JPH0627793Y2 - 芝刈機のエンジン排気装置 - Google Patents

芝刈機のエンジン排気装置

Info

Publication number
JPH0627793Y2
JPH0627793Y2 JP1988072942U JP7294288U JPH0627793Y2 JP H0627793 Y2 JPH0627793 Y2 JP H0627793Y2 JP 1988072942 U JP1988072942 U JP 1988072942U JP 7294288 U JP7294288 U JP 7294288U JP H0627793 Y2 JPH0627793 Y2 JP H0627793Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
muffler
lawn mower
grass
cowling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988072942U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01176710U (ja
Inventor
晃男 中川
良夫 泉井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP1988072942U priority Critical patent/JPH0627793Y2/ja
Publication of JPH01176710U publication Critical patent/JPH01176710U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0627793Y2 publication Critical patent/JPH0627793Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 《産業上の利用分野》 本考案は、走行作業式芝刈機のエンジン排気装置に関す
る。
《従来技術》 従来、走行作業式の芝刈り機では、車輌の下側に芝刈装
置を配設し、車輌のボンネット内にエンジンを配設し、
エンジンの動力で車輌を走行させながら芝刈装置を駆動
するように構成し、エンジンのマフラをボンネットの下
側に配置していた。
《解決しようとする課題》 しかし、芝刈機ではその作業時に切断された芝や枯れ草
が小片となって地表面付近に舞い上がるのであるが、エ
ンジンのマフラをボンネットの下側に配置している上記
従来構成のものでは、地表面とマフラとの間隔が狭いこ
とから、地表面近くで舞い上がっている芝の小片等がマ
フラの表面部分に接触しやすく、マフラの表面が高温に
なっている場合には切断された芝や枯草の小片が火の粉
になって飛び散ることがあるという問題がある。
本考案は、このような点に着目してなされたもので、地
表面近くで舞い上がっている芝の小片等がマフラの表面
部分に接触しにくくし、かりに芝の小片等がマフラの表
面に接触することがあっても、その小片等が燃え出さな
いようにすることを目的とする。
《課題を解決するための手段》 上記目的を達成するために、本考案では芝刈機のボンネ
ット内に配設するエンジンを縦軸型の空冷エンジンで構
成し、エンジンのヘッドブロックの下方部分にマフラを
略水平姿勢に配置するとともに、エンジンの被冷却部を
覆うカウリングをエンジン下面部分まで形成し、カウリ
ングのマフラに面する側の一部を切り欠いて冷却風吹出
部を形成し、冷却ファンで起風された冷却風の一部をマ
フラに当てることにより、マフラの表面が高温化しない
ようにするとともに、切断された芝や枯れ草がマフラの
表面に付着しにくくするようにしたものである。
《作用》 本考案では芝刈機のボンネット内に配設するエンジンを
縦軸型の空冷エンジンで構成し、エンジンのヘッドブロ
ックの下方部分にマフラを略水平姿勢に配置するととも
に、エンジンの被冷却部を覆うカウリングをエンジン下
面部分まで形成し、カウリングのマフラに面する側の一
部を切り欠いて冷却風吹出部を形成し、冷却ファンで起
風された冷却風の一部をマフラに当てるように構成して
いるので、作業時に切断された芝や枯れ草が小片となっ
て地表面付近に舞い上がっていても、エンジン冷却風の
一部がマフラの表面に向かって吹き付け、マフラ表面の
温度を降下させるとともに、マフラ周辺に浮遊している
芝や枯れ草の小片等を吹き飛ばして、芝や枯れ草の小片
がマフラ表面に付着堆積することを防止する。
《実施例》 図面は本考案の実施例を示し、第1図に本考案にかかる
排気装置の要部を示す一部縦断正面が、第2図に本考案
にかかる排気装置を備えた乗用型芝刈機の全体が、第3
図に芝刈機における車体前部の概略側面がそれぞれ示さ
れている。
この芝刈機は、第2図及び第3図に示すように、操向用
前車輪(1)と駆動用後車輪(2)とを有するとともに、車体
前部に縦軸型の空冷エンジン(3)を搭載し、かつ車体後
部に運転席(4)を車輌(5)の後部下側に芝刈装置(6)を昇
降可能に取り付けて構成されたものであり、上記エンジ
ン(3)から下向きに突出された出力軸(7)からの動力を、
上部プーリ(8)を介して車体後部の走行用ミッションケ
ース(図示せず)にベルト伝達するとともに、下部プー
リ(9)を介して芝刈装置(6)にベルト伝達するようになっ
ている。
上記エンジン(3)はその関連機器とともにボンネット(1
0)で覆われており、エンジン(3)から下向きに導出され
ているマフラ(11)は車体前端の下部に設けた保護カバー
(12)で覆われている。
エンジン(3)は、第1図及び第4図に示すように、クラ
ンクケース(13)の上側に冷却ファン(14)が配置してあ
り、この冷却ファン(14)の外周部、シリンダブロック(1
5)及びヘッドブロック(16)を取り囲む状態にカウリング
(17)が装着してある。なお、このカウリング(17)はシリ
ンダブロック(15)及びヘッドブロック(16)の下面部分の
一部まで覆うように形成してある。そして、冷却ファン
(14)で起風された冷却風はカウリング(17)内でシリンダ
ブロック(15)部分及びヘッドブロック(16)を下方に向か
って流れるようになっている。
エンジン(3)から下向きに導出されているマフラ(11)
は、エンジン(3)のヘッドブロック(16)の下側でほぼ水
平姿勢に配置されており、前記カウリング(17)の下面部
分は、マフラ(11)とヘッドブロック(16)との間に位置す
るようにしてある。そして、カウリング(17)のマフラ(1
1)に面している部分は、その一部が切り欠き形成されて
いて、その切り欠き部分をマフラ(11)に向かう冷却風吹
出部(18)に形成してある。従って、エンジン冷却風の一
部がマフラ(11)の周辺に上から吹き付けることになるか
ら、マフラ(11)の表面を冷却してマフ表面が高熱化する
のを防止することになるうえ、切断された芝や枯れ草の
小片がマフラ(11)の表面に付着することがない。
マフラ(11)は、第5図に示すように、エンジン(3)の下
面に接続管(19)を介してフランジ接続される円筒形のマ
フラ本体(20)と、このマフラ本体(20)の外周を覆う二つ
割り構造のマフラカバー(21)とで構成されており、マフ
ラカバー(21)に開口している接続管(19)の挿通口(22)部
分を二つ割り円環状のサドル板(23)で蓋するとともに、
マフラカバー(21)に開口している取り付けステー(24)の
挿通口(25)部分をステーカバー(26)で蓋してある。この
ように構成したマフラ(11)では、マフラカバー(21)内へ
の連通部分がなくなることから、芝刈装置の作動によっ
て、切断された芝や枯れ草の小片が舞い上がっても、そ
の舞い上がった小片がマフラカバー(21)内に侵入してマ
フラ本体(20)に接触することがなくなる。
《効果》 芝刈機のボンネット内に配設するエンジンを縦軸型の空
冷エンジンで構成し、エンジンのヘッドブロックの下方
部分にマフラを略水平姿勢に配置するとともに、エンジ
ンの被冷却部を覆うカウリングをエンジン下面部分まで
形成し、カウリングのマフラに面する側の一部を切り欠
いて冷却風吹出部を形成し、冷却ファンで起風された冷
却風の一部をマフラに当てるように構成しているので、
作業時に切断された芝や枯れ草が小片となって地表面付
近に舞い上がっていても、エンジン冷却風の一部がマフ
ラの表面に向かって吹き付け、マフラ表面の温度を降下
させるとともに、マフラ周辺に浮遊している芝や枯れ草
の小片等を吹き飛ばして、芝や枯れ草の小片がマフラ表
面に付着堆積することがなくなり、切断された芝や枯れ
草が燃え出すこと防止できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は本考案にかかる
排気装置の要部を示す一部縦断正面図、第2図は本考案
にかかる排気装置を備えた乗用型芝刈機の全体斜視図、
第3図はその車体前部の概略側面図、第4図はエンジン
の側面図、第5図はマフラの一部縦断側面図である。 3……エンジン、5……車輌、6……芝刈装置、10……
(5)のボンネット、11……(3)のマフラ、14……冷却ファ
ン、16……(3)のヘッドブロック、17……(3)カウリン
グ、18……冷却風吹出部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】車輌(5)の下側に芝刈装置(6)を配設し、車
    輌(5)のボンネット(10)内にエンジン(3)を配設し、エン
    ジン(3)の動力で車輌(5)を走行させながら芝刈装置(6)
    を駆動するように構成し、エンジン(3)のマフラ(11)を
    ボンネット(10)の下側に配置して構成した芝刈機のエン
    ジン排気装置において、 ボンネット(10)内に配設するエンジン(3)を縦軸型の空
    冷エンジンで構成し、エンジン(3)のヘッドブロック(1
    6)の下方部分にマフラ(11)を略水平姿勢に配置するとと
    もに、エンジン(3)の被冷却部を覆うカウリング(17)を
    エンジン下面部分まで形成し、カウリング(17)のマフラ
    (11)に面する側の一部を切り欠いて冷却風吹出部(18)を
    形成し、冷却ファン(14)で起風された冷却風の一部をマ
    フラ(11)に当てるように構成したことを特徴とする芝刈
    機のエンジン排気装置
JP1988072942U 1988-05-31 1988-05-31 芝刈機のエンジン排気装置 Expired - Lifetime JPH0627793Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988072942U JPH0627793Y2 (ja) 1988-05-31 1988-05-31 芝刈機のエンジン排気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988072942U JPH0627793Y2 (ja) 1988-05-31 1988-05-31 芝刈機のエンジン排気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01176710U JPH01176710U (ja) 1989-12-18
JPH0627793Y2 true JPH0627793Y2 (ja) 1994-07-27

Family

ID=31298094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988072942U Expired - Lifetime JPH0627793Y2 (ja) 1988-05-31 1988-05-31 芝刈機のエンジン排気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0627793Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01176710U (ja) 1989-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0688524A (ja) 作業車の原動部構造
US4590891A (en) Engine cooling system in field machinery
JPH0627793Y2 (ja) 芝刈機のエンジン排気装置
JPH046627U (ja)
JPH0627794Y2 (ja) 芝刈機のエンジン排気装置
JPH0643455Y2 (ja) 芝刈機の排気装置構造
JP2513199Y2 (ja) コンバインのマフラ―カバ―構造
JPS5840249Y2 (ja) 農用移動機における搭載の空冷エンジンに於けるシリンダヘッドの冷却装置
JPH04118815U (ja) フロントマウントモア
JPH0423368Y2 (ja)
JP3015236B2 (ja) 草刈機
JPH0447383Y2 (ja)
JPH0144346Y2 (ja)
JPH0541227Y2 (ja)
JPS642599Y2 (ja)
JPH0644735Y2 (ja) 作業車のエアクリーナ装置
JPH0428825Y2 (ja)
JPH0142989Y2 (ja)
JPS6217341Y2 (ja)
JPH0537911Y2 (ja)
JPS6134977Y2 (ja)
JPH0110312Y2 (ja)
JPS6040101Y2 (ja) コンバイン
JPS622263Y2 (ja)
JPS60185631A (ja) 農用トラクタ−