JPH06273763A - バックライトユニット - Google Patents

バックライトユニット

Info

Publication number
JPH06273763A
JPH06273763A JP5086827A JP8682793A JPH06273763A JP H06273763 A JPH06273763 A JP H06273763A JP 5086827 A JP5086827 A JP 5086827A JP 8682793 A JP8682793 A JP 8682793A JP H06273763 A JPH06273763 A JP H06273763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
backlight unit
fluorescent tube
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5086827A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Sawa
哲男 澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP5086827A priority Critical patent/JPH06273763A/ja
Publication of JPH06273763A publication Critical patent/JPH06273763A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 照明光の明るさを損なうことなく、より均一
な輝度のバック照明をおこなうことができるバックライ
トユニットを提供すること。 【構成】 光源14と、この光源からの光を反射する反
射部13と、上記光源の前面側に配置され、上記光源か
ら直接入射する光,もしくは上記光源からの光が上記反
射部にて反射されて導かれる光を拡散する光拡散部11
と、を有しており、この光拡散部を通して前面側に配さ
れる機器の照明をおこなうバックライトユニット10に
おいて、上記光拡散部11は、上記光源と対向する面に
凹凸部21が形成されており、かつこの凹凸の大きさ
が、光源から遠ざかるにしたがって、徐々に小さくなる
ように構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば液晶表示装置に
内蔵された液晶表示ユニット等を後方から照明するため
のバックライトユニットに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、このようなバックライトユニット
は、たとえば図5に示すように構成されている。図5
は、従来のバックライトユニットの概略構造を示す断面
図であって、図において、バックライトユニット1は、
比較的薄型に形成されたケース2内に、反射板3と、こ
の反射板3の前面側に配置される光源である蛍光管4と
を収容しており、このケース2の一側には、蛍光管4を
駆動するための図示しない回路基板を備えている。
【0003】さらに、上記蛍光管4の前面側(図におい
て上側)には2枚の光拡散板6,7および拡散シート8
等の光拡散部材が配置され、蛍光管4からの光、もしく
は蛍光管4から反射板3に向かいこの反射板3で反射さ
れた光が入射する。これにより、2枚の光拡散板6,7
および拡散シート8はこれらの光を拡散して均一な面状
の照明光とし、前面側(図において上側)に照射するよ
うになっている。
【0004】かくして、バックライトユニット1の前面
側(図面にて上側)に配置された液晶表示ユニット(図
示せず)等を背後から照明し、その表示を浮き上がらせ
て、視認性を高めるようになっている。
【0005】ここで、上述のように液晶表示ユニット等
をバック照明する場合には、照明光が液晶表示ユニット
の表示面全体にわたって均一に照射される必要がある。
すなわち、照明光にムラがあると、液晶画面の輝度が分
散してしまい、画面の表示ムラとなって、表示内容が視
認しにくくなる。
【0006】しかもバックライトユニット1の場合、光
拡散板6,7および拡散シート8だけで、蛍光管4から
の光を拡散させようとしても、この光拡散板等の特定の
領域と蛍光管4との距離の相違により、輝度ムラを生じ
てしまう。すなわち、光拡散板6の蛍光管4に近い領域
ほど、この蛍光管4からの光の透過量がおおいため、こ
の領域が周囲と比較して明るくなってしまう。
【0007】そこで、図6に示されているように、光拡
散板6の蛍光管4と向き合っている面に6aに、例えば
白色インク等によるマスキング9を印刷などにより施し
ている。
【0008】この際、白色インクはたとえばドット状に
プリントし、蛍光管4に近いほどそのドットを多数形成
するようにする。これにより、光拡散板6では蛍光管4
に近い箇所ほど、白色インクのドットが多く、その密度
の高い状態となるから、その分光源4からの光を反射し
て、透過しにくくなる。これによって、光拡散板6全体
として、輝度ムラを少なくしてより均一なバック照明を
おこなうようにしている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところが、光拡散板6
に形成される(反射用の)印刷パターン9は、上述のよ
うにドットの密度を変えて一定のパターンを構成するよ
うにしているため、例えば印刷によるインク付着の限界
等といった製造上の限界から、光拡散板6の輝度ムラを
解消するためには、なお不十分なものであった。
【0010】特に、図6にSで示す印刷パターン9が形
成されていない領域と、形成されている領域とでは、透
過光量の差が大きく、視覚の上で十分均一な照明と認識
できるものではなかった。
【0011】そのため、光拡散板6から前面側に光が照
射された際に、十分均一な輝度の照明光を得ようとする
と、光源からの光を光拡散板6を透過する過程で十分に
拡散しなければならない。したがって、従来の方法では
拡散効果ができるだけ大きい材料を使わなくてはならな
くなる。
【0012】しかしながら、この場合には、光源からの
光が拡散し過ぎる結果、透過光量が減り、照明光が暗く
なってしまうという問題があった。
【0013】本発明は、以上の点を解決するためになさ
れたものであって、照明光の明るさを損なうことなく、
より均一な輝度のバック照明をおこなうことができるバ
ックライトユニットを提供することを目的としている。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的は、本発明によ
れば、光源と、この光源からの光を反射する反射部と、
上記光源の前面側に配置され、上記光源から直接入射す
る光,もしくは上記光源からの光が上記反射部にて反射
されて導かれる光を拡散する光拡散部と、を有してお
り、この光拡散部を通して前面側に配される機器の照明
をおこなうバックライトユニットにおいて、上記光拡散
部は、上記光源と対向する面に凹凸部が形成されてお
り、かつこの凹凸の大きさが、光源から遠ざかるにした
がって、徐々に小さくなるように構成されているバック
ライトユニットにより、達成される。
【0015】本発明のバックライトユニットは、好まし
くは、前記凹凸部が断面波状に形成される。また、好ま
しくは、前記光拡散部の光源と最も近い領域には、光反
射パターンが形成され、かつその他の領域には前記凹凸
部が設けられている。
【0016】
【作用】上記構成によれば、光拡散部の光源と対向した
面には、凹凸部が設けられており、光源からの光、もし
は光源から反射部にて反射された光が、光拡散部に入射
すると、この凹凸部によって乱反射される。しかも、こ
の凹凸部は光源から離れるにしたがって、徐々に小さく
なるように形成されているから、光源に近いところでは
凹凸部により多くの光が反射され、光源からとおいとこ
ろでは、凹凸部による反射光量は少なくなる。このた
め、光拡散部から照射されるバックライト用の照明光は
全体として均一になる。
【0017】
【実施例】以下、本発明の好適な実施例を添付図面等に
基づいて詳細に説明する。尚、以下に述べる実施例は、
本発明の好適な具体例であるから、技術的に好ましい種
々の限定が付されているが、本発明の範囲は、以下の説
明において特に本発明を限定する旨の記載がない限り、
これらの態様に限られるものではない。
【0018】図1は、本実施例のバックライトユニット
の全体構成を説明するための分解斜視図であり、先ずこ
の図を参照しながらバックライトユニットの全体の構成
を説明する。図において、バックライトユニット10
は、前面(図において上面)が開放された比較的薄型の
ケース12内に収容された反射部としての反射板13
と、この反射板13の前面側に配置される光源としての
U字状蛍光管14とを備えており、このU字状蛍光管1
4の両端の固定部には放熱ゴム31,31が装着されて
いる。
【0019】上記ケース12は、たとえば熱可塑性樹脂
ユーピレン,レキサン等にて形成され、その一側には、
光源14を駆動するための回路基板15が設けられ、こ
の回路基板15にはカバー32が被せられている。
【0020】ケース12の開放部は光拡散部としての光
拡散板11が、はめ込まれるようにして固定される。こ
れにより、この光拡散板11は上記光源14の前面側を
覆うようになっている。この光拡散板11は、図1にお
いては一枚使用されているが、2枚以上もうけてもよ
い。
【0021】ここで、上記反射板13は、たとえば白色
樹脂やアルミニウムなどの金属板,もしくはこれに白色
塗装したもの等を利用して構成される。この反射板13
は、本実施例では、図示されているように中央付近をU
字状に形成した蛍光管14の背後(図において下側)に
配置され、この蛍光管14からの光を前面(図において
上方)側に反射する形状になっている。また、この反射
板13もしくはケース12の裏側には、好ましくは金属
製のシールド板33が配置されている。
【0022】上記光拡散板11は、たとえばアクリル板
や乳白板が好適に用いられ、その背後(裏側)から入射
する光を、拡散させて、前面側に照射するようになって
いる。なお、この光拡散板11のさらに前面側(図にお
いて上面側)には、たとえばポリカーボネードにシボ加
工をする等により形成した拡散シート34が装着される
ようになっている。これにより、光拡散板11からの光
を集光して、バック照明の輝度を上げることができる。
【0023】さらに、この実施例にあっては、図2に示
すように、光拡散板11の蛍光管14と対向する面,す
なわち、図において下面側には、断面がたとえば波形状
の凹凸部21が設けられている。この凹凸部は、好まし
くは、光拡散板11の下面の全体にわたって形成する。
図2は、説明の便宜のため、この凹凸部21を誇張して
大きく示している。図において、凹凸部21は、光拡散
板11の直下に蛍光管14が直下に存在する領域では、
凹凸が大きく、蛍光管14から離れるにしたがって、徐
々に凹凸が小さくなるように形成されている。
【0024】具体的には、凹凸部21は、その断面形状
でみたときに、光源である蛍光管14に近い領域ほど波
形の振幅が大きく,かつピッチが小さくなるように形成
される。つまり、言い換えれば、凹凸部21の断面の波
形状は、蛍光管14から離れるにしたがって、徐々にそ
の振幅は小さくなると同時にピッチは大きくなるように
形成されている。
【0025】このような凹凸部21は、後述するよう
に、光拡散板11をたとえば樹脂成形する際に、所定の
形状の型により成形することによって得られる。また、
凹凸部21の波形状の大きさは、図2に示すように、た
とえば、蛍光管14にもっとも近い箇所で数十μm、蛍
光管14から、その直径の4倍程度離れた箇所にて、数
μmが好ましい。
【0026】また、好ましくは、光拡散板11には、こ
のような凹凸部21と従来の反射パターンとを組み合わ
せて形成する。この場合には、蛍光管14が直下に存在
する領域では、この蛍光管14から入射する光量が多い
から、このような箇所に、白色インク等によりドットに
よる反射パターンを形成し、その周囲に凹凸部21を形
成する。
【0027】本実施例は以上のように構成されており、
光源である蛍光管14の近傍では、光拡散板11に形成
された凹凸部の凹部あるいは凸部は深く,あるいは高く
なるように形成され、しかもこの凹凸のピッチが小さい
ため、凹凸が多いことになる。
【0028】このため、蛍光管14からの光はその近傍
で多く反射され、凹凸部21により反射される光の光量
は、蛍光管14からはなれるにしたがって、少なくな
る。これは、蛍光管14から,もしくは反射板13によ
り反射されて光拡散板11に入射する光量と対応してお
り、入射光量が多いとことでは、多くが凹凸部により反
射され、入射光量が少なくなるにしたがって反射される
光も少なくなる。
【0029】しかも、従来のように、白色インクのドッ
トなどにより反射パターンを形成してこのような効果を
得ようとする場合に比べて、インク付着の限界等精密度
の技術的限界が異なる。このため、このような場合と比
べても、より高い精度で光拡散板11を均一に発光させ
ることができる。特に、この実施例の凹凸部21によ
り、光拡散板11による発光の際の輝度ムラを十分改善
できることから、高い精度での均一なバック照明を得る
ために、従来のように板厚の厚い拡散板を使う必要がな
い。このため、板厚の薄い拡散板を用いることができる
から、照明光の光量が低下することなく、全体として明
るいバック照明が可能なバックライトユニットを構成で
きる。
【0030】図4は、本実施例の光拡散板11に凹凸部
21を形成する方法の一例を(A)ないし(C)の工程
順に示している。図において、31は樹脂用金型の一部
を示しており、31の下面側は光拡散板の光源との対向
面を形成する箇所である。図4の(A)に示すようにマ
スキング32を施し、型31のA領域にエッチングによ
り凹凸を形成する。
【0031】次に、A領域を含む広いB領域を露出する
ようにマスキング33を施し、エッチングによりこのB
領域に凹凸を形成する(図4(B))。この際、B領域
に含まれるA領域は、前段のエッチングにて、既に凹凸
が存在するので、このA領域の凹凸は、2度目のエッチ
ングが施されることになり、図4(A)の際より、その
凹凸部は深くなる。
【0032】同様にして、図4(C)では、上記A領域
およびB領域を含むさらに広い領域C以外をマスキング
34によって覆い、さらにエッチングを施す。これによ
り、A領域は3回目のエッチングにより一番深い凹凸が
形成され、B領域は、2度目のエッチングにより、次に
深い凹凸が形成される。
【0033】このようにして、A領域,B領域,C領域
と図において中心付近から離れるにしたがって次第に浅
くなるように凹凸部が形成される。したがって、このよ
うな型31を用いて、適宜の樹脂材料により光拡散板を
成形することにより、図2に示す実施例の光拡散板11
を得ることができる。
【0034】ところで、本発明は上述の実施例に限定さ
れない。図示の実施例では、光源として蛍光管を用いて
いるが、他の光源たとえば、LEDや豆電球等の光源を
利用して、その光を拡散するようにしてもよいことは勿
論である。
【0035】また、光拡散板は図示のように一枚でな
く、複数設けるようにしてもよい。この場合に、凹凸部
はその内の一枚に形成しても、それぞれの拡散板に形成
してもよい。
【0036】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、輝
度ムラを高い精度にて防止し、明るさを損なうことなく
より均一なバック照明をおこなうことができるバックラ
イトユニットを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のバックライトユニットの好適な実施例
の全体構成を示す分解斜視図。
【図2】図1のバックライトユニットの概略断面図。
【図3】図1のバックライトユニットの要部を拡大して
示す説明図。
【図4】図1のバックライトユニットの光拡散板を製造
するための型の作成工程を示す概略図。
【図5】従来のバックライトユニットの一例を示す概略
断面図。
【図6】図5のバックライトユニットの反射パターンを
示す拡大断面図。
【符号の説明】
10 バックライトユニット 11 光拡散板 12 ケース 13 反射板 14 蛍光管 15 回路基板 21 凹凸部 31 型 32,33,34 マスキング

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源と、 この光源からの光を反射する反射部と、 上記光源の前面側に配置され、この光源から直接入射す
    る光,もしくは上記光源からの光が上記反射部にて反射
    されて導かれる光を拡散する光拡散部と、を有してお
    り、この光拡散部を通して前面側に配される機器の照明
    をおこなうバックライトユニットにおいて、 上記光拡散部は、上記光源と対向する面に凹凸部が形成
    されており、かつこの凹凸の大きさが、光源から遠ざか
    るにしたがって、徐々に小さくなるように構成されてい
    ることを特徴とする、バックライトユニット。
  2. 【請求項2】 前記凹凸部、断面が波状に形成されてい
    ることを特徴とする、請求項1に記載のバックライトユ
    ニット。
  3. 【請求項3】 前記光拡散部の光源と最も近い領域に
    は、光反射パターンが形成され、かつその他の領域には
    前記凹凸部が設けられていることを特徴とする、請求項
    1に記載のバックライトユニット。
JP5086827A 1993-03-22 1993-03-22 バックライトユニット Pending JPH06273763A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5086827A JPH06273763A (ja) 1993-03-22 1993-03-22 バックライトユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5086827A JPH06273763A (ja) 1993-03-22 1993-03-22 バックライトユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06273763A true JPH06273763A (ja) 1994-09-30

Family

ID=13897652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5086827A Pending JPH06273763A (ja) 1993-03-22 1993-03-22 バックライトユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06273763A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030008791A (ko) * 2001-07-20 2003-01-29 삼성전자 주식회사 직하형 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정표시장치
WO2004059374A1 (fr) * 2002-12-30 2004-07-15 Quanta Display Inc. Dispositif de retroeclairage
JP2005107020A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Sony Corp バックライトおよび拡散板の製造方法、並びに、液晶表示装置
JP2006032370A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
JP2006259750A (ja) * 2006-04-10 2006-09-28 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2006302622A (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 Cheil Ind Co Ltd 面光源装置
JP2007264446A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Harison Toshiba Lighting Corp 液晶表示装置
WO2008099542A1 (ja) * 2007-02-13 2008-08-21 Omron Corporation 発光素子及び面照明装置
CN100419516C (zh) * 2003-12-12 2008-09-17 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 背光模组
US7527413B2 (en) 2004-05-28 2009-05-05 Hitachi Displays, Ltd. Liquid crystal display device
JP2009098312A (ja) * 2007-10-15 2009-05-07 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
KR100897745B1 (ko) * 2002-06-26 2009-05-15 삼성전자주식회사 백 라이트 어셈블리 및 이를 갖는 직하형 액정 표시 장치
JP2009175377A (ja) * 2008-01-24 2009-08-06 Funai Electric Co Ltd 液晶モジュール
WO2010005051A1 (ja) * 2008-07-10 2010-01-14 日本ゼオン株式会社 直下型バックライト装置及び液晶表示装置
JP2012009216A (ja) * 2010-06-23 2012-01-12 Minebea Co Ltd 面状照明装置
KR101504166B1 (ko) * 2013-08-27 2015-03-23 주식회사 루멘스 백라이트 유닛

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030008791A (ko) * 2001-07-20 2003-01-29 삼성전자 주식회사 직하형 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정표시장치
KR100897745B1 (ko) * 2002-06-26 2009-05-15 삼성전자주식회사 백 라이트 어셈블리 및 이를 갖는 직하형 액정 표시 장치
WO2004059374A1 (fr) * 2002-12-30 2004-07-15 Quanta Display Inc. Dispositif de retroeclairage
JP2005107020A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Sony Corp バックライトおよび拡散板の製造方法、並びに、液晶表示装置
CN100419516C (zh) * 2003-12-12 2008-09-17 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 背光模组
US7527413B2 (en) 2004-05-28 2009-05-05 Hitachi Displays, Ltd. Liquid crystal display device
JP2006032370A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
JP2006302622A (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 Cheil Ind Co Ltd 面光源装置
JP2007264446A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Harison Toshiba Lighting Corp 液晶表示装置
JP2006259750A (ja) * 2006-04-10 2006-09-28 Hitachi Ltd 液晶表示装置
WO2008099542A1 (ja) * 2007-02-13 2008-08-21 Omron Corporation 発光素子及び面照明装置
JP2009098312A (ja) * 2007-10-15 2009-05-07 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP2009175377A (ja) * 2008-01-24 2009-08-06 Funai Electric Co Ltd 液晶モジュール
WO2010005051A1 (ja) * 2008-07-10 2010-01-14 日本ゼオン株式会社 直下型バックライト装置及び液晶表示装置
JP2012009216A (ja) * 2010-06-23 2012-01-12 Minebea Co Ltd 面状照明装置
KR101504166B1 (ko) * 2013-08-27 2015-03-23 주식회사 루멘스 백라이트 유닛

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180335559A1 (en) Backlight unit and luminous flux control member for local dimming
US5641219A (en) Uniform illumination light emitting device
JPH06273763A (ja) バックライトユニット
JPH0794008A (ja) 面照明装置
JP2003229012A (ja) 照明装置及び液晶表示装置
JP3506021B2 (ja) 面照明装置及びこの面照明装置を用いた表示装置
JP3267119B2 (ja) Led面光源
JP2006171253A (ja) バックライトアッセンブリの導光板
JPH05210014A (ja) 液晶バックライト用導光板とこれを成形する金型
JP2000184137A (ja) 面状光源装置
JP3064006B2 (ja) 面発光装置
JPH06273760A (ja) バックライトユニット
JP2002278485A (ja) 平面表示装置
JPH08227074A (ja) 面照明素子
JP4203240B2 (ja) 面発光装置
JP3985911B2 (ja) 面状光源ユニット
JPH0533131U (ja) 面光源装置
JPH06273761A (ja) バックライトユニット
JPH03238489A (ja) 照明装置
JP3140367B2 (ja) 釦の照明構造
JPH08292325A (ja) 導光板装置
JP2001006418A (ja) 照明装置
JPH0784259A (ja) 面発光装置
JP3235773B2 (ja) サイドライト型面光源装置
JP2554180Y2 (ja) 面光源装置