JPH06292229A - 櫛形フィルタ回路 - Google Patents

櫛形フィルタ回路

Info

Publication number
JPH06292229A
JPH06292229A JP7550493A JP7550493A JPH06292229A JP H06292229 A JPH06292229 A JP H06292229A JP 7550493 A JP7550493 A JP 7550493A JP 7550493 A JP7550493 A JP 7550493A JP H06292229 A JPH06292229 A JP H06292229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
input
output
circuit
composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7550493A
Other languages
English (en)
Inventor
Naokazu Ogasawara
直和 小笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7550493A priority Critical patent/JPH06292229A/ja
Publication of JPH06292229A publication Critical patent/JPH06292229A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 S入力端子切替を持つ櫛形フィルタ回路にお
いて、無調整でコンポジット入力とS入力の入力感度を
揃える。 【構成】 コンポジット入力端子1を使用する場合、映
像入力切替スイッチ4はコンポジット入力端子1側へ、
演算切替スイッチ9は図のa側へ切り替える。コンポジ
ット入力端子1からの信号は、元の信号と1H遅延線5
の出力信号とが信号加算回路6により加算され輝度信号
となり、Y出力端子11より出力される。S入力端子を
使用する場合、映像入力切替スイッチ4はS入力端子Y
入力2側へ、演算切替スイッチ9は図のb側へ切り替え
る。S入力端子Y入力2からの輝度信号は信号加算回路
6に入力されるが、1H遅延線5の出力は遮断されるた
め、Y出力端子11にはS入力端子Y入力2の信号がそ
のまま出力される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、テレビジョン受像機等
に用いられる輝度信号・色信号を分離する櫛形フィルタ
回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、テレビジョン受像機の高画質化の
傾向が強まっており、テレビジョン受像機のコンポジッ
ト信号を輝度信号と色信号に分離する際に、単なる帯域
フィルタを用いるのではなくテレビジョン信号の垂直方
向の相関性を利用した櫛形フィルタが多く用いられるよ
うになってきた。また、家庭用の高級VTR(ビデオテ
ープレコーダ)では、VTRテープ上に記録された輝度
信号と色信号を加算した通常のコンポジット信号として
出力するだけではなく、輝度信号と色信号を分離したま
まの形で出力するS出力端子と呼ばれる端子を設けてお
り、これに対応してテレビジョン受像機でも輝度と色信
号を分離した形で入力できるS入力端子を設けるのが通
常になってきた。
【0003】図4はS入力端子を持つ従来のテレビジョ
ン受像機の櫛形フィルタおよびS入力切替部の構成図で
ある。図4において、1はコンポジット入力端子、2は
S入力端子のY入力、3はS入力端子のC入力、5は入
力映像信号を1水平期間遅延させる1H遅延線、6は2
つの信号の電圧の和を出力する信号加算回路、7は2つ
の信号の電圧の差を出力する信号減算回路、8は緩衝増
幅器、10はコンポジット信号を回路処理で輝度・色信
号に分離したうちの色信号とS入力端子C入力3との信
号を切り替えるC信号切替スイッチ、11は輝度信号出
力であるY出力端子、12は色信号出力であるC出力端
子、13はコンポジット信号を回路処理で輝度・色信号
に分離したうちの輝度信号とS入力端子Y入力2との信
号を切り替えるY信号切替スイッチ、14は緩衝増幅
器、15はコンポジット信号の回路処理で得た輝度信号
と、S入力端子Y入力2からの入力の信号振幅を合わせ
るための可変抵抗で、製品を生産するときに工場で調整
されるものである。
【0004】以上のように構成された櫛形フィルタ回路
について以下その動作を説明する。コンポジット信号を
入力として使用する場合は、図4のY信号切替スイッチ
13とC信号切替スイッチ10は外部からの制御により
共に図の上側へ切り替えた状態に設定する。コンポジッ
ト入力端子1から入力されたコンポジット信号は3分岐
され、1H遅延線5と、信号加算回路6と、信号減算回
路7へ供給される。
【0005】コンポジット入力端子1から入力された信
号は、元の入力信号と、1H遅延線5により1水平期間
遅延された信号とを信号加算回路6と信号減算回路7で
各々加算および減算され、Y信号切替スイッチ13、C
信号切替スイッチ10を経由し、Y出力端子11とC出
力端子12よりそれぞれ輝度出力、色出力として出力さ
れる。
【0006】またS信号を入力する場合は、Y信号切替
スイッチ13とC信号切替スイッチ10は共に図の下側
へ切り替えた状態に設定する。S入力端子のY入力2か
ら入力された輝度信号は緩衝増幅器14、可変抵抗1
5、Y信号切替スイッチ13を経由してY出力端子11
へ、またS入力端子のC入力3から入力された色信号は
緩衝増幅器8、C信号切替スイッチ10を経由してC出
力端子12へそのままの形で出力される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、S入力を持
つテレビジョン受像機ではコンポジット入力とS入力と
で同じ信号振幅の信号を入力した際に同じ信号振幅で受
像されるようにする必要がある。このような従来の櫛形
フィルタ回路では、S入力端子から信号を入力した場合
と、コンポジット信号を櫛形フィルタを使用した場合と
で経由する回路が全く異るため、一般に両者で信号振幅
が異なり、このためいずれかの経路に増幅回路あるいは
抵抗等を挿入して信号振幅を合わせねばならない。しか
も部品常数にはばらつきが存在するため、図4中の可変
抵抗15のように工場調整で信号振幅を揃える手段を設
ける、あるいはこれらの回路の主要部に高精度の部品を
使用するといったことが必要になり、いずれの方法にし
てもその分材料費と調整工程が必要になるという問題が
あった。
【0008】本発明は上記の問題点に鑑み、特に調整用
可変抵抗を設けて調整したり、高精度部品を使用したり
することなく、上記の問題を解決する櫛形フィルタ回路
を提供するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決するた
めに、本発明の櫛形フィルタは、(1)複合映像信号を
入力信号とし、この複合映像信号を一水平期間の時間遅
延する遅延信号発生手段と、遅延信号発生手段の出力信
号が接続され、この出力信号を後続回路に通す通さない
を切替えできるスイッチング回路と、入力信号である前
述複合映像信号と前述スイッチング回路の出力である遅
延信号とを加算する演算手段とを備えた構成、あるいは
(2)複合映像信号を入力信号とし、この信号を後続回
路に通す通さないを切替えできるスイッチング回路と、
前述スイッチング回路の出力信号が接続され、この信号
を一水平期間の時間遅延する遅延信号発生手段と、前述
スイッチング回路の入力より分岐した複合映像信号と、
前述遅延信号発生手段の出力である遅延信号とを加算す
る演算手段とを備えた構成、あるいは(3)複合映像信
号を入力信号とし、この複合映像信号を一水平期間の時
間遅延する遅延信号発生手段と、前述遅延信号発生手段
の入力より分岐した信号が接続され、この出力信号を後
続回路に通す通さないを切替えできるスイッチング回路
と、入力信号である前述複合映像信号と前述スイッチン
グ回路の出力の信号とを加算する演算手段とを備えた構
成としている。
【0010】
【作用】本発明は上記の構成により、コンポジット信号
を入力する際は通常の櫛形フィルタ回路が動作し、また
S端子から信号が入力された際は、櫛形フィルタの回路
動作を止めた状態でこの回路に輝度信号を通すことで、
特別な信号振幅調整や高精度の部品を使用することなく
コンポジット信号入力とS端子入力の信号振幅を揃える
ことが可能になる。
【0011】
【実施例】以下に本発明の実施例について、(図1)か
ら(図3)を用いて説明する。
【0012】図1は本発明の第1の実施例における請求
項1の櫛形フィルタのブロック図の一例である。図1に
おいて4は映像入力切替スイッチ、9は演算動作切替ス
イッチである。なお図1の各構成要素のうち図4と同一
の番号を付したものについては、図4の説明と同一であ
るので詳しい説明を省略する。
【0013】コンポジット信号を入力する場合、映像入
力切替スイッチ4はコンポジット入力端子1の側、演算
動作切替スイッチ9は図1のa側、C信号切替スイッチ
10は信号減算回路7の側へ切り替える。コンポジット
入力端子1から入力された信号は、元の信号と1H遅延
線5により1水平期間遅延された信号とを信号加算回路
6と信号減算回路7で各々加算および減算され、Y信号
切替スイッチ13、C信号切替スイッチ10を経由し、
Y出力端子11とC出力端子12よりそれぞれ輝度出
力、色出力が取り出せる。
【0014】またS信号を入力する場合は、映像入力切
替スイッチ4はS入力端子のY入力2の側、演算動作切
替スイッチ9はb側、C信号切替スイッチ10は緩衝増
幅器8の側へ切り替える。S入力端子のY入力2から入
力された輝度信号は信号加算回路6に入力されるが、演
算動作切替スイッチ9がb側に切り替わっているため1
H遅延線5の出力信号は信号加算回路6へ供給されず、
結果的にY出力端子11にはS入力端子Y入力2からの
信号がそのまま出力される。またS入力端子C入力3か
らの信号は緩衝増幅器8、C信号切替スイッチ10を経
由してC出力端子12に供給される。
【0015】図2、図3はそれぞれ本発明の第2の実施
例、第3の実施例の櫛形フィルタのブロック図の一例で
ある。いずれも構成要素は図1を用いて説明したものと
同じであり構成要素の接続順序や場所を一部入れ換えた
ものである。動作については同様であるので、同一の構
成要素については同一の番号を付して詳細な説明は省略
する。
【0016】以上のように本発明の櫛形フィルタ回路で
は、コンポジット信号のY成分とS入力Y信号を同一の
回路ブロックを通過させることで、特別な調整点を設け
ることなく両者の入力感度を揃えることが可能になる。
【0017】
【発明の効果】以上のように本発明の実施例における櫛
形フィルタ回路によれば、コンポジット入力端子とS入
力端子を持つ映像機器を構成する際に通常生じる、両者
の入力信号振幅を合わせるための特別な調整や高精度部
品の使用といった手間や費用を必要とせずに両者の入力
信号振幅を揃えることができ、その実用的効果は大であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例における櫛形フィルタの
ブロック図
【図2】本発明の第2の一実施例における櫛形フィルタ
のブロック図
【図3】本発明の第3の一実施例における櫛形フィルタ
のブロック図
【図4】従来の櫛形フィルタおよびS入力切替部の回路
【符号の説明】
1 コンポジット入力端子 2 S入力端子Y入力 3 S入力端子C入力 4 映像入力切替スイッチ 5 1H遅延線 6 信号加算回路 7 信号減算回路 8 緩衝増幅器 9 演算動作切替スイッチ 10 C信号切替スイッチ 11 Y出力端子 12 C出力端子 13 Y信号切替スイッチ 14 緩衝増幅器 15 可変抵抗

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複合映像信号を入力信号とし、この複合
    映像信号を一水平期間の時間遅延する遅延信号発生手段
    と、遅延信号発生手段の出力信号が接続され、この出力
    信号を後続回路に通す通さないを切替えできるスイッチ
    ング回路と、入力信号である前述複合映像信号と前述ス
    イッチング回路の出力である遅延信号とを加算する演算
    手段とを持つ櫛形フィルタ回路。
  2. 【請求項2】 複合映像信号を入力信号とし、この信号
    を後続回路に通すか否かを切替えできるスイッチング回
    路と、前述スイッチング回路の出力信号が接続され、こ
    の信号を一水平期間の時間遅延する遅延信号発生手段
    と、前述スイッチング回路の入力より分岐した複合映像
    信号と、前述遅延信号発生手段の出力である遅延信号と
    を加算する演算手段とを持つ櫛形フィルタ回路。
  3. 【請求項3】 複合映像信号を入力信号とし、この複合
    映像信号を一水平期間の時間遅延する遅延信号発生手段
    と、前述遅延信号発生手段の入力より分岐した信号が接
    続され、この出力信号を後続回路に通す通さないを切替
    えできるスイッチング回路と、入力信号である前述複合
    映像信号と前述スイッチング回路の出力の信号とを加算
    する演算手段とを持つ櫛形フィルタ回路。
JP7550493A 1993-04-01 1993-04-01 櫛形フィルタ回路 Pending JPH06292229A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7550493A JPH06292229A (ja) 1993-04-01 1993-04-01 櫛形フィルタ回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7550493A JPH06292229A (ja) 1993-04-01 1993-04-01 櫛形フィルタ回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06292229A true JPH06292229A (ja) 1994-10-18

Family

ID=13578149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7550493A Pending JPH06292229A (ja) 1993-04-01 1993-04-01 櫛形フィルタ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06292229A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010124146A (ja) * 2008-11-18 2010-06-03 Sony Corp 映像信号処理回路、信号処理方法、撮像装置、表示装置及びカメラシステム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010124146A (ja) * 2008-11-18 2010-06-03 Sony Corp 映像信号処理回路、信号処理方法、撮像装置、表示装置及びカメラシステム
JP4661945B2 (ja) * 2008-11-18 2011-03-30 ソニー株式会社 映像信号処理回路、映像信号処理方法、撮像装置、表示装置及びカメラシステム
US8253846B2 (en) 2008-11-18 2012-08-28 Sony Corporation Picture signal processing circuit, signal processing method, imaging apparatus, display device, and camera system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1202581B1 (en) Luminance signal and chrominance signal separating circuit
JPH0145183Y2 (ja)
JPH06292229A (ja) 櫛形フィルタ回路
EP0595223B1 (en) Delay circuit
JPH02113672A (ja) 輝度信号処理回路
JPH0583599A (ja) 映像信号処理回路
JP2623032B2 (ja) くし型フィルター回路
JPS58223973A (ja) ノイズリダクシヨン回路
JPH0641429Y2 (ja) 分離されたy,c信号入力に対応可能なy/c分離回路
JPH0617392Y2 (ja) Svhs信号処理装置
JP2873005B2 (ja) 高画質テレビジョン受像機
JPS6358437B2 (ja)
KR0162587B1 (ko) 색신호의 상관성을 이용한 휘도신호의 노이즈 감쇄장치
JPH0535672Y2 (ja)
JP2506336Y2 (ja) Y/c分離装置
JPH04114591A (ja) 映像信号処理回路
JPH09233493A (ja) 映像信号処理回路
JPH04373291A (ja) 雑音除去装置
JPS61135289A (ja) Pal方式ビデオテ−プレコ−ダ
JPH06189333A (ja) 輝度および色信号分離装置
JPS62172894A (ja) クロマ信号処理回路
KR20020042304A (ko) 비디오신호 처리 시스템에서의 휘도신호/칼라신호 분리 장치
JPH01200892A (ja) 磁気再生装置の映像信号処理回路
JPH02216980A (ja) ビデオ再生装置
JPH04185195A (ja) 遅延素子