JP3235773B2 - サイドライト型面光源装置 - Google Patents

サイドライト型面光源装置

Info

Publication number
JP3235773B2
JP3235773B2 JP08200196A JP8200196A JP3235773B2 JP 3235773 B2 JP3235773 B2 JP 3235773B2 JP 08200196 A JP08200196 A JP 08200196A JP 8200196 A JP8200196 A JP 8200196A JP 3235773 B2 JP3235773 B2 JP 3235773B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
source device
illumination light
light scattering
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08200196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09244022A (ja
Inventor
毅 石川
浩美 篠子
郁代子 正木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Enplas Corp
Original Assignee
Enplas Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Enplas Corp filed Critical Enplas Corp
Priority to JP08200196A priority Critical patent/JP3235773B2/ja
Publication of JPH09244022A publication Critical patent/JPH09244022A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3235773B2 publication Critical patent/JP3235773B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置等に
適用されるサイドライト型面光源装置に関し、特に指向
出射性を有する導光板を用いたサイドライト型面光源装
置に適用するものである。本発明は、このサイドライト
型面光源装置において、入射面、両側面に対応して反射
シート等による反射面に光散乱領域を形成することによ
り、出射光の輝度ムラを有効に回避する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば液晶表示装置においては、
サイドライト型面光源装置により液晶パネルを照明し、
これにより全体形状を薄型化するようになされている。
【0003】すなわちサイドライト型面光源装置は、冷
陰極管等の棒状光源でなる一次光源を板状部材(すなわ
ち導光板でなる)の側方に配置し、この一次光源より出
射される照明光を導光板の端面より導光板に入射する。
さらにサイドライト型面光源装置は、この照明光を偏向
して、導光板の平面より液晶パネルに向けて出射するよ
うに形成され、これにより全体形状を薄型化できるよう
になされている。
【0004】このようなサイドライト型面光源装置は、
ほぼ均一な板厚により導光板を形成した方式のものと、
一次光源より遠ざかるに従って導光板の板厚を徐々に薄
く形成した形式のものとがあり、後者は、前者に比して
効率良く照明光を出射することができる。
【0005】図14は、この後者のサイドライト型面光
源装置の構成を示す分解斜視図であり、このサイドライ
ト型面光源装置1は、導光板でなる光散乱導光体2の側
方に一次光源3を配置した後、反射シート4、光散乱導
光体2、光制御部材としてのプリズムシート5を積層し
て形成される。このうち一次光源3は、冷陰極管でなる
蛍光ランプ6の周囲を、断面略半円形形状の反射部材で
なるリフレクター7で囲って形成され、リフレクター7
の開口側より光散乱導光体2の端面に照明光を入射す
る。
【0006】反射シート4は、金属箔等でなるシート状
の正反射部材、又は白色PETフィルム等でなるシート
状の乱反射部材により形成される。
【0007】光散乱導光体2は、楔形断面形状の導光板
で、例えばポリメチルメタクリレート(PMMA)から
なるマトリックス中に、これと屈折率の異なる透光性の
微粒子が一様に混入分散されて形成される。これにより
A−A断面により断面を取って図15に示すように、こ
の光散乱導光体2は、一次光源3側端面でなる入射面T
より照明光Lを入射し、透光性の微粒子により照明光L
を散乱させながら、また反射シート4に乱反射部材を適
用した場合は、この反射シート4により一部乱反射させ
ながら、反射シート4側平面(以下斜面と呼ぶ)とプリ
ズムシート5側平面(以下出射面と呼ぶ)との間を繰り
返し反射して照明光Lを伝播する。
【0008】この伝播の際に、照明光Lは、斜面で反射
する毎に出射面に対する入射角が徐々に低下し、出射面
に対して臨界角以下の成分が出射面より出射される。こ
の出射面より出射される照明光L1は、照明光Lが光散
乱導光体2の内部において透光性の微粒子により散乱さ
れ、また反射シート4により乱反射して伝播すること等
により、散乱光により出射される。しかしながらこの照
明光L1は、出射面に対して伝播方向に傾いて形成され
た斜面を反射して伝播することにより、矢印Bにより拡
大して示すように、主たる出射方向が楔形形状の先端方
向に傾いて形成される。すなわち導光板からの出射光L
1が指向性を有するようになり、これによりサイドライ
ト型面光源装置1は、指向出射性を有するようになる。
【0009】プリズムシート5は、この指向性を補正す
るために配置される。すなわちプリズムシート5は、ポ
リカーボネート等の透光性のシート材で形成され、光散
乱導光体2側面にプリズム面が形成される。このプリズ
ム面は、光散乱導光体2の入射面Tとほぼ平行に延長す
る断面三角形形状の突起が、入射面T側から楔形形状の
先端方向に、繰り返されて形成される。これによりプリ
ズムシート5は、この三角形形状の突起の斜面で、出射
光L1の主たる出射方向を出射面の正面方向に補正す
る。なお、プリズムシート5としては、光散乱導光体2
側と反対側の面に、光散乱導光体2側の面に形成したプ
リズム面の溝方向とほぼ直交する溝方向のプリズム面を
更に形成した構成の、いわゆる両面プリズムシートを用
いる場合もある。これによりこのサイドライト型面光源
装置1では、ほぼ均一な板厚により導光板を形成した方
式のサイドライト型面光源装置に比して、出射光を正面
方向に効率良く出射できるようになされている。
【0010】なお、このように指向出射性を有する導光
板としては、透明部材又は半透明部材により、楔形形状
又は楔形形状に近い形状に導光板を形成したもの、ある
いは平板形状に導光板を形成し、この導光板の出射面及
び又は裏面に散乱膜、梨地面、微小レンズアレイ等を形
成したものもある。このような導光板を用いたサイドラ
イト型面光源装置においても、同様に、出射光を正面方
向に効率良く出射できるようになされている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】ところでこの種のサイ
ドライト型面光源装置においては、照明光により光散乱
導光体2のエッジが輝くように明るく照らし出され(図
14)、この明るく輝くエッジが出射面より輝線として
観察される。これによりこの種のサイドライト型面光源
装置においては、出射光に輝度ムラが発生する問題があ
った。
【0012】このうち入射面T側のエッジによる輝線
(入射面Tと平行な輝線でなる)は、光源より出射され
る照明光により入射面T側のエッジが明るく照らし出さ
れて発生することにより、このエッジに入射する照明光
を遮光して防止することができると考えられる。ところ
が光散乱導光体2の側面のエッジによる輝線(側面と平
行な輝線でなる)については、光散乱導光体2の内部を
伝播する照明光によりエッジが明るく照らし出されて発
生することにより、入射面側のエッジのように簡易に遮
光して、防止することが困難な問題がある。
【0013】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、出射光の輝度ムラを有効に回避することができるサ
イドライト型面光源装置を提案しようとするものであ
る。
【0014】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め本発明においては、出射面とこの出射面と対向する面
に配置された反射面とを有し、板状部材の端面より入射
した照明光を出射面より出射するサイドライト型面光源
装置に適用して、この反射面が、端面側の縁部に光散乱
領域を有し、この光散乱領域を除く他の部分において、
照明光を正反射するようにし、光散乱領域が、端面より
遠ざかるに従って照明光の拡散の程度が低下するよう
に、照明光を乱反射するように構成する。
【0015】またこれに代えて、同様のサイドライト型
面光源装置において、先の反射面が、板状部材の端面と
直交する両側面に対応して、光散乱領域を有し、この光
散乱領域を除く他の部分において、前記照明光を正反射
するようにし、光散乱領域が、両側面より遠ざかるに従
って照明光の拡散の程度が低下するように、照明光を乱
反射するように構成する。
【0016】これらの構成において、先の反射面が、反
射シートにより形成され、この反射シートに光拡散反射
性のインクを選択的に印刷して、光散乱領域を形成す
る。
【0017】端面側の縁部に形成した光散乱領域により
照明光を散乱させれば、端面側において不足する出射面
に対して臨界角以下の照明光成分を増大させることがで
きる。これにより出射面側の輝度の低下を補正すること
ができる。このとき端面より遠ざかるに従って照明光の
拡散の程度が低下するように、照明光を乱反射すれば、
出射面における急激な輝度レベルの変化を有効に回避し
て、輝度ムラを防止することができる。
【0018】またこれに代えて、板状部材の両側面に対
応する光散乱領域により、照明光を散乱させれば、照明
光により明るく照らし出されたエッジの像を出射面より
観察するにつき、この像を目立たなくすることができ
る。これによりこのエッジによる輝線を目立たなくする
ことができ、その分輝度ムラを有効に回避することがで
きる。このとき側面より遠ざかるに従って照明光の拡散
の程度が低下するように、照明光を乱反射すれば、光拡
散領域の境界による出射面の急激な輝度レベルの変化を
有効に回避して、輝度ムラを低減することができる。
【0019】これらの場合に、先の反射面が、反射シー
トにより形成され、この反射シートに光拡散反射性のイ
ンクを選択的に印刷して、光散乱領域を形成すれば、印
刷の条件を種々に選定して簡易かつ確実に輝度ムラを低
減することができる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、適宜図面を参照しながら本
発明の実施の形態を詳述する。
【0021】(1)第1の実施の形態 図1は、本発明の第1の実施の形態に係るサイドライト
型面光源装置を示す斜視図である。このサイドライト型
面光源装置10において、光散乱導光体11及び反射シ
ート12以外の構成は、図14について上述したサイド
ライト型面光源装置と同一でなることにより、図1にお
いては、記載を省略して重複した説明は省略する。
【0022】ここでこの光散乱導光体11は、楔形断面
形状の導光板であり、例えばポリメチルメタクリレート
からなるマトリックス中に、これと屈折率の異なる透光
性の微粒子が一様に混入分散されて形成される。これに
より光散乱導光体11は、入射面Tより入射した照明光
を斜面及び出射面との間を繰り返し反射して伝播し、臨
界角以下の成分を出射面より出射する。
【0023】さらにこの光散乱導光体11は、入射面T
が光散乱機能を持つようにマット面処理により一様に規
定の粗さのマット面(シボ面)に形成され、これにより
この実施の形態では、入射面を粗面に形成して、輝度ム
ラを低減するようになされている。
【0024】さらにこの光散乱導光体11は、出射面と
平行な、入射面Tの上下エッジEに、遮光手段としての
インク14が付着され、これにより輝線の発生を有効に
回避するようになされている。ここでこのエッジEは、
図1において符号Cで拡大して示すように、微視的に見
れば曲率半径Rが0.05〔mm〕程度の曲面になって
おり、この曲面上にインク14がインク層の状態で付着
するようになされている。このインク14の付着処理
は、インクを付着した板状部材にエッジEを押し付けて
インクを転写して実行される。これにより光散乱導光体
11は、このエッジEに、線状に、極めて小さな線幅で
インク14が付着され、このインク14によりエッジE
より入射する照明光を遮光するようになされている。
【0025】すなわちこの光散乱導光体11を適用した
サイドライト型面光源装置について、出射面における輝
度分布を測定したところ、何ら入射面を処理しない場合
に比して、出射光の光量分布が入射面側に偏ることが分
かった。これを詳細に検討したところ図2に示すよう
に、入射面Tを鏡面に形成した場合に輝度レベルのピー
クが顕著に発生し(図2(B))、この輝度レベルのピ
ークが輝線として観察されることが判った。この輝度レ
ベルのピークは、遮光板により入射面Tの上下エッジE
を遮光すると消滅し(図2(C))、これによりサイド
ライト型面光源装置では、入射面TのエッジEから入射
する照明光により輝線が発生することがわかった。
【0026】すなわちこの種のサイドライト型面光源装
置の照明光出射の基本的な原理は、端面より入射する照
明光が板状部材を伝播しながら出射面に対する入射角度
が徐々に低下し、臨界角以下の成分が出射面より射出さ
れることによる。入射面Tより入射する照明光は、光散
乱導光体11の内部において散乱されるものの、光散乱
導光体11の延長する方向(すなわち光散乱導光体11
に対して小さな入射角でなる)に極めて光量分布が大き
くなる。これにより図2(A)において記号L3で示す
ように、入射面Tより入射する照明光は、入射面Tを鏡
面に形成した場合、入射面Tより遠ざかるに従って徐々
に光量が増大するようになる。
【0027】これに対してエッジEより入射する照明光
は、入射面Tより入射する照明光に比して、入射角の大
きな成分が極めて多く含まれることになる。これにより
光散乱導光体の上下側エッジEより入射した照明光は、
出射面又は反射シート側平面に対して臨界角θ以下の成
分が殆どを占め、この多くの成分が直接出射面、又は斜
面より射出されることになる。
【0028】またエッジEより入射する照明光のうちの
残る成分は、光散乱導光体11の内部を伝播して徐々に
射出されることになる。ここでエッジEより入射する照
明光は、入射面Tより入射する照明光に比して入射角の
範囲が上下半分に限られることにより、ピークを結ぶ包
絡線を記号L4で示すように、入射面Tより遠ざかるに
従って射出光量が急激に低下するようになる。さらにこ
のとき線状のエッジEより入射することにより、ピーク
を形成しながら射出光量が急激に低下するようになる。
また入射面Tより臨界角θで規定される領域ARの範囲
においては、エッジEから入射した照明光が直接出射さ
れることにより、輝度レベルが急激に立ち上がることに
なる。
【0029】これによりこの実施の形態のように、入射
面Tを粗面に形成することで、入射面Tより入射する照
明光の光量分布を入射面側に偏らせること、すなわち入
射面近傍において出射光量を増大させることができる。
またこれにより、記号Dで示すようにピーク間の輝度レ
ベルの低い領域(すなわち暗帯でなる)について、輝度
レベルを全体的に増大させることができ、その結果とし
て輝線及び暗帯で形成されている輝度ムラを目立たなく
することができる。
【0030】ところがこの種の処理を平均輝度レベルよ
り観察すると、単に端面を粗面に形成して輝線を目立た
なくすると、光量分布は余りに入射面側に偏ることにな
り、甚だしい場合は、入射面T側から楔型先端に向かう
輝度傾斜が発生する。好ましくは、暗帯については輝度
レベルを増大し、輝線については輝度レベルを低下させ
ることが望まれる。すなわち全体の輝度レベルを平均輝
度に近づけることが望ましい。
【0031】これによりこの実施の形態では、上下のエ
ッジEにインクを付着してこのエッジEより入射する照
明光を遮光し、輝線の輝度レベルを低減するようになさ
れている。実際上、このようにインクを付着すれば、入
射面の面積を低減することなく、エッジを遮光すること
ができ、その分照明光を効率良く光散乱導光体11に入
射して利用することができる。また再現性良く遮光でき
ることにより、その分量産に適用して特性のばらつき等
も有効に回避することもできる。なお入射面より符号A
Rで示す領域は、サイドライト型面光源装置10の出射
面側に配置されたフレームにより遮光される領域でな
る。
【0032】さらにこの実施の形態において、このイン
クは、照明光に対して反射率の高い白色のインクが適用
される。これによりサイドライト型面光源装置10で
は、遮光したエッジEの照明光を光源側に戻すように形
成され、その分照明光を効率良く利用できるようになさ
れている。
【0033】これに対してこの実施の形態において、反
射シート12(図1)は、シート状の正反射部材でな
る、反射率の高い銀を蒸着したフィルムが適用される。
これにより反射シート12は、斜面より漏れ出す照明光
を効率良く光散乱導光体11の内部に戻し、その分照明
光を効率良く利用できるようになされている。
【0034】さらに反射シート12は、光散乱導光体1
1の側面に対応する両縁部に、照明光を拡散する光散乱
領域12A及び12Bが形成されるようになされてい
る。すなわち光散乱導光体11の側面に沿って発生する
輝線においても、側面上下のエッジが照明光により明る
く照らし出され、これが出射面より観察されるものであ
る。従って光散乱導光体11の側面に対応する反射シー
ト12の両縁部にて照明光を拡散すれば、その分輝線を
目立たなくして輝度ムラを低減することができる。
【0035】すなわち符号Fにより拡大して示すよう
に、光散乱領域12A及び12Bは、光拡散反射性のイ
ンクを選択的に印刷して形成される。さらに光散乱領域
12A及び12Bは、両端部より内側に向かって光拡散
の程度が低下するように、光拡散反射性のインクを選択
的に印刷して形成される。なおこの実施の形態では、こ
のインクとして、シリカをアクリルエステル系の樹脂に
分散させた印刷インクが適用される。
【0036】具体的にこの光散乱領域12A及び12B
は、光散乱導光体11の入射面側、側面上側エッジより
斜面に対して臨界角で出射した照明光が斜面にて反射し
て出射面に到達する際の、側面からの距離とほぼ等しい
幅AR1(この実施の形態では5〔mm〕でなる)によ
り両縁部に形成される。
【0037】さらに光散乱領域12A及び12Bは、こ
のうちの外側、約1/5〜1/3の領域AR11につい
ては、光拡散反射性のインクを全面に印刷して被覆率1
00〔%〕により形成されるのに対し、これより内側の
領域においては、出射面より見て判別困難な大きさでな
る丸形状の部分的な印刷により、急激に被覆率が低下
し、最も内側で被覆率が10〔%〕以下になるようにな
されている。かくするにつき、この被覆率100〔%〕
の領域幅AR11は、入射面側、側面上側エッジより斜
面に対して臨界角以下の角度により照明光が入射する領
域でなる。
【0038】これによりこの実施の形態では、光散乱領
域12A及び12Bと残りの正反射領域との間の境界を
目立たなくし、その分光散乱領域12A及び12Bを設
けたことによる輝度ムラを有効に回避できるようになさ
れている。
【0039】実際上、従来例(図3)との対比により図
4に示すように、何ら反射シートを処理しない場合は、
矢印Gで示す方向に出射光の輝度レベルを測定して、輝
度レベルのピークが発生するのに対し、この実施の形態
によればこのピークを軽減することができ、その分輝度
ムラを有効に回避できることがわかった。
【0040】以上の構成において、蛍光ランプ6から射
出された照明光は(図14)、直接に、又はリフレクタ
ー7で反射された後、入射面Tより光散乱導光体11の
内部に入射し、この照明光が斜面と出射面との間で反射
を繰り返しながら、光散乱導光体11の内部を伝播す
る。このとき照明光は、光散乱導光体11の内部で散乱
を受けながら、斜面で反射する毎に出射面に対する入射
角が徐々に低下し、出射面に対して臨界角以下の成分が
出射面より出射された後、プリズムシート5により指向
性が補正される。これによりこのプリズムシート5の前
面に配置された液晶パネル等が照明される。
【0041】このようにして蛍光ランプ6から射出され
る照明光のうち、入射面TのエッジEに入射する照明光
は(図1)、このエッジEに付着したインク14により
遮光され、リフレクター7側に反射される。これにより
エッジEの輝きが有効に回避され、このエッジEの線状
の輝きが出射面より観察されてなる輝線の発生が有効に
回避される。また入射面Tより入射する照明光は、粗面
に形成された入射面Tにより散乱され、これにより出射
面より出射される光量の分布が入射面側に偏るようにな
り、暗帯を目立たなくして輝度ムラが低減される。
【0042】これに対して入射面Tより入射する照明光
のうち、一部は、光散乱導光体11の側面の上下エッジ
を明るく照明し、これが放置されると、この明るく輝く
エッジが出射面より観察されて輝線となる(図14)。
このためこの実施の形態において、このエッジからの照
明光は、反射シート12の縁部に形成された光散乱領域
12A及び12Bにより散乱を受けて出射面に到達し、
これによりこのエッジによる輝線が目立たなくなり、こ
の輝線による輝度ムラが有効に回避される。
【0043】さらにこれら光散乱領域12A及び12B
において、照明光は、被覆率100〔%〕に形成された
両縁部より所定範囲内において、大きな散乱を受けて反
射されるのに対し、これより内側において、光散乱領域
12A及び12Bが、斜面より見て判別困難な大きさで
なる丸形状の部分的な印刷により、急激に被覆率が低下
するように形成されていることにより、急激に散乱の程
度が減少して正反射領域に続き、これにより光散乱領域
12A及び12Bと正反射領域との境界が目立たなくな
り、光散乱領域12A及び12Bを形成したことによる
輝度ムラが有効に回避される。
【0044】またこのとき光散乱領域12A及び12B
の幅が、光散乱導光体11の入射面側、側面上側エッジ
より斜面に対して臨界角で出射した照明光が斜面にて反
射して出射面に到達する際の、側面からの距離とほぼ等
しい幅AR1により形成されていることにより、輝度ム
ラを低減するのに実用上充分な範囲に、この光散乱領域
12A及び12Bの大きさが制限され、これにより斜面
より出射する照明光においては、残る正反射領域におい
て効率良く光散乱導光体11の内部に戻され、その分照
明光の利用効率が向上される。
【0045】さらにこの光散乱領域12A及び12Bの
外側、入射面側、側面上側エッジより斜面に対して臨界
角以下の角度により照明光が入射する領域とほぼ等し
い、約1/5〜1/3の領域AR11については、被覆
率100〔%〕により照明光を大きく散乱するように形
成し、残りの領域で被覆率が急激に低減することによ
り、これによっても輝度ムラを低減するのに実用上充分
な範囲に光散乱領域12A及び12Bの大きさ、照明光
の散乱の程度が留められ、その分照明光の利用効率が向
上される。
【0046】以上の構成によれば、光散乱導光体11の
側面に対応する反射シート12の縁部に光散乱領域12
A及び12Bを形成し、これら光散乱領域12A及び1
2Bによりエッジから出射する照明光を散乱することに
より、出射面より観察される輝線を目立たなくすること
ができ、この輝線による輝度ムラを有効に回避すること
ができる。
【0047】またこの光散乱領域12A及び12Bにお
いて、被覆率を低減して内側に向かって拡散の程度を低
減したことにより、光散乱領域12Aと12B及び正反
射領域との境界を目立たなくして光散乱領域12A及び
12Bを形成したことによる輝度ムラを有効に回避する
ことができる。
【0048】(2)第2の実施の形態 図5は、図1との対応により本発明の第2の実施の形態
に係るサイドライト型面光源装置を示す斜視図である。
なおこの図5において、反射シート22以外の構成は、
図1について上述したサイドライト型面光源装置と同一
でなることにより、記載を省略して重複した説明は省略
する。
【0049】この実施の形態において、反射シート22
は、光散乱導光体11の入射面T側に対応する縁部に光
散乱領域22Cが形成される。すなわち図6に示すよう
に、符号Hで示す入射面から楔型先端に向かう方向につ
いて、出射光を測定すると、光散乱導光体11の入射面
Tを粗面に形成し、かつエッジEを遮光しても、輝度レ
ベルの脈動を完全には防止することが困難なことが判っ
た。このためこの実施の形態においては、反射シート2
2に光散乱領域22Cを形成し、この光散乱領域22C
により照明光を散乱させて、この脈動を低減する。
【0050】すなわち反射シート22は、入射面T側の
端部より幅約15〔mm〕の領域に、第1の実施の形態
と同様に、光拡散反射性のインクを選択的に印刷して光
散乱領域22Cが形成される。このうち端部より内側約
1/5〜1/3の領域については、被覆率100〔%〕
にインクを印刷して照明光を大きく散乱するように光散
乱領域22Cが形成され、残りの領域においては第1の
実施の形態と同様の手法により被覆率を急激に低減して
光散乱領域22Cが形成される。
【0051】これによりこの実施の形態では、図6との
対比により図7に示すように、入射面近傍における輝度
レベルの脈動を低減し、その分輝度ムラを有効に回避す
るようになされている。
【0052】図5に示す構成によれば、光散乱導光体1
1の入射面T側に対応する反射シート22の縁部に光散
乱領域22Cを形成し、この光散乱領域22Cにより照
明光を散乱することにより、輝度レベルの脈動を低減
し、その分輝度ムラを有効に回避することができる。ま
た光散乱領域22Cにおいて、内側に向かって拡散の程
度を徐々に低減したことにより、光散乱領域22Cと正
反射領域との境界を目立たなくすることができ、これに
より光散乱領域22Cを形成したことによる輝度ムラを
有効に回避することができる。
【0053】(3)第3の実施の形態 図8は、反射シートを示す正面図であり、本発明の第3
の実施の形態に係るサイドライト型面光源装置に適用さ
れる。なおこの実施の形態に係るサイドライト型面光源
装置において、反射シート24以外の構成は、図1につ
いて上述したサイドライト型面光源装置と同一でなるこ
とにより、記載を省略して重複した説明は省略する。
【0054】ここでこの反射シート24においては、光
拡散反射性のインクを選択的に印刷して、光散乱導光体
の両側面に対応する縁部に、第1の実施の形態について
上述したと同一の光散乱領域24A及び24Bが形成さ
れ、また光散乱導光体の入射面Tに対応する縁部に、第
2の実施の形態について上述したと同一の光散乱領域2
4Cが形成されるようになされている。なお、光散乱領
域24A及び24Bと光散乱領域24Cとの接続部にお
いては、それぞれ両側の光散乱領域24A及び24C、
光散乱領域24B及び24Cにおいて各被覆率の領域が
連続するように、光拡散反射性のインクが印刷されるよ
うになされている。
【0055】図8に示す構成によれば、光散乱導光体の
両側面に対応する縁部と、光散乱導光体の入射面に対応
する縁部とに、それぞれ光散乱領域24A、24B及び
24Cを形成したことにより、第1及び第2の実施の形
態による効果を併せて得ることができ、これにより入射
面側の輝度ムラと、側面側の輝度ムラを有効に回避する
ことができる。
【0056】(4)第4の実施の形態 図9は、第4の実施の形態に係るサイドライト型面光源
装置に適用される反射シートを示す正面図であり、この
実施の形態では第3の実施の形態に係るサイドライト型
面光源装置の反射シート24に代えてこの反射シート2
5が適用される。
【0057】ここで反射シート25は、光拡散反射性の
インクを選択的に印刷して、光散乱導光体の両側面に対
応する縁部と、光散乱導光体の入射面に対応する縁部と
に、第3の実施の形態について上述したと同一の光散乱
領域25A、25B及び25Cが形成されるようになさ
れている。
【0058】さらに光散乱領域25A及び25Bと光散
乱領域25Cとの接続部25D及び25Eにおいては、
それぞれ両側の光散乱領域25A及び25C、光散乱領
域25B及び25Cにおいて各被覆率の領域が連続する
ように、また内側に光散乱領域が対称に拡大するように
形成され、これにより接続部25D及び25Eに対応す
る光散乱導光体11のコーナーについて、照明光をより
大きな面積より散乱させて、このコーナーにおいて不足
する照明光光量を補うようになされている。
【0059】すなわち光散乱導光体11の入射面の長さ
に比して、蛍光ランプより照明光が出射される領域が短
い場合等にあっては、その分コーナーにおいて照明光の
光量が低下し、その分輝度ムラが発生するようになる。
ところがこのような場合でも、コーナーの近傍にあって
は、斜面側より出射される照明光の成分があり、このよ
うな成分は、反射シートを正反射部材により形成した場
合、楔型先端方向に向かって、光散乱導光体の内部に戻
されることになる。ところがこの実施の形態のように、
光散乱領域を拡大して形成すれば、このように楔型先端
方向に向かって、光散乱導光体の内部に戻される照明光
を散乱させて、コーナー側に一部振り分けることがで
き、これによりコーナーの照明光光量を増大することが
できる。
【0060】図9に示す構成によれば、光散乱導光体の
両側面に対応する縁部と、光散乱導光体の入射面に対応
する縁部とに、それぞれ光散乱領域24A、24B及び
24Cを形成し、さらにこれら光散乱領域25A、25
B及び25Cの接続部25D及び25Eにおいて、内側
に光散乱領域が拡大するように形成したことにより、第
3の実施の形態による効果に加えて、コーナーにおいて
不足する照明光光量を補うことができ、さらに一段と高
品位の照明光を出射することができる。
【0061】(5)第5の実施の形態 図10は、第5の実施の形態に係るサイドライト型面光
源装置に適用される反射シートを示す正面図であり、こ
の実施の形態では第3の実施の形態に係るサイドライト
型面光源装置の反射シート24に代えてこの反射シート
26が適用される。
【0062】ここで反射シート26は、光拡散反射性の
インクを選択的に印刷して、光散乱導光体の入射面に対
応する縁部に、第2の実施の形態について上述したと同
一の光散乱領域26Cが形成される。また反射シート2
6は、同様にして、光散乱導光体の両側面に対応する縁
部に、光散乱領域26A及び26Bが形成され、この光
散乱領域26A及び26Bが入射面側より楔型先端に向
かって徐々に幅が狭くなるように形成されるようになさ
れている。
【0063】すなわち光散乱導光体において、斜面及び
出射面間の距離が短くなれば、その分、側面エッジより
出射した照明光が斜面で反射して出射面に到達するまで
の、側面からの距離が低下するようになる。これにより
この実施の形態では、光散乱導光体の断面形状に対応し
て、徐々に幅が狭くなるように光散乱領域26A及び2
6Bを形成して、輝度ムラを低減するのに実用上充分な
範囲に、この光散乱領域26A及び26Bの大きさを制
限するようになされている。
【0064】図10に示す構成によれば、光散乱導光体
の両側面に対応する縁部と、光散乱導光体の入射面に対
応する縁部とに、それぞれ光散乱領域26A、26B及
び26Cを形成し、このうち光散乱領域26A及び26
Bを、楔型先端に向かって徐々に幅が狭くなるように形
成したことにより、輝度ムラを低減するのに実用上充分
な範囲に光散乱領域を26A、26Bを留めて、斜面よ
り出射する照明光を反射シート26の正反射領域におい
て光散乱導光体11の内部に戻すことができる。これに
より照明光の利用効率を向上して、入射面側及び側面側
の輝度ムラを有効に回避することができる。
【0065】(6)第6の実施の形態 図11は、第6の実施の形態に係るサイドライト型面光
源装置に適用される反射シートを示す正面図であり、こ
の実施の形態においては、第5の実施の形態に係るサイ
ドライト型面光源装置の反射シート26に代えてこの反
射シート27が適用される。
【0066】ここでこの反射シート27は、上述の第5
の実施の形態に係る反射シートに対して、側面側の光散
乱領域27A及び27Bと入射面側の光散乱領域27C
との接続部27D及び27Eが内側に対称に拡大して形
成され、これにより接続部27D及び27Eに対応する
光散乱導光体のコーナーにおいて出射光量を増大するよ
うになされている。
【0067】図11に示す構成によれば、第5の実施の
形態に係る反射シートの構成において、光散乱領域27
A、27B及び27Cの接続部27D及び27Eを内側
に拡大して形成したことにより、第5の実施の形態によ
る効果に加えて、コーナーにおいて不足する照明光光量
を補うことができ、さらに一段と高品位の照明光を出射
することができる。
【0068】(7)他の実施の形態 なお上述の実施の形態においては、出射面より見て判別
困難な大きさでなる丸形状の部分的な印刷により、光散
乱領域を所望の被覆率に設定して境界を目立たなくする
場合について述べたが、本発明はこれに限らず、例えば
図12及び図13に示すように、出射面より見て判別困
難な大きさでなる正方形形状の部分的な印刷により、ま
た同様の長方形形状の部分的な印刷により光散乱領域を
所望の被覆率に設定する場合等、種々の形状を印刷して
境界を目立たなくする場合を広く適用することができ
る。
【0069】さらに上述の実施の形態においては、周辺
より所定範囲においては100〔%〕の被覆率により、
続く内側領域においては被覆率が急激に減少するように
光拡散反射性のインクを印刷して光散乱領域を作成する
場合について述べたが、本発明はこれに限らず、要は周
辺部においては、照明光を充分に拡散し、内側に向かう
に従って照明光の拡散の程度が低下するように光散乱領
域を作成すればよく、被覆率の値及び変化においては実
用上充分な範囲で種々の値及び変化に設定することがで
きる。
【0070】また上述の実施の形態においては、シリカ
をアクリルエステル系の樹脂に分散させた印刷インクに
より光散乱領域を作成する場合について述べたが、本発
明はこれに限らず、種々の光拡散反射性のインクを広く
適用することができる。すなわちシリカを分散させた印
刷インクに代えて、硫酸バリウム、酸化マグネシウム、
酸化アルミニウム、炭酸カルシウム、チタンホワイト、
ガラスビーズ、中空粒子、樹脂ビーズ等をアクリルエス
テル系の樹脂に分散させた印刷インク、塗料を使用する
ことができ、またこれらをアクリルエステル系の樹脂に
代えてビニル系樹脂等に分散させた印刷インク、塗料を
使用することもできる。
【0071】さらに上述の実施の形態においては、光拡
散反射性のインクを印刷して光散乱領域を作成する場合
について述べたが、本発明はこれに限らず、マット面処
理等により斜面側を部分的に光拡散面に形成することに
より、この斜面及び反射シートで一体に反射面及び光散
乱領域を形成してもよい。なおこの場合に、斜面を部分
的に光拡散面に形成する方法として、マット面処理によ
り斜面を局所的に光散乱面に形成する場合、またマット
面処理に代えて、サンドペーパーによるブラスト処理、
化学エッチング処理により粗面に形成する場合等、さら
には白色インク等の光拡散材料を付着させ、あるいは拡
散シート等を配置して照明光を散乱させる場合等、種々
の光散乱手法を広く適用することができる。またこのよ
うに斜面を粗面に形成して金属膜等を蒸着することによ
り、斜面と反射シートを一体化して光拡散領域を形成し
てもよい。
【0072】また上述の実施の形態においては、銀を蒸
着したフィルムにより反射シートを形成する場合につい
て述べたが、本発明はこれに限らず、種々の正反射部材
を広く適用することができ、例えばアルミニユウム箔等
の金属箔を適用してもよい。
【0073】さらに上述の第4及び第6の実施の形態に
おいては、光散乱領域25A、25B及び25C、27
A、27B及び27Cの接続部25D及び25E、27
D及び27Eを内側に対称に拡大して形成するについて
述べたが、本発明はこれに限らず、必要に応じて非対称
形状に拡大して、光散乱導光体に対する蛍光ランプの位
置、蛍光ランプのホット側コールド側に対応して光散乱
導光体のコーナーで相違する照明光の光量を補正しても
よい。
【0074】さらに上述の実施の形態では、インクを塗
布した板状部材に光散乱導光体のエッジを押し当ててエ
ッジEにインクを付着する場合について述べたが、イン
クの付着方法はこれに限らず、直接エッジEに印刷する
場合等、種々のインク付着方法を広く適用することがで
きる。またインクを付着してエッジを遮光する場合に限
らず、リフレクター、テープ等により入射面のエッジE
を遮光するようにしてもよい。
【0075】また上述の実施の形態では、マット面処理
により、照明光の入射面を粗面に形成する場合について
述べたが、本発明はこれに限らず、サンドペーパーによ
るブラスト処理、化学エッチング処理により粗面に形成
する場合等、種々の粗面形成手段を広く適用することが
できる。また入射面に白色インク等の光拡散材料を付着
させ、あるいは拡散シート等を配置して入射面より入射
する照明光を拡散させてもよい。なお、入射面の粗面化
処理は、必ずしも必要とされるものではなく、入射面近
傍に発生する輝度ムラがある程度まで許容されるような
仕様のものであれば、入射面を粗面化処理しないで本発
明を適用することも可能である。
【0076】さらに上述の実施の形態では、透光性の微
粒子を散乱した導光板でなる光散乱導光体を用いたサイ
ドライト型面光源装置に本発明を適用した場合について
述べたが、本発明はこれに限らず、平板形状で所定の処
理が施されることで指向出射性を有するように構成され
ているもの等を含めて、指向出射性を有する導光板を用
いたサイドライト型面光源装置に広く適用することがで
きる。
【0077】また上述の実施の形態では、一端面より照
明光を入射する場合について述べたが、本発明はこれに
限らず、併せて他の端面から照明光を入射する構成のサ
イドライト型面光源装置にも広く適用することができ
る。
【0078】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、板状部材
の側面、入射面に対応する反射面の縁部に光散乱領域を
形成し、この光散乱領域により照明光を拡散反射したこ
とにより、それぞれ側面側、入射面側の輝度ムラを有効
に回避することができる。またこのとき内側に向かって
徐々に光拡散の程度が低下するように光散乱領域を形成
することにより、この光散乱領域と隣接する正反射領域
との境界を目立たなくすることができ、光散乱領域を形
成したことによる輝度ムラを有効に回避することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係るサイドライト
型面光源装置に適用する光散乱導光体及び反射シートを
示す斜視図である。
【図2】図1のサイドライト型面光源装置の動作の説明
に供する特性曲線図である。
【図3】従来のサイドライト型面光源装置における輝度
ムラの説明に供する特性曲線図である。
【図4】図3との対比により、図1のサイドライト型面
光源装置における輝度ムラ改善の効果を示す特性曲線図
である。
【図5】本発明の第2の実施の形態に係るサイドライト
型面光源装置に適用する光散乱導光体及び反射シートを
示す斜視図である。
【図6】従来のサイドライト型面光源装置における輝度
ムラの説明に供する特性曲線図である。
【図7】図6との対比により、図5のサイドライト型面
光源装置における輝度ムラ改善の効果を示す特性曲線図
である。
【図8】本発明の第3の実施の形態に係るサイドライト
型面光源装置に適用する反射シートを示す正面図であ
る。
【図9】本発明の第4の実施の形態に係るサイドライト
型面光源装置に適用する反射シートを示す正面図であ
る。
【図10】本発明の第5の実施の形態に係るサイドライ
ト型面光源装置に適用する反射シートを示す正面図であ
る。
【図11】本発明の第6の実施の形態に係るサイドライ
ト型面光源装置に適用する反射シートを示す正面図であ
る。
【図12】本発明の他の実施の形態に係るサイドライト
型面光源装置に適用する光散乱領域の詳細を示す平面図
である。
【図13】図12の他の実施の形態を示す平面図であ
る。
【図14】従来のサイドライト型面光源装置を示す分解
斜視図である。
【図15】図14のサイドライト型面光源装置をA−A
断面により取って示す断面図である。
【符号の説明】
1、10、20 サイドラ
イト型面光源装置 2、11 光散乱導
光体 3 一次光源 4、12、22、24〜27 反射シー
ト 6 蛍光ラン
プ 9、18、19 凸部 15 入射面 21 拡散子 12A、12B、22C、24A〜27C 光散乱領
域 E エッジ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 正木 郁代子 埼玉県川口市並木2丁目30番1号 株式 会社エンプラス内 (56)参考文献 特開 平7−169311(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02F 1/13357

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 板状部材の端面から照明光を入射し、前
    記照明光を屈曲して前記板状部材の出射面より出射する
    サイドライト型面光源装置において、 前記出射面に対向するように反射面を有し、 前記反射面は、 前記端面側の縁部に光散乱領域を有し、前記光散乱領域
    を除く他の部分において、前記照明光を正反射し、 前記光散乱領域は、 前記端面より遠ざかるに従って前記照明光の拡散の程度
    が低下するように、前記照明光を乱反射することを特徴
    とするサイドライト型面光源装置。
  2. 【請求項2】 前記反射面は、 前記板状部材の前記対向する面側に配置された反射シー
    トにより形成され、 前記反射シートに光拡散反射性のインクを選択的に印刷
    して、前記光散乱領域が形成されたことを特徴とする請
    求項1に記載のサイドライト型面光源装置。
  3. 【請求項3】 板状部材の端面から照明光を入射し、前
    記照明光を屈曲して前記板状部材の出射面より出射する
    サイドライト型面光源装置において、 前記出射面に対向するように反射面を有し、 前記反射面は、 前記板状部材の前記端面と直交する両側面に対応して、
    光散乱領域を有し、前記光散乱領域を除く他の部分にお
    いて、前記照明光を正反射し、 前記光散乱領域は、 前記両側面より遠ざかるに従って前記照明光の拡散の程
    度が低下するように、前記照明光を乱反射することを特
    徴とするサイドライト型面光源装置。
  4. 【請求項4】 前記反射面は、 前記板状部材の前記対向する面側に配置された反射シー
    トにより形成され、 前記反射シートに光拡散反射性のインクを選択的に印刷
    して、前記光散乱領域が形成されたことを特徴とする請
    求項3に記載のサイドライト型面光源装置。
JP08200196A 1996-03-11 1996-03-11 サイドライト型面光源装置 Expired - Fee Related JP3235773B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08200196A JP3235773B2 (ja) 1996-03-11 1996-03-11 サイドライト型面光源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08200196A JP3235773B2 (ja) 1996-03-11 1996-03-11 サイドライト型面光源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09244022A JPH09244022A (ja) 1997-09-19
JP3235773B2 true JP3235773B2 (ja) 2001-12-04

Family

ID=13762272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08200196A Expired - Fee Related JP3235773B2 (ja) 1996-03-11 1996-03-11 サイドライト型面光源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3235773B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8596807B2 (en) 2011-04-04 2013-12-03 Lg Innotek Co., Ltd. Backlight unit and display apparatus using the same having a reflector that includes a diffuse reflection area
JP2016007900A (ja) * 2014-06-23 2016-01-18 日産自動車株式会社 自動車の荷室用のパネル材

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3763113B2 (ja) * 1997-12-05 2006-04-05 株式会社エンプラス サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置
JP3160594B2 (ja) * 1999-08-05 2001-04-25 日本ライツ株式会社 導光板および平面照明装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8596807B2 (en) 2011-04-04 2013-12-03 Lg Innotek Co., Ltd. Backlight unit and display apparatus using the same having a reflector that includes a diffuse reflection area
JP2016007900A (ja) * 2014-06-23 2016-01-18 日産自動車株式会社 自動車の荷室用のパネル材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09244022A (ja) 1997-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5997148A (en) Surface light source device of side light type
KR100428829B1 (ko) 광학유닛, 도광판 및 액정표시장치
KR100483209B1 (ko) 면 광원장치
KR100491391B1 (ko) 사이드라이트형면광원장치
JP3521058B2 (ja) 導光板、サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置
JP3360785B2 (ja) サイドライト型面光源装置
KR100636581B1 (ko) 사이드라이트형면광원장치
JP2002048921A (ja) 導光板、面光源装置及び表示装置
JP3835770B2 (ja) 面光源装置
JPH09231823A (ja) サイドライト型面光源装置
JPH09184906A (ja) 光制御部材及びサイドライト型面光源装置
JP3351251B2 (ja) サイドライト型面光源装置
JP3512133B2 (ja) 導光板及びサイドライト型面光源装置
JP2000082313A (ja) サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置
JPH10308113A (ja) サイドライト型面光源装置
JP3235773B2 (ja) サイドライト型面光源装置
JP3437029B2 (ja) サイドライト型面光源装置
JP3666834B2 (ja) 導光板及びサイドライト型面光源装置
JP2001210129A (ja) サイドライト面光源装置
JPH09258030A (ja) サイドライト型面光源装置
JP3286932B2 (ja) サイドライト型面光源装置
JPH09160035A (ja) サイドライト型面光源装置
JP3260273B2 (ja) サイドライト型面光源装置
JP3234483B2 (ja) サイドライト型面光源装置
JP4052593B2 (ja) サイドライト型面光源装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees