JPH0629180Y2 - シート錠止め装置付きオートバイ - Google Patents

シート錠止め装置付きオートバイ

Info

Publication number
JPH0629180Y2
JPH0629180Y2 JP15878987U JP15878987U JPH0629180Y2 JP H0629180 Y2 JPH0629180 Y2 JP H0629180Y2 JP 15878987 U JP15878987 U JP 15878987U JP 15878987 U JP15878987 U JP 15878987U JP H0629180 Y2 JPH0629180 Y2 JP H0629180Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
lock body
vehicle body
passenger
motorcycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15878987U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0162986U (ja
Inventor
久雄 竹内
豊 新田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Co Ltd filed Critical Suzuki Motor Co Ltd
Priority to JP15878987U priority Critical patent/JPH0629180Y2/ja
Publication of JPH0162986U publication Critical patent/JPH0162986U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0629180Y2 publication Critical patent/JPH0629180Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は、シート錠止め装置付きオートバイに関す
る。詳しくは、車両前後方向に別体形成されそれぞれが
車体に錠止めされる運転者シートと同乗者シートとを有
するシート錠止め装置付きオートバイに関する。
[従来技術とその問題点] オートバイは、シートの下側に、物入れを設けてこの中
に携帯品や携帯工具を入れたり、またはバッテリなどの
部品を装着するようにしてある。このため、前記携帯品
等の出し入れやバッテリの点検ができるようにシートは
着脱可能にしておく必要がある。一方で、いだずらや盗
難を避けるためにシートに錠止め機構を採用したオート
バイが提供されている。例えば、実開昭58−1743
87号公報参照。
また、中型以上のオートバイでは運転者シートの後部に
同乗者シートが設けてあって、二人乗り可能になってい
る。この場合、同乗者の視界をよくするために同乗者シ
ートを運転者シートよりも高い位置に設置する段付き構
造のものがある。この種の構造のものにあっては、同乗
者シートを運転者シートと別に形成する関係上、両シー
トが別々に錠止めできるような構造を採用する必要が生
ずる。このためキーロックも2つ必要になるためその分
組が面倒となりかつ費用の面でも問題があった。
この考案は、上記問題を解決するものであってシートの
取り外し作業が簡単でかつ設計の自由度が広くかつ安価
なシート錠止め装置付きオートバイを提供することにあ
る。
[問題を解決するための手段] 本考案シート錠止め装置付きオートバイは、上記問題を
解決するものであって次のようなものである。
すなわち、本考案シート錠止め装置付きオートバイは、
車両前後方向に別体形成されそれぞれが車体に錠止めさ
れる運転者シートと同乗者シートとを有するシート錠止
め装置付きオートバイに関するものである。
運転者シートはその前記前後方向における前端部を回動
基端部として車体の前方支持部に回動自在に取り付けら
れ、同乗者シートはその前記前後方向における後端部を
回動基端部として車体の後方支持部に回動自在に取り付
けられ、これら各回動基端部に対する各シートの自由端
部にはこの自由端部に対応させて車体に設けた各ロック
ボデーに錠止めされる掛止片がそれぞれ設けられてい
る。
また、当該掛止片の前記ロックボデーに対する解錠を当
該ロックボデーを制御して行う制御手段が前記各シート
ごとに設けられ、これら制御手段には前記解錠のため前
記ロックボデーに連結されて当該ロックボデーを作動さ
せる操作用ワイヤが備えられている。
これら各制御手段における操作用ワイヤのうち運転者シ
ートに係る操作用ワイヤの反ロックボデー側端は、同乗
者シートの自由端部下面と対面する車体に設けられ、同
乗者シートに係る操作用ワイヤは、その反ロックボデー
側端の把手が車体側面のキー操作部に連結されてなる。
[作用] したがって、本考案シート錠止め装置付きオートバイに
よれば、操作用ワイヤのうち運転者シートに係る操作用
ワイヤの反ロックボデー側端は、同乗者シートの自由端
部下面と対面する車体の適所に設けられており、同乗者
シートに係る操作用ワイヤはその反ロックボデー側端が
車体側面のキー操作部に連結されてなるので、キー操作
部にキーを入れ同乗者シートに係る操作用ワイヤを操作
して同乗者シートを解錠すると、同乗者シートはその回
動基端部を支点として後方支持部に対して上方へ回動で
きるようになる。したがって、同乗者シートを上方へ回
動すればシートの自由端部下面の下に手を入れられるだ
けの隙間がすぐにできるようになるので、同乗者シート
を全部車体から取り外すことなく乗車用シートに係る操
作用ワイヤの反ロックボデー側端に手が届くようにな
る。したがって、乗車用シートの取り外し作業に素早く
着手できるようになる。
また、本考案シート錠止め装置付きオートバイによれ
ば、掛止片のロックボデーに対する解錠を当該ロックボ
デーを制御して行う制御手段が、シートごとに設けら
れ、これら制御手段には前記解錠のため前記ロックボデ
ーに連結されて当該ロックボデーを作動させる操作用ワ
イヤが備えられているので、当該ワイヤの柔軟性によっ
て制御手段の配置箇所が一か所に限定されることがなく
なる。
[実施例] 以下、本考案に係るシート錠止め装置付きオートバイA
を図示した実施例にもとづいて説明する。
オートバイAは、その車両前後方向に車体1に錠止めさ
れる運転者シート2と、運転者シート2の後側で運転者
シート2よりも高所に設けられ運転者シート2とは別体
の同乗者シート3とを有する。
運転者シート2は、車体1に設けられた保持片4に運転
者シート2の前部下面で運転者シート2の車両前後方向
における前端部に設けられた回動基端部として差込片5
を差し込むことでこれを車体1に回動自在に取り付けて
いる。また、この差込片5に対する運転者シート2の自
由端部には当該自由端部に対応させて車体1に設けたロ
ックボデー7に錠止めされる掛止片6が設けられてい
る。掛止片6のロックボデー7に対する解錠は、ロック
ボデー7を制御する制御手段Iを構成するロックボデー
7に連結された操作用ワイヤ8と、操作用ワイヤ8の反
ロックボデー7側端で同乗者シート3の自由端部下面3
aと対面する車体1の適所に設けられた把手10とを操
作することによってなされる。すなわち、把手10を引
くと操作用ワイヤ8も引かれ、操作用ワイヤ8と連結さ
れているロックボデー7の図示しないロックが外れて掛
止片6が解錠される。ただし、この解錠は、同乗者シー
ト3が開かなければできない。
同乗者シート3は、同乗者シート3の下側に設けたボッ
クス9の後方支持部としての上部後縁9aに同乗者シー
ト3の車両前後方向における後端部下面に設けられた回
動基端部としての差込片11を差し込むことで、これを
車体1に回動自在に取り付けたものであって、これによ
ってボックス9の上に同乗者シート3が被される形態と
なっている。
また、差込片11に対する同乗者シート3の自由端部に
は当該自由端部に対応させて車体1に設けたロックボデ
ー13に錠止めされる掛止片12が設けられている。
掛止片12のロックボデー13に対する解錠は、ロック
ボデー13を制御する制御手段IIを構成する操作用ワイ
ヤ14と、操作用ワイヤ14の反ロックボデー13側端
に設けられて操作用ワイヤ14と連結され車体側面に覗
かされたキー操作部としてのキーロック15とをキー1
7をキーロック15に差し込んで適宜の方向に回転し作
動させることによってなされる。
したがって、本考案シート錠止め装置付きオートバイA
によれば、操作用ワイヤ8、14のうち運転者シート2
に係る操作用ワイヤ8の反ロックボデー側端の把手10
は、同乗者シート3の自由端部下面3aと対面する車体
1の適所に設けられており、同乗者シート3に係る操作
用ワイヤ14の反ロックボデー側端は、車体側面のキー
ロック15に連結されてなるので、キーロック15にキ
ー17を入れて同乗者シート3に係る操作用ワイヤ14
を操作して同乗者シート3を解錠すると、同乗者シート
3はその差込片11を支点として後方支持部9aに対し
て上方へ回動できるようになる。したがって、同乗者シ
ート3を上方へ回動すれば同乗者シート3の自由端部下
面3aの下に手を入れられるだけの隙間がすぐにできる
ようになる。このため、同乗者シート3を全部車体から
取り外すことなく、乗車用シート2に係る操作用ワイヤ
8の反ロックボデー側端の把手10にすぐ手が届くよう
になる。したがって、乗車用シート2の取り外し作業に
素早く着手できるようになる。
また、掛止片6、12のロックボデー7、13に対する
解錠をロックボデー7、13を制御して行う制御手段
I、IIが、シート2、3ごとに設けられ、これら制御手
段I、IIには、前記解錠をするためにロックボデー7、
13に連結されてロックボデー7、13を作動させる操
作用ワイヤ8、14が備えられているので、ワイヤ8、
14の柔軟性によって制御手段I、IIの配置箇所が一か
所に限定されることがなくなる。このため設計の自由度
を広くすることができる。またキーロック15は、キー
ロックが2つ必要なものと比べて安価になる。
[考案の効果] 本考案シート錠止め装置付きオートバイによれば、シー
トの取り外し作業が簡単にすることができ、設計の自由
度を広くすることができる。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示し、第1図は外観側面図、第
2図はフレームカバーを外した要部の拡大側面図、第3
図は部分平面図、第4図及び第5図は要部の斜視図であ
る。 (符号の説明)A……シート錠止め装置付きオートバ
イ、I……制御手段、II……制御手段、1……車体、2
……運転者シート、3……同乗者シート、4……前方支
持部、5……回動基端部、6……掛止片、7……ロック
ボデー、8……操作用ワイヤ、9a……後方支持部、1
0……把手、11……回動基端部、12……掛止片、1
3……ロックボデー、14……操作用ワイヤ、15……
キー操作部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両前後方向に別体形成されそれぞれが車
    体に錠止めされる運転者シートと同乗者シートとを有す
    るシート錠止め装置付きオートバイであって、運転者シ
    ートはその前記前後方向における前端部を回動基端部と
    して車体の前方支持部に回動自在に取り付けられ、同乗
    者シートはその前記前後方向における後端部を回動基端
    部として車体の後方支持部に回動自在に取り付けられ、
    これら各回動基端部に対する各シートの自由端部には当
    該自由端部に対応させて車体に設けた各ロックボデーに
    錠止めされる掛止片がそれぞれ設けられ、当該掛止片の
    前記ロックボデーに対する解錠を当該ロックボデーを制
    御して行う制御手段が前記各シートごとに設けられ、こ
    れら制御手段には前記解錠のため前記ロックボデーに連
    結されて当該ロックボデーを作動させる操作用ワイヤが
    備えられ、これら各制御手段における操作用ワイヤのう
    ち運転者シートに係る操作用ワイヤの反ロックボデー側
    端の把手は、同乗者シートの自由端部下面と対面する車
    体に設けられ、同乗者シートに係る操作用ワイヤは、そ
    の反ロックボデー側端が車体側面のキー操作部に連結さ
    れてなるシート錠止め装置付きオートバイ。
JP15878987U 1987-10-19 1987-10-19 シート錠止め装置付きオートバイ Expired - Lifetime JPH0629180Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15878987U JPH0629180Y2 (ja) 1987-10-19 1987-10-19 シート錠止め装置付きオートバイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15878987U JPH0629180Y2 (ja) 1987-10-19 1987-10-19 シート錠止め装置付きオートバイ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0162986U JPH0162986U (ja) 1989-04-21
JPH0629180Y2 true JPH0629180Y2 (ja) 1994-08-10

Family

ID=31439434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15878987U Expired - Lifetime JPH0629180Y2 (ja) 1987-10-19 1987-10-19 シート錠止め装置付きオートバイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0629180Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITRM20070191A1 (it) 2006-04-06 2007-10-07 Suzuki Motor Corp Electronic authentication system for motorcycle
JP4802827B2 (ja) * 2006-04-06 2011-10-26 スズキ株式会社 自動二輪車の緊急解錠システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0162986U (ja) 1989-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6623071B2 (en) Seat fitting structure for motor scooter type vehicle
JP3873566B2 (ja) 自動車用ドア及び自動車用ドアの組立方法
JPH10250433A (ja) 車両用シートの脱着機構
JPH0629180Y2 (ja) シート錠止め装置付きオートバイ
EP2030879B1 (en) A seat assembly for a motorcycle and a motorcycle equipped with such a seat assembly
JP3610760B2 (ja) スクータ型車両のフューエルリッド装置
JPH0326057Y2 (ja)
JP3094164B2 (ja) スクータ型車両
JP2021160489A (ja) 鞍乗り型車両
JP3619072B2 (ja) 自動車の車室前端部における小物入れ装置
JPH0537916Y2 (ja)
JP3120855B2 (ja) 自動2輪車のスタンドロック装置
JPH0711021Y2 (ja) スクータの盗難防止構造
JPH06206584A (ja) 自動二輪車用シートロック装置
JPH0421712Y2 (ja)
JP2589284Y2 (ja) グローブボックスのドアロック装置
JPS6246730A (ja) 車両用シ−トロツク装置
JPS6135509Y2 (ja)
JPS6018514Y2 (ja) 自動車のドアロック機構
JPH0344598Y2 (ja)
JPH06146683A (ja) ラッゲージドアオープナーロック機構
JPH0615781Y2 (ja) 自動2輪車等のハンドルロツク装置
JPH0439712Y2 (ja)
JPS625430Y2 (ja)
JPS6210223Y2 (ja)