JPH06291249A - マルチチップ半導体装置 - Google Patents

マルチチップ半導体装置

Info

Publication number
JPH06291249A
JPH06291249A JP5098652A JP9865293A JPH06291249A JP H06291249 A JPH06291249 A JP H06291249A JP 5098652 A JP5098652 A JP 5098652A JP 9865293 A JP9865293 A JP 9865293A JP H06291249 A JPH06291249 A JP H06291249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring circuit
circuit layer
semiconductor device
heat
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5098652A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3177934B2 (ja
Inventor
Satoshi Tanaka
聡 田中
Taketo Tsukamoto
健人 塚本
Toshio Ofusa
俊雄 大房
Hidekatsu Sekine
秀克 関根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP09865293A priority Critical patent/JP3177934B2/ja
Publication of JPH06291249A publication Critical patent/JPH06291249A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3177934B2 publication Critical patent/JP3177934B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • H01L2924/0781Adhesive characteristics other than chemical being an ohmic electrical conductor
    • H01L2924/07811Extrinsic, i.e. with electrical conductive fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19107Disposition of discrete passive components off-chip wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding

Abstract

(57)【要約】 【目的】 マルチチップ半導体装置の放熱性を向上させ
る。 【構成】 金属基板1、絶縁性基材2及び配線回路層3
が順次積層された配線回路板と、配線回路層3のターミ
ナル3aに接続された外部端子としてのリード4とから
なる半導体搭載用配線基板に、複数の半導体チップ5が
搭載されたマルチチップ半導体装置において、当該配線
回路層3の表面の少なくとも一部を覆うように、放熱用
金属片8を配設し且つリード4を絶縁性接着層7を介し
て金属基板1に固定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、複数のLSIなどの
半導体チップを搭載したマルチチップ半導体装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】半導体装置の多機能化、高集積化、小型
化を図るために、近年、複数の半導体チップを一つの基
板に搭載したマルチチップ半導体装置が注目されてい
る。
【0003】このような、従来のマルチチップ半導体装
置は、図5に示すように、アイランドとリードとからな
るリードフレームの当該アイランド51上に、絶縁性基
板52とその上に配設された導体パターン53と複数の
半導体チップ54a〜54bとからなるプリント配線基
板55が接着され、また、プリント配線基板55の周囲
にインナーリード56が配された構造を有している。こ
こで、プリント配線基板55の導体パターン53とイン
ナーリード56とはワイヤーボンディング法によりワイ
ヤー57aで接続され、半導体チップ54a〜54bも
導体パターン53とワイヤー57bで接続され、全体が
樹脂58により封止された構造となっている。この場
合、半導体チップが発した熱は、主としてボンディング
ワイヤー57bから導体パターン53へ伝導し、更にボ
ンディングワイヤー57aを経てインナーリード56に
伝導されて外部へ放熱される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
マルチチップ半導体装置においては、リード56と導体
パターン53との間の熱伝導経路は主として細いボンデ
ィングワイヤー57aだけなので、リードから放熱する
効率が低く、半導体装置としての放熱性が十分ででな
い。そのため、半導体チップが絶縁性基板から剥がれた
り、半導体チップにクラックが発生したりするという問
題があった。特に、熱の発生源である半導体チップを複
数搭載するマルチチップ半導体装置においては、放熱性
を向上させるということが重大な問題となっていた。
【0005】この発明は、以上のような従来技術の問題
点を解決しようとするものであり、優れた放熱性を有す
るマルチチップ半導体装置を提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明者らは、従来の
熱伝導経路に加えて、導体パターン及び半導体チップ本
体からも放熱できるように、導体パターン上に放熱用の
金属片を配設し、更にリードからの放熱効率を高めるた
めにリードを金属基板上に固定することにより上述の目
的が達成できることを見出し、この発明を完成させるに
至った。
【0007】即ち、この発明は、金属基板、絶縁性基材
及び配線回路層が順次積層された配線回路板と、配線回
路層のターミナルに電気的に接続された外部端子として
のリードとからなる半導体搭載用配線基板に、複数の半
導体チップが搭載されたマルチチップ半導体装置であっ
て、配線回路層表面の少なくとも一部を覆うように放熱
用金属片が配設され且つリードが絶縁層を介して金属基
板に固定されていることを特徴とするマルチチップ半導
体装置を提供する。
【0008】なお、この発明において、配線回路層表面
の少なくとも一部を覆うように放熱用金属片を配設し、
リードを絶縁層を介して金属基板に固定すること以外の
発明の構成は、従来のマルチチップ半導体装置と同様と
することができる。
【0009】
【作用】この発明のマルチチップ半導体装置において
は、配線回路層表面の少なくとも一部を覆うように放熱
用金属片を配設するので、その金属片からも熱を放熱す
ることが可能となる。更に、リードを絶縁層を介して金
属基板に固定することにより、金属基板からリードへの
熱伝導が可能となり、その結果、半導体装置全体として
の放熱性を向上させることが可能となる。
【0010】
【実施例】以下、この発明を図面に基づいて詳細に説明
する。なお、図において同じ番号は同じ又は同等の構成
要素を示している。
【0011】図1は、この発明のマルチチップ半導体装
置の好ましい実施例の概略断面図である。同図のマルチ
チップ半導体装置においては、金属基板1、絶縁性基材
2及び配線回路層3が順次積層された配線回路板と、配
線回路層3のターミナル3aに外部端子として接続され
たリード4とからなる半導体搭載用配線基板に、複数の
半導体チップ5が搭載されている。ここで、ターミナル
3aとリード4とは、ボンディングワイヤー6aで接続
され、また、複数の半導体チップ5は配線回路層3とボ
ンディングワイヤー6bで接続されている。この場合、
リード4は、金属基板1に絶縁性接着層7を介して直接
固定されている。更に、配線回路層3上に、放熱性金属
片8が絶縁性接着剤を使用して直接固定されている。
【0012】この発明における金属基板1は、配線回路
層3や半導体チップ5などの支持部材であり、半導体装
置の熱をリード4に伝導する機能も有する。このような
金属基板1としては、放熱性に優れた金属を使用するこ
とができ、例えば、アルミニウム、アルミニウム合金、
銅などを使用することができる。また、金属基板1は、
それ自身が電磁波シールド効果を有するので、金属基板
1を使用することにより半導体装置の誤作動を低減させ
ることができる。
【0013】絶縁性基材2は、配線回路層3を形成する
ためのベースとなる層であり、また、金属基板1と配線
回路層3とを電気的に絶縁するための層である。このよ
うな絶縁性基材2としては、従来から用いられているよ
うな絶縁材料、例えば、ガラスエポキシ材料、ガラスポ
リイミド材料、ポリイミドフィルムなどの中から適宜選
択して構成することができる。
【0014】配線回路層3は、複数の半導体チップ5同
士を互いに接続させ、また、半導体チップ5とリード4
とを接続するためのものである。このような配線回路層
3は、従来から一般的に半導体装置において使用されて
いるものと同様に形成することがでる。例えば、絶縁性
基材2に積層された銅箔をフォトリソグラフ技術、エッ
チング技術を利用してパターニングすることにより形成
したり、金属薄膜を真空蒸着法やスパッタ法により絶縁
性基材2上に形成してフォトリソグラフ技術、エッチン
グ技術を利用してパターニングすることにより形成した
りすることができる。フォトリソグラフ技術を利用する
と、配線回路層3の微細パターン化が可能となり、従っ
て、半導体装置の高密度実装を実現することができる。
【0015】なお、このような絶縁性基材2と配線回路
層3とを交互に積層して、いわゆる積層配線基板を形成
してもよい。これにより、更に高密度で配線することが
できる。
【0016】リード4は、半導体装置の外部端子として
機能し、また、半導体チップからの熱を外部へ放熱させ
る機能も有する。リード4を金属基板1上に絶縁層を介
して固定するには、後述するように、金属基板1の周辺
においてリード4を絶縁性接着剤や絶縁性両面テープで
固定すればよい。
【0017】リード4としては、一般的なリードフレー
ムを好ましく使用することができる。その材質も一般的
な鉄系合金や銅系合金などを使用することができる。な
お、インナーリード4aには、配線回路層3のターミナ
ル3aとの接続を容易にするために、金や銀などの薄層
を常法により形成しておいてもよい。
【0018】ワイヤー6a及び6bは、一般的なワイヤ
ーボンディング法により形成することができる、絶縁性
接着層7は、リード4を金属基板1に固定するための層
であり、例えば、絶縁性接着剤や両面テープを使用する
ことができる。
【0019】放熱用金属片8は、配線回路層3及び半導
体チップ5からの熱を受けて放熱するためのものであ
り、配線回路層3表面の少なくとも一部を覆うように配
設される。この場合、放熱用金属片8は、配線をショー
トさせないために、配線回路層3、リード4、半導体チ
ップ5などと絶縁状態で配設することが必要となる。こ
のための手段には特に制限はなく、例えば絶縁性接着剤
を用いて配設することができる。
【0020】このような放熱用金属片8としては、放熱
性に優れた種々の金属材料の中から適宜選択して使用す
ることができる。また、放熱用金属片8の形状について
も、配線回路層3表面の一部を覆うように配設できる形
状であれば特に制限はなく、例えば、図2に示すよう
に、半導体チップ部分(5)が開口した一枚の金属片8
とすることができる。
【0021】なお、放熱用金属片8としては、配線のシ
ョートという事態の発生を皆無とするために、それ自体
の表面に堅固な絶縁層を形成しておくことが好ましい。
この方法としては、陽極酸化処理をすることや、絶縁性
の電着塗料を電着コーティングすることを例示すること
ができる。
【0022】なお、図1の例では、リード4と配線回路
層3、及び半導体チップ5と配線回路層3とのそれぞれ
の電気的接続をワイヤーボンディング法により行ったも
のを示したが、これに限られず金バンプなどをインナー
リードや半導体チップの電極パッド、あるいは配線回路
層に形成してバンプ接続することもでき、TAB接続部
材を用いて接続することもできる。また、異方性導電性
接着剤を使用して接続することもできる。
【0023】以上説明したような構造のこの発明のマル
チチップ半導体装置は、必要に応じて全体を封止樹脂9
で封止してもよく(図1)、また図3に示すようにガラ
ス接着剤10を介してセラミックカバー11で封止して
もよい。この場合には、放熱効率を向上させるために、
放熱用金属片8をセラミックカバー11の内側面に接触
させることが好ましい。
【0024】この発明のマルチチップ半導体装置は、常
法により製造することができる。例えば、図1に示した
マルチチップ半導体装置は図4に示すように製造するこ
とができる。
【0025】まず、絶縁性基材2としてポリイミドフィ
リム等の絶縁フィルムを用意し、その上に銅箔を貼り合
わせて、フォトリソグラフ技術及びエッチング技術を利
用して配線回路層3を形成し、得られた積層体を、絶縁
性基材2側から、例えば0.5mm厚程度のアルミニウ
ムからなる金属基板1に接着剤で貼りつけて配線回路板
を形成する。そして、周辺部に絶縁性テープなどの接着
層7を設ける(図4(a))。
【0026】次に、図4(b)に示すような通常のリー
ドフレーム12のインナーリード4aを、配線回路板上
の接着層7で固定し、更に、半導体チップ5を、常法に
より、例えばダイボンダーを用いて半導体搭載用基板に
搭載し、更にワイヤーボンディング法により、配線回路
層3のターミナル3aとインナーリード4a、配線回路
層3と半導体チップ5の電極パッドとを、それぞれ金な
どのワイヤー6aと6bとで接続する(図4(c))。
【0027】次に、配線回路層3上に、放熱用金属片8
を絶縁性接着剤で接着固定する(図4(d))。
【0028】この後は、常法により洗浄し、更に必要に
応じて樹脂封止を行い、リードフレームのフレーム部分
の除去を行うことによりマルチチップ半導体装置を製造
することができる。
【0029】
【発明の効果】この発明によれば、放熱性に優れたマル
チチップ半導体装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のマルチチップ半導体装置の好ましい
実施例の概略断面図である。
【図2】放熱用金属片の形状の説明図である。
【図3】この発明のマルチチップ半導体装置の別の態様
の概略断面図である。
【図4】この発明のマルチチップ半導体装置の製造工程
図である。
【図5】従来のマルチチップ半導体装置の概略断面図で
ある。
【符号の説明】
1 金属基板 2 絶縁性基材 3 配線回路層 4 リード 5 半導体チップ 6a、6b ワイヤー 7 接着層 8 放熱用金属片 9 封止樹脂 11 セラミックカバー 12 リードフレーム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 関根 秀克 東京都台東区台東一丁目5番1号 凸版印 刷株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属基板、絶縁性基材及び配線回路層が
    順次積層された配線回路板と、配線回路層のターミナル
    に接続された外部端子としてのリードとからなる半導体
    搭載用配線基板に、複数の半導体チップが搭載されたマ
    ルチチップ半導体装置であって、配線回路層表面の少な
    くとも一部を覆うように放熱用金属片が配設され且つリ
    ードが絶縁層を介して金属基板に固定されているマルチ
    チップ半導体装置。
JP09865293A 1993-03-31 1993-03-31 マルチチップ半導体装置 Expired - Fee Related JP3177934B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09865293A JP3177934B2 (ja) 1993-03-31 1993-03-31 マルチチップ半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09865293A JP3177934B2 (ja) 1993-03-31 1993-03-31 マルチチップ半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06291249A true JPH06291249A (ja) 1994-10-18
JP3177934B2 JP3177934B2 (ja) 2001-06-18

Family

ID=14225443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09865293A Expired - Fee Related JP3177934B2 (ja) 1993-03-31 1993-03-31 マルチチップ半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3177934B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007273698A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Sanyo Electric Co Ltd 回路装置およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007273698A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Sanyo Electric Co Ltd 回路装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3177934B2 (ja) 2001-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6002169A (en) Thermally enhanced tape ball grid array package
JP3014029B2 (ja) 半導体素子の実装方法
JPH0917919A (ja) 半導体装置
JP3284969B2 (ja) 多層配線基板
JPH09307051A (ja) 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
JP2002057238A (ja) 集積回路パッケージ
JPH03174749A (ja) 半導体装置
JP3177934B2 (ja) マルチチップ半導体装置
JP2620611B2 (ja) 電子部品搭載用基板
JPH11145322A (ja) 半導体装置
JP2841945B2 (ja) 半導体装置
JPH07326708A (ja) マルチチップモジュール半導体装置
JPH06132441A (ja) 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
JP2735920B2 (ja) インバータ装置
JPH0613487A (ja) マルチチップモジュール
JP3462591B2 (ja) 混成集積回路装置
JPH07130900A (ja) 半導体装置
JPH06334114A (ja) マルチチップ半導体装置
JP2555993B2 (ja) 半導体装置
JPH0714938A (ja) 混成集積回路装置
JPH0982752A (ja) 半導体装置
JP2666569B2 (ja) 半導体搭載用リード付き基板の製造法
JPH0414852A (ja) 半導体装置
JPH06283625A (ja) マルチチップ半導体装置
JPH08298356A (ja) プリント配線板

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees