JPH06284386A - ワイドテレビジョン信号の伝送装置 - Google Patents

ワイドテレビジョン信号の伝送装置

Info

Publication number
JPH06284386A
JPH06284386A JP5066273A JP6627393A JPH06284386A JP H06284386 A JPH06284386 A JP H06284386A JP 5066273 A JP5066273 A JP 5066273A JP 6627393 A JP6627393 A JP 6627393A JP H06284386 A JPH06284386 A JP H06284386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
signals
wide
lines
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5066273A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadahiro Yoshida
忠弘 吉田
Kenichiro Hayashi
健一郎 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5066273A priority Critical patent/JPH06284386A/ja
Publication of JPH06284386A publication Critical patent/JPH06284386A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 現行のテレビ放送方式と互換性を保ちつつ、
画面をワイドにするいわゆるレターボックス方式のワイ
ドEDTV方式において、送信側の回路規模を小さくす
ると共に、ワイド画像の画質劣化を小さくできる方式を
提供する。 【構成】 360TV本から480TV本までの成分が
低域変換された垂直高域信号(VH信号)と垂直LPF
221によって240TV本以下に帯域制限されたフレ
ーム間差信号(FD信号)を加算器222で固定比率で
加算して水平LPF224で1.4MHzに制限し、時
間軸圧縮回路225で1/3に圧縮して、画面の上下の
無画部に伝送する。受信側では時間、垂直フィルタによ
って両信号を分離再生できる。したがって、両信号を常
に伝送できるため、送信側の検出回路が不要で、検出誤
りによる画質劣化の無いワイド画像を伝送できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、現行のテレビジョン放
送で使用されている伝送帯域内で、現行のテレビジョン
放送との両立性を保ちながら、現行のテレビジョンに比
べて高画質でアスペクト比が大きい画像を伝送できるワ
イドテレビジョン信号の伝送装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】現行のカラーテレビジョン放送は、日本
や米国ではNTSC方式として走査線数525本、2:
1飛び越し走査、輝度信号信号水平帯域幅4.2MH
z、アスペクト比4:3という諸仕様(例えば、文献:
放送技術双書カラーテレビジョン、日本放送協会編、日
本放送出版協会、1961年を参照)を有しているが、
昭和35年に開始されて以来、30年以上が経過してい
る。その間、高精細な画面に対する要求とテレビジョン
受信機の性能向上に伴い、各種の新しいテレビジョン方
式が提案されている。また、サービスされる番組の内容
自体も単なるスタジオ番組や中継番組などから、シネマ
サイズの映画の放送など、より高画質で臨場感を伴う映
像を有する番組へと変化してきている。
【0003】このような背景のもとで現行放送との両立
性及び、画面のワイド化を図ったワイドテレビジョン信
号放送方式が提案されている。その一つは図5に示した
いわゆるレターボックス方式として知られているもの
で、有効走査線数をフレーム当り480本から360本
に圧縮し、上下に黒の部分(以下、無画部と称する)を
残す。こうすることによって、アスペクト比は16:9
になるが、垂直の解像度が落ちるので360TV本から
480TV本までの成分を垂直補強信号(以下、VH信
号と称する)として特に静止画の場合に伝送する必要が
ある。さらに信号源として1:1の順次走査を用いたも
のを使用する場合には、2:1飛び越し走査に変換する
際に生成されるいわゆる動画補強信号を伝送することが
考えられる。この動画補強信号として走査線間差信号
(以下、LD信号と称する)とフレーム間差信号(以
下、FD信号と称する)が考えられており、VH信号と
LD信号をフィールド単位、あるいはフレーム単位で切
り換えたり、動き検出を用いて画素単位に切り替えて上
下の無画部で伝送する方式や、LD信号とFD信号を動
き検出を用いて画素単位に切り換えて上下の無画部で伝
送する方式が考えられている。また水平の解像度を上げ
るために現行の水平解像度4.2MHzを拡大し、それ
以上の帯域を水平補強信号として画面内に何らかの方法
で多重して伝送する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このようなワイドテレ
ビ信号伝送装置において、VH信号とLD信号をフィー
ルド単位、あるいはフレーム単位で切り換えて上下の無
画部で伝送する方式では、画面に静止領域と動き領域が
混在する場合に、ワイドテレビ受信機で受信すると画質
劣化が生じる。また、動き検出を用いてVH信号とLD
信号、あるいはFD信号とLD信号を適応的に切り換え
て上下の無画部で伝送する方式では、送信側で動き検出
回路が必要になると共に、ワイドテレビ受信機で受信す
ると動き検出回路の検出誤りによる画質劣化を生じる。
【0005】本発明はかかる問題に鑑みてなされたもの
で、現行のテレビジョン放送との互換性を保ちながら、
送信側の回路規模を極力小さくすると共に、ワイドテレ
ビ受信機で受信した画像の画質劣化を極力小さくできる
ような、ワイドテレビジョン信号の伝送装置を提供する
ことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するため
に、本発明のワイドテレビジョン信号の伝送措置では、
送信側で360TV本から480TV本までの成分を有
するVH信号と240TV本以下の成分を有するFD信
号を固定比率で加算して上下無画部に伝送する。受信側
で時間フィルタと垂直フィルタを有する分離回路でVH
信号とFD信号を分離再生する。
【0007】
【作用】本発明は上記した方法によって従来方式と互換
性のある走査線数525本、2:1飛び越し走査、輝度
信号信号水平帯域幅4.2MHzの形式を維持しつつ、
垂直補強信号と動画補強信号を適応的に伝送せずに、常
に両方の信号が伝送できるので、送信側の回路規模を極
力小さくできると共に、動き検出などの検出誤りによる
画質劣化のない、高画質でワイドな画面を伝送すること
ができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例のワイドテレビジョ
ン信号の伝送装置について、図面を参照しながら説明す
る。図1は本発明のワイドテレビジョン信号の伝送装置
のエンコーダのブロック図を示す。水平走査線数525
本(有効走査線数480本)でアスペクト比が16:9
の順次走査のワイドテレビ信号源100は輝度信号信号
Y及び色差信号I,Qを出力する。垂直LPF(ローパ
スフィルタ=低域通過フィルタ)201は有効走査線を
480本から360本に変換するのに先立ち、折り返し
防止のため垂直解像度を制限するためのもので、垂直解
像度を360TV本以下に制限する。次にこの出力信号
は4−3変換器203に入力され、走査線が480本か
ら360本に変換する、いわゆるレターボックス処理が
施される。この処理は4本から3本の走査線を生成する
ことで容易に実現される。具体的には一旦3倍の走査
線、1440本にした後4本に1本を選択することで実
現される。
【0009】このようなレターボックス処理を主画面に
施すと、垂直の解像度は480TV本から360TV本
に低下し、120TV本に相当する分は失われる。この
成分は特に、静止画に対して有効となるために、通常は
別に取り出して伝送することが考えられる。すなわち、
時間LPF202で輝度信号の時間の低域成分(0から
15Hzまでの成分)を取り出す。次に、垂直HPF2
04で垂直の高域成分(360TV本から480TV本
までの成分)を取り出す。さらに低域シフト205で信
号成分を垂直の低域に変換する。次に垂直LPF206
で120TV本以下の成分を取り出し、4−3変換器2
07で情報を失うことなく480本の走査線を360本
に変換する。このようにして4−3変換器207の出力
にはフィールド当り360本分の輝度信号のVH信号が
生成される。VH信号は輝度信号だけに対して求めら
れ、通常、色差信号に対しては処理されない。
【0010】次に360本に変換された4−3変換器2
03の出力信号は垂直LPF208、さらにフレーム差
分器220に入力される。はじめに主画面を構成する信
号経路について説明する。垂直LPF208は主として
現行の受信機で主画面を見た場合のフリッカの低減を目
的とする。垂直フィルタ201で既にフリッカが低減さ
れていればこれを省略してもよい。順次−飛び越し変換
器209は順次走査信号を飛び越し走査信号に変換する
ためのもので、360本の走査線から180本の走査線
を間引いて抜き出す。このようにして209の順次−飛
び越し変換器の出力はフィールド当り主画面部は180
本となり、上下の各30本の無画部は何も信号が存在し
ないものとなり、NTSC信号との互換性を有する信号
となる。順次−飛び越し変換器209の出力はNTSC
エンコーダ210に入力され、輝度信号Yと色差信号I
とQが合成されNTSC信号となる。
【0011】次に動画補強信号について信号経路を順に
説明する。動画補強信号は順次−飛び越し変換器209
で変換されたときに失われる成分を抽出したもので、特
に動画の伝送時に効果を発揮する。また、動画補強信号
は輝度信号だけに対して求められる。動画補強信号は本
発明の実施例ではFD信号を伝送する。FD信号の生成
について説明する。4−3変換器203の出力がフレー
ム差分器220へ入力され、2フレームの差分が計算さ
れる。図3に本発明の実施例のFD信号の生成方法を示
す。フレーム差分の取り方はいろいろ考えられるが、図
3に示すように、走査線360本について1フレーム前
の走査線との差分を取って、360本のFD信号とな
る。次に垂直LPF221で240TV本以下に帯域制
限し、このようにして垂直LPF221の出力にはフィ
ールド当り360本分の輝度信号のFD信号が生成され
る。
【0012】このようにして生成されたフィールド当り
360本のVH信号とFD信号は加算器222で固定比
率で加算される。例えば、VH信号を1/3倍、FD信
号を2/3倍して加算する。本発明の実施例ではVH信
号とFD信号を1:1で単純加算している。図4は加算
器222に入力されるVH信号とFD信号の3次元スペ
クトラムを示している。図4に示すように、VH信号は
0〜15Hz,0〜120TV本の範囲の成分をもつ信
号になっており、FD信号は15〜30Hz,0〜24
0TV本の範囲の成分をもつ信号になっている。したが
って、加算器222で単純に加算しても、VH信号とF
D信号の各成分は周波数帯域で重なることはない。次
に、順次−飛び越し変換器223で、360本のVH信
号とFD信号が加算された走査線から180本を間引い
て主画面で伝送しない走査線に相当する180本を抜き
出す。このときに、VH信号とFD信号の折返し成分
(以下、それぞれVH’信号、FD’信号と称す)が発
生する。しかし図4に示すように、VH’信号は15〜
30Hz,240〜360TV本の範囲の成分をもつ信
号になっており、FD’信号は0〜15Hz,120〜
360TV本の範囲の成分をもつ信号になっているの
で、VH信号,FD信号,VH’信号,FD’信号の各
成分は周波数帯域で重なることはなく、後述のようにV
H信号とFD信号は受信側で時間フィルタと垂直フィル
タによって分離できる。すなわち、VH信号とFD信号
は画素毎、ライン毎、ブロック毎、あるいはフィールド
毎にどちらかの信号を切り替えて伝送する必要はなく、
固定比率で加算して、両方の信号を常に伝送することが
できる。
【0013】このようにして加算されたフィールド当り
180本のVH信号とFD信号は224の水平LPFに
入力され水平の帯域が主信号の1/3の1.4MHzに
制限される。さらに時間軸圧縮回路225で時間軸が1
/3に圧縮される。これでフィールド当り180本のV
H信号とFD信号をNTSC方式信号のフィールド当り
60本の上下の無画部で伝送可能となる。
【0014】このようにして合成されたフィールド当り
60本のVH信号とFD信号は合成器211で主信号と
合成される。合成器211ではレターボックスの180
本の期間にはNTSCエンコーダ210からのNTSC
エンコードされた主信号を、上下の無画部には時間軸圧
縮器225からのVH信号とFD信号を固定比率で加算
した信号が合成される。合成器211の出力は所望のワ
イドテレビ映像信号となり、通常のNTSC信号と同様
に伝送される。合成器211の出力信号の映像信号の見
え方の一例を図5に示す。これはフィールド当り180
本のVH信号とFD信号の水平帯域を1/3に圧縮し、
時間軸も1/3に圧縮して多重した本実施例のものであ
る。
【0015】図2は本発明のワイドテレビジョン信号の
伝送装置の受信側のデコーダのブロック図である。以下
図に従って順に説明する。送信側でエンコードされたワ
イドテレビ信号を受信し、チューナー及び映像検波回路
で復調されたベースバンド信号が補強信号分離器301
に入力される。補強信号分離器301では上下の無画部
と主画面を分離する。出力された主画面を含む信号はN
TSCデコーダ305に入力され輝度信号Y、色差信号
I及びQ信号に分離される。一方、上下の無画部で伝送
されてきたVH信号とFD信号を固定比率で加算した信
号は時間軸伸張器302へ入力され、時間軸が3倍に伸
張された後、水平LPF303により水平帯域が1.4
MHzに制限される。次にVH/FD信号分離器304
に入力され、VH信号とFD信号を分離する。VH/F
D信号分離器304は、通常時間フィルタと垂直フィル
タによって構成されるが、例えば、時間LPFと垂直L
PFで0〜15Hz,0〜120TV本の範囲の成分を
もつVH信号を再生し、VH/FD信号分離器の入力信
号からVH信号を引くことによってFD信号を再生す
る。
【0016】このようにして分離再生された180本の
FD信号は飛び越し−順次変換器306に供給される。
飛び越し−順次変換器306の動作は180本の主画面
の信号と、1フィールド(1/60s)前の180本の
主画面の信号に180本のFD信号を加算した信号か
ら、360本の元の順次走査の信号を再生する。このよ
うにして再生された元の360本の順次走査の信号は走
査線変換器307で3−4変換により480本で順次走
査のワイドテレビ信号が再生される。走査線変換器30
7ではさらにVH/FD信号分離器304からVH信号
が供給され、360TV本から480TV本までの成分
が主信号に付加され、垂直解像度が480TV本まで有
する元のワイドテレビ信号が再生される。
【0017】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、現行の
テレビ放送方式と互換性を保ちつつ、画面をワイドにす
るいわゆるレターボックス方式のワイドEDTV方式に
おいて、送信側の回路規模を極力小さくすると共に、ワ
イドテレビ受信機で受信した画像の画質劣化を極力小さ
くする必要がある。本発明では垂直補強信号とフレーム
間差信号を固定比率で加算して常に伝送しても、受信側
ではこれを時間フィルタと垂直フィルタで垂直補強信号
とフレーム間差信号に分離することができる。したがっ
て、送信側で動き検出などの検出回路を備える必要がな
く、検出誤りによる再生画像の画質劣化もないので、高
画質でワイドな画面を伝送することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例にかかわるワイドテレビ信号伝
送装置の送信側のエンコーダのブロック図
【図2】本発明の実施例にかかわるワイドテレビ信号伝
送装置の受信側のデコーダのブロック図
【図3】本発明にかかわる動画補強信号FDの生成に関
する説明図
【図4】本発明にかかわる垂直補強信号VHと動画補強
信号LDの3次元スペクトラムに関する説明図
【図5】本発明にかかわる補強信号の多重方法に関する
説明図
【符号の説明】
100 ワイドテレビ信号源 201,206,208,221 垂直LPF 202 時間LPF 203,207 4−3変換器 204 垂直HPF 205 低域シフト 209,223 順次−飛越変換器 210 NTSCエンコーダ 211 合成器 220 フレーム差分器 222 加算器 224,303 水平LPF 225 時間軸圧縮器 301 補強信号分離器 302 時間軸伸張器 304 VH/FD信号分離器 305 NTSCデコーダ 306 飛越−順次変換器 307 走査線変換器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アスペクト比が16:9のワイドテレビ
    ジョン信号を現行のアスペクト比が4:3のテレビ信号
    規格と互換性を有しつつ伝送するため、画面の縦方向の
    中央部の約3/4にワイドテレビジョン信号の情報をす
    べて挿入し、画面の上下の各々約1/8の部分に、36
    0TV本から480TV本までの成分を有する垂直補強
    信号とワイドテレビ信号を順次走査から飛び越し走査に
    変換するときに失われる情報のうち240TV本以下の
    成分を有するフレーム間差信号を固定比率で加算して伝
    送することを特徴とする送信側のワイドテレビ信号の伝
    送装置。
  2. 【請求項2】 アスペクト比が16:9のワイドテレビ
    ジョン信号が画面の上下の各々約1/8の部分に、36
    0TV本から480TV本までの成分を有する垂直補強
    信号とワイドテレビ信号を順次走査から飛び越し走査に
    変換するときに失われる情報のうち240TV本以下の
    成分を有するフレーム間差信号の両方を固定比率で加算
    した、現行方式と互換性のある信号を受信し、前記の垂
    直補強信号と前記のフレーム間差信号を分離する回路
    と、分離した垂直補強信号とフレーム間差信号から元の
    失われた情報に相当する信号を再生する回路と、画面の
    縦方向の中央部約3/4で伝送されてくるワイドテレビ
    信号をこの失われた情報に相当する信号を用いて順次走
    査に変換する手段とを有することを特徴とする受信側の
    ワイドテレビ信号の伝送装置。
JP5066273A 1993-03-25 1993-03-25 ワイドテレビジョン信号の伝送装置 Pending JPH06284386A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5066273A JPH06284386A (ja) 1993-03-25 1993-03-25 ワイドテレビジョン信号の伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5066273A JPH06284386A (ja) 1993-03-25 1993-03-25 ワイドテレビジョン信号の伝送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06284386A true JPH06284386A (ja) 1994-10-07

Family

ID=13311077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5066273A Pending JPH06284386A (ja) 1993-03-25 1993-03-25 ワイドテレビジョン信号の伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06284386A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2712674B2 (ja) ワイドテレビジョン信号の伝送方法
US5103295A (en) Television signal processor for eliminating quality differences between portions of television images having different aspect ratios
JP2588636B2 (ja) Ntscテレビジョンとhdテレビジョンの画面信号の互換方法及び装置
JPH06284386A (ja) ワイドテレビジョン信号の伝送装置
JP2751844B2 (ja) ワイドテレビジョン信号処理装置およびワイドテレビジョン信号受信装置
JP2621730B2 (ja) ワイド画面テレビ信号の送信装置及び受信装置
JPH07327211A (ja) ワイドテレビジョン信号処理装置
KR910007204B1 (ko) 텔레비젼신호 처리장치
JP3359811B2 (ja) 画像信号のワイド変換回路およびデジタル放送受信機およびテレビジョン受信機
JPH06315141A (ja) ワイドテレビジョン信号の伝送装置
JP2928561B2 (ja) テレビジョン信号の形成方法及び装置
JPH06296266A (ja) ワイドテレビジョン信号多重伝送装置
JPH06261294A (ja) ワイドテレビジョン信号伝送装置
JPH06350977A (ja) ワイドテレビジョン信号の伝送装置
JPH0865640A (ja) ワイドテレビジョン信号処理装置
JPH0851603A (ja) テレビジョン受信機
JPH08195940A (ja) ワイドテレビジョン信号処理装置
JPH0575978A (ja) ワイドテレビジヨン信号伝送装置
JPH05207398A (ja) 映像機器のマスク処理回路
JPH08181951A (ja) ワイドテレビジョン信号処理装置
JPH0775068A (ja) ワイドテレビジョン信号の伝送装置
EP0456489A2 (en) Image high-frequency component multiplex transmission apparatus and receiving apparatus
JPH0775069A (ja) ワイドテレビジョン信号の伝送装置
JPH01168185A (ja) テレビジョン信号復号装置
JPH06225264A (ja) テレビジョン信号受信装置