部11aの
両端部へ連続して形成され、前記上げ底部10の両端側
部においてそれぞれ対応する端部支持体2へ接する側壁
補強部11b,11bとを有し、前記各側壁部11の一
端部の側壁補強部11bは、それぞれ前記一方の端部支
持体2の対応する端部へ連なり、一方の側壁部11の他
端部の側壁補強部11bは、他方の端部支持体2の対応
する端部へ連なり、前記いずれか一方の側壁部11の側
壁シート部11aの下端部は、前記上げ底部10の対応
する側部の下部へ連なっていることを特徴としている。
【0045】請求項39の包装用緩衝材は、請求項37
の包装用緩衝材において、前記各側壁部11は、ほぼ垂
直な側壁シート部11aと、この側壁シート部11aの
両端部へ連続して形成され、前記上げ底部10の両端側
部においてそれぞれ対応する端部支持体2へ接する側壁
補強部11b,11bとを有し、前記各側壁部11の一
端部の側壁補強部11bは、それぞれ前記一方の端部支
持体2の対応する端部へ連なり、一方の側壁部11の他
端部の側壁補強部11bは、他方の端部支持体2の対応
する端部へ連なり、前記いずれか一方の側壁部11の側
壁シート部11aの下端部は、対応する側部脚状部10
cの下端部へ連なっていることを特徴としている。
【0046】請求項40の包装用緩衝材は、請求項39
の包装用緩衝材において、前記上げ底シート部10aに
は、両端下部に連続して端部脚状部10b,10bが形
成されている。
【0047】請求項41の包装用緩衝材は、請求項13
の包装用緩衝材において、前記上げ底部10は、ほぼ水
平な上げ底シート部10aと、この上げ底シート部10
aの両側下部へ連続して形成された側部脚状部10c,
10cとを有し、前記上げ底部10の一端部において、
一方の側部脚状部10cの端部は対応する前記一方の側
壁部11の端部へ連なり、前記上げ底部10の他端部に
おいて、他方の側部脚状部10cの端部は他方の側壁部
11の対応する端部へ連なっていることを特徴としてい
る。
【0048】請求項42の包装用緩衝材は、請求項13
の包装用緩衝材において、前記上げ底部10は、ほぼ水
平な上げ底シート部10aと、この上げ底シート部10
aの両端下部へ連続して形成された端部脚状部10b,
10bとを有し、前記上げ底部10の一端部の端部脚状
部10bは、対応する一方の側壁部11の端部へ連な
り、前記上げ底部10の他端部の端部脚状部10bは、
対応する他方の側壁部11の端部へ連なっていることを
特徴としている。
【0049】請求項43の包装用緩衝材は、請求項13
の包装用緩衝材において、前記各側壁部11は、ほぼ垂
直な側壁シート部11aと、この側壁シート部11aの
両端部へ連続して形成され、前記上げ底部10の両端側
部においてそれぞれ対応する端部支持体2へ接する側壁
補強部11b,11bとを有し、前記一方の側壁部11
の一端部の側壁補強部11bは、前記一方の端部支持体
2の対応する端部へ連なり、前記上げ底部10の一端部
は、前記一方の側壁部11の他端部の側壁補強部11b
へ連なり、前記上げ底部10の他端部は、前記他方の側
壁部11の対応する一端部の側壁補強部11bへ連な
り、前記他方の側壁部11の他端部の側壁補強部11b
は、前記他方の端部支持体2の対応する端部へ連なって
いることを特徴としている。
【0050】請求項44の包装用緩衝材は、請求項41
の包装用緩衝材において、前記各側壁部11は、ほぼ垂
直な側壁シート部11aと、この側壁シート部11aの
両端部へ連続して形成され、前記上げ底部10の両端側
部においてそれぞれ対応する端部支持体2へ接する側壁
補強部11b,11bとを有し、前記一方の側壁部11
の一端部の側壁補強部11bは、前記一方の端部支持体
2の対応する端部へ連なり、前記上げ底部10の一端部
における一方の側部脚状部10cの端部は、前記一方の
側壁部11の他端部の側壁補強部11bへ連なり、前記
上げ底部10の他端部における他方の側部脚状部10c
の端部は、前記他方の側壁部11の対応する一端部の側
壁補強部11bへ連なり、前記他方の側壁部11の他端
部の側壁補強部11bは、前記他方の端部支持体2の対
応する端部へ連なっていることを特徴としている。
【0051】請求項45の包装用緩衝材は、請求項42
の包装用緩衝材において、前記各側壁部11は、ほぼ垂
直な側壁シート部11aと、この側壁シート部11aの
両端部へ連続して形成され、前記上げ底部10の両端側
部においてそれぞれ対応する端部支持体2へ接する側壁
補強部11b,11bとを有し、前記一方の側壁部11
の一端部の側壁補強部11bは、前記一方の端部支持体
2の対応する端部へ連なり、前記上げ底部10の一端部
の端部脚状部10bは、前記一方の側壁部11の他端部
の側壁補強部11bへ連なり、前記上げ底部10の他端
部の端部脚状部10bは、前記他方の側壁部11の対応
する一端部の側壁補強部11bへ連なり、前記他方の側
壁部11の他端部の側壁補強部11bは、前記他方の端
部支持体2の対応する端部へ連なっていることを特徴と
している。
【0052】請求項46の包装用緩衝材は、請求項1
6,19,20,23,26,29,32,35,3
6,39,40及び44のいずれかに記載の包装用緩衝
材において、前記上げ底シート部10aは、前記シート
aの一部を重ね合わせた複数の層によって構成されてい
る。
【0053】請求項47の包装用緩衝材は、請求項1
6,20,23,26,36,40及び45のいずれか
に記載の包装用緩衝材において、前記各端部脚状部10
b及び前記各側壁補強部11bは、それぞれ前記シート
aの所要部分を折り重ねた積層状ブロックによって構成
されている。
【0054】請求項48の包装用緩衝材は、請求項47
の包装用緩衝材において、前記各端部脚状部10b及び
各側壁補強部11bにおける前記シートaの折り重ね数
を同じにしたものである。
【0055】請求項49の包装用緩衝材は、請求項5,
6及び9のいずれかに記載の包装用緩衝材において、前
記上げ底部10は、ほぼ水平な上げ底シート部10a
と、この上げ底シート部10aの両端下部へ連続して形
成され、前記シートaの所要部分を前記上げ底シート部
10aの長さ方向に沿ってほぼ水平に折り重ねた積層状
ブロックからなる端部脚状部10b,10bとを有し、
前記各側壁部11は、ほぼ垂直な側壁シート部11a
と、この側壁シート部11aの両端部へ連続して形成さ
れ、前記上げ底部10の両端側部においてそれぞれ対応
する端部支持体2へ接し、かつ、前記シートaの所要部
分を折り重ねた積層状ブロックからなる側壁補強部11
b,11bとを有し、前記各側壁補強部11b及び前記
各端部脚状部10bは、それらの側壁補強部11bと端
部脚状部10bをブロック状に立体化して前記シートa
を展開した状態において、前記シートの折り重ね方向及
び折り重ね数が同じであり、前記各側壁部11の側壁補
強部11bは、前記上げ底部10における端部脚状部1
0bの対応する側部の下部へ連なっていることを特徴と
している。
【0056】請求項50の包装用緩衝材は、請求項1
6,20,23,26,36,40及び45のいずれか
に記載の包装用緩衝材において、前記各端部脚状部10
bは、所定方向に沿う中空部100を有する中空状ブロ
ックによって構成され、前記各側壁補強部11bは、所
定方向に沿う中空部110を有し、かつ当該中空部11
0と交差する断面外形が方形である中空状ブロックによ
って構成されていることを特徴としている。
【0057】請求項51の包装用緩衝材は、請求項50
の包装用緩衝材において、前記各側壁補強部11bは前
記中空部110を複数有している。
【0058】請求項52の包装用緩衝材は、請求項5,
6及び9のいずれかに記載の包装用緩衝において、前記
上げ底部10は、ほぼ水平な上げ底シート部10aと、
この上げ底シート部10aの両端下部へ連続して形成さ
れた端部脚状部10b,10bとを有し、前記各側壁部
11は、ほぼ垂直な側壁シート部11aと、この側壁シ
ート部11aの両端部へ連続して形成され、前記上げ底
部10の両端側部においてそれぞれ対応する端部支持体
2へ接する側壁補強部11b,11bとを有し、前記各
端部脚状部10bは、前記上げ底部10の長さ方向に沿
う中空部100を有する中空状ブロックによって構成さ
れ、前記各側壁補強部11bは、前記上げ底部ート部1
0の長さ方向に沿う中空部110を有し、かつ当該中空
部110と交差する断面形状が方形である中空状のブロ
ッックによって構成され、前記各側壁補強部11bは、
それぞれ対応する前記端部脚状部10bの側部の下部へ
連なっていることを特徴としている。
【0059】請求項53の包装用緩衝材は、請求項5,
6及び9のいずれかに記載の包装用緩衝において、前記
上げ底部10は、ほぼ水平な上げ底シート部10aと、
この上げ底シート部10aの両端下部へ連続して形成さ
れた端部脚状部10b,10bとを有し、前記各側壁部
11は、ほぼ垂直な側壁シート部11aと、この側壁シ
ート部11aの両端部へ連続して形成され、前記上げ底
部10の両端側部においてそれぞれ対応する端部支持体
2へ接する側壁補強部11b,11bとを有し、前記各
端部脚状部10bは、前記溝状保持体1の溝幅方向に沿
う中空部100を有し、かつ当該中空部100と交差す
る断面外形が方形である中空状ブロックによって構成さ
れ、前記各側壁補強部11bは、所定方向に沿う中空部
110を有し、かつ当該中空部110と交差する断面外
形が方形である中空状のブロックによって構成され、前
記各端部脚状部10bの中空部100と、前記各側壁補
強部11bの中空部110は、前記各端部脚状部10b
と前記各側壁補強部11bをブロック状に立体化して前
記シートaを展開した状態において、それぞれ同じ方向
に沿うとともに断面のサイズがほぼ同じなるように形成
され、前記各側壁補強部11bは、それぞれ対応する前
記端部脚状部10aの側部の下部へ連なっていることを
特徴としている。
【0060】請求項54の包装用緩衝材は、請求項52
又は53に記載の包装用緩衝材において、前記各側壁補
強部11bの中空部110が複数である。
【0061】請求項55の包装用緩衝材は、請求項51
又は54に記載の包装用緩衝材において、前記各側壁補
強部11bの中空部110及び前記各端部脚状部10b
の中空部100は、それらの断面形状が三角形である。
【0062】請求項56の包装用緩衝材は、請求項1
6,19,20,23,26,29,32,35,3
6,39,40及び44のいずれかに記載の包装用緩衝
材において、前記各側壁部11の各側壁補強部11b
は、前記シートaの所要部分を一定方向に沿って折り重
ねた積層状ブロックによって構成されている。
【0063】請求項57の包装用緩衝材は、請求項1
6,19,20,23,26,29,32,35,3
6,39,40,44及び46のいずれかに記載の包装
用緩衝材は、前記各側壁部11の各側壁補強部11b
は、所定方向に沿う中空部110を有し、かつ当該中空
部110と交差する断面外形が方形である中空状ブロッ
クによって構成されている。
【0064】請求項58の包装用緩衝材は、請求項57
に記載の包装用緩衝材において、前記側壁補強部11b
の中空部110が複数であり、かつそれらの断面形状が
三角形であることを特徴としている。
【0065】請求項59の包装用緩衝材は、請求項43
に記載の包装用緩衝材において、前記上げ底部10は、
当該上げ底部10の両端下部に位置する中空状ブロック
からなる各端部脚状部10b,10bと、各端部脚状部
10bの側部相互を連ねる連結シート部10eとを有
し、前記端部脚状部10bは、溝状保持体1の溝深さ方
向に沿って平行する断面三角形の複数の中空部100を
有し、前記各側壁補強部11bは、前記溝状保持体1の
溝深さ方向に沿って平行する複数の中空部110を有す
る中空状ブロックによって構成され、前記各端部支持体
2の中空部20は、前記溝状保持体1の溝深さ方向に沿
って平行していることを特徴としている。
【0066】請求項60の包装用緩衝材は、請求項1
4,17,21,24,27,30,33,37及び4
1のいずれかに記載の包装用緩衝材において、前記各側
壁部11は、一定方向に沿う複数の中空部11eを有
し、かつ当該中空部11eと交差する断面外形が方形で
ある中空体によって構成されている。
【0067】請求項61の包装用緩衝材は、請求項60
に記載の包装用緩衝材において、前記各側壁部11の中
空部11eは前記溝状保持体1の長さ方向に沿って形成
されている。
【0068】請求項62に記載の包装用緩衝材は、請求
項60又は61に記載の包装用緩衝材において、前記各
側壁部11の中空部11eの断面形状を三角形としたも
のである。
【0069】請求項63の包装用緩衝材は、請求項1
5,18,22,25,28,31,34,38及び4
3のいずれかに記載の包装用緩衝材において、前記上げ
底部10は、一定方向に沿う中空部10fを有し、かつ
当該中空部10fと交差する断面外形が方形である中空
体によって構成されていることを特徴としている。
【0070】請求項64に記載の包装用緩衝材は、請求
項63の包装用緩衝材において、前記上げ底部10の中
空部10fが前記溝状保持体1の長さ方向に沿って形成
されている。
【0071】請求項65の包装用緩衝材は、請求項63
又は64に記載の包装用緩衝材において、前記上げ底部
10の中空部10fの断面形状を三角形としたものであ
る。
【0072】請求項66に記載の包装用緩衝材は、請求
項63〜65のいずれかに記載の包装用緩衝材におい
て、前記各側壁部11の各側壁補強部11bは、前記シ
ートaの所要部分を一定方向に沿って折り重ねた積層状
ブロックによって構成されていることを特徴としてい
る。
【0073】請求項67に記載の包装用緩衝材は、請求
項63〜65のいずれかに記載の包装用緩衝材におい
て、前記各側壁部11の各側壁補強部11bは、所定方
向に沿う中空部110を有し、かつ当該中空部110と
交差する断面外形が方形である中空状ブロックによって
構成されている。
【0074】請求項68の包装用緩衝材は、請求項67
に記載の包装用緩衝材において、前記側壁補強部11b
の中空部110を複数とし、かつそれらの断面形状を三
角形としたものである。
【0075】請求項69の包装用緩衝材は、請求項1
6,19,20,23,26,29,32,35,3
6,39,40,44,46,56〜58及び60〜6
2のいずれかに記載の包装用緩衝材において、前記上げ
底部10の各側部脚状部10cを、前記シートaの所要
部分を折り重ねた複数の層で構成したものである。
【0076】請求項70の包装用緩衝材は、請求項1
6,19,20,23,26,29,32,35,3
6,39,40,44,45,63〜65のいずれかに
記載の包装用緩衝材において、前記各側壁部11の側壁
シート部11aを、前記シートaの所要部分を折り重ね
た複数の層で構成したものである。
【0077】請求項71の包装用緩衝材は、請求項5〜
13のいずれかに記載の包装用緩衝材において、前記上
げ底部10は、所定方向に沿う一又は複数の中空部10
fを有する中空体によって構成され、前記各側壁部11
は、所定方向に沿う複数の中空部11eを有する中空体
によって構成されている。
【0078】請求項72の包装用緩衝材は、請求項71
に記載の包装用緩衝材において、前記各側壁部11は前
記中空部11eと交差する断面外形が方形であり、前記
上げ底部10の中空部10fと前記各側壁部11の中空
部11eの断面形状は三角形であることを特徴としてい
る。
【0079】請求項73の包装用緩衝材は、請求項5に
記載の包装用緩衝材において、前記上げ底部10は、所
定方向に沿う中空部10fを有する中空体によって構成
され、前記各側壁部11は、所定方向に沿う複数の中空
部11eを有する中空体によって構成され、前記上げ底
部10の中空部10fと、前記各側壁部11の中空部1
1eと、前記各端部支持体2の中空部20は、前記上げ
底部10,前記各側壁部11及び前記各端部支持体2を
立体化した状態で他の部分を展開したとき、それぞれ同
一の方向に沿うように形成されていることを特徴として
いる。
【0080】請求項74の包装用緩衝材は、請求項73
の包装用緩衝材において、前記上げ底部10の中空部1
0f及び前記各側壁部11の中空部11eは、断面が三
角形である。
【0081】請求項75の包装用緩衝材は、請求項74
に記載の包装用緩衝材において、前記上げ底部10は、
断面逆三角形で前記溝状保持体1の長さ方向に沿う一つ
の中空部10fを有し、前記各側壁部11の中空部11
eは、前記溝状保持体1の長さ方向に沿っており、前記
各端部支持体2の中空部20は、前記溝状保持体1の溝
深さ方向に沿っており、前記上げ底部10の両端部は、
当該上げ底部10の天面シート部10gの両端下部へ形
成された端部脚状部10bを介して、それぞれ対応する
端部支持体2の下部へ連なり、前記各側壁部11の下部
は、前記上げ底部10の下部両側へほぼ水平方向に張り
出された状態の連結シート部10eを介して、前記上げ
底部10へ連なっていることを特徴としている。
【0082】請求項76の包装用緩衝材は、請求項74
に記載の包装用緩衝材において、前記上げ底部10は、
前記溝状保持体1の溝幅方向に沿う複数の中空部10f
を有し、前記各側壁部11は、前記溝状保持体1の溝深
さ方向に沿い、かつ前記上げ底部10の中空部10fと
同数の中空部11eを有し、前記上げ底部10の中空部
10fと当該中空部10fへ隣合う前記各側壁部11の
中空部11eは、断面形状及び断面のサイズが同じであ
ることを特徴としている。
【0083】請求項77の包装用緩衝材は、請求項74
に記載の包装用緩衝材において、前記上げ底部10は、
前記溝状保持体1の溝長さ方向に沿う複数の中空部10
fを有し、前記各端部保持体2は、前記溝状保持体1の
溝深さ方向に沿い、かつ前記上げ底部10の中空部10
fと同数の中空部20を有し、前記上げ底部10の中空
部10fと当該中空部10fへ隣合う前記各端部支持体
2の中空部20は、断面形状及び断面のサイズが同じで
あることを特徴としている。
【0084】請求項78の包装用緩衝材は、請求項76
又は77に記載の包装用緩衝材において、前記各側壁部
11は、前記上げ底部10の上部両側部へ載せられた状
態で前記上げ底部10と連なっていることを特徴として
いる。
【0085】請求項79の包装用緩衝材は、請求項76
又は77に記載の包装用緩衝材において、前記各端部支
持体2は、前記上げ底部10の上部両端部へ載せられた
状態で前記上げ底部10と連なっている。
【0086】請求項80の包装用緩衝材は、請求項6に
記載の包装用緩衝材において、前記上げ底部10は、所
定方向に沿う中空部10fを有する中空体によって構成
され、前記各側壁部11は、所定方向に沿う複数の中空
部11eを有する中空体によって構成され、前記上げ底
部10の中空部10fと、前記各側壁部11の中空部1
1eと、前記各端部支持体2の中空部20は、前記上げ
底部10,前記各側壁部11及び前記各端部支持体2を
立体化した状態で他の部分を展開したとき、それぞれ同
一の方向に沿うように形成されていることをと特徴とし
ている。
【0087】請求項81の包装用緩衝材は、請求項80
に記載の包装用緩衝材において、前記上げ底部10の中
空部10f及び前記各側壁部11の中空部11eは、断
面が三角形である。
【0088】請求項82の包装用緩衝材は、請求項81
に記載の包装用緩衝材において、前記上げ底部10は、
断面逆三角形で前記溝状保持体1の長さ方向に沿う一つ
の中空部10fを有し、前記各側壁部11の中空部11
eは、前記溝状保持体1の長さ方向に沿うように形成さ
れ、前記各端部支持体2の中空部20は、前記溝状保持
体1の溝幅方向に沿って形成され、前記各側壁部11の
下部は、前記上げ底部10の下部両側へほぼ水平に延び
た連結シート部10eを介して、前記上げ底部10へ連
なり、一方の端部支持体2は、連結シート部26aを介
して一方の側壁部11の対応する端部と連なり、他方の
端部支持体2は、連結シート部を介していずれかの側壁
部11の対応する端部と連なっていることを特徴として
いる。
【0089】請求項83の包装用緩衝材は、請求項81
に記載の包装用緩衝材において、前記上げ底部10は、
前記溝状保持体1の溝幅方向に沿う複数の中空部10f
を有し、前記各側壁部11は、前記溝状保持体1の溝深
さ方向に沿い、かつ前記上げ底部10の中空部10fと
同数の中空部11eを有し、前記上げ底部10の中空部
10fと当該中空部10fへ隣合う前記各側壁部11の
中空部11eは、断面形状及び断面のサイズが同じであ
ることを特徴としている。
【0090】請求項84の包装用緩衝材は、請求項7,
11〜13のいずれかに記載の包装用緩衝材において、
前記上げ底部10は、所定方向に沿う複数の中空部10
fを有する中空体によって構成され、前記各側壁部11
は、所定方向に沿う複数の中空部11eを有する中空体
によって構成され、前記上げ底部10の中空部10f
と、前記各側壁部11の中空部11fと、前記各端部支
持体2の中空部20は、前記上げ底部10,前記各側壁
部11及び前記各端部支持体2を立体化した状態で他の
部分を展開したとき、それぞれ同一の方向に沿うように
形成されていることを特徴としている。
【0091】請求項85の包装用緩衝材は、請求項84
に記載の包装用緩衝材において、前記上げ底部10の中
空部10f及び前記各側壁部11の中空部11eは、断
面が三角形である。
【0092】請求項86の包装用緩衝材は、請求項81
又は85に記載の包装用緩衝材において、前記各側壁部
11の中空部11eは、前記溝状保持体1の溝長さ方向
に沿って形成され、前記各端部支持体2の中空部20
は、前記溝状保持体1の溝幅方向に沿って形成されてい
る。
【0093】請求項87の包装用緩衝材は、請求項6又
は12に記載の包装用緩衝材において、前記上げ底部1
0は、前記シートaの所要部分を折り重ねた垂直方向に
沿う多数の層からなる積層体によって構成され、前記各
側壁部11は、前記溝状保持体1の溝長さ方向方向に沿
う複数の中空部11eを有する中空体によって構成さ
れ、前記各端部支持体2の中空部20は、前記溝状保持
体1の溝幅方向に沿って形成されていることを特徴とし
ている。
【0094】請求項88の包装用緩衝材は、請求項87
に記載の包装用緩衝材において、前記各側壁部11の中
空部11eは断面が三角形であることを特徴としてい
る。
【0095】請求項89の包装用緩衝材は、請求項8
2,83,86及び88のいずれかに記載の包装用緩衝
材において、前記各側壁部11の中空部11eと交差す
る断面形状及び断面のサイズは、前記各端部支持体2の
中空部20と交差する断面形状及び断面のサイズとほぼ
同じに形成されている。
【0096】請求項90の包装用緩衝材は、請求項13
に記載の包装用緩衝材において、前記上げ底部10,前
記各側壁部11及び前記各端部保持体2は、前記溝状保
持体1の溝深さ方向に沿う複数の中空部をそれぞれ有す
る中空体によって構成され、前記上げ底部10及び前記
各側壁部11の各中空部の断面形状が三角形であること
を特徴としいる。
【0097】請求項91の包装用緩衝材は、請求項13
に記載の包装用緩衝材において、前記上げ底部10は前
記シートaの所要部分を折り重ねた垂直方向に沿う多数
の層からなる積層体によって構成され、前記各側壁部1
1及び前記各端部保持体2は前記溝状保持体1の溝深さ
方向に沿う複数の中空部を有する中空体によって構成さ
れ、前記各側壁部11の各中空部11eの断面形状は三
角形であることを特徴としている。
【0098】請求項92の包装用緩衝材は、請求項2〜
91のいずれかに記載の包装用緩衝材において、前記溝
状保持体1の内側に面する前記各端部支持体2の内側面
シート部25は、前記溝状保持体1の全幅にわたって連
続しており、前記シートaの所要部分を折り重ねた複数
の層によって構成されている。
【0099】請求項93の包装用緩衝材は、請求項60
〜62,71〜91のいずれかに記載の包装用緩衝材に
おいて、前記各側壁部11を形成する中空体は、前記溝
状保持体1の全長にわたって連続し、かつ、前記溝状保
持体1の内側に面する内側面シート部11fを有してお
り、前記内側面シート部11fは、前記シートaの所要
部分を折り重ねた複数の層によって構成されていること
を特徴としている。
【0100】請求項94の包装用緩衝材は、請求項2〜
93のいずれかに記載の包装用緩衝材において、前記溝
状保持体1と前記各端部支持体とで囲まれた部分の内面
には、所要部分に切り欠き又は凹部12が形成されてい
る。
【0101】
【発明の実施の形態】図1〜図84を参照しながら、こ
の発明による包装用緩衝材の好ましい実施形態を詳細に
説明する。 第1実施形態 図1〜5には、請求項1〜請求項5,14〜16の発明
に対応する実施形態の包装用緩衝材が示されている。図
1はその斜視図、図2は図1の包装用緩衝材を縮小した
展開平面図、図3は展開状態から組立途中の状態を示す
概略斜視図、図4は使用状態の断面図、図5は各部をそ
れぞれ立体化して展開した状態の斜視図である。
【0102】1は上げ底部10と両側壁部11,11と
を有する溝状保持体であり、この溝状保持体1の両端部
には、溝端部を塞ぐ状態にそれぞれ端部支持体2,2が
連結されている。溝状保持体1は、その長さ方向と直交
する断面の形状がほぼH形状を呈しており、前記溝状保
持体1の上げ底部10と端部支持体2との連結状態は、
平面視においてほぼT字形状を呈している。
【0103】端部支持体2,2は、溝状保持体1の溝幅
方向に沿った断面が長方形になるように形成され、前記
溝状保持体1の溝幅方向に沿って二つの中空部20,2
0を有している。各端部支持体2の中空部20,20
は、周壁に対して傾斜した筋交い状の隔壁シート部23
によって区分されており、それらの断面は正逆の姿勢で
並んだ直角三角形である。
【0104】この実施形態の包装用緩衝材は、一枚の段
ボールシートによって一連に組み立てられており、図2
のような平面形状に裁断されたシートaは、中央の保持
体形成部1aと、この保持体形成部1aの両端部へ連続
する支持体形成部2a,2aとから構成されている。シ
ートaの段a’は、保持体形成部1aと支持体形成部2
aとが連続する方向に沿っている。
【0105】シートaの各支持体形成部2aは、各端部
から順に位置するように形成された外側面シート部2
1、底面シート部22、隔壁シート部23、天面シート
部24、及び、前記溝状保持体1との連結側である内側
面シート部25とから構成されている。外側面シート部
21と底面シート部22との境界、及び底面シート部2
2と隔壁シート部23との境界には、後の工程における
折り曲げ時に谷折り状(V字折り状)に折り曲げられる
谷折り状の折曲線a1がそれぞれ形成されている。隔壁
シート部23と天面シート部24との境界、及び天面シ
ート部24と内側面シート部25との境界には、後の工
程における折り曲げ時に山折り状(逆V字折り状)に折
り曲げられる山折り状の折曲線a2がそれぞれ形成され
ている。
【0106】シートaの保持体形成部1aは、長さ方向
の両端部に端部脚状部10b,10bを、長さ方向に沿
う両側に側部脚状部10c,10cをそれぞれ有する上
げ底シート部10aと、長さ方向の両端部に前記内側面
シート部25への接合部を兼ねた側壁補強部11b,1
1bを有し、前記側部脚状部10c,10cの両側へ連
続した側壁シート部11aとから構成されている。各支
持体形成部2aの内側面シート部25,25と、前記端
部脚状部10b,10bとの境界、及び各側部脚状部1
0c,10cと各側壁シート部11aとの境界には、そ
れぞれ谷折り状の折曲線a1が形成されている。また、
上げ底シート部10aと両側の側部脚状部10c,10
cとの境界、及び、各側壁シート部11aとそれらの両
端の側壁補強部11b,11bとの境界には、それぞれ
山折り状の折曲線a2が形成されている。
【0107】各内側面シート部25,25と、各側部脚
状部10c,10cの両端部と、各端部脚状部10bの
両端部とで囲まれた部分には、それぞれ抜き孔a3が形
成されている。この実施形態において、段a’と直交す
る方向の各支持体形成部2aの幅は、両側の側部脚状部
10cの幅と上げ底シート部10aの幅とを加えたもの
とほぼ一致するように設計されている。
【0108】シートaの裁断と、当該シートaに対する
各谷折り状の折曲線a1及び各山折り状の折曲線a2の
ためのミシン目(又は断続する切断線)ないしプレス線
の形成は、例えば図示しないロータリーカッタなどによ
って同じ工程で行われる。シートaを図2のように形成
した後、各谷折り状の折曲線a1の部分には、当該折曲
線a1に沿ってシートaの当該部分が円滑に谷折り状に
折れ曲がるように曲げ方向性が付与され、各山折り状の
折曲線a2の部分には、当該折曲線a2に沿ってシート
aの当該部分が円滑に山折り状に折れ曲がるように曲げ
方向性が付与される。
【0109】シートaを前述のように加工した後、当該
シートaの保持体形成部1aと各支持体形成部2aと
を、図示しない折り曲げ装置により、図2の各折曲線a
1,a2に沿い、図3で示すように各部が立体化する状
態に折り曲げる。そして、各外側面シート部21の裏面
上端部とそれに対応する各隔壁シート部23の上端部、
各隔壁シート部23の下端部とそれに対応する内側面シ
ート部25の裏面下端部、各側壁補強部11bの基端部
分及び先端部分とそれに対応する内側面シート部25の
表面、及び側部脚状シート部10cの上端部分と側壁シ
ート部11aの所要部分とをそれぞれ接着し、包装用緩
衝材を組み立てる。前述のように所要の各部を接着する
のに先だって、図2のようにシートaを加工して折曲線
a1,a2に沿って曲げ方向性を付与した後、図示しな
い糊付け装置により、シートaの前述のような接着を要
する部分に図示しない糊を塗布しておく。
【0110】前述のように、所要の各部相互を接着する
ことに代えて、例えば図1の二点鎖線で示すように、各
部をそれぞれ図のように立体化した後、各端部支持体
2,2へ跨がる薄い合成樹脂製の結束バンド7によって
全体を拘束してもよい。あるいは、図のように立体化し
た後シュリンク包装によって全体を拘束することもでき
る。このことは、以下の他の実施形態においても同様で
ある。図1のような組立状態の包装用緩衝材は、溝状保
持体1の長さ方向と直交する方向に沿う各端部支持体2
の長さと、各側壁補強部11bを含む溝状保持体1の幅
とがほぼ等しく、各端部保持体2の高さと、溝状保持体
1の側壁補強部11bを含む各側壁11の高さとがほぼ
等しくなるように設計されている。
【0111】第1実施形態の包装用緩衝材は、例えばノ
ート型パソコンのように、比較的厚み(高さ)が小さく
て軽量な直方体形状の被包装物4を包装する場合に使用
される。すなわち、図4のように、この包装用緩衝材を
対の状態で使用し、被包装物4の端部を溝状保持体1の
内部に挿入保持させた状態で、当該被包装物4を緩衝材
ごと外函5に詰めて包装し、各部のシート部の緩衝作用
によって被包装物4を保護する。
【0112】第1実施形態の包装用緩衝材によれば、以
下のような効果を奏する。すなわち、第1に、中空状の
端部支持体2,2が複数の中空部20を有するので変形
し難い。特に、中空部20相互の隔壁シート部23が周
壁に対して傾斜しているので、支持体2の変形を一層よ
く防止することができるとともに、一枚のシートaから
機械的手段によって円滑に立体化することができる。第
2に、溝状保持体1とその両端部の端部支持体2,2と
が、一枚のシートaによって順に連なるように形成され
ているから、組立工程における加工が円滑かつ簡単に行
われる。また、これを再利用したりリサイクルに供する
場合には、各接着部を剥がして極めて簡単に一枚のシー
トに展開することができるので、その保管や取扱いが容
易である。第3に、緩衝材の製造工場における組立て
(立体化)の際には、図5のように端部支持体2,2の
みを立体化し、シートaの保持体形成部1aを展開した
状態に保ち、大きな空間を占めない半展開状態で輸送す
ることができる。第4に、図2の展開状態におけるシー
トaの構造が簡単であるので、全体の嵩比重が極めて小
さいとともに、より安価に提供することができる。第5
に、被包装物4が挿入される溝状保持体1の内面部分に
は、裁断されたシートaの端部が露出していないので被
包装物4を傷付けることがない。第6に、外函5の底面
(図4の下面)を下にした状態で荷積みして、被包装物
4の主な荷重を溝状保持体1の一方の側壁11が受ける
とき、図4のように、当該側壁11の側壁補強部11
b,11bの段a’が前記荷重の作用方向に沿っている
ので、被包装物4をより強く支持することができる。第
7に、図4の右方向又は左方向へ荷重が作用する姿勢で
荷積みして、主として溝状保持体1の上げ底部10がそ
の荷重を受けるとき、図4のように、当該上げ底10に
おける端部脚状部10b,10bの段a’が荷重の作用
方向に沿っているので、被包装物4をより強く支持する
ことができる。第8に、荷重が一方の端部支持体2へ主
として作用する姿勢で使用した場合、当該端部支持体2
の底面シート部22と天面シート部24における段a’
が荷重の作用方向に沿っているので、被包装物4をより
強く支持することができる。第9に、図4のような使用
状態で衝撃を受けたときは、衝撃の作用した方向に位置
する各シート部が撓むことにより、その衝撃を吸収緩和
する。
【0113】第1実施形態の包装用緩衝材は、一般的に
は図4の状態で被包装物4とともに外函5に詰めて使用
されるが、被包装物4の厚みが図4の例示のものよりや
や小さい場合には、図4における左右方向の姿勢を逆に
し、側部脚状部10c,10cの間に被包装物4の端部
を挿入した状態で使用することができる。このような使
用状態では、側壁11の側壁シート部11aと側部脚状
シート部10cが重なった部分で被包装物4が支持され
るので、被包装物4はより強く支持される。
【0114】第2実施形態 図6には、請求項5,16,46及び92発明に対応す
る実施形態の包装用緩衝材が示されており、同図はその
部分斜視図である。図6の緩衝材において、端部支持体
2の内側面シート部25は、シートの一部を折り重ねた
複数の層によって構成されており、隣合う各層相互は、
その折り曲げ部分の外側が互いに接着される。この構成
は、請求項91の構成に対応している。また、溝状保持
体1の上げ底シート部10aは、各側壁シート部11a
の上端部と連続し、それぞれ上面に半分ずつ折り重ねら
れた上げ底補強シート部10d,10dにより、シート
が重なった二重の層で形成されている。この構成は、請
求項46の構成と対応している。
【0115】この実施形態の包装用緩衝材は、各端部支
持体2の内側面シート部25が複数の層で形成されてい
るので、主として端部支持体2へ荷重が加わる状態で使
用するとき、被包装物がより強固に支持される。また、
上げ底シート部10aが二重の層で形成されているの
で、図4のような使用状態において、被包装物4をより
強固に支持することができるとともに、緩衝力もより大
きい。第2実施形態の包装用緩衝材の他の構成や作用,
効果は、第1実施形態の緩衝材とほぼ同様であるので、
それらの説明は省略する。
【0116】第3実施形態 図7には、請求項5,16,46及び68の発明に対応
する包装用緩衝材の実施形態が示されている。同図は包
装用緩衝材の部分斜視図であり、上げ底部10の側部脚
状部10cは、シートの一部を折り重ねた複数の層によ
って構成されており、上げ底部シート部10aは、各上
側部脚状シート部11aと連続して上面へ順に重ねられ
た上げ底補強シート部10d,10dにより、複数の層
で形成されている。この構成は、請求項46の構成と対
応している。また、上げ底部10の各側部脚状部10
c,10cは、シートの所要部分を折り重ねた複数の層
によって形成されている。この構成は、請求項68の構
成と対応している。その他の部分は、第2実施形態の包
装用緩衝材とほぼ同様に構成されている。この実施形態
の包装用緩衝材は、上げ底部10の側部脚状部10cが
複数のシート層によって構成されているので、図4のよ
うな使用状態において、上げ底部10に対して被包装物
4の主な荷重が加わる場合、被包装物の荷重がより大き
くても当該被包装物を十分支持することができるととも
に、緩衝作用も大きい。この実施形態の包装用緩衝材の
他の作用,効果は、第2実施形態の包装用緩衝材とほぼ
同様であるので、それらの説明は省略する。
【0117】第4実施形態 図8には、請求項5,16及び70の発明に対応する実
施形態の包装用緩衝材が示されている。同図は包装用緩
衝材の部分斜視図であり、各端部支持体2の内側面シー
ト部25は、第2実施形態の緩衝材と同様に構成されて
いるので、補強された端部支持体2の作用,効果も第2
実施形態の包装用緩衝材と同様である。各側壁11の側
壁シート部11aは、シートの一部を前記溝状保持体1
の外側方向に沿って折り重ねた複数の層で形成されてお
り、隣合う各層の上下の端部は、折り曲げ部分の外側に
おいて互いに接着されている。この構成は、請求項69
の構成と対応している。この実施形態の包装用緩衝材
は、側壁シート部11aが複数のシートの層で形成され
て補強されているので、被包装物をより強固に保持する
ことができるとともに、緩衝作用もより大きい。第4実
施形態の包装用緩衝材の他の構成や作用,効果は、第1
実施形態の包装用緩衝材とほぼ同様であるので、それら
の説明は省略する。
【0118】この発明による各実施形態の包装用緩衝材
は、図9のように、一方の片面段ボールの段a’と、他
方の片面段ボールの段a’とが所定の角度で交叉した状
態で接着された 復両面段ボールを使用して構成するこ
とができる。このような構成の復両面段ボールを使用し
て包装用緩衝材を製造した場合、多数の方向へ作用する
荷重に対してより強くなる。
【0119】第5実施形態 図10〜12には、請求項6,17〜20の発明に対応
する実施形態の包装用緩衝材が示されている。図10は
包装用緩衝材の斜視図、図11は図10の包装用緩衝材
を縮小した状態の部分展開図、図12は包装用緩衝材の
組立て状態の部分破断斜視図である。
【0120】この実施形態において、溝状保持体1の上
げ底部10は、図11及び図12で示すように上げ底シ
ート部10aと、この上げ底シート部10aの両端下部
へ一連に形成されたほぼ垂直な端部脚状部10b,10
bと、上げ底シート部10aの両側下部へ一連に形成さ
れたほぼ垂直な側部脚状部10c,10cとを有してい
る。溝状保持体1の各側壁部11は、ほぼ垂直な側壁シ
ート部11aと、この側壁シート部11aの両端側部へ
一連に形成された側壁補強部11a,11aとを有して
いる。
【0121】各端部支持体2は、中空部20,20が溝
状保持体1の溝深さ方向に沿うように形成されており、
中空部20,20の断面は正逆の姿勢で並ぶ直角三角形
であるので、端部支持体2の前記中空部20と交叉する
断面外形は方形である。各端部支持体2は、一方の幅面
シート部26、この幅面シート部26と連続する内側面
シート部25、この内側面シート部25と連続する隔壁
シート部23、この隔壁シート部23へ連続する外側面
シート部21、及び、外側面シート部21と連続する他
方の幅面シート部27とを有している。
【0122】各側壁部11の側壁シート部11aの下端
部は、上げ底部10における側部脚状部10cの下部へ
連続し、一方の側壁部11の一方の側壁補強部11b
は、一方の端部支持体2の幅面シート部27と連続し、
前記一方の側壁部11の他方の側壁補強部11bは、他
方の端部支持体2の幅面シート部27と連続している。
【0123】図11の展開図で示されているように、シ
ートaの保持体形成部1aの一方の側壁シート部11a
と、各支持体形成部2a,2aは同じ幅で真っ直ぐに連
続している。シートaの各支持体形成部2aには、先端
部より、一方の幅面シート部26、内側面シート部2
5、隔壁シート部23、外側面シート部21及び他方の
幅面シート部27が、それぞれ山折り状の折曲線a2又
は谷折り状の折曲線a1を介して順に形成されている。
【0124】保持体形成部1aの一方の側壁シート部1
1aは、それぞれ谷折り状の折曲線a1,側壁補強部1
1b,山折り状の折曲線a2を順に介して、各支持体形
成部2aの幅面シート部27と連続している。前記一方
の側壁シート部11aの一方の側部には、一方の側部脚
状部10c、上げ底シート部10a、他方の側部脚状部
10c及び他方の側壁シート部11aが、それぞれ谷折
り状の折曲線a1又は山折り状の折曲線a2を介して、
順に連続して形成されている。上げ底シート部10aの
両端には、山折り状の折曲線a2を介して端部脚状部1
0bがそれぞれ一連に形成され、他方の側壁シート部1
1aの両端には、山折り状の折曲線a2を介して側壁補
強部11bがそれぞれ一連に形成されている。
【0125】図11の各折曲線a1,a2に沿ってそれ
ぞれ折り曲げ方向性を付与し、各折曲線a1,a2に沿
ってシートaを設計にしたがって折り曲げ、その所要部
分を接着するか、あるいは、図1で示すような結束バン
ド7によって全体を拘束すれば、図10のような包装用
緩衝材が製造される。
【0126】この実施形態の包装用緩衝材の作用,効果
は、第1実施形態の包装用緩衝材と同様である。この実
施形態の包装用緩衝材においても、上げ底シート部10
aや、各側部脚状部10cや、各側壁シート部11aを
それぞれ複数の層によって形成することができる。ま
た、第5実施形態の包装用緩衝材は、図10の手前側の
側壁シート部11aの右端の側壁補強部11bを、同図
右側の端部支持体2の手前側端部へ連続させても実施す
ることができる。
【0127】第6実施形態 図13には、請求項7,21〜23の発明に対応する実
施形態、及び請求項68の発明に対応する他の実施形態
の包装用緩衝材が示されている。各端部支持体2は、第
1実施形態の包装用緩衝材における端部支持体2とほぼ
同様に構成されている。溝状保持体1の上げ底部10
は、上げ底シート部10aと、この上げ底シート部10
aの両端下部へ一連に形成された端部脚状部10b,1
0bと、前記上げ底シート部10aの両側下部へ連続し
て形成され、シートの所要部分を折り重ねた複数の層か
らなる側部脚状部10c,10cとを有している。前記
上げ底シート部10aは、前記端部脚状部10b,10
bを介して各端部支持体2の内側面シート部25の下端
中央部と連続している。
【0128】ほぼ垂直な側壁シート部11aと、その両
端側部へ連続して形成された各側壁補強部11b,11
bとからなる各側壁部11は、それぞれ連結シート部2
6aを介して、一方の端部支持体2における外側面シー
ト部21の両端部と連続している。各側壁シート部11
aは、図の状態からそれぞれ対応する前記側部脚状部1
0cの側面へ接着され、各側壁シート部11bはそれぞ
れ対応する位置の端部脚状部10bの側部において、そ
れぞれ対応する端部支持体2の内側面シート部25の面
へ接着される。このような接着に代えて、図1の符号7
で示したような結束バンドにより、全体を拘束しても実
施することができる。また、一方の側壁シート部11a
は一方の端部支持体2と、他方の側壁シート部11aは
他方の端部支持体2と連なっていても差し支えない。
【0129】この実施形態の包装用緩衝材は、上げ底部
10の側部脚状部10c,10cが複数の層によって補
強されているので、被包装物をより強く支持することが
できるほか、緩衝作用を大きい。この実施形態において
も、第4実施形態の緩衝材と同様に、各端部支持体2の
内側面シート部25を複数の層によって構成したり、側
壁シート部11aを複数の層によって形成することがで
きるほか、第3実施例と同様に、上げ底シート部10a
を複数の層によって形成することができる。その他の構
成や作用,効果は、第1実施形態の包装用緩衝材と同様
であるのでそれらの説明は省略する。
【0130】第7実施形態 図14には、請求項8,24〜26の発明に対応する実
施形態、及び請求項68の発明に対応する他の実施形態
が示されている。各端部支持体2,2、上げ底部10
部、及び各側壁部11は第6実施形態の緩衝材と同様に
形成されている。上げ底シート部10aの両端部は、第
6実施形態の緩衝材と同様に、各端部脚状部10bを介
してそれぞれ対応する端部支持体2,2の内側面シート
部25の下端中央部分へ連続している。一方の側壁シー
ト部11aの一端部は、当該部分の側壁補強部11b及
び連結シート部26aを介して一方の端部支持体2の外
側面シート部21と連続し、他方の側壁シート部11a
は、その下端部が上げ底部10の一方の側部脚状部10
cの下部と連続している。包装用緩衝材は、図示の状態
から、各側壁シート部11aが上げ底部10の対応する
側部脚状部10cへ接触し、各側壁補強部11bがそれ
ぞれ対応する端部支持体2の内側面シート部25へ接触
する状態に組み立てられる。この実施形態においても、
各端部支持体2の内側面シート部25、側壁シート部1
1a、及び上げ底シート部10aを、それぞれ複数の層
で形成することができる。この実施形態の包装用緩衝材
の他の構成や、作用,効果は、第6実施形態の包装用緩
衝材と同様であるので、それらの説明は省略する。
【0131】第8実施形態 図15には、請求項9,27〜29の発明に対応する実
施形態、及び請求項68の発明に対応する他の実施形態
が示されている。各端部支持体2,2及び各側壁部11
は、第7実施形態の緩衝材と同様に形成されている。上
げ底部10の端部脚状部10bは、上げ底シート部10
aの一端部にのみ形成されており、上げ底シート部10
aの前記一端部は、端部脚状部10bを介して対応する
端部支持体2の下端中央部分へ連続している。各側壁シ
ート部11aは、上げ底シート部10aのそれぞれ対応
する側部脚状部10cの下部へ連続し、一方の端部支持
体2の外側面シート部21は、対応する位置の側壁補強
部11bと連結シート部26aとを介して一方の側壁シ
ート部11aの端部へ連続している。包装用緩衝材は、
図示の状態から、各側壁シート部11aが上げ底部10
のそれぞれ対応する側部脚状部10cへ接触し、各側壁
補強部11bがそれぞれ対応する端部支持体2の内側面
シート部25へ接触する状態に組み立てられる。この実
施形態においても、各端部支持体2の内側面シート部2
5、側壁シート部11a、及び上げ底シート部10a
を、それぞれ複数の層で形成することができる。この実
施形態の包装用緩衝材の他の構成や、作用,効果は、第
7実施形態の包装用緩衝材と同様であるので、それらの
説明は省略する。
【0132】第9実施形態 図16には、請求項10,30〜32の発明に対応する
実施形態、及び請求項68の発明に対応する他の実施形
態が示されている。各端部支持体2,2、上げ底部10
部、及び各側壁部11は第8実施形態の緩衝材と同様に
形成されている。上げ底シート部10aの一端部は、端
部脚状部10bを介して対応する端部支持体2の下端中
央部分へ連続している。一方の側壁シート部11aは、
上げ底シート部10aの対応する側部脚状部10cの下
部へ連続し、一方の端部支持体2の外側面シート部21
は、対応する位置の側壁補強部11bと連結シート部2
6aとを介して一方の側壁シート部11aの端部へ連続
している。他方の端部支持体2の外側面シート部21
は、対応する位置の側壁補強部11bと連結シート部2
6aとを介して他方の側壁シート部11aの端部へ連続
している。包装用緩衝材は、図示の状態から、各側壁シ
ート部11aが上げ底部10のそれぞれ対応する側部脚
状部10cへ接触し、各側壁補強部11bがそれぞれ対
応する端部支持体2の内側面シート部25へ接触する状
態に組み立てられる。この実施形態においても、各端部
支持体2の内側面シート部25、側壁シート部11a、
及び上げ底シート部10aを、それぞれ複数の層で形成
することができる。この実施形態の包装用緩衝材の他の
構成や、作用,効果は、第8実施形態の包装用緩衝材と
同様であるので、それらの説明は省略する。
【0133】第10実施形態 図17には、請求項11,33〜35の発明に対応する
実施形態、及び請求項68の発明に対応する他の実施形
態が示されている。各端部支持体2,2、上げ底部10
部、及び各側壁部11は第9実施形態の緩衝材と同様に
形成されている。上げ底シート部10aの一端部は、端
部脚状部10bを介して対応する端部支持体2の下端中
央部分へ連続している。一方の端部支持体2の両端部に
は、外側面シート部21の部分に、それぞれの連結シー
ト部26aを介して各側壁シート部11aの対応する端
部の側壁補強部11bが連続している。他方の端部支持
体2の一端部には、外側面シート部21の部分に、連結
シート部26aを介して一方の側壁シート部11aの対
応する端部が連続している。包装用緩衝材は、図示の状
態から、各側壁シート部11aが上げ底部10のそれぞ
れ対応する側部脚状部10cへ接触し、各側壁補強部1
1bがそれぞれ対応する端部支持体2の内側面シート部
25へ接触する状態に組み立てられる。この実施形態に
おいても、各端部支持体2の内側面シート部25、側壁
シート部11a、及び上げ底シート部10aを、それぞ
れ複数の層で形成することができる。この実施形態の包
装用緩衝材の他の構成や、作用,効果は、第9実施形態
の包装用緩衝材と同様であるので、それらの説明は省略
する。
【0134】第8実施形態〜第10実施形態の包装用緩
衝材においては、上げ底シート部10aの両端部に端部
脚状部10bを形成し、上げ底部10による被包装物の
支持力や緩衝作用を高めることができる。このような構
成の包装用緩衝材は、請求項36の発明の構成と対応す
る。
【0135】第11実施形態 図18には、請求項12,37〜39の発明に対応する
実施形態、及び請求項68の発明に対応する他の実施形
態が示されている。各端部支持体2,2及び各側壁部1
1の構成は、第5実施形態(図10〜図12)の緩衝材
と同じである。上げ底部10は、水平な上げ底シート部
10aと、この上げ底シート部10aの両側下部へほぼ
垂直に形成された側部脚状部10c,10cとから構成
されており、各側部脚状部10cは、前記シートの所要
部を折り重ねた複数の層によって形成されている。
【0136】一方の側壁シート部11aの両端部の側壁
補強部11bは、各連結シート片26a,26aを介し
て各端部支持体2における外側面シート部21の対応す
る端部と連続し、他方の側壁シート部11aの一端部の
側壁補強部11bは、いずれか一方の端部支持体2の内
側面シート部25の対応する端部と連続している。前記
他方の側壁シート部11aの下部は、前記上げ底部10
の一方の側部脚状部10cの下部と連続している。各側
壁シート部11aは、上げ底部10の対応する側部脚状
部10cと接触しており、各側壁部11の各側壁補強部
11bは、上げ底部10の端部の側部においてそれぞれ
対応する端部支持体2の内側面シート部25へ接触して
いる。
【0137】この実施形態においても、各端部支持体2
の内側面シート部25、側壁シート部11a、及び上げ
底シート部10aを、それぞれ複数の層で形成すること
ができる。この実施形態の包装用緩衝材は、第5実施形
態の包装用緩衝材と同様に、上げ底シート部10aの両
端部に端部脚状部10bを形成し、上げ底部10による
被包装物の支持力や緩衝作用を高めることができる。こ
のような構成の包装用緩衝材は、請求項40の発明の構
成と対応する。この実施形態の包装用緩衝材の他の構成
や、作用,効果は、第5実施形態の包装用緩衝材と同様
であるので、それらの説明は省略する。
【0138】第12実施形態 図19及び図20には、請求項13,41及び44の発
明に対応する実施形態が示されている。図19は第12
実施形態の包装用緩衝材の斜視図であり、図20はその
部分斜視図である。各端部支持体2,2は、第5実施形
態(図10)の包装用緩衝材とほぼ同様に形成されてい
る。
【0139】上げ底部10は、ほぼ水平な上げ底シート
部10aと、この上げ底シート部10aの両側下部へ連
続するほぼ垂直な側部脚状部10c,10cとから構成
されている。各側壁部11は、図20で示すように、ほ
ぼ垂直な側壁シート部11aと、この側壁シート部11
aの両端部へ連続して形成され、前記上げ底部10の両
端側部においてそれぞれ対応する端部支持体2へ接する
側壁補強部11b,11bとから構成されている。各側
壁シート部11aの一方の側壁補強部11bには、先端
部から上げ底部10の方向へ折り曲げられた連結シート
部11cが形成されている。
【0140】一方の端部支持体2の内側面シート部25
の一端部は、一方の側壁シート部11aの一端部の側壁
補強部11bへ連続し、前記上げ底部10の一端部にお
ける一方の側部脚状部10cの端部は、連結シート部1
1cを介して前記一方の側壁部11の他端部の側壁補強
部11bへ連続している。前記上げ底部10の他端部に
おける他方の側部脚状部10cの端部は、連結シート部
11cを介して前記他方の側壁部11の対応する一端部
の側壁補強部11bへ連なり、前記他方の側壁部11の
他端部の側壁補強部11bは、前記他方の端部支持体2
の対応する端部において、当該端部支持体2の内側面シ
ート部25と連続している。この実施形態の包装用緩衝
材は、図19の状態で所要の各部相互を接着するか、図
19の状態で図示しない結束バンドなどで拘束した状態
で使用される。
【0141】この実施形態においても、各端部支持体2
の内側面シート部25、側壁シート部11a、及び上げ
底シート部10a、各側部脚状部10cを、それぞれ複
数の層で形成することができる。この実施形態の包装用
緩衝材の他の構成や、作用,効果は、第5実施形態の包
装用緩衝材と同様であるので、それらの説明は省略す
る。
【0142】第13実施形態 図21には、請求項13,42,43及び45の発明に
対応する実施形態が示されている。この実施形態の包装
用緩衝材において、上げ底部10は、ほぼ水平な上げ底
シート部10aと、この上げ底シート部10aの両端部
下部に形成された端部脚状部10b,10bとを有し、
各端部脚状部10bは、シートの所要部を折り重ねた積
層状ブロックによって構成されている。
【0143】一方の端部支持体2の内側面シート部25
の一端部は、一方の側壁シート部11aの一端部の側壁
補強部11bへ連続し、前記上げ底部10の一端部の端
部脚状部10cは、連結シート部11cを介して前記一
方の側壁部11の他端部の側壁補強部11bへ連続して
いる。前記上げ底部10の他端部の端部脚状部10b
は、連結シート部11cを介して他方の側壁部11の一
端部の側壁補強部11bへ連続している。その他の構成
は、第12実施形態の包装用緩衝材と同じである。この
実施形態の包装用緩衝材は、上げ底部10の各端部脚状
部10bが積層状ブロックによって構成されているの
で、被包装物をより強く支持することができるととも
に、緩衝作用にも富んでいる。その他の作用,効果は、
第12実施形態の包装用緩衝材とほぼ同様である。この
実施形態においても、各端部支持体2の内側面シート部
25、側壁シート部11aを、それぞれ複数の層で形成
することができる。
【0144】第14実施形態 図22〜図24には、請求項57及び58の発明に対応
する包装用緩衝材の実施形態が示されている。図22は
包装用緩衝材の部分斜視図、図23は図22の包装用緩
衝材の部分展開平面図、図24は図22の包装用緩衝材
の組立途中における斜視図である。この実施形態の包装
用緩衝材において、各側壁11,11を構成する各側壁
シート部11aの両端部の側壁補強部11bは、上下方
向に沿って平行しかつ正逆の姿勢で並ぶ断面直角三角形
の二つの中空部110を有し、前記側壁シート部11a
の両端部に形成された中空状ブロックによって構成され
ている。両端部支持体2,2と溝状保持体1の上げ底部
10、及びその他の部分は、第1実施形態(図1)の包
装用緩衝材とほぼ同様に構成されている。
【0145】この実施形態の包装用緩衝材は、一枚の段
ボールシートによって一連に組み立てられており、図2
3のような平面形状に裁断されたシートaは、中央の保
持体形成部1aと、この保持体形成部1aの両端部へ連
続する支持体形成部2a,2aとから構成されている。
シートaの各支持体形成部2aは、図2のシートaとほ
ぼ同様に、外側面シート部21、底面シート部22、隔
壁シート部23、天面シート部24、及び、前記溝状保
持体1との連結側である内側面シート部25とから構成
されている。各シート部21〜25相互の境界には、谷
折り状の折曲線a1又は山折り状の折曲線a2がそれぞ
れ形成されている。
【0146】保持体形成部1aは、図2のシートaと同
様な各端部脚状部10bと各側部脚状部10cとを有す
る上げ底シート部10a、及び、両端部に側壁補強部1
1bを有し、前記上げ底シート部l0aの両側部と連続
した側壁シート部llaとから構成されている。各側壁
補強部llbは、側壁シート部llaの端部へその延長
方向へ順に形成された幅面シート部lll、隔壁シート
部ll2、他方の幅面シート部ll3及び外側面シート
部ll4とから構成され、側壁シート部llaの端部は
内側面シート部を兼ねている。内側面シート部25と端
部脚状部l0bとの境界、及び各側部脚状部l0c,l
0cと各側壁シート部llaとの境界には、それぞれ谷
折り状の折曲線alが形成されている。上げ底シート部
l0aと両側の側部脚状部l0c,l0cとの境界、及
び各側壁シート部llaとそれらの両端の側壁補強部l
lb,llbとの境界には、それぞれ山折り状の折曲線
a2が形成されている。一方の幅面シート部lllと隔
壁シート部ll2との境界には山折り状の折曲線a2
が、隔壁シート部ll2,他方の幅面シート部ll3,
外側面シート部ll4相互の間には谷折り状の折曲線a
lがそれぞれ形成されている。符号a3は切り抜き孔を
示している。シートaの段a’と直交する方向の各支持
体形成部2aの幅は、上げ底シート部l0aの幅と両側
の側部脚状部l0cの幅とを加えたものとほぼ一致する
ように設計されている。シートaの裁断と、各折曲線a
l,a2の加工要領は第1実施形態の場合とほぼ同様で
ある。
【0147】シートaを図23のように加工した後、当
該シートaの保持体形成部laと各支持体形成部2aと
を、図示しない折り曲げ装置により、各折曲線al,a
2に沿って各部が立体化する図24の状態に折り曲げ
る。前記折り曲げと並行して、第1実施形態の場合と同
様に、各端部保持体2の所要部分相互を接着し、各側壁
補強部llbの所要部分相互を接着する。次いで、各側
壁部ll,llを図24の矢印に沿って起立させ、各側
部脚状部l0cの上端部分とそれぞれ対応する側壁シー
ト部lla、各端部脚状部10bの上端部分とそれに対
応する内側面シート部25、及び、各側壁補強部llb
における幅面シート部lllの上下端部とそれに対応す
る内側面シート部25を、それぞれ接着し、包装用緩衝
材を組み立てる。図24の伏態において、隣接する各部
の所要部分を互いに接着するのに代えて、図1のような
結束バンド7を使用して同様な要領で全体を拘束するこ
ともできる。
【0148】第14実施形態の包装用緩衝材は、図4と
同様な伏態で使用され、被包装物の荷重が主として側壁
部llへ加わる場合、各側壁部llの両端部に中空伏ブ
ロックからなる側壁補強部llbが形成されているの
で、重量が大きい被包装物であってもこれを十分に保侍
することかできるとともに、緩衝作用も大きい。第14
実施形態の包装用緩衝材の他の構成や作用,効果は、第
1実施形態の緩衝材とほぼ同様であるので、それらの説
明は省略する。なお、第14実施形態の緩衝材の中空ブ
ロックからなる側壁補強部llbは、複数の中空部ll
0が垂直方向に沿っているが、前記中空部ll0は側壁
シート部llaの長さ方向に沿って形成されていても同
様な効果を奏する。この実施形態においても、各端部支
持体2の内側面シート部25、各側部脚状部l0cを、
それぞれ複数の層で形成することができる。
【0149】第5実施形態〜第13実施形態(図10〜
図21)の包装用緩衝材についても、各側壁部llの側
壁補強部llbを、第14実施形態の場合と同様に中空
伏ブロックで構成することができ、このような構成はい
ずれも請求項57及び58の発明の構成と対応する。
【0150】第15実施形態 図25には、請求項56の発明に対応する実施形態の包
装用緩衝材が示されている。同図は包装用緩衝材の部分
斜視図であり、各側壁11,11の側壁補強部11b
は、前記側壁シート部11aの外側面(溝部の外側の
面)において、シートの一部を折り重ねた複数の層から
なる積層状ブロックによって構成されている。側壁補強
部11bを構成する隣合う層のシート片相互は、各折り
曲げ部分において互いに接着され、積層状ブロックの各
側壁補強部11bの全体は、その上下の端部が対応する
側壁シート部11aの外側面の上下の端部とそれぞれ接
着されている。その他の構成は、第1実施形態の包装用
緩衝材とほぼ同様であるので、それらの説明は省略す
る。
【0151】第15実施形態の包装用緩衝材は、各側壁
補強部11bが積層状ブロックで構成されているから、
これらの側壁補強部11bに対して被包装物の主な荷重
が作用する状態で使用される場合、より重量が大きい被
包装物でも十分保持することができるとともに、その緩
衝作用もより大きい。この実施形態では、積層ブロック
状の側壁補強部11bを構成する各層のシート片の一端
部が、それぞれ対応する側壁シート部11aに対してほ
ぼ直角に接触しているが、各層のシートはそれぞれ対応
する側壁シート部11aの外側面へ沿う状態に積層され
ていても、ほぼ同様な効果を奏する。第15実施形態の
包装用緩衝材の他の作用,効果は、第1実施形態の包装
用緩衝材とほぼ同様であるので、それらの説明は省略す
る。
【0152】この実施形態においても、各端部支持体2
の内側面シート部25及び側部脚状部10bを複数の層
で形成することができる。第5実施形態〜第13実施形
態(図10〜図21)の包装用緩衝材についても、各側
壁部11の側壁補強部11bを、第15実施形態の場合
と同様に積層状ブロックに形成することができ、このよ
うな構成はいずれも請求項56の発明の構成と対応す
る。
【0153】第16実施形態 図26及び図27には、請求項47及び48の発明に対
応する実施形態の包装用緩衝材が示されている。図26
は包装用緩衝材の組立途中における部分斜視図であり、
図27は当該包装用緩衝材の部分展開図である。
【0154】この実施形態において、上げ底部10の各
端部脚状部10b、及び各側壁11の側壁補強部11b
は、材料であるシートの一部を折り重ねた互いに同数か
つ複数の層で構成されている。前述のような端部脚状部
10b及び側壁補強部11bを形成するには、図27の
ように、シートaの支持体形成部2aと連続する保持体
形成部1aの端部側に、必要長さの端部脚状部10bを
形成するとともに、その両側に切り抜き孔a3,a3
(側部脚状部10c,10cと支持体形成部2aの間)
を介して、端部脚状部10aと同じ長さの側壁補強部1
1b,11bを形成する。端部脚状部10bと各側壁補
強部11b,11bの形成部分には、一定の間隔を置い
て山折り状の折曲線a2と谷折り状の折曲線a1とを交
互に形成する。シートaの他の部分は、第1実施形態で
ある図2の例とほぼ同様に形成し、このように裁断,形
成したシートaの所要の部分を、折曲線a1,a2に沿
って折り曲げ、所要部分を接着し、図26のように各端
部支持体2,各側壁補強部11b及び各端部脚状部10
bを立体化させる。そして、上げ底部10,各側壁部1
1及び各端部支持体2を、同図の矢印に沿って組み合わ
せることにより、包装用緩衝材を組み立てる。
【0155】第16実施形態の包装用緩衝材は、上げ底
部10の各端部脚状部10b、及び各側壁11の側壁補
強部11bが、材料であるシートの一部を折り重ねた同
数かつ複数の層で構成されているので、図4の状態で被
包装物4を保持させてこれを外函5に詰めた場合、被包
装物の主な荷重が上げ底部10又は側壁部11へ作用す
る状態では、より重量が大きい被包装物でも十分保持す
ることができるとともに、その緩衝作用もより大きい。
また、シートaの支持体形成部2aと、各端部脚状部1
0b及び各側壁補強部11bを形成する部分において
は、折り曲げ方向を同じくする折曲線a1,a2が、シ
ートaの幅(図27の左右方向の幅)全体にわたって一
直線状に形成されているので、包装用緩衝材を製造する
場合の機械加工が非常に円滑に行われる。
【0156】この実施形態の包装用緩衝材においても、
各端部支持体2の内側面シート部25を複数の層で形成
することができる。第16実施形態の包装用緩衝材の他
の構成や作用,効果は、第1実施形態の包装用緩衝材と
ほぼ同様であるので、それらの説明は省略する。
【0157】第5〜第7実施形態(図10〜図14)及
び第13実施形態(図21)の包装用緩衝材について
も、各側壁補強部11b及び端部脚状部10bを、第1
6実施形態と同様な積層状ブロックに形成することがで
き、このような構成はいずれも請求項56の発明の構成
と対応する。
【0158】第17実施形態 図28,図30及び図31には、請求項50及び51の
発明に対応する実施形態が示されている。図28はその
部分斜視図、図30は図28の包装用緩衝材を縮小した
部分展開図、図31は主要部分を立体化した状態で展開
した半展開部分斜視図である。
【0159】第17実施形態において、各端部支持体2
は、順に連続した内側面シート部25、底面シート部2
2、隔壁シート部23、天面シート部24、外側面シー
ト部24、及び二層底面の下面シート部を兼ねた連結シ
ート部22aとによって構成されている。各端部支持体
2の中空部20,20は、溝状保持体1の溝幅方向に沿
っていて断面が直角三角形であり、断面のサイズが同じ
で互いに正逆の姿勢で平行している。したがって、端部
支持体2の前記中空部20と交叉する断面外形は方形で
ある。
【0160】上げ底部10は、上げ底シート部10a
と、その両端下部に形成された端部脚状部10b,10
bとで構成され、各側壁部11は、側壁シート部11a
と、その両端側部に形成された側壁補強部11b,11
bとから構成されている。上げ底部10の各端部脚状部
10bと、各側壁部11の側壁補強部11bは断面外形
が方形の中空状ブロックであり、それらの各中空部11
0,100(図31)は、断面が直角三角形でかつ正逆
の姿勢で平行している。
【0161】図30のように、設計に沿った形状及びサ
イズに裁断された一枚のシートa(段ボール)の各支持
体形成部2aには、内側面シート部25、底面シート部
22、隔壁シート部23、天面シート部24、外側面シ
ート部21及び連結シート部22aが、端部から順に形
成されている。各シート部25〜22a相互の境界に
は、山折り状の折曲線a2又は谷折り状の折曲線a1が
それぞれ形成されている。
【0162】保持体形成部1aには、各端部脚状部10
bと各側部脚状部10cとを有する上げ底シート部10
a、及び、両端部に側壁補強部11bを有し、前記上げ
底シート部10aの両側部と連続した側壁シート部11
aが形成されている。各側壁補強部11bには、側壁シ
ート部11aの端部の延長方向へ順に、それぞれ谷折り
状の折曲線a1又は谷折り状の折曲線a2を介して、幅
面シート部111、隔壁シート部112、他方の幅面シ
ート部113及び外面シート部114が形成され、側壁
シート部11aの端部は内側面シート部を兼ねている。
【0163】外側面シート部21と連結シート部22a
との境界、及び各側部脚状部10c,10cと各側壁シ
ート部11aとの境界には、それぞれ谷折り状の折曲線
a1が形成され、上げ底シート部10aと両側の側部脚
状部10c,10cとの境界には山折り状の折曲線a2
が形成されている。端部脚状部10bと両側の各側壁補
強部11bとの間には、各側部脚状部10cの延長上に
沿って、それぞれ切り抜き孔a3が形成されている。
【0164】端部脚状部10bには、上げ底シート部1
0aの端部の延長方向へ順に、それぞれ谷折り状の折曲
線a1又は山折り状の折曲線a2を介して、高さ面シー
ト部101、隔壁シート部102、他方の高さ面シート
部103及び底面シート部104が形成されている。シ
ートaの裁断と、各折曲線a1,a2の加工要領は第1
実施形態の場合とほぼ同様である。
【0165】図30のように構成されたシートaは、図
示されていない折り曲げ装置により、図31で示すよう
に、各端部支持体2、各端部脚状部10b及び各側壁補
強部11bの部分を立体化させ、それらの各所要部分を
接着する。次いで、各端部支持体2及び各側壁部11を
図31の矢印方向へ立ち上がらせることにより、図28
のような包装用緩衝材を組み立てる。組立状態では、所
要部分を接着するか、あるいは、図1と同様な要領で結
束バンドによって全体を拘束して、図28の完成状態を
維持させる。端部脚状部10bとその両側の各側壁補強
部は、高さ面シート部101,103と幅面シート部1
11,113、隔壁シート部102と103、底面シー
ト部104と外側面シート部114、及び、端部脚状部
10bの天面シート部に相当する部分と側壁補強部11
bの内側面シート部に相当する部分は、互いにサイズが
同じになるように設計されている。したがって、図31
の半展開状態において、各側壁補強部11bは、中央の
端部脚状部10bの側方への延長方向に重なった状態に
なる。
【0166】この実施形態の包装用緩衝材は、上げ底部
10の各端部脚状部10b、及び各側壁11の側壁補強
部11bが、中空状ブロックで構成されているので、図
4の状態で被包装物4を保持させてこれを外函5に詰め
た場合、被包装物の主な荷重が上げ底部10又は側壁部
11へ作用する状態では、より重量が大きい被包装物で
も十分保持することができるとともに、その緩衝作用も
より大きい。シートaの支持体形成部2aと、各端部脚
状部10b及び側壁補強部11bを形成する部分におい
ては、折り曲げ方向を同じくする折曲線a1,a2が、
シートaの幅(図30の左右方向の幅)全体にわたって
一直線状に形成されているので、包装用緩衝材を製造す
る場合の機械加工が非常に円滑に行われる。また、包装
用緩衝材をユーザへ供給する輸送や保管の際、図31の
ような半展開状態で取り扱うことができるので、非常に
便利である。
【0167】第17実施形態の包装用緩衝材は、図31
の側部脚状部10cの部分を削除するとともに、端部脚
状部10bの底面シート片104と両側の各側壁補強部
11bの外側面シート部114とを、側部脚状部10c
の高さと同じ幅の連結シート片11d(図31の二点鎖
線で示す)で連続させても実施することができる。この
ような構成の包装用緩衝材は、請求項53の発明の構成
に対応する。第17実施形態の包装用緩衝材において
も、各端部支持体2の内側面シート部25を複数の層で
形成することができる。第17実施形態の包装用緩衝材
の他の構成や作用,効果は、第1実施形態の包装用緩衝
材と同様であるので、それらの説明は省略する。
【0168】第18実施形態 図29及び図32には、請求項49の発明に対応する実
施形態の包装用緩衝材が示されている。図29は包装用
緩衝材の部分斜視図であり、図32は包装用緩衝材の主
要部分を立体化してシートを展開した状態の半展開部分
斜視図である。
【0169】第18実施形態の包装用緩衝材において、
各端部支持体2は第17実施形態(図28)の端部支持
体2と同様に構成されている。上げ底部10は、ほぼ水
平な上げ底シート部10aと、この上げ底シート部10
aの両端下部へ連続し、かつ、材料であるシートの所要
部分を溝状保持体1の長さ方向に沿って水平に折り重ね
た積層状ブロックからなる端部脚状部10bとから構成
されている。各側壁部11は、ほぼ垂直な側壁シート部
11aと、この側壁シート部11aの両端側部へ連続
し、かつ、材料であるシートの所要部分を溝状保持体1
の長さ方向に沿って垂直に折り重ねた積層状ブロックか
らなる側壁補強部11bとから構成されている。
【0170】前記端部脚状部10bの最下層部と、前記
端部支持体2の底部とは連結シート部22aによって連
続し、端部脚状部10bの最下層部とその両側の側壁補
強部11bの最外層部とは、連結シート部11dによっ
て連続している。各端部脚状部10bと、その両側の各
側壁補強部11bは、それぞれのシートの折り重ね数が
同じであるとともに、折り重ね長さのサイズも同じであ
る。
【0171】この実施形態の包装用緩衝材は、上げ底部
10の各端部脚状部10b、及び各側壁11の側壁補強
部11bが、積層状ブロックで構成されているので、図
4の状態で被包装物4を保持させてこれを外函5に詰め
た場合、被包装物の主な荷重が上げ底部10又は側壁部
11へ作用する状態では、より重量が大きい被包装物で
も十分保持することができるとともに、その緩衝作用も
より大きい。前述のように、各端部脚状部10bと、そ
の両側の各側壁補強部11bは、それぞれのシートの折
り重ね数が同じであるとともに、折り重ね長さのサイズ
も同じであるので、包装用緩衝材を製造する場合の機械
加工が非常に円滑である。また、包装用緩衝材をユーザ
へ供給するための輸送や保管の際、図32のような半展
開状態で取り扱うことができるので、非常に便利であ
る。
【0172】第18実施形態の包装用緩衝材は、図32
の連結シート部11dの部分を削除するとともに、図2
8及び図31の実施形態のように、上げ底シート部10
aと各側壁シート部11aとを、各側部脚状部10cに
よって連続させても実施することができる。このような
構成の包装用緩衝材は、請求項50及び51の発明の構
成に対応する。第18実施形態の包装用緩衝材において
も、各端部支持体2の内側面シート部25を複数の層で
形成することができる。第18実施形態の包装用緩衝材
の他の構成や作用,効果は、第1実施形態の包装用緩衝
材と同様であるので、それらの説明は省略する。
【0173】図10〜12,図15の実施形態の包装用
緩衝材は、上げ底シート部10の両側下部へ各側壁部1
1が連続する形態であるので、それらの実施形態の各端
部脚状部10bと各側部補強部11bとを、第18実施
形態の包装用緩衝材と同様に構成することができる。こ
のような構成の実施形態は、請求項49の発明の構成と
対応する。
【0174】第19実施形態 図33,図35及び図36には、請求項47,48の発
明と対応する他の実施形態の包装用緩衝材が示されてい
る。図33は第19実施形態の包装用緩衝材の部分斜視
図、図35は図33の包装用緩衝材を縮小した部分展開
図、図36は図33の包装用緩衝材の組立て直前の状態
を示す部分斜視図である。
【0175】第19実施形態の包装用緩衝材の各端部支
持体2は、図18の実施形態における端部支持体2と同
様に構成されている。上げ底部10の各端部脚状部10
bは、シートaの所要部分を溝状保持体1の溝幅方向に
沿って、上下方向へジグザグ状になるように折り重ねた
多数の層からなる積層状ブロックによって構成されてい
る。各側壁部11の各側壁補強部11bは、シートaの
所要部分を溝状保持体1の溝深さ方向に沿って、その幅
方向へジグザグ状になるように折り重ねた多数の層から
なる積層状ブロックによって構成されている。端部脚状
部10bの高さhと各側壁補強部11bの幅wは等し
く、端部脚状部10bのシートの折り重ね数と、各側壁
補強部11bのシートの折り重ね数は等しくなるように
設計されている。一方の側壁部11の各側壁補強部11
bは、連結シート部26aにより、対応する位置にある
端部支持体2の外側面シート部21と連続し、各側壁部
11の側壁シート部11aの下端部は、上げ底シート部
10aのそれぞれ対応する側部脚状部10cの下端部と
連続している。
【0176】図35で示されているように、シートaの
支持体形成部2aには、それぞれ山折り状の折曲線a2
又は谷折り状の折曲線a1を介して、端部より各シート
部25,27,23,26,21,26aを順に連続し
て形成する。シートaの保持体形成部1aの端部には、
中央の端部脚状部10bの両側に、それぞれ側部脚状部
10cの高さに対応する幅の切り欠きa4を介して、端
部脚状部10bと同じ長さの各側壁補強部11bをそれ
ぞれ形成する。端部脚状部10bと両側の側壁補強部1
1bには、一定の間隔に幅方向に沿って山折り状の折曲
線a2と谷折り状の折曲線a1とを交互に形成し、支持
体形成部2aの連結シート部26aと、一方の側壁補強
部11bとの間には谷折り状の折曲線a1を形成する。
上げ底シート部10aと各側部脚状部10c、各側部脚
状部10cと側壁シート部11aの各境界部には、山折
り状の折曲線a2,谷折り状の折曲線a1をそれぞれ形
成する。
【0177】各折曲線a1,a2に必要な曲げ方向性を
付与した後、図示しない折り曲げ装置により、各端部支
持体2,各端部脚状部10b及び各側壁補強部11bと
を立体化すると同時に、それらの所要部分相互を接着
し、その後、図33の状態に組み立ることにより、包装
用緩衝材を製造する。
【0178】第19実施形態の包装用緩衝材は、上げ底
部10の各端部脚状部10b、及び各側壁11の側壁補
強部11bが、材料であるシートの一部を折り重ねた同
数かつ複数の層からなる積層状ブロックで構成されてい
るので、図4の状態で被包装物4を保持させてこれを外
函5に詰めた場合、被包装物の主な荷重が上げ底部10
又は側壁部11へ作用する状態では、より重量が大きい
被包装物でも十分保持することができるとともに、その
緩衝作用もより大きい。また、シートaの支持体形成部
2aと、各端部脚状部10b及び各側壁補強部11bを
形成する部分においては、折り曲げ方向を同じくする折
曲線a1,a2が、シートaの幅(図27の左右方向の
幅)全体にわたって一直線状に形成されているので、包
装用緩衝材を製造する場合の機械加工が非常に円滑に行
われる。
【0179】この実施形態の包装用緩衝材においても、
各端部支持体2の内側面シート部25を複数の層で形成
することができる。第19実施形態の包装用緩衝材の他
の構成や作用,効果は、第1実施形態の包装用緩衝材と
ほぼ同様であるので、それらの説明は省略する。
【0180】第20実施形態 図34及び図37には、請求項50及び51の発明と対
応する他の実施形態の包装用緩衝材が示されている。図
34は第20実施形態の包装用緩衝材の部分斜視図、図
37は図34の包装用緩衝材の主要部を立体化して展開
した半展開部分斜視図である。
【0181】第20実施形態の包装用緩衝材の各端部支
持体2は、それぞれの折曲線を介して順に連続した幅面
シート部26、内側面シート部25、傾斜した隔壁シー
ト部23、外側面シート部21、幅面シート部26と同
サイズの隔壁シート部23a、内側面シート部25、傾
斜した隔壁シート部23、外側面シート部21及び幅面
シート部27とによって構成され、図10の実施形態に
おける端部支持体2の中空部20と同様な形状の四個の
中空部20を有している。上げ底部10の各端部脚状部
10bと、各側壁部11の側壁補強部11bは、図28
及び図31の実施形態における端部脚状部10b,側壁
補強部11bとほぼ同様に形成された各中空状ブロック
によって構成されている。
【0182】すなわち、端部脚状部10bは、上げ底シ
ート部10aの延長方向に沿って順に連続した高さ面シ
ート部101、傾斜した隔壁シート部102、他の高さ
面シート部103、底面シート部104、及び天面シー
ト部を兼ねる上げ底シート部10aの端部とで構成され
ており、正逆の姿勢で溝状保持体1の溝幅方向に平行す
る二つの中空部100を有している。また、側壁補強部
11bは、側壁シート部1aの延長方向に沿って順に連
続した幅面シート部111、傾斜した隔壁シート部11
2、他の幅面シート部113、外側面シート部114、
及び内側面シート部を兼ねる側壁シート部10aの端部
とで構成されており、正逆の姿勢で溝状保持体1の溝深
さ方向に平行する二つの中空部100を有している。一
方の側壁部11における各側壁補強部11bの外側面シ
ート部114は、連結シート部を兼ねた端部支持体2の
幅面シート部27へ連続し、各側壁シート部11aの下
端部は、上げ底シート部10aのそれぞれ対応する側部
脚状部10cの下端部と連続している。
【0183】端部脚状部10bと、その両側の各側壁補
強部11bは、それらの中空部100及び中空部110
と交叉する断面形状と断面サイズが同じであり、図37
の半展開状態では、端部脚状部10bの延長上に各側壁
補強部11bが重なるように設計されている。
【0184】第20実施形態の包装用緩衝材は、上げ底
部10の各端部脚状部10b、及び各側壁11の側壁補
強部11bが、中空状ブロックで構成されているので、
図4の状態で被包装物4を保持させてこれを外函5に詰
めた場合、被包装物の主な荷重が上げ底部10又は側壁
部11へ作用する状態では、より重量が大きい被包装物
でも十分保持することができるとともに、その緩衝作用
もより大きい。また、端部脚状部10bと、その両側の
各側壁補強部11bは、それらの中空部100及び中空
部110と交叉する断面形状と断面サイズが同じであ
り、図37の半展開状態では、端部脚状部10bの延長
上に各側壁補強部11bが重なるように設計されている
ので、包装用緩衝材を製造する場合の機械加工が非常に
円滑に行われる。
【0185】この実施形態の包装用緩衝材においても、
各端部支持体2の内側面シート部25を複数の層で形成
することができる。第20実施形態の包装用緩衝材の他
の構成や作用,効果は、第1実施形態の包装用緩衝材と
ほぼ同様であるので、それらの説明は省略する。
【0186】第21実施形態 図38及び図39には、請求項52及び54の発明と対
応する実施形態の包装用緩衝材が示されている。図38
は第21実施形態の包装用緩衝材の組立て直前の状態を
示す部分破断斜視図、図39はその組立て状態の部分破
断斜視図である。
【0187】第21実施形態の包装用緩衝材の各端部支
持体2は、第1実施形態における端部支持体2とほぼ同
様に構成され、それぞれの折曲線を介して順に連続した
外側面シート部21、底面シート部22、隔壁シート部
23、天面シート部24及び内側面シート部25とによ
って構成されている。各端部支持体2の中空部20,2
0は、正逆の姿勢で溝状保持体1の溝幅方向に沿って平
行し、断面直角三角形であるので、端部支持体2の断面
外形は長方形である。
【0188】各側壁部11は、垂直な側壁シート部11
aと、側壁シート部11aの両端部に形成された側壁補
強部11bとから構成されている。各側壁補強部11b
は、各端部支持体2,当各該側壁補強部11及び端部脚
状部10bを立体化してシートを展開した半展開状態に
おいて、断面形状と断面サイズが端部支持体2と同じに
なるように設計されている。各側壁補強部11は、それ
ぞれの折曲線を介して順に連結された外側面シート部1
14、底面シート部115、隔壁シート部112、天面
シート部116、及び、内側面シート部を兼ねた側壁シ
ート部11aの端部とで形成されており、正逆の姿勢で
平行するその中空部110,110は、溝状保持体1の
長さ方向に沿うように形成されている。
【0189】各端部支持体2の外側面シート部21の一
端端部は、前記連結シート部26aにより、一方の側壁
部11における各側壁補強部11bの外側面シート部1
14と連続している。上げ底部10は、水平な上げ底シ
ート部10aと、この上げ底シート部10aの両端下部
に形成された中空状ブロックからなる各端部脚状部10
bとから構成されている。各端部脚状部10bは、溝状
保持体1の長さ方向に沿う一つの中空部100を有し、
かつ断面が逆三角形の中空状ブロックによって構成さ
れ、その下端部へ連続して両側方へ張り出した連結シー
ト部11dにより、各側壁補強部11bの内側面シート
部を兼ねた側壁シート部11aの端部と連続している。
【0190】第21実施形態の包装用緩衝材は、上げ底
部10の各端部脚状部10b、及び各側壁11の側壁補
強部11bが、中空状ブロックで構成されているので、
図4の状態で被包装物4を保持させてこれを外函5に詰
めた場合、被包装物の主な荷重が上げ底部10又は側壁
部11へ作用する状態では、より重量が大きい被包装物
でも十分保持することができるとともに、その緩衝作用
もより大きい。また、各側壁補強部11bは、各端部支
持体2,当該各側壁補強部11b及び端部脚状部10b
を立体化してシートを展開した半展開状態において、断
面形状と断面サイズが端部支持体2と同じになるように
設計されており、半展開状態では、側壁部11の側壁補
強部11bの延長上に各端部支持体2が重なるので、包
装用緩衝材を製造する場合の機械加工が非常に円滑に行
われる。
【0191】この実施形態の包装用緩衝材においても、
各端部支持体2の内側面シート部25を複数の層で形成
することができる。第21実施形態の包装用緩衝材の他
の構成や作用,効果は、第1実施形態の包装用緩衝材と
ほぼ同様であるので、それらの説明は省略する。
【0192】図13及び図15の実施形態の包装用緩衝
材は、上げ底部10の両側下部に各各側壁補強部11b
の下部が連なっているので、各側壁補強部11bと各端
部脚状部10bを前記第21実施形態の包装用緩衝材の
それらと同様に構成することができる。このような構成
の包装用緩衝材は、いずれも請求項52及び54の発明
の構成に対応する。
【0193】第22実施形態 図40には、請求項50及び51の発明に対応するさら
に他の実施形態の包装用緩衝材が示されている。図40
は包装用緩衝材を組み立てる寸前の状態を示す部分斜視
図であって、各端部支持体2及び各上げ底部10は、図
28及び図31で示した実施形態における端部支持体2
及び上げ底部10とほぼ同様に構成されている。
【0194】各側壁部11は、図38の実施形態におけ
る各側壁部11と類似した構成である。すなわち、この
実施形態における側壁部11の側壁補強部11bは中空
状ブロックであって、当該側壁補強部11bの隔壁シー
ト部112の向きは、図38における側壁補強部11b
の隔壁部112の向きとは逆になっている。そして、一
方の端部支持体2の外側面シート部21の両端部は、各
連結シート部26aを介して、それぞれ対応する各側壁
部11における側壁補強部11bの外側面シート部11
4と連続している。また、各端部支持体2の下部は、そ
の二層底部を兼ねた連結シート部26aを介して、上げ
底部10における端部脚状部10bの底面シート部10
4と連続している。
【0195】端部支持体2の中空部20と直交する断面
の形状及びサイズは、各側壁補強部11bの断面の形状
及びサイズとほぼ同じであって、各端部脚状部10b,
各側壁補強部11b及び各端部支持体2を立体化させて
展開した半展開状態では、一方の側壁部11における端
部補強部11bの延長上に端部支持体2が重なるように
設計されている。
【0196】第22実施形態の包装用緩衝材は、上げ底
部10の各端部脚状部10b、及び各側壁11の側壁補
強部11bが、中空状ブロックで構成されているので、
図4の状態で被包装物4を保持させてこれを外函5に詰
めた場合、被包装物の主な荷重が上げ底部10又は側壁
部11へ作用する状態では、より重量が大きい被包装物
でも十分保持することができるとともに、その緩衝作用
もより大きい。また、各側壁補強部11bは、各端部支
持体2,当該各側壁補強部11b及び端部脚状部10b
を立体化してシートを展開した半展開状態において、断
面形状と断面サイズが端部支持体2と同じになるように
設計されており、半展開状態では、側壁部11の側壁補
強部11bの延長上に各端部支持体2が重なるので、包
装用緩衝材を製造する場合の機械加工が非常に円滑に行
われる。
【0197】この実施形態の包装用緩衝材においても、
各端部支持体2の内側面シート部25を複数の層で形成
することができる。第22実施形態の包装用緩衝材の他
の構成や作用,効果は、第1実施形態の包装用緩衝材と
ほぼ同様であるので、それらの説明は省略する。
【0198】第23実施形態 図41及び図42には、請求項50,51の発明に対応
するさらに他の実施形態の包装用緩衝材が示されてい
る。この包装用緩衝材の各端部支持体2は、図33の包
装用緩衝材の端部支持体2とほぼ同様に構成されてい
る。上げ底部10は、ほぼ水平な上げ底シート部10a
と、その両端下部へ連続して形成された中空状ブロック
からなる各端部脚状部10bとによって構成され、各側
壁部11は、ほぼ垂直な側壁シート部11aと、その両
端側部へ連続して形成された中空状ブロックからなる各
側壁補強部11bとから構成されている。上げ底部10
の各端部脚状部10b及び各側壁部11の各側壁補強部
11bは、図31の端部脚状部10b及び側壁補強部1
1bとそれぞれほぼ同様に構成されている。前記各端部
脚状部10bと、その両側に位置している各側壁補強部
11bは、それらの中空部110,100と直交する断
面のサイズ及び外形が同じである。
【0199】一方の端部支持体2(図41の左側の支持
体2)の外側面シート部21の一端部は、一方の側壁部
11(図41の上側の側壁部)の一端部(図の左側端
部)の側壁補強部11bにおける外側面シート部114
と連続し、他方の端部支持体2の外側面シート部21の
一端部は、前記一方の側壁部11の他端部の側壁補強部
11bにおける外側面シート114と連続している。前
記他方の端部支持体2(図41の右側の支持体2)の他
端部は、内側面シート部25の部分において、他方の側
壁部11の一端部の側壁補強部11bにおける外側面シ
ート部114と連続している。また、前記一方の側壁部
11の各側壁補強部11bの外側面シート部114は、
図42のように、当該外側面シート部114の下端に連
なった連結シート部11dを介して、それぞれ隣接する
端部脚状部10bの底面シート部104と連続してい
る。
【0200】各端部脚状部10b,各側壁補強部11b
及び各端部支持体2を立体化してシートを展開した半展
開状態においては、各端部脚状部10bの延長上に当該
端部脚状部10bに隣接する各側壁補強部11bが重な
るように設計されている。
【0201】第23実施形態の包装用緩衝材は、上げ底
部10の各端部脚状部10b、及び各側壁部11の側壁
補強部11bが、中空状ブロックで構成されているの
で、図4の状態で被包装物4を保持させてこれを外函5
に詰めた場合、被包装物の主な荷重が上げ底部10又は
側壁部11へ作用する状態では、より重量が大きい被包
装物でも十分保持することができるとともに、その緩衝
作用もより大きい。また、端部脚状部10bと、その両
側の各側壁補強部11bは、それらの中空部100及び
中空部110と交叉する断面形状と断面サイズが同じで
あり、半展開状態において、端部脚状部10bの延長上
に各側壁補強部11bが重なるように設計されているの
で、包装用緩衝材を製造する場合の機械加工が非常に円
滑に行われる。
【0202】この実施形態の包装用緩衝材においても、
各端部支持体2の内側面シート部25を複数の層で形成
することができる。第23実施形態の包装用緩衝材の他
の構成や作用,効果は、第1実施形態の包装用緩衝材と
ほぼ同様であるので、それらの説明は省略する。
【0203】第24実施形態 図43には、請求項59の発明に対応する実施形態の包
装用緩衝材が示されている。図43は包装用緩衝材の主
要部分を立体化した後の組立て途中の状態を示す部分斜
視図である。
【0204】第24実施形態の包装用緩衝材において、
全体として幅が狭く長いシートの端部の支持体形成部に
は、端部より順に幅方向に沿う谷折り状の折曲線又は山
折り状の折曲線を介して、外側面シート部21、隔壁シ
ート部23a、傾斜した隔壁シート部23、幅面シート
部26、内側面シート部25、幅面シート部27、傾斜
した隔壁シート部23、隔壁シート部23a、外側面シ
ート部21、及びこの外側面シート部21の端部に連続
する連結シート部26aとを連続して形成することによ
り、各端部支持体2を構成している。各端部支持体2の
四つの中空部20は、交互に正逆の姿勢で溝状保持体1
の溝深さ方向に平行する断面直角三角形の中空部であ
り、このような中空部20が交互に位置することによ
り、端部支持体2の断面外形は長方形に形成されてい
る。
【0205】各側壁部11は、ほぼ垂直な側壁シート部
11aと、各側壁シート部11aの両端側部へ連続して
形成された側壁補強部11bとから構成され、各側壁補
強部11bは、図41の実施形態における側壁補強部1
1bと同様な中空状ブロックによって構成されている。
【0206】上げ底部10は、両端部の中空状ブロック
からなる各端部脚状部10bと、両端部脚状部10bの
側部相互を連ねた連結シート部10eとによって構成さ
れている。各端部脚状部10bは、端部より順にシート
の幅方向に沿う山折り状の折曲線又は谷折り状の折曲線
を介して連続するように、溝状保持体1の溝幅方向に沿
う幅面シート部105、溝状保持体1の長さ方向に沿う
長さ面シート部106、幅面シート部105に対して傾
斜した隔壁シート部107、及び他方の長さ面シート部
108を繰り返し形成することによって構成している。
端部脚状部10bは前述のように構成したことによっ
て、互いに正逆の姿勢で端部保持体1の溝深さ方向に沿
って平行する断面直角三角形の四つの中空部100を有
している。
【0207】一方(図43の左側)の端部保持体2の一
端部は、その外側面21の端部が連結シート部26aを
介して一方の側壁シート部11aの一端部(図43の左
側端部)における側壁補強部11bの外側面シート部1
14と連続している。前記一方の側壁シート部11aの
他端部の側壁補強部11bは、連結シート部11bを介
して、上げ底部10の一方の端部脚状部10bと連続し
ている。前記上げ底部10の他方の端部脚状部10b
は、他方の側壁部11の対応する端部における側壁補強
部11bの外側面シート部114と連続している。前記
他方の側壁部11の他端部における側壁補強部11b
は、連結シート部11cを介して、他方の端部支持体2
の外側面シート部21の端部へ連続している。
【0208】第24実施形態の包装用緩衝材は、前述の
ように、一方の端部支持体2,一方の側壁部11,上げ
底部10,他方の端部支持体2へと連続しており、各支
持体2の中空部20、各側壁補強部11bの中空部11
0、各端部脚状部10bの中空部100がいずれも溝状
保持体1の溝深さ方向に沿って形成され、シートへの各
折曲線が一定の方向に沿って平行に形成されるように設
計されているので、シートへの各折曲線の加工、及びシ
ートの折り曲げ加工を、機械加工によって円滑に行うこ
とができる。この実施形態の包装用緩衝材は、上げ底部
10の各端部脚状部10b、及び各側壁11の側壁補強
部11bが、中空状ブロックで構成されているので、図
4の状態で被包装物4を保持させてこれを外函5に詰め
た場合、被包装物の主な荷重が上げ底部10又は側壁部
11へ作用する状態では、より重量が大きい被包装物で
も十分保持することができるとともに、その緩衝作用も
より大きい。また、端部脚状部10bと、その両側の各
側壁補強部11bは、それらの中空部100及び中空部
110と交叉する断面形状と断面サイズが同じであり、
半展開状態において、端部脚状部10bの延長上に各側
壁補強部11bが重なるように設計されているので、包
装用緩衝材を製造する場合の機械加工が非常に円滑に行
われる。
【0209】この実施形態の包装用緩衝材においても、
各端部支持体2の内側面シート部25を複数の層で形成
することができる。第24実施形態の包装用緩衝材の他
の構成や作用,効果は、第1実施形態の包装用緩衝材と
ほぼ同様であるので、それらの説明は省略する。
【0210】第25実施形態 図44〜46には、請求項60〜62の発明に対応する
実施形態の包装用緩衝材が示されている。図44は第2
5実施形態による包装用緩衝材の斜視図、図45は図4
4の包装用緩衝材を縮小した部分展開図、図46は図4
4の包装用緩衝材の組立て途中の状態を示す斜視図であ
【0211】この実施形態の包装用緩衝材において、各
端部支持体2及び上げ底部10は、図1の形態の包装用
緩衝材の端部支持体2及び上げ底部10とそれぞれほぼ
同様に構成されている。前記上げ底部10の側部に連な
っている各側壁部11は、溝状保持体1の長さ方向に沿
う中空部11eを有する中空体によって構成されてい
る。
【0212】図45のように、設計形状に裁断されてい
るシートaには、図の上下方向(長さ方向)の中央部に
保持体形成部1aが形成され、その長さ方向の両端中央
部に支持体形成部2aが形成されている。各支持体形成
部2aは、図2の形態とほぼ同様に形成されている。支
持体形成部1aの幅方向の中央には、両端部に山折り状
の折曲線a2を介して端部脚状部10bを連続して有
し、両側部に山折り状の折曲線a2を介して側部脚状部
10cを有する上げ底シート部10aが形成され、各端
部脚状部10bは、谷折り状の折曲線a1を介して各支
持体形成部2の内側面シート部25の中央部と連続して
いる。
【0213】前記保持体形成部1aにおいて、各側部脚
状部10cの側部には、それぞれ谷折り状の折曲線a1
又は山折り状の折曲線a2を介して、内側面シート部1
1f、天面シート部11g、隔壁シート部11h、底面
シート部11i及び外側面シート部11jが順に連続し
て形成されている。折曲線a1,a2に沿って所定の折
り曲げ方向性を付与した後、図示しない折り曲げ装置に
より、シートaを前記各折曲線a1,a2に沿って折り
曲げ、各端部支持体2,各側壁部11を立体化するとと
もに所要の部分を接着し、さらに、各側壁部11と各端
部支持体2とを、それぞれ上げ底部10と接する状態に
起立させて包装用緩衝材を組み立てる。組立て状態で
は、所要部分相互を最小限に接着するか、あるいは、図
1のような結束バンド7によって全体を拘束する。各側
壁部11の中空部11e,11eは、正逆の姿勢で長さ
方向に沿って平行する断面直角三角形の中空部であり、
各側壁部11の断面外形は長方形である。
【0214】第25実施形態の包装用緩衝材によれば、
各側壁部11が複数の中空部11eを有する中空体によ
って形成されているから、全体がより変形し難い。特に
中空部11eを正逆の姿勢で平行する断面直角三角形に
形成したので、側壁部11の断面の外形を方形又は長方
形に加工するのが非常に容易である。また、各側壁部1
1が前述のような中空体によって構成されているから、
被包装物の荷重が主に側壁部11へ加わる状態で使用す
る場合、被包装物をより強く支持し保護することができ
るほか、緩衝作用も優れている。
【0215】この実施例において、各端部支持体2の内
側面シート部25を複数の層に形成したり、側部脚状部
10cの複数の層に形成することができる。第25実施
形態の包装用緩衝材の他の構成や作用,効果は、第1実
施形態の包装用緩衝材と同様であるから、それらの説明
は省略する。
【0216】第26実施形態 図47〜49には、請求項60〜62の発明に対応する
他の実施形態の包装用緩衝材が示されている。図47は
第26実施形態による包装用緩衝材の斜視図、図48は
図47の包装用緩衝材を縮小した展開図、図49は図4
7の包装用緩衝材の組立て途中の状態を示す部分破断斜
視図である
【0217】この実施形態の包装用緩衝材において、各
端部支持体2,各側壁部11及び上げ底部10は、図1
の形態の包装用緩衝材の端部支持体2,側壁部10とぞ
れぞれほぼ同様に構成されているが、各部の連なりの構
成を異にしているので、シートaの展開状態の構成は異
なっている。
【0218】図48のように、設計形状に裁断されてい
るシートaには、図の左右方向(長さ方向)の中央部に
保持体形成部1aが形成され、その長さ方向の片端中央
部に支持体形成部2aが形成されている。各支持体形成
部2aには、それぞれ谷折り状の折曲線a1又は谷折り
状の折曲線a2を介して、外側面シート部21、底面シ
ート部22、隔壁シート部23、天面シート部24及び
内側面シート部25が、図の上方の端部より順に形成さ
れている。
【0219】保持体形成部1aの上下方向の中央部に
は、両端に山折り状の折曲線a2を介して端部脚状部1
0b,10bを有し、両側に山折り状の折曲線a2を介
して側部脚状部10c,10cを有する上げ底シート部
10aが形成されている。前記各側部脚状部10c,1
0cには、それぞれ谷折り状の折曲線a1又は山折り状
の折曲線a2を介して、内側面シート部11f、天面シ
ート部11g、隔壁シート部11h、底面シート部11
i及び外側面シート部11jがそれぞれ順に連続して形
成されている。一方の外側面シート部11jの両端に
は、それぞれ谷折り状の折曲線a1,連結シート部26
a及び谷折り状の折曲線a1を介して、支持体形成部2
aの各外側面シート部21が連続している。a4は切り
欠きである。
【0220】シートaは以上のように形成され、折曲線
a1,a2に沿って所定の折り曲げ方向性を付与した
後、図示しない折り曲げ装置により、シートaを前記各
折曲線a1,a2に沿って折り曲げ、各端部支持体2,
各側壁部11を立体化するとともに所要の部分を接着
し、さらに、各側壁部11と各端部支持体2とを、それ
ぞれ上げ底部10と接する状態に起立させて包装用緩衝
材を組み立てる。組立て状態では、所要部分相互を最小
限に接着するか、あるいは、図1のような結束バンド7
によって全体を拘束する。各側壁部11の中空部11
e,11eは、正逆の姿勢で長さ方向に沿って平行する
断面直角三角形の中空部であり、各側壁部11の断面外
形は長方形である。端部支持体2の断面の形状とサイズ
は、各側壁部11の断面の形状及びサイズと一致させて
あり、図49のように端部支持体2及び側壁部11を立
体化させた状態では、各端部支持体2が一方の側壁部1
1の延長上に重なるように設計されている。
【0221】第26実施形態の包装用緩衝材によれば、
各側壁部11が複数の中空部11eを有する中空体によ
って形成されているから、全体がより変形し難い。特に
中空部11eを正逆の姿勢で平行する断面直角三角形に
形成したので、より一層変形し難いとともに、側壁部1
1の断面の外形を方形又は長方形に加工するのが非常に
容易である。また、各側壁部11が前述のような中空体
によって構成されているから、被包装物の荷重が主に側
壁部11へ加わる状態で使用する場合、被包装物をより
強く支持し保護することができるほか、緩衝作用も優れ
ている。
【0222】この実施例においては、各端部支持体2の
内側面シート部25を複数の層に形成したり、側部脚状
部10cの複数の層に形成することができる。第26実
施形態の包装用緩衝材の他の構成や作用,効果は、第1
実施形態の包装用緩衝材と同様であるから、それらの説
明は省略する。
【0223】第27実施形態 図50には、請求項60〜62及び69の発明に対応す
るさらに他の実施形態の包装用緩衝材が示されている。
第27実施形態の包装用緩衝材の上げ底部10は、水平
な上げ底シート部10aと、この上げ底シート部10a
の両側下部へ形成された側部脚状部10cとから構成さ
れ、各側部脚状部10cは、シートの所要部分を長さ方
向に沿って上下に折り重ねた複数の層によって構成され
ている。この実施形態では、前述のように各側部脚状部
10cが複数の層で構成されて補強されているので、か
なり重量の大きい被包装物でも強く支持して保護するこ
とができるとともに、その緩衝作用もより大きい。この
実施形態の包装用緩衝材の他の構成や作用,効果は、第
26実施形態の包装用緩衝材とほぼ同様であるので、そ
れらの説明は省略する。
【0224】第28実施形態 図51には、請求項92及び93の発明に対応する実施
形態の包装用緩衝材が示されている。第28実施形態の
包装用緩衝材の各側壁部11,各端部支持体2及び上げ
底部10は、図49の実施形態における側壁部11,端
部支持体2及び上げ底部10とそれぞれほぼ同様に構成
されている。ただし、第28実施形態においては、各端
部支持体2の内側面シート部25及び各側壁部11の内
側面シート部11fが、シートの所要部分を折り重ねた
複数の層によって構成されているのに対し、図49の実
施形態ではこのように構成されていない点で異なる。
【0225】第28実施形態の包装用緩衝材は、各内側
面シート部25及び11fが複数の層で構成されていて
補強されているので、被包装物をより強く支持して保護
することができとともに、緩衝作用もより大きい。その
他の作用,効果は、第26実施形態の包装用緩衝材と同
様であるので、それらの説明は省略する。
【0226】第29実施形態 図52には、請求項60〜62及び69の発明に対応す
るさらに他の実施形態の包装用緩衝材が示されている。
この実施形態の包装用緩衝材の各端部支持体2及び各側
壁部11は、図49の形態の包装用緩衝材の端部支持体
2及び側壁部11とそれぞれほぼ同様に構成され、上げ
底部10は、図50の形態の包装用緩衝材の上げ底部1
0とほぼ同様に構成されている。ただし、この包装用緩
衝材では、一方の端部支持体2の外側面シート部21の
両端は、それぞれ連結シート部26aを介してそれぞれ
対応する側壁部11の外側面シート部11jと連続し、
一方の側壁部における他端部の外側面シート部11j
は、連結シート部26aを介して他方の端部支持体2に
おける外側面シート部21へ連続している。そして、一
方の(図の上側の)側壁部11は、上げ底部10の対応
する側部脚状部10cの下部へ連続している。
【0227】第29実施形態の包装用緩衝材も、上げ底
部10,各側壁部11及び各端部支持体2を立体化して
展開した半展開状態では、各側壁部11と各端部支持体
2が重なった状態で一列状に並ぶとともに、上げ底部1
0は一方の側壁部11と平行して並ぶ。したがって、各
折曲線の形成や各部の立体化加工の際の機械加工が非常
に円滑に行われる。この実施例において、各端部支持体
2の内側面シート部25を複数の層に形成することがで
きる。第29実施形態の包装用緩衝材の他の作用,効果
は、図50の形態の包装用緩衝材と同様であるので、そ
れらの説明は省略する。
【0228】図13〜図17及び図19〜図21の実施
形態の包装用緩衝材においても、各側壁部11を前述の
ような中空部11eを有する中空体によって構成するこ
とができる。このような構成の包装用緩衝材は、いずれ
も請求項60〜62の発明の構成に対応する。
【0229】第30実施形態 図53には、請求項63〜65の発明、及び請求項70
の発明に対応する実施形態の包装用緩衝材が示されてい
る。各端部支持体2は、図1の実施形態における端部支
持体2とほぼ同様に構成されている。各側壁部11は、
図8の実施形態における側壁部11とほぼ同様に形成さ
れ、シートの所要部分を折り重ねた複数の層からなる側
壁シート部11aと、側壁シート部11aの両端側部に
おいて、対応する端部支持体2の内側面シート部25へ
接する側壁補強部11bとによって構成されている。上
げ底部10は、溝状保持体1の長さ方向に沿う断面逆三
角形の中空部10fを有する中空体とによって構成さ
れ、上げ底部10の天面シート部10gの両端下部に
は、図57で示されているように端部脚状部10bが形
成され、前記天面シート部10gは、前記端部脚状部1
0bを介して前記端部支持体2の下部へ連続している。
前記上げ底部10の下部両側は、側方へ連続して張り出
した各連結シート部10eを介して、前記側壁シート部
11aの下部と連続している。
【0230】第30実施形態の包装用緩衝材は、上げ底
部10が前述のような中空体によって構成されているの
で、この上げ底部10に対して被包装物の主たる荷重が
加わる状態で使用される場合には、被包装物が重い場合
でもこれをより強固に支持して保護することができると
ともに、その緩衝作用もより大きい。また、側壁シート
部11aは複数の層で構成されているから、側壁部11
へ荷重が加わる場合でも、被包装物をより強く支持する
ことができるとともに、その緩衝作用もより大きい。こ
の実施例において、各端部支持体2の内側面シート部2
5を複数の層に形成することができる。この実施形態の
包装用緩衝材の他の構成や作用,効果は、第1実施形態
の包装用緩衝材とほぼ同様であるのでそれらの説明は省
略する。
【0231】第31実施形態 図54には、請求項66に記載の発明に対応する実施形
態の包装用緩衝材が示されている。各端部支持体2は、
図20の実施形態における端部支持体2とほぼ同様に構
成され、上げ底部10は、図53の実施形態における上
げ底部10とほぼ同様に構成されている。上げ底部10
の天面シート部10gの両端下部には、図57で示され
ているものと同様な端部脚状部(10b)が連続して形
成され、各端部支持体2の内側面シート部25の下部
は、前記端部脚状部を介して天面シート部10gへ連続
している。各側壁部11は、ほぼ垂直な側壁シート部1
1aと、この側壁シート部11aの両端側部へ形成され
た側壁補強部11bとから構成され、各側壁補強部11
bは、シートの所要部分を上下方向へジグザグ状に折り
重ねた積層状ブロックによって構成されている。前記各
側壁シート部11aの下端部は、上げ底部10の下端両
側方へ連続して張り出された連結シート部10eによ
り、前記上げ底部10の下端部と連続している。第31
実施形態の包装用緩衝材は、上げ底部10が前述のよう
な中空状ブロックによって構成され、さらに、各側壁補
強部11bは多数の層からなる積層状ブロックによって
構成されているから、被包装物をさらに強固に支持して
保護することができるとともに、その緩衝作用もさらに
大きい。この実施例において、各端部支持体2の内側面
シート部25を複数の層に形成することができる。第3
1実施形態の包装用緩衝材の他の作用,効果は、第1実
施形態の包装用緩衝材と同様であるから、それらの説明
は省略する。
【0232】第32実施形態 図55には、請求項67及び68に記載されている発明
に対応する実施形態の包装用緩衝材が示されている。各
端部支持体2及び上げ底部10は、図54の実施形態に
おける端部支持体2及び上げ底部10とそれぞれほぼ同
様に構成され、上げ底部10は、図53の実施形態にお
ける上げ底部10とほぼ同様に構成されている。各側壁
部11は、ほぼ垂直な側壁シート部11aと、この側壁
シート部11aの両端側部へ形成された側壁補強部11
bとから構成され、各側壁補強部11aは、図38の実
施形態における側壁補強部11bと同様な中空状ブロッ
クによって構成されている。上げ底部10と各側壁部1
1との連続構造、及び上げ底部10と各端部支持体2と
の連続構造も、図54の実施形態における連続構造と同
様である。第32実施形態の包装用緩衝材は、上げ底部
10が前述のような中空状ブロックによって構成され、
さらに、各側壁補強部11bは中空状ブロックによって
構成されているから、被包装物をさらに強固に支持して
保護することができるとともに、その緩衝作用もさらに
大きい。この実施例において、各端部支持体2の内側面
シート部25を複数の層に形成することができる。第3
2実施形態の包装用緩衝材の他の作用,効果は、第1実
施形態の包装用緩衝材と同様であるから、それらの説明
は省略する。
【0233】第33実施形態 図56には、請求項60〜62の発明に対応するさらに
他の実施形態の包装用緩衝材が示されている。この実施
形態において、各端部支持体2,2は、図47の包装用
緩衝材の端部支持体2とほぼ同様に構成され、各側壁部
11は、図20の包装用緩衝材の側壁部11とほぼ同様
に構成されている。
【0234】上げ底部10は、中央に断面正三角形又は
二等辺三角形の10fを、その両側に断面直角三角形で
逆姿勢の中空部10fを、上げ底部10の長さ方向に沿
ってそれぞれ平行する状態に有する中空体によって構成
され、両側部にそれぞれ長さ面シート部10hを有して
いる。
【0235】一方の端部支持体2の内側面シート部25
の一端部は、連結シート部26aを介して一方の側壁シ
ート部11aの一端部の側壁補強部11bへ連続し、前
記上げ底部10の一方の長さ面シート部10hの一端部
は、連結シート部11cを介して前記一方の側壁部11
の他端部の側壁補強部11bへ連続している。前記上げ
底部10の他端部における他方の長さ面シート部10h
は、連結シート部11cを介して前記他方の側壁部11
の対応する一端部の側壁補強部11bへ連なり、前記他
方の側壁部11の他端部の側壁補強部11bは、前記他
方の端部支持体2の対応する端部において、連結シート
部26aを介して外側面シート部21と連続している。
【0236】第33実施形態の包装用緩衝材は、上げ底
部10が前述のような中空体によって構成されているの
で、この上げ底部10に対して被包装物の主たる荷重が
加わる状態で使用される場合には、被包装物が重い場合
でもこれをより強固に支持して保護することができると
ともに、その緩衝作用もより大きい。この実施形態にお
いても、各端部支持体2の内側面シート部25や、側壁
シート部11aをそれぞれ複数の層で形成することがで
きる。このような構成の包装用緩衝材は、請求項70の
発明の構成に対応する。また、前記側壁補強部11bを
積層状ブロックによって構成したり、断面外形が方形の
中空状ブロックによって構成することができる。このよ
うな構成の包装用緩衝材は、請求項66又は請求項67
に記載された発明の構成に対応する。この実施形態の包
装用緩衝材の他の構成や、作用,効果は、図53の実施
形態の包装用緩衝材と同様であるので、それらの説明は
省略する。
【0237】図10〜図18の各実施形態の包装用緩衝
材において、それらの上げ底部10を、例えば第33実
施形態における上げ底部のように、一定方向に沿う適数
の中空部を有する中空体によって構成することができ
る。このように構成した包装用緩衝材は、請求項63〜
65の発明の構成と対応する。図10〜図18の各実施
形態の包装用緩衝材においては、上げ底部10を前述の
ような中空体で構成するとともに、側壁部11の各側壁
補強部11を積層状ブロック又は中空状ブロックで構成
することができる。このような構成の包装用緩衝材は、
請求項66又は67,68に記載された発明の構成に対
応する。
【0238】第34実施形態 図57には、請求項71〜75の発明に対応する実施形
態の包装用緩衝材が示されている。この包装用緩衝材に
おいて、各端部支持体2及び上げ底部10は図55の実
施形態における端部支持体2及び上げ底部10と、それ
ぞれ同様な中空体によって構成され、各側壁部11は図
46の実施形態における側壁部11と同様な中空体によ
って構成されている。各端部支持体2は、垂直方向の中
空部20の底部を塞ぐ状態の連結シート部22aと、上
げ底部10の両端下部に形成された端部脚状部10bと
を介して、上げ底部10の天面シート部10gの端部と
連続している。各側壁部11の内側面シート部11fの
下端部は、上げ底部10の下端両側へ一体に張り出され
た各連結シート部10eを介して上げ底部10の下部へ
連続している。
【0239】この実施形態の包装用緩衝材は、上げ底部
10,各側壁部11及び各端部支持体2が、ともに断面
三角形の中空部10f,11e,20を有する中空体に
よって構成されているので、被包装物をより一層強く支
持することができるとともに、一層高い緩衝作用をも
つ。また、各中空部10g,11e,20は、各側壁部
11及び各端部支持体2を立体化状態で他の部分ととも
に平らに展開した半展開状態において、共に溝状保持体
の長さ方向に平行状に沿っているので、機械加工による
各折曲線a1,a2の形成、それらに対する折り曲げ方
向性付与、及び立体化加工がより円滑に行われる。この
実施形態においても、各端部支持体2の内側面シート2
5や、各側壁部11の内側面シート11fを複数の層で
形成し、これらの部分を補強することができる。第34
実施形態の包装用緩衝材の他の作用,効果は、第1実施
形態の包装用緩衝材とほぼ同様であるから、それらの説
明は省略する。
【0240】第35実施形態 図58には、請求項73,74及び76の発明に対応す
る実施形態の包装用緩衝材が示されている。図58は包
装用緩衝材の組立て過程における部分斜視図であり、各
端部支持体2は、図56の実施形態における端部支持体
2とほぼ同様な中空体によって構成されている。上げ底
部10は、当該上げ底部10の幅方向に沿って互いに逆
姿勢で平行し、かつ、断面直角三角形の二対の中空部1
0f,10f及び10f,10fを有する中空体によっ
て構成されている。対の中空部10f,10fは、逆姿
勢で相対することによって断面外形が方形なるように設
計され、この二対の中空部10f,10f,10f,1
0fが並ぶことにより、上げ底部10が全体として中空
パネル状を呈している。
【0241】各側壁部11は、前記上げ底部10の各中
空部10fと断面の形状,サイズが同じであって、それ
ら相互の配置関係も同じである対の中空部11e,11
e及び11e,11eを有する中空体によって構成され
ている。
【0242】上げ底部10の両端部の高さ面シート部1
0Jの下端は、それぞれの端部支持体2における内側面
シート部25の下部中央部へ連続している。他方、上げ
底部10の各底面シート部10iは、それぞれ連結シー
ト部11dを介して各側壁部11の各外側面シート部1
1jの下端部と連続している。
【0243】設計にしたがってシートを裁断するととも
に、当該シートに必要な谷折り状の折曲線と山折り状の
折曲線を形成し、各折曲線に折り曲げ方向性を付与した
後、上げ底部10,各側壁部11及び各端部支持体2を
図示の状態に立体化し、さらに、各側壁部11と各端部
支持体2を直立させると包装用緩衝材が製造される。こ
のよううに製造された包装用緩衝材ては、上げ底部10
の各中空部10fと各端部支持体2の中空部20は溝状
保持体1の溝幅方向に沿っており、各側壁部11の中空
部11eは溝状保持体1の溝深さ方向に沿っている。上
げ底部10と各側壁部11は、それらの中空部10f,
11eと直交する断面の外形及びサイズが同じであるか
ら、図58のような半展開状態においては、上げ底部1
0の両側方への延長上に各側壁部11が重なる。
【0244】第35実施形態の包装用緩衝材は、上げ底
部10,各側壁部11及び各端部支持体2が中空体であ
るので、被包装物をより一層強く支持することができる
とともに、一層高い緩衝作用をもつ。この実施例の包装
用緩衝材は、展開状態において各中空部10f,11e
及び20が同一方向に並び、上げ底部10の中空部10
fと各側壁部11の中空部11eがそれらの延長上で互
いに重なるので、シートに対する各折曲線の加工、当該
折曲線沿う曲げ方向性の加工、及びシートの折り曲げ加
工を、機械加工によって極めて円滑に実施することがで
きる。この実施形態の包装用緩衝材においても、各端部
支持体2の内側面シート部25の複数の層で構成し、当
該端部支持体2を補強することができる。この実施形態
の包装用緩衝材の他の作用,効果は、第1実施形態の包
装用緩衝材と同様であるのでそれらの説明は省略する。
【0245】第36実施形態 図59〜図61には、請求項73,74及び76の発明
に対応する他の実施形態の包装用緩衝材が示されてい
る。図59は包装用緩衝材の斜視図、図60は前記包装
用緩衝材を縮小して展開した部分展開図、図61は図6
0の状態から主要部分を立体化した状態の部分斜視図で
ある。
【0246】各端部支持体2は、図58の実施形態にお
ける端部支持体2とほぼ同様な中空体によって構成され
ている。図61で示すように、上げ底部10は、当該上
げ底部10の幅方向に沿う多数の中空部10fを有する
中空体によって形成されている。各中空部10fは、端
部の中空部を除き、断面の形状が二等辺三角形でサイズ
が同じであり、これらを正逆の姿勢で交互に並ぶように
設計することにより、上げ底部10は多数の中空部10
fを有する中空パネル状に形成される。
【0247】各側壁部11は、溝状保持体1の溝深さ方
向に沿う多数の中空部11eを有する中空体によって構
成されている。各中空部11eは、前記上げ底部10の
中空部10fと断面の形状,サイズ及び配置状態が同じ
であるので、各側壁部11は上げ底部10と同様な中空
パネル状を呈している。
【0248】各端部支持体2の内側面シート部25の中
央下部には、上げ底部10の端部に位置する高さ面シー
ト部10jが連続している。他方、各側壁部11の各外
側面シート部11jは、各連結シート部11dにより、
それらに対応して位置する上げ底部10の各底面シート
部10iへ連続している。
【0249】図60のように、設計形状に裁断された段
ボールからなるシートの支持体形成部2aには、図2の
場合と同様に、端部より谷折り状の折曲線a1及び山折
り状の折曲線a2を介して、外側面シート部21〜内側
面シート25が順に形成されている。支持体形成部2a
と保持体形成部1aとの境界部には、谷折り状の折曲線
a1が形成されている。
【0250】保持体形成部1aには、前記支持体形成部
2aの中央部延長上には、中空体からなる上げ底部10
を形成するため、端部にのみ位置する高さ面シート部1
0j、山折り状の折曲線a2、天面シート部10g、折
曲線a2、隔壁シート部10k、谷折り状の折曲線a
1、底面シート部10i、折曲線a1、隔壁シート部1
0kの順に繰り返し形成されている。保持体形成部1a
の各側壁部11を形成する部分には、前記高さ面シート
部10jと対応する位置に幅面シート部11kが、天面
シーと部10gと対応する位置に内側面シート部11f
が、隔壁シート部10kと対応する位置に同じく隔壁シ
ート部11hが、底面シート部10iと対応する位置に
外側面シート部11jが、それぞれ谷折り状の折曲線a
1又は山折り状の折曲線a2を介して繰り返し形成され
ている。上げ底部10と各側壁部11は、連結シート部
11dによって天面シート部10iと外側面シート部1
1jの部分でそれぞれ連なっており、他の部分では切り
抜き孔a3が形成されていて分断されている。
【0251】前述のように、シートaを折曲線a1,a
2によって各シート部に区分した後、各折曲線a1,a
2に沿って折り曲げ方向性を付与し、シートaの各部を
前述の各実施形態と同じように立体化させる。図61の
ように各部を立体化させた後、各側壁部11及び各端部
支持体を起立させると、図59の包装用緩衝材が製造さ
れる。
【0252】図61のように、上げ底部10,各側壁部
11及び各端部支持体2を立体化させた状態では、上げ
底部10の各中空部10fの延長上に各側壁部11の各
中空部11eが重なった状態になる。したがって図59
の完成状態では、上げ底部10の各天面シート部10g
の側端部へ対応して各側壁部11の各内側面シート部1
1fが直立する。
【0253】この実施形態の包装用緩衝材は、特に上げ
底部10,各側壁部11が、多数の中空部を有する中空
体であるので、上げ底部10と各側壁部11とがさらに
強化され、被包装物をさらに一層強く支持することがで
きるとともに、さらに一層高い緩衝作用をもつ。この実
施例の包装用緩衝材は、半展開状態において各中空部1
0f,11e及び20が同一方向に並び、上げ底部10
の中空部10fと各側壁部11の中空部11eがそれら
の延長上で互いに重なるので、シートに対する各折曲線
の加工、当該折曲線沿う曲げ方向性の加工、及びシート
の折り曲げ加工を、機械加工によって極めて円滑に実施
することができる。この実施形態の包装用緩衝材におい
ても、各端部支持体2の内側面シート部25の複数の層
で構成し、当該端部支持体2を補強することができる。
この実施形態の包装用緩衝材の他の作用,効果は、第1
実施形態の包装用緩衝材と同様であるのでそれらの説明
は省略する。
【0254】第37実施形態 図62〜図64には、請求項77及び78の発明に対応
する実施形態の包装用緩衝材が示されている。上げ底部
10は、端部に断面が直角三角形の中空部10fを有
し、両端部間には断面が二等辺三角形の中空部10fを
有する中空体によって構成されている。断面形状の異な
る三角形の中空部10fを組み合わせることにより、上
げ底部10の断面の外形が長方形になるように設計さ
れ、各中空部10fは溝状保持体1の溝長さ方向に沿っ
て平行するように設計されている。
【0255】各端部支持体2は、上げ底部10の各中空
部10fと断面の形状,サイズ及び配置を同じくした複
数の中空部20を有する中空体によって構成されてお
り、各中空部20は、溝状保持体1の溝深さ方向に沿っ
て平行している。
【0256】各側壁部11は、一辺に天面シート部11
gを有し断面が直角三角形の中空部11eと、断面が二
等辺三角形の中空部11eとを有する中空体によって構
成され、上げ底部10の天面シート部10g,10gの
両側上部へ載せられた状態に設置されている。
【0257】図63のように、この実施形態の包装用緩
衝材を製造するためのシートaの支持体形成部2a、及
び保持体形成部1aの前記支持体形成部2aと対応する
部分には、所定の間隔で谷折り状の折曲線a1,a1、
山折り状の折曲線a2,a2を交互に選択的に形成す
る。これによって、支持体形成部2と保持体形成部1a
の前記支持体形成部2に対応する部分には、端部支持体
2の幅面シート部27と側壁部11の外側面シート部1
1j、外側面シート部21と上げ底部10の底面シート
部10i、隔壁シート部23と隔壁シート部10k、内
側面シート部25と天面シート部10gとがそれぞれ対
応した位置に形成される。
【0258】保持体形成部1aの側壁部11を構成する
部分には、両側部より谷折り状の折曲線a1又は山折り
状の折曲線a2を所定の間隔で選択的に形成して、天面
シート部11g、外側面シート部11j、隔壁シート部
11h、内側面シート部11fを順に位置するように形
成する。保持体形成部1aと支持体形成部2aとが対応
する部分には、上げ底部10の底面シート部10iと端
部支持体の外側面シート部21とを連続させる連結シー
ト部22aを残して、他の部分に切り抜き孔a3が形成
される。
【0259】前述のように、シートaを折曲線a1,a
2によって各シート部に区分した後、各折曲線a1,a
2に沿って折り曲げ方向性を付与し、シートaの各部を
前述の各実施形態と同じように立体化させる。図64の
ように各部を立体化させた後、各側壁部11及び各端部
支持体を起立させると、図62の包装用緩衝材が製造さ
れる。
【0260】図64のように、上げ底部10,各側壁部
11及び各端部支持体2を立体化させた状態では、上げ
底部10の各中空部10fの延長上に端部支持体2の各
中空部20が重なった状態になる。したがって図62の
完成状態では、上げ底部10の各天面シート部10gの
端部へ対応して端部支持体2の各内側面シート部25が
直立する。
【0261】この実施形態の包装用緩衝材は、上げ底部
10,各側壁部11及び端部支持体2が、多数の中空部
を有する中空体であるので、上げ底部10と各側壁部1
1とがさらに強化され、被包装物をさらに一層強く支持
することができるとともに、さらに一層高い緩衝作用を
発揮する。この実施例の包装用緩衝材は、半展開状態に
おいて各中空部10f,11e及び20が同一方向に並
び、上げ底部10の中空部10fと端部支持体2の中空
部20とがそれらの延長上で互いに重なるので、シート
に対する各折曲線の加工、当該折曲線沿う曲げ方向性の
加工、及びシートの折り曲げ加工を、機械加工によって
極めて円滑に実施することができる。この実施形態の包
装用緩衝材の他の作用,効果は、第1実施形態の包装用
緩衝材と同様であるのでそれらの説明は省略する。
【0262】第37実施形態では、包装用緩衝材が半展
開状態のとき、上げ底部10の中空部10f,各側壁部
11の中空部11e及び各端部支持体2の中空部20
が、共に溝状保持体1の溝長さ方向に沿うように形成さ
れているが、半展開状態のときに、前記各中空部10
f,11e及び20が溝状保持体1の溝幅方向に沿って
いる場合でも、この実施形態のように、上げ底部10の
幅を広く設計するとともに各側壁部11の高さを低く設
計して、上げ底部10の両側部上部へ各側壁部11を載
せることができる。
【0263】第38実施形態 図65及び66図には、請求項77〜79の発明に対応
する実施形態の包装用緩衝材が示されている。図65は
包装用緩衝材の部分斜視図であり、図66は図65の包
装用緩衝材の主要部を立体化して展開した部分展開図で
ある。上げ底部10は、両側に断面が直角三角形の中空
部10fを逆状に有し、中央に断面が二等辺三角形の中
空部10fを有する中空体によって構成されている。断
面形状の異なる三角形の中空部10fを組み合わせるこ
とにより、上げ底部10の断面の外形が方形になるよう
に設計され、各中空部10fは溝状保持体1の溝長さ方
向に沿って平行するように設計されている。
【0264】各端部支持体2は、上げ底部10の各中空
部10fと断面の形状,サイズ及び配置を同じくした複
数の中空部20を有する中空体によって構成されてお
り、上げ底部10の端部へ載せられている。端部支持体
2の各中空部20は、溝状保持体1の溝深さ方向に沿っ
て平行している。端部支持体2と上げ底部10は、前者
の外側面シート部21と後者の底面シート部、前者の各
幅面シート部26,27と後者の各長さ面シート部10
h、及び前者の内側面シート部25,25と後者の各天
面シート部10g,10gとがそれぞれ対応しており、
前者の外側面シート部21は、連結シート部22aによ
って後者の底面シート部10iと連続している。
【0265】各側壁部11は、上辺に天面シート部11
gを有し断面が直角三角形の中空部11eと、断面が二
等辺三角形の中空部11e,11eと、下辺に底面シー
ト部11iを有する断面が直角三角形の中空部11eと
を有する中空体によって構成されている。各側壁部11
の底面シート部11iは、上げ底部10の対応する長さ
面シート部10hの下部とそれぞれ連続している。
【0266】展開図は省略されているが、設計にしたが
ってシートを裁断加工した後、各折曲線に沿って折り曲
げ方向性を付与し、シートの各部を前述の各実施形態と
同じように立体化させる。図66のように各部を立体化
させた後、各側壁部11の外側面シート部11jと底面
シート部11iとの境界、連結シート部22aと上げ底
部10の底面シート部10iとの境界に形成されている
各谷折り状の折曲線a1に沿って、各側壁部11及び各
端部支持体2を起立させると、図65のような包装用緩
衝材が製造される。
【0267】図66のように、上げ底部10,各側壁部
11及び各端部支持体2を立体化させた半展開状態で
は、上げ底部10の各中空部10fの延長上に端部支持
体2の各中空部20が重なった状態になる。したがって
図65の完成状態では、上げ底部10の各天面シート部
10gの端部に対応して端部支持体2の各内側面シート
部25が直立する。
【0268】この実施形態の包装用緩衝材は、上げ底部
10,各側壁部11及び端部支持体2が、複数の中空部
を有する中空体であるので、上げ底部10と各側壁部1
1とがより強化され、比較的重量の大きい被包装物でも
より一層強く支持することができるとともに、より一層
高い緩衝作用を発揮する。この実施例の包装用緩衝材
は、半展開状態において各中空部10f,11e及び2
0が同一方向に並び、上げ底部10の中空部10fと端
部支持体2の中空部20とがそれらの延長上で互いに重
なるので、シートに対する各折曲線の加工、当該折曲線
沿う曲げ方向性の加工、及びシートの折り曲げ加工を、
機械加工によって極めて円滑に実施することができる。
この実施形態の包装用緩衝材の他の作用,効果は、第1
実施形態の包装用緩衝材と同様であるのでそれらの説明
は省略する。
【0269】第38実施形態の包装用緩衝材は、溝状保
持体1の溝幅方向に沿う端部支持体2のサイズを、溝状
保持体1の幅よりも小さく設計し、端部支持体2を上げ
底部10の端部上部へ載せた状態で当該上げ底部10へ
連ねるものであるので、包装用緩衝材の半展開状態にお
いて、各部分の各中空部10f,11e及び20が溝状
保持体1の溝幅方向に沿っている場合でも、この実施形
態のように実施することができる。
【0270】第39実施形態 図67には、請求項80〜82の発明の構成に対応する
実施形態の包装用緩衝材が示されている。同図は包装用
緩衝材の部分斜視図であり、各端部支持体2,各側壁部
11及び上げ底部10は、いずれも中空体によって構成
されている。各端部支持体2及び側壁部11の構成は、
図49の実施形態(第26実施形態)における端部支持
体2及び側壁部11と同様に構成されている。
【0271】上げ底部10は、断面が逆三角形の中空部
10fを有する中空体によって構成されており、当該中
空体の下端両側方へ水平に曲げられた連結シート部11
d,11dには、それぞれ中空体からなる側壁部11の
内側面シート部11fの下部が連続している。上げ底部
10の天面シート部10gの両側部は、両側の側壁部1
1の内側面シート部11fへそれぞれ接触している。各
端部保持体2の外側面シート部21は、それぞれ連結シ
ート部26aを介して一方の側壁部11の外側面シート
部11jへ連続している。各端部支持体2と各側壁部1
1の断面の形状及びサイズは同じであり、各端部支持体
2,各側壁部11及び上げ底部10を立体化した状態で
展開した半展開状態では、一方の側壁部11と各端部支
持体2はそれらの延長上で重なるようになっている。
【0272】この実施形態の包装用緩衝材は、上げ底部
10,各側壁部11及び端部支持体2が、中空部を有す
る中空体によって構成されているので、上げ底部10と
各側壁部11とがより強化され、比較的重量の大きい被
包装物でもより強く支持することができるとともに、よ
り高い緩衝作用を発揮する。この実施例の包装用緩衝材
は、半展開状態において各中空部10f,11e及び2
0が同一方向に並び、端部支持体2と当該端部支持体2
が連なっている一方の側壁部の中空部20,11eは、
それらの延長上で重なるように構成されているから、シ
ートに対する各折曲線の加工、当該折曲線沿う曲げ方向
性の加工、及びシートの折り曲げ加工を、機械加工によ
って極めて円滑に実施することができる。この実施形態
の包装用緩衝材の他の作用,効果は、第1実施形態の包
装用緩衝材と同様であるのでそれらの説明は省略する。
【0273】第40実施形態 図68には、請求項80及び81の発明の構成に対応す
る他の実施形態の包装用緩衝材が示されている。同図は
包装用緩衝材の組立て完了寸前の部分斜視図であり、各
端部支持体2,各側壁部11及び上げ底部10は、いず
れも中空体によって構成されている。各端部支持体2及
び側壁部11の構成は、第39実施形態における端部支
持体2及び側壁部11とほぼ同じであるが、この実施形
態では、端部支持体2の内側面シート部25及び側壁部
11の内側面シート部11fが、複数の層によって構成
されている点で異なっている。
【0274】上げ底部10は、正逆の姿勢で並ぶ断面二
等辺三角形の三つの中空部10fと、両側に位置する断
面直角三角形の中空部10fとを有する中空体によって
構成されており、断面形状が異なるこれらの中空部10
fにより、上げ底部10は断面が方形に形成されてい
る。端部支持体2の外側面シート部21は、連結シート
部26aを介して一方の側壁部11の外側面シート11
jと連なり、前記側壁部11の内側面シート部11fの
下端は、上げ底部10の両側下部へ連続している。
【0275】この実施形態の包装用緩衝材は、上げ底部
10,各側壁部11及び端部支持体2が、中空部を有す
る中空体によって構成されているので、上げ底部10と
各側壁部11とがより強化され、比較的重量の大きい被
包装物でもより強く支持することができるとともに、よ
り高い緩衝作用を発揮する。この実施例の包装用緩衝材
は、半展開状態において各中空部10f,11e及び2
0が同一方向に並び、端部支持体2と当該端部支持体2
が連なっている一方の側壁部11の中空部11eは、そ
れらの延長上で重なるように構成されているから、シー
トに対する各折曲線の加工、当該折曲線沿う曲げ方向性
の加工、及びシートの折り曲げ加工を、機械加工によっ
て極めて円滑に行われる。
【0276】第41実施形態 図69及び図70には、請求項81及び83の発明に対
応する実施形態の包装用緩衝材が示されている。図69
は包装用緩衝材の斜視図、図70は図69の包装用緩衝
材の主要部を組み立てた状態で展開した半展開斜視図で
ある。各端部支持体2は、溝状保持体1の溝深さ方向に
沿って平行する二つの中空部20,20を有する中空体
によって構成されており、断面が直角三角形の中空部2
0,20が逆姿勢で相対することにより、端部支持体2
は断面外形が方形になるように設計されている。
【0277】上げ底部10は、図70のように当該上げ
底部10の幅方向に沿って互いに逆姿勢で平行し、か
つ、断面直角三角形の二対の中空部10f,10f及び
10f,10fを有する中空体によって構成されてい
る。対の中空部10f,10fは、逆姿勢で相対するこ
とによって断面外形が方形なるように設計され、この二
対の中空部10f,10f及び10f,10fが並ぶこ
とにより、上げ底部10は全体として中空パネル状を呈
している。
【0278】各側壁部11は、前記上げ底部10の各中
空部10fと断面の形状,サイズが同じであって、それ
ら相互の配置関係も同じである対の中空部11e,11
e及び11e,11eを有する中空体によって構成され
ている。
【0279】各端部支持体2の外側面シート部21は、
それぞれ幅面シート部27の上に重なる連結シート部2
6aを介して一方の(又はいずれかの)側壁部11の内
側面シート部11fと連続している。図70のように、
上げ底部10の各底面シート部10iは、それぞれ連結
シート部11dを介して各側壁部11の各外側面シート
部11jの下端部と連続している。以上のように、各端
部支持体がいずれかの側壁部11へ連なり、各側壁部1
1が上げ底部10へ連なっていることにより、包装用緩
衝材は平面的に展開すると一枚のシートになる。
【0280】設計にしたがってシートを裁断するととも
に、当該シートに必要な谷折り状の折曲線と山折り状の
折曲線を形成し、各積極線に折り曲げ方向性を付与した
後、上げ底部10,各側壁部11及び各端部支持体2を
図70のようにに立体化し、さらに、各側壁部11と各
端部支持体2を、シートに形成されている谷折り状の折
曲線a1に沿って直立させると、包装用緩衝材が製造さ
れる。このよううに製造された包装用緩衝材では、上げ
底部10の各中空部10fは溝状保持体1の溝幅方向に
沿い、各端部支持体2の中空部20は溝状保持体1の溝
幅方向に沿い、各側壁部11の中空部11eは溝状保持
体1の溝深さ方向に沿っている。上げ底部10と各側壁
部11は、それらの中空部10f,11eと直交する断
面の外形及びサイズが同じであるから、図70のような
半展開状態においては、上げ底部10の両側方への延長
上に各側壁部11が重なる。
【0281】第41実施形態の包装用緩衝材は、上げ底
部10,各側壁部11及び各端部支持体2が中空体であ
るので、被包装物をより一層強く支持することができる
とともに、緩衝作用もより高くなる。この実施例の包装
用緩衝材は、半展開状態において各中空部10f,11
e及び20が同一方向に並び、上げ底部10の中空部1
0fと各側壁部11の中空部11eがそれらの延長上で
互いに重なるので、シートに対する各折曲線の加工、当
該折曲線沿う曲げ方向性の加工、及びシートの折り曲げ
加工を、機械加工によって極めて円滑に実施することが
できる。この実施形態の包装用緩衝材においても、各端
部支持体2の内側面シート部25の複数の層で構成し、
当該端部支持体2を補強することができる。この実施形
態の包装用緩衝材の他の作用,効果は、第1実施形態の
包装用緩衝材と同様であるのでそれらの説明は省略す
る。
【0282】第42実施形態 図71には、請求項87及び88の発明に対応する実施
形態の包装用緩衝材が示されている。図は完成寸前の包
装用緩衝材の部分斜視図であり、各端部支持体2及び各
側壁部11、第39実施形態(図67)における端部支
持体2及び側壁部11とほぼ同様に構成されている
【0283】上げ底部10は、緩衝材の材料であるシー
トを、溝状保持体1の長さ方向に沿い、かつ上下方向へ
ジグザグ状になるように折り重ねた積層体によって構成
されている。上げ底部10の両側部下部には、それぞれ
側方の側壁部11の内側面シート部11fの下部と連続
しており、一方の側壁部11の外側面シート部11j
は、それぞれ連結シート部26aを介して各端部支持体
2の外側面シート部21と連続している。端部支持体2
を、図示の状態から溝状保持体1の端部へ接するように
組み立てると包装用緩衝材が製造される。
【0284】第42実施形態の包装用緩衝材は、各側壁
部11及び各端部支持体2が中空体によって構成され、
上げ底部10がシートの所要部分を折り重ねた積層体に
よって構成されているので、被包装物をより一層強く支
持することができるとともに、緩衝作用もより高くな
る。この実施例の包装用緩衝材は、半展開状態におい
て、各端部支持体2の中空部20と各側壁部11の中空
部11eがそれらの延長上で互いに重なることと、上げ
底部10,各側壁部11及び各端部支持体2を形成する
ための折曲線が、同じ方向に沿っているので、シートに
対する各折曲線の加工、当該折曲線沿う曲げ方向性の加
工、及びシートの折り曲げ加工を、機械加工によって極
めて円滑に実施することができる。この実施形態の包装
用緩衝材においても、各端部支持体2の内側面シート部
25の複数の層で構成し、当該端部支持体2を補強する
ことができる。この実施形態の包装用緩衝材の他の作
用,効果は、第1実施形態の包装用緩衝材と同様である
のでそれらの説明は省略する。
【0285】第43実施形態 図72には、請求項84〜86の発明に対応する実施形
態の包装用緩衝材が示されている。同図は組立て完成寸
前の包装用緩衝材の一部を破断省略した部分斜視図であ
り、各端部支持体2は、溝状保持体1の溝深さ方向に沿
って平行する二つの中空部20,20を有する中空体に
よって構成されており、断面が直角三角形の中空部2
0,20が逆姿勢で相対することにより、端部支持体2
の断面外形が方形になるように設計されている。
【0286】上げ底部10は、当該上げ底部10の幅方
向に沿って互いに逆姿勢で平行し、かつ、断面直角三角
形の対の中空部10f,10fを偶数対有する中空体に
よって構成されている。対の中空部10f,10fは、
逆姿勢で相対することによって断面外形が方形なるよう
に設計され、この偶数対の中空部10f,10fが並ぶ
ことにより、上げ底部10は全体として中空パネル状を
呈している。
【0287】各側壁部11は、前記端部支持体2の各中
空部20と断面の形状,サイズが同じであって、それら
相互の配置関係も同じである対の中空部11e,11e
を有する中空体によって構成されている。
【0288】一方(図72の左側)の端部支持体2の外
側面シート部21の両端部には、それぞれ連結シート部
26aを介して側壁部11の外側面シート部11jと連
続している。上げ底部10の各端部に位置する底面シー
ト部10iは、各端部支持体2の二重底部の表面シート
を兼ねるそれぞれの連結シート部22aを介して各端部
支持体2の下端部と連続している。以上のように、上げ
底部10の両端部にそれぞれ端部支持体2が連なり、一
方の端部支持体2の両端部にそれぞれ側壁部11が連な
っていることにおり、包装用緩衝材は平面的に展開する
と一枚のシートになるように設計されている。
【0289】設計にしたがってシートを裁断するととも
に、当該シートに必要な谷折り状の折曲線と山折り状の
折曲線を形成し、各折曲線に折り曲げ方向性を付与した
後、上げ底部10,各側壁部11及び各端部支持体2を
図70のようにに立体化し、さらに、各側壁部11と各
端部支持体2を、シートに形成されている谷折り状の折
曲線に沿って直立させると、包装用緩衝材が製造され
る。このように製造された包装用緩衝材では、上げ底部
10の各中空部10f及び各端部支持体2の中空部20
は溝状保持体1の溝幅方向に沿い、各側壁部11の中空
部11eは溝状保持体1の長さ方向に沿っている。各端
部支持体2と各側壁部11は、断面の外形及びサイズが
同じであるから、上げ底部10,各側壁部11及び各端
部支持体2を立体化した状態のまま展開した半展開状態
においては、一方の端部支持体2と各側壁部11は、相
互の延長上に重なる状態になる。
【0290】第43実施形態の包装用緩衝材は、上げ底
部10,各側壁部11及び各端部支持体2が中空体であ
るので、被包装物をより一層強く支持することができる
とともに、緩衝作用もより高くなる。この実施例の包装
用緩衝材は、半展開状態においては各中空部10f,1
1e及び20が同一方向に並び、一方の端部支持体2の
中空部20と各側壁部11の中空部11eとがそれらの
延長上で互いに重なるので、シートに対する各折曲線の
加工、当該折曲線沿う曲げ方向性の加工、及びシートの
折り曲げ加工を、機械加工によって極めて円滑に実施す
ることができる。この実施形態の包装用緩衝材において
も、各端部支持体2の内側面シート部25の複数の層で
構成し、当該端部支持体2を補強することができる。こ
の実施形態の包装用緩衝材の他の作用,効果は、第1実
施形態の包装用緩衝材と同様であるのでそれらの説明は
省略する。
【0291】第44実施形態 図73には、請求項84〜86の発明に対応する他の実
施形態の包装用緩衝材が示されている。同図は組立て完
成寸前の包装用緩衝材の一部を破断省略した部分斜視図
であり、各端部支持体2は、溝状保持体1の溝深さ方向
に沿って平行する二つの中空部20,20を有する中空
体によって構成されており、断面が直角三角形の中空部
20,20が逆姿勢で相対することにより、端部支持体
2の断面外形が方形になるように設計されている。
【0292】上げ底部10は、当該上げ底部10の幅方
向に沿って互いに逆姿勢で平行し、かつ、断面直角三角
形の対の中空部10f,10fを偶数対有する中空体に
よって構成されている。対の中空部10f,10fは、
逆姿勢で相対することによって断面外形が方形なるよう
に設計され、この偶数対の中空部10f,10fが並ぶ
ことにより、上げ底部10は全体として中空パネル状を
呈している。
【0293】各側壁部11は、前記端部支持体2の各中
空部20と断面の形状,サイズが同じであって、それら
相互の配置関係も同じである対の中空部11e,11e
を有する中空体によって構成されている。
【0294】一方(図73の左側)の端部支持体2の外
側面シート部21の両端部には、それぞれ連結シート部
26aを介して側壁部11の外側面シート部11jの一
端部が連続しており、いずれかの側壁部11(この実施
形態では図の上部に位置する側壁部)の外側面シート部
11jの他端部には、連結シート部26aを介して他方
の端部支持体2の外側面シート部21が連続している。
前記一方の端部支持体2の内側面シート部25の中央部
下部には、上げ底部10の一端部に位置する底面シート
部10iが連続している。以上のように、一方の端部支
持体2の両端部にそれぞれの側壁部11の一端部が連な
り、いずれかの側壁部11の他端部に他方の端部支持体
2が連なり、前記一方の端部支持体2へ前記上げ底部1
0の一端部が連なっていることにより、包装用緩衝材は
平面的に展開すると一枚のシートになるように設計され
ている。
【0295】設計にしたがってシートを裁断するととも
に、当該シートに必要な谷折り状の折曲線と山折り状の
折曲線を形成し、各積極線に折り曲げ方向性を付与した
後、上げ底部10,各側壁部11及び各端部支持体2を
図73のようにに立体化し、さらに、各側壁部11と各
端部支持体2を、シートに形成されている谷折り状の折
曲線に沿って直立させると、包装用緩衝材が製造され
る。このように製造された包装用緩衝材では、上げ底部
10の各中空部10f及び各端部支持体2の中空部20
は溝状保持体1の溝幅方向に沿い、各側壁部11の中空
部11eは溝状保持体1の長さ方向に沿っている。各端
部支持体2と各側壁部11は、断面の外形及びサイズが
同じであるから、上げ底部10,各側壁部11及び各端
部支持体2を立体化した状態のまま展開した半展開状態
においては、各端部支持体2と各側壁部11は、相互の
延長上に重なる状態になる。
【0296】第44実施形態の包装用緩衝材は、上げ底
部10,各側壁部11及び各端部支持体2が中空体であ
るので、被包装物をより一層強く支持することができる
とともに、緩衝作用もより高くなる。この実施例の包装
用緩衝材は、半展開状態においては各中空部10f,1
1e及び20が同一方向に並び、各端部支持体2の中空
部20と各側壁部11の中空部11eがそれらの延長上
で互いに重なるので、シートに対する各折曲線の加工、
当該折曲線沿う曲げ方向性の加工、及びシートの折り曲
げ加工を、機械加工によって極めて円滑に実施すること
ができる。この実施形態の包装用緩衝材においても、各
端部支持体2の内側面シート部25の複数の層で構成
し、当該端部支持体2を補強することができる。この実
施形態の包装用緩衝材の他の作用,効果は、第1実施形
態の包装用緩衝材と同様であるのでそれらの説明は省略
する。
【0297】第45実施形態 図74には、請求項84〜86の発明に対応するさらに
他の実施形態の包装用緩衝材が示されている。同図は組
立て完成寸前の包装用緩衝材の一部を破断省略した部分
斜視図であり、各端部支持体2は、溝状保持体1の溝深
さ方向に沿って平行する二つの中空部20,20を有す
る中空体によって構成されており、断面が直角三角形の
中空部20,20が逆姿勢で相対することにより、端部
支持体2の断面外形が方形になるように設計されてい
る。
【0298】上げ底部10は、当該上げ底部10の長さ
方向に沿って互いに逆姿勢で平行し、かつ、断面直角三
角形の対の中空部10f,10fを有する中空体によっ
て構成されている。対の中空部10f,10fは、逆姿
勢で相対することによって断面外形が方形なるように設
計され、この対の中空部10f,10fが連続すること
により、上げ底部10は全体として中空パネル状を呈し
ている。
【0299】各側壁部11は、前記端部支持体2の各中
空部20と断面の形状,サイズが同じであって、それら
相互の配置関係も同じである対の中空部11e,11e
を有する中空体によって構成されている。
【0300】一方(図74の左側)の端部支持体2の外
側面シート部21の両端部には、それぞれ連結シート部
26aを介して側壁部11の外側面シート部11jの一
端部が連続しており、いずれか一方の側壁部11(この
実施形態では図の上部に位置する側壁部)の外側面シー
ト部11jの他端部には、連結シート部26aを介して
他方の端部支持体2の外側面シート部21が連続してい
る。前記一方の側壁部11の内側面下部には、上げ底部
10の一方の側面下部が連続している。この実施形態で
は、一方の側壁部11の内側面シート部11jの下端部
と、上げ底部10の底面シート部10iとが連なってい
る。以上のように、一方の端部支持体2の両端部にそれ
ぞれの側壁部11の一端部が連なり、いずれかの側壁部
11の他端部に他方の端部支持体2が連なり、前記一方
の側壁部11の内面側下部に前記上げ底部10の一方の
側面下部が連なっていることにより、包装用緩衝材は平
面的に展開すると一枚のシートになるように設計されて
いる。
【0301】設計にしたがってシートを裁断するととも
に、当該シートに必要な谷折り状の折曲線と山折り状の
折曲線を形成し、各折曲線に折り曲げ方向性を付与した
後、上げ底部10,各側壁部11及び各端部支持体2を
図のように立体化し、さらに、各側壁部11と各端部支
持体2を、シートに形成されている谷折り状の折曲線に
沿って直立させると、包装用緩衝材が製造される。この
ように製造された包装用緩衝材では、上げ底部10の各
中空部10f及び各側壁部11の各中空部11eは溝状
保持体1の溝長さ方向に沿い、各端部支持体2の各中空
部20は溝状保持体1の溝幅方向に沿っている。各端部
支持体2と各側壁部11は、断面の外形及びサイズが同
じであるから、上げ底部10,各側壁部11及び各端部
支持体2を立体化した状態のまま展開した半展開状態に
おいては、各端部支持体2と各側壁部11は、相互の延
長上に重なる状態になる。
【0302】第45実施形態の包装用緩衝材は、上げ底
部10,各側壁部11及び各端部支持体2が中空体であ
るので、被包装物をより一層強く支持することができる
とともに、緩衝作用もより高くなる。この実施例の包装
用緩衝材は、半展開状態においては各中空部10f,1
1e及び20が同一方向に並び、各端部支持体2の中空
部20と各側壁部11の中空部11eがそれらの延長上
で互いに重なるので、シートに対する各折曲線の加工、
当該折曲線沿う曲げ方向性の加工、及びシートの折り曲
げ加工を、機械加工によって極めて円滑に実施すること
ができる。この実施形態の包装用緩衝材においても、各
端部支持体2の内側面シート部25の複数の層で構成
し、当該端部支持体2を補強することができる。この実
施形態の包装用緩衝材の他の作用,効果は、第1実施形
態の包装用緩衝材と同様であるのでそれらの説明は省略
する。
【0303】図74の実施形態(基本的思想は請求項1
2)によれば、上げ底部10は、その一方の側面下部が
一方の側壁部11の内面側下部へ連続し、端部支持体2
には連なっていない。したがって、同図の上げ底部10
を中空体によって構成するのに代えて、例えば第42実
施形態(図71)の包装用緩衝材のように、当該上げ底
部10を、材料であるシートの所要部分を折り重ねた垂
直方向に沿う多数の層からなる積層体によって構成する
ことができる。このような形態の包装用緩衝材は、請求
項87及び88の発明の構成に対応する。
【0304】第46実施形態 図75及び図76には、請求項71及び90の発明に対
応する実施形態の包装用緩衝材が示されている。図75
はこの実施形態の包装用緩衝材の斜視図であり、図76
は図75の包装用緩衝材の組立て過程で途中まで展開し
た半展開状態の概略斜視図である。
【0305】各端部支持体2は、第34実施形態(図5
7)における端部支持体2とほぼ同様に、溝状保持体1
の溝深さ方向に沿って平行する対の中空部20,20を
有する中空体によって構成されている。この実施形態の
端部支持体は、溝状保持体1の外側に面する外側面シー
ト部21、幅面シート部27、筋交い状に傾斜した隔壁
シート部23、幅面シート部26、及び、溝状保持体1
の内側に面する内側面シート部25とによって形成され
ている。前記隔壁シート部23を除く他のシート部によ
って形成される断面長方形の筒状体の対角間に前記隔壁
シート部23を配置した状態に構成されているので、前
記中空部20,20は断面形状が直角三角形であり、そ
れらは逆姿勢で平行している。
【0306】各側壁部11は、材料であるシートを設計
に沿って折り曲げることによって形成されており、断面
が三角形で溝状保持体1の溝深さ方向に沿って平行する
多数の中空部11eを有する中空体によって構成されて
いる。端部に位置する中空体11eを除く他の中空体1
1eは、断面が二等辺三角形であって正逆の姿勢で交互
に並んで平行しており、端部に位置する中空体11e
は、当該側壁部11の端部に直角な二つの角を形成する
ために、断面が直角三角形になっている。各側壁部11
の各中空部11eは、三角形断面の高さがほぼ同じであ
るから、各側壁部11は、多数の中空部11eを有する
中空パネル状を呈している。
【0307】上げ底部10は、材料であるシートを設計
に沿って折り曲げることによって形成されており、断面
が三角形で溝状保持体1の溝深さ方向に沿って平行する
多数の中空部10fを有する中空体によって構成されて
いる。上げ底部10の具体的な構成は、前記各側壁部1
1の構成とほぼ同じであるので、それらの説明は省略す
る。
【0308】一方(図75の左側)の端部支持体2の内
側面シート部25の一端部は、一方の(図75の上側
の)側壁部11の一端部の幅面シート部11kと連続
し、前記一方の側壁部11の他方の端部の幅面シート部
11kの先端部は、上げ底部10の一端部(この形態で
は幅面シート部10m)と連続している。前記上げ底部
10の他端部の(図75の左側の端部の)幅面シート部
10mの先端部は、他方の側壁部11の一端部(図75
の左端部)の幅面シート部11kと連続し、前記他方の
側壁部11の他端部の幅面シート部11kの先端部は、
他方の端部支持体2の内側面シート部25の端部へ連続
している。この実施形態の包装用緩衝材は、各部が以上
のように順に連なっていることにより、包装用緩衝材は
平面的に展開すると一枚のシートになるように設計され
ている。
【0309】設計にしたがってシートを裁断するととも
に、当該シートに必要な谷折り状の折曲線と山折り状の
折曲線を形成し、各積極線に折り曲げ方向性を付与した
後、上げ底部10,各側壁部11及び各端部支持体2を
図76のように立体化し、さらに、谷折り状の折曲線a
1と谷折り状の折曲線a2の部分から、上げ底部10と
下方の側壁部11とを、同図矢印の方向に折込み状に移
動させると、この実施形態の包装用緩衝材が製造され
る。
【0310】第46実施形態の包装用緩衝材は、上げ底
部10,各側壁部11及び各端部支持体2が多数の中空
部を有する中空体であるので、被包装物をより一層強く
支持することができるとともに、緩衝作用もさらに高く
なる。この実施例の包装用緩衝材は、各中空部20,1
0f及び11eがすべて溝状保持体1の溝深さ方向に沿
っているので、シートに対する各折曲線の加工、当該折
曲線沿う曲げ方向性の加工、及びシートの折り曲げ加工
を、機械加工によって極めて円滑に実施することができ
る。
【0311】この実施形態の包装用緩衝材は、図75の
完成状態において上げ底部10の各中空部10fの端面
が露出しているので、被包装物の種類によっては、当該
被包装物を傷つけないようにするため、当該上げ底部1
0の上に図示しない他のシート片を敷いて使用するのが
好ましい。この実施形態では、前述のように上げ底部1
0の上に中空部10fの端面が露出しているので、例え
ば、被包装物の溝状保持体1内部い挿入される部分の端
部に、突出物や凸部がある場合、これらが前記中空部1
0f内に収まるので好都合である。
【0312】この実施形態の包装用緩衝材においても、
各端部支持体2の内側面シート部25の複数の層で構成
し、当該端部支持体2を補強することができる。この実
施形態の包装用緩衝材の他の作用,効果は、第1実施形
態の包装用緩衝材と同様であるのでそれらの説明は省略
する。
【0313】第47実施形態 図77には、請求項90の発明に対応する他の実施形態
の包装用緩衝材が示されている。この実施形態は、第4
6実施形態の包装用緩衝材の上げ底部10の変形例であ
る。この実施形態において、上げ底部10は,溝状保持
体1の長さ方向に沿って細長く形成した断面三角形の複
数の中空部10fを有しており、一方の側壁部11の端
部の幅面シート部11kは、上げ底部10の長さ面シー
ト部10hの端部へ連続している。また、上げ底部10
の他方の長さ面シート部10hの端部は、他方の側壁部
11の一端部の幅面シート部11kと連続している。上
げ底10を前述のように構成すると、第46実施形態の
場合よりもシートの使用量が少ないという利点がある。
この実施形態の包装用緩衝材の他の構成や作用,効果
は、第46実施形態の包装用緩衝材とほぼ同様であるの
で、それらの説明は省略する。
【0314】第48実施形態 図78には、請求項90の発明に対応するさらに他の実
施形態の包装用緩衝材が示されている。この実施形態
も、第46実施形態の包装用緩衝材の上げ底部10の変
形例である。この実施形態においては、シートの所要部
分を平面視において一定の振幅によりジグザグ状に折り
曲げ、それらの各突端を各側壁部11の内側面シート部
11fへ接触させることにより、複数の中空部10fを
有する上げ底部10を構成している。上げ底10を前述
のように構成すると、第46実施形態の場合よりもシー
トの使用量が少ないという利点がある。この実施形態の
包装用緩衝材の他の構成や作用,効果は、第46実施形
態の包装用緩衝材とほぼ同様であるので、それらの説明
は省略する。
【0315】第49実施形態 図79には、請求項13の発明に対応する他の実施形態
ん包装用緩衝材が示されている。この実施形態におい
て、各端部支持体2及び各側壁部11は第46実施形態
とほぼ同様に構成されている。上げ底部10は、ほぼ水
平な上げ底シート部10aと、その両端下部に形成され
た端部脚状部10bとから構成されている。一方の側壁
部11の端部の幅面シート部11kは、上げ底部10の
一端部の端部脚状部10bの一側部へ連続し、上げ底部
10の他端部の端部脚状部10bの一側部は、他方の側
壁部11の一端部の幅面シート部11kと連続してい
る。その他の構成は、第46実施形態の包装用緩衝材と
同様である。上げ底10を前述のように構成すると、第
46実施形態の場合よりもシートの使用量が少ないとい
う利点がある。この実施形態の緩衝材は、側壁部11が
多数の中空部11eによって非常に強化されているの
で、被包装物の荷重が主として側壁部11に加わるよう
な条件下で使用するのに適する。この実施形態の包装用
緩衝材の他の構成や作用,効果は、第1実施形態の包装
用緩衝材とほぼ同様であるので、それらの説明は省略す
る。
【0316】第50実施形態 図80には、請求項90の発明に対応するさらに他の実
施形態の包装用緩衝材が示されている。この実施形態
は、第46実施形態の包装用緩衝材の各側壁部11と上
げ底部10の変形例である。各側壁部11は、垂直方向
に沿って互いに逆姿勢で平行し、かつ、断面直角三角形
の対の中空部11e,11eを有する中空体によって構
成されている。対の中空部11e,11eは、逆姿勢で
相対することによって断面外形が方形なるように設計さ
れ、この偶数対の中空部11e,11eが並ぶことによ
り、側壁部11は全体として中空パネル状を呈してい
る。上げ底部10は、垂直方向に沿って互いに逆姿勢で
平行し、断面が直角三角形の対の中空部10f,10f
を複数対有する中空体によって構成されている。その他
の構成は、第46実施形態における包装用緩衝材と同様
である。この実施形態の包装用緩衝材は、第46実施形
態の緩衝材と比べて、材料であるシートの使用量が少な
いという利点がある。この実施形態ほ包装用緩衝材の他
の作用,効果は、第46実施形態のものと同様であるの
でそれらの説明は省略する。
【0317】第51実施形態 図81には、請求項91の発明に対応する実施形態の包
装用緩衝材が示されている。この実施形態における各端
部脚状部2及び各側壁部の構成は、第46実施形態にお
けるものとほぼ同様である。この実施形態の緩衝材にお
いて、上げ底部10は、材料であるシートの所要部分を
溝状保持体1の長さ方向に沿って、かつ各層が垂直方向
に沿うようにジグザグ状に折り重ねた多数の層を有する
積層体によって構成されている。この上げ底部10は、
積層された層の一端部が一方の側壁部11の一端部の幅
面シート部11kと連続し、積層された層の他端部が他
方の側壁部11の他端部の幅面シート部11kと連続し
ている。
【0318】第51実施形態の包装用緩衝材は、各側壁
部11及び各端部支持体2が多数の中空部を有する中空
体であり、上げ底部10がシートの積層体によって構成
されているので被包装物をより一層強く支持することが
できるとともに、緩衝作用もさらに高くなる。この実施
例の包装用緩衝材は、各中空部20,11eがすべて溝
状保持体1の溝深さ方向に沿っているとともに、上げ底
部10の部分の折り目も前記各中空部20,11eと同
じ方向に沿っているので、シートに対する各折曲線の加
工、当該折曲線沿う曲げ方向性の加工、及びシートの折
り曲げ加工を、機械加工によって極めて円滑に実施する
ことができる。この実施形態の包装用緩衝材の他の構成
や作用,効果は、第46実施形態の包装用緩衝材と同様
であるからそれらの説明は省略する。
【0319】第52実施形態 図82及び図83には、請求項93の発明に対応する実
施形態の包装用緩衝材が示されている。この包装用緩衝
材は、図示しない被包装物の溝状保持体1内に挿入され
る部分に突起ないし凸部がある場合、前記溝状保持体1
又は端部支持体2の内側面の対応する部分に、孔状又は
穴状に切り欠き(ないし凹部)12(を形成したもので
ある。したがって前記切り欠きないし凹部12は、必要
に応じて、溝状保持体1の側壁部11の内面や、上げ底
部10又は端部支持体2の溝の内側に面する部分に形成
される。前記切り欠き12の形成は、側壁部11や上げ
底部10が、中空体又は積層体であるか否かは問わな
い。切り欠き12は、包装用緩衝材1の必要な部分に孔
をあけて形成してもよいが、切り欠き12を形成すべき
部分が中空体である場合には、例えば図83で示すよう
に、切り屑を除去しないで切り欠き12を凹み状に形成
することができる。前述のように切り欠き12を形成す
ることにより、端部に突起ないし凸部を有する被包装物
を円滑に包装することができる。
【0320】その他の実施形態 中空体からなる端部支持体2の内部の隔壁シート部23
は、前記各実施形態のように、中空部20を断面直角三
角形又は他の三角形に形成するように構成するのが、加
工上好ましいが、例えば隔壁シート部23を図84のよ
うに形成しても実施することができる。その理由は、中
空部20が複数であれば、端部支持体2の型崩れが抑え
られ、一時的に型崩れしても原形に復帰し易いからであ
る。このことは、側壁部11や上げ底部10を中空体に
よって構成する場合も同様である。図84の(A)図
は、中空部20の断面が異形の四角形になるように構成
したもので、隔壁シート部23は、対角からやや離れた
位置にその端部が固定されている。(B)図では、中空
部20の断面が異形の四角形と異形の五角形になるよに
構成したもので、隔壁シート部23の端部は対角に位置
していない。(C)図では、中空部20の断面が四角形
になるように構成したもので、隔壁シート部23の端部
は角と角の中間に位置している。前記各実施形態におい
て、一方又は両方の端部支持体2の外側(図1の実施形
態では同図右側の端部支持体2の右側、又は同図左側の
端部支持体2の左側)に、同様な構成の他の端部支持体
を連続して形成することができる。また、側壁部11を
中空体によって構成する場合には、一方又は両方の側壁
部11の外側に同様な中空体からなる側壁部を形成する
ことができる。このように、端部支持体2又は側壁部1
1を二重に形成すると、耐衝撃性が増大する。
【0321】
【発明の効果】請求項1の包装用緩衝材によれば、溝状
保持体1の両端に位置して外函のコーナに位置決めされ
る端部支持体2,2が複数の中空部20を有するので、
嵩比重が小さくて変形し難く、かつ、構造の簡単な包装
用緩衝材を提供することができる。
【0322】請求項2の包装用緩衝材によれば、溝状保
持体1とその両端部の端部支持体2,2とが、一枚のシ
ートaによって順に連なるように形成されているから、
組立工程における加工が円滑かつ簡単に行われる。ま
た、この包装用緩衝材を再利用したりリサイクルに供す
る場合には、各接着部を剥がして極めて簡単に一枚のシ
ートに展開することができるので、その保管や取扱いが
容易である。
【0323】請求項3の包装用緩衝材によれば、各端部
支持体2の一つの中空部20と他の一つの中空部20と
の間に、周壁に対して傾斜した隔壁シート部23を有し
ているので、この隔壁の突っ張りの作用によって、端部
支持体2がより変形し難い。
【0324】請求項4の包装用緩衝材によれば、各端部
支持体2の中空部の断面が三角形であるので、当該端部
支持体2が一層変形し難くなる。また、端部支持体2を
機械加工によって立体化する場合、その断面外形が方形
になるように加工するのが容易になる。これは、各実施
形態で図示したように、断面が三角形の中空部を組み合
わせることにより、中空の立体を、その断面が一筆書き
状になるように容易に製造することができるからであ
る。
【0325】請求項5〜13の包装用緩衝材によれば、
一枚のシートから各部を機械加工によって立体化するの
が容易になるとともに、全体を円滑に組み立てることが
できる。
【0326】請求項14〜45の包装用緩衝材によれ
ば、溝状保持体1は上げ底部10の端部脚状部10b,
側部脚状部10c、又は側壁部11の側壁補強部11b
によって補強されているので、全体の嵩比重が小さくて
も、より重量のある被包装物を支持し保護することがで
きる。また、輸送やユーザへの納品の際には、各端部支
持体2のみを立体化して他の部分を展開し、大きな空間
を占めない半展開状態で取り扱うことができるので便利
である。さらに、前記端部脚状部10b,側部脚状部1
0c又は側壁部11の側壁補強部11bは、包装用緩衝
材の隣接する各構成部分を連続させるときに、その手段
として役立つ。
【0327】請求項46の包装用緩衝材によれば、上げ
底シート部10aが複数の層によって構成されているか
ら、包装用緩衝材がより丈夫になる。
【0328】請求項47の包装用緩衝材によれば、端部
脚状部10b及び側壁補強部11bは積層状ブロックに
よって構成されているから、全体がより丈夫になるとと
もに、より重量のある被包装物の包装に使用することが
できる。
【0329】請求項48の包装用緩衝材によれば、端部
脚状部10b及び側壁補強部11bの積層数が等しいの
で、各部の強度が均等になり易いとともに、機械加工が
より円滑に行われる。
【0330】請求項49の包装用緩衝材によれば、請求
項47の包装用緩衝材と同様な効果を奏する。また、積
層状ブロックからなる各端部脚状部10b及び各側壁補
強部11bは、それらと各端部支持体2を立体化して他
の部分を展開した半展開状態において、シートの折り重
ね方向及び折り重ね数が同じであるから、全体の機械加
工が一層円滑に行われる。さらに、部分的に立体化した
半展開状態で輸送や保管をすることができるので非常に
便利である。
【0331】請求項50の包装用緩衝材によれば、各端
部脚状部10b及び各側壁補強部11bが、中空状のブ
ロックによって構成されているので、嵩比重に対してさ
らに大きな強度を有する包装用緩衝材を提供することが
できる。また、緩衝作用も大きくなる。
【0332】請求項51の包装用緩衝材によれば、側壁
補強部11bの中空部が複数であるから、衝撃によって
一つの中空部が破壊されても他の中空部が残りやすいの
で耐衝撃力が増大してより変形しにくくなるとともに、
緩衝作用もさらに大きい。
【0333】請求項52の包装用緩衝材によれば、請求
項50の包装用緩衝材とほぼ同様な作用奏するほか、各
端部脚状部10bの中空部100と各側壁補強部11b
の中空部110が、上げ底部10の長さ方向に沿って形
成されているので、機械加工がより円滑に行われる。ま
た、主要部分を立体化して全体を偏平化した半展開状態
で輸送や保管をすることができるので、取扱いに便利で
あるあ。
【0334】請求項53の包装用緩衝材によれば、各端
部脚状部10bの中空部100と各側壁補強部11bの
中空部110が、半展開状態において同じ方向に沿って
いるとともに断面のサイズが同じであるので、請求項5
2の包装用緩衝材とほぼ同様な効果を奏する。
【0335】請求項54の包装用緩衝材は、側壁補強部
11bの中空部110が複数であるから、衝撃によって
一つの中空部が破壊されても他の中空部が残りやすいの
で耐衝撃力が増大してより変形しにくくなるとともに、
緩衝作用もさらに大きい。
【0336】請求項55の包装用緩衝材によれば、前記
側壁補強部11bの中空部は断面形状が三角形であるの
で、当該補強部11bが一層変形し難くなる。また、端
部支持体2を機械加工によって立体化する場合、その断
面外形が方形になるように加工するのが容易になる。
【0337】請求項56の包装用緩衝材によれば、各側
壁補強部11bが積層状ブロックによって形成されてい
るから、特に側壁部11へ荷重がかかる状態で包装用緩
衝材を使用する場合、耐衝撃力及び緩衝作用がより向上
する。
【0338】請求項57の包装用緩衝材によれば、各側
壁補強部11bが中空状ブロックによって形成されてい
るから、特に側壁部11へ荷重がかかる状態で包装用緩
衝材を使用する場合、耐衝撃力及び緩衝作用がより向上
する。
【0339】請求項58の包装用緩衝材によれば、請求
項57の各側壁補強部11bの中空部110が複数でか
つその断面外形が方形であるので、側壁部11の耐衝撃
力及び緩衝作用がさらに向上するとともに、側壁補強部
11bを断面外形が方形になるように加工することが容
易になる。
【0340】請求項59の包装用緩衝材によれば、端部
脚状部10bと側壁補強部11bが、複数の中空部を有
する中空状ブロックによって構成されているから、側壁
補強部11b及び端部脚状部10bの耐衝撃力がより大
きくなるとともに、緩衝作用も増大する。また、端部脚
状部10bの中空部100,側壁補強部11bの中空部
110及び端部支持体2の中空部20は、いずれも溝状
保持体1の溝深さ方向に沿って形成されているから、機
械加工によって各折曲線q1,a2の加工を非常に円滑
に行うことができる。
【0341】請求項60の包装用緩衝材によれば、各側
壁部11全体が中空体によって構成されているから、嵩
比重が小さくても耐衝撃力がより大きくなるとともに、
緩衝作用も大きく、特に側壁部11へ主たる荷重が加わ
る状態で使用される場合、より重量のある被包装物に使
用することができる。
【0342】請求項61の包装用緩衝材によれば、側壁
部11の中空部11eが溝状保持体1の長さ方向に沿っ
ているから、前記請求項60の包装用緩衝材の効果を一
層よく発揮することができる。請求項62の包装用緩衝
材によれば、側壁部11の中空部の断面が三角形である
から、当該側壁部11の耐衝撃力をより向上させること
ができるほか、側壁部11の断面外形が方形になるよう
に円滑に機械加工することができる。
【0343】請求項63の包装用緩衝材によれば、上げ
底部10が中空体によって構成されているから、上げ底
部10の耐衝撃力がより向上し、緩衝作用も大きくな
る。
【0344】請求項64の包装用緩衝材によれば、側壁
部10の中空部10fが溝状保持体1の長さ方向に沿っ
ているから、前記請求項63の包装用緩衝材の効果を一
層よく発揮することができる。
【0345】請求項65の包装用緩衝材にれば、中空部
の断面が三角形であるので、上げ底部10がより変形し
難くなるとともに、中空部10fを複数組み合わせるこ
とにより、上げ底部の形状選択の幅が拡がる。
【0346】請求項66の包装用緩衝材によれば、請求
項63〜65のいずれかに記載の包装用緩衝材におい
て、側壁補強部11bが積層状ブロックによって構成さ
れているから、耐衝撃力及び緩衝力がさらに向上する。
【0347】請求項67の包装用緩衝材によれば、請求
項63〜65のいずれかに記載の包装用緩衝材におい
て、各側壁部11bが中空状ブロックによって構成され
ているから、耐衝撃力及び緩衝力がさらに向上する。
【0348】請求項68の包装用緩衝材によれば、前記
側壁補強部11bの中空部110が複数であるから、一
つの中空部110が破壊しても他の中空部110が残り
易く、したがって耐衝撃力及び緩衝作用がさらに向上す
るとともに、側壁補強部11bを断面外形が方形になる
ように機械加工するのが容易になる。
【0349】請求項69の包装用緩衝材によれば、上げ
底部10の側部脚状部10cが複数の層で形成されてい
るから、耐衝撃力が増大するとともに緩衝作用も増大す
る。
【0350】請求項70の包装用緩衝材によれば、前記
各側壁部11の側壁シート部11aが前記シートaの所
要部分を折り重ねた複数の層で構成されているので、上
げ底部の耐衝撃力及び緩衝作用が向上する。
【0351】請求項71〜請求項91に記載の包装用緩
衝材は、上げ底部10と各側壁部11が中空体によって
構成され、又は上げ底部10が積層体によって構成され
各側壁部11が中空体によって構成されているから、全
体的に耐衝撃力が大きく向上するとともに、緩衝作用も
増大する。特に、各側壁部11は複数の中空部11eを
有しているので、耐衝撃性が優れている。
【0352】請求項73の包装用緩衝材によれば、前記
上げ底部10の中空部10fと、前記各側壁部11の中
空部11eと、前記各端部支持体2の中空部20は、前
記上げ底部10,前記各側壁部11及び前記各端部支持
体2を立体化した状態で他の部分を展開したとき、それ
ぞれ同一の方向に沿うように形成されているので、上げ
底部10,各側壁部11及び各端部支持体2を並行して
機械加工する場合より円滑に加工される。
【0353】請求項75の包装用緩衝材によれば、前記
上げ底部10の中空部10fは断面逆三角形で前記溝状
保持体1の長さ方向に沿っており、各側壁部11の中空
部11eは、前記溝状保持体1の長さ方向に沿ってお
り、各端部支持体2の中空部20は、前記溝状保持体1
の溝深さ方向に沿っているので、上げ底部10,側壁部
11及び端部支持体2の機械加工が一層円滑である。
【0354】請求項76の包装用緩衝材によれば、前記
上げ底部10の中空部10fは前記溝状保持体1の溝幅
方向に沿っており、前記各側壁部11の中空部11eは
前記溝状保持体1の溝深さ方向に沿い、かつ前記上げ底
部10の中空部10fと同数であり、しかも、前記上げ
底部10の中空部10fと当該中空部10fへ隣合う前
記各側壁部11の中空部11eは、断面形状及び断面の
サイズが同じであるので、全体の機械加工が一層円滑に
行われる。
【0355】請求項77〜79の包装用緩衝材によれ
ば、前記上げ底部10の中空部10fは前記溝状保持体
1の溝長さ方向に沿っており、前記各端部保持体2は、
前記溝状保持体1の溝深さ方向に沿い、かつ前記上げ底
部10の中空部10fと同数の中空部20を有し、前記
上げ底部10の中空部10fと当該中空部10fへ隣合
う前記各端部支持体2の中空部20は、断面形状及び断
面のサイズが同じであるので、全体の機械加工が一層円
滑に行われる。
【0356】請求項80及び82の包装用緩衝材によれ
ば、前記上げ底部10の中空部10fと、前記各側壁部
11の中空部11eと、前記各端部支持体2の中空部2
0は、前記上げ底部10,前記各側壁部11及び前記各
端部支持体2を立体化した状態で他の部分を展開したと
き、それぞれ同一の方向に沿うように形成されているの
で、上げ底部10,各側壁部11及び各端部支持体2を
並行して機械加工する場合に非常に円滑に加工される。
【0357】請求項83の包装用緩衝材によれば、前記
上げ底部10は、前記溝状保持体1の溝幅方向に沿う複
数の中空部10fを有し、前記各側壁部11は、前記溝
状保持体1の溝深さ方向に沿い、かつ前記上げ底部10
の中空部10fと同数の中空部11eを有し、前記上げ
底部10の中空部10fと当該中空部10fへ隣合う前
記各側壁部11の中空部11eは、断面形状及び断面の
サイズが同じであるので、全体の機械加工がより一層円
滑に行われる。
【0358】請求項84の包装用緩衝材によれば、前記
上げ底部10の中空部10fと、前記各側壁部11の中
空部11eと、前記各端部支持体2の中空部20は、前
記上げ底部10,前記各側壁部11及び前記各端部支持
体2を立体化した状態で他の部分を展開したとき、それ
ぞれ同一の方向に沿うように形成されているので、上げ
底部10,各側壁部11及び各端部支持体2を並行して
機械加工する場合に非常に円滑に加工することができ
る。
【0359】請求項72,74,81及び85の包装用
緩衝材によれば、上げ底部10の中空部10f及び側壁
部11の中空部11eは、断面が三角形であるので、耐
衝撃力及び緩衝作用がさらに向上するとともに、上げ底
部10及び側壁部11の断面外形を適宜に選択して加工
することが容易になる。
【0360】請求項87及び91に記載の包装用緩衝材
によれば、積層体からなる上げ底部10,各側壁部11
の中空部10e及び各端部支持体2の中空部20を機械
加工によって形成する際に、谷折り状の折曲線a1と山
折り状の折曲線a2が同じ方向に沿っているので、それ
らを非常に円滑に加工することができる。
【0361】請求項88の包装用緩衝材によれば、請求
項87の包装用緩衝材における側壁部11の中空部11
eは、断面が三角形であるので、耐衝撃力及び緩衝作用
がさらに向上するとともに、側壁部11の断面外形を適
宜に選択して加工することが容易になる。
【0362】請求項89の包装用緩衝材によれば、各側
壁部11の中空部11eと各端部支持体2の中空部20
の断面形状及びサイズがほぼ同じであるので、各中空部
11e及び20を機械加工によって同時に加工すること
がさらに一層円滑になる。
【0363】請求項90の包装用緩衝材によれば、上げ
底部10の中空部10f,各側壁部11の中空部11e
及び前記各端部保持体2の中空部は、溝状保持体1の溝
深さ方向に沿っているので、上げ底部10,各側壁部1
1及び各端部支持体2の機械加工が字状に円滑になる。
【0364】請求項92の包装用緩衝材によれば、各端
部支持体2の内側面シート部25が複数の層によって構
成されているので、当該端部支持体2の耐衝撃力及び緩
衝作用が向上する。
【0365】請求項93の包装用緩衝材によれば、前記
各側壁部11の内側面シート部11fが複数の層によっ
て構成されているので、各側壁部11の耐衝撃力及び緩
衝作用が向上する。
【0366】請求項94の包装用緩衝材によれば、前記
溝状保持体1と前記各端部支持体2とで囲まれた部分の
内面の所要部分に切り欠き又は凹部12が形成されてい
るので、端部に前記切り欠き又は凹部12に対応する突
起ないし凸部を有する被包装物を包装する際に円滑に包
装することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による包装用緩衝材の第1実施形態を
示す斜視図である。
【図2】図1の包装用緩衝材を縮小した展開平面図であ
る。
【図3】図1の包装用緩衝材の組立て途中の状態を示す
概略斜視図である。
【図4】図1の包装用緩衝材の使用状態の概略断面図で
ある。
【図5】図1の包装用緩衝材の主要部を立体化して、他
の部分を展開した半展開状態の斜視図である。
【図6】この発明による包装用緩衝材の第2実施形態を
示す部分斜視図である。
【図7】この発明による包装用緩衝材の第3実施形態を
示す部分斜視図である。
【図8】この発明による包装用緩衝材の第4実施形態を
示す部分斜視図である。
【図9】この発明による包装用緩衝材の材料であるシー
トの他の例を示す部分斜視図である。
【図10】この発明による包装用緩衝材の第5実施形態
を示す斜視図である。
【図11】図10の包装用緩衝材の部分展開平面図であ
る。
【図12】図10の包装用緩衝材の組立て途中の状態を
示す部分斜視図である。
【図13】この発明による包装用緩衝材の第6実施形態
を示す部分分解斜視図である。
【図14】この発明による包装用緩衝材の第7実施形態
を示す部分分解斜視図である。
【図15】この発明による包装用緩衝材の第8実施形態
を示す部分分解斜視図である。
【図16】この発明による包装用緩衝材の第9実施形態
を示す部分分解斜視図である。
【図17】この発明による包装用緩衝材の第10実施形
態を示す部分分解斜視図である。
【図18】この発明による包装用緩衝材の第11実施形
態を示す部分分解斜視図である。
【図19】この発明による包装用緩衝材の第12実施形
態を示す斜視図である。
【図20】図19の包装用緩衝材の部分破断斜視図であ
る。
【図21】この発明による包装用緩衝材の第13実施形
態を示す部分破断斜視図である。
【図22】この発明による包装用緩衝材の第14実施形
態を示す斜視図である。
【図23】図22の包装用緩衝材の部分展開平面図であ
る。
【図24】図22の包装用緩衝材の組立て途中の状態を
示す斜視図である。
【図25】この発明による包装用緩衝材の第15実施形
態を示す部分斜視図である。
【図26】この発明による包装用緩衝材の第16実施形
態を示す部分斜視図である。
【図27】図26の包装用緩衝材の部分展開平面図であ
る。
【図28】この発明による包装用緩衝材の第17実施形
態を示す部分斜視図である。
【図29】この発明による包装用緩衝材の第18実施形
態を示す部分斜視図である。
【図30】図28の包装用緩衝材の部分展開平面図であ
る。
【図31】図28の包装用緩衝材の主要部を立体化して
他の部分を展開した半展開状態の部分斜視図である。
【図32】図29の包装用緩衝材の主要部を立体化して
他の部分を展開した半展開状態の部分斜視図である。
【図33】この発明による包装用緩衝材の第19実施形
態を示す部分斜視図である。
【図34】この発明による包装用緩衝材の第20実施形
態を示す部分斜視図である。
【図35】図33の包装用緩衝材の部分展開平面図であ
る。
【図36】図33の包装用緩衝材の主要部を立体化して
他の部分を展開した半展開状態の部分斜視図である。
【図37】図34の包装用緩衝材の主要部を立体化して
他の部分を展開した半展開状態の部分斜視図である。
【図38】この発明による包装用緩衝材の第21実施形
態を示す部分分解斜視図である。
【図39】図38の包装用緩衝材の部分破断斜視図であ
る。
【図40】この発明による包装用緩衝材の第22実施形
態を示す半展開状態の部分斜視図である。
【図41】この発明による包装用緩衝材の第23実施形
態を示す斜視図である。
【図42】図41の矢印D−Dに沿う断面図である。
【図43】この発明による包装用緩衝材の第24実施形
態を示す部分展開斜視図である。
【図44】この発明による包装用緩衝材の第25実施形
態を示す斜視図である。
【図45】図44の包装用緩衝材の部分展開平面図であ
る。
【図46】図44の包装用緩衝材の組立て途中の状態を
示す斜視図である。
【図47】この発明による包装用緩衝材の第26実施形
態を示す斜視図である。
【図48】図47の包装用緩衝材を縮小した展開平面図
である。
【図49】図47の包装用緩衝材の組立て途中の状態を
示す斜視図である。
【図50】この発明による包装用緩衝材の第27実施形
態を示す部分斜視図である。
【図51】この発明による包装用緩衝材の第28実施形
態を示す部分破断斜視図である。
【図52】この発明による包装用緩衝材の第29実施形
態を示す部分破断斜視図である。
【図53】この発明による包装用緩衝材の第30実施形
態を示す部分斜視図である。
【図54】この発明による包装用緩衝材の第31実施形
態を示す部分斜視図である。
【図55】この発明による包装用緩衝材の第32実施形
態を示す部分斜視図である。
【図56】この発明による包装用緩衝材の第33実施形
態を示す部分破断斜視図である。
【図57】この発明による包装用緩衝材の第34実施形
態を示す組立て途中の状態の部分斜視図である。
【図58】この発明による包装用緩衝材の第35実施形
態を示す組立て途中の状態の部分斜視図である。
【図59】この発明による包装用緩衝材の第36実施形
態を示す斜視図である。
【図60】図59の包装用緩衝材を縮小した部分展開平
面図である。
【図61】図59の包装用緩衝材の組立て途中の状態を
示す部分斜視図である。
【図62】この発明による包装用緩衝材の第37実施形
態を示す部分斜視図である。
【図63】図62の包装用緩衝材を縮小した部分展開平
面図である。
【図64】図62の包装用緩衝材の組立て途中の状態を
示す部分斜視図である。
【図65】この発明による包装用緩衝材の第38実施形
態を示す部分斜視図である。
【図66】図65の包装用緩衝材の半展開状態の部分斜
視図である。
【図67】この発明による包装用緩衝材の第39実施形
態を示す部分斜視図である。
【図68】この発明による包装用緩衝材の第40実施形
態の組立て途中の状態を示す部分斜視図である。
【図69】この発明による包装用緩衝材の第41実施形
態を示す斜視図である。
【図70】図69の包装用緩衝材の半展開状態の部分斜
視図である。
【図71】この発明による包装用緩衝材の第42実施形
態の組立て途中の状態を示す部分斜視図である。
【図72】この発明による包装用緩衝材の第43実施形
態の組立て途中の状態を示す部分破断斜視図である。
【図73】この発明による包装用緩衝材の第44実施形
態の組立て途中の状態を示す部分破断斜視図である。
【図74】この発明による包装用緩衝材の第45実施形
態の組立て途中の状態を示す部分破断斜視図である。
【図75】この発明による包装用緩衝材の第46実施形
態の組立て途中の状態を示す概略斜視図である。
【図76】図75の包装用緩衝材の組立状態の斜視図で
ある。
【図77】この発明による包装用緩衝材の第47実施形
態の部分破断斜視図である。
【図78】この発明による包装用緩衝材の第48実施形
態の部分破断斜視図である。
【図79】この発明による包装用緩衝材の第49実施形
態の部分破断斜視図である。
【図80】この発明による包装用緩衝材の第50実施形
態の部分破断斜視図である。
【図81】この発明による包装用緩衝材の第51実施形
態の部分破断斜視図である。
【図82】この発明による包装用緩衝材の第52実施形
態の斜視図である。
【図83】図82の包装用緩衝材の部分断面図である。
【図84】(A)図は端部支持体の変形例を示す部分端
面図、(B)図は端部支持体の他の変形例を示す部分端
面図、(C)は端部支持体のさらに他の変形例を示す部
分端面図である。
【図85】従来の包装用緩衝材の一例を示す斜視図であ
る。
【図86】図85の包装用緩衝材の使用状態を示す部分
斜視図である。
【符号の説明】
a シート a’ 段ボールの段 a1 谷折り状の折曲線 a2 山折り状の折曲線 a3 切り抜き孔 a4 切り欠き 1a 保持体形成部 2a 支持体形成部 1 溝状保持体 10 上げ底部 10a 上げ底シート部 10b 端部脚状部 10c 側部脚状部 10d 上げ底補強シート部 10e 連結シート部 10f 中空部 10g 天面シート部 10h 長さ面シート部 10i 底面シート部 10j 高さ面シート部 10k 隔壁シート部 10m 幅面シート部 100 中空部 101,103 高さ面シート部 102 隔壁シート部 104 底面シート部 105 幅面シート部 106 長さ面シート部 107,108 隔壁シート部 11 側壁部 11a 側壁シート部 11b 側壁補強部 11c,11d 連結シート部 11e 中空部 11f 内側面シート部 11g 天面シート部 11h 隔壁シート部 11i 底面シート部 11j 外側面シート部 11k 幅面シート部 110 中空部 111,113 幅面シート部 112 隔壁シート部 114 外側面シート部 115 底面シート部 116 天面シート部 2 端部支持体 20 中空部 21 外側面シート部 22 底面シート部 23,23a 隔壁シート部 24 天面シート部 25 内側面シート部 26,27 幅面シート部 22a,26a 連結シート部 4 被包装物 5 外函 6 本体 60,61 切込み 62,63 凹凸部 64,65 折曲線 66,67 フラップ 60a 凹部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 横山 佳正 神戸市東灘区御影町御影字篠坪1379番地の 4

Claims (94)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上げ底部10と両側壁部11,11とを
    有し、外形がほぼ直方体形状又は立方体形状の被包装物
    4の一端部が挿入される溝状保持体1と、 前記溝状保持体1の両端部を塞ぐ状態に設置された少な
    くとも一対の端部支持体2,2とを備え、 前記各端部支持体2は、一定方向に沿って平行に並ぶ複
    数の中空部20を有し、かつ当該中空部20の長さ方向
    と直交する断面の外形が方形の中空体であり、 前記溝状保持体1の上げ底部10と両側壁部11,11
    及び各端部支持体2は、段ボール,厚紙その他の折り曲
    げ得る再生可能なシートaを折り曲げることによって形
    成されていることを特徴とする、 包装用緩衝材。
  2. 【請求項2】 前記上げ底部10と前記各側壁部11,
    11及び前記各端部支持体2を含む各構成部分は、当該
    構成部分と隣接する少なくとも他の一つの構成部分と連
    なっており、 全体が、所定平面形状の一枚のシートaに形成された谷
    折り状の折曲線a1と山折り状の折曲線a2に沿って、
    前記シートaを折り曲げることにより一連に形成されて
    いることを特徴とする、 請求項1に記載の包装用緩衝材。
  3. 【請求項3】 前記端部支持体2は、一つの中空部20
    と隣合う他の一つの中空部20との間に周壁に対して傾
    斜した隔壁シート部23を有している、請求項2に記載
    の包装用緩衝材。
  4. 【請求項4】 前記各端部支持体2の各中空部20は断
    面が三角形である、請求項3に記載の包装用緩衝材。
  5. 【請求項5】 前記各端部支持体2は、その下部が前記
    上げ底部10の対応する端部へそれぞれ連なり、 前記各側壁部11は、前記上げ底部10の対応する側部
    へそれぞれ連なっている、 請求項4に記載の包装用緩衝材。
  6. 【請求項6】 前記各側壁部11は、前記上げ底部10
    の対応する側部へそれぞれ連なり、 一方の端部支持体2は一方の側壁部の対応する端部へ連
    なり、 他方の端部支持体2はいずれかの側壁部11の対応する
    端部へ連なっている、 請求項4に記載の包装用緩衝材。
  7. 【請求項7】 前記各端部支持体2は、その下部が前記
    上げ底部10の対応する端部へそれぞれ連なり、 一方の側壁部11の一端部は一方の端部支持体2の対応
    する端部へ連なり、 他方の側壁部11の一端部はいずれかの端部支持体2の
    対応する端部へ連なっている、 請求項4に記載の包装用緩衝材。
  8. 【請求項8】 前記各端部支持体2は、その下部が前記
    上げ底部10の対応する端部へそれぞれ連なり、 一方の側壁部11の一端部は一方の端部支持体2の対応
    する端部へ連なり、 他方の側壁部11は前記上げ底部10の対応する側部へ
    連なっている、 請求項4に記載の包装用緩衝材。
  9. 【請求項9】 前記各側壁部11は、前記上げ底部10
    の対応する側部へそれぞれ連なり、 一方の端部支持体2は下端部が前記上げ底部10の対応
    する端部へ連なり、 他方の端部支持体2は一方の側壁部11の対応する端部
    へ連なっている、 請求項4に記載の包装用緩衝材。
  10. 【請求項10】 一方の側壁部11の一端部は一方の端
    部支持体2の対応する端部へ連なり、 前記一方の端部支持体2は、その下部が前記上げ底部1
    0の対応する端部へ連なり、 他方の側壁部11は前記上げ底部10の対応する側部へ
    連なり、 前記他方の側壁部11における他方の端部支持体2側の
    端部は、当該他方の端部支持体2の対応する端部へ連な
    っている、 請求項4に記載の包装用緩衝材。
  11. 【請求項11】 前記各側壁部11の一端部は一方の端
    部支持体2のそれぞれ対応する端部へ連なり、 一方の側壁部11の他端部は他方の端部支持体2の対応
    する端部へ連なり、 前記上げ底部10の一端部は前記いずれかの端部支持体
    2の下端部へ連なっている、 請求項4に記載の包装用緩衝材。
  12. 【請求項12】 前記各側壁部11の一端部は一方の端
    部支持体2のそれぞれ対応する端部へ連なり、 一方の側壁部11の他端部は他方の端部支持体2の対応
    する端部へ連なり、 前記いずれかの側壁部11は前記上げ底部10の対応す
    る側部へ連なっている、 請求項4に記載の包装用緩衝材。
  13. 【請求項13】 一方の端部支持体2は一方の側壁部1
    1の対応する一端部へ連なり、 前記上げ底部10の一端部は前記一方の側壁部11の他
    端部へ連なり、 前記上げ底部10の他端部は他方の側壁部11の対応す
    る一端部へ連なり、 他方の端部支持体2は前記他方の側壁部11の他端部へ
    連なっている、 請求項4に記載の包装用緩衝材。
  14. 【請求項14】 前記上げ底部10は、ほぼ水平な上げ
    底シート部10aと、この上げ底シート部10aの両端
    下部へ連続して形成された端部脚状部10b,10b
    と、前記上げ底シート部10aの両側下部へ連続して形
    成された側部脚状部10c,10cとを有し、 前記各端部脚状部10bはそれぞれ対応する端部支持体
    2の下部と連なり、 前記各側壁部11の下部は、それぞれ対応する側部脚状
    部10cの下端部へ連なっている、 請求項5に記載の包装用緩衝材。
  15. 【請求項15】 前記各側壁部11は、ほぼ垂直な側壁
    シート部11aと、この側壁シート部11aの両端部へ
    連続して形成され、前記上げ底部10の両端側部におい
    てそれぞれ対応する端部支持体2へ接する側壁補強部1
    1b,11bとを有し、 前記各側壁シート部11aの下端部は、前記上げ底部1
    0の下部へ連なっている、請求項5に記載の包装用緩衝
    材。
  16. 【請求項16】 前記側壁部11は、ほぼ垂直な側壁シ
    ート部11aと、この側壁シート部11aの両端部へ連
    続して形成され、前記上げ底部10の両端側部において
    それぞれ対応する端部支持体2へ接する側壁補強部11
    b,11bとを有し、 前記各側壁シート部11aの下端部は、それぞれ対応す
    る側部脚状部10cの下端部へ連なっている、 請求項14に記載の包装用緩衝材。
  17. 【請求項17】 前記上げ底部10は、ほぼ水平な上げ
    底シート部10aと、この上げ底シート部10aの両側
    下部へ連続して形成された側部脚状部10c,10cと
    を有し、 前記各側壁部11の下部は、それぞれ対応する側部脚状
    部10cの下端部へ連なっている、 請求項6に記載の包装用緩衝材。
  18. 【請求項18】 前記各側壁部11は、ほぼ垂直な側壁
    シート部11aと、この側壁シート部11aの両端部へ
    連続して形成され、前記上げ底部10の両端側部におい
    てそれぞれ対応する端部支持体2へ接する側壁補強部1
    1b,11bとを有し、 前記側壁各側壁シート部11aの下端部は、前記上げ底
    部10の下部へ連なり、 一方の端部支持体2は、一方の側壁シート部11aの対
    応する端部の側壁補強部11bへ連なり、 他方の端部支持体2は、いずれかの側壁シート部11a
    の対応する端部の側壁補強部11bへ連なっている、 請求項6に記載の包装用緩衝材。
  19. 【請求項19】 前記各側壁部11は、ほぼ垂直な側壁
    シート部11aと、この側壁シート部11aの両端部へ
    連続して形成され、前記上げ底部10の両端側部におい
    てそれぞれ対応する端部支持体2へ接する側壁補強部1
    1b,10bとを有し、 前記各側壁シート部11aの下端部は、それぞれ対応す
    る側部脚状部10cの下端部へ連なり、 一方の端部支持体2は、一方の側壁シート部11aの対
    応する端部の側壁補強部11bへ連なり、 他方の端部支持体2は、いずれかの側壁シート部11a
    の対応する端部の側壁補強部11bへ連なっている、 請求項17に記載の包装用緩衝材。
  20. 【請求項20】 前記上げ底シート部10aの両端下部
    へ連続して端部脚状部10b,10bが形成されてい
    る、請求項19に記載の包装用緩衝材。
  21. 【請求項21】 前記上げ底部10は、ほぼ水平な上げ
    底シート部10aと、この上げ底シート部10aの両端
    下部へ連続して形成された端部脚状部10b,10b
    と、前記上げ底シート部10aの両側下部へ連続して形
    成された側部脚状部10c,10cとを有し、 前記各端部脚状部10bは、それぞれ対応する端部支持
    体2の下部へ連なっている、 請求項7に記載の包装用緩衝材。
  22. 【請求項22】 前記各側壁部11は、ほぼ垂直な側壁
    シート部11aと、この側壁シート部11aの両端部へ
    連続して形成され、前記上げ底部10の両端側部におい
    てそれぞれ対応する端部支持体2へ接する側壁補強部1
    1b,11bとを有し、 前記一方の側壁部11の一端部の側壁補強部11bは、
    前記一方の端部支持体2の対応する端部へ連なり、 前記他方の側壁部11の一端部の側壁補強部11bは、
    前記一方の端部支持体2又は他方の端部支持体2の対応
    する端部へ連なっている、 請求項7に記載の包装用緩衝材。
  23. 【請求項23】 前記各側壁部11は、ほぼ垂直な側壁
    シート部11aと、この側壁シート部11aの両端部へ
    連続して形成され、前記上げ底部10の両端側部におい
    てそれぞれ対応する端部支持体2へ接する側壁補強部1
    1b,11bとを有し、 前記一方の側壁部11の一端部の側壁補強部11bは、
    前記一方の端部支持体2の対応する端部へ連なり、 前記他方の側壁部11の一端部の側壁補強部11bは、
    前記一方の端部支持体2又は他方の端部支持体2の対応
    する端部へ連なっている、 請求項21に記載の包装用緩衝材。
  24. 【請求項24】 前記上げ底部10は、ほぼ水平な上げ
    底シート部10aと、この上げ底シート部10aの両端
    下部へ連続して形成された端部脚状部10b,10b
    と、前記上げ底シート部10aの両側下部へ連続して形
    成された側部脚状部10c,10cとを有し、 前記各端部脚状部10bはそれぞれ対応する端部支持体
    2の下部へ連なり、 前記他方の側壁部11の下部は、前記上げ底部10の対
    応する側部脚状部10cの下端部へ連なっている、 請求項8に記載の包装用緩衝材。
  25. 【請求項25】 前記各側壁部11は、ほぼ垂直な側壁
    シート部11aと、この側壁シート部11aの両端部へ
    連続して形成され、前記上げ底部10の両端側部におい
    てそれぞれ対応する端部支持体2へ接する側壁補強部1
    1b,11bとを有し、 前記一方の側壁部11の一端部の側壁補強部11bは、
    前記一方の端部支持体2の対応する端部へ連なり、 前記他方の側壁部11の側壁シート部11aの下端部
    は、前記下げ底部10の対応する側部の下部へ連なって
    いる、 請求項8に記載の包装用緩衝材。
  26. 【請求項26】 前記各側壁部11は、ほぼ垂直な側壁
    シート部11aと、この側壁シート部11aの両端部へ
    連続して形成され、前記上げ底部10の両端側部におい
    てそれぞれ対応する端部支持体2へ接する側壁補強部1
    1b,11bとを有し、 前記一方の側壁部11の一端部の側壁補強部11bは、
    前記一方の端部支持体2の対応する端部へ連なり、 前記他方の側壁部11の側壁シート部11aの下端部
    は、前記下げ底部10の対応する側部脚状部10cの下
    端部へ連なっている、 請求項24に記載の包装用緩衝材。
  27. 【請求項27】 前記上げ底部10は、ほぼ水平な上げ
    底シート部10aと、前記上げ底シート部10aの両側
    下部へ連続して形成された側部脚状部10c,10cと
    を有し、 前記各側壁部11の下部は、それぞれ対応する側部脚状
    部10cの下端部へ連なり、 前記一方の端部支持体2の下端部は、前記上げ底シート
    部10aの対応する端部の下部へ連続して形成された端
    部脚状部10bへ連なっている、 請求項9に記載の包装用緩衝材。
  28. 【請求項28】 前記各側壁部11は、ほぼ垂直な側壁
    シート部11aと、この側壁シート部11aの両端部へ
    連続して形成され、前記上げ底部10の両端側部におい
    てそれぞれ対応する端部支持体2へ接する側壁補強部1
    1b,11bとを有し、 前記他方の端部支持体2は、一方の側壁部11の対応す
    る端部の側壁補強部11bへ連なり、 前記各側壁シート部11aの下端部は、前記上げ底部1
    0のそれぞれ対応する側部の下部へ連なっている、 請求項9に記載の包装用緩衝材。
  29. 【請求項29】 前記各側壁部11は、ほぼ垂直な側壁
    シート部11aと、この側壁シート部11aの両端部へ
    連続して形成され、前記上げ底部10の両端側部におい
    てそれぞれ対応する端部支持体2へ接する側壁補強部1
    1b,11bとを有し、 前記他方の端部支持体2は、一方の側壁部11の対応す
    る端部の側壁補強部11bへ連なり、 前記各側壁シート部11aの下端部は、前記上げ底部1
    0のそれぞれ対応する側部脚状部10cの下端部へ連な
    っている、 請求項27に記載の包装用緩衝材。
  30. 【請求項30】 前記上げ底部10は、ほぼ水平な上げ
    底シート部10aと、前記上げ底シート部10aの両側
    下部へ連続して形成された側部脚状部10c,10cと
    を有し、 前記他方の側壁部11の下部は、前記上げ底部10の対
    応する側部脚状部10cの下端部へ連なり、 前記一方の端部支持体2の下部は、前記上げ底シート部
    10aの対応する端部の下部へ連続して形成された端部
    脚状部10bと連なっている、 請求項10に記載の包装用緩衝材。
  31. 【請求項31】 前記各側壁部11は、ほぼ垂直な側壁
    シート部11aと、この側壁シート部11aの両端部へ
    連続して形成され、前記上げ底部10の両端側部におい
    てそれぞれ対応する端部支持体2へ接する側壁補強部1
    1b,11bとを有し、 前記一方の側壁部11の一端部の側壁補強部11bは、
    前記一方の端部支持体2の対応する端部へ連なり、 前記他方の側壁部11の側壁シート部11aの下端部
    は、前記上げ底部10の対応する側部の下部へ連なり、 前記他方の側壁部11における他方の端部支持体2側の
    端部の側壁補強部11bは、当該他方の端部支持体2の
    対応する端部へ連なっている、 請求項10に記載の包装用緩衝材。
  32. 【請求項32】 前記各側壁部11は、ほぼ垂直な側壁
    シート部11aと、この側壁シート部11aの両端部へ
    連続して形成され、前記上げ底部10の両端側部におい
    てそれぞれ対応する端部支持体2へ接する側壁補強部1
    1b,11bとを有し、 前記一方の側壁部11の一端部の側壁補強部11bは、
    前記一方の端部支持体2の対応する端部へ連なり、 前記他方の側壁部11の側壁シート部11aの下端部
    は、前記上げ底部10の対応する側部脚状部10cの下
    端部へ連なり、 前記他方の側壁部11における他方の端部支持体2側の
    端部の側壁補強部11bは、当該他方の端部支持体2の
    対応する端部へ連なっている、 請求項30に記載の包装用緩衝材。
  33. 【請求項33】 前記上げ底部10は、ほぼ水平な上げ
    底シート部10aと、前記上げ底シート部10aの両側
    下部へ連続して形成された側部脚状部10c,10cと
    を有し、 前記いずれか一方の端部支持体2の下部は、前記上げ底
    部シート部10aの対応する端部の下部へ連続して形成
    された端部脚状部10bと連なっている、 請求項11に記載の包装用緩衝材。
  34. 【請求項34】 前記各側壁部11は、ほぼ垂直な側壁
    シート部11aと、この側壁シート部11aの両端部へ
    連続して形成され、前記上げ底部10の両端側部におい
    てそれぞれ対応する端部支持体2へ接する側壁補強部1
    1b,11bとを有し、 前記各側壁部11の一端部の側壁補強部11bは、それ
    ぞれ前記一方の端部支持体2の対応する端部へ連なり、 一方の側壁部11の他端部の側壁補強部11bは、他方
    の端部支持体2の対応する端部へ連なっている、 請求項11に記載の包装用緩衝材。
  35. 【請求項35】 前記各側壁部11は、ほぼ垂直な側壁
    シート部11aと、この側壁シート部11aの両端部へ
    連続して形成され、前記上げ底部10の両端側部におい
    てそれぞれ対応する端部支持体2へ接する側壁補強部1
    1b,11bとを有し、 前記各側壁部11の一端部の側壁補強部11bは、それ
    ぞれ前記一方の端部支持体2の対応する端部へ連なり、 一方の側壁部11の他端部の側壁補強部11bは、他方
    の端部支持体2の対応する端部へ連なっている、 請求項33に記載の包装用緩衝材。
  36. 【請求項36】 前記上げ底シート部10aの他方の端
    部支持体2と対応する端部の下部には、端部脚状部10
    bが連続して形成されている、請求項29,32及び3
    5のいずれかに記載の包装用緩衝材。
  37. 【請求項37】 前記上げ底部10は、ほぼ水平な上げ
    底シート部10aと、前記上げ底シート部10aの両側
    下部へ連続して形成された側部脚状部10c,10cと
    を有し、 いずれか一方の側壁部11の下部は、前記上げ底シート
    部10の対応する側部脚状部10cの下端へ連なってい
    る、 請求項12に記載の包装用緩衝材。
  38. 【請求項38】 前記各側壁部11は、ほぼ垂直な側壁
    シート部11aと、この側壁シート部11aの両端部へ
    連続して形成され、前記上げ底部10の両端側部におい
    てそれぞれ対応する端部支持体2へ接する側壁補強部1
    1b,11bとを有し、 前記各側壁部11の一端部の側壁補強部11bは、それ
    ぞれ前記一方の端部支持体2の対応する端部へ連なり、 一方の側壁部11の他端部の側壁補強部11bは、他方
    の端部支持体2の対応する端部へ連なり、 前記いずれか一方の側壁部11の側壁シート部11aの
    下端部は、前記上げ底部10の対応する側部の下部へ連
    なっている、 請求項12に記載の包装用緩衝材。
  39. 【請求項39】 前記各側壁部11は、ほぼ垂直な側壁
    シート部11aと、この側壁シート部11aの両端部へ
    連続して形成され、前記上げ底部10の両端側部におい
    てそれぞれ対応する端部支持体2へ接する側壁補強部1
    1b,11bとを有し、 前記各側壁部11の一端部の側壁補強部11bは、それ
    ぞれ前記一方の端部支持体2の対応する端部へ連なり、 一方の側壁部11の他端部の側壁補強部11bは、他方
    の端部支持体2の対応する端部へ連なり、 前記いずれか一方の側壁部11の側壁シート部11aの
    下端部は、対応する側部脚状部10cの下端部へ連なっ
    ている、 請求項37に記載の包装用緩衝材。
  40. 【請求項40】 前記上げ底シート部10aには、両端
    下部に連続して端部脚状部10b,10bを有してい
    る、請求項39に記載の包装用緩衝材。
  41. 【請求項41】 前記上げ底部10は、ほぼ水平な上げ
    底シート部10aと、この上げ底シート部10aの両側
    下部へ連続して形成された側部脚状部10c,10cと
    を有し、 前記上げ底部10の一端部において、一方の側部脚状部
    10cの端部は対応する前記一方の側壁部11の端部へ
    連なり、 前記上げ底部10の他端部において、他方の側部脚状部
    10cの端部は他方の側壁部11の対応する端部へ連な
    っている、 請求項13に記載の包装用緩衝材。
  42. 【請求項42】 前記上げ底部10は、ほぼ水平な上げ
    底シート部10aと、この上げ底シート部10aの両端
    下部へ連続して形成された端部脚状部10b,10bと
    を有し、 前記上げ底部10の一端部の端部脚状部10bは、対応
    する一方の側壁部11の端部へ連なり、 前記上げ底部10の他端部の端部脚状部10bは、対応
    する他方の側壁部11の端部へ連なっている、 請求項13に記載の包装用緩衝材。
  43. 【請求項43】 前記各側壁部11は、ほぼ垂直な側壁
    シート部11aと、この側壁シート部11aの両端部へ
    連続して形成され、前記上げ底部10の両端側部におい
    てそれぞれ対応する端部支持体2へ接する側壁補強部1
    1b,11bとを有し、 前記一方の側壁部11の一端部の側壁補強部11bは、
    前記一方の端部支持体2の対応する端部へ連なり、 前記上げ底部10の一端部は、前記一方の側壁部11の
    他端部の側壁補強部11bへ連なり、 前記上げ底部10の他端部は、前記他方の側壁部11の
    対応する一端部の側壁補強部11bへ連なり、 前記他方の側壁部11の他端部の側壁補強部11bは、
    前記他方の端部支持体2の対応する端部へ連なってい
    る、 請求項13に記載の包装用緩衝材。
  44. 【請求項44】 前記各側壁部11は、ほぼ垂直な側壁
    シート部11aと、この側壁シート部11aの両端部へ
    連続して形成され、前記上げ底部10の両端側部におい
    てそれぞれ対応する端部支持体2へ接する側壁補強部1
    1b,11bとを有し、 前記一方の側壁部11の一端部の側壁補強部11bは、
    前記一方の端部支持体2の対応する端部へ連なり、 前記上げ底部10の一端部における一方の側部脚状部1
    0cの端部は、前記一方の側壁部11の他端部の側壁補
    強部11bへ連なり、 前記上げ底部10の他端部における他方の側部脚状部1
    0cの端部は、前記他方の側壁部11の対応する一端部
    の側壁補強部11bへ連なり、 前記他方の側壁部11の他端部の側壁補強部11bは、
    前記他方の端部支持体2の対応する端部へ連なってい
    る、 請求項41に記載の包装用緩衝材。
  45. 【請求項45】 前記各側壁部11は、ほぼ垂直な側壁
    シート部11aと、この側壁シート部11aの両端部へ
    連続して形成され、前記上げ底部10の両端側部におい
    てそれぞれ対応する端部支持体2へ接する側壁補強部1
    1b,11bとを有し、 前記一方の側壁部11の一端部の側壁補強部11bは、
    前記一方の端部支持体2の対応する端部へ連なり、 前記上げ底部10の一端部の端部脚状部10bは、前記
    一方の側壁部11の他端部の側壁補強部11bへ連な
    り、 前記上げ底部10の他端部の端部脚状部10bは、前記
    他方の側壁部11の対応する一端部の側壁補強部11b
    へ連なり、 前記他方の側壁部11の他端部の側壁補強部11bは、
    前記他方の端部支持体2の対応する端部へ連なってい
    る、 請求項42に記載の包装用緩衝材。
  46. 【請求項46】 前記上げ底シート部10aは、前記シ
    ートaの一部を重ね合わせた複数の層によって構成され
    ている、請求項16,19,20,23,26,29,
    32,35,36,39,40及び44のいずれかに記
    載の包装用緩衝材。
  47. 【請求項47】 前記各端部脚状部10b及び前記各側
    壁補強部11bは、それぞれ前記シートaの所要部分を
    折り重ねた積層状ブロックによって構成されている、請
    求項16,20,23,26,36,40及び45のい
    ずれかに記載の包装用緩衝材。
  48. 【請求項48】 前記各端部脚状部10b及び各側壁補
    強部11bは、前記シートaの折り重ね数が同じであ
    る、請求項47に記載の包装用緩衝材。
  49. 【請求項49】 前記上げ底部10は、ほぼ水平な上げ
    底シート部10aと、この上げ底シート部10aの両端
    下部へ連続して形成され、前記シートaの所要部分を前
    記上げ底シート部10aの長さ方向に沿ってほぼ水平に
    折り重ねた積層状ブロックからなる端部脚状部10b,
    10bとを有し、 前記各側壁部11は、ほぼ垂直な側壁シート部11a
    と、この側壁シート部11aの両端部へ連続して形成さ
    れ、前記上げ底部10の両端側部においてそれぞれ対応
    する端部支持体2へ接し、かつ、前記シートaの所要部
    分を折り重ねた積層状ブロックからなる側壁補強部11
    b,11bとを有し、 前記各側壁補強部11b及び前記各端部脚状部10b
    は、それらの側壁補強部11bと端部脚状部10bをブ
    ロック状に立体化して前記シートaを展開した状態にお
    いて、前記シートの折り重ね方向及び折り重ね数が同じ
    であり、 前記各側壁部11の側壁補強部11bは、前記上げ底部
    10における端部脚状部10bの対応する側部の下部へ
    連なっている、 請求項5,6及び9のいずれかに記載の包装用緩衝材。
  50. 【請求項50】 前記各端部脚状部10bは、所定方向
    に沿う中空部100を有する中空状ブロックによって構
    成され、 前記各側壁補強部11bは、所定方向に沿う中空部11
    0を有し、かつ当該中空部110と交差する断面外形が
    方形である中空状ブロックによって構成されている、 請求項16,20,23,26,36,40及び45の
    いずれかに記載の包装用緩衝材。
  51. 【請求項51】 前記各側壁補強部11bは前記中空部
    110を複数有する、請求項50に記載の包装用緩衝
    材。
  52. 【請求項52】 前記上げ底部10は、ほぼ水平な上げ
    底シート部10aと、この上げ底シート部10aの両端
    下部へ連続して形成された端部脚状部10b,10bと
    を有し、 前記各側壁部11は、ほぼ垂直な側壁シート部11a
    と、この側壁シート部11aの両端部へ連続して形成さ
    れ、前記上げ底部10の両端側部においてそれぞれ対応
    する端部支持体2へ接する側壁補強部11b,11bと
    を有し、 前記各端部脚状部10bは、前記上げ底部10の長さ方
    向に沿う中空部100を有する中空状ブロックによって
    構成され、 前記各側壁補強部11bは、前記上げ底部ート部10の
    長さ方向に沿う中空部110を有し、かつ当該中空部1
    10と交差する断面形状が方形である中空状のブロッッ
    クによって構成され、 前記各側壁補強部11bは、それぞれ対応する前記端部
    脚状部10bの側部の下部へ連なっている、 請求項5,6及び9のいずれかに記載の包装用緩衝材。
  53. 【請求項53】 前記上げ底部10は、ほぼ水平な上げ
    底シート部10aと、この上げ底シート部10aの両端
    下部へ連続して形成された端部脚状部10b,10bと
    を有し、 前記各側壁部11は、ほぼ垂直な側壁シート部11a
    と、この側壁シート部11aの両端部へ連続して形成さ
    れ、前記上げ底部10の両端側部においてそれぞれ対応
    する端部支持体2へ接する側壁補強部11b,11bと
    を有し、 前記各端部脚状部10bは、前記溝状保持体1の溝幅方
    向に沿う中空部100を有し、かつ当該中空部100と
    交差する断面外形が方形である中空状ブロックによって
    構成され、 前記各側壁補強部11bは、所定方向に沿う中空部11
    0を有し、かつ当該中空部110と交差する断面外形が
    方形である中空状のブロックによって構成され、 前記各端部脚状部10bの中空部100と、前記各側壁
    補強部11bの中空部110は、前記各端部脚状部10
    bと前記各側壁補強部11bをブロック状に立体化して
    前記シートaを展開した状態において、それぞれ同じ方
    向に沿うとともに断面のサイズがほぼ同じなるように形
    成され、 前記各側壁補強部11bは、それぞれ対応する前記端部
    脚状部10bの側部の下部へ連なっている、 請求項5,6及び9のいずれかに記載の包装用緩衝材。
  54. 【請求項54】 前記各側壁補強部11bの中空部11
    0は複数である、請求項52又は53に記載の包装用緩
    衝材。
  55. 【請求項55】 前記各側壁補強部11bの中空部11
    0及び前記各端部脚状部10bの中空部100は、それ
    らの断面形状が三角形である、請求項51又は54のい
    ずれかに記載の包装用緩衝材。
  56. 【請求項56】 前記各側壁部11の各側壁補強部11
    bは、前記シートaの所要部分を一定方向に沿って折り
    重ねた積層状ブロックによって構成されている、請求項
    16,19,20,23,26,29,32,35,3
    6,39,40及び44のいずれかに記載の包装用緩衝
    材。
  57. 【請求項57】 前記各側壁部11の各側壁補強部11
    bは、所定方向に沿う中空部110を有し、かつ当該中
    空部110と交差する断面外形が方形である中空状ブロ
    ックによって構成されている、請求項16,19,2
    0,23,26,29,32,35,36,39,4
    0,44及び46のいずれかに記載の包装用緩衝材。
  58. 【請求項58】 前記側壁補強部11bの中空部110
    は複数であり、かつそれらの断面形状は三角形である、
    請求項57に記載の包装用緩衝材。
  59. 【請求項59】 前記上げ底部10は、当該上げ底部1
    0の両端下部に位置する中空状ブロックからなる各端部
    脚状部10b,10bと、各端部脚状部10bの側部相
    互を連ねる連結シート部10eとを有し、 前記端部脚状部10bは、溝状保持体1の溝深さ方向に
    沿って平行する断面三角形の複数の中空部100を有
    し、 前記各側壁補強部11bは、前記溝状保持体1の溝深さ
    方向に沿って平行する複数の中空部110を有する中空
    状ブロックによって構成され、 前記各端部支持体2の中空部20は、前記溝状保持体1
    の溝深さ方向に沿って平行している、 請求項43に記載の包装用緩衝材。
  60. 【請求項60】 前記各側壁部11は、一定方向に沿う
    複数の中空部11eを有し、かつ当該中空部11eと交
    差する断面外形が方形である中空体によって構成されて
    いる、請求項14,17,21,24,27,30,3
    3,37及び41のいずれかに記載の包装用緩衝材。
  61. 【請求項61】 前記各側壁部11の中空部11eは前
    記溝状保持体1の長さ方向に沿って形成されている、請
    求項60に記載の包装用緩衝材。
  62. 【請求項62】 前記各側壁部11の中空部11eの断
    面形状は三角形である、請求項60又は61に記載の包
    装用緩衝材。
  63. 【請求項63】 前記上げ底部10は、一定方向に沿う
    中空部10fを有し、かつ当該中空部10fと交差する
    断面外形が方形である中空体によって構成されている、
    請求項15,18,22,25,28,31,34,3
    8及び43のいずれかに記載の包装用緩衝材。
  64. 【請求項64】 前記上げ底部10の中空部10fは前
    記溝状保持体1の長さ方向に沿って形成されている、請
    求項63に記載の包装用緩衝材。
  65. 【請求項65】 前記上げ底部10の中空部10fの断
    面形状は三角形である、請求項63又は64に記載の包
    装用緩衝材。
  66. 【請求項66】 前記各側壁部11の各側壁補強部11
    bは、前記シートaの所要部分を一定方向に沿って折り
    重ねた積層状ブロックによって構成されている、請求項
    63〜65のいずれかに記載の包装用緩衝材。
  67. 【請求項67】 前記各側壁部11の各側壁補強部11
    bは、所定方向に沿う中空部110を有し、かつ当該中
    空部110と交差する断面外形が方形である中空状ブロ
    ックによって構成されている、請求項63〜65のいず
    れかに記載の包装用緩衝材。
  68. 【請求項68】 前記側壁補強部11bの中空部110
    は複数であり、かつそれらの断面形状は三角形である、
    請求項67に記載の包装用緩衝材。
  69. 【請求項69】 前記上げ底部10の各側部脚状部10
    cは、前記シートaの所要部分を折り重ねた複数の層で
    構成されている、請求項16,19,20,23,2
    6,29,32,35,36,39,40,44,4
    6,56〜58及び60〜62のいずれかに記載の包装
    用緩衝材。
  70. 【請求項70】 前記各側壁部11の側壁シート部11
    aは、前記シートaの所要部分を折り重ねた複数の層で
    構成されている、請求項16,19,20,23,2
    6,29,32,35,36,39,40,44,4
    5,63〜65のいずれかに記載の包装用緩衝材。
  71. 【請求項71】 前記上げ底部10は、所定方向に沿う
    一又は複数の中空部10fを有する中空体によって構成
    され、 前記各側壁部11は、所定方向に沿う複数の中空部11
    eを有する中空体によって構成されている、 請求項5〜13のいずれかに記載の包装用緩衝材。
  72. 【請求項72】 前記各側壁部11は前記中空部11e
    と交差する断面外形が方形であり、 前記上げ底部10の中空部10fと前記各側壁部11の
    中空部11eの断面形状は三角形である、 請求項71に記載の包装用緩衝材。
  73. 【請求項73】 前記上げ底部10は、所定方向に沿う
    中空部10fを有する中空体によって構成され、 前記各側壁部11は、所定方向に沿う複数の中空部11
    eを有する中空体によって構成され、 前記上げ底部10の中空部10fと、前記各側壁部11
    の中空部11eと、前記各端部支持体2の中空部20
    は、前記上げ底部10,前記各側壁部11及び前記各端
    部支持体2を立体化した状態で他の部分を展開したと
    き、それぞれ同一の方向に沿うように形成されている、 請求項5に記載の包装用緩衝材。
  74. 【請求項74】 前記上げ底部10の中空部10f及び
    前記各側壁部11の中空部11eは、断面が三角形であ
    る、請求項73に記載の包装用緩衝材。
  75. 【請求項75】 前記上げ底部10は、断面逆三角形で
    前記溝状保持体1の長さ方向に沿う一つの中空部10f
    を有し、 前記各側壁部11の中空部11eは、前記溝状保持体1
    の長さ方向に沿っており、 前記各端部支持体2の中空部20は、前記溝状保持体1
    の溝深さ方向に沿っており、 前記上げ底部10の両端部は、当該上げ底部10の天面
    シート部10gの両端下部へ形成された端部脚状部10
    bを介して、それぞれ対応する端部支持体2の下部へ連
    なり、 前記各側壁部11の下部は、前記上げ底部10の下部両
    側へほぼ水平方向に張り出された状態の連結シート部1
    0eを介して、前記上げ底部10へ連なっている、 請求項74に記載の包装用緩衝材。
  76. 【請求項76】 前記上げ底部10は、前記溝状保持体
    1の溝幅方向に沿う複数の中空部10fを有し、 前記各側壁部11は、前記溝状保持体1の溝深さ方向に
    沿い、かつ前記上げ底部10の中空部10fと同数の中
    空部11eを有し、 前記上げ底部10の中空部10fと当該中空部10fへ
    隣合う前記各側壁部11の中空部11eは、断面形状及
    び断面のサイズが同じである、 請求項74に記載の包装用緩衝材。
  77. 【請求項77】 前記上げ底部10は、前記溝状保持体
    1の溝長さ方向に沿う複数の中空部10fを有し、 前記各端部保持体2は、前記溝状保持体1の溝深さ方向
    に沿い、かつ前記上げ底部10の中空部10fと同数の
    中空部20を有し、 前記上げ底部10の中空部10fと当該中空部10fへ
    隣合う前記各端部支持体2の中空部20は、断面形状及
    び断面のサイズが同じである、 請求項74に記載の包装用緩衝材。
  78. 【請求項78】 前記各側壁部11は、前記上げ底部1
    0の上部両側部へ載せられた状態で前記上げ底部10と
    連なっている、請求項76又は77に記載の包装用緩衝
    材。
  79. 【請求項79】 前記各端部支持体2は、前記上げ底部
    10の上部両端部へ載せられた状態で前記上げ底部10
    と連なっている、請求項76又は77に記載の包装用緩
    衝材。
  80. 【請求項80】 前記上げ底部10は、所定方向に沿う
    中空部10fを有する中空体によって構成され、 前記各側壁部11は、所定方向に沿う複数の中空部11
    eを有する中空体によって構成され、 前記上げ底部10の中空部10fと、前記各側壁部11
    の中空部11eと、前記各端部支持体2の中空部20
    は、前記上げ底部10,前記各側壁部11及び前記各端
    部支持体2を立体化した状態で他の部分を展開したと
    き、それぞれ同一の方向に沿うように形成されている、 請求項6に記載の包装用緩衝材。
  81. 【請求項81】 前記上げ底部10の中空部10f及び
    前記各側壁部11の中空部11eは、断面が三角形であ
    る、請求項80に記載の包装用緩衝材。
  82. 【請求項82】 前記上げ底部10は、断面逆三角形で
    前記溝状保持体1の長さ方向に沿う一つの中空部10f
    を有し、 前記各側壁部11の中空部11eは、前記溝状保持体1
    の長さ方向に沿うように形成され、 前記各端部支持体2の中空部20は、前記溝状保持体1
    の溝幅方向に沿って形成され、 前記各側壁部11の下部は、前記上げ底部10の下部両
    側へほぼ水平に延びた連結シート部10eを介して、前
    記上げ底部10へ連なり、 一方の端部支持体2は、連結シート部26aを介して一
    方の側壁部11の対応する端部と連なり、 他方の端部支持体2は、連結シート部を介していずれか
    の側壁部11の対応する端部と連なっている、 請求項81に記載の包装用緩衝材。
  83. 【請求項83】 前記上げ底部10は、前記溝状保持体
    1の溝幅方向に沿う複数の中空部10fを有し、 前記各側壁部11は、前記溝状保持体1の溝深さ方向に
    沿い、かつ前記上げ底部10の中空部10fと同数の中
    空部11eを有し、 前記上げ底部10の中空部10fと当該中空部10fへ
    隣合う前記各側壁部11の中空部11eは、断面形状及
    び断面のサイズが同じである、 請求項81に記載の包装用緩衝材。
  84. 【請求項84】 前記上げ底部10は、所定方向に沿う
    複数の中空部10fを有する中空体によって構成され、 前記各側壁部11は、所定方向に沿う複数の中空部11
    eを有する中空体によって構成され、 前記上げ底部10の中空部10fと、前記各側壁部11
    の中空部11fと、前記各端部支持体2の中空部20
    は、前記上げ底部10,前記各側壁部11及び前記各端
    部支持体2を立体化した状態で他の部分を展開したと
    き、それぞれ同一の方向に沿うように形成されている、 請求項7,11〜13のいずれかに記載の包装用緩衝
    材。
  85. 【請求項85】 前記上げ底部10の中空部10f及び
    前記各側壁部11の中空部11eは、断面が三角形であ
    る、請求項84に記載の包装用緩衝材。
  86. 【請求項86】 前記各側壁部11の中空部11eは、
    前記溝状保持体1の溝長さ方向に沿って形成され、 前記各端部支持体2の中空部20は、前記溝状保持体1
    の溝幅方向に沿って形成されている、請求項81又は8
    5に記載の包装用緩衝材。
  87. 【請求項87】 前記上げ底部10は、前記シートaの
    所要部分を折り重ねた垂直方向に沿う多数の層からなる
    積層体によって構成され、 前記各側壁部11は、前記溝状保持体1の溝長さ方向方
    向に沿う複数の中空部11eを有する中空体によって構
    成され、 前記各端部支持体2の中空部20は、前記溝状保持体1
    の溝幅方向に沿って形成されている、 請求項6又は12に記載の包装用緩衝材。
  88. 【請求項88】 前記各側壁部11の中空部11eは断
    面が三角形である、 請求項87に記載の包装用緩衝材。
  89. 【請求項89】 前記各側壁部11の中空部11eと交
    差する断面形状及び断面のサイズは、前記各端部支持体
    2の中空部20と交差する断面形状及び断面のサイズと
    ほぼ同じである、請求項82,83,86及び88のい
    ずれかに記載の包装用緩衝材。
  90. 【請求項90】 前記上げ底部10,前記各側壁部11
    及び前記各端部保持体2は、前記溝状保持体1の溝深さ
    方向に沿う複数の中空部をそれぞれ有する中空体によっ
    て構成され、前記上げ底部10及び前記各側壁部11の
    各中空部の断面形状は三角形である、請求項13に記載
    の包装用緩衝材。
  91. 【請求項91】 前記上げ底部10は前記シートaの所
    要部分を折り重ねた垂直方向に沿う多数の層からなる積
    層体によって構成され、 前記各側壁部11及び前記各端部保持体2は前記溝状保
    持体1の溝深さ方向に沿う複数の中空部を有する中空体
    によって構成され、 前記各側壁部11の各中空部11eの断面形状は三角形
    である、 請求項13に記載の包装用緩衝材。
  92. 【請求項92】 前記溝状保持体1の内側に面する前記
    各端部支持体2の内側面シート部25は、前記溝状保持
    体1の全幅にわたって連続しており、前記シートaの所
    要部分を折り重ねた複数の層によって構成されている、
    請求項2〜91のいずれかに記載の包装用緩衝材。
  93. 【請求項93】 前記各側壁部11を形成する中空体
    は、前記溝状保持体1の全長にわたって連続し、かつ、
    前記溝状保持体1の内側に面する内側面シート部11f
    を有しており、 前記内側面シート部11fは、前記シートaの所要部分
    を折り重ねた複数の層によって構成されている、 請求項60〜62,71〜91のいずれかに記載の包装
    用緩衝材。
  94. 【請求項94】 前記溝状保持体1と前記各端部支持体
    とで囲まれた部分の内面には、所要部分に切り欠き又は
    凹部12が形成されている、請求項2〜93のいずれか
    に記載の包装用緩衝材。
JP9062345A 1997-02-28 1997-02-28 包装用緩衝材 Pending JPH10236534A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9062345A JPH10236534A (ja) 1997-02-28 1997-02-28 包装用緩衝材
US09/380,048 US6257412B1 (en) 1997-02-28 1998-03-02 Folded cushioning material for packaging
EP98905730A EP1044891A1 (en) 1997-02-28 1998-03-02 Cushioning material for packaging
PCT/JP1998/000859 WO1998038113A1 (fr) 1997-02-28 1998-03-02 Produit de calage pour emballage

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9062345A JPH10236534A (ja) 1997-02-28 1997-02-28 包装用緩衝材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10236534A true JPH10236534A (ja) 1998-09-08

Family

ID=13197454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9062345A Pending JPH10236534A (ja) 1997-02-28 1997-02-28 包装用緩衝材

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6257412B1 (ja)
EP (1) EP1044891A1 (ja)
JP (1) JPH10236534A (ja)
WO (1) WO1998038113A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7278249B2 (en) * 2001-08-02 2007-10-09 Fidelity Container Corporation Insert for receiving and protecting a product and a method of forming the insert
US7021024B2 (en) * 2001-08-02 2006-04-04 Fidelity Container Corporation Cartridge insert which fits into a box
US6685025B1 (en) * 2001-08-02 2004-02-03 Fidelity Container Corporation Cartridge insert which fits into a box
US6997323B2 (en) 2002-05-03 2006-02-14 International Business Machines Corporation Packaging system for a component including a compressive and shock-absorbent packing insert
US6843374B1 (en) * 2003-09-24 2005-01-18 Arima Computer Corporation Buffer packing apparatus
US7648031B2 (en) * 2004-12-16 2010-01-19 International Paper Company Insert for protecting a product within a box
TWI308126B (en) * 2006-12-25 2009-04-01 Quanta Comp Inc Package box, cushion and plate material
CN101450733B (zh) * 2007-12-03 2011-02-16 佛山普立华科技有限公司 缓冲托架
US8407970B2 (en) * 2008-04-18 2013-04-02 Illinois Tool Works Inc. Apparatus and method for packaging a load having projections
ITMI20091977A1 (it) * 2009-11-12 2011-05-13 Assograph Italia Dispositivo modulare di protezione dei bordi adattabile al contorno dei piani
US8757384B2 (en) 2010-11-03 2014-06-24 Dell Products, Lp. Devices and methods for packing
CN103922036B (zh) * 2013-01-11 2016-09-14 斯道拉恩索正元包装有限公司 一种缓冲包装
CN105691809B (zh) * 2016-04-26 2018-02-09 洛阳理工学院 一种异形英语学习设备用瓦楞纸折叠内衬
EP3453636A1 (de) 2017-09-08 2019-03-13 Merckens Karton- und Pappenfabrik GmbH Behälter
CN109720684B (zh) * 2017-10-30 2020-09-29 天津市职业大学 一种缓冲盒盒坯
SE543983C2 (en) * 2019-10-10 2021-10-19 Stora Enso Oyj Blank for forming an insert
US11679919B2 (en) 2021-05-06 2023-06-20 Terry Hermanson Method of packing an object in a shipping box
EP4197929A1 (en) * 2021-12-20 2023-06-21 Oji Fibre Solutions (NZ) Limited An improved dunnage assembly

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2538671A (en) 1947-10-17 1951-01-16 Richard G Crowe Cloth folding machine
US3281050A (en) 1964-08-13 1966-10-25 Menasha Corp Collapsible tote boxes
US3434400A (en) 1967-05-11 1969-03-25 American Fiber Velope Mfg Co Apparatus for bending accordion pleated strips
JPS5327217Y2 (ja) * 1971-05-12 1978-07-11
JPS5383377U (ja) * 1976-12-07 1978-07-10
JPS5383377A (en) 1976-12-28 1978-07-22 Seiko Instr & Electronics Device for sensing heart information
CH616879A5 (ja) 1977-05-26 1980-04-30 Roda Macchine Sa
US4248350A (en) * 1979-10-22 1981-02-03 Westvaco Corporation Corner post with integral lock
FR2479099B1 (fr) 1980-03-31 1986-09-12 Chazelas Marie Procede de realisation d'une liasse apte a la formation d'au moins un classeur a soufflet, et machine pour la mise en oeuvre d'un tel procede
JPS5861768A (ja) 1981-10-07 1983-04-12 美津濃株式会社 インジエクシヨンスキ−の製造方法
JPS5861768U (ja) * 1981-10-21 1983-04-26 株式会社東芝 緩衝材
DD201435A1 (de) 1981-11-27 1983-07-20 Andreas Engel Verfahren und einrichtung zur bestimmung von falzabweichungen
DE3303180A1 (de) * 1983-01-31 1984-08-02 Miele & Cie GmbH & Co, 4830 Gütersloh Kantenpolster aus wellpappe o.dgl.
JPS59186263A (ja) 1983-04-05 1984-10-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池
JPS59191356A (ja) 1983-04-13 1984-10-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置における金属導電パタ−ンの形成方法
JPS59191356U (ja) * 1983-06-06 1984-12-19 三菱電機株式会社 コ−ナ−緩衝材
US4792085A (en) 1987-01-09 1988-12-20 Waring Iii John S Buckle-proof clamshell container
JPH0672561B2 (ja) 1988-10-19 1994-09-14 川崎重工業株式会社 2元燃料機関の燃料制御機構
US5117973A (en) 1990-04-30 1992-06-02 Gi.Bi.Effe S.R.L. Box with a supplementary raisable panel and offset creasing line holes
US5200013A (en) 1990-12-18 1993-04-06 Dividella Ag Method and device for corrugated deformation of a flat material sheet
JPH04267769A (ja) 1991-02-21 1992-09-24 Daiko Shiko Kk 梱包用スペーサー
JPH0731664A (ja) 1993-07-23 1995-02-03 Miura Kenkyusho:Kk ガス滅菌器における滅菌ガス処理装置
US5398808A (en) * 1994-07-20 1995-03-21 Umax Data System Inc. Buffer device for packings
JPH0858842A (ja) 1994-08-19 1996-03-05 Fujitsu General Ltd 緩衝材
US5709771A (en) 1994-08-30 1998-01-20 Cellular Designs Unlimited, Inc. Method and apparatus for forming an expandable-collapsible article having a contoured surface
US5669204A (en) 1995-09-18 1997-09-23 Automated Solutions, Inc. Bag folding system
US5692672A (en) 1996-09-03 1997-12-02 Jefferson Smurfit Corporation Container end closure arrangement
US5755078A (en) 1996-12-04 1998-05-26 Omega Automation, Inc. Method and apparatus for folding an inflatable cushion
US5772025A (en) * 1997-01-28 1998-06-30 Umax Data Systems Inc Buffering pad for device packages

Also Published As

Publication number Publication date
EP1044891A1 (en) 2000-10-18
WO1998038113A1 (fr) 1998-09-03
US6257412B1 (en) 2001-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10236534A (ja) 包装用緩衝材
JPH11227866A (ja) 扇風機の梱包装置
WO1998043891A1 (fr) Materiau matelasse pour emballage
KR100301174B1 (ko) 중공연결체및포장용부재
JP3856921B2 (ja) 機器梱包用のパッキング材
CN217261294U (zh) 一种瓶包装结构及箱子
JP3893135B2 (ja) 包装用緩衝体
WO2012012004A2 (en) Reinforced bag
JP4189938B2 (ja) 緩衝クッション
JP4537052B2 (ja) 緩衝材
JP3297970B2 (ja) 緩衝機能付きカートン
JPH10258879A (ja) 包装用緩衝材
JP2009107631A (ja) 容積可変の包装箱及び包装箱形成用の板紙
JPH10329870A (ja) 包装用緩衝材
JP7418654B2 (ja) 緩衝構造付き包装材、荷物及び緩衝構造付き包装材の製造方法
JPH06293362A (ja) 緩衝体
JP2646175B2 (ja) 折畳式の段ボール製パッキン
JP3174287B2 (ja) 段ボール製コーナー固定緩衝材
JP2639613B2 (ja) 折畳式の段ボール製パッキン
JP3085672U (ja) 多面立体伸展成形の包装用角保護材構造
JPH10273173A (ja) 物品保護枠材,物品保護枠及び多物品用パレット
JP2000128249A (ja) 包装用緩衝体
KR200388014Y1 (ko) 구획 완충재
JP3037028U (ja) 箱形の包装容器
JPH10305873A (ja) 包装用緩衝材