JPH06278546A - ディジタル方式自動車電話機 - Google Patents

ディジタル方式自動車電話機

Info

Publication number
JPH06278546A
JPH06278546A JP5090650A JP9065093A JPH06278546A JP H06278546 A JPH06278546 A JP H06278546A JP 5090650 A JP5090650 A JP 5090650A JP 9065093 A JP9065093 A JP 9065093A JP H06278546 A JPH06278546 A JP H06278546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reception
field strength
cycle
electric field
reception cycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5090650A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Yamamoto
修二 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP5090650A priority Critical patent/JPH06278546A/ja
Priority to US08/214,812 priority patent/US5606741A/en
Publication of JPH06278546A publication Critical patent/JPH06278546A/ja
Priority to JP2000108323A priority patent/JP3398794B2/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • H04W52/0245Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal according to signal strength
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 TDMA方式の移動局において、BCCHの
受信周期を受信電波の強さによって制御することによ
り、安定にBCCHを受信し、更に消費電力の少ないデ
ィジタル方式自動車電話機を提供すること。 【構成】 受信回路1−2を具備するTDMA方式のデ
ィジタル方式自動車電話機において、前記受信回路1−
2に受信周期処理部9−1、制御スイッチ9−2、電界
強度検出回路9−3、(又はビットエラ−検出回路9−
4)から構成される受信周期制御部9を接続し、電波受
信時に受信電界強度を電界強度検出回路9−3で検出し
受信周期処理部9−1で電波強度に応じた最適な受信周
期を決めることにより受信の安定化を図り、更に制御ス
イッチ9−2をオン/オフ制御し受信回路1−2の電源
を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電波の受信電界強度に
よりBCCH(情報報知チャネル)の受信周期を制御し
て安定した受信及び省電力化を図ったディジタル方式自
動車電話機に関するものである。
【0002】
【従来技術】近年、自動車電話の需要が増大し電波の有
効利用の観点から従来のFDMA方式(周波数分割多元
アクセス方式)の自動車電話から、TDMA方式(時分
割多元アクセス方式)の自動車電話へと開発が進められ
ている。この後者の方式をディジタル方式自動車電話と
呼んでいる。このディジタル方式自動車電話の標準規格
(電波システム開発センタ−:RCR−27及び27
A、27B)も整備されているが、この標準規格によれ
ば移動局で待ち受け中は、基地局より常時送信される報
知情報を含むBCCH(Broad Cast Channel)と着信情
報を含むPCH(Paging Channel)を移動局で受信する
ことが義務付けられている。特にBCCHは移動局で定
期的に受信することが義務付けられている。
【0003】図9は従来のディジタル方式自動車電話機
の構成例を示すブロック図である。従来のディジタル方
式自動車電話機を同図に従って説明する。操作部8は電
話の操作手段を構成するものである。操作部8からの入
力信号は操作インタ−フェ−ス7を介してシステム制御
部5へ出力される。呼制御部6はシステム制御部5に制
御されて宛先への発呼動作と、無線回線処理部1からシ
ステム制御部5を介して入力された着呼信号に対する着
呼動作を行う。音声処理部2はシステム制御部5からの
制御にしたがって、無線回線処理部1からの音声デ−タ
を音声へ変換し受話器3へ出力したり、送話器4から入
力された音声を音声デ−タに変換し無線回線処理部1へ
出力しアンテナ10から送信する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この標
準規約に従い定周期にBCCHを受信した場合、電波の
状態により2つの問題がある。第1は電波の強いとき、
または受信状態が非常に良好な時で、この場合BCCH
の情報は安定して受信できるにも関わらず、何度も同じ
内容を無駄に受信し電力を浪費すると云う問題がある。
第2の場合は電波の弱い時、又は受信状態が悪いとき
で、この場合はBCCHの情報の受信が不安定なため、
基地局からは同じ内容を繰返し送信しているにも関わら
ず受信の度にノイズ等のために誤った情報を受信してし
まうと云う問題がある。
【0005】本発明は上述の点に鑑みてなされたもの
で、上記問題点を除去し、BCCHの受信周期を受信電
波の強さ(受信電界強度)によって制御することによ
り、安定にBCCHを受信し、更に消費電力の少ないデ
ィジタル方式自動車電話機を提供する事を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
請求項1及び請求項2に記載の発明は、図1に示すよう
に受信回路1−2を具備するTDMA方式の自動車電話
機において、前記受信回路1−2に受信周期処理部9−
1、制御スイッチ9−2、電界強度検出回路9−3を具
備する受信周期制御部9を接続し、電波受信時に受信電
界強度を電界強度検出回路9−3で検出し受信周期処理
部9−1で電波強度に応じた最適な受信周期を決めるこ
とにより受信の安定化を図り、更に制御スイッチ9−2
をオン/オフ制御し受信回路1−2の電源を制御するこ
とを特徴とする。
【0007】また、請求項3に記載の発明は図2に示す
ように、受信回路1−2を具備するTDMA方式の自動
車電話機において、前記受信回路1−2に受信周期処理
部9−1、制御スイッチ9−2、ビットエラ−検出回路
9−4を具備する受信周期制御部9を接続し、電波受信
時に受信信号のビットエラ−をビットエラ−検出回路9
−4で検出し受信周期処理部9−1でビットエラ−に応
じた最適な受信周期を決めることにより受信の安定化を
図り、制御スイッチ9−2をオン/オフ制御し受信回路
1−2の電源を制御することを特徴とする。
【0008】
【作用】本発明の構成によれば、受信周期処理部9−1
で受信電波強度に応じて最適になるように受信周期を制
御するので、基地局からの電波が強くても弱くても、移
動局は、より安定してBCCHの信号を受信することが
でき、更に受信電波が強いときは受信周期(サンプリン
グ周期)が長くなり、受信回路1−2の電源を長時間に
わたって切ることができるため消費電力も少なくなる。
【0009】
【実施例】
〔実施例1〕以下本発明の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。図1は本発明の請求項1及び請求項2の実
施例のディジタル方式自動車電話機の構成例を示すブロ
ック図である。図示するように、本発明の自動車電話機
は従来の無線回線処理部1の受信回路1−2に、本発明
である受信周期処理部9−1、制御スイッチ9−2及び
電界強度検出回路9−3から構成される受信周期制御部
9を接続したものである。尚、送受信切替器1−1、周
波数変換の為のシンセサイザ−1−3、送信回路1−
4、無線制御回路1−5及びその他の構成は図9の従来
のものと同じである。
【0010】この受信周期制御部9はシステム制御部5
により制御され、電話機が待ち受け状態になると制御を
開始し、無線回線処理部1より現在同期中の無線チャン
ネルの受信電界強度(RSSI)を入力し、その値に従
ってBCCHの受信周期を設定、変更することが可能に
なっている。
【0011】図1に示すディジタル方式自動車電話機に
おいて、受信周期処理部9−1は受信時刻になると、制
御スイッチ9−2をオンし電源を接続して受信回路を動
作させ、受信信号を電界強度検出回路9−3へ送り、該
電界強度検出回路9−3は送られた信号などから電界強
度を検出し受信周期処理部9−1へ送る。受信周期処理
部9−1はこの検出電界強度に従って受信周期を調整
し、それに従って制御スイッチ9−2を制御する。一
方、受信信号の制御信号は無線制御回路1−5を通して
システム制御部5へ送られ、音声信号は音声処理部2へ
送られ処理される。
【0012】BCCHを安定的に受信するためには、受
信デ−タのビットエラ−率を低率で一定に保つ必要があ
る。ディジタル方式自動車電話機では、一般的にフェ−
ジングの影響がある時の受信電界強度(RSSI)とビ
ットエラ−率の関係が、ある特定の受信電界強度以下で
はビットエラ−率は受信電界強度の逆数に比例し、ある
特定の受信電界強度以上では略一定になることが知られ
ている。また、フェ−ジングによるビットエラ−はしば
しば連続的なエラ−になるため、1回分の受信デ−タに
ビットエラ−が集中しやすい。
【0013】そこでBCCHのデ−タを安定的に受信す
るために、受信周期処理部9−1は受信電界強度(RS
SI)が下がれば受信周期を短くするか又は連続で受信
するように制御スイッチ9−2を制御し、受信回路1−
2が単位時間内に一定の正常なビットデ−タ受信回数を
得るように制御する。
【0014】図3は請求項1に記載の発明の実施例の制
御フロ−チャ−トである。同図に従って受信周期の制御
方式の動作について説明する。本フロ−チャ−トは受信
周期処理部9−1で実行される。まず受信周期としてあ
る固定の周期を設定し(ステップST31)、受信時刻
になると(ステップST32)受信を開始し(ステップ
ST33)、同時に電界強度検出回路9−3は電界強度
の測定を行う(ステップST34)。受信停止(ステッ
プST35)後、電界強度の逆数に比例した値を受信周
期に設定(ステップST36)し、次の受信時刻まで待
つ。同図でKは電界強度から受信周期を算出する固定定
数である。
【0015】図6は請求項1に記載の発明の実施例の受
信電界強度と受信周期の関係の一例を示すグラフであ
る。図から分かるように受信電界強度に比例して受信周
期が長くなり、安定した受信及び省電力化ができる。
【0016】〔実施例2〕請求項2に記載の発明の実施
例は前述図1に示すとおり実施例1と同じであるが、受
信周期処理部9−1の周期を求める処理方法が異なる。
【0017】図4は請求項2の実施例の制御フロ−チャ
−トである。同図に従って受信周期の制御方式の動作に
ついて説明する。本フロ−チャ−トは受信周期処理部9
−1で実行される。先ず、受信周期として或る固定の周
期を設定し(ステップST41)、受信時刻になると
(ステップST42)受信を開始し(ステップST4
3)、同時に電界強度検出回路9−3は電界強度の測定
を行う(ステップST44)。
【0018】受信停止(ステップST45)後、受信電
界強度が或る固定の下限値以下であれば(ステップST
46)、連続受信(受信周期=0)を設定し(ステップ
ST49)、受信電界強度が或る固定の上限値以上であ
れば(ステップST47)、それに対応する上限周期を
設定し(ステップST50)、受信電界強度が或る固定
の下限値より大きく上限値より小さければ(ステップS
T47)、電界強度の逆数に比例した値を受信周期に設
定し(ステップST48)、次の受信時刻まで待つ。図
4でKは電界強度から受信周期を算出する固定定数であ
る。
【0019】図7は請求項2に記載の発明の実施例の受
信電界強度と受信周期の関係の一例を示すグラフであ
る。図から分かるように受信電界強度が下限値以下では
連続受信し、受信電界強度が上限値以上では一定の周期
を持ち、受信電界強度が下限値以上上限値以下では受信
電界強度に比例して受信周期が長くなり、安定した受信
及び省電力化ができる。
【0020】〔実施例3〕図2は請求項3に記載の発明
の実施例のディジタル方式自動車電話機の構成例を示す
ブロック図である。図示するように本実施例は前述実施
例1の電界強度検出回路9−3をビットエラ−検出回路
9−4に置き直したものである。この受信周期制御部9
はシステム制御部5により制御されて、電話機が待ち受
け状態になると制御を開始し、無線回線処理部1より現
在同期中の無線チャンネルのビットエラ−率を入力し、
その値に従ってBCCHの受信周期を設定及び、変更す
ることが可能になっている。
【0021】受信周期処理部9−1は受信時刻になる
と、制御スイッチ9−2をオンし電源を接続して受信回
路1−2を動作させ、受信信号をビットエラ−検出回路
9−4へ送り、ビットエラ−検出回路9−4は送られた
信号からビットエラ−を検出測定しビットエラ−率を受
信周期処理部9−1へ送る。受信周期処理部9−1は送
られたビットエラ−率に応じた受信周期を設定し制御ス
イッチ9−2を制御する。一方、受信信号の制御信号は
無線制御回路1−5を通してシステム制御部5へ送ら
れ、音声信号は音声処理部2へ送られ処理される。
【0022】図5は請求項3の実施例の制御フロ−チャ
−トである。同図に従って受信周期の制御方式の動作に
ついて説明する。本フロ−チャ−トは受信周期処理部9
−1で実行される。まず、受信周期としてある固定の周
期を設定(ステップST51)し、受信時刻(ステップ
ST52)になると受信を開始し(ステップST5
3)、同時にビットエラ−の測定を行う(ステップST
54)。受信停止(ステップST55)後、受信周期処
理部9−1はビットエラ−率の逆数に比例した値を受信
周期に設定(ステップST56)後、次の受信時刻まで
待つ。同図でKはビットエラ−率から受信周期を算出す
る固定定数である。
【0023】図8は請求項3に記載の発明の実施例のビ
ットエラ−率と受信周期の関係の一例を示すグラフであ
る。図から分かるようにビットエラ−率が低いほど受信
周期が長くなり省電力化され、ビットエラ−率が高くな
ると連続受信となり安定した受信ができる。
【0024】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように本発明によ
れば、下記のような優れた効果が期待される。受信周期
処理部で受信電波強度に応じて最適になるように受信周
期を制御するので、基地局からの電波が強くても弱くて
も、移動局は、より安定してBCCHの信号を受信する
ことができ、更に受信電波が強いときは受信周期(サン
プリング周期)が長くなり、受信回路の電源を長時間に
わたって切ることができるため消費電力も少なくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の請求項1及び請求項2の実施例のディ
ジタル方式自動車電話機の構成例を示すブロック図であ
る。
【図2】本発明の請求項3の実施例のディジタル方式自
動車電話機の構成例を示すブロック図である。
【図3】請求項1の実施例の制御フロ−チャ−トであ
る。
【図4】請求項2の実施例の制御フロ−チャ−トであ
る。
【図5】請求項3の実施例の制御フロ−チャ−トであ
る。
【図6】請求項1の実施例の受信電界強度と受信周期の
関係を示す図である。
【図7】請求項2の実施例の受信電界強度と受信周期の
関係を示す図である。
【図8】請求項3の実施例のビットエラ−率と受信周期
の関係を示す図である。
【図9】従来のディジタル方式自動車電話機の構成例を
示すブロック図である。
【符号の説明】
1 無線回線処理部 1−1 送受信切替器 1−2 受信回路 1−3 シンセサイザ− 1−4 送信回路 1−5 無線制御回路 2 音声処理部 3 受話器 4 送話器 5 システム制御部 6 呼制御部 7 操作インタフェ−ス 8 操作部 9 受信周期制御部 9−1 受信周期処理部 9−2 制御スイッチ 9−3 電界強度検出回路 9−4 ビットエラ−検出回路 10 アンテナ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 待ち受け制御方式の受信手段を具備する
    移動局の自動車電話機において、 前記移動局の受信手段に受信周期を設定する受信周期処
    理部と、電源をオン/オフ制御する切替手段及び、受信
    電界強度を検出する電界強度検出手段を具備する受信周
    期制御手段を接続し、 該移動局が定期的に受信する電波受信時に受信電界強度
    を前記電界強度検出手段で検出し、前記受信周期処理部
    は受信電波強度に応じて受信電界強度が大きいと受信周
    期を長くし、小さいと受信周期を短くするか又は、連続
    受信するように受信周期を設定し、前記切替手段をオン
    /オフ制御し前記受信手段の電源を制御することを特徴
    とするディジタル方式自動車電話機。
  2. 【請求項2】 待ち受け制御方式の受信手段を具備する
    移動局の自動車電話機において、 前記移動局の受信手段に受信周期を設定する受信周期処
    理部と、電源をオン/オフする切替手段及び、受信電界
    強度を検出する電界強度検出手段を具備する受信周期制
    御手段を接続し、 該移動局が定期的に受信する電波受信時に受信電界強度
    を前記電界強度検出手段で検出し、前記受信周期処理部
    は受信電波強度に応じて電界強度が下限値以下では連続
    受信するように周期を設定し、電界強度が下限値から上
    限の範囲にあれば電界強度に比例した周期を設定し、電
    界強度が上限値以上であれば一定の長い周期を設定し前
    記切替手段をオン/オフ制御し前記受信手段の電源を制
    御することを特徴とするディジタル方式自動車電話機。
  3. 【請求項3】 待ち受け制御方式の受信手段を具備する
    移動局の自動車電話機において、 前記移動局の受信手段に受信周期を設定する受信周期処
    理部と、電源をオン/オフ制御する切替手段及び、受信
    信号のビットエラ−を検出するビットエラ−検出手段を
    具備する受信周期制御手段を接続し、 該移動局が定期的に受信する電波受信時に受信信号のビ
    ットエラ−を前記ビットエラ−検出手段で検出し、前記
    受信周期処理部はビットエラ−発生の程度に応じてビッ
    トエラ−が少ないと受信周期を長くし、ビットエラ−が
    多いと受信周期を短くするか又は、連続受信するように
    周期を設定し、前記切替手段をオン/オフ制御し前記受
    信手段の電源を制御することを特徴とするディジタル方
    式自動車電話機。
JP5090650A 1993-03-24 1993-03-24 ディジタル方式自動車電話機 Pending JPH06278546A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5090650A JPH06278546A (ja) 1993-03-24 1993-03-24 ディジタル方式自動車電話機
US08/214,812 US5606741A (en) 1993-03-24 1994-03-17 Digital automobile telephone having adjustable receiving period
JP2000108323A JP3398794B2 (ja) 1993-03-24 2000-04-10 ディジタル方式移動電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5090650A JPH06278546A (ja) 1993-03-24 1993-03-24 ディジタル方式自動車電話機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000108323A Division JP3398794B2 (ja) 1993-03-24 2000-04-10 ディジタル方式移動電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06278546A true JPH06278546A (ja) 1994-10-04

Family

ID=14004396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5090650A Pending JPH06278546A (ja) 1993-03-24 1993-03-24 ディジタル方式自動車電話機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5606741A (ja)
JP (1) JPH06278546A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08139632A (ja) * 1994-11-15 1996-05-31 Uniden Corp 狭帯域通信装置
JP3492206B2 (ja) * 1998-06-24 2004-02-03 松下電器産業株式会社 電界検出方法
JP4074795B2 (ja) * 2002-09-05 2008-04-09 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動端末装置、制御装置、通信システム及び通信方法
WO2005096516A1 (ja) * 2004-04-02 2005-10-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 受信装置
JP4618279B2 (ja) * 2007-08-16 2011-01-26 ソニー株式会社 リモートコントロールシステム、受信装置および電子機器

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60182825A (ja) * 1984-02-29 1985-09-18 Nec Corp 無線電話方式
JPS60216635A (ja) * 1984-04-12 1985-10-30 Sony Corp 受信装置
JPS62128228A (ja) * 1985-11-28 1987-06-10 Hitachi Ltd 間欠受信方式
JPH0744721B2 (ja) * 1986-10-21 1995-05-15 日本電信電話株式会社 バツテリ−セイビング方式
GB2241851A (en) * 1990-03-09 1991-09-11 Philips Electronic Associated Optimising transmitter power in a communications system
US5179724A (en) * 1991-01-15 1993-01-12 Ericsson G.E. Mobile Communications Holding Inc. Conserving power in hand held mobile telephones during a receiving mode of operation
JP2655548B2 (ja) * 1991-05-23 1997-09-24 松下電器産業株式会社 移動無線装置
JPH0525413A (ja) * 1991-07-25 1993-02-02 Seiko Epson Corp インクジエツトプリンタ用インク

Also Published As

Publication number Publication date
US5606741A (en) 1997-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3433019B2 (ja) 移動通信機とそのバッテリセービング方法
JP2877116B2 (ja) 無線通信システム
US20040242277A1 (en) Antenna diversity transceiver and method of switching reception antenna
JP2002199428A (ja) 移動通信端末装置とそのハンドオーバ制御方法及び制御プログラム
JP2002027519A (ja) 移動通信端末とその接続先基地局選択方法及び接続先基地局選択制御プログラムを記憶した記憶媒体
JPH0818500A (ja) 携帯無線機
JPH10135893A (ja) 間欠受信方法およびセルラー電話機
JPH06278546A (ja) ディジタル方式自動車電話機
JP3229050B2 (ja) ディジタル無線通信装置
JP3398794B2 (ja) ディジタル方式移動電話機
JPH05252094A (ja) ダイバシティ受信機
JP3535761B2 (ja) 移動体通信システム
GB2368235A (en) Preventing data losses due to timing errors in a receiver operating in a power-saving mode
JP2001095029A (ja) 移動通信端末装置
JP2000101508A (ja) 移動通信用無線端末装置
JPH05183476A (ja) 検波後ダイバーシチ受信機
JP3133560B2 (ja) デジタル方式自動車電話システムの制御方法
JP2997158B2 (ja) デジタルコードレス電話機
EP0829972A2 (en) Radio communication unit and receiving method for diversity reception
JPH10108262A (ja) 移動体通信装置
JP2001044924A (ja) 節電型ダイバーシチ移動無線装置
JPH1141646A (ja) データ通信システム及びこれに使用する装置
JP2003258707A (ja) 移動通信端末
US20030087656A1 (en) Method for synchronizing mobile communication terminal with neighbor cell in call connection state
FI98019B (fi) Menetelmä matkaviestimen käyttämiseksi matkaviestinjärjestelmässä sekä matkaviestin