JPH06273974A - 磁性トナー - Google Patents

磁性トナー

Info

Publication number
JPH06273974A
JPH06273974A JP5082504A JP8250493A JPH06273974A JP H06273974 A JPH06273974 A JP H06273974A JP 5082504 A JP5082504 A JP 5082504A JP 8250493 A JP8250493 A JP 8250493A JP H06273974 A JPH06273974 A JP H06273974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
magnetic
fine powder
amount
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5082504A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3223635B2 (ja
Inventor
Seiichi Takagi
高木  誠一
Toshiyuki Yano
敏行 矢野
Hiroe Okuyama
浩江 奥山
Teruo Masukawa
照男 増川
Sueko Sakai
末子 坂井
Shigeyoshi Takahashi
栄美 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP08250493A priority Critical patent/JP3223635B2/ja
Priority to US08/214,237 priority patent/US5456990A/en
Publication of JPH06273974A publication Critical patent/JPH06273974A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3223635B2 publication Critical patent/JP3223635B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/083Magnetic toner particles
    • G03G9/0836Other physical parameters of the magnetic components
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/0819Developers with toner particles characterised by the dimensions of the particles
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/083Magnetic toner particles
    • G03G9/0835Magnetic parameters of the magnetic components
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/083Magnetic toner particles
    • G03G9/0837Structural characteristics of the magnetic components, e.g. shape, crystallographic structure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/083Magnetic toner particles
    • G03G9/0838Size of magnetic components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/001Electric or magnetic imagery, e.g., xerography, electrography, magnetography, etc. Process, composition, or product
    • Y10S430/104One component toner

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 磁性体微粉末の含有量を増加させることな
く、少ない消費量でも高画像濃度が得られ、かつ解像
力、ドット再現性、細線再現性に優れ、環境依存性が改
善される等、総合的に優れた特性を有する磁性トナーを
提供する。 【構成】 少なくとも磁性体微粉末と結着樹脂を含み、
かつ表面に疎水化処理シリカが外添され、D50が4〜9
μmの小粒径化磁性トナーであって、磁性体の粒径が
0.15〜0.25μm、BETが6〜8m2 /g、残
留磁化が7〜10emu/gの磁性体の含有量が30〜
70%であり、かつトナーが10〜40のMIおよび/
または30〜60μC(絶対値)の帯電量を有するもの
であるか、または、磁性体が前記特徴を持ち、かつ外添
されたシリカの表面に弱く付着しているシリカの量がト
ナー量に対して0.35%以下、表面に中程度の強度で
付着しているシリカの量と表面に弱く付着しているシリ
カの量の和がトナーの量に対して0.25%以上である
トナー。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、静電荷像現像用磁性ト
ナーに関し、さらに詳しくは、トナー現像部までトナー
担持体上にトナーを薄層コートし搬送する工程を有し、
ヒートロール等の熱定着機構を有し、さらに潜像担持体
をクリーニングする工程を有する画像形成装置に適する
磁性トナーに関する。
【0002】
【従来の技術】現在、実用化されている種々の静電複写
方式における乾式現像法としては、トナーおよび鉄粉等
のキャリアを用いる二成分現像方式と、キャリアを用い
ずトナーのみを用いる一成分現像方式、例えばトナー内
部に磁性体を含有する磁性トナーを用いる磁性一成分現
像方式が知られている。磁性トナーを用いる一成分現像
方式は、二成分現像方式の現像器に必要な自動濃度調節
機等が不必要なため、現像器がコンパクトになり、また
キャリアの汚染がないため、キャリア交換のようなメン
テナンスが不要になる。そのため、低速の小型複写機や
プリンターだけでなく、中速以上の複写機やプリンタ
ー、プロッターにも用いられるようになってきており、
さらに性能の向上が期待されている。
【0003】一方、近年はプリンターだけでなく複写機
の分野でもデジタル化が進み、より高精細に潜像を形成
できるようになってきた。特に、小さな漢字とドットに
よる微妙な階調を表現できるようになってきた。また、
他方、大型図面用のプロッターにも磁性一成分現像方式
を用いた、より小形化した機械が開発されている。図面
の場合、ほとんどが線画であり、線の太さを忠実に安定
に再現することが重要であるが、デジタル化により高精
細に潜像を形成できるようになってきている。したがっ
て、高精細に形成された潜像をそのまま高精細に忠実に
現像できるようにすることが求められている。ところ
で、前述のように一成分現像方式には種々の優れた特徴
を持っているが、高画質現像という点において本質的な
問題を抱えている。すなわち、使用するトナーには磁性
体が含まれているため、現像時にトナー内部の磁性体に
より磁気凝集を起こして見掛上トナーが粗大化し、潜像
に忠実に現像しにくいという問題がある。また、機械の
小形化、省エネルギーの強い要求を満たすため、高画質
化が図れ、より高定着性の磁性トナーが要求されるよう
になってきているが、磁性トナーには、定着性という点
においても問題がある。すなわち、磁性トナーは、定着
しない磁性体を多く含むため、必然的に磁性体を含まな
い二成分現像用トナーと比較して定着性が劣る結果とな
る。
【0004】そこで、一成分現像方式の利点を生かし、
上記のような欠点を改善する検討が種々なされている。
特に、トナーの粒径をより小さくし、より小さな潜像を
現像できるようにという検討が精力的に行われている。
しかしながら、単純にトナーの粒径を小さくすると背景
部にもトナーが現像し易くなり、一般にカブリといわれ
る現象が発生し問題となる。これを解決するため、例え
ば、特開昭1−221757号公報に記載されるように
トナーの体積平均径をd、残留磁化をσrとしたとき、
3.7−0.11d≦σr≦6.5−0.23dの関係
を満足することが提案されている。この先行技術によれ
ば、確かに画像濃度はある程度高く、細線再現性、階調
性、カブリ等も改善されるが、トナーの粒径を小さくす
るにしたがい磁気力が高められるため、磁気凝集力が強
くなり、高画質化にとって好ましくない結果をもたら
す。したがって、今日の厳しい画質品質要求、例えば画
像濃度が反射濃度計で1.4以上、好ましくは1.5前
後を得、しかも細線再現性、階調性に優れ、カブリが生
じないというような、より厳しい要求には応えられない
ものとなっている。 さらにまた、この先行技術におい
てトナーの小粒径に際して磁気力を高める具体的な方法
は、トナー中の磁性体の含有量を通常のトナーと比較し
て多くすることである。しかしながら、磁性体の含有量
を多くすると、トナーの比重が増加し、複写一枚当たり
のトナーの必要重量すなわち、トナーの消費量が増加し
て、省資源の観点から好ましくない。また、このトナー
によりクリーニング工程において潜像担持体が削り易く
なるため、潜像担持体寿命の短縮を招く等の問題があ
り、さらには、磁性体の増加は、トナーの定着性を悪化
させるという問題もある。
【0005】そこで、磁性体の面からの提案がなされて
おり、例えば、特開平3−155562号公報には、体
積平均粒径10μm以下のトナーに0.1〜0.3μm
の六面体磁性体を用いるトナーが開示されている。この
トナーは、磁性体の凹凸が適度にトナーの表面に出てい
るため、帯電制御が容易に行え、環境安定性、耐久性に
優れるという利点はあるが、さらなる高画質化の要求、
例えばより高精細の600dpiや800dpiの潜像
を忠実に現像し、さらに反射濃度で1.5前後の高画像
濃度でカブリがない画像を得ること等の高度な要求には
未だ不十分である。
【0006】そこで、磁性体含有量を出来るだけ少なく
したトナーを開発することが重要となってきているが、
単に、磁性体の含有量を減少させた場合には、前述のカ
ブリの他に必要以上の帯電量の増加、特に低温低湿環境
でのチャージアップ現象、すなわち、画像濃度の低下、
カブリの発生等の問題が生ずる他、トナーによる潜像担
持体の研磨効果が減少するため、帯電器などにより発生
する汚染生成物によって画像流れ等の画像異常が生じ易
くなるという問題もある。
【0007】また、特開平2−284158号公報に
は、トナーの帯電量が−20〜−35μC/gの範囲に
あるトナーが提案されているが、このトナーは、コピー
走行時のトナーのチャージアップ現象による濃度低下を
抑制できるものの、高解像性を維持し反射濃度で1.5
前後の高画像濃度であり、かつカブリがない画像を得る
という高度な要求に対しては、前述の特開平3−155
562号公報に記載されるトナーの場合と同様不十分で
ある。
【0008】さらにまた、複写機においては、機器、定
着機等の小型化が進みつつあり、定着ローラーの小径
化、クリーナーレス定着機の開発等が必須となってい
る。これに伴いトナーのNVO(non visual
offset)特性についても、さらなる向上が要求
されるが、この要求に応えられるトナーが未だ開発され
ていない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、従来提
案されているトナーは、高画質化に対する高度の要求を
十分に満たすものがなく、また、他の性能においても必
ずしも十分なものではない。本発明は、従来技術の上記
のような実状に鑑みてなされたものである。すなわち、
本発明の第1の目的は、解像力の高い磁性トナーを提供
することにある。本発明の第2の目的は、ドット再現
性、細線再現性の優れた磁性トナーを提供することであ
る。本発明の第3の目的は、高画像濃度で、かつかぶり
ラチチュードが十分に広い磁性トナーを提供することに
ある。本発明の第4の目的は、デジタル潜像を忠実に再
現する階調性の優れた磁性トナーを提供することにあ
る。本発明の第5の目的は、環境依存性、特に低温低湿
環境下で問題の生じない磁性トナーを提供することにあ
る。本発明の第6の目的は、低い熱エネルギーでも定着
できる磁性トナーを提供することにある。本発明の第7
の目的は、磁性体微粉末の含有量を増加させることな
く、少ない消費量でも高画像濃度が得られる磁性トナー
を提供することにある。本発明の第8の目的は、潜像担
持体を適度に削り画像流れやトナー融着等の生じない磁
性トナーを提供することにある。本発明の第9の目的
は、定着ラチチュードが実用上十分広い磁性トナーを提
供することにある。本発明の第10の目的は、クリース
特性(折り曲げ性)の優れた磁性トナーを提供すること
にある。本発明の第11の目的は、実用上オフセットが
生じない磁性トナーを提供することにある。本発明の第
12の目的は、NVO特性に優れた磁性トナーを提供す
ることにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、種々検討
した結果、磁性体微粉末の個数平均粒径(以下、粒径と
いう。)、BET比表面積、残留磁化(σr)、含有量
およびトナーの体積平均粒径(D50)、メルトインデッ
クス(MI)、帯電量を特定の範囲にし、かつトナー表
面に疎水化処理シリカ粉体を含有させ、さらにシリカ粉
体の付着量をトナーの量に対して特定範囲にすることに
よって、上記目的が達成することができることを見出だ
し、本発明を完成するに至った。
【0011】すなわち、本発明の磁性トナーは、結着樹
脂中に磁性体微粉末が分散された体積平均粒径(D50
が4〜9μmのものであって、磁性体微粉末の粒径が
0.15〜0.25μm、BET比表面積が6〜8m2
/g、残留磁化が7〜10emu/gの磁性体微粉末の
含有量が30〜70重量%であり、かつトナー表面に疎
水化処理シリカ粉体を含有すること、および、第一の態
様においては、トナーのメルトインデックスが10〜4
0であることを特徴とし、第二の態様においては、トナ
ーの帯電量の絶対値が30〜60μC/gであることを
特徴とし、第三の態様においては、トナー表面に疎水化
処理シリカ粉体を含有してなり、表面に弱く付着してい
るシリカ粉体の量がトナーに対して0.35重量%以
下、表面に中程度の強度で付着しているシリカ粉体の量
と表面に弱く付着しているシリカ粉体の量の和がトナー
に対して0.25重量%以上であることを特徴とする。
また、本発明においては、トナーのメルトインデックス
が10〜40であり、帯電量の絶対値が30〜60μC
/gであることが好ましい。
【0012】以下、本発明の磁性トナーについて詳細に
説明する。本発明に使用される磁性体微粉末は、公知の
ものであれば如何なる材質ものでも使用できるが、好ま
しくは、例えば、鉄、コバルト、ニッケル等の金属およ
びこれらの合金、Fe3 4 、γ−Fe2 3 、コバル
ト添加酸化鉄等の金属酸化物、MnZnフェライト、N
iZnフェライトの各種のフェライト等より形成される
ものが使用される。これらの磁性体微粉末は、公知の方
法によって製造することができる。
【0013】本発明において、磁性体微粉末は、本発明
の目的を達成するために、粒径、残留磁化、BET比表
面積および磁性体微粉末の含有量が特定されたものが使
用される。すなわち、磁性体微粉末の粒径は、0.15
〜0.25μmの範囲に設定する必要があり、好ましく
は0.18〜0.23μmの範囲に設定される。粒径が
0.15μm未満であると、磁性体微粉末の分散が不十
分となり画像濃度の低下および維持性の低下が生じる。
また、0.25μmを越えると、低温低湿環境下でのカ
ブリが不十分となり、さらに潜像担持体の削れが問題と
なり、潜像担持体の寿命を短くする。
【0014】磁性体微粉末のBET比表面積は、6〜8
2 /gの範囲に設定する必要があり、好ましくは6.
2〜7.8m2 /gの範囲に設定される。BET比表面
積が6m2 /g未満であると、特に低温低湿環境下でカ
ブリ易く、ドット再現性、細線再現性が低下し、また8
2 /gを越えると、高温高湿環境下での画像濃度、飛
び散り等が不十分となる。
【0015】磁性体微粉末の残留磁化(σr)は、7〜
10emu/gの範囲に設定する必要があり、好ましく
は7.5〜9.4の範囲、さらに好ましくは7.7〜
9.2の範囲に設定される。残留磁化が7emu/g未
満であると、カブリのラチチュードが狭くなり、10e
mu/gを越えると、解像力が落ち、デジタル潜像での
階調性が不十分となる。
【0016】また、本発明において、磁性体微粉末の含
有量は、30〜70重量%の範囲に設定する必要がある
が、好ましくは30〜60重量%の範囲であり、さらに
好ましくは35〜45量%の範囲である。含有量が30
重量%未満であると、特に低温低湿環境下でカブリが生
じ、現像性も不均一となる。また、70重量%を越える
と、高温高湿環境下での画像濃度が不十分となり、低温
低湿環境下での定着性が十分とはいえず、潜像担持体の
削れが問題となる。
【0017】さらに、磁性体微粉末は、その形状は特に
限定されるものではないが、六面体の形状を有するもの
が特に好ましい。すなわち六面体の形状を有するもの
は、針状や八面体の形状を有するものより残留磁化が小
さく、磁気凝集性が弱く、また球形のものよりも潜像担
持体に対する研磨効果が大きく、潜像担持体上の汚染物
を適度に除去する効果を発揮する。六面体形状のものが
このような好ましい性質をもつ理由は、明確ではない
が、トナー中での分散性がよく均一な内部構造のトナー
が得られるためと推測される。また、磁性体微粉末中に
硫黄を含有させると、カブリの改善に非常に有効であ
る。この硫黄の含有量は、0.05〜0.25重量%の
範囲が適当であり、好ましくは0.1〜0.25重量
%、さらに好ましくは0.12〜0.23重量%の範囲
がである。硫黄の含有量が、上記範囲内にある場合、低
温低湿環境下でのカブリや画像のまわりに飛び散り等が
発生することもなく、また解像力の低下を生ずることも
ない。この硫黄成分の作用機構については明確になって
いないが、硫黄の負帯電性が磁性体微粉末の帯電性を強
め、トナーの帯電性を均一化するもの推測される。
【0018】本発明において、結着樹脂は、磁性トナー
用として従来から使われているものならばどのようなも
のでも使用可能である。例えば、1又は2以上のビニル
モノマーのホモポリマー又はコポリマーがあげられる。
代表的なビニルモノマーとしては、スチレン、p−クロ
ルスチレン、ビニルナフタレン、例えば、エチレン、プ
ロピレン、ブチレン、イソブチレン等のエチレン系不飽
和モノオレフィン類、例えば塩化ビニル、臭化ビニル、
フッ化ビニル、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、安息
香酸ビニル、酪酸ビニル、ぎ酸ビニル、ステアリン酸ビ
ニル、カプロン酸ビニル等のビニルエステル類、例えば
アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸n−
ブチル、アクリル酸イソブチル、アクリル酸ドデシル、
アクリル酸n−オクチル、アクリル酸2−クロルエチ
ル、アクリル酸フェニル、メチル−α−クロルアクリレ
ート、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタ
クリル酸ブチル等のエチレン性モノカルボン酸及びその
エステル類、例えばアクリロニトリル、メタクリロニト
リル、アクリルアミド等のエチレン性モノカルボン酸置
換体、例えばマレイン酸ジメチル、マレイン酸ジエチ
ル、マレイン酸ジブチル等のエチレン性カルボン酸及び
そのエステル類、例えばビニルメチルケトン、ビニルヘ
キシルケトン、メチルイソプロペニルケトン等のビニル
ケトン類、例えばビニルメチルエーテル、ビニルイソブ
チルエーテル、ビニルエチルエーテル等の如きビニルエ
ーテル類、例えばビニリデンクロリド、ビニリデンクロ
ルフロリド等のビニリデンハロゲン化物、例えばN−ビ
ニルピロール、N−ビニルカルバゾール、N−ビニルイ
ンドール、N−ビニルピロリン等のN−ビニル化合物類
等があげられる。
【0019】上記結着樹脂の分子量は、低分子部分の分
子量ピークが3,000〜7,000、高分子部分の分
子量ピークが200,000〜1,000,000の範
囲が好ましい。低分子部分の分子量ピークが、上記範囲
内にある場合、ホットオフセット、耐熱性、ブロッキン
グ性、保管性が問題となることがなく、またクリース性
の低下、トナーの粉砕性不良が生ずることがない。高分
子部分の分子量ピークが、上記範囲内にある場合には、
ホットオフセット、磁性粉、電荷制御剤の分散不十分に
伴う維持性の低下や100万枚を越える複写操作におい
て、クリース性が問題となることがない。
【0020】また、分子量分布による低分子部分の分子
量ピークと高分子部分の分子量ピークの比率は、低分子
部分の分子量ピークの比率が65〜85%、高分子部分
の分子量ピークの比率が15〜35%の範囲が適当であ
る。低分子部分の分子量ピークの比率が、上記範囲内に
ある場合、ホットオフセット、NVOの発生、磁性粉の
分散性、クリース性が問題となることがない。高分子部
分の分子量ピークの比率が上記範囲内にある場合には、
ホットオフセット、NVOの発生、クリース性、トナー
の粉砕性が問題となることがない。さらに、結着樹脂の
MIは、10〜20の範囲が適当である。MIがこの範
囲内にある場合、クリース性、磁性粉の分散性およびホ
ットオフセットが問題となることがない。
【0021】本発明においては、磁性トナーには疎水化
処理シリカ粉体が外添され、トナー表面に付着している
ことが必要である。疎水化処理シリカ粉体の添加量は、
適宜背一定できるが、トナーに対して0.5〜5重量%
の範囲が好ましい。疎水化処理は、通常知られている処
理剤が使用され、例えば、一次粒子径が5〜50nmの
シリカ微粒子を、シリコーンオイル、ジメチルジクロロ
シラン、ヘキサメチルジシラザン等の処理剤により疎水
化処理されたものが好ましく使用される。疎水化処理さ
れたシリカ粉体を磁性トナーの表面に外添することによ
り、磁性体微粒子と結着樹脂を使用した場合の磁性トナ
ーの流動性の悪化、感光体への付着を防止することがで
き、その結果、長期間に亘って細線の再現性が可能とな
る。
【0022】磁性トナーの表面に外添された疎水化処理
シリカ粉体については、磁性トナー表面におけるある種
の付着状態および付着量が、カブリの改善およびトナー
の潜像担持体へのフィルミングの改善に対して影響を与
える。なお、本発明において用いる付着状態は、後に詳
述するように、磁性トナーを界面活性剤の存在下の水中
に分散し超音波分散器の強度を変えトナー表面からシリ
カ粉体を2段階に分け剥離することによって磁性トナー
表面のシリカ粉体の付着強度分布を測る方法により測定
されたものであり、シリカ粉体が第一段階で剥離した場
合を弱く付着しているシリカ粉体、第二段階で剥離した
場合を中程度の強度で付着しているシリカ粉体、剥離す
ることができなかった場合を強く付着しているシリカ粉
体と定義している。
【0023】本発明においては、表面に弱く付着してい
るシリカ粉体の量は、トナーの量に対して0.35重量
%以下の量を使用する必要があり、好ましくは0.3重
量%以下、さらに好ましくは0.25重量%以下が適当
である。この量が、0.35重量%を越えると、高温高
湿下で長期休止後に画像濃度の低下が発生する場合があ
り、また低温低湿下で潜像担持体に付着したシリカが核
となり、トナーの融着を発生する場合がある。また、表
面に中程度に強く付着しているシリカ粉体の量と表面に
弱く付着しているシリカ粉体の量の和は、トナーの量に
対して0.25重量%以上にする必要があるが、好まし
くは0.3重量%以上で2.0重量%以下、さらに好ま
しくは0.35重量%以上が適当である。この量が、
0.25重量%未満になると、粉体凝集力が強くなり、
トナー担持体等の帯電付与部材により十分な摩擦帯電が
出来ず、帯電の不十分なトナーが生成しカブリ易くな
る。また、高温高湿下での画像濃度の低下や耐熱性、ブ
ロッキング性の悪化が問題となる場合がある。
【0024】また、本発明の磁性トナーには、帯電制御
剤、離型剤等の添加剤を用いることができる。例えば、
帯電制御剤としては、フッ素系界面活性剤、サリチル酸
金属錯体、アゾ系金属化合物のような含金属染料、マレ
イン酸を単量体成分として含む共重合体のごとき高分子
酸、4級アンモニウム塩、ニグロシン等のアジン系染
料、カーボンブラック等を添加することができる。
【0025】離型剤としては炭素数8以上のパラフィ
ン、ポリオレフィン等が好ましく、例えばパラフィンワ
ックス、パラフィンラテックス、マイクロクリスタリン
ワックス、低分子量ポリプロピレン、低分子量ポリエチ
レン等が使用できる。さらに、磁性トナーの耐久性、流
動性或いはクリーニング性を向上することを目的とし
て、シリカ等の無機微粉末、脂肪酸或いはその誘導体及
び金属塩等の有機微粉末、フッ素系樹脂微粉末等を添加
することもできる。
【0026】本発明の磁性トナーは、上記磁性体微粉
末、結着樹脂および帯電制御剤、離型剤等の添加剤を加
熱混練し、冷却した後、粉砕、分級を行いトナー粒子を
得、このトナー粒子に疎水化処理シリカ粉体を外添する
ことによって製造することができる。
【0027】上記のようにして得られた磁性トナーは、
トナーの体積平均粒径(D50)が、4〜9μmの範囲に
設定する必要があるが、さらに好ましくは5〜8μm、
特に6〜8μmである。トナーの体積平均粒径が4μm
より小さいと、トナー担持体上の層形成不良、画像濃度
の低下等の問題となる。また、9μmより大きいと、6
00dpiや800dpiの潜像を忠実に現像すること
が難しくなる。
【0028】また、磁性トナーのメルトインデックス
(MI)は、10〜40の範囲に設定するのが好まし
く、より好ましくは15〜35、特に20〜30であ
る。MIが、10未満であると、定着画像の折り曲げ性
(クリース性)、磁性粉の分散性が問題となり、30を
越えると、ホットオフセット、バックグランドのカブリ
が生じて問題となる。
【0029】また、磁性トナーの帯電量の絶対値は、3
0〜60μC/gの範囲に設定するのが好ましく、より
好ましくは35〜55μC/g、特に45〜55μC/
gである。帯電量が、30μC/gより小さいと、カブ
リ易く、画像濃度が不十分となり、60μC/gより大
きいと、特に低温低湿環境下でチャージアップによる画
像濃度の低下、カブリ、飛び散り、ゴースト現象の発生
が問題となる。
【0030】本発明において、上記磁性体微粉末、結着
樹脂および磁性トナー等の物性等は、以下に示す方法等
により求められたものである。 磁性体微粉末の粒径:透過型電子顕微鏡により撮影され
た9000倍の写真からランダムに磁性体微粉末粒子を
選び径を測定し平均を求めた値である。 残留磁化:東映工業社製VSM P−7型を用い磁場1
0KOeで測定した。
【0031】疎水化処理シリカ粉体の磁性トナー表面に
おける付着の程度および付着量:界面活性剤の入ってい
る水溶液中に磁性トナーを分散させた後、分散液中に発
振周波数20kHzの超音波振動子を浸し、出力20W
で1分間または出力60Wで30分間シリカを離脱させ
た後、濾過し、洗浄して、得られた洗浄物を遠心分離器
にかけトナーを分取し、螢光X線分析によりトナーに残
留しているシリカ量を定量した。弱く付着しているシリ
カ粉体の量は、シリカ粉体を離脱させる前のトナー中の
シリカの量と、出力20Wで1分間シリカ粉体を離脱さ
せた後のトナー中のシリカの量との差である。また、表
面に中程度の強度で付着しているシリカ粉体の量は、シ
リカ粉体を脱離させる前のトナー中のシリカの量と出力
60Wで30分間シリカ粉体を離脱させた後トナー中の
シリカの量と出力20Wで1分間シリカを離脱させた後
のトナー中のシリカの量との差である。強く付着してい
るシリカ粉体の量は、出力60Wで30分間シリカ粉体
を離脱させた後トナー中のシリカの量である。以上を重
量%で表わしたものがシリカ粉体の付着強度分布を示し
ている。
【0032】結着樹脂の分子量分布:ゲル・パーミエー
ション・クロマトグラフィー(HLC802A型:東ソ
ー社製)により、温度40℃、溶媒テトラヒドロフラ
ン、測定流量1.0ml/min、サンプル濃度0.5
%、サンプル注入量200μl、カラムGMH6(二本
接続)にて測定した。 低分子部分の分子量ピークと高分子部分の分子量ピーク
の比率 分子量分布でピークを持つ山を、谷の最下点で分離し、
それぞれの面積を求め、その比をもって比率とした。 結着樹脂のMI:JISに記載の方法(150℃、2.
16kg荷重)で測定した。 磁性トナーの粒度:コールターカウンター社製粒度測定
機TA−II、アパーチャー径100μmで測定した。 磁性トナーのMI:JISに記載の方法(150℃、
2.16kg荷重)で測定した。
【0033】磁性トナーの帯電量:キャリアとしてスチ
ールショット(100μm)を用い、トナー濃度3重量
%の二成分形式の現像剤をターブラブレンダーにより2
5秒間撹拌混合した後、東芝ケミカル社製のブローオフ
法帯電量測器TB−500により測定した。 クリース性(定着画像の折り曲げ性;画像の定着性の指
標):画像濃度約1.4〜1.5の約20mm径の画像
を一度折り、開いて折れた画像部を綿で軽く拭き、白く
抜けた画像巾をμmの単位で表わしたものである。巾が
小さい方が良好な定着性を表わす。
【0034】以下、実施例により本発明を具体的に説明
する。なお、実施例において、「部」は、「重量部」を
意味する。
【0035】実施例1 スチレン−n−ブチルアクリレート共重合体 57部 (Mw:140,000、MI:14、Tg:56℃) 磁性体微粉末(六面体マグネタイト、粒径:0.19μm、 40部 BET:7.0m2 /g、σr:8.4emu/g、 S含有量:0.15重量%) 負荷電制御剤(アゾ系Cr染料) 1部 低分子量ポリプロピレン 2部 なお、上記スチレン−n−ブチルアクリレート共重合体
の分子量分布は、低分子量成分のピークが4,500、
高分子量成分のピークが600,000であり、低分子
量成分と高分子量成分の比率は75%:25%であっ
た。上記材料をヘンシェルミキサーにより粉体混合し、
これを設定温度140℃のエクストルーダーにより熱混
練した。混練物を冷却後粗粉砕し、かつ微粉砕をした
後、これをさらに、分級して体積平均粒径(D50)が
6.0μmの粉砕物を得た。さらにこれを分級して、体
積平均粒径(D50)が7.3μm、5.0μm以下30
%の分級品を得た。これに、シリコーンオイル処理コロ
イダルシリカ微粉体1.0重量%をヘンシェルミキサー
で外添し、MI:28の磁性トナーを得た。この磁性ト
ナーの帯電量(Q/M)は−55μC/gであり、弱く
付着しているシリカ微粉体は、0.23重量%、弱く付
着しているシリカ微粉体と中程度の強度で付着のシリカ
微粉体の和は0.75重量%であった。この磁性トナー
を富士ゼロックス社製プリンターXP−15のプリント
スピードを15枚/分から20枚/分と増速し600d
pi化した改造機により評価した。高温高湿下および低
温低湿下で約3万枚のランニングテストをしたが、画像
濃度は、ほぼ1.5であり、画像の解像度、階調性、バ
ックグランドの汚れもなく良好であった。また、定着性
も良好でクリース指標が53であった。さらに、5%印
字率でのトナー消費量は平均約35mg/A4で少なか
った。
【0036】実施例2 スチレン−n−ブチルアクリレート共重合体 51.5部 (Mw:210,000、MI:11、Tg:60℃) 磁性体微粉末(八面体マグネタイト、粒径:0.22μm、 45部 BET:6.5m2 /g、σr:8.1emu/g、 S含有量:0.18重量%) 負荷電制御剤(サルチル酸系Cr染料) 1.5部 低分子量ポリプロピレン 2部 なお、上記スチレン−n−ブチルアクリレート共重合体
の分子量分布は、低分子量成分のピークが4,700、
高分子量成分のピークが580,000であり、低分子
量成分と高分子量成分の比率は73%:27%であっ
た。上記材料をヘンシェルミキサーにより粉体混合し、
これを設定温度135℃のエクストルーダーにより熱混
練した。混練物を冷却後粗粉砕し、かつ微粉砕した後、
これをさらに、分級して体積平均粒径(D50)が6.5
μmの粉砕物を得た。さらにこれを分級して、体積平均
粒径(D50)が7.0μm、5.0μm以下35%の分
級品を得た。これに、ジメチルジクロロシラン疎水化処
理コロイダルシリカ微粉体0.5重量%をヘンシェルミ
キサーで外添し、MI:25の磁性トナーを得た。この
磁性トナーの帯電量(Q/M)は−50μC/gであ
り、弱く付着しているシリカ微粉体は、0.10重量
%、弱く付着しているシリカ微粉体と中程度の強度で付
着しているシリカ微粉体の和は0.68重量%であっ
た。この磁性トナーを富士ゼロックス社製複写機FX5
030を600dpiのデジタル複写機に改造し、現像
機を一成分用現像機としたものを用いて評価した。高温
高湿下および低温低湿下で約7万枚のランニングテスト
をしたが、画像濃度は、ほぼ1.45から1.50の間
にあり、画像の解像度、階調性、バックグランドの汚れ
もなく良好であった。また、定着性も良好でクリース指
標が53であった。さらに、5%印字率でのトナー消費
量は平均約37mg/A4で少なかった。
【0037】実施例3 ポリエステル(商品名:ビスフェノールA/ 47部 テレフタル酸系縮合物、MI:19、Tg:60℃) 磁性体微粉末(六面体マグネタイト、粒径:0.18μm、 50部 BET:7.5m2 /g、σr:8.7emu/g、 S含有量:0.2重量%) 負荷電制御剤(アゾ系Fe染料) 1部 低分子量ポリプロピレン 2部 上記材料をヘンシェルミキサーにより粉体混合し、これ
を設定温度135℃のエクストルーダーにより熱混練し
た。混練物を冷却後粗粉砕し、かつ微粉砕をした後、こ
れをさらに、分級して体積平均粒径(D50)が6.0μ
mの粉砕物を得た。さらにこれを分級して、体積平均粒
径(D50)が、6.5μm、5.0μm以下40%の分
級品を得た。これに、シリコーンオイル処理コロイダル
シリカ微粉体1.0重量%をヘンシェルミキサーで外添
し、MI:35の磁性トナーを得た。この磁性トナーを
富士ゼロックス社製複写機ビバーチェ500を400d
piのデジタル複写機に改造し、現像機を一成分用現像
機としたものを用いて評価した。 高温高湿下および低
温低湿下で約40万枚のランニングテストをしたが、画
像濃度は、ほぼ1.47から1.50の間にあり、画像
の解像度、階調性、バックグランドの汚れもなく良好で
あった。また、定着性も良好でクリース指標が53であ
った。さらに、5%印字率でのトナー消費量は平均約4
0mg/A4で少なかった。
【0038】実施例4 スチレン−n−ブチルアクリレート共重合体 56部 (Mw:200,000、MI:17、Tg:58℃) 磁性体微粉末(六面体マグネタイト、粒径:0.2μm、 40部 BET:7.0m2 /g、σr:8.9emu/g) 負荷電制御剤(アゾ系Cr染料) 0.9部 ポリプロピレンワックス 3.1部 なお、上記スチレン−n−ブチルアクリレート共重合体
の分子量分布は、低分子量成分のピークが4,800、
高分子量成分のピークが620,000であり、低分子
量成分と高分子量成分の比率は74%:26%であっ
た。上記材料をヘンシェルミキサーにより粉体混合し、
これを設定温度150℃のエクストルーダーにより熱混
練した。混練物を冷却後粗粉砕し、かつ微粉砕をした
後、これをさらに、分級して体積平均粒径(D50)が
6.6μmの粉砕物を得た。さらにこれを分級して、体
積平均粒径(D50)が、7.2μmの分級品を得た。こ
れに、ヘキサメチレンジシラザン疎水化処理コロイダル
シリカ微粉体1.0部を加え、ヘンシェルミキサーで、
羽根先端速度20m/secで20分間混合し、トナー
の表面に疎水化処理コロイダルシリカ微粉体を付着さ
せ、帯電量は−50μC/gの磁性トナーを得た。この
磁性トナーを富士ゼロックス社製プリンターXP−15
改造機で画像評価した。その結果を表1に示す。
【0039】実施例5 スチレン−n−ブチルアクリレート共重合体 61部 (Mw:200,000、MI:19、Tg:57℃) 磁性体微粉末(六面体マグネタイト、粒径:0.25μm、 35部 BET:6.3m2 /g、σr:7.6emu/g) 負荷電制御剤(アゾ系Fe染料) 0.9部 ポリプロピレンワックス 3.1部 なお、上記スチレン−n−ブチルアクリレート共重合体
の分子量分布は、低分子量成分のピークが5,000、
高分子量成分のピークが650,000であり、低分子
量成分と高分子量成分の比率は70%:30%であっ
た。上記材料をヘンシェルミキサーにより粉体混合し、
これを設定温度150℃のエクストルーダーにより熱混
練した。混練物を冷却後粗粉砕し、かつ微粉砕をした
後、これをさらに、分級して体積平均粒径(D50)が
7.5μmの粉砕物を得た。さらにこれを分級して、体
積平均粒径(D50)が8.0μmの分級品を得た。これ
に、シリコーンオイル疎水化処理コロイダルシリカ微粉
体0.7部を加え、ヘンシェルミキサーで、羽根先端速
度20m/secで20分間混合し、トナーの表面に疎
水化処理コロイダルシリカ微粉体を付着させ、帯電量は
−40μC/gの磁性トナーを得た。この磁性トナーの
画像評価を実施例4と同様にして行った。その結果を表
1に示す。
【0040】実施例6 スチレン−n−ブチルアクリレート共重合体 51部 (Mw:200,000、MI:13、Tg:61℃) 磁性体微粉末(六面体マグネタイト、粒径:0.17μm、 45部 BET:8.0m2 /g、σr:9.6emu/g) 負荷電制御剤(アゾ系Zn染料) 0.9部 ポリプロピレンワックス 3.1部 なお、上記スチレン−n−ブチルアクリレート共重合体
の分子量分布は、低分子量成分のピークが3,900、
高分子量成分のピークが550,000であり、低分子
量成分と高分子量成分の比率は80%:20%であっ
た。上記材料をヘンシェルミキサーにより粉体混合し、
これを設定温度150℃のエクストルーダーにより熱混
練した。混練物を冷却後粗粉砕し、かつ微粉砕をした
後、これをさらに、分級して体積平均粒径(D50)が
4.4μmの粉砕物を得た。さらにこれを分級して、体
積平均粒径(D50)が5.0μmの分級品を得た。これ
に、シリコーンオイル疎水化処理コロイダルシリカ微粉
体1.2部を加え、ヘンシェルミキサーで、羽根先端速
度20m/secで20分間混合し、トナーの表面に疎
水化処理コロイダルシリカ微粉体を付着させ、帯電量−
55μC/gの磁性トナーを得た。この磁性トナーの画
像評価を実施例4と同様にして行った。その結果を表1
に示す。
【0041】比較例1 スチレン−n−ブチルアクリレート共重合体 56部 (Mw:200,000、MI:17、Tg:58℃) 磁性体微粉末(六面体マグネタイト、粒径:0.12μm、 40部 BET:10.5m2 /g、σr:12emu/g) 負荷電制御剤(アゾ系Cr染料) 0.9部 ポリプロピレンワックス 3.1部 なお、上記スチレン−n−ブチルアクリレート共重合体
の分子量分布は、低分子量成分のピークが4,800、
高分子量成分のピークが620,000であり、低分子
量成分と高分子量成分の比率は74%:26%であっ
た。上記材料をヘンシェルミキサーにより粉体混合し、
これを設定温度150℃のエクストルーダーにより熱混
練した。混練物を冷却後粗粉砕し、かつ微粉砕をした
後、これをさらに、分級して体積平均粒径(D50)が
6.5μmの粉砕物を得た。さらにこれを分級して、体
積平均粒径(D50)が、7.1μmの分級品を得た。こ
れに、シリコーンオイル疎水化処理コロイダルシリカ微
粉体1.0部を加え、ヘンシェルミキサーで、羽根先端
速度20m/secで20分間混合し、トナーの表面に
疎水化処理コロイダルシリカ微粉体を付着させ、帯電量
−44μC/gの磁性トナーを得た。この磁性トナーの
画像評価を実施例4と同様にして行った。その結果を表
1に示す。
【0042】比較例2 スチレン−n−ブチルアクリレート共重合体 56部 (Mw:200,000、MI:17、Tg:58℃) 磁性体微粉末(六面体マグネタイト、粒径:0.30μm、 40部 BET:5.0m2 /g、σr:6emu/g) 負荷電制御剤(アゾ系Cr染料) 0.9部 ポリプロピレンワックス 3.1部 なお、上記スチレン−n−ブチルアクリレート共重合体
の分子量分布は、低分子量成分のピークが4,800、
高分子量成分のピークが620,000であり、低分子
量成分と高分子量成分の比率は74%:26%であっ
た。上記材料をヘンシェルミキサーにより粉体混合し、
これを設定温度150℃のエクストルーダーにより熱混
練した。混練物を冷却後粗粉砕し、かつ微粉砕をした
後、これをさらに、分級して体積平均粒径(D50)が
6.4μmの粉砕物を得た。さらにこれを分級して、体
積平均粒径(D50)が7.0μmの分級品を得た。これ
に、シリコーンオイル疎水化処理コロイダルシリカ1.
0部を加え、ヘンシェルミキサーで、羽根先端速度20
m/secで20分間混合し、トナーの表面に疎水化処
理コロイダルシリカ微粉体を付着させ、帯電量−44μ
C/gの磁性トナーを得た。この磁性トナーの画像評価
を実施例4と同様にして行った。その結果を表1に示
す。
【0043】
【表1】 表1中、◎;非常に良好である。○;良好である。△;
実用上ぎりぎりである。×;問題である。
【0044】実施例7 スチレン−n−ブチルアクリレート共重合体 57.3部 (Mw:130,000、MI:15、Tg:58℃) 磁性体微粉末(六面体マグネタイト、粒径:0.19μm、 40部 BET:7m2 /g、σr:8.4emu/g、 S含有量:0.15重量%) 負荷電制御剤(アゾ系Cr染料) 0.7部 低分子量ポリプロピレン 2.1部 なお、上記スチレン−n−ブチルアクリレート共重合体
の分子量分布は、低分子量成分のピークが3,600、
高分子量成分のピークが510,000であり、低分子
量成分と高分子量成分の比率は73%:27%であっ
た。上記材料をヘンシェルミキサーにより粉体混合し、
これを設定温度140℃のエクストルーダーにより熱混
練した。混練物を冷却後粗粉砕し、かつ微粉砕をした
後、これをさらに、分級して体積平均粒径(D50)が
6.5μmの粉砕物を得た。さらにこれを分級して、体
積平均粒径(D50)が7.3μm、5.0μm以下30
%の分級品を得た。これに、シリコーンオイル処理コロ
イダルシリカ微粉体1.0重量%をヘンシェルミキサー
で外添し、磁性トナーを得た。磁性トナーの帯電量は−
50μC/g、MIは30、またシリカ粉体の付着強度
分布は、弱く付着しているシリカ微粉体が0.10重量
%、弱く付着しているシリカ微粉体と中程度の強度で付
着しているシリカ微粉体の和が0.80重量%であっ
た。この磁性トナーを富士ゼロックス社製プリンターX
P−15のプリントスピードを15枚/分から20枚/
分と増速し600dpi化した改造機により評価した。
高温高湿下および低温低湿下で約3万枚のランニングテ
ストをしたが、画像濃度は、ほぼ1.48から1.52
の間にあり、画像の解像度、階調性、バックグランドの
汚れもなく良好であった。また、定着性も良好でクリー
ス指標が40であった。さらに、5%印字率でのトナー
消費量は平均約37mg/A4で少なかった。
【0045】実施例8 スチレン−n−ブチルアクリレート共重合体 50.9部 (Mw:200,000、MI:12、Tg:60℃) 磁性体微粉末(八面体マグネタイト、粒径:0.22μm、 45部 BET:6.5m2 /g、σr:8.1emu/g、) 負荷電制御剤(サリチル酸系Cr染料) 2部 低分子量ポリプロピレン 2.1部 なお、上記スチレン−n−ブチルアクリレート共重合体
の分子量分布は、低分子量成分のピークが4,200、
高分子量成分のピークが580,000であり、低分子
量成分と高分子量成分の比率は77%:22%であっ
た。上記材料をヘンシェルミキサーにより粉体混合し、
これを設定温度135℃のエクストルーダーにより熱混
練した。混練物を冷却後粗粉砕し、かつ微粉砕をした
後、これをさらに、分級して体積平均粒径(D50)が
6.0μmの粉砕物を得た。さらにこれを分級して、体
積平均粒径(D50)が6.8μm、5.0μm以下35
%の分級品を得た。これに、ジクロロメタン疎水化処理
コロイダルシリカ微粉体0.5重量%をヘンシェルミキ
サーで外添し、磁性トナーを得た。磁性トナーの帯電量
は−46μC/g、MIは25、またシリカ粉体の付着
強度分布は、弱く付着しているシリカ粉体が0.10重
量%、弱く付着しているシリカ微粉体と中程度の強度で
付着しているシリカ微粉体の和が0.70重量%であっ
た。この磁性トナーを富士ゼロックス社製複写機FX5
030を600dpiのデジタル複写機に改造し、現像
機を一成分用現像機としたものを用いて評価した。高温
高湿下および低温低湿下で約10万枚のランニングテス
トをしたが、画像濃度は、ほぼ1.46から1.50の
間にあり、画像の解像度、階調性、バックグランドの汚
れもなく良好であった。また、定着性も良好でクリース
指標が60であった。さらに、5%印字率でのトナー消
費量は平均約39mg/A4で少なかった。
【0046】実施例9 ポリエステル(商品名:ビスフェノールA/ 47.3部 テレフタル酸系縮合物、MI:17、Tg:59℃) 磁性体微粉末(六面体マグネタイト、粒径:0.18μm、 50部 BET:7.5m2 /g、σr:8.7emu/g、 S含有量:0.2重量%) 負荷電制御剤(アゾ系Fe染料) 0.7部 低分子量ポリプロピレン 2部 上記材料をヘンシェルミキサーにより粉体混合し、これ
を設定温度135℃のエクストルーダーにより熱混練し
た。混練物を冷却後粗粉砕し、かつ微粉砕をした後、こ
れをさらに、分級して50%体積平均粒径(D50)が
5.7μmの粉砕物を得た。さらにこれを分級して、体
積平均粒径(D50)が6.5μm、5.0μm以下40
%の分級品を得た。これに、シリコーンオイル処理コロ
イダルシリカ微粉体1.2重量%をヘンシェルミキサー
で外添し、磁性トナーを得た。この磁性トナーの帯電量
は−40μC/g、MIは32、またシリカ粉体の付着
強度分布は、25、またシリカ粉体の付着強度分布は、
弱く付着しているシリカ微粉体が0.15重量%、弱く
付着しているシリカ微粉体と中程度の強度で付着してい
るシリカ微粉体の和が0.80重量%であった。この磁
性トナーを、富士ゼロックス社製ビバーチェ500を4
00dpiのデジタル複写機に改造し、一成分用現像機
としたものにより評価した。高温高湿下および低温低湿
下で約50万枚のランニングテストをしたが、画像濃度
は、ほぼ1.45から1.52の間にあり、画像の解像
度、階調性、バックグランドの汚れもなく良好であっ
た。また、定着性も良好でクリース指標が40であっ
た。さらに、5%印字率でのトナー消費量は平均約42
mg/A4で少なかった。
【0047】実施例10 スチレン−n−ブチルアクリレート共重合体 56部 (Mw:210,000、MI:11、Tg:60℃) 磁性体微粉末(八面体マグネタイト、粒径:0.22μm、 40部 BET:6.5m2 /g、σr:8.1emu/g、 S含有量:0.18重量%) 負荷電制御剤(サルチル酸系Cr染料) 0.9部 低分子量ポリプロピレン 3.1部 上記材料をヘンシェルミキサーにより粉体混合し、これ
を設定温度150℃のエクストルーダーにより熱混練し
た。混練物を冷却後粗粉砕し、かつ微粉砕をした後、こ
れをさらに、分級して体積平均粒径(D50)が6.5μ
mの粉砕物を得た。さらにこれを分級して、体積平均粒
径(D50)が7.1μmの分級品を得た。これに、シリ
コーンオイル疎水化処理コロイダルシリカ微粉体1.0
部を加え、ヘンシェルミキサーで、羽根先端速度20m
/secで10分間混合し、トナーの表面に疎水化処理
コロイダルシリカ微粉体を付着させ磁性トナーを得た。
この磁性トナーの表面に弱く付着しているシリカ微粉体
の量がトナーの量に対して0.21重量%、表面に中程
度の強度で付着しているシリカ微粉体の量と表面に弱く
付着しているシリカ微粉体の量の和がトナーの量に対し
て0.67重量%であった。
【0048】実施例11 実施例10で得られた体積平均粒径(D50)が、7.1
μmの分級品に、ヘキサメチルジシラザン疎水化処理コ
ロイダルシリカ微粉体0.7部を加え、ヘンシェルミキ
サーで、羽根先端速度20m/secで10分間混合
し、トナーの表面に疎水化処理コロイダルシリカ微粉体
を付着させ磁性トナーを得た。この磁性トナーの表面に
弱く付着しているシリカ粉体の量がトナーの量に対して
0.15重量%、表面に中程度の強度で付着しているシ
リカ粉体の量と表面に弱く付着しているシリカ粉体の量
の和がトナーの量に対して0.49重量%であった。
【0049】実施例12 実施例10で得られた体積平均粒径(D50)が、7.1
μmの分級品に、ジメチルジクロロシラン疎水化処理コ
ロイダルシリカ微粉体0.4部を加え、ヘンシェルミキ
サーで、羽根先端速度20m/secで10分間混合
し、トナーの表面に疎水化処理コロイダルシリカ微粉体
を付着させ磁性トナーを得た。この磁性トナーの表面に
弱く付着しているシリカ粉体の量がトナーの量に対して
0.08重量%、表面に中程度の強度で付着しているシ
リカ粉体の量と表面に弱く付着しているシリカ粉体の量
の和がトナーの量に対して0.28重量%であった。
【0050】実施例13 実施例10で得られた体積平均粒径(D50)が、7.1
μmの分級品に、シリコーンオイル疎水化処理コロイダ
ルシリカ微粉体1.0部を加え、ヘンシェルミキサー
で、羽根先端速度20m/secで5分間混合し、トナ
ーの表面に疎水化処理コロイダルシリカ微粉体を付着さ
せ磁性トナーを得た。この磁性トナーの表面に弱く付着
しているシリカ粉体の量がトナーの量に対して0.38
重量%、表面に中程度の強度で付着しているシリカ粉体
の量と表面に弱く付着しているシリカ粉体の量の和がト
ナーの量に対して0.83重量%であった。
【0051】実施例14 実施例10で得られた体積平均粒径(D50)が、7.1
μmの分級品に、シリコーンオイル疎水化処理コロイダ
ルシリカ微粉体0.7部を加え、ヘンシェルミキサー
で、羽根先端速度20m/secで3分間混合し、トナ
ーの表面に疎水化処理コロイダルシリカ微粉体を付着さ
せ磁性トナーを得た。この磁性トナーの表面に弱く付着
しているシリカ粉体の量がトナーの量に対して0.43
重量%、表面に中程度の強度で付着しているシリカ微粉
体の量と表面に弱く付着しているシリカ微粉体の量の和
がトナーの量に対して0.61重量%であった。
【0052】比較例3 スチレン−n−ブチルアクリレート共重合体 71部 (Mw:210,000、MI:11、Tg:60℃) 磁性体微粉末(八面体マグネタイト、粒径:0.22μm、 25部 BET:6.5m2 /g、σr:8.1emu/g、 S含有量:0.18重量%) 負荷電制御剤(サルチル酸系Cr染料) 0.9部 低分子量ポリプロピレン 3.1部 上記材料をヘンシェルミキサーにより粉体混合し、これ
を設定温度150℃のエクストルーダーにより熱混練し
た。混練物を冷却後粗粉砕し、かつ微粉砕をした後、こ
れをさらに、分級して体積平均粒径(D50)が6.8μ
mの粉砕物を得た。さらにこれを分級して、体積平均粒
径(D50)が7.6μmの分級品を得た。これに、シリ
コーンオイル疎水化処理コロイダルシリカ微粉体1.0
部を加え、ヘンシェルミキサーで、羽根先端速度20m
/secで10分間混合し、トナーの表面に疎水化処理
コロイダルシリカ微粉体を付着させ磁性トナーを得た。
この磁性トナーの表面に弱く付着しているシリカ微粉体
の量がトナーの量に対して0.18重量%、表面に中程
度の強度で付着しているシリカ微粉体の量と表面に弱く
付着しているシリカ微粉体の量の和がトナーの量に対し
て0.69重量%であった。
【0053】比較例4 スチレン−n−ブチルアクリレート共重合体 61部 (Mw:210,000、MI:11、Tg:60℃) 磁性体微粉末(八面体マグネタイト、粒径:0.22μm、 35部 BET:6.5m2 /g、σr:8.1emu/g、 S含有量:0.18重量%) 負荷電制御剤(サルチル酸系Cr染料) 0.9部 低分子量ポリプロピレン 3.1部 上記材料をヘンシェルミキサーにより粉体混合し、これ
を設定温度150℃のエクストルーダーにより熱混練し
た。混練物を冷却後粗粉砕し、かつ微粉砕をした後、こ
れをさらに、分級して体積平均粒径(D50)が9.2μ
mの粉砕物を得た。さらにこれを分級して、体積平均粒
径(D50)が9.8μmの分級品を得た。これに、シリ
コーンオイル疎水化処理コロイダルシリカ微粉体1.0
部を加え、ヘンシェルミキサーで、羽根先端速度20m
/secで10分間混合し、トナーの表面に疎水化処理
コロイダルシリカ微粉体を付着させ磁性トナーを得た。
この磁性トナーの表面に弱く付着しているシリカ微粉体
の量がトナーの量に対して0.32重量%、表面に中程
度の強度で付着しているシリカ微粉体の量と表面に弱く
付着しているシリカ微粉体の量の和がトナーの量に対し
て0.83重量%であった。上記実施例10〜14およ
び比較例3〜4の磁性トナーを富士ゼロックス社製プリ
ンターXP−15改造機により評価した。その結果を表
2に示す。
【0054】
【表2】 表2中、◎;非常に良好である。○;良好である。△;
実用上ぎりぎりである。×;問題である。
【0055】
【発明の効果】本発明の磁性トナーは、上記構成を有す
るので、磁性体微粉末の含有量を増加させることなく、
少ない消費量でも高画像濃度が得られ、かつ解像力、ド
ット再現性、細線再現性および階調性等画像特性に優
れ、またNVO特性にも優れている。さらに、本発明の
磁性トナーは、クリース特性に優れている上、定着ラチ
チュードが実用上十分広く、低い熱エネルギーでも定着
できる。また、カブリラチチュ−ドにおいても実用上十
分に広く、環境安定性、特に、低温低湿環境下で優れた
安定性を示し、潜像担持体を適度に削り、画像流れやト
ナー融着等の生じることもなく、オフセットも生じるこ
ともない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03G 9/08 375 (72)発明者 増川 照男 神奈川県南足柄市竹松1600番地 富士ゼロ ックス株式会社内 (72)発明者 坂井 末子 神奈川県南足柄市竹松1600番地 富士ゼロ ックス株式会社内 (72)発明者 高橋 栄美 神奈川県南足柄市竹松1600番地 富士ゼロ ックス株式会社内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 結着樹脂中に磁性体微粉末が分散された
    体積平均粒径が4〜9μmの磁性トナーにおいて、磁性
    体微粉末の個数平均粒径が0.15〜0.25μm、B
    ET比表面積が6〜8m2 /g、残留磁化が7〜10e
    mu/gの磁性体微粉末の含有量が30〜70重量%で
    あり、かつトナーのメルトインデックスが10〜40で
    あり、トナー表面に疎水化処理シリカ粉体を含有してな
    ることを特徴とする磁性トナー。
  2. 【請求項2】 結着樹脂として、低分子部分の分子量ピ
    ークが3,000〜7,000、高分子部分の分子量ピ
    ークが200,000〜1,000,000であり、低
    分子部分の分子量ピークの比率が65〜85%、高分子
    部分の分子量ピークの比率が15〜35%である分子量
    分布を有し、かつメルトインデックスが10〜20であ
    る樹脂を用いることを特徴とする請求項1に記載の磁性
    トナー。
  3. 【請求項3】 結着樹脂中に磁性体微粉末が分散された
    体積平均粒径が4〜9μmの磁性トナーにおいて、磁性
    体微粉末の個数平均粒径が0.15〜0.25μm、B
    ET比表面積が6〜8m2 /g、残留磁化が7〜10e
    mu/gの磁性体微粉末の含有量が30〜70重量%で
    あり、かつトナーの帯電量の絶対値が30〜60μC/
    gであり、トナー表面に疎水化処理シリカ粉体を含有し
    てなることを特徴とする磁性トナー。
  4. 【請求項4】 結着樹脂中に磁性体微粉末が分散された
    体積平均粒径が4〜9μmの磁性トナーにおいて、磁性
    体微粉末の個数平均粒径が0.15〜0.25μm、B
    ET比表面積が6〜8m2 /g、残留磁化が7〜10e
    mu/gの磁性体微粉末の含有量が30〜70重量%で
    あり、かつトナーのメルトインデックスが10〜40、
    帯電量の絶対値が30〜60μ/gCであり、トナー表
    面に疎水化処理シリカ粉体を含有してなることを特徴と
    す磁性トナー。
  5. 【請求項5】 結着樹脂中に磁性体微粉末が分散された
    体積平均粒径が4〜9μmの磁性トナーにおいて、磁性
    体微粉末の個数平均粒径が0.15〜0.25μm、B
    ET比表面積が6〜8m2 /g、残留磁化が7〜10e
    mu/gの磁性体微粉末の含有量が30〜70重量%で
    あり、かつトナー表面に疎水化処理シリカ粉体を含有し
    てなり、表面に弱く付着している疎水化処理シリカ粉体
    の量がトナーの量に対して0.35重量%以下、表面に
    中程度の強度で付着している疎水化処理シリカ粉体の量
    と表面に弱く付着している疎水化処理シリカ粉体の量の
    和がトナーの量に対して0.25重量%以上であること
    を特徴とする磁性トナー。
  6. 【請求項6】 磁性体微粉末の形状が六面体であること
    を特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の磁性トナ
    ー。
  7. 【請求項7】 磁性体微粉末が硫黄を0.05〜0.2
    5重量%含有してなることを特徴とする請求項1〜5の
    いずれかに記載の磁性トナー。
  8. 【請求項8】 疎水化処理シリカ粉体がシリコーンオイ
    ルにより疎水化処理されたものであることを特徴とする
    請求項1〜5のいずれかに記載の磁性トナー。
JP08250493A 1993-03-18 1993-03-18 磁性トナー Expired - Fee Related JP3223635B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08250493A JP3223635B2 (ja) 1993-03-18 1993-03-18 磁性トナー
US08/214,237 US5456990A (en) 1993-03-18 1994-03-17 Magnetic toner

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08250493A JP3223635B2 (ja) 1993-03-18 1993-03-18 磁性トナー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06273974A true JPH06273974A (ja) 1994-09-30
JP3223635B2 JP3223635B2 (ja) 2001-10-29

Family

ID=13776338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08250493A Expired - Fee Related JP3223635B2 (ja) 1993-03-18 1993-03-18 磁性トナー

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5456990A (ja)
JP (1) JP3223635B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0980814A (ja) * 1995-09-13 1997-03-28 Canon Inc 画像形成方法
JP2013156616A (ja) * 2012-02-01 2013-08-15 Canon Inc 磁性トナー
WO2015098921A1 (ja) * 2013-12-26 2015-07-02 キヤノン株式会社 磁性トナー
WO2015098923A1 (ja) * 2013-12-26 2015-07-02 キヤノン株式会社 磁性トナー

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2735096B2 (ja) * 1994-06-03 1998-04-02 富士通株式会社 画像形成方法および装置
JP3135024B2 (ja) * 1994-09-12 2001-02-13 富士ゼロックス株式会社 静電荷現像用トナー組成物および画像形成方法
JP2984577B2 (ja) * 1995-01-25 1999-11-29 キヤノン株式会社 画像形成方法
US5583629A (en) * 1995-06-29 1996-12-10 Xerox Corporation Color electrophotographic printing machine
JPH1138671A (ja) * 1997-07-14 1999-02-12 Sharp Corp 現像剤およびこれを用いた磁気式画像形成装置
JP2000003068A (ja) 1998-04-14 2000-01-07 Minolta Co Ltd 静電潜像現像用トナ―
US6653035B2 (en) * 2001-07-30 2003-11-25 Canon Kabushiki Kaisha Magnetic toner
JP5361985B2 (ja) * 2011-12-27 2013-12-04 キヤノン株式会社 磁性トナー
MY171113A (en) * 2011-12-27 2019-09-26 Canon Kk Magnetic toner
JP5436590B2 (ja) * 2012-02-01 2014-03-05 キヤノン株式会社 磁性トナー

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58189646A (ja) * 1982-04-01 1983-11-05 Canon Inc 磁性トナ−
JP2662410B2 (ja) * 1988-02-29 1997-10-15 キヤノン株式会社 静電潜像現像用摩擦帯電性磁性トナー及び画像形成方法
EP0395026B1 (en) * 1989-04-26 1995-09-27 Canon Kabushiki Kaisha Magnetic developer, image forming method and image forming apparatus
JPH0782247B2 (ja) * 1989-11-14 1995-09-06 キヤノン株式会社 磁性トナー
JP2726154B2 (ja) * 1990-11-30 1998-03-11 三田工業株式会社 電子写真用磁性現像剤

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0980814A (ja) * 1995-09-13 1997-03-28 Canon Inc 画像形成方法
JP2013156616A (ja) * 2012-02-01 2013-08-15 Canon Inc 磁性トナー
US9423711B2 (en) 2012-02-01 2016-08-23 Canon Kabushiki Kaisha Magnetic toner
US9625842B2 (en) 2012-02-01 2017-04-18 Canon Kabushiki Kaisha Magnetic toner
WO2015098921A1 (ja) * 2013-12-26 2015-07-02 キヤノン株式会社 磁性トナー
WO2015098923A1 (ja) * 2013-12-26 2015-07-02 キヤノン株式会社 磁性トナー
JP2015125255A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 キヤノン株式会社 磁性トナー
JP2015143845A (ja) * 2013-12-26 2015-08-06 キヤノン株式会社 磁性トナー
US9971264B2 (en) 2013-12-26 2018-05-15 Canon Kabushiki Kaisha Magnetic toner
US9971262B2 (en) 2013-12-26 2018-05-15 Canon Kabushiki Kaisha Magnetic toner

Also Published As

Publication number Publication date
JP3223635B2 (ja) 2001-10-29
US5456990A (en) 1995-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4305019B2 (ja) 画像形成方法
JP3223635B2 (ja) 磁性トナー
JP3135024B2 (ja) 静電荷現像用トナー組成物および画像形成方法
JPH08101526A (ja) 静電荷現像用トナーおよび画像形成方法
JP2012063602A (ja) 電子写真用正帯電乾式トナー
JPH11174734A (ja) 静電潜像現像剤用トナー、静電潜像現像剤用トナーの製造方法、静電潜像現像剤、および画像形成方法
JP3132711B2 (ja) 静電荷現像用トナー組成物および画像形成方法
JPH09127737A (ja) 静電像現像用キャリア
JP2007187699A (ja) 静電荷像現像用トナー及び静電荷像現像用トナーの製造方法
US5837413A (en) Electrophotographic toner, and developer
JP2007256363A (ja) 静電潜像現像用トナー
JP4474055B2 (ja) 画像形成方法
JP2007017842A (ja) 画像形成装置およびこれに用いる正帯電性二成分現像剤
JPH0519527A (ja) 静電荷像現像用トナー及びこれを用いた画像形成方法
JP3002426B2 (ja) 電子写真用現像剤
JP3002427B2 (ja) 電子写真用磁性トナー
JPH11174729A (ja) 一成分系現像剤
JP2004287103A (ja) 静電潜像現像用乾式トナー、現像剤及び画像形成方法
JP3815200B2 (ja) 画像形成方法
JPH0812440B2 (ja) 静電像現像用トナー
JPH08194328A (ja) 静電荷像現像用トナー組成物および画像形成方法
JP3558972B2 (ja) 静電荷像現像用トナー及び画像形成方法
JP3237385B2 (ja) 磁性トナー
JP3243289B2 (ja) 静電潜像現像剤および現像方法
JP2005049861A (ja) 静電荷現像用一成分磁性トナー、プロセスカートリッジ、及びプロセスカートリッジの再生産方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070824

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080824

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090824

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees