JP2009175377A - 液晶モジュール - Google Patents

液晶モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2009175377A
JP2009175377A JP2008013234A JP2008013234A JP2009175377A JP 2009175377 A JP2009175377 A JP 2009175377A JP 2008013234 A JP2008013234 A JP 2008013234A JP 2008013234 A JP2008013234 A JP 2008013234A JP 2009175377 A JP2009175377 A JP 2009175377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cold cathode
shaped
liquid crystal
cathode tubes
rear frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008013234A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5050876B2 (ja
Inventor
Okiji Sudo
起二 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2008013234A priority Critical patent/JP5050876B2/ja
Priority to US12/344,618 priority patent/US8085361B2/en
Priority to DE602009000506T priority patent/DE602009000506D1/de
Priority to EP09000016A priority patent/EP2083315B1/en
Publication of JP2009175377A publication Critical patent/JP2009175377A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5050876B2 publication Critical patent/JP5050876B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133604Direct backlight with lamps
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133611Direct backlight including means for improving the brightness uniformity

Abstract

【課題】U字状屈曲部の幅が異なる複数のU字型冷陰極管を使用するにも拘わらず、コストダウンを達成できる液晶モジュールを提供する
【解決手段】リアフレーム1の内部に光反射シート2を設けて、その上に、全長が同一で、U字状屈曲部30a,30b,30cの幅W1,W2,W3が異なるU字型冷陰極管3a,3b,3cを平行に並べ、各U字型冷陰極管の両端の位置を揃えると共にU字状屈曲部の位置をシフトさせて配設し、これらの冷陰極管の上方に光学シートと液晶パネルを配置した構成の液晶モジュールとする。全てのU字型冷陰極管3a,3b,3cは、同じ長さの直状の冷陰極管を曲げピッチを変えてU字状に曲げ加工することによって製作されるので、長さの異なる直状の冷陰極管を何種類も準備する必要がなくなり、その分、コストダウンを達成できる。
【選択図】図3

Description

本発明は、テレビ、パソコンその他の電子機器に組み込まれる液晶モジュールに関するものであって、特に、U字形冷陰極管を用いた直下ライト型液晶モジュールのバックライトのコストダウンを達成できるように改良したものである。
従来の一般的な直下ライト型液晶モジュールは、リアフレームの内部に光反射シートを設けて、その上に冷陰極管を互いに平行に複数本配設し、これらの冷陰極管の上方に光学シートと液晶パネルを配置した構造を有している。
このような直下ライト型液晶モジュールには、直状の冷陰極管を配設したものと、U字型の冷陰極管を配設したものがあり、後者のU字型冷陰極管を配設した液晶モジュールの中には、明るさのバラツキ等を抑えるために、U字状屈曲部の幅(曲げピッチ)が異なる複数本のU字型冷陰極管を配設したものがある。
このU字状屈曲部の幅が異なるU字型冷陰極管は、全長がU字状屈曲部の幅の差だけ異なる直状の冷陰極管をU字状に曲げ加工することによって、U字状屈曲部の幅が大きいものでも小さいものでも、U字型冷陰極管の両端からU字状屈曲部までの長さが同一となるように製作されている。
一方、冷陰極管を、一方の管端部から略矩形を描いて他方の管端部に至る形態とすることによって、左右の短管部エリアに短管部がほぼ同等の長さで存在するようにし、それによって左右の短管部エリアの発光密度がほぼ同等となり、拡散板を通して見ると、左右の端部の明るさが均一となる直下型バックライトが提案されている(特許文献1)。
また、基底部、及び該基底部から延長され収納空間を形成する側部を含む収納容器と、この収納容器に収納され光を発生する冷陰極管と、この収納容器の基底部と冷陰極管との間に位置し、冷陰極管の方向に突出して冷陰極管を支持する突出部を含む反射板と、冷陰極管の上部に配置された光学部材とを有するバックライト組立体も提案されている(特許文献2)。
更に、蛍光ランプと、この蛍光ランプと略平行に且つ該蛍光ランプと向き合うように配置された裏面板金と、この裏面板金に取付けられて蛍光ランプを支持するランプホルダとを備えた支持構造と、上記裏面板金の蛍光ランプとの対向面に配置されて上記支持構造と係合した反射シートとを具備し、該反射シートは、上記支持構造に対して、裏面板金の蛍光ランプとの対向面と平行な方向に平行移動可能である構成としたバックライトユニットも提案されている(特許文献3)。
特開2004−335378号公報 特開2006−216540号公報 特開2006−114445号公報
しかしながら、従来の液晶モジュールのように、U字状屈曲部の幅(曲げピッチ)が大きくても小さくても、両端からU字状屈曲部までの長さが同一となるように製作したU字型冷陰極管を組み込んだものは、全長がU字状屈曲部の幅の差だけ異なる直状の冷陰極管を数種類準備して曲げ加工しなければならないため、製造コストが高くなるという問題があった。
このような問題は、冷陰極管を略矩形に曲げ加工して、その左右の短管部エリアに冷陰極管の短管部がほぼ同等の長さで存在するようにした特許文献1の技術を適用して、U字状屈曲部の幅が異なるU字型冷陰極管を製作しても、解決することはできない。
また、特許文献2や特許文献3の技術も、U字状屈曲部の幅が異なるU字型冷陰極管を用いるものではないため、これらの技術を適用しても、上記の問題を解決することはできない。
本発明は上記事情の下になされたもので、その解決しようとする課題は、U字状屈曲部の幅が異なる複数のU字型冷陰極管を使用するにも拘わらず、バックライトのコストダウンを達成できる液晶モジュールを提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明に係る液晶モジュールは、リアフレームの内部に光反射シートを設けて、その上にU字状屈曲部の幅が異なるU字型冷陰極管を互いに平行に複数本配設し、これらの冷陰極管の上方に光学シートと液晶パネルを配置した液晶モジュールにおいて、全てのU字型冷陰極管の全長を同一にしたことを特徴とするものである。
本発明の液晶モジュールにおいては、リアフレームの側板から各U字型冷陰極管の両端までの距離が同一となるように各U字型冷陰極管の両端の位置を揃え、各U字型冷陰極管のU字状屈曲部の位置を、該U字状屈曲部の幅の差に応じてU字型冷陰極管の長さ方向にシフトさせることが好ましい。具体的には、各U字型冷陰極管の両端にランプソケットを取付ける一方、リアフレームの側板から一定の距離をあけてリアフレームの底板にソケット嵌着用開口部をランプソケットの数だけ形成し、各U字型冷陰極管の両端のランプソケットを各ソケット嵌着用開口部に嵌着することによって、各U字型冷陰極管の両端の位置を揃え、各U字型冷陰極管のU字状屈曲部の位置をシフトさせることが好ましい。
また、本発明の液晶モジュールにおいては、ランプソケットが取付けられた全てのU字型冷陰極管の両端を、リアフレームの側板に取付けられたランプフレームで覆う一方、全てのU字型冷陰極管のU字状屈曲部を、リアフレームの反対側の側板に取付けられたランプフレームからリアフレームの内側に引き出した位置でシフトさせることが好ましい。
本発明の液晶モジュールのように、全てのU字型冷陰極管の全長を同一にしてあると、同じ長さの直状の冷陰極管をU字状に曲げ加工する際に、曲げピッチを変えるだけで、U字状屈曲部の幅が異なるU字型冷陰極管を製作できるため、従来のように長さの異なる直状冷陰極管を準備する必要がなくなり、その分、コストダウンを達成することができる。
このように、全長が同一で、U字状屈曲部の幅が異なるU字型冷陰極管は、その両端からU字状屈曲部までの長さが、U字状屈曲部の幅の差に応じて少しずつ異なるため、種々の配置形態を採用することが可能であるが、上記のように、リアフレームの側板から各U字型冷陰極管の両端までの距離が同一となるように各U字型冷陰極管の両端の位置を揃え、各U字型冷陰極管のU字状屈曲部の位置を該U字状屈曲部の幅の差に応じてU字型冷陰極管の長さ方向にシフトさせる配置形態を採用することが好ましい。このような配置形態を採用し、具体的に、各U字型冷陰極管の両端にランプソケットを取付ける一方、リアフレームの側板から一定の距離をあけてリアフレームの底板にソケット嵌着用開口部をランプソケットの数だけ形成し、各U字型冷陰極管の両端のランプソケットを各ソケット嵌着用開口部に嵌着することによって、各U字型冷陰極管の両端の位置を揃えるようにすると、従来のU字状屈曲部の幅が異なるU字型冷陰極管を組み込んだ液晶モジュールのリアフレーム(U字型冷陰極管の両端のランプソケットを嵌着する開口部を形成したリアフレーム)等を設計変更することなくそのまま利用できるので、設計変更等によるコストアップをなくして、より大幅なコストダウンを達成することが可能となる。
そして、ランプソケットが取付けられた全てのU字型冷陰極管の両端を、リアフレームの側板に取付けられたランプフレームで被覆すると、ランプソケットの陰影などよる明るさのバラツキが解消され、また、全てのU字型冷陰極管のU字状屈曲部を、リアフレームの反対側の側板に取付けられたランプフレームからリアフレームの内側に引き出した位置でシフトさせると、ランプフレームの内部でシフトさせる場合に比べて、シフト範囲を大きく設定することができ、露出したU字状屈曲部から発する光を有効に利用することもできる。
以下、図面を参照して本発明の具体的な実施形態を詳述する。
図1は本発明の一実施形態に係る液晶モジュールの分解斜視図、図2は同液晶モジュールの部分断面図、図3は光学シートと液晶パネルとベゼルを省略した同液晶モジュールの平面図、図4は図3の右上部分の拡大図、図5は図3の左上部分の拡大図、図6の(a)(b)(c)は全長が同一で、U字状屈曲部の幅がそれぞれ異なるU字型冷陰極管の平面図である。
この液晶モジュールは、大画面の液晶テレビに組み込まれる大型の液晶モジュールであって、板金製の浅い箱型のリアフレーム1の内部には光反射シート2が設けられている。この光反射シート2の上には、本発明の特徴とするU字型冷陰極管3a,3b,3cが互いに平行に複数配設され、ランプホルダー4で支持されている。
このU字型冷陰極管3a,3b,3cは従来のものと異なり、全長が同一の直状の冷陰極管を、図6の(a)(b)(c)に示すようにU字状屈曲部30a,30b,30cの幅W1,W2,W3が順次小さくなるように異なる曲げピッチでU字状に曲げ加工したものである。このようなU字型冷陰極管は、その両端からU字状屈曲部までの長さが、U字状屈曲部の幅の差に応じて少しずつ異なり、U字状屈曲部30aの幅W1が大きいU字型冷陰極管3aは、両端からU字状屈曲部30aまでの長さL1が短く、U字状屈曲部30bの幅W2が中程度のU字型冷陰極管3bは、両端からU字状屈曲部30bまでの長さL2が中程度であり、U字状屈曲部30cの幅W3が小さいU字型冷陰極管3cは、両端からU字状屈曲部30bまでの長さL3が長くなっている。
上記のU字型冷陰極管3a,3b,3cは、液晶パネル5の明るさのバラツキ等を抑えるために、図3に示すように、U字状屈曲部30cの幅W3が小さい1本のU字型冷陰極管3cをリアフレーム1内部の上下中間位置に配置し、その両側にU字状屈曲部30bの幅W2が中程度の2本のU字型冷陰極管3b,3bを幅W3と同じ間隔をあけて配置し、更にその両側にU字状屈曲部30aの幅W1が大きい2本のU字型冷陰極管3a,3aを幅W1と同じ間隔をあけて配置し、ランプホルダー4で保持している。
ランプホルダー4は、図3,図4に示すように、U字型冷陰極管3a,3b,3cを嵌着保持する5つの保持部4aが形成されたもので、図1,図3に示すように、U字型冷陰極管3a,3b,3cの中央部を保持するランプホルダー4には、光学シート6a,6b,6cや液晶パネル5を下方から支持して撓みを防止するポスト4bが形成されている。
図1,図5に示すように、上記のU字型冷陰極管3a,3b,3cの両端にはランプソケット7が取付けられており、これらのランプソケット7は、リアフレーム1の側板(左側の側板)1aから一定の距離をあけてリアフレーム1の底板1bにランプソケットの数だけ形成されたソケット嵌着用開口部1cに嵌着されている。このようにすると、U字型冷陰極管3a,3b,3cの両端の位置が揃えられ、図4に示すように、反対側のU字状屈曲部30a,30b,30cが長さL1,L2,L3の差だけU字型冷陰極管の長さ方向にシフトされた状態で取付られることになる。
図5に示すように、ランプソケット7が取付けられた全てのU字型冷陰極管3a,3b,3cの両端は、ランプソケット7の陰影などよる明るさのバラツキを解消するために、リアフレーム1の側板1aに取付けたセルガイド兼用のランプフレーム8で覆われている。これに対し、U字型冷陰極管3a,3b,3cの反対側のU字状屈曲部30a,30b,30cは、図4に示すように、リアフレーム1の反対側の側板に取付けられたランプフレーム8からリアフレーム1の内側に引き出された位置でシフトされている。このようにすると、ランプフレーム8の内部でU字状屈曲部30a,30b,30cをシフトさせる場合に比べて、シフト範囲を大きく設定できるようになり、また、露出したU字状屈曲部30a,30b,30cから発する光を有効利用できるようになる。
図1,図2に示すように、リアフレーム1の前後の側板1d,1dの天面には3枚の光学シート6a,6b,6cの端縁が載置され、この側板に取付けたセルガイド9,9で押さえられている。そして、このセルガイド9,9とセルガイド兼用のランプフレーム8,8の上には、液晶パネル(液晶セル)5の四周縁が載置され、4本のベゼル10a,10a,10b,10bで押さえられて固定されている。
上記の光学シート6a,6b,6cは、U字型冷陰極管3a,3b,3cから発せられる光を拡散して液晶パネル5に均一に照射するための光拡散シートであって、上2枚の光学シート6b,6cは薄い光拡散シートであるが、下側の光学シート6aは撓みにくい厚手のパネル状の光拡散シート(光拡散板)が使用されている。
また、液晶パネル5の長辺には、ソースドライバICチップを搭載したCOF(チップオンフィルム)11aを介して帯状のプリント配線基板(X−PCB)12aが接続されており、液晶パネル5の短辺には、ゲートドライバICチップを搭載したCOF11bを介して帯状のプリント配線基板(Y−PCB)12bが接続されている。そして、これらのプリント配線基板12a,12bは、上記のセルガイド9とランプフレーム8の外側面に固定されている。
上記構成の液晶パネルは、U字型冷陰極管3a,3b,3cの全長が全ての同一であり、同じ長さの直状の冷陰極管を曲げピッチを変えてU字状に曲げ加工することによって、U字状屈曲部30a,30b,30cの幅W1,W2,W3が異なるU字型冷陰極管としたものであるから、従来のように長さの異なる直状の冷陰極管を何種類も準備する必要がなくなり、その分、コストダウンを達成することができる。しかも、各U字型冷陰極管の両端に取付けたランプソケット7を、リアフレーム1の側板1aから一定の距離をあけてリアフレーム1の底板1bに形成されたソケット嵌着用開口部1cに嵌着することによって、各U字型冷陰極管3a,3b,3cの両端の位置を揃え、反対側のU字状屈曲部30a,30b,30cをシフトさせた配置形態としたものであるから、従来のソケット嵌着用開口部を有するリアフレーム等を設計変更することなくそのまま利用でき、設計変更等によるコストアップを省いて、より大幅なコストダウンを達成することが可能となる。
以上、U字状屈曲部の幅が異なる3種類のU字型冷陰極管を5本組み込んだ実施形態を挙げて本発明の液晶モジュールを説明したが、本発明はこの実施形態のみに限定されるものではなく、例えばU字型冷陰極管の種類や本数を適宜増減するなど、特許請求の範囲内で種々の設計的変更を許容し得るものである。
本発明の一実施形態に係る液晶モジュールの分解斜視図である。 同液晶モジュールの部分断面図である。 光学シートと液晶パネルとベゼルを省略した同液晶モジュールの平面図である。 図3の右上部分の拡大図である。 図3の左上部分の拡大図である。 (a)(b)(c)はいずれも、全長が同一で、U字状屈曲部の幅がそれぞれ異なるU字型冷陰極管の平面図である。
符号の説明
1 リアフレーム
1a 側板
1b 底板
1c ソケット嵌着用開口部
2 光反射シート
3a,3b,3c U字型冷陰極管
30a,30b,30c U字状屈曲部
5 液晶パネル
6a,6b,6c 光学シート
7 ランプソケット
8 ランプフレーム
W1,W2,W3 U字状屈曲部の幅

Claims (4)

  1. リアフレームの内部に光反射シートを設けて、その上にU字状屈曲部の幅が異なるU字型冷陰極管を互いに平行に複数本配設し、これらの冷陰極管の上方に光学シートと液晶パネルを配置した液晶モジュールにおいて、
    全てのU字型冷陰極管の全長を同一にしたことを特徴とする液晶モジュール。
  2. リアフレームの側板から各U字型冷陰極管の両端までの距離が同一となるように各U字型冷陰極管の両端の位置を揃え、各U字型冷陰極管のU字状屈曲部の位置を、該U字状屈曲部の幅の差に応じてU字型冷陰極管の長さ方向にシフトさせたことを特徴とする請求項1に記載の液晶モジュール。
  3. 各U字型冷陰極管の両端にランプソケットを取付ける一方、リアフレームの側板から一定の距離をあけてリアフレームの底板にソケット嵌着用開口部をランプソケットの数だけ形成し、各U字型冷陰極管の両端のランプソケットを各ソケット嵌着用開口部に嵌着することによって、各U字型冷陰極管の両端の位置を揃え、各U字型冷陰極管のU字状屈曲部の位置をシフトさせたことを特徴とする請求項2に記載の液晶モジュール。
  4. ランプソケットが取付けられた全てのU字型冷陰極管の両端を、リアフレームの側板に取付けられたランプフレームで覆う一方、全てのU字型冷陰極管のU字状屈曲部を、リアフレームの反対側の側板に取付けられたランプフレームからリアフレームの内側に引き出した位置でシフトさせたことを特徴とする請求項3に記載の液晶モジュール。
JP2008013234A 2008-01-24 2008-01-24 液晶モジュール Expired - Fee Related JP5050876B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008013234A JP5050876B2 (ja) 2008-01-24 2008-01-24 液晶モジュール
US12/344,618 US8085361B2 (en) 2008-01-24 2008-12-29 Liquid crystal module
DE602009000506T DE602009000506D1 (de) 2008-01-24 2009-01-02 Flüssigkristallmodul
EP09000016A EP2083315B1 (en) 2008-01-24 2009-01-02 Liquid crystal module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008013234A JP5050876B2 (ja) 2008-01-24 2008-01-24 液晶モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009175377A true JP2009175377A (ja) 2009-08-06
JP5050876B2 JP5050876B2 (ja) 2012-10-17

Family

ID=40556585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008013234A Expired - Fee Related JP5050876B2 (ja) 2008-01-24 2008-01-24 液晶モジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8085361B2 (ja)
EP (1) EP2083315B1 (ja)
JP (1) JP5050876B2 (ja)
DE (1) DE602009000506D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8269922B2 (en) 2009-09-29 2012-09-18 Hitachi Displays, Ltd. Liquid crystal display device

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010153061A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Funai Electric Co Ltd 液晶モジュール
RU2012109550A (ru) * 2009-09-15 2013-10-27 Шарп Кабусики Кайся Осветительное устройство, устройство отображения и телевизионный приемник
AU2010296638A1 (en) * 2009-09-15 2012-03-22 Sharp Kabushiki Kaisha Lighting device, display device, and television receiver
TWI448779B (zh) * 2011-05-04 2014-08-11 Au Optronics Corp 立體影像顯示裝置及其製造方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5089943A (en) * 1989-12-07 1992-02-18 Vdo Adolf Schindling Ag Illuminating device, having two identical lamps connected in parallel
JPH06273763A (ja) * 1993-03-22 1994-09-30 Sony Corp バックライトユニット
JP2002082626A (ja) * 2000-09-08 2002-03-22 Sharp Corp 表示パネル用バックライト装置
JP2004287226A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Tama Electric Co Ltd バックライト装置及び液晶表示装置
JP2004327165A (ja) * 2003-04-23 2004-11-18 Sumitomo Rubber Ind Ltd 発光装置
WO2005066704A1 (ja) * 2004-01-08 2005-07-21 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置用照明装置、液晶表示装置及び光源ランプ
JP2005251437A (ja) * 2004-03-01 2005-09-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd バックライトユニット
JP2005347062A (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Hitachi Displays Ltd バックライト装置及び液晶表示装置
WO2006070645A1 (ja) * 2004-12-28 2006-07-06 Sharp Kabushiki Kaisha 光源の支持構造、この支持構造を備える表示装置用バックライトユニット及び表示装置
JP2006330162A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Funai Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP2008226651A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Sharp Corp ランプ保持部材及びバックライト装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004335378A (ja) 2003-05-09 2004-11-25 Sumitomo Rubber Ind Ltd 直下型バックライト
JP3867711B2 (ja) 2004-03-31 2007-01-10 船井電機株式会社 液晶テレビ用バックライト装置
JP2006114445A (ja) 2004-10-18 2006-04-27 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd バックライトユニット及び液晶表示装置
KR20060089434A (ko) 2005-02-04 2006-08-09 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 표시장치
JP4522935B2 (ja) * 2005-09-30 2010-08-11 株式会社 日立ディスプレイズ バックライト照明装置および画像表示装置
JP4728893B2 (ja) 2006-07-07 2011-07-20 株式会社フジキカイ 包装装置
WO2009057345A1 (ja) * 2007-10-30 2009-05-07 Sharp Kabushiki Kaisha ランプホルダ、バックライトユニットおよび表示装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5089943A (en) * 1989-12-07 1992-02-18 Vdo Adolf Schindling Ag Illuminating device, having two identical lamps connected in parallel
JPH06273763A (ja) * 1993-03-22 1994-09-30 Sony Corp バックライトユニット
JP2002082626A (ja) * 2000-09-08 2002-03-22 Sharp Corp 表示パネル用バックライト装置
JP2004287226A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Tama Electric Co Ltd バックライト装置及び液晶表示装置
JP2004327165A (ja) * 2003-04-23 2004-11-18 Sumitomo Rubber Ind Ltd 発光装置
WO2005066704A1 (ja) * 2004-01-08 2005-07-21 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置用照明装置、液晶表示装置及び光源ランプ
JP2005251437A (ja) * 2004-03-01 2005-09-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd バックライトユニット
JP2005347062A (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Hitachi Displays Ltd バックライト装置及び液晶表示装置
WO2006070645A1 (ja) * 2004-12-28 2006-07-06 Sharp Kabushiki Kaisha 光源の支持構造、この支持構造を備える表示装置用バックライトユニット及び表示装置
JP2006330162A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Funai Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP2008226651A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Sharp Corp ランプ保持部材及びバックライト装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8269922B2 (en) 2009-09-29 2012-09-18 Hitachi Displays, Ltd. Liquid crystal display device

Also Published As

Publication number Publication date
EP2083315A1 (en) 2009-07-29
US20090190066A1 (en) 2009-07-30
DE602009000506D1 (de) 2011-02-17
US8085361B2 (en) 2011-12-27
JP5050876B2 (ja) 2012-10-17
EP2083315B1 (en) 2011-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4648070B2 (ja) 表示装置
JP4758661B2 (ja) バックライトアセンブリ及びこれを有する液晶表示装置
JP5154044B2 (ja) バックライトアセンブリ及びそれを有する表示装置
KR101698816B1 (ko) 백라이트 어셈블리
US7764335B2 (en) Liquid crystal module
JP5216410B2 (ja) バックライトアセンブリ及び表示装置
US20100177124A1 (en) Display device
JP2007165320A (ja) ランプ固定部材、それを有するバックライトアセンブリ及び液晶表示装置
JP2009139923A (ja) 表示装置、上部収納容器および表示装置の組立て方法
US20070009820A1 (en) Display device and method of assembling the display device
JP2009176544A (ja) 液晶モジュール
JP2006185889A (ja) バックライトアセンブリ及びこれを有する液晶表示装置
JP2005327700A (ja) バックライトユニット
JP2006216540A (ja) バックライト組立体及びこれを有する表示装置
JP5323197B2 (ja) 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
KR20110097086A (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 표시장치
JP5050876B2 (ja) 液晶モジュール
JP4872696B2 (ja) 曲面型面状光源装置と曲面型液晶表示装置の製造方法
JP2006171718A (ja) 光拡散部材、これを有するバックライトアセンブリ、及びこれを有する表示装置
EP2259130A2 (en) Liquid Crystal Module
KR101244982B1 (ko) 광학부재 홀더를 갖는 램프 가이드와 이를 구비한 백라이트유닛 및 액정표시소자
US8174644B2 (en) Liquid crystal module
JP2008292886A (ja) 液晶モジュール
JP2012053119A (ja) 液晶モジュール
JP2008293902A (ja) バックライト装置及びそれを用いた表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120605

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120626

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120709

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees