JPH06281126A - 流動床式焼却炉の散気盤 - Google Patents

流動床式焼却炉の散気盤

Info

Publication number
JPH06281126A
JPH06281126A JP7432593A JP7432593A JPH06281126A JP H06281126 A JPH06281126 A JP H06281126A JP 7432593 A JP7432593 A JP 7432593A JP 7432593 A JP7432593 A JP 7432593A JP H06281126 A JPH06281126 A JP H06281126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
fluidized bed
diffuser
air diffuser
bed incinerator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7432593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2555524B2 (ja
Inventor
Toshikatsu Tamai
利克 玉井
Osamu Oda
小田  修
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHUO ROZAI KOGYO KK
SHIIKING KAIHATSU KK
Original Assignee
CHUO ROZAI KOGYO KK
SHIIKING KAIHATSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CHUO ROZAI KOGYO KK, SHIIKING KAIHATSU KK filed Critical CHUO ROZAI KOGYO KK
Priority to JP5074325A priority Critical patent/JP2555524B2/ja
Publication of JPH06281126A publication Critical patent/JPH06281126A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2555524B2 publication Critical patent/JP2555524B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluidized-Bed Combustion And Resonant Combustion (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 焼却炉の運転停止に係わりなく熱媒体や不燃
物によるエア吹き込み孔の閉塞の発生がなく、しかも不
燃物などの炉外への取り出しができる簡単な構成の流動
床式焼却炉の散気盤を提供する。 【構成】 中央部に向かって下がり勾配に形成される散
気盤本体11の上側に多段にエアチャンバ13が形成され、
これらエアチャンバ13には流動用エア供給室20とそれぞ
れ連通するエア供給孔14が設けられ、それらエアチャン
バ13にはそれぞれ所定の方向に複数のエア吹き出し孔15
がそのエアチャンバ13へのエア供給室20と通じるエア供
給孔14の位置よりも低位置に穿設されている。また、散
気盤10の中央には排出口17が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主として高含水率の汚
泥などを連続して焼却する流動床式焼却炉の散気盤に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、食品加工工場,繊維加工工場,魚
類加工場あるいは汚水処理場などで発生する高含水率の
汚泥や生ゴミなどの被焼却物を焼却するのに、硅砂など
を熱媒体として用いる流動床式の焼却炉が使用されてい
る。この流動床式の焼却炉では炉内底部に熱風を吹き込
む多数の熱風吹き込み孔を備えた散気盤が設けられ、こ
の散気盤の上部に熱媒体として収容の硅砂などが下部か
ら吹き込まれる熱風によって流動層を形成され、この流
動層に送り込まれた被焼却物が熱媒体によって加熱され
て水分を除かれ一次燃焼ガスとによって加熱焼却され
る。
【0003】前述のような流動床式の焼却炉では、運転
を止めると流動層を形成する熱媒体や燃焼かすなどが炉
内底部の散気盤に設けられた熱風吹き込み孔に詰まって
熱風の流路を塞いだり、熱媒体がその熱風吹き込み孔か
ら下部の空気室内に落下するなど次の運転に支障を来す
ことになり、その閉塞物の取り除きに多くの手間がかか
るなどの問題がある。そのために、例えば実公昭60−
31061号公報によって開示されているように、直接
吹き込み孔が露出しないようにキャップを配した構成の
散気盤を用いて、運転の停止によって熱媒体等が熱風吹
き込み孔から直接落下したり、孔を詰めるようなことに
ならないように処置された散気盤を使用することが提案
されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
方式では、やはり運転を停止した場合にキャップの下端
縁と散気盤上面との間に形成される隙間に不燃物などが
噛み込んで熱風の通路を塞ぐことが避けられない。ま
た、熱媒体がキャップ内に侵入して排出されず、流路を
塞ぐ現象も生じる。そのほかに、従来の流動床式の焼却
炉では運転中に不燃物やその不燃物に混入される金属類
などを炉外に取り出すことはできなかった。
【0005】本発明では、このような問題点を解決し
て、焼却炉の運転停止に係わりなく熱媒体や不燃物によ
る熱風吹き込み孔の閉塞の発生がなく、しかも不燃物な
どの炉外への取り出しができる簡単な構成の流動床式焼
却炉の散気盤を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前述の目的を達成するた
めに構成される本発明の流動床式焼却炉の散気盤は、中
央部に向かって下がり勾配に形成される散気盤本体の上
側に多段にエアチャンバが形成され、これらエアチャン
バにはエア供給室とそれぞれ連通するエア供給孔が設け
られ、かつそれらエアチャンバにはそれぞれ所定の方向
に複数のエア吹き出し孔が前記エア供給孔の位置よりも
低位置に穿設されていることを特徴とするものである。
【0007】前記散気盤本体は偏平な円錐状に形成され
て、その上面に同心円で多段環状にエアチャンバが形成
され、これら各エアチャンバには底面側からエア供給孔
が設けられるように構成することが好ましい。また、前
記エアチャンバは前記散気盤本体上面と断面鉤形の環状
体で構成され、その環状体による段形成部の側壁部に複
数のエア吹き出し孔を散気盤本体上面に近接するように
して設けることが前記エア供給孔より低位置とすること
ができるのでよい。さらにそのエア吹き出し孔は散気盤
中心を通る垂直線に向けて開口させるほか、接線方向に
向けて開口させるのがよい。またさらに、前記散気盤本
体の中央には排出口を設けて排出側に開閉弁を付設して
おくのがよい。
【0008】
【作用】このように構成される本発明の流動床式焼却炉
の散気盤によれば、中央部に向けて下がり勾配の散気盤
本体の上側に多段にエアチャンバが形成されて、これら
エアチャンバにそれぞれ所定の方向に設けられた複数の
エア吹き出し孔より熱風が吹き出されるようにされてい
るので、そのエア吹き出し孔の向きを特定することによ
って散気盤上方の流動床内で積極的に対流を起こさせて
燃焼速度を高めることができる。特に、エアチャンバに
設けられるエア吹き出し孔位置とそのエアチャンバ内へ
のエア供給孔位置とに高低差が生じるように関係付けら
れて、熱媒体がエアチャンバ内に逆流入することがあっ
てもエア供給孔から外部に漏れ出ないようにされるのみ
ならず、エア供給孔はもちろんエア吹き出し孔も詰まる
ことのない構成とされているので、炉の運転を停止して
も次の運転時に流動床の熱媒体の流動を阻害することが
ない。
【0009】また、散気盤本体上に多段に形成されるエ
アチャンバは同心円で多段環状に配されることで、それ
ぞれのエアチャンバに対するエア供給孔に対してエア吹
き出し孔を低位置に設けることを容易にする。そして、
各エアチャンバを形成するための外皮となる環状体によ
る段形成部の側壁部に複数のエア吹き出し孔をいずれも
散気盤本体上面に近接して設けるようにすることで、前
記エア供給孔との高低差を得られるほかに不燃物などが
そのエア吹き出し孔内に侵入するのを阻止することに役
立て得ることになる。さらに、各エア吹き出し孔の向き
を接線方向に穿設すると吹き出される熱風が旋回流を起
こして流動床を形成する熱媒体と被燃焼物との接触状態
をよくして燃焼速度を高めることに寄与する。さらにま
た、逆円錐状に形成される散気盤本体の中央に排出口を
設けることで、流動床の熱媒体と被燃焼物に混在する質
量の大きい不燃物(例えば金属類など)を両者の嵩比重
の差を利用して運転中に炉外に取り出すことも可能にな
る。
【0010】
【実施例】次に、本発明の流動床式焼却炉の散気盤につ
いて、その一実施例を具体例の図面を参照しつつ説明す
る。図1は本発明の散気盤が用いられる流動床式焼却炉
の一例を示す縦断面図で、図2は本実施例の散気盤の縦
断面図で、図3は図2の平面図であり、図4は本実施例
の散気盤の要部拡大断面図である。
【0011】流動床式の焼却炉1は所要容積の円筒状の
炉体2で、その燃焼室3内下部に流動床4が形成され、
この流動床4に対して熱風(二次空気)を供給するとと
もに流動床4を維持させるための散気盤10及び流動用エ
ア供給室20が炉体2の底部に取り付けられている。前記
燃焼室3に対する被焼却物投入口5,燃焼バーナー取付
口6及び排気出口7などは周知の構造である。
【0012】前記炉体2の底部に取り付けられる散気盤
10は、図2乃至図4で示されるように金属板で形成され
る偏平逆円錐状の散気盤本体11の上面に、同心円で多段
に環状の断面鉤形をした部材により段形成部12が形成さ
れ、中央部に排出口17が設けられている。そして、多段
に配される前記環状の段形成部12はいずれも金属板を屈
曲成形されて散気盤本体11に溶接され、これら各段形成
部12の下面とその散気盤本体11の上面との間にそれぞれ
形成される環状の密閉空間がエアチャンバ13となる。こ
れら各エアチャンバ13に対して散気盤本体11の下面から
エア供給孔14がエアチャンバ13の上部位置に連通するよ
うに設けられる。また各段形成部12の垂直な側壁12a に
複数のエア吹き出し孔15が散気盤本体11の上面に近接す
る位置で散気盤10の中心を通る垂直中心線に向かって、
あるいは接線方向に穿設されている。なお、この散気盤
10を構成する金属板には耐熱性を有するものとしてステ
ンレス鋼が用いられる。
【0013】前記散気盤10は、炉体2に対してその下側
に配される流動用エア供給室20の取付フランジ部21に支
持されて取り付けられる。そして、散気盤本体11の中央
部に設けられる排出口17には流動用エア供給室20の中央
を貫通して垂下される排出管18が連結され、この排出管
18には開閉弁19(例えばゲート弁,バタフライ弁など開
口通路が大きくなる構造のもの)が取り付けられて排出
口17の開閉ができるようにされている。図中符号22はエ
ア送り込み口である。
【0014】このように構成された本実施例では、炉体
2内の流動床4部に収容する熱媒体として例えば直径
2.6〜3.4mmのセラミックボールを使用して散気盤
10下部の流動用エア供給室20に加熱空気を供給すれば、
その散気盤10の下面に開口している各エア供給孔14から
各環状に形成のエアチャンバ13内に加熱空気が送入さ
れ、これら各エアチャンバ13内の加熱空気がそれぞれに
エア吹き出し孔15から散気盤10上に形成される流動床4
形成の熱媒体内に吹き込まれる。この際、散気盤10に設
けられる多数のエア吹き出し孔15はその孔の向きを炉の
中心線に向けて設けられているとともに、外側から中心
に段差を有して配されるので、熱媒体であるセラミック
ボールが吹き込まれる加熱空気により散気盤に沿って流
動床の下部で外側から中央部に向かって流動され、次い
で中央下部から吹き上げられて壁面側に移動するように
対流して、投入口5から炉内に投入される被焼却物と熱
媒体との接触効果を高めることができる。
【0015】そして、例えば焼却炉1の運転を停止して
も、散気盤10は前述のように逆円錐状に形成されて、多
段に配される環状の段形成部12内に設けられた各エアチ
ャンバ13に対してエア吹き出し孔15が垂直な側壁部12a
に設けられているのと散気盤本体11の下がり勾配の上面
に近接して設けられていることによって、そのエア吹き
出し孔15部に熱媒体が侵入し難い。また、仮にそのエア
吹き出し孔15からエアチャンバ13内に熱媒体が侵入して
も、このエアチャンバ13内ではエア供給孔14がエア吹き
込み孔15よりも高い位置にあるので、そのエア供給孔14
を通って熱媒体が外部(流動用エア供給室20)に漏れ出
すことがない。さらに、散気盤10の上面は前述のように
環状の段形成部12が同心円上に設けられて、それぞれの
段形成部12の垂直側壁12a に複数のエア吹き出し孔15が
設けられているから、燃焼操作中あるいは運転停止後に
不燃物などによって孔の部分を閉塞されるようなことは
ない。したがって、焼却炉1の運転を停止して後に運転
を再開するときも散気盤10のエア吹き出し孔15部分を清
掃することなく運転に入ることが可能となり、作業能率
が向上するのである。
【0016】また、散気盤10には下がり勾配に形成され
た盤の中央に排出口17が設けられているので、焼却作業
が進んで被焼却物に混在された不燃物例えば金属類など
熱媒体の嵩比重に比べて質量の大きいものが流動床4内
を次第に下方へ移動するのを集めて排出管18中の開閉弁
19を開くことにより、流動床4の流動を損なうことなく
一部の熱媒体とともに前記不燃物を炉外に取り出して処
理できるのである。
【0017】前述の散気盤10ではその各エア吹き出し孔
15を中心に向けて穿設されたものについて説明している
が、各エア吹き出し孔15を接線方向に穿設すれば、エア
チャンバ13に送り込まれる加熱空気が接線方向に吹き出
されることになって流動床4部で旋回流が生じるので、
熱媒体の流動がより激しく移動して被焼却物との接触効
果が高められ、燃焼速度も早められるとともに流動床の
流動死角も解消してよりよい焼却操作ができることにな
る。
【0018】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、簡単な構
成で散気盤からのエア吹き込みによる流動効果が高めら
れ、かつ加熱空気の吹き出しの有無に係わりなくエア吹
き出し孔が熱媒体によって塞がれたり、その熱媒体が漏
れ出したりするのを防止できる効果を有する。また、従
来運転中に散気盤を通じて流動床から排除できなかった
不燃物を炉外に取り出すことが可能になり、運転の妨げ
となる不燃物の除去を容易にして作業性の向上に役立つ
効果を併有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の散気盤が用いられる流動床式焼却炉の
一例を示す縦断面図である。
【図2】本実施例の散気盤の縦断面図である。
【図3】図2の平面図である。
【図4】本実施例の散気盤の要部拡大断面図である。
【符号の説明】
1 流動床式の焼却炉 2 炉体 4 流動床 10 散気盤 11 散気盤本体 12 段形成部 12a 段形成部の側壁 13 エアチャンバ 14 エア供給孔 15 エア吹き出し孔 17 排出口 18 排出管 19 開閉弁 20 流動用エア供給室 21 取付フランジ部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中央部に向かって下がり勾配に形成され
    る散気盤本体の上側に多段にエアチャンバが形成され、
    これらエアチャンバにはエア供給室とそれぞれ連通する
    エア供給孔が設けられ、かつそれらエアチャンバにはそ
    れぞれ所定の方向に複数のエア吹き出し孔が前記エア供
    給孔の位置よりも低位置に穿設されていることを特徴と
    する流動床式焼却炉の散気盤。
  2. 【請求項2】 前記散気盤本体は偏平な円錐状に形成さ
    れて、その上面に同心円で多段環状にエアチャンバが形
    成され、これら各エアチャンバには底面側からエア供給
    孔が設けられる請求項1に記載の流動床式焼却炉の散気
    盤。
  3. 【請求項3】 前記エアチャンバは前記散気盤本体上面
    と断面鉤形の環状体で構成され、その環状体による段形
    成部の側壁部に複数のエア吹き出し孔を散気盤上面に近
    接するようにして設けられている請求項1または2に記
    載の流動床式焼却炉の散気盤。
  4. 【請求項4】 前記エア吹き出し孔は散気盤中心を通る
    垂直線に向けて開口されている請求項1または3に記載
    の流動床式焼却炉の散気盤。
  5. 【請求項5】 前記エア吹き出し孔は接線方向に向けて
    開口されている請求項1または3に記載の流動床式焼却
    炉の散気盤。
  6. 【請求項6】 前記散気盤本体の中央には排出口を設け
    て排出側に開閉弁が付設されている請求項1に記載の流
    動床式焼却炉の散気盤。
JP5074325A 1993-03-31 1993-03-31 流動床式焼却炉の散気盤 Expired - Lifetime JP2555524B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5074325A JP2555524B2 (ja) 1993-03-31 1993-03-31 流動床式焼却炉の散気盤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5074325A JP2555524B2 (ja) 1993-03-31 1993-03-31 流動床式焼却炉の散気盤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06281126A true JPH06281126A (ja) 1994-10-07
JP2555524B2 JP2555524B2 (ja) 1996-11-20

Family

ID=13543854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5074325A Expired - Lifetime JP2555524B2 (ja) 1993-03-31 1993-03-31 流動床式焼却炉の散気盤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2555524B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008128519A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Ube Techno Enji Kk サイロ型加熱炉
WO2019125048A1 (ko) * 2017-12-21 2019-06-27 주식회사 포스코 연료공급유닛 및 이를 포함하는 소각로
KR20220141697A (ko) * 2021-04-13 2022-10-20 주식회사 부전 연속식 폐기물 열분해 장치 및 방법

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130139556A (ko) * 2012-06-13 2013-12-23 주식회사 포스코 유동층 연소로
KR101406660B1 (ko) * 2012-06-13 2014-06-13 재단법인 포항산업과학연구원 유동층 연소로

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56140728U (ja) * 1981-03-05 1981-10-24
JPS5922123A (ja) * 1982-07-28 1984-02-04 Canon Inc 文字処理装置
JPS60139135U (ja) * 1984-02-24 1985-09-14 日立造船株式会社 流動層焼却炉
JPS6161029A (ja) * 1984-09-03 1986-03-28 Aisin Seiki Co Ltd 電子式圧力計
JPH0216117U (ja) * 1988-07-14 1990-02-01
JPH0441927U (ja) * 1990-08-07 1992-04-09
JP3056013U (ja) * 1998-05-06 1999-02-02 満治 栗本 ミシン針の糸通し器具

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56140728U (ja) * 1981-03-05 1981-10-24
JPS5922123A (ja) * 1982-07-28 1984-02-04 Canon Inc 文字処理装置
JPS60139135U (ja) * 1984-02-24 1985-09-14 日立造船株式会社 流動層焼却炉
JPS6161029A (ja) * 1984-09-03 1986-03-28 Aisin Seiki Co Ltd 電子式圧力計
JPH0216117U (ja) * 1988-07-14 1990-02-01
JPH0441927U (ja) * 1990-08-07 1992-04-09
JP3056013U (ja) * 1998-05-06 1999-02-02 満治 栗本 ミシン針の糸通し器具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008128519A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Ube Techno Enji Kk サイロ型加熱炉
WO2019125048A1 (ko) * 2017-12-21 2019-06-27 주식회사 포스코 연료공급유닛 및 이를 포함하는 소각로
KR20220141697A (ko) * 2021-04-13 2022-10-20 주식회사 부전 연속식 폐기물 열분해 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2555524B2 (ja) 1996-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4063521A (en) Incinerator having gas flow controlling separator
JPS62169917A (ja) 流動床炉の無触媒脱硝法
JPH06281126A (ja) 流動床式焼却炉の散気盤
JP3897508B2 (ja) 循環型流動層炉
JPS62169914A (ja) 流動床炉の安定燃焼法
JP2553828B2 (ja) 流動床式焼却炉の散気盤
JP3024746B2 (ja) 流動化用空気ノズル
CN210219785U (zh) 一种垃圾焚烧炉
JP5766516B2 (ja) 円筒形流動床炉
JPH07239110A (ja) 廃棄物焼却装置
JP2993452B2 (ja) 流動化用空気ノズル
US2903981A (en) Ash producing furnaces and ash removal apparatus for use therewith
JP2728308B2 (ja) 流動床式焼却炉の流動層循環装置
JP3163547B2 (ja) 旋回砂層式流動炉
JP2525105B2 (ja) 溶解焼却炉
JP2024055048A (ja) 流動床炉および流動媒体回収方法
JP2980513B2 (ja) 流動床式焼却炉
JP2002295818A (ja) 流動床式焼却炉
JP4010538B2 (ja) 焼却炉
JPH09196313A (ja) 流動層反応装置
JPS5922123B2 (ja) 不燃物を含む廃棄物の流動床式焼却装置
JP2024071245A (ja) 流動媒体回収方法および流動床炉設備
JPH10220709A (ja) 流動床炉
CN114838372A (zh) 选择性排渣装置和tfb气化焚烧炉
JPH07280227A (ja) 生ゴミ焼却炉

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960521

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070905

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905

Year of fee payment: 17