JP3286932B2 - サイドライト型面光源装置 - Google Patents

サイドライト型面光源装置

Info

Publication number
JP3286932B2
JP3286932B2 JP34698095A JP34698095A JP3286932B2 JP 3286932 B2 JP3286932 B2 JP 3286932B2 JP 34698095 A JP34698095 A JP 34698095A JP 34698095 A JP34698095 A JP 34698095A JP 3286932 B2 JP3286932 B2 JP 3286932B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
incident
source device
face
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP34698095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09160036A (ja
Inventor
浩美 篠子
かよ子 渡井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Enplas Corp
Original Assignee
Enplas Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Enplas Corp filed Critical Enplas Corp
Priority to JP34698095A priority Critical patent/JP3286932B2/ja
Priority to US08/762,802 priority patent/US5961197A/en
Publication of JPH09160036A publication Critical patent/JPH09160036A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3286932B2 publication Critical patent/JP3286932B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置等に
適用されるサイドライト型面光源装置に関し、特に導光
板の板厚が一次光源より遠ざかるに従って徐々に薄くな
るように形成した指向出射性のサイドライト型面光源装
置に適用するものである。本発明は、このサイドライト
型面光源装置において、照明光の入射面を、端部側程、
例えば粗面に形成することにより、出射光の輝度ムラを
低減する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば液晶表示装置においては、
サイドライト型面光源装置により液晶パネルを照明し、
これにより全体形状を薄型化するようになされている。
【0003】すなわちサイドライト型面光源装置は、冷
陰極管等の棒状光源でなる一次光源を板状部材(すなわ
ち導光板でなる)の側方に配置し、この一次光源より出
射される照明光を導光板の端面より導光板に入射する。
さらにサイドライト型面光源装置は、この照明光を偏向
して、導光板の平面より液晶パネルに向けて出射するよ
うに形成され、これにより全体形状を薄型化できるよう
になされている。
【0004】このようなサイドライト型面光源装置は、
ほぼ均一な板厚により導光板を形成した方式のものと、
一次光源より遠ざかるに従って導光板の板厚を徐々に薄
く形成した形式のものとがあり、後者は、前者に比して
効率良く照明光を出射することができる。
【0005】すなわち図4は、この後者のサイドライト
型面光源装置の構成を示す分解斜視図であり、このサイ
ドライト型面光源装置1は、導光板でなる光散乱導光体
2の側方に一次光源3を配置した後、反射シート4、光
散乱導光体2、プリズムシート5を積層して形成され
る。このうち一次光源3は、冷陰極管等でなる蛍光ラン
プ6の周囲を、断面略半円形形状の反射部材でなるリフ
レクター7で囲って形成され、リフレクター7の開口側
より光散乱導光体2の端面に照明光を入射する。
【0006】反射シート4は、金属箔等でなるシート状
の正反射部材、又は白色PETフィルム等でなるシート
状の乱反射部材により形成される。
【0007】光散乱導光体2は、楔型断面形状の導光板
で、例えばポリメチルメタクリレート(PMMA)から
なるマトリックス中に、これと屈折率の異なる透光性の
微粒子が一様に混入分散されて形成される。これにより
A−A断面により断面を取って図5に示すように、この
光散乱導光体2は、一次光源3側端面でなる入射面Tよ
り照明光Lを入射し、透光性の微粒子により照明光Lを
散乱させながら、また乱反射部材による反射シート4を
適用した場合は、この反射シート4により一部乱反射さ
せながら、反射シート4側平面とプリズムシート5側平
面(以下出射面と呼ぶ)との間を繰り返し反射させて照
明光Lを伝播する。
【0008】この伝播の際に、照明光Lは、出射面に対
する入射角が徐々に低下し、出射面に対して臨界角以下
の成分が出射面より出射される。この出射面より出射さ
れる照明光L1は、照明光Lが光散乱導光体2の内部に
おいて透光性の微粒子により散乱され、また反射シート
4により乱反射して伝播すること等により、散乱光とし
て出射される。しかしながらこの照明光L1は、出射面
に対して伝播方向に傾いて形成された反射シート4側平
面を反射して伝播することにより、矢印Bにより拡大し
て示すように、主たる出射方向が楔形状の先端方向に傾
いて形成される。すなわち出射光L1が指向性を有する
ようになり、これによりサイドライト型面光源装置1
は、指向出射性を有するようになる。
【0009】プリズムシート5は、ポリカーボネート等
の透光性のシート材で形成され、光散乱導光体2側面に
プリズム面が形成される。このプリズム面は、光散乱導
光体2の入射面Tとほぼ平行に延長する断面三角形形状
の突起が、入射面T側から楔形状の先端方向に、繰り返
されて形成される。これによりプリズムシート5は、こ
の三角形形状の突起の斜面で、出射光L1の主たる出射
方向を出射面の正面方向に補正する。
【0010】これによりこのサイドライト型面光源装置
1では、ほぼ均一な板厚により導光板を形成した方式の
サイドライト型面光源装置に比して、出射光を正面方向
に効率良く出射できるようになされている。
【0011】なお、このように指向出射性を有するサイ
ドライト型面光源装置として、透明部材又は半透明部材
により、楔形形状又は楔形形状に近い形状に導光板を形
成し、この導光板の出射面及び又は裏面に散乱膜等を形
成したものもある。このようなサイドライト型面光源装
置においても、同様に、出射光を正面方向に効率良く出
射できるようになされている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】ところで蛍光ランプ6
においては、両端に電極6a及び6bが形成され、また
これら電極6a及び6bの近傍においては、管内に蛍光
体が塗布されていない領域が形成される。従って蛍光ラ
ンプ6においては、両端近傍に照明光Lが出射されない
領域が形成される。
【0013】これによりこの種のサイドライト型面光源
装置では、光散乱導光体2の蛍光ランプ6の長手方向の
長さHを、この蛍光ランプ6の長さにまで拡大すると、
記号Xで示すように、入射面側端部で、出射光の光量が
低下し、輝度ムラが発生する問題があった。
【0014】この輝度ムラを有効に回避することができ
れば、サイドライト型面光源装置では、光散乱導光体2
の蛍光ランプ6の長手方向の長さHを、蛍光ランプ6の
長さにまで拡大して、出射面の大きさを拡大することが
できる。従って液晶表示装置に適用して、表示パネルの
形状を拡大することができる。
【0015】またこれとは逆に、規定の大きさにより出
射面を形成する場合に、従来に比して長さの短い蛍光ラ
ンプを適用でき、その分全体形状を小型化することがで
きる。従って液晶表示装置に適用して、全体形状を小型
化することができる。
【0016】この問題を解決する1つの方法として、例
えば特開平5−88168号公報に開示されているよう
に、照明光光量の最も大きい領域でなる、入射面、中央
部分を粗面に形成する方法が考えられる。ところがこの
特開平5−88168号公報に開示の手法は、ほぼ均一
な板厚により導光板を形成したサイドライト型面光源装
置については、輝度ムラを低減できるものの、指向出射
性を有するサイドライト型面光源装置に適用すると、却
って輝度ムラが増大することがわかった。
【0017】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、指向出射性を有するサイドライト型面光源装置にお
いて、導光板の長さを一次光源の長さにまで拡大して、
輝度ムラを有効に回避することができるサイドライト型
面光源装置を提案しようとするものである。
【0018】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め請求項1の発明においては、端面より遠ざかるに従っ
て厚さが薄くなるように形成された板状部材の前記端面
より入射した照明光を偏向して、前記板状部材の一面よ
り出射するサイドライト型面光源装置において、前記端
面より入射する前記入射光が、その入射の際に前記端面
の両端部ほど散乱するようにする。
【0019】また請求項2の発明においては、請求項1
の構成において、前記端面を、端部に向かう程粗面に形
成して、前記端面より入射する前記入射光が、前記端面
の両端部ほど散乱するようにする。
【0020】また請求項3の発明においては、請求項1
の構成において、前記端面の入射面側に拡散板を配置し
て、前記端面より入射する前記入射光が、前記端面の両
端部ほど散乱するようにする。
【0021】これらの手段により、入射光を散乱させれ
ば、入射面側に光量分布を偏らせることができる。これ
により端面より入射する入射光が、この端面の両端部ほ
ど散乱するように入射して、端面側端部で低下する輝度
を向上して、輝度ムラを低減することができる。
【0022】このとき先の端面を、端部に向かう程粗面
に形成して、端面より入射する入射光が、この端面の両
端部ほど散乱するように入射させることができる。
【0023】またこれに代えて、先の端面の入射面側に
拡散板を配置して、この端面より入射する入射光が、こ
の端面の両端部ほど散乱するように入射させることがで
きる。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、適宜図面を参照しながら本
発明の実施の形態を詳述する。
【0025】図1は、本発明の実施の形態に係るサイド
ライト型面光源装置に適用される光散乱導光体を入射面
側より見て示す斜視図である。なおこの実施の形態に係
るサイドライト型面光源装置は、この光散乱導光体10
の構成が異なる以外、図4及び図5について上述したサ
イドライト型面光源装置と同一構成でなることから、重
複した説明は省略する。
【0026】このサイドライト型面光源装置において、
光散乱導光体10は、蛍光ランプの長手方向の長さH
が、蛍光ランプの長さと等しく形成され、これにより従
来構成のサイドライト型面光源装置に比して、蛍光ラン
プの長さに対する出射面の大きさを拡大するようになさ
れている。
【0027】この光散乱導光体10は、入射面11がマ
ット面処理によりマット面(シボ面)に形成され、端部
に向かって二次関数的にこのマット面の粗さが粗くなる
ように形成される。これによりこの実施の形態では、輝
度ムラを有効に回避できるようになされている。
【0028】すなわち図2及び図3に示すように、この
光散乱導光体10を適用したサイドライト型面光源装置
について、端部における輝度分布を測定したところ、何
ら入射面を処理しない場合に比して、出射光の光量分布
が入射面側に偏ることが分かった。なおこの場合、入射
面より楔形先端までの長さが68mmの光散乱導光体1
0を用いて、出射光の指向性を出射面の垂直方向に補正
した状態で、規定の輝度測定装置12を矢印Cで示すよ
うに入射面側より楔形先端に向かって走査し、これによ
り出射光量を測定して輝度分布を判断した。
【0029】すなわちこのような指向出射性のサイドラ
イト型面光源装置においては、入射面より入射した出射
光が、光散乱導光体2の内部において透光性の微粒子に
より散乱されて、また反射シート4により乱反射して伝
播することにより、出射面に対する入射角が徐々に低下
し、出射面に対して臨界角以下の成分が出射面より出射
される。従って入射面を粗面に形成すると、等価的に、
入射面側において、臨界角以下で出射面に入射する照明
光成分を増大させることができる。これによりこのよう
に入射面を粗面にして、入射面側の光量を増大でき、そ
の分楔型形状の先端側で光量を減少させることができ
る。
【0030】ところで入射面を極端に粗面にすると、出
射光の光量分布が入射面側に偏りすぎ、却って輝度ムラ
が発生する。すなわち入射面側に比して、楔型形状の先
端側で光量が低下することになる。また照明光Lを効率
よく入射できなくなる。これに対して入射面11を一様
に粗面に形成すると、蛍光ランプの長手方向、中央部分
については、入射面側の出射光量が極端に増大する。こ
れによりこの実施の形態では、規定範囲内で、端部に向
かってこのマット面の粗さが粗くなるように形成して、
輝度ムラを有効に回避できる。
【0031】実際上、マット面を種々の粗さに形成して
測定した結果によれば、JIS B0031−1994
に規定された表面粗さに従った表記により、算術平均粗
さRa0.10〜0.50〔μm〕、十点平均粗さRz
1.00〜2.00〔μm〕の範囲で端部に向かってこ
のマット面の粗さが粗くなるように形成して、実用上十
分な範囲で輝度ムラを回避できることが分かった。因み
に、図3に示す測定結果は、入射面11、中央部分をほ
ぼ鏡面に形成し、これに対応するように、上述した範囲
で、端部程、粗面に形成した場合である。
【0032】以上の構成によれば、マット面処理によ
り、照明光の入射面を、端部程、粗面に形成したことに
より、端部において、照明光の光量分布を入射面側に偏
らせることができる。これによりこの実施の形態では、
輝度ムラを有効に回避することができる。
【0033】なお上述の実施の形態では、マット面処理
により、照明光の入射面を、端部程、粗面に形成した場
合について述べたが、本発明はこれに限らず、サンドペ
ーパーによるブラスト処理、化学エッチング処理により
粗面に形成する場合、さらには点、ヘアーライン等の種
々の形状の点刻、線刻を形成して粗面に形成する場合
等、種々の粗面形成手段を広く適用することができる。
【0034】また上述の実施の形態では、端部に向かっ
て二次関数的に粗さを増大させる場合について述べた
が、本発明はこれに限らず、実用上十分な範囲で一次関
数的に、さらには、段階的に粗さを増大させても良い。
【0035】また上述の実施の形態では、照明光の入射
面を、端部程、粗面に形成した場合について述べたが、
本発明はこれに限らず、要は、端部に入射する入射光
程、散乱光にして入射すればよく、入射面側に光散乱シ
ートを配置して、入射面の両端部ほど散乱させてもよ
い。
【0036】さらに上述の実施の形態では、導光板でな
る光散乱導光体を、断面楔形形状に形成した場合につい
て述べたが、本発明はこれに限らず、光散乱導光体の板
厚が光源より遠ざかるに従って薄くなる構成のサイドラ
イト型面光源装置に広く適用することができる。
【0037】また上述の実施の形態では、一端面より照
明光を入射する場合について述べたが、本発明はこれに
限らず、併せて他の端面から照明光を入射する構成のサ
イドライト型面光源装置にも広く適用することができ
る。
【0038】また上述の実施の形態では、導光板に光散
乱導光体を適用したサイドライト型面光源装置に本発明
を適用した場合について述べたが、本発明はこれに限ら
ず、指向出射性を有するサイドライト型面光源装置、す
なわち導光板の板厚が光源より遠ざかるに従って薄くな
る構成のサイドライト型面光源装置に広く適用すること
ができる。
【0039】さらに上述の実施の形態では、液晶表示装
置の面光源装置に本発明を適用した場合について述べた
が、本発明はこれに限らず、種々の照明機器、表示装置
等のサイドライト型面光源装置に広く適用することがで
きる。
【0040】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、指向出射
性を有するサイドライト型面光源装置において、端面よ
り入射する入射光が、端面の両端部ほど散乱するように
入射させることにより、両端部における出射光光量分布
を入射面側に偏らせることができ、これにより出射光の
輝度ムラを有効に回避することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係るサイドライト型面光
源装置に適用する光散乱導光体を示す斜視図である。
【図2】図1の光散乱導光体の輝度分布の測定の説明に
供する斜視図である。
【図3】図2の測定結果を示す特性曲線図である。
【図4】従来のサイドライト型面光源装置を示す分解斜
視図である。
【図5】図4のサイドライト型面光源装置をA−A断面
で取って示す断面図である。
【符号の説明】
1 サイドライト型面光源装置 2、10 光散乱導光体 3 一次光源 4 反射シート 5 プリズムシート 6 蛍光ランプ 7 リフレクター 11、T 入射面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−317796(JP,A) 特開 平5−281541(JP,A) 特開 平8−327828(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02F 1/13357 G02F 1/1335

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】端面より遠ざかるに従って厚さが薄くなる
    ように形成された板状部材の前記端面より入射した照明
    光を偏向して、前記板状部材の一面より出射するサイド
    ライト型面光源装置において、 前記端面より入射する前記入射光が、その入射の際に前
    記端面の両端部ほど散乱するようにしたことを特徴とす
    るサイドライト型面光源装置。
  2. 【請求項2】前記端面を、端部に向かう程粗面に形成し
    て、前記端面より入射する前記入射光が、前記端面の両
    端部ほど散乱するようにしたことを特徴とする請求項1
    に記載のサイドライト型面光源装置。
  3. 【請求項3】前記端面の入射面側に拡散板を配置して、
    前記端面より入射する前記入射光が、前記端面の両端部
    ほど散乱するようにしたことを特徴とする請求項1に記
    載のサイドライト型面光源装置。
JP34698095A 1995-12-14 1995-12-14 サイドライト型面光源装置 Expired - Lifetime JP3286932B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34698095A JP3286932B2 (ja) 1995-12-14 1995-12-14 サイドライト型面光源装置
US08/762,802 US5961197A (en) 1995-12-14 1996-12-09 Surface light source device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34698095A JP3286932B2 (ja) 1995-12-14 1995-12-14 サイドライト型面光源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09160036A JPH09160036A (ja) 1997-06-20
JP3286932B2 true JP3286932B2 (ja) 2002-05-27

Family

ID=18387116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34698095A Expired - Lifetime JP3286932B2 (ja) 1995-12-14 1995-12-14 サイドライト型面光源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3286932B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3800381B2 (ja) * 1998-08-31 2006-07-26 株式会社エンプラス サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置
JP3935846B2 (ja) * 2001-04-18 2007-06-27 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション バックライト・ユニット
JP4553596B2 (ja) * 2004-01-29 2010-09-29 三菱レイヨン株式会社 面光源装置用導光体及びその製造方法並びに面光源装置
KR101142612B1 (ko) * 2006-02-27 2012-05-10 후지쯔 가부시끼가이샤 조명 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09160036A (ja) 1997-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3543911B2 (ja) サイドライト型面光源装置
JP3615355B2 (ja) サイドライト型面光源装置及び導光板
JPH11120810A (ja) サイドライト型面光源装置
JP3588180B2 (ja) 光制御部材及びサイドライト型面光源装置
JPH1048629A (ja) サイドライト型面光源装置
JPH112730A (ja) サイドライト型面光源装置
JP3473882B2 (ja) 導光板及びサイドライト型面光源装置
JP3835770B2 (ja) 面光源装置
US5961197A (en) Surface light source device
JP3351251B2 (ja) サイドライト型面光源装置
JP3558321B2 (ja) サイドライト型面光源装置及び導光板
JPH10144122A (ja) サイドライト型面光源装置
JP3512133B2 (ja) 導光板及びサイドライト型面光源装置
JP3286932B2 (ja) サイドライト型面光源装置
JP3253001B2 (ja) サイドライト型面光源装置
JP3666834B2 (ja) 導光板及びサイドライト型面光源装置
JP3739067B2 (ja) サイドライト型面光源装置
JPH09258030A (ja) サイドライト型面光源装置
JPH11109351A (ja) サイドライト型面光源装置
JP3235773B2 (ja) サイドライト型面光源装置
JP3900326B2 (ja) サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置
JP3359814B2 (ja) 導光板及びサイドライト型面光源装置
JP4052593B2 (ja) サイドライト型面光源装置
JP3360796B2 (ja) 導光板、サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置
JP3570699B2 (ja) 導光板及びサイドライト型面光源装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080315

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110315

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110315

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120315

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130315

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130315

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140315

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term