JPH0628089U - 仮設通路用治具 - Google Patents

仮設通路用治具

Info

Publication number
JPH0628089U
JPH0628089U JP6912392U JP6912392U JPH0628089U JP H0628089 U JPH0628089 U JP H0628089U JP 6912392 U JP6912392 U JP 6912392U JP 6912392 U JP6912392 U JP 6912392U JP H0628089 U JPH0628089 U JP H0628089U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temporary passage
steel material
jig
temporary
pillow part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP6912392U
Other languages
English (en)
Inventor
正義 三山
Original Assignee
正義 三山
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 正義 三山 filed Critical 正義 三山
Priority to JP6912392U priority Critical patent/JPH0628089U/ja
Publication of JPH0628089U publication Critical patent/JPH0628089U/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Movable Scaffolding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 仮設通路を鉄骨構造の軸組に容易に敷設で
き、しかも安定性が良い。 【構成】 H型鋼等の鋼材1により組み立てられた軸組
(梁)の上に仮設通路を敷設する仮設通路用治具であっ
て、同仮設通路用治具3は、前記鋼材1に同鋼材1と交
差するように乗せられ且つその上に足場板2を敷設可能
とした枕部4と、同枕部4に取付けられて同枕部4を鋼
材1に着脱する着脱具5と、枕部4の長手方向両端に折
畳可能に取付けられた手摺柱部6とを備えた。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、建物の建設時に仮設通路を組み立てるのに使用される治具に関する ものであり、特に骨組みにH型鋼が用いられる鉄骨構造(S造構造)に仮設通路 を組み立てる時に使用されるものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、S造構造の建物ではH型鋼を組み立てて骨組みを作る際、とび職人や鍛 治職人がH型鋼の梁の上を、その組立に使用されるボルト、ナット等の荷物を持 って渡らなければならなかった。例えば、図4に示すように縦に立つ桁Aに十時 状に溶接されたH型鋼Bに、同じH型鋼の梁Cをボルト締めして連結する場合、 従来は同図に示されるようなトピックD内に作業員が入ってボルト締めを行って いた。その際、ボルトやナットの入った箱(30Kg程度ある)をとび職人が抱 えて梁Cの上を渡って使用場所まで運んでいた。この運搬作業は、例え、とび職 人であっても危険な作業であった。また、運んだボルトやナットの箱は梁Cの上 に置くので、狭い梁Cの上が益々狭くなり、職人も歩きにくくなるという問題が あった。
【0003】 そこで従来は、図5に示すような枠組支柱FをH形鋼の骨組の傍に作って、そ の枠組支柱Fの上に足場板Gを乗せて仮設通路を作ったり、建築物が高層で地上 から枠組支柱が組めないような場合には、図6に示すように、H形鋼の骨組みに チェーンJ等で足場板Gを吊して仮設通路を作り、その上をとび職人や作業員が 渡れるようにしていた。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら従来の仮設通路には下記のような問題があった。 図5の仮設通路は、地上から必要な高さまで枠組支柱Fを組み立てなけれ ばならないので、その組立に時間がかかり、またせいぜい2、3階程度の高さの 建築物にしか使用できなかった。 図6の仮設通路は、足場板Gが吊り下げ式であるため安定性が悪く、重た い荷物を持って歩くとたわんだり、揺れたりして危険であった。 図6の仮設通路は、通常は建物の中央にしか設けないため、そこでは作業 し易くなるが、それ以外の箇所では依然として作業しにくいという問題があった 。
【0005】 本考案は、仮設通路を鉄骨構造の軸組に容易に敷設でき、しかも安定性の良い 仮設通路用治具を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案の仮設通路用治具は、図1に示すようにH型鋼等の鋼材1により組み立 てられた軸組(梁)の上に仮設通路を敷設する仮設通路用治具であって、同仮設 通路用治具3は、前記鋼材1に同鋼材1と交差するように乗せられ且つその上に 足場板2を敷設可能とした枕部4と、同枕部4に取付けられて同枕部4を鋼材1 に着脱する着脱具5と、枕部4の長手方向両端に折畳可能に取付けられた手摺柱 部6とを備えたものである。
【0007】
【作用】
本考案の仮設通路用治具では、先ず、作業員が手摺柱部6の折り畳まれた仮設 通路用治具3を仮設通路の設置箇所へ必要本数運び、そこで図1、2に示すよう に仮設通路用治具3を枕部4の着脱具5により鋼材1に固定する。同様にして仮 設通路用治具3を鋼材1に適宜間隔で取り付ける。そして隣り合う枕部4の上に 足場板2を敷く。このとき折り畳まれている手摺柱部6を図2に示すように立て 、隣り合う手摺柱部6間に手摺8を仮設して仮設通路を完成する。必要がなくな った仮設通路は、前記の組立時と逆の手順で手摺8、足場板2、仮設通路用治具 3を取り外せば、簡単に撤去することができる。
【0008】
【実施例】 本考案の仮設通路用治具の一実施例を図1〜3に示す。 同図の1は建物の軸組を構成する梁であり、鋼材(例えばH型鋼)が使用され ている。 同図の3は前記鋼材1に着脱可能に取付けられる仮設通路用治具であり、細長 い金属製の枕部4と、その長手方向両端に取付けられる2本の手摺柱部6とから 構成されている。
【0009】 前記枕部4は、強固で軽く、しかもH型鋼の梁1に乗せた時に転がらずに安定 するように中空の金属製属角材を用い、同金属製角材の幅はその上に乗せる建設 工事用の足場板2の幅より少し広くしてある。
【0010】 この枕部4の長手方向の中程の底面側には、同枕部4を梁1に着脱させるため の着脱具5が2つ取付けられている。各着脱具5は、略C字形に形成された着脱 具本体10と締付ボルト14とからなり、同着脱具本体10の上端を枕部4の下 面11に形成した細長いスリット12内に差し込むと共に、その上端に抜け防止 板13を溶接して同着脱具本体10がスリット12から抜け落ちないようにして ある。また、締付ボルト14は同着脱具本体10の下端に上方に突出するように 螺合されており、これを締め付けるように回すと、図2に示すように締付ボルト 14の上端と枕部4の下面11とにより梁1の側方縁15を強力な力で挟着でき るようにしてある。なお、各着脱具本体10は前記スリット12内をその長手方 向にスライド可能に差し込まれて、幅の異なる梁1であっても着脱具5は梁1に 確実に固定できるようにしてある。
【0011】 前記枕部4の長手方向両端の両側面には、金属板で作製した2枚の連結板25 が同枕部4の端部より外側に突き出すように溶接されている。対向する2枚の連 結板25にはボルト26、27を差し込む(図示されていない)穴が上下に2ケ 所づつ開けられており、両連結板25の間に金属製の角材22がボルト26、2 7によって取付けられている。この角材22は前記枕部4の両端より外側に位置 しており、上のボルト26を取付けたまま下のボルト27を外すと、同角材22 を図2に示すように折り畳むことができるようになっている。
【0012】 前記角材22の上部には金属パイプ21が溶接されており、同金属パイプ21 の上部にはそれより径の小さい金属パイプ20が上下に伸縮自在に挿入されてい る。両パイプ20、21の連結部分にはC字形のクランプ23が取付けられてお り、同クランプ23の図示されていない締付ボルトを締付けたり緩めたりすると 両パイプ20、21の締付けが行われたり、解除されたりして前記金属パイプ2 0の高さを自由に調節することができるようになっている。さらに、金属パイプ 20の上端には金属パイプ等で作製した手摺8を取り付けるためのクランプ24 が取り付けれられている。
【0013】
【考案の効果】
本考案の仮設通路用治具によれば、建物の高さに関係なく仮設通路を敷設する ことができ、しかもできた仮設通路は安定性が良いので安全である。さらに手摺 柱部6に手摺を取り付けることができるので、歩行中作業員がバランスを崩して も安全である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の仮設通路用治具の一実施例を示す斜視
図。
【図2】図1の仮設通路用治具における手摺柱部の折り
畳み操作を示した説明図。
【図3】図1の仮設通路用治具を鋼材に複数取付けたと
きの説明図。
【図4】S造構造における梁の連結部を示した斜視図。
【図5】従来の仮設通路の一例を示した側面図。
【図6】従来の仮設通路の他の例を示した側面図。
【符号の説明】
1 鋼材 2 足場板 3 仮設通路用治具 4 枕部 5 着脱具 6 手摺柱部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 H型鋼等の鋼材1により組み立てられた
    軸組(梁)の上に仮設通路を敷設する仮設通路用治具で
    あって、同仮設通路用治具3は、前記鋼材1に同鋼材1
    と交差するように乗せられ且つその上に足場板2を敷設
    可能とした枕部4と、同枕部4に取付けられて同枕部4
    を鋼材1に着脱する着脱具5と、枕部4の長手方向両端
    に折畳可能に取付けられた手摺柱部6とを備えたことを
    特徴とする仮設通路用治具。
JP6912392U 1992-09-08 1992-09-08 仮設通路用治具 Ceased JPH0628089U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6912392U JPH0628089U (ja) 1992-09-08 1992-09-08 仮設通路用治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6912392U JPH0628089U (ja) 1992-09-08 1992-09-08 仮設通路用治具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0628089U true JPH0628089U (ja) 1994-04-15

Family

ID=13393559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6912392U Ceased JPH0628089U (ja) 1992-09-08 1992-09-08 仮設通路用治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0628089U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014101642A (ja) * 2012-11-16 2014-06-05 Jfe Engineering Corp 作業用安全手摺の設置方法
JP2019534959A (ja) * 2016-09-16 2019-12-05 ディバ インベストメンツ ピーティーワイ リミテッド アズ トラスティー フォー ハンドレイル ホールディング トラストDiva Investments Pty Ltd Astrustee For Handrail Holding Trust 安全レールシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014101642A (ja) * 2012-11-16 2014-06-05 Jfe Engineering Corp 作業用安全手摺の設置方法
JP2019534959A (ja) * 2016-09-16 2019-12-05 ディバ インベストメンツ ピーティーワイ リミテッド アズ トラスティー フォー ハンドレイル ホールディング トラストDiva Investments Pty Ltd Astrustee For Handrail Holding Trust 安全レールシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050066609A1 (en) Preassembled roof and floor deck panel system
JPH0628089U (ja) 仮設通路用治具
KR101707037B1 (ko) 조립식 시스템 비계와 그 설치 방법
JPH0673243U (ja) 鋼管足場用階段枠
JPH069238Y2 (ja) 軽量鉄骨天井下地の構造
JP7181374B1 (ja) 安全通路
KR200145486Y1 (ko) 철골구조물의 안전로프걸이
JPH0448274Y2 (ja)
JPH08184179A (ja) 吊り足場における側面防護壁組立て工法とそれに使用される吊り足場用側面防護パネル
JPS6243080Y2 (ja)
JP2923200B2 (ja) 吊り足場用部材
JPH10148036A (ja) 手摺支柱・巾木取付金具
US20230265645A1 (en) Modular space frame support system, work platform system and methods of erecting the same
JP2001049623A (ja) H鋼アーム足場及びその施工方法
JP2536802Y2 (ja) 建設用雨避盤
JPH0635054Y2 (ja) 足場装置
JP2018109290A (ja) 吊り足場及びその設置方法
JP2655819B2 (ja) 仮設足場体用跳ね出し足場装置
JP2724909B2 (ja) 枠足場の組立法および枠足場
JPH0736995Y2 (ja) 足場装置
JPS642908Y2 (ja)
JPS587886Y2 (ja) 足場装置
JPS6322269Y2 (ja)
JP2533047Y2 (ja) ユニツト足場
JP3060051U (ja) 建設作業用の雪避けパネル

Legal Events

Date Code Title Description
A045 Written measure of dismissal of application

Effective date: 20060822

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045