JPH06277985A - 割出装置 - Google Patents

割出装置

Info

Publication number
JPH06277985A
JPH06277985A JP5095378A JP9537893A JPH06277985A JP H06277985 A JPH06277985 A JP H06277985A JP 5095378 A JP5095378 A JP 5095378A JP 9537893 A JP9537893 A JP 9537893A JP H06277985 A JPH06277985 A JP H06277985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ratchet
indexing
worm
shaft
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5095378A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3285164B2 (ja
Inventor
Tetsuya Oketani
哲也 桶谷
Toshio Ito
俊雄 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Howa Machinery Ltd
Original Assignee
Howa Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Howa Machinery Ltd filed Critical Howa Machinery Ltd
Priority to JP09537893A priority Critical patent/JP3285164B2/ja
Priority to TW082111020A priority patent/TW240186B/zh
Priority to US08/217,250 priority patent/US5481944A/en
Priority to KR1019940006249A priority patent/KR970008477B1/ko
Publication of JPH06277985A publication Critical patent/JPH06277985A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3285164B2 publication Critical patent/JP3285164B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q16/00Equipment for precise positioning of tool or work into particular locations not otherwise provided for
    • B23Q16/02Indexing equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q16/00Equipment for precise positioning of tool or work into particular locations not otherwise provided for
    • B23Q16/02Indexing equipment
    • B23Q16/04Indexing equipment having intermediate members, e.g. pawls, for locking the relatively movable parts in the indexed position
    • B23Q16/06Rotary indexing
    • B23Q16/065Rotary indexing with a continuous drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q2230/00Special operations in a machine tool
    • B23Q2230/002Using the spindle for performing a non machining or non measuring operation, e.g. cleaning, actuating a mechanism
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/14Rotary member or shaft indexing, e.g., tool or work turret
    • Y10T74/1418Preselected indexed position
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/14Rotary member or shaft indexing, e.g., tool or work turret
    • Y10T74/1488Control means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Machine Tool Positioning Apparatuses (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 割出回転されるウォーム軸を基準とした高精
度の位置決めができる割出装置を得る。 【構成】 マシニングセンタの主軸3に装着した駆動ア
ダプタ5によって入力軸14を回転させ、この回転で駆
動、従動歯車16,28、ウォーム軸20、ウォーム2
4、割出ギヤ33を介して割出テーブル32を割出回転
させる。ウォーム軸20の回転後、支承スリーブ11
の、ばね17による上昇移動を利用してロケートピン4
4と補正回転係合部41の係合でウォーム軸20を回り
止めし、続いてラチェット爪65〜67の1つがラチェ
ットホイール61のラチェット歯と係合して、ばね17
のばね力で割出テーブル32にM1方向の回転力を与
え、ウォーム歯面24aにギヤ歯面33aを押付けて割
出テーブル32を位置決めする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は工作機械等のテーブル
あるいはパレット上に取付けられる割出装置に関し、特
に割出機構にウォームを用いたものに関する。
【0002】
【従来の技術】このような割出装置として、特開平4−
348846号に開示されたものがある。特開平4−3
48846号は工作機械(マシニングセンタ)が予め持
っている主軸のリジッドタップ機能を利用して割出しを
行うもので、マシニングセンタの主軸に取付けたクラッ
チを、割出装置の入力軸のクラッチに噛合せ、まずリジ
ッドタップ機能で入力軸を軸方向へ押しつつ正転させ
る。正転時、入力軸とウォーム軸間にある一方向クラッ
チの作用でウォーム軸は回転されず割出をしない。マシ
ニングセンタ主軸が停止後に、リジットタップ機能で逆
回転するとウォーム軸が回転して割出テーブルが割出回
転される。そして、この割出装置では、ウォーム軸の回
転後、ウォーム軸の回転遅れ等を補正するために本体と
ウォーム軸間に介在したウォーム軸の補正回転装置でウ
ォーム軸を補正回転させて回り止めし、その後、割出テ
ーブルのテーブル軸後端に取着けたクランププレートの
噛合爪間に、本体に噛合爪に対して摺動自在に嵌装した
位置決め軸の位置決めピンを嵌入して割出テーブルの位
置決めと、加工中に回転テーブルに加わる回転モーメン
トを受けるようにしてある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記位置決めピンをク
ランププレートの噛合爪間に嵌入する方式は、位置決め
軸が本体に摺動自在に嵌装してあるので、本体と位置決
め軸間に僅かに存在する摺動隙間が長期の使用で摩耗す
ると、その影響で位置決めピンが噛合爪に対して傾くお
それがあり、割出テーブルの位置決め精度を低下させる
第1の問題があった。また1つの位置決めピンがクラン
ププレートの噛合爪間に嵌入しているので、割出角度を
細かく(例えば1度)しようとした時、クランププレー
トの噛合爪の大きさ及び位置決めピンが非常に小さくな
って強度が得られないという点から加工ができず、結局
割出角度が比較的大きい割出装置しか得ることができな
い、という第2の問題があった。
【0004】この発明の第1の目的は割出テーブルの位
置決め精度を低下させない位置決め装置を備えた割出装
置を得ることにある。また、この発明の他の目的は、第
1の目的に加えて細かな割出角度を実現できる位置決め
装置を備えた割出装置を得ることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記第1の目的達成のた
めに、本願発明はウォーム軸を回転して割出テーブルを
割出回転させる割出装置であって、位置決め装置による
割出テーブルの位置決めに先立ち、ウォーム軸を本体に
対して回り止めさせるようにした割出装置において、位
置決め装置を、ウォーム軸の回り止め後に、割出テーブ
ルに回転力を生じさせて、割出ギヤのギヤ歯面をウォー
ムのウォーム歯面に押圧保持させる位置決め装置とした
ことを特徴とする。
【0006】また、第2の目的達成のために、本願発明
は割出テーブルのテーブル軸にラチェットホイールを一
体に取付け、このラチェットホイールと係脱するラチェ
ット爪を本体に揺動可能に支持し、かつ、ウォーム軸の
回り止め後に、割出テーブルに一方向の回転力を生じさ
せるように、ラチェット爪をラチェットホイールのラチ
ェット歯に押圧保持させるラチェット爪押付機構を設け
て位置決め装置を構成し、ラチェットホイールに所定角
度間隔で形成されたラチェット歯と係脱する前記ラチェ
ット爪を複数設け、これらのラチェット爪をそのうちの
1つが、前記角度間隔の間をラチェット爪の数で等分割
した位置に割出されたラチェット歯と係合するように設
けたことを特徴とする。
【0007】
【作用】本願割出装置によれば、ウォーム軸を回転して
割出ギヤを介して割出テーブルを回転させ、次いでウォ
ーム軸を本体に対して回り止めし、その後位置決め装置
により割出テーブルに回転力を生じさせて、回り止めし
たウォーム軸のウォーム歯面に割出ギヤのギヤ歯面を押
圧保持させて位置決めを行う。正確に割出されるウォー
ム歯面に割出ギヤのギヤ歯面を押圧させる方式なので、
位置決めの際にウォーム歯面と割出ギヤのギヤ歯面間に
摺動がなく、従来装置のように長期の使用で位置決めピ
ンと本体間の摺動隙間が摩耗するものに比べ、ウォーム
軸を基準とした高精度の位置決めができる。
【0008】また、本願割出装置によれば、割出テーブ
ルのテーブル軸に取付けたラチェットホイールのラチェ
ット歯に、本体に設けた複数のラチェット爪のうちの1
つが、ラチェット歯間の角度間隔を等分割する位置で係
合して押圧するので、ラチェット歯間の角度間隔を大き
くして強度を持たせたときでも、そのラチェット歯間の
角度間隔以下の細かな割出位置で位置決めすることがで
きる。
【0009】
【実施例】実施例について図面を参照し説明する。図1
に示すように本願発明の割出装置1はマシニングセンタ
等の工作機の加工テーブル2又はパレット上に搭載され
る。割出装置1の上方には正、逆回転可能な主軸3がX
Y方向(水平方向)と、加工テーブル2面に対してZ軸
方向(垂直方向)に移動可能に備えられている。主軸3
の下端には後述の入力軸14のクラッチ15と係脱可能
なクラッチ4を先端に備えた駆動アダプタ5を着脱自在
に装着してある。この駆動アダプタ5はマシニングセン
タが加工テーブル2上で加工を行っている間はツールマ
ガジンの所定の位置に保持されている。マシニングセン
タの主軸3は、マシニングセンタに付属した図示しない
制御装置の主軸回転角度制御機能によって割出時には9
0度の整数倍の所望の角度で回転停止されるようになっ
ている。
【0010】割出装置1の本体10には、図1に示すよ
うに支承スリーブ11が上下方向の挿通孔12に上下方
向(軸方向)に摺動自在に挿通してある。支承スリーブ
11には上下の軸受13を介して入力軸14が回動自在
に支持され、入力軸14の上端は本体10の上面に取着
したスリーブカバー90の上方へ突出している。入力軸
14の上端には、前記クラッチ4と噛み合う凸形状のク
ラッチ15(図7)が形成されている。入力軸14の下
端には、駆動歯車16がキー連結してある。支承スリー
ブ11は段付に形成され、本体10との間のばね17に
よって上方へ付勢され支承スリーブ11の段部11a
は、スリーブカバー90の下面90aに対して、後述の
ようにラチェット爪65〜67とラチェットホイール6
1がばね17のばね力で噛合ったときに図1のように充
分下方に位置している。
【0011】入力軸14と平行にウォーム軸20が上下
の軸受21,22及びウォーム軸カバー23によって、
上下方向移動不能に、しかし、回動自在に本体10に支
承してある。ウォーム軸20は軸方向中間にウォーム2
4を備えている。ウォーム軸20の下端には、内側リン
グ25と外側リング26から成る締付手段27を介して
従動歯車28が一体連結してある。この従動歯車28は
駆動歯車16と噛合い、ギヤ比は、駆動歯車:従動歯車
=1:2.25に設定してある。締付手段27は、締付
ボルト29を締付けると内側リング25が図1において
下方へ引張られてわずかに移動し、これによって外側リ
ング26と内側リング25のテーパー面25a,26a
間のくさび作用で外側リング26の外周面が従動歯車2
8の中心孔28aに押付けられ、また、内側リング25
の内周面がウォーム軸20の外周面に押付けられ、この
押付力による摩擦力でウォーム軸20と従動歯車28を
一体締結するものである。このような締付手段27を用
いたことにより、従動歯車28の回転位相とウォーム軸
20の回転位相(これは、割出テーブル32の回転位相
ともなるが)の微調整が可能で、後述のウォーム軸20
の補正装置40によりウォーム軸が回り止めされた時
に、割出テーブル32に取付けた治具に保持されたワー
クが、主軸に対して所定方向に向いていない時に締付手
段27を緩めて割出テーブル32の角度位置を補正する
のに役立つ。
【0012】ウォーム軸20の側方には、図4に示すよ
うにウォーム軸20と直交してテーブル軸30が前後の
軸受31で本体10に回動自在に支持され、このテーブ
ル軸30の前端に割出テーブル32が一体に取付けてあ
る。テーブル軸30の軸方向中間には割出ギヤ33が一
体形成され、この割出ギヤ33はウォームホイール又は
はすば歯車から構成してあり、前記ウォーム軸20のウ
ォーム24と軸直角に噛み合っている。ウォーム24と
割出ギヤ33間の減速比はこの実施例では1/40に設
定され、従って入力軸14を90度回転されると、駆
動、従動歯車16,28間のギヤ比1/2.25とウォ
ーム24、割出ギヤ33間の減速比1/40の積から割
出テーブル32は、1度割出されることになり、この実
施例では、最小割出単位は1度である。
【0013】次にウォーム軸20を補正回転させる補正
装置40について説明する。前記従動歯車28の上端部
には、図2に示すように駆動歯車16と従動歯車28の
ギヤ比に関連して円周方向に40度毎に、ウォーム軸直
角方向の9個の補正回転係合部41が形成してある。各
補正回転係合部41は、半径方向外方が開放した溝形状
を成し、その入口両縁に面取41aが施してある。ま
た、図2,3に示すように、本体10の背面下部には、
前記従動歯車28の補正回転係合部41と対向する高さ
位置にウォーム軸20の回転軸芯に向いた案内スリーブ
42aを有する補正ピンブラケット42が固着してあ
る。この補正ピンブラケット42は、案内スリーブ42
aの、ウォーム軸20と直交する方向の案内孔42bの
側方に、後方へ向って突壁42cが設けられ、この突壁
42cの上下には、垂直軸線回りに案内ローラ43が回
転自在に支承してある。前記案内孔42bには補正ピン
44が摺動自在に案内され、補正ピン44の後端には、
回止体45が一体に取付けてあり、この回止体45の一
側面が案内ローラ43により案内され、補正ピン44を
回り止めしている。補正ピン44の先端は上下を平面と
した嵌入部44aに形成され、その嵌入部44aの左右
に面取44bが施してある。
【0014】回止体45には、案内ローラ43に案内さ
れる側と反対側面にカムフォロア46が取付けてある。
このカムフォロア46は後述のラチェット爪押付機構8
0の一部を構成するスライダ52下端に取付けたカム部
材47のカム溝47a内に嵌入している。図2,3に示
すように本体10背面の上下の座48には、回り止めさ
れたスペーサ49を挾んで押え板50がネジ51によっ
て共締めされ、スライダ52は図8に詳細に示すように
その上下の長孔53が前記スペーサ49の左右の案内面
49bに案内された状態で押え板50と座48の間に上
下摺動自在に挾まれている。図3,4に示すようにスラ
イダ52には上下の長孔53の中間に連結部材54が取
付られ、連結部材54の軸先端部54aが本体10に穿
けた挿通長孔55を通って前記支承スリーブ11に連結
してある。そして、前記カム溝47aは、ウォーム軸2
0の割出回転に先立ち主軸3によって入力軸14ごと支
承スリーブ11が下降してスライダ52が下降すると補
正ピン44が回転補正係合部41から抜け、ウォーム軸
20が割出回転された後、後述の位置決め動作前に回転
補正係合部41に嵌入するようにカムフォロア46を案
内する形状にしてある。
【0015】このように補正ピン44をウォーム軸20
に直交する方向に進退させる補正装置40によれば、ウ
ォーム軸20方向に突片を移動させる従来のものに比
べ、ウォーム軸方向端部に大きな移動空間を必要としな
い。また、従来装置のように摩耗し易いプレートもなく
なり、部品取換の手間もない。
【0016】次に割出テーブル32の位置決め装置60
について説明する。テーブル軸30の後端には本体10
背面より突出してラチェットホイール61がキー止めし
てある。ラチェットホイール61はこの実施例では外周
に設けたラチェット歯61aの数は120個でラチェッ
ト歯61a間の角度間隔は図9に示すように3度であ
る。図8に示すように、本体10の背面には、ラチェッ
トホイール61の側方位置、即ちラチェットホイール6
1と前記スライダ52の間にラチェット爪ホルダ62が
支軸63を介してラチェットホイール61に向かって揺
動自在に支持してある。ラチェット爪ホルダ62の上部
の収容部64には、3枚のラチェット爪65〜67の基
部がピン68によって揺動自在に支持してある。ラチェ
ット爪ホルダ62の上端には、板ばね材から成る第1の
爪保持ばね69の基端部69aが押え板70によって取
付られ、この第1の爪保持ばね69は基端部69aから
前方が各ラチェット爪に対応して3つに分割され、各分
割部69bの先端が対応するラチェット爪65〜67を
下方へ押え付けるようにしてある。また、ラチェット爪
ホルダ62のラチェットホイール61に向く側面下部に
は、第2の爪保持ばね71の基端部71aが押え板72
を介して固着され、その基端部71aより上方へ伸びる
部分が第1の爪保持ばね69と同様に各ラチェット爪6
5〜67に対応して3分割された分割部71bに形成さ
れ、各ラチェット爪65〜67の下端部において、ラチ
ェット爪ホルダ側面と当接している。
【0017】各ラチェット爪65〜67は、このように
第1,第2の爪保持ばね69,71によりラチェット爪
ホルダ62に弾性的に揺動可能に支持してある状態で、
図9(a),図10(a),図11(a)に示すように
ラチェット歯61a間の角度間隔(3度)の間に3つの
ラチェット爪65〜67の先端部65a〜67aが位置
し、実施例においては割出時にラチェットホイール61
の鉛直中心線Lと成す角度が30度となる位置に割出さ
れたラチェット歯61a(このラチェット歯を他と区別
するために係止ラチェット歯Tと記す)に対して、中央
のラチェット爪66の先端部66aがそのラチェット歯
Tと噛合い(図10(b))、それより1°手前(図9
の29°)ではラチェット爪65の先端部65aが前記
と同じ係止ラチェット歯Tと噛合い(図9(b))、1
°先(図11の31°)ではラチェット爪67の先端部
67aが係止ラチェット歯Tと噛み合うようにラチェッ
トホイール61に対して円周方向で位相がずれるよう
に、各長さ及び先端部65a〜67aの形状が設定して
ある。
【0018】次に位置決め装置60におけるラチェット
爪押付機構80について説明する。ラチェット爪ホルダ
62のスライダ52方向面にはカム81が形成され、こ
のカム81は上部に形成された押付カム面81aと下部
に形成された解除カム面81bから成る。また、前述の
スライダ52の、カム81と対向面には、作用カム82
が設けられ、この作用カム82は押付カム面81aと係
脱する押付動作カム面82aと、解除カム面81bと係
脱する解除動作カム面82bと、両カム面82a,82
b間をつなぐ解除保持カム面82cから成る。これらの
カム81,82は、主軸3によるスライダ52下降で補
正ピン44の後退と同時に解除動作カム面82bが解除
カム面81bと係合してラチェット爪65(66,6
7)をラチェットホイール61への押付状態から解除
し、また、補正ピン44の前進(補正回転)後のスライ
ダ52上昇で押付カム面81aに押付動作カム面82a
が係合してラチェット爪ホルダ62を揺動させてラチェ
ット爪65(66,67)をラチェットホイール61の
ラチェット歯61aへ押付けるようになっており、この
押付状態は、ばね17によるばね力で、次の押付解除ま
で保持されるようになっている。
【0019】マシニングセンタでのワーク加工中に、割
出の必要が生じるとマシニングセンタは工具交換装置に
よって主軸3に駆動アダプタ5を装着する。次に、主軸
3をX,Y軸に沿って移動し、入力軸14上方でZ軸方
向へ下降し、クラッチ4をクラッチ15と噛み合わせ、
更に支承スリーブ11ごとばね17のばね力に抗して入
力軸14を所定量下降させる。この支承スリーブ11の
下降でスライダ52が図3に実線で示す位置から図8に
示す位置まで下降し、これと共にカム部材47が下降し
てそのカム溝47aにカムフォロア46が案内されて嵌
入状態にあった補正ピン44を後退させて嵌入部44a
を補正回転係合部41から抜き、従動歯車28の回り止
めを解除する。同時に解除動作カム面82bが解除カム
面81bと係合してラチェット爪ホルダ62を支軸63
回りに図3で時計方向に揺動させ、図8のようにラチェ
ット爪65(66,67)による係止ラチェット歯の押
付を解除する。ラチェット爪65(66,67)のうち
の1つが係止ラチェット歯Tの面T2 に押付けられてい
る状態は図9(b),図10(b),図11(b)の何
れか1つのパターンであり、この押付状態のチェット爪
65(66,67)がラチェット爪ホルダ62により時
計方向へ揺動して係止ラチェット歯Tから外れる時に、
係止ラチェット歯Tとラチェット爪65〜67が干渉し
ても、ラチェット爪65〜67は第2の爪保持ばね71
をたわませて反時計方向へ僅かにピン68を中心に揺動
するので、ラチェット爪65〜67が係止ラチェット歯
Tから確実に外れる。
【0020】次に主軸3が入力軸14を押込んだまま主
軸回転角度制御機能により90°の整数倍回転される。
割出テーブル32を現在位置から30度割出回転させる
場合には、主軸3を7.5回転させる。するとクラッチ
4,15を介して入力軸14が7.5回転し、駆動歯車
16、従動歯車28を介してウォーム軸20がその1/
2.25回転し、ウォーム24を割出ギヤ33を介して
割出テーブル32が更にその1/40、即ち30度割出
回転される。
【0021】しかし、主軸3の回転制御には誤差があ
り、これによってウォーム軸20に進み遅れが生じ、回
転補正係合部41の1つが、補正ピン44と正しく相対
向せず円周方向に僅かにずれが生じる。そこでこのウォ
ーム軸20の割出回転後に主軸3が上方へ移動し入力軸
14から離れると、入力軸14が支承スリーブ11と共
にばね17の力で上昇され、これによりスライダ52が
上昇し、カム溝47aにカムフォロア46が案内されて
補正ピン44の嵌入部44aを回転補正係合部41へ嵌
入し、嵌入開始時に嵌入部44aの面取部44bに、回
転補正係合部41の面取部41aが倣って従動歯車28
即ち、ウオーム軸20を正しい割出位置まで補正回転さ
せて回り止めする。この補正回転により、割出テーブル
32も補正回転され、正しく30度回転した位置に至
り、割出前に線L上にあったラチェット歯61aが、図
10(a)の位置に正確に位置し、係止ラチェット歯T
となる。
【0022】こうして、ウォーム軸20の補正回転、回
り止めが行われた直後のタイミングで上昇するスライダ
52の押付動作カム面82aが、ラチェット爪ホルダ6
2の押付カム面81aと係合し、ラチェット爪65〜6
7ごとラチェット爪ホルダ62をラチェットホイール6
1方向へ揺動させる。揺動途中で押付直前の状態を図1
0(a)に示し、この時、ラチェット爪66の歯先端6
6aが係止ラチェット歯Tの半径方向係止面T2 の直前
に位置し、ラチェット爪65の先端65aは係止ラチェ
ット歯Tの円周方向面T1 上方にある。そして、ラチェ
ット爪ホルダ62がばね17のばね力で更に反時計方向
に揺動されるとラチェット爪66の先端部66aが係止
ラチェット歯Tと噛み合って第1の爪保持ばね69によ
り押え付けられ、噛み合わなかった他のラチェット爪6
5は面T1 上に、また、ラチェット爪67は次のラチェ
ット歯61aの面T3 上に夫々第1の爪保持ばね69に
より押付られる。こうして噛み合ったラチェット爪66
は、ばね17のばね力でラチェットホイール61を図3
に示す矢印方向へ回転力を与え、これによって図1に示
すようにウォーム24のウォーム歯面24aに割出ギヤ
33のギヤ歯面33aを押付けて割出テーブル32を位
置決めする。ウォーム24は回り止めされ、かつ割出位
置が正確に補正されており、このウォーム歯面24aに
割出ギヤ33を押付けるために、位置決め時にウォーム
歯面24aとギヤ歯面33a間に摺動がなく、ラチェッ
ト爪65〜67先端が多少摩耗するようなことがあって
も、ウォーム軸20を基準とした高精度の位置決めがで
きる。
【0023】次に割出テーブル32を図10(a)の状
態から入力軸14の回転で1°戻した時には、図9
(a)に示すように係止ラチェット歯Tは線Lと29度
を成す割出位置となり、この時にはラチェット爪65の
先端部65aが面T2 に最も近くなり、前記同様にラチ
ェット爪ホルダ62がスライダ52の上昇で反時計方向
へ揺動すると、ラチェット爪65が係止ラチェット歯T
と噛み合って、ラチェットホイール61に矢印方向の回
転力を与えてこの状態を保持してウォーム歯面24aに
割出ギヤ33のギヤ歯面33aを押付けて位置決めし、
噛み合ない残りのラチェット爪66,67は面T3 上に
第1の爪保持ばね69により圧接される。
【0024】また、割出テーブル32を図10(a)の
状態から1°進めた時には、ラチェット歯Tは線Lと3
1度を成す割出位置となり、この時には、ラチェット爪
67の先端部67aが面T2 に最も近くなり、ラチェッ
ト爪ホルダ62の揺動で、ラチェット爪67が係止ラチ
ェット歯7と噛み合い、ラチェットホイール61に矢印
方向の回動力を与えて位置決めし、噛み合なかったラチ
ェット爪65,66は面T1 上に圧接される。
【0025】このように本装置ではラチェットホイール
61に形成されているラチェット歯61aの周方向角度
間隔を更に細かく分割した位置で割出位置決めができる
ので、ラチェット歯61a間の角度間隔を大きくして強
度を持たせることができ、またラチェット歯の加工も容
易となる。
【0026】このようにして位置決めされた割出テーブ
ル32には、ワーク加工によるテーブル軸30回りのモ
ーメントが生じるが、図1において矢印M1方向のモー
メントはウォーム24のウォーム歯面24aに対して割
出ギヤ33のギヤ歯面33aが押圧されることでウォー
ム歯面24aが受け、また、その逆方向のモーメントM
2が生じた時は、ラチェット歯61a,ラチェット爪6
5〜67、ピン68、押付カム面81a、押付動作カム
面82a、スライダ52を介して座48の側壁48aで
受けることになる。
【0027】尚、本実施例では、3枚のラチェット爪が
1度毎に1つずつ対応した例で示したが、これに限るこ
とはなく、どれか1つのラチェット爪がラチェット歯と
噛合うようになっていればよい。また、ラチェット爪を
3枚とし、ラチェット歯間の角度間隔を3度として最小
割出角度を1度としたが、ラチェット爪を更に多くし、
ラチェット歯間の角度間隔を更に大きくしてもよい。ま
た、本実施例では入力軸を介してウォーム軸を割出回転
するもので説明したが、ウォーム軸上端を本体外方へ突
出させて、この突出部にクラッチを設けてあってもよい
し、また、割出装置自体が割出用モータを待ち、この割
出用モータでウォーム軸を割出回転する形式であっても
よい。
【0028】
【発明の効果】以上のように本発明によればウォーム軸
を回転して割出ギヤを介して割出テーブルを回転させ、
ウォーム軸を回り止めし、割出テーブルに位置決め装置
で回転力を与えて回り止めされたウォーム軸のウォーム
歯面に割出ギヤのギヤ歯面を押圧保持するので、摺動す
る位置決めピン方式のものに比べウォーム歯と割出ギヤ
のギヤ歯間に摺動による摩耗が無く、長期にわたってウ
ォーム軸を基準とした高精度の位置決めができる。
【0029】また、本願割出装置によれば、割出テーブ
ルのテーブル軸に取付けたラチェットホイールのラチェ
ット歯に、本体に設けた複数のラチェット爪のうちの1
つが、ラチェット歯間の角度間隔を等分割する位置で噛
合い押圧するので、ラチェット歯間の角度間隔を大きく
して強度を持たせたときでも、そのラチェット歯間の角
度間隔以下の細かな割出位置で位置決めすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る割出装置の正面図である。
【図2】図1のII−II線断面図である。
【図3】図1の背面図である。
【図4】図1のIV−IV線断面図である。
【図5】図3のV−V線断面図である。
【図6】カム溝形状を示す図である。
【図7】図1のVII視図である。
【図8】位置決め装置の拡大図である。
【図9】作動説明図である。
【図10】作動説明図である。
【図11】作動説明図である。
【符号の説明】
1 割出装置、 3 主軸、 4 クラッチ、 5 駆
動アダプタ、10 本体、 14 入力軸、 15 ク
ラッチ、 16 駆動歯車、20 ウォーム軸、 24
ウォーム、 24a ウォーム歯面、28 従動歯
車、 33 割出ギヤ、 33a 割出ギヤのギヤ歯
面、52 スライダ、 62 ラチェット爪ホルダ、6
5,66,67 ラチェット爪、 69 第1の爪保持
ばね、71 第2の爪保持ばね、 80 ラチェット爪
押付機構、 81 カム、82 カム

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体に回動自在に支持した割出テーブル
    にウォーム軸のウォームと噛合う割出ギヤを一体装着
    し、ウォーム軸とでギヤ噛合する入力軸の、軸方向先端
    部に設けたクラッチに、工作機の主軸に着脱自在に装着
    された駆動アダプタのクラッチを噛合せて、主軸回転に
    より入力軸を介してウォーム軸を回転して割出テーブル
    を割出回転させる割出装置であって、位置決め装置によ
    る割出テーブルの位置決めに先立ち、ウォーム軸を本体
    に対して回り止めさせるようにした割出装置において、
    位置決め装置を、ウォーム軸の回り止め後に、割出テー
    ブルに回転力を生じさせて、割出ギヤのギヤ歯面をウォ
    ームのウォーム歯面に押圧保持させる位置決め装置とし
    たことを特徴とする割出装置。
  2. 【請求項2】 割出テーブルのテーブル軸にラチェット
    ホイールを一体に取付け、このラチェットホイールと係
    脱するラチェット爪を本体に揺動可能に支持し、かつ、
    ウォーム軸の回り止め後に、割出テーブルに一方向の回
    転力を生じさせるように、ラチェット爪をラチェットホ
    イールのラチェット歯に押圧保持させるラチェット爪押
    付機構を設けて位置決め装置を構成したことを特徴とす
    る請求項1記載の割出装置。
  3. 【請求項3】 ラチェット爪を収容し、本体の、ラチェ
    ットホイール側方位置にラチェットホイールに対して揺
    動自在に支持されたラチェット爪ホルダ背面のカムと、
    軸方向に往復動可能でクラッチ方向へ付勢された入力軸
    に連結され、主軸による入力軸の軸方向移動によって前
    記カムと係脱してラチェット爪をラチェット爪ホルダご
    と揺動させるカムを備えたスライダとによりラチェット
    爪押付機構を構成したことを特徴とする請求項2記載の
    割出装置。
  4. 【請求項4】 ラチェット爪の基部をラチェット爪ホル
    ダに揺動自在に支持し、ラチェット爪とラチェットホル
    ダ間に爪保持ばねを介在してラチェット爪を弾性的に収
    容したことを特徴とする請求項3記載の割出装置。
  5. 【請求項5】 ラチェットホイールに所定角度間隔で形
    成されたラチェット歯と係脱可能なラチェット爪を複数
    設け、これらのラチェット爪をそのうちの1つが、前記
    角度間隔の間をラチェット爪の数で等分割した位置に割
    出されたラチェット歯と係合するように設けたことを特
    徴とする請求項2又は3又は4記載の割出装置。
  6. 【請求項6】 本体に回動自在に支持した割出テーブル
    にウォーム軸のウォームと噛合う割出ギヤを一体装着
    し、ウォーム軸を回転して割出テーブルを割出回転させ
    る割出装置であって、位置決め装置による割出テーブル
    の位置決めに先立ち、ウォーム軸を本体に対して回り止
    めさせるようにした割出装置において、位置決め装置
    を、ウォーム軸の回り止め後に、割出テーブルに回転力
    を生じさせて、割出ギヤのギヤ歯面をウォームのウォー
    ム歯面に押圧保持させる位置決め装置としたことを特徴
    とする割出装置。
JP09537893A 1993-03-29 1993-03-29 割出装置 Expired - Fee Related JP3285164B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09537893A JP3285164B2 (ja) 1993-03-29 1993-03-29 割出装置
TW082111020A TW240186B (en) 1993-03-29 1993-12-27 Index device
US08/217,250 US5481944A (en) 1993-03-29 1994-03-24 Indexing device
KR1019940006249A KR970008477B1 (ko) 1993-03-29 1994-03-28 분할장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09537893A JP3285164B2 (ja) 1993-03-29 1993-03-29 割出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06277985A true JPH06277985A (ja) 1994-10-04
JP3285164B2 JP3285164B2 (ja) 2002-05-27

Family

ID=14135988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09537893A Expired - Fee Related JP3285164B2 (ja) 1993-03-29 1993-03-29 割出装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5481944A (ja)
JP (1) JP3285164B2 (ja)
KR (1) KR970008477B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107052404A (zh) * 2016-12-30 2017-08-18 苏州市职业大学 一种轴套类零件通用钻模
CN110315148A (zh) * 2019-07-08 2019-10-11 安徽国防科技职业学院 一种链刀齿轮加工数控机床的转台分度传动机构
JP2020055083A (ja) * 2018-10-03 2020-04-09 川田鉄工株式会社 マシニングセンタのインデックス装置
CN114310359A (zh) * 2021-12-24 2022-04-12 昆山市华霆精密机械有限公司 高精密定位转盘及其加工工艺

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6220116B1 (en) 1999-11-01 2001-04-24 Michael V. Warner Rotary indexing table
US6619895B1 (en) * 2000-06-06 2003-09-16 David L. Durfee, Jr. Machine spindle actuating indexing unit
US6328508B1 (en) 2000-08-02 2001-12-11 Arnold R. Jines Indexing device for a machine tool
US20120180584A1 (en) * 2011-01-13 2012-07-19 Weiss Gmbh Sondermaschinentechnik Pivotal drive
CN104308563A (zh) * 2014-08-29 2015-01-28 河南众弘机械制造有限公司 等分分度夹具
KR101529174B1 (ko) * 2015-01-30 2015-06-19 주식회사 삼천리기계 회전테이블 장치
DE102018213226B4 (de) * 2018-08-07 2022-03-17 Deckel Maho Pfronten Gmbh Ausrichtvorrichtung zum Justieren eines Werkstücks auf einem Maschinentisch einer numerisch gesteuerten Werkzeugmaschine
CN109483324A (zh) * 2018-11-29 2019-03-19 上海骄成机电设备有限公司 一种直线运动转分度运动的装置
CN109434561A (zh) * 2018-12-26 2019-03-08 大连恒基数控机床有限公司 一种定等分分度装置
CN112548574A (zh) * 2020-12-24 2021-03-26 山东中际智能装备有限公司 一种定子扭转并焊接的设备
DE102021117229A1 (de) * 2021-07-05 2023-01-05 Lang Technik Gmbh Spannvorrichtung und Verfahren zur Handhabung eines Werkstücks
CN114055248B (zh) * 2021-11-22 2022-10-21 江西圣卓科技有限公司 一种压电驱动的微小型分度盘及其控制方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3724291A (en) * 1971-03-29 1973-04-03 Blond Inc Le Positioning apparatus
JP3061209B2 (ja) * 1991-05-24 2000-07-10 豊和工業株式会社 割出装置
JP2904368B2 (ja) * 1991-05-24 1999-06-14 豊和工業株式会社 割出装置の位置決め装置
JP3061210B2 (ja) * 1991-05-24 2000-07-10 豊和工業株式会社 割出装置の補正機構

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107052404A (zh) * 2016-12-30 2017-08-18 苏州市职业大学 一种轴套类零件通用钻模
JP2020055083A (ja) * 2018-10-03 2020-04-09 川田鉄工株式会社 マシニングセンタのインデックス装置
CN110315148A (zh) * 2019-07-08 2019-10-11 安徽国防科技职业学院 一种链刀齿轮加工数控机床的转台分度传动机构
CN114310359A (zh) * 2021-12-24 2022-04-12 昆山市华霆精密机械有限公司 高精密定位转盘及其加工工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP3285164B2 (ja) 2002-05-27
US5481944A (en) 1996-01-09
KR970008477B1 (ko) 1997-05-24
KR940021190A (ko) 1994-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3285164B2 (ja) 割出装置
US7913595B2 (en) Clutch device for tool holders or for workpiece chucking device
KR102023674B1 (ko) 공작 기계의 절삭 공구대
JP2875658B2 (ja) 円筒研削盤用自動チャック装置
JPH0364245B2 (ja)
JPH04348846A (ja) 割出装置
JPH06277986A (ja) 割出装置の補正装置
US2985456A (en) Multiple-screw actuated collet chuck
CA3229268A1 (en) Gear-cutting machine, more particularly skiving machine, having a tool changing system
WO2019031059A1 (ja) チャックの補正方法
JP3290217B2 (ja) 一方向クラッチを利用した工作機械の割り出し装置
JPH04348847A (ja) 割出装置の補正機構
US3267811A (en) Gear chamfering machine
JPH06344243A (ja) 割出装置
JPH10291104A (ja) 回転工具タレット
JPH0232387Y2 (ja)
JPH04348848A (ja) 割出装置の位置決め装置
JPS60255353A (ja) 刃物台等の割出装置
JPH079208A (ja) Nc旋盤の割出し刃物台
JPH0441105A (ja) ボーリングヘッド
JPS6212486Y2 (ja)
JPS6116567B2 (ja)
JPH0329048Y2 (ja)
JPS6216248Y2 (ja)
JPH06170618A (ja) タレットヘッドユニット

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090308

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090308

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100308

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees