JPH0533131U - 面光源装置 - Google Patents

面光源装置

Info

Publication number
JPH0533131U
JPH0533131U JP9005791U JP9005791U JPH0533131U JP H0533131 U JPH0533131 U JP H0533131U JP 9005791 U JP9005791 U JP 9005791U JP 9005791 U JP9005791 U JP 9005791U JP H0533131 U JPH0533131 U JP H0533131U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
light guide
incident end
face
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9005791U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2577265Y2 (ja
Inventor
和明 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Enplas Corp
Original Assignee
Enplas Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Enplas Corp filed Critical Enplas Corp
Priority to JP1991090057U priority Critical patent/JP2577265Y2/ja
Publication of JPH0533131U publication Critical patent/JPH0533131U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2577265Y2 publication Critical patent/JP2577265Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本考案は、導光体を用いた面光源装置で、
入射端側近くで両側の領域が暗くなるのを防止すること
を目的とする。 【構成】 上記の両領域が他の部分よりも面積におい
て密である乳白色のパターンを導光体裏面に設けた導光
体を用いた面光源装置。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、液晶装置のバックライト等に利用される導光体を用いた面光源装 置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の導光体を用いた面光源装置は、図4,図5に示すように冷陰極管等の 直線状の光源1と、この光源1に入射端面2aを近接配置した透明体よりなる導 光体2と、導光体2の表面に配置した拡散板3と、導光体2の裏面に形成した反 射面4とよりなり、そして光源1からの光は、入射端面2aより導光体2内ヘ入 り、上下の面で順次反射されながら入射側からそれと反射側へ伝達されて行く。 このように導光体内を伝達されて行く光の一部は、導光体表面より外に出、拡散 板を通って拡散光となる。この拡散板よりの拡散光は、入射端面2a近くで明る く入射端より遠ざかる程輝度が減少し暗くなる。その欠点を除去するために第5 図に示すような入射端面2a付近が面積において疎で入射端面2aから遠くなる につれ密になるパターンを導光体2に乳白色の印刷を施す等の方法によって、拡 散板3よりの拡散光の輝度が一様になるようにしている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
以上述べたような面光源装置は、スペースの制約上拡散板発光面の寸法(入 射端面2aの長さ)と光源1の全長を同じにしなければならないことがる。この ような場合、光源1の両端の電極部分1aの影響により、入射端面2aの両端に 近いところ(図5に符合Eにて示す付近)の輝度が低下するという欠点があった 。
【0004】 本考案の目的は、上記の部分を含めて拡散板面全体が均一の輝度になるよう にした面光源装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案の面光源装置は、冷陰極管等の線状の光源と、入射側端面を光源に近 接させて配置した透明な材料よりなる導光体と、導光体の表面に配置した拡散板 と、導光体の裏面に設けた反射面とよりなり、導光体の反射面側に入射端面側の 中央部分が面積において最も疎でこの中央部分から離れるにつれて次第に密にな るような乳白色等の拡散作用を有するパターンを設けたもので更に光源の両端の 電極部分に近い領域をその周辺より著しく密度が高くしかも入射端面より離れる につれて次第に高くなるようにしたものである。
【0006】 これによって光源の発光しない電極部の影響により暗くなる拡散板面の下方 の拡散反射面の拡散作用を高めて明るくし、拡散板全体の明るさが一様になるよ うにした。
【0007】
【実施例】
次に本考案の面光源装置の一実施例を図面にもとづいて説明する。
【0008】 図1,図2は、本考案の第1の実施例を示すもので、図1は断面図,図2は 導光体に設けられるパターンを示している。
【0009】 この実施例は、直線状の光源1と、導光体2と、拡散板3と、反射面4とよ り構成されている。又導光体2には図2のような乳白色の印刷パターンのような 拡散作用を有するパターン5が設けられている。つまり導光体2の入射端面側の 部分の斑点状の拡散部分5が面積が最も小でそれから離れて反対側Cにむけて面 積が次第に大になっている。
【0010】 更に図2に縦横のt1 ,t2 にて囲まれた領域Bにおいては、他の領域に比 べて大きな拡散部分5を有ししかも入射端面側2aより他端が大きな拡散部分に なっている。
【0011】 即ち、符号Aの近くが拡散部分の密度が最も小で符号Cの近くが拡散部分の 密度が最も大きく、AからCへ向けて拡散部分の密度が次第に大になっている。 更にt1 ,t2 にて囲まれた領域B内は、全体としてその他の領域に比べ拡散部 分の密度が大幅に大であると共にこの領域B内においても入射端面側が小で他の 側が大になった密度勾配を有している。
【0012】 この実施例のように導光体裏面側を図2に示すような拡散部分の構成にすれ ば、光源に近い入射端面側が明るく、符号Cに近い側が暗くなるのを防止して均 一に出来ると共に発光しない電極部の近くが暗くなるのを防止できる。
【0013】 この領域は、光源の電極部より内側で蛍光管の光量が減少する付近から外側 であることが望ましい。具体的には、t1 の値が30〜40mmが最適である。又 t2 は50〜150mm程度であれば良い。
【0014】 この実施例では、t1 の方向が密度が変化せず、t2 の方向のみ密度が変化 しているが、t1 の方向にも密度の変化をつけて最も外側が最も密度が大になる ようにすれば一層望ましい。
【0015】 この種の導光体を用いた面光源装置は、導光体の図2に符号10にて示す付 近に拡散板その他と固定するためのビス孔を設け、ビス止めして装置を組立てる 。このビス孔やビスの影響でその近傍が暗くなり輝度むらを生ずることがある。 図面から明らかなように、このビス孔10は丁度領域B内にあるので、領域B内 の拡散部分の密度分布を適宜調整すれば、このビス孔、ビスによる影響を除去し た好ましい均一な輝度分布になし得る。
【0016】 上述のようにこの実施例で用いられるパターンは、入射端面2aの側でのA の部分では、パターンが面積(密度)において疎でありこれから離れるにつれて 密になる構成である。そしてAより最も離れているCの部分が最も密である。
【0017】 図3は、本考案の第2の実施例の導光体2の裏面に設けられたパターンを示 す図である。この第2の実施例は、同一面積の斑点状の拡散作用を有する部分を 設けたもので各斑点相互間の間隔がAの部分にて大でAからC方向へ向かうにつ れ小になるようにしてある。以上のようにして、Aの部分が面積において疎でこ れから離れるにつれて次第に密になるようなパターンに形成したものである。
【0018】 更に領域Bにおいては他より間隔小で、しかもこの領域B内では光源側が間 隔が大で光源から離れるにつれて間隔が小になっている。
【0019】 この第2の実施例も、導光体2に設けるパターンを図3に示すような構成に し、第1の実施例と同様の作用を有するもので、これによって均一な輝度分布に なし得た照明装置である。
【0020】 尚領域B内を端部が間隔が大で中央に向け小にして一層均一になし得ること も実施例1と同じである。
【0021】
【考案の効果】
本考案の面光源装置は、光源の長さ(電極部を含め)とほぼ同じ長さの入射 端面として光源の面積に比較して小型の装置で、しかも拡散面全面にわたって均 一輝度になし得る。特に比較的暗くなりがちな電極部付近も他と同じ明るさの均 一な面光源となし得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1の実施例を示す図
【図2】本考案の第1の実施例のパターンを示す図
【図3】第2の実施例のパターンを示す図
【図4】従来の導光体を用いた面光源装置の図
【図5】上記従来の導光体を用いた面光源装置のパター
ンを図
【符号の説明】
1 光源、2 導光体、3 拡散板、4 反射板、5
拡散作用を有するパターン

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】線状の光源と、入射端面を前記光源に近接
    配置した導光体と、前記導光体表面に設けた拡散板と、
    前記導光体の裏面に設けた反射面とよりなる面光源装置
    において、前記導光体の入射端面の長さを前記線状の光
    源の全体の長さとほぼ等しくすると共に前記導光体の反
    射側に入射端面側が面積において最も疎で入射端面から
    離れるにつれて次第に密になり、更に入射端面付近で光
    源両端の光量が減少する点に相対する点から側面までの
    領域が他より面積が密であってしかも入射端面から離れ
    るにつれて一層密になった乳白色のパターンを設けたこ
    とを特徴とする照明装置。
  2. 【請求項2】前記乳白色のパターンの面積における疎密
    をパターンを構成する斑点の面積の大小によって形成す
    るようにした請求項(1)の照明装置。
  3. 【請求項3】前記乳白色のパターンの面積における疎密
    をパターンを構成する斑点間の間隔の大小によって形成
    するようにした請求項(1)の照明装置。
JP1991090057U 1991-10-08 1991-10-08 面光源装置 Expired - Lifetime JP2577265Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991090057U JP2577265Y2 (ja) 1991-10-08 1991-10-08 面光源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991090057U JP2577265Y2 (ja) 1991-10-08 1991-10-08 面光源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0533131U true JPH0533131U (ja) 1993-04-30
JP2577265Y2 JP2577265Y2 (ja) 1998-07-23

Family

ID=13987954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991090057U Expired - Lifetime JP2577265Y2 (ja) 1991-10-08 1991-10-08 面光源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2577265Y2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002042529A (ja) * 2000-07-24 2002-02-08 Sanyo Electric Co Ltd 面照明装置
KR100500638B1 (ko) * 1997-06-16 2005-10-12 삼성전자주식회사 Lcd모듈의후광장치
JP2010277727A (ja) * 2009-05-26 2010-12-09 Opt Design:Kk 照明装置
JP2010277728A (ja) * 2009-05-26 2010-12-09 Opt Design:Kk 照明装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102400975B1 (ko) 2017-10-23 2022-05-23 삼성전자주식회사 디스플레이 장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH035726A (ja) * 1989-06-02 1991-01-11 Mitsubishi Petrochem Co Ltd バックライト装置
JPH0385520A (ja) * 1989-08-30 1991-04-10 Toshiba Corp 液晶表示装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH035726A (ja) * 1989-06-02 1991-01-11 Mitsubishi Petrochem Co Ltd バックライト装置
JPH0385520A (ja) * 1989-08-30 1991-04-10 Toshiba Corp 液晶表示装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100500638B1 (ko) * 1997-06-16 2005-10-12 삼성전자주식회사 Lcd모듈의후광장치
JP2002042529A (ja) * 2000-07-24 2002-02-08 Sanyo Electric Co Ltd 面照明装置
JP2010277727A (ja) * 2009-05-26 2010-12-09 Opt Design:Kk 照明装置
JP2010277728A (ja) * 2009-05-26 2010-12-09 Opt Design:Kk 照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2577265Y2 (ja) 1998-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4368075B2 (ja) 面型照明装置
JP2806937B2 (ja) 面照明装置
KR950009321A (ko) 면조명장치
JPH09282921A (ja) バックライト装置及び該バックライト装置を備えた液晶表示装置
JPH06273763A (ja) バックライトユニット
JPH0533131U (ja) 面光源装置
JPH11306831A (ja) 面状光源ユニット
JPH0772477A (ja) 照明装置
JPH04338723A (ja) 表示用背面光源装置及び液晶表示装置
JPH09230339A (ja) 照明装置
JP3235773B2 (ja) サイドライト型面光源装置
JP2554180Y2 (ja) 面光源装置
JPH05107540A (ja) 照明装置および液晶表示装置
JPH08122778A (ja) 液晶表示装置
JPH0584939U (ja) 面状照明装置
JP2584234B2 (ja) 照明装置
JPH06317797A (ja) 面光源装置
JP2540303Y2 (ja) 面光源装置
KR200178846Y1 (ko) 면광원용 패널
JP2000075289A (ja) 液晶表示装置
JPH09219109A (ja) 面表示装置
JP2001028202A (ja) フロントライト光源
JPH0368923A (ja) 照明装置
JPH06265886A (ja) 照明装置
JP2000221330A (ja) 導光板およびバックライトユニット

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term