JPS622263Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS622263Y2
JPS622263Y2 JP14156182U JP14156182U JPS622263Y2 JP S622263 Y2 JPS622263 Y2 JP S622263Y2 JP 14156182 U JP14156182 U JP 14156182U JP 14156182 U JP14156182 U JP 14156182U JP S622263 Y2 JPS622263 Y2 JP S622263Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiator
engine
radiator fan
frames
fan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14156182U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5945231U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14156182U priority Critical patent/JPS5945231U/ja
Publication of JPS5945231U publication Critical patent/JPS5945231U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS622263Y2 publication Critical patent/JPS622263Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はラジエータの防塵装置に関する。
従来、例えば農用トラクタの如き車両にあつて
は、エンジンの前方近傍にラジエータフアンが設
けられると共に、ラジエータフアンの前方にラジ
エータが設けられ、ラジエータフアンの回転によ
り、ラジエータからラジエータフアン方向に起風
する吸引式とされており、オペレータに熱風が当
る欠点があつた。そして、ラジエータフアンから
ラジエータ方向に起風する吐出式とすれば、ラジ
エータ前方に設けられたバツテリに熱風が当り、
バツテリの寿命が低下する欠点が生じた。そこ
で、エンジンとラジエータフアンとの間にバツテ
リを配置すると共に、前記吐出式に構成すれば、
前記欠点は解消されるが、エンジンとラジエータ
フアンとの間に大きな空間が生じ、該空間より地
上の草やごみ等を吸引して、ラジエータの目詰り
発生のおそれが大であり、オーバーヒートの可能
性が大であつた。
そこで、本考案は上記問題点に鑑み、ラジエー
タの目詰り防止を図つたものであり、その特徴と
するところは、エンジン両側より前方に突設され
たフレームに、該エンジンの前方で回転駆動され
るラジエータフアンと、該ラジエータフアン前方
に配置されるラジエータとが備えられると共に、
エンジンとラジエータフアンとが離間配置され、
この空間部にバツテリが設けられた車両におい
て、前記エンジンとラジエータ間の両フレーム間
を閉塞すべく、両フレーム間に亘つて防塵網が設
けられた点にある。
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
ると、第1図及び第2図において、1は車両の一
例としての農用トラクタで、その前部にはエンジ
ン2が搭載され、エンジン2下部両側から前車軸
フレーム3が突設され、その前端にバンパー4が
架設され、同フレーム3下面に前車軸5を介して
左右一対の前輪6が取着されている。
またエンジン2前方に適宜離間してラジエータ
フアン7が配置され、該フアン7のフアン軸8は
エンジン2上部に支承された連動軸9にカツプリ
ング10を介して連動連結され、該連動軸9はエ
ンジン2下部に突設されたクランク軸11にプー
リー12,13、フアンベルト14を介して連動
連結されている。また前記フアン軸8はその前端
部がベアリング支持部15を介して支持フレーム
16に回転自在に支持されている。尚、支持フレ
ーム16は前車軸フレーム3に着脱自在に固定さ
れると共に、ボルト・ナツトの締結弛緩により、
上下、左右、前後調整自在とされている。
ラジエータフアン7の前方にラジエータ17が
隣接され、ラジエータ17の本体18はエンジン
2と管材19,20により連結されると共に前車
軸フレーム3上にブラケツト21を介して支持さ
れている。またラジエータ本体18の後面側に
は、ラジエータ本体18とラジエータフアン7間
を閉塞状として防塵網22が設けられており、該
防塵網22は固定式或いは側方向にスライド自在
なスライド式により取付けられている。前記上側
の管材19は中間部で分割されると共に連結管材
23を介して連結されており、該連結管材23が
トラクタ1の車体側、本実施例では、支持フレー
ム16側に保持部材24を介して固定保持されて
いる。
バツテリ25はエンジン2とラジエータフアン
7との間に形成された空間部下部に配置され、支
持台26を介して前車軸フレーム3上に着脱自在
に支持されている。尚、第2図で示される如く、
バツテリ25はトラクタ1車体の一側寄りに偏し
て設けられ、かつ、外側方から液面を見ることが
できるように配置されている。27はエアークリ
ーナで、前記エンジン2とラジエータフアン7間
の空間部で、かつバツテリ25の上方に位置して
設けられている。また第2図において28は発電
機である。
29は防塵網で、エンジン2とラジエータ17
間で、かつ両フレーム3,3を閉塞すべく、両フ
レーム3,3間に亘つて設けられており、両フレ
ーム3,3に夫々設けられた取付けブラケツト3
0にボルト・ナツトを介して固定されている。
尚、本実施例においては、防塵網29の枠部に支
持フレーム16及び支持台26が支持されてい
る。
31はボンネツトで、前記エンジン2、ラジエ
ータフアン7、ラジエータ17及びバツテリ25
等を上方及び両側方から覆うもので、ボンネツト
31の上部板32、両側板33は夫々独立に開閉
自在、着脱自在とされ、側板33の開閉或は取外
しによりバツテリ25の液面が視認できるよう構
成されている。
また、ボンネツト31の前部開口はグリル34
によつて開閉自在に閉止され、グリル34上部に
は左右一対のヘツドランプ35が取着されてい
る。36は上部板32前部に設けられた開閉具で
あり、該開閉具36の係合解除を介して、上部板
32が開閉自在とされる。
また第1図及び第2図において、37はシール
用スポンジ部材である。
本考案の実施例は以上のように構成されてお
り、ラジエータフアン7の回転により、エンジン
2とラジエータ17間の下方、即ち前車軸フレー
ム3,3間より、冷却空気が吸上げられ、ラジエ
ータ本体18方向に吐出される。この際、地上の
草やわらやごみ或いは虫等が冷却空気と共に吸引
された場合であつても、防塵網29によつて、予
め除去されるため、ラジエータ17の目詰りが防
止でき、従つてオーバーヒートも防止できる。さ
らに、ラジエータ本体18の後面側においても防
塵網22が設けられているため、防塵効果がより
大である。また、防塵網29が両フレーム3,3
間に亘つて設けられた構成であり、防塵網29の
下面に吸引付着された草やごみ等はトラクタ1車
体の振動等によつて、容易に下方に落下するた
め、防塵網29の目詰りの可能性が少なく、効率
のよい防塵効果が維持できる。また管材19が比
較的長く構成されているが、中間部を固定保持し
て取付け位置を安定させているため、トラクタ1
の振動等によつてもラジエータフアン7等との接
触が防止され、損傷等の故障のおそれがなく、安
全性が大である。
尚、第3図に示される如く、両フレーム3,3
間に一対のガイド部材38,38を設け、防塵網
29をスライドを介して着脱自在な構成としても
よい。また第4図に示される如く、エンジン2と
ラジエータ17間に支持杆39を架設し、該支持
杆39に固定部材40を介して、管材19を固定
保持する構成であつてもよく、実施例に限定され
ない。
本考案は、エンジンとラジエータ間の両フレー
ム間を閉塞すべく、両フレーム間に亘つて防塵網
が設けられたものであり、ラジエータフアンの回
転により、冷却空気が吸上げられた際、冷却空気
と共に吸引された地上の草やわらやごみ或いは虫
等が防塵網によつて、予め除去されるため、ラジ
エータの目詰りが防止でき、オーバーヒートが防
止できる。また防塵網の下面に吸引付着された草
やわらやごみ或いは虫等は、容易に下方に落下す
るため、防塵網が目詰りを生じる可能性も少な
く、効率よく防塵効果が発揮でき、しかも簡単な
構成であり、製作が容易であるという利点を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案実施例を具備したトラクタの前
部側面図、第2図は同平面図、第3図は他の実施
例を示す斜視図、第4図は他の管材の保持を示す
要部側面図である。 1……トラクタ、2……エンジン、3……前車
軸フレーム、7……ラジエータフアン、17……
ラジエータ、25……バツテリ、29……防塵
網。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. エンジン2両側より前方に突設されたフレーム
    3,3に、該エンジン2の前方で回転駆動される
    ラジエータフアン7と、該ラジエータフアン7前
    方に配置されるラジエータ17とが備えられると
    共に、エンジン2とラジエータフアン7とが離間
    配置され、この空間部にバツテリ25が設けられ
    た車両1において、前記エンジン2とラジエータ
    17間の両フレーム3,3間を閉塞すべく、両フ
    レーム3,3間に亘つて防塵網29が設けられた
    ことを特徴とするラジエータの防塵装置。
JP14156182U 1982-09-17 1982-09-17 ラジエ−タの防塵装置 Granted JPS5945231U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14156182U JPS5945231U (ja) 1982-09-17 1982-09-17 ラジエ−タの防塵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14156182U JPS5945231U (ja) 1982-09-17 1982-09-17 ラジエ−タの防塵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5945231U JPS5945231U (ja) 1984-03-26
JPS622263Y2 true JPS622263Y2 (ja) 1987-01-20

Family

ID=30316580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14156182U Granted JPS5945231U (ja) 1982-09-17 1982-09-17 ラジエ−タの防塵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5945231U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5945231U (ja) 1984-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS622263Y2 (ja)
JPH0899539A (ja) 車両のボンネット構造
JPH0310090Y2 (ja)
JPS635961Y2 (ja)
JPS6111073Y2 (ja)
JPH0351209Y2 (ja)
JPS6221710Y2 (ja)
JPS6223641Y2 (ja)
JP2004237779A (ja) 作業車のボンネット
JPS6145776Y2 (ja)
JPH0316740Y2 (ja)
GB2108062A (en) Air intakes
JPH0238820Y2 (ja)
JP2536658Y2 (ja) 作業車用エンジンの冷却空気吸入装置
JPH0113628Y2 (ja)
JPS5918941Y2 (ja) ラジエ−タ−の防塵装置
JPS6241858Y2 (ja)
JPS6234824Y2 (ja)
JP3655791B2 (ja) トラクタの前部構造
JPH1089068A (ja) 農作業車のラジエーター吸気構造
JPH09328019A (ja) 作業車の原動部構造
JPS6040323Y2 (ja) 農用トラクタ−の動力取出装置
JPH0113673Y2 (ja)
JPS6033299Y2 (ja) 農用トラクタ−のエンジン部における熱風誘導装置
JPS643775Y2 (ja)