JPH062734B2 - 二環式イミノ‐α‐カルボン酸エステルラセミ体の分割法 - Google Patents

二環式イミノ‐α‐カルボン酸エステルラセミ体の分割法

Info

Publication number
JPH062734B2
JPH062734B2 JP59263129A JP26312984A JPH062734B2 JP H062734 B2 JPH062734 B2 JP H062734B2 JP 59263129 A JP59263129 A JP 59263129A JP 26312984 A JP26312984 A JP 26312984A JP H062734 B2 JPH062734 B2 JP H062734B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
salt
solvent
diastereoisomeric
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59263129A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60146871A (ja
Inventor
ウルリッヒ・レルヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPS60146871A publication Critical patent/JPS60146871A/ja
Publication of JPH062734B2 publication Critical patent/JPH062734B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/52Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring condensed with a ring other than six-membered

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】本発明は二環式イミノ−α−カル
ボン酸エステルのラセミ混合物を分割する方法に関す
る。
ジアステレオ異性体塩を晶出させることによりラセミ化
合物をその各成分に純粋かつ定量的に分離することはた
とえできるとしてもめつたに実現されない理想を意味す
るものである。通常それは非常に多くの操作のみならず
しばしば幾分かの損失物質を伴う広汎な分別晶出を必要
とする。特定のラセミ化合物を巧みに分割するにはどの
特定条件を用いるべきであるかについてあらかじめ予言
することは不可能であり、したがつてどの光学活性助剤
を使用すべきかまた適当な溶媒は何であるかの問題はい
ずれの場合にも未決である(これに関してはJ.P.Greens
teinおよびM.Winitz両氏による「ケミストリーオブデイ
アミノアシツズ(Chemistry of the Ami-no Acid
s)」、(1961)、第716〜717頁を参照されたい)。
二環式イミノ−α−カルボン酸エステルのラセミ化合物
の分割法はすでに論議されている(EP-A-115,345参
照)。この方法ではたとえばN−ベンジルオキシカルボ
ニル−S−フエニルアラニンのようなN−アシル化光学
活性アミノ酸によるこれら化合物のジアステレオ異性体
塩が製造されついで分別晶出により分離される。
本発明によれば、驚くべきことに二環式イミノ−α−カ
ルボン酸を光学対掌体に分割するにはO,O−ジアシル酒
石酸が同様に非常に適しているということが見出され
た。
すなわち、本発明は、2種のジアステレオ異性体塩のう
ちの一方のみが晶出する適当な溶媒中において式II (式中、R2はアシルを意味する)の光学活性なO,O−ジ
アシル酒石酸を用いてラセミエステルIの塩を製造し、
所望によりこの塩を再結晶、再沈澱または磨砕によりさ
らに精製し、最後に塩基を添加することによりその光学
的均一塩を各成分に分裂させて式のIaまたはIbの2種対
掌体のうちの一方を純粋な形態で得ることからなる二環
式イミノ−α−カルボン酸エステルのラセミ混合物を式
IaおよびIb {式中、R1は1〜6個の炭素原子を有する脂肪族基、4
〜10個の炭素原子を有する脂環式基、6〜12個の炭
素原子を有する芳香族基または7〜15個の炭素原子を
有する芳香脂肪族基を表わし、 a) Aは水素を示し、BおよびCは一緒になつて式−
〔CH2n-(nは3、4、5または6である)の鎖ある
いは式−〔CH2p−CH=CH−〔CH2q-((p+q)は
1、2、3または4である)の鎖を生成するか、または b) Cは水素を示し、AおよびBは一緒になつて上記
a)で定義された鎖のうちの一つを生成する} の各成分に分割する方法に関する。可溶性の小さい方の
ジアステレオ異性体を分離する際に得られる母液から可
溶性の大きい方のジアステレオ異性体塩を生成されるこ
とができ、したがつて第2の、ラセミエステルIの対掌
体が得られる。アシル基R2は低級アルカノイルおよび
(C7〜C11)−アロイル、特にC1〜C6)−アルキルおよ
びベンゾイルであるのが好ましい。この方法は式中、A
およびBがそれぞれ−〔CH23-または−〔CH24-を意
味し、Cが水素を意味する式のIa+Ibの化合物のラセミ
混合物に適用されるのが好ましい。またこれら化合物の
シス−エンド配置も好ましい。
光学的に均一な二環式イミノ−α−カルボン酸エステル
はたとえば光学的に純粋なアンギオテンシン変換酵素阻
害剤の合成における出発物質として使用されうる。この
型の化合物はたとえばEP-A-50,800、EP-A-49,658、EP-A
-46,953、EP-A-79,022および米国特許第 4,344,949号の各明細書から知られており、それらは高
血圧の治療に使用されうる。
EP-A-115,345号明細書で提案された方法と比較してみる
と本発明による方法は助剤として使用されるジアシル酒
石酸がEP-A-115,345号明細書による方法において必要と
される光学活性のR−アミノ酸またはS−アミノ酸のN
−アシル誘導体よりも遥かに経済的であり、再結晶を必
要とせずかつ式IaまたはIbの光学的に均一な対掌体の収
率がより高いという利点を有する。式IaまたはIbの対掌
体の化学的純度さえも本発明による方法で得られるもの
の方がより高い。
本発明の方法では第一に、式Ia+Ibのラセミ化合物がそ
れらの無機酸との塩から単離される。これは希水酸化ナ
トリウム溶液および好ましくはたとえばジイソプロピル
エーテルまたは第3級ブチルメチルエーテルのようなエ
ーテルからなる二相系を使用することによりなされる。
塩は0゜〜20゜の温度でこの混合物中においてすべてが溶
解するまで撹拌されるのが好ましく、そしてそれらの相
は分離される。有機相を水洗し、水性相を相当するエー
テルで抽出した後に、その有機相を蒸発乾固させて遊離
ラセミ化合物1を高純度および高収率(96〜99%)で得
る。さらに、この相分離はたとえばメチレンクロライド
を使用する場合に起るような乳化による問題を生じな
い。
ジアステレオ異性体ジアシル酒石酸塩は式Ia+Ibで表わ
されるラセミ二環式イミノ−α−カルボン酸エステルを
式IIの光学活性O,O−ジアシル酒石酸と反応させること
により製造される。この反応においてジアシル酒石酸は
0.5〜1.5モル、好ましくは0.9〜1.1モルの量で使用され
る。
ジアステレオ異性体ジアシル酒石酸塩を生成するのに好
ましい溶媒は、2種のジアステレオ異性体塩のうちの一
方が晶出し、他方が溶液状態でそのまま存在する溶媒で
ある。好ましいものとしてはたとえば酢酸エチルのよう
な低級エステル類、たとえばアセトンまたは2−ブタノ
ンのようなケトン類、たとえばテトラヒドロフラン、1,
2−ジメトキシエタンまたはジオキサンのようなエーテ
ル類、たとえばメタノール、エタノールまたはイソプロ
パノールのような低分子量アルコール類、たとえばアセ
トニトリルのようなニトリル類およびたとえばメチレン
クロライドのようなハロゲン化炭化水素類があげられ
る。これらの溶媒、特に酢酸エチルは単独で使用されう
るが、しかしそれらは式Iの化合物のジアシル酒石酸塩
がより少ししか溶けない極性の小さな溶媒たとえば酢酸
ブチルのような高級エステル類、たとえばトルエンのよ
うな芳香族、たとえばジエチルエーテル、ジイソプロピ
ルエーテルまたは第3級ブチルメチルエーテルのような
極性エーテル類あるいはたとえばシクロヘキサン、ヘキ
サンまたは石油エーテルのような炭化水素類との混合物
の形態で使用されるのが好ましい。
式IaまたはIbおよび式IIからなるジアステレオ異性体塩
を生成するための溶媒は特に酢酸エチル、アセトンまた
は2−ブタノンであるのが好ましいが、所望により第3
級ブチルメチルエーテル、ジイソプロピルエーテルまた
は酢酸ブチルと一緒に用いられる。可能な反応温度の範
囲は−20〜+50℃であるが、好ましい温度は-5〜+
30℃である。
本発明方法の好ましい態様では式Ia+Ibのラセミ二環式
イミノ−α−カルボン酸エステルをアセトン、酢酸エチ
ルまたは2−ブタノン中におけるO,O−ジベンゾイル−
L−酒石酸の溶液に加え、必要に応じその混合物に生成
物を種晶として入れついで正確に測定した量のたとえば
第3級ブチルメチルエーテルを定義された投与スケジュ
ールにしたがつて加える。まず第一に室温でついで−5
〜+5℃の温度で撹拌を行う。ついで母液を除去し、完
全に洗浄してジアステレオ異性体塩を80〜100%の
収率で得る。
本発明方法の単離されたジアステレオ異性体塩は一般に
は十分光学的に純粋な形態で得られるのでそれらは直接
的に、すなわちさらに別の精製を行わなくても分裂せし
められる。
しかし塩をさらに精製することが必要であるならば、こ
れは再結晶、再沈澱または磨砕により実施されうる。本
質的にはこれらの操作はジアステレオ異性体塩を製造す
るために使用するのと同様の溶媒または溶媒混合物中で
実施される。
たとえば塩を熱アセトンまたは2−ブタノンに溶解し、
その溶液を撹拌しながら冷却放置せしめついでたとえば
第3級ブチルメチルエーテル、ジイソプロピルエーテル
または酢酸ブチルのような非極性溶倍の存在下または不
在下で該溶液を種晶として入れ、冷却しついで精製され
た塩を過により単離することによつて塩の再結晶がな
されうる。
別法(再沈澱)はジアステレオ異性体塩をたとえば低分
子量アルコールのように上記塩が容易に溶解する少量の
溶媒中に室温で加熱せずに溶解しついでたとえば酢酸エ
チル/第3級ブチルメチルエーテルのようなより小さな
極性の溶媒または溶媒混合物を加えることによりその塩
の晶出を開始させることからなる。
また粗ジアステレオ異性体塩を室温でたとえば酢酸エチ
ルのような適当な溶媒またはたとえば2−ブタノン/第
3級ブチルメチルエーテルのような溶媒混合物中におい
て撹拌しついでその懸濁液を放置して冷却せしめそして
それを過することからなる磨砕法を溶いることも最終
的には不可能である。
光学的に純粋なジアステレオ異性体塩を分裂させるには
水中の塩基を加えそして式IaまたはIbの光学的に活性な
化合物を水と混和しない溶媒に入れる。
特に適当な塩基の例としてはたとえば水酸化ナトリウ
ム、水酸化カリウムまたは水酸化リチウムのようなアル
カリ金属水酸化物があげられる。
本発明方法で使用される有機溶媒は無機酸を直接添加す
ると式のIaまたはIbの光学的に純粋な化合物とその酸と
の塩を沈澱の形態で生成するような溶媒であり、そして
その塩は過により単離されうる。適当な溶媒の例とし
てはたとえばジイソプロピルエーテルまたは第3級ブチ
ルメチルエーテルのようなエーテル類、たとえば石油エ
ーテルまたはトルエンのような炭化水素類、メチレンク
ロライドおよび酢酸エチルがあげられる。
塩は−5゜〜+30℃で分裂せしめられるのが好ましい
が、エステル官能基の加水分解を抑制するには0〜20
℃の温度が特に好ましい。
光学的に純粋な塩を分裂させる好ましい操作は詳しくは
以下のとおりである。塩を前記溶媒好ましくはジイソプ
ロピルエーテル、第3級ブチルメチルエーテルまたはト
ルエンのうちの一つに懸濁し、これに水中における2〜
3倍モル量の水酸化ナトリウムの溶液を撹拌しながら0
〜20℃において加える。この混合物を結晶が完全に溶
解するまで撹拌しついで各相を分離する。式IaまたはIb
の光学的に純粋なイミノ−α−カルボン酸エステルが有
機溶媒を蒸発させることにより単離されうるかあるいは
有利にはたとえばガス形態またはエーテル溶液における
塩化水素あるいは硫酸のような無機酸を加えることによ
り塩の形態で沈澱されうる。式IaおよびIbの化合物は塩
形態で安定である。本発明方法では出発物質として使用
されるラセミ化合物に基づいて75〜90%の収率で、
式IaおよびIbの光学的に純粋な化合物と鉱酸とからなる
塩が製造される。それらの生成物は高い化学的および光
学的純度を有する点に特徴を示す。
実施例 1 (A) ラセミベンジルシス−エンド−2−アザビシク
ロ〔3,3,0〕オクタン−3−カルボキシレート 56.4g(0.2モル)のラセミベンゾイルシス−エンド−2
−アザビシクロ〔3,3,0〕オクタン−3−カルボキシレ
ート塩酸塩を250mlの第3級ブチルメチルエーテル中
に懸濁し、これに90mの水中における8.8g(0.22モ
ル)のNaOHの溶液を0〜5℃の内部温度で激しく撹拌し
ながら加える。すべてが溶液になるや否や(約15分
後)、各相を分離する。水性相をそれぞれ30mの第
3級ブチルメチルエーテルで2回抽出しついで除去す
る。各有機相を一緒にし、それをそれぞれ30lの水で
2回洗浄しついで無水硫酸ナトリウム上で乾燥される。
減圧下ついで最終的には高真空下で濃縮して47.5〜48.5
gのほぼ無色の油状物(96.8〜98.8%)を得る。
B) ベンジルシス−エンド−2−アザビシクロ〔3,3,
0〕オクタン−3−(S)−カルボキシレートのジベンゾイ
ル酒石酸塩 37.7g(0.1モル)のジベンゾイル−L−酒石酸水和物を
60lの2−ブタノン中に室温において溶解する。2−
ブタノン中における24.6g(0.1モル)のラセミベンジル
シス−エンド−2−アザビシクロ〔3,3,0〕オクタン−
3−カルボキシレート40lを10〜15℃の内部温度
で加え(発熱反応)、その混合物に約0.2gのジベンゾイ
ル酒石酸塩を種晶として入れる。この混合物を厚い無色
のペーストが生成される(約30分)まで30分間前記
温度で激しく撹拌する。ついでこのペーストを0℃の内
部温度に冷却し、この温度で30分間撹拌しついで内部
温度の0℃を維持しながら30分の間に25lの2−ブ
タノン中における100lの第3級ブチルメチルエーテ
ルの混合物中に流出せしめる。混合物をさらに1時間こ
の温度で撹拌しついで吸引過しそして過ケーキを第
3級ブチルメチルエーテル/2−ブタノンの1:1混合
物20lでそれぞれ2回慎重に洗浄する。乾燥すると融点
が108〜109℃、〔α▲〕20 D▼=−87.7゜(c=1、CH3O
H)である27.0g(ラセミ塩酸塩に基づいて89.5% 88.3%)の所望の塩が得られる。
C) ベンジルシス−エンド−2−アザビシクロ〔3,3,
0〕オクタン−3−(S)−カルボキシレート塩酸塩 実施例1Bで製造された18.11g(30ミリモル)の未精製
ジベンゾイル酒石酸塩を結晶の塊がかなりの程度に崩壊
して滑かなペーストが生成されるまで75lのジイソプ
ロピルエーテルと共に激しく撹拌する。50lの水中に
おける3.0g(75ミリモル)のNaOHの溶液を15℃以下
の温度で加え、混合物を実質的にすべてが溶液になるま
で完全に撹拌する。各相を分離し、その水性相をそれぞ
れ10lのジイソプロピルエーテルで2回抽出し、各有
機相を一緒にしついでそれをそれぞれ10lの水で2回
洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、光学的に活性な
ベンジルエステルの塩酸塩少量を種晶として入れそして
混合物が顕著な酸反応を示すまでエーテル溶液中の塩酸
を撹拌しながら徐々に加える。10分撹拌した後に、無
色の塩酸塩を吸引過しついでそれぞれ10lのジイソ
プロピルエーテルで2回洗浄する。これを乾燥させて8.
1g(95.8%)の無色結晶を得る。融点183〜185℃。〔α
▲〕20 D▼=−32.7゜(c=1、CH3OH)、−38.4゜(c=
1、H2O) 出発物質であるラセミベンジルシス−エンド−2−アザ
ビシクロ〔3,3,0〕オクタン−3−カルボキシレートの
塩酸塩に基づく全収率:84.6%。
実施例 2 A) ベンジルシス−エンド−2−アザビシクロ〔3,3,
0〕オクタン−3−(S)−カルボキシレートのジベンゾイ
ル酒石酸塩 1.15.1g(0.04モル)のジベンゾイル−L−酒石酸水和
物を室温で50lの酢酸エチルに溶解し、これに15〜
20℃の内部温度で9.82g(0.04モル)のラセミベンジ
ルシス−エンド−2−アザビシクロ〔3,3,0〕オクタン
−3−カルボキシレートを加える。混合物に約0.1gの
ジベンゾイル酒石酸塩を種晶として入れ、それを厚いペ
ーストが生成されるまで15〜30分間前記温度で撹拌
しついで0℃の内部温度まで冷却する。0℃に達した後
15分経つて40lの酢酸エチルおよび8lの第3級ブチ
ルメチルエーテルの混合物を15分の間に徐々に滴加す
る。ついで混合物をさらに1時間0℃で撹拌し、淡黄色
の懸濁物を吸引過し、9lの酢酸エチルと1lの第3級
ブチルメチルエーテルとの混合物でそれぞれ2回洗浄し
ついで室温で乾燥させる。これにより融点が104〜108
℃、〔α▲〕20D▼=−84.7゜(c=1、CH3OH)である
僅かに黄色がかつた結晶12.1g(100%)が得られる。
2.得られた10gの粗ジベンゾイル酒石酸塩を30分間
30lの2−ブタノン中において室温で撹拌する。つい
で30lの第3級ブチルメチルエーテルを15分かけて
加え、その混合物を室温で1時間ついで0℃で1時間撹
拌しついで吸引過する。過ケーキを2−ブタノン/
第3級ブチルメチルエーテルの4:6混合物8lでそれ
ぞれ2回洗浄する。これを乾燥させて8.7gの無色結晶
(ラセミベンジルシス−エンド−2−アザビシクロ〔3,
3,0〕オクタン−3−カルボキシレートに基づいた理論
値の87%)を得る。融点106〜108゜。〔α▲〕20 D▼=−
88.3゜(c=1、CH3OH) B) ベンジルシス−エンド−2−アザビシクロ〔3,3,
0〕オクタン−3−(S)−カルボキシレート塩酸塩 実施例2A2で製造されたジベンゾイル酒石酸塩は実施例
1Cに記載の方法によりベンジルシス−エンド−2−アザ
ビシクロ〔3,3,0〕オクタン−3−(S)−カルボキシレー
トの塩酸塩に変換される。融点184〜185.5℃。〔α▲〕
20 D▼=−32.5゜(c=1、CH3OH)、−37.1゜(c=1、
H2O) 出発物質のラセミ塩酸塩に基づく全収率:理論値の79.2
%。
実施例 3 A) 粗ベンジルシス−エンド−2−アザビシクロ〔3,
3,0〕オクタン−3−(S)−カルボキシレートのジベンゾ
イル酒石酸塩の再結晶 実施例1Bで製造された15gの粗ジベンゾイル酒石酸塩
を60〜65℃で予熱された2−ブタノン45lに迅速
に溶解しついで直ちに40lの第3級ブチルメチルエー
テルをさらに加熱することなく加えると温度を約35〜
40℃に下げる効果を有する。これに種結晶を加え、そ
の混合物を20℃に冷却し、この温度で30分間撹拌し
ついで10分かけてさらに別の40lの第3級ブチルメ
チルエーテルを加え、この混合物を最終的に0℃で1時
間撹拌する。これにより13.4g(89.3%)の融点が110
〜112℃、〔α▲〕20 D▼=−87.1゜(c=1、CH3OH)で
ある無色結晶を得る。
B) ベンジルシス−エンド−2−アザビシクロ〔3,3,
0〕オクタン−3−(S)−カルボキシレート塩酸塩 実施例1Cと同一の方法を使用して理論値の93.7%で再沈
澱したジベンゾイル酒石酸塩から前記題目の塩酸塩を製
造した。融点191〜192℃。〔α▲〕20 D▼=−33.8゜(c
=1、CH3OH)、−39.6゜(c=1、H2O)。
出発物質のラセミ塩酸塩に基づく全収率=73.3%。

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】2種のジアステレオ異性体塩のうちの一方
    のみが光学的に純粋な形態で晶出する適当な溶媒中にお
    いて式II (式中、R2はアシルを意味する)の光学活性なO,O−ジ
    アシル酒石酸を用いてラセミエステルIの塩を製造し、
    所望によりそのジアステレオ異性体塩を再結晶、再沈澱
    または磨砕により精製し、最後に塩基を添加することに
    よりその塩を式のIaまたはIbの純粋なエナンチオマーに
    分裂しついでこれらエナンチオマーを直接使用するかま
    たはそれらを鉱酸による塩生成により貯蔵しうる形態に
    することからなるジアステレオ異性体塩を晶出させるこ
    とによる二環式イミノ−α−カルボン酸エステルのラセ
    ミ混合物を式IaおよびIb {式中、R1は1〜6個の炭素原子を有する脂肪族基、4
    〜10個の炭素原子を有する脂環式基、6〜12個の炭
    素原子を有する芳香族基または7〜15個の炭素原子を
    有する芳香脂肪族基を表わし、 a) Aは水素を示し、BおよびCは一緒になつて式−
    〔CH2n-(nは3、4、5または6である)の鎖ある
    いは式−〔CH2p-CH=CH−〔CH2q-((p+q)は
    1、2、3または4である)の鎖を生成するか、または b) Cは水素を示し、AおよびBは一緒になつて上記
    a)で定義された鎖のうちの一つを生成する} の各成分に分割する方法。
  2. 【請求項2】2個の橋頭水素原子がシス配置にあり、CO
    OR1基が二環系に対してエンド位置にある式IaおよびIb
    のエステルの塩を式IIの酸で製造しついで晶出させるこ
    とによる前記特許請求の範囲第1項の記載による方法。
  3. 【請求項3】式中、R1が1〜6個の炭素原子を有すアル
    キル、4〜8個の炭素原子を有するシクロアルキルまた
    は7〜13個の炭素原子を有するアルアルキルを表わす
    前記特許請求の範囲第1項または第2項のいずれかに記
    載の方法。
  4. 【請求項4】式中、AおよびBが一緒になつて−〔C
    H2n-(nは3または4である)を表わし、Cが水素を
    表わす前記特許請求の範囲第1〜3項のいずれかに記載
    の方法。
  5. 【請求項5】式中、R2が低級アルカノイルまたは(C7
    C11)−アロイルを表わす前記特許請求の範囲第1〜5
    項のいずれかに記載の方法。
  6. 【請求項6】ジアステレオ異性体塩をエステル、ケト
    ン、エーテル、低級アルコール、ニトリルまたはハロゲ
    ン化炭化水素中で製造する前記特許請求の範囲第1〜5
    項のいずれかに記載の方法。
  7. 【請求項7】ジアステレオ異性体塩が前記特許請求の範
    囲第6項に記載の一連の化合物群からの1種またはそれ
    以上の溶媒を含有する溶媒混合物中で製造される前記特
    許請求の範囲第1〜6項のいずれかに記載の方法。
  8. 【請求項8】使用する溶媒混合物が1種またはそれ以上
    のより小さな極性の溶媒を含有する前記特許請求の範囲
    第7項に記載の方法。
  9. 【請求項9】ジアステレオ異性体塩の製造で使用される
    溶媒が酢酸エチル、2−ブタノンまたはアセトンであ
    り、所望によりたとえば第3級ブチルメチルエーテル、
    ジイソプロピルエーテル、トルエンまたは酢酸ブチルの
    ようなより小さな極性の溶媒と結合せしめられる前記特
    許請求の範囲第1〜5項のいずれかに記載の方法。
  10. 【請求項10】式IaおよびIbのラセミイミノ−α−カル
    ボン酸エステルをそれらの無機酸との塩から単離するた
    めに使用される溶媒が第3級ブチルメチルエーテルまた
    はジイソプロピルエーテルである前記特許請求の範囲第
    1〜9項のいずれかに記載の方法。
  11. 【請求項11】結晶性ジアステレオ異性体塩をさらにま
    た精製することなく分裂せしめる前記特許請求の範囲第
    1〜10項のいずれかに記載の方法。
  12. 【請求項12】前記特許請求の範囲第9項に記載の方法
    で得られたジアステレオ異性体塩をそこに記載されたも
    のと同じ溶媒または溶媒混合物中あるいは類似の溶媒ま
    たは溶媒混合物中で再結晶、再沈澱または磨砕すること
    により精製する前記特許請求の範囲第1〜9項のいずれ
    かに記載の方法。
  13. 【請求項13】式IIの化合物による式IaまたはIbの化合
    物のジアステレオ異性体塩をアルカリ金属水酸化物水溶
    液により分裂せしめついで式IaまたはIbの光学的に純粋
    な塩基を水と混和しない有機溶媒中に入れることからな
    る前記特許請求の範囲第1〜9項のいずれかに記載の方
    法。
  14. 【請求項14】無機酸を使用して前記特許請求の範囲第
    13項に記載の有機溶媒から直接光学的に純粋な塩基を
    塩形態で沈澱させついでそれらの塩を単離することから
    なる前記特許請求の範囲第1〜9項のいずれかに記載の
    方法。
JP59263129A 1983-12-15 1984-12-14 二環式イミノ‐α‐カルボン酸エステルラセミ体の分割法 Expired - Lifetime JPH062734B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3345355.1 1983-12-15
DE19833345355 DE3345355A1 (de) 1983-12-15 1983-12-15 Verfahren zur racematspaltung bicyclischer imino-(alpha)-carbonsaeureester

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5195274A Division JPH0723359B2 (ja) 1983-12-15 1993-07-13 二環式イミノ−α−カルボン酸エステルのジアステレオ異性体塩

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60146871A JPS60146871A (ja) 1985-08-02
JPH062734B2 true JPH062734B2 (ja) 1994-01-12

Family

ID=6216990

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59263129A Expired - Lifetime JPH062734B2 (ja) 1983-12-15 1984-12-14 二環式イミノ‐α‐カルボン酸エステルラセミ体の分割法
JP5195274A Expired - Lifetime JPH0723359B2 (ja) 1983-12-15 1993-07-13 二環式イミノ−α−カルボン酸エステルのジアステレオ異性体塩

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5195274A Expired - Lifetime JPH0723359B2 (ja) 1983-12-15 1993-07-13 二環式イミノ−α−カルボン酸エステルのジアステレオ異性体塩

Country Status (15)

Country Link
US (1) US4659838A (ja)
EP (1) EP0146080B1 (ja)
JP (2) JPH062734B2 (ja)
KR (1) KR910009935B1 (ja)
AT (1) ATE44953T1 (ja)
CA (1) CA1232910A (ja)
DE (2) DE3345355A1 (ja)
DK (1) DK163819C (ja)
ES (1) ES8601884A1 (ja)
FI (1) FI81783C (ja)
GR (1) GR82456B (ja)
HU (1) HU195952B (ja)
IE (1) IE57752B1 (ja)
IL (1) IL73822A (ja)
PT (1) PT79669B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3226768A1 (de) * 1981-11-05 1983-05-26 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Derivate der cis, endo-2-azabicyclo-(3.3.0)-octan-3-carbonsaeure, verfahren zu ihrer herstellung, diese enthaltende mittel und deren verwendung
IE55867B1 (en) * 1981-12-29 1991-02-14 Hoechst Ag New derivatives of bicyclic aminoacids,processes for their preparation,agents containing these compounds and their use,and new bicyclic aminoacids as intermediates and processes for their preparation
US5175306A (en) * 1983-01-31 1992-12-29 Hoechst Aktiengesellschaft Process for the resolution of racemates of optically active bicyclic imino-α-carboxylic esters
DE3333455A1 (de) * 1983-09-16 1985-04-11 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zur herstellung n-alkylierter dipeptide und deren estern
US5684016A (en) * 1984-04-12 1997-11-04 Hoechst Aktiengesellschaft Method of treating cardiac insufficiency
DE3413710A1 (de) * 1984-04-12 1985-10-24 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zur behandlung der herzinsuffizienz
DE3431541A1 (de) * 1984-08-28 1986-03-06 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Cis,endo-2-azabicycloalkan-3-carbonsaeure-derivate, verfahren zu deren herstellung, deren verwendung sowie zwischenprodukte bei deren herstellung
US5231080A (en) * 1985-10-15 1993-07-27 Hoechst Aktiengesellschaft Method for the treatment of atherosclerosis, thrombosis, and peripheral vessel disease
US5231084A (en) * 1986-03-27 1993-07-27 Hoechst Aktiengesellschaft Compounds having a cognition adjuvant action, agents containing them, and the use thereof for the treatment and prophylaxis of cognitive dysfuncitons
DE3633496A1 (de) * 1986-10-02 1988-04-14 Hoechst Ag Kombination von angiotensin-converting-enzyme-hemmern mit calciumantagonisten sowie deren verwendung in arzneimitteln
DE3639879A1 (de) * 1986-11-21 1988-06-01 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von mono-, bi- und tricyclischen aminosaeuren, zwischenprodukte dieses verfahrens sowie ein verfahren zu deren herstellung
DE3722007A1 (de) * 1987-07-03 1989-01-12 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung bicyclischer aminocarbonsaeuren, zwischenprodukte dieses verfahrens und deren verwendung
FR2620703B1 (fr) * 1987-09-17 1991-10-04 Adir Procede de synthese industrielle de l'acide perhydroindole carboxylique - 2(2s, 3as, 7as). application a la synthese de carboxyalkyl dipeptides
HU904967D0 (en) * 1988-04-22 1991-01-28 Hoechst Ag Process for producing new azabicyclo(3.3.o)octane-3-carboxylic acid-octylesther derivatives
GB0216416D0 (en) * 2002-07-15 2002-08-21 Novartis Ag Organic compounds
EP1615885A1 (en) * 2003-04-15 2006-01-18 Warner-Lambert Company LLC B -fused bicyclic proline derivatives and their use for treating arthritic conditions
CA2521364A1 (en) * 2003-04-15 2004-10-28 Warner-Lambert Company Llc [c]-fused bicyclic proline derivatives and their use for treating arthritic conditions
JP5247466B2 (ja) * 2005-12-22 2013-07-24 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーション 6,6−ジメチル−3−アザビシクロ−[3.1.0]−ヘキサン化合物およびその鏡像異性体塩を調製するプロセス
WO2007147480A2 (en) * 2006-06-19 2007-12-27 Merck Patent Gmbh Polymorphic forms and process
CN102984945B (zh) * 2010-04-20 2014-08-20 凯瑞斯德生化(苏州)有限公司 一种环烯基在β位取代的丙氨酸的不对称合成方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5346967A (en) * 1976-10-08 1978-04-27 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd R-2-(beta-halogenoethyl)-1-methyl-pyrrolidine
JPS53149946A (en) * 1977-04-08 1978-12-27 Krka Farma Method for resolution racemic alpha aminonitrile
JPS56161372A (en) * 1980-04-02 1981-12-11 Warner Lambert Co Substituted acyl derivative of octahydro-1h- indole-2-carboxylic acid

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3880866A (en) * 1972-05-01 1975-04-29 American Home Prod 7-Azaindole fused heterocyclic compounds
JPS50101355A (ja) * 1974-01-17 1975-08-11
SU573480A1 (ru) * 1976-01-12 1977-09-25 Предприятие П/Я М-5043 Способ получени -пролина
US4111951A (en) * 1977-01-17 1978-09-05 Hoffmann-La Roche Inc. Process for L-3,4-dehydroproline
CA1117127A (en) * 1978-06-27 1982-01-26 Janet A. Day Derivatives of 3-azabicyclo(3.1.0)hexane and a process for their preparation
US4344949A (en) * 1980-10-03 1982-08-17 Warner-Lambert Company Substituted acyl derivatives of 1,2,3,4-tetrahydroisoquinoline-3-carboxylic acids
HU191120B (en) * 1983-01-31 1987-01-28 Hoechts Ag,De Process for raceme separation of optically active byciclic imino-alpha-carbonic acid esthers

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5346967A (en) * 1976-10-08 1978-04-27 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd R-2-(beta-halogenoethyl)-1-methyl-pyrrolidine
JPS53149946A (en) * 1977-04-08 1978-12-27 Krka Farma Method for resolution racemic alpha aminonitrile
JPS56161372A (en) * 1980-04-02 1981-12-11 Warner Lambert Co Substituted acyl derivative of octahydro-1h- indole-2-carboxylic acid

Also Published As

Publication number Publication date
EP0146080A2 (de) 1985-06-26
DK163819C (da) 1992-09-07
PT79669A (de) 1985-01-01
DK163819B (da) 1992-04-06
ES538556A0 (es) 1985-11-01
IE843222L (en) 1985-06-15
EP0146080A3 (en) 1985-08-07
US4659838A (en) 1987-04-21
ATE44953T1 (de) 1989-08-15
DK602084D0 (da) 1984-12-14
KR850004461A (ko) 1985-07-15
HUT39427A (en) 1986-09-29
PT79669B (de) 1986-11-24
CA1232910A (en) 1988-02-16
ES8601884A1 (es) 1985-11-01
FI844929L (fi) 1985-06-16
IL73822A (en) 1989-02-28
DK602084A (da) 1985-06-16
HU195952B (en) 1988-08-29
JPS60146871A (ja) 1985-08-02
FI81783B (fi) 1990-08-31
IL73822A0 (en) 1985-03-31
FI81783C (fi) 1990-12-10
DE3479118D1 (en) 1989-08-31
DE3345355A1 (de) 1985-06-27
GR82456B (en) 1985-04-08
EP0146080B1 (de) 1989-07-26
JPH0723359B2 (ja) 1995-03-15
IE57752B1 (en) 1993-03-24
FI844929A0 (fi) 1984-12-13
JPH06312977A (ja) 1994-11-08
KR910009935B1 (ko) 1991-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH062734B2 (ja) 二環式イミノ‐α‐カルボン酸エステルラセミ体の分割法
SU508199A3 (ru) Способ получени производных морфолина
KR100794955B1 (ko) 트란스-4-아미노-1-시클로헥산카르복실산 유도체의 제조방법
JPH0735358B2 (ja) アミノ化合物の製造方法
IE59396B1 (en) Process for the preparation of 2-alkoxy-n-(1-azabicyclo(2.2.2)octan-3-yl)amino-benzamides
KR900003497B1 (ko) 퀴나졸린디온 및 피리도피리미딘디온 및 이들을 함유하는 제약 조성물
WO1997036895A1 (en) Process for the preparation of tenidap
JP3226863B2 (ja) ピロカルピンの製造方法
CZ149198A3 (cs) Způsob výroby farmaceuticky přijatelné soli klavulanové kyseliny
US4526727A (en) Process for preparation of an S-alpha-cyano S-alpha-isopropylphenylacetate
CH620678A5 (en) Process for the preparation of a derivative of piperidine
US4816580A (en) Improved method for preparing penicillanic acid derivatives
JPH08245530A (ja) 光学活性t−ロイシノールの製造方法、4−t−ブチル−2−オキサゾリジノン、オキサゾリン、二環式ラクタム、メルカプトフェニルオキサゾリン、ビスオキサコリンまたはビス(オキサゾリニル)ピリジンの製造方法、医薬または植物保護における有効物質の非対称的合成法および製造方法、および新規化合物
EP1146040A2 (en) Method of crystallizing 2-azabicyclo(2.2.1)hept-5-en-3-one
JPH06340622A (ja) ベンジルコハク酸誘導体の製造方法およびその製造中間体
US4477677A (en) Process for the preparation of 1-(4-chlorobenzoyl)-5-methoxy-2-methyl-3-indoleacetoxyacetic acid
JP3439797B2 (ja) アミン誘導体の製造法
US20040039206A1 (en) Process for resolving racemic mixtures of piperidine derivatives
JPH09255644A (ja) アジピン酸ジヒドラジドの製法
EP4122916A1 (en) Method for preparing an organic compound
SU359811A1 (ru) Способ получения галогенаминокарбокси производных
JPH07138206A (ja) O,o’−ジアシル酒石酸の製造方法
KR100225459B1 (ko) 술포닐발린계 펩타이드 화합물의 제조방법
KR0173084B1 (ko) 트리아민 화합물의 정제방법
CN117858866A (zh) 用于制备色胺衍生物的方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term