JPH06269543A - 遊技機 - Google Patents

遊技機

Info

Publication number
JPH06269543A
JPH06269543A JP5082639A JP8263993A JPH06269543A JP H06269543 A JPH06269543 A JP H06269543A JP 5082639 A JP5082639 A JP 5082639A JP 8263993 A JP8263993 A JP 8263993A JP H06269543 A JPH06269543 A JP H06269543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
ball
specific
winning
special
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5082639A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3729511B2 (ja
Inventor
Kichihei Niiyama
吉平 新山
Koji Ito
広司 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sophia Co Ltd
Original Assignee
Sophia Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sophia Co Ltd filed Critical Sophia Co Ltd
Priority to JP08263993A priority Critical patent/JP3729511B2/ja
Publication of JPH06269543A publication Critical patent/JPH06269543A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3729511B2 publication Critical patent/JP3729511B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 特定入賞口への入賞間隔を簡単に調整可能
で、遊技者の興趣が薄れることなく、かつ遊技店側の不
利益が増大しないようにする。 【構成】 始動入賞の安定化手段としてワープ装置15
4の入賞口152に誘導電役装置151を設け、その羽
根部材151a、151bを拡大制御することで、特図
始動口104の上流部に遊技球を十分にワープさせて、
特図始動口104に対して遊技球を安定的に誘導する。
これにより、特図始動口104への入賞を安定させ、例
えば長時間に亘って入賞しなかったり、あるいは極端に
入賞するような不具合がなくす。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、遊技機に係わり、詳し
くは遊技領域に設けられた特定位置における遊技球の検
出(例えば、始動口に入賞)に基づいて特定遊技(例え
ば、識別情報の可変表示)を行う遊技機に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、遊技媒体として遊技球を用いた
遊技機としては、例えばパチンコ機が代表的である。従
来の遊技機、例えばいわゆる第1種に属する遊技機で
は、特定入賞口(例えば、始動口)に遊技球が入賞する
ことにより、可変表示装置に複数の識別情報を可変表示
させ、その識別情報の停止態様に基づいて特別遊技を行
っている。
【0003】また、通常は特定入賞口の上流側に遊技装
置(役物装置)が配設されており、この遊技装置によっ
て特定入賞口の上流側からの遊技球の流下が少なくなる
ため、特定入賞口の左右方向から遊技球の移動方向を特
定入賞口に向ける釘の調整がなされ、特定入賞口への入
賞の安定を図っている。さらに、特定入賞口の上流側で
遊技球を取り込み、遊技盤内若しくは遊技装置内を通過
させ特定入賞口の上流側の遊技盤面に排出するいわゆる
ワープ機能を備えたものもあり、これによっても、特定
入賞口への入賞の安定が図られる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、特定入賞口
への入賞に基づき特定遊技(例えば、識別情報の可変表
示)を行い、特定遊技の結果態様により遊技者に有利な
特別遊技を行う従来の遊技機の場合、遊技者にとって
は、特別遊技の発生の基となる特定遊技がその遊技機の
一番の興趣の基であり、この特定遊技が行われない間隔
が長引くと(つまり、特定入賞口への入賞間隔が広がる
と)、遊技者の興趣が薄れてしまう。
【0005】そのため、特定入賞口へ遊技球が入賞する
ように特定入賞口の上流側へ遊技球が移動するような釘
調整を行っているが、釘と遊技球は点で接触するため、
調整が難しく、特定入賞口への入賞間隔が極端に開いた
り、あるいは特定入賞口に常時入賞してしまっていた。
また、例え巧く調整できたとしても、所定時間(例え
ば、1〜2分)においては全く特定入賞口への入賞がな
いようなことが起こり易い。
【0006】特定入賞口への入賞間隔が開いた場合、遊
技者にしてみると、特別遊技発生の基となる特定遊技の
開始条件が成立せず、遊技の興趣が薄れてしまうという
問題点があった。一方、特定入賞口に常時入賞してしま
うと、遊技店側は特定入賞に基づく賞球を排出しなけれ
ばならず、遊技店側の不利益が大きいという問題点があ
る。したがって、それほど多くの特定入賞を許すことは
できない。
【0007】ワープ機能を用いて特定入賞口の上流側の
遊技盤面に遊技球を排出する場合においても、特定入賞
口に常時入賞するようにしてしまうと、遊技者は常時特
定遊技が行えて満足するが、遊技店側は特定入賞に基づ
く賞球を排出しなければならず、不利益が大きい。
【0008】そこで本発明は、特定入賞口への入賞間隔
を簡単に調整可能で、遊技者の興趣が薄れることなく、
かつ遊技店側の不利益が増大しない遊技機を提供するこ
とを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的達成のため、本
発明による遊技機は、遊技領域に設けられた特定位置
(例えば、特図始動口104、105、106)におけ
る遊技球の検出に基づいて特定遊技(例えば、可変表
示)を行う遊技機(例えば、パチンコ機1)において、
遊技領域の特定位置の遊技球を検出する特定球検出手段
(例えば、特図始動スイッチ321)と、特定球検出手
段からの特定球検出信号に基づいて特定遊技の制御を行
う特定遊技制御手段(例えば、CPU301、ROM3
02およびRAM303)と、特定遊技制御手段によっ
て制御される特定遊技実行手段(例えば、可変表示装置
102)と、前記特定位置に対して遊技球を安定的に誘
導する安定化手段(例えば、誘導電役装置151)と、
を設けたことを特徴とする。
【0010】また、好ましい態様として、請求項1記載
の遊技機において、前記安定化手段は、特定位置(例え
ば、特図始動口104)の上流側に設けられ遊技領域を
流下する遊技球を取り込む入賞口152が設けられ、該
入賞口152より取り込まれた遊技球を特定位置(例え
ば、特図始動口104)の上流部に排出する排出口15
5が設けられた所定のワープ装置154の入賞口152
に配設され、所定条件に基づき遊技者にとって有利な状
態へと変化する入賞球誘導手段(例えば、誘導電役装置
151)であることを特徴とする。
【0011】請求項1記載の遊技機において、前記安定
化手段は、特定位置(例えば、特図始動口104)への
遊技球の流下経路に設けられ所定条件に基づき遊技球の
流下経路を特定位置方向に向ける流下経路変換手段(例
えば、流下経路変換部材511)であることを特徴とす
る。
【0012】請求項2又は3記載の遊技機において、前
記入賞球誘導手段又は流下経路変換手段の作動する所定
条件を設定する作動条件設定手段(例えば、入賞率設定
スイッチ325、CPU301、ROM302およびR
AM303)を設けたことを特徴とする。請求項2又乃
至4の何れかに記載の遊技機において、前記入賞球誘導
手段又は流下経路変換手段の作動態様を設定する作動態
様設定手段(例えば、入賞率設定スイッチ325、CP
U301、ROM302およびRAM303)を設けた
ことを特徴とする。
【0013】請求項1記載の遊技機において、前記安定
化手段は、特定位置(例えば、特図始動口104)の周
辺領域に配設した弾性部材601、602であって、該
弾性部材により遊技球の移動方向を特定位置方向に向け
るものであることを特徴とする。
【0014】
【作用】本発明では、特定位置に対して遊技球を安定的
に誘導する安定化手段が設けられ、安定化手段として
は、例えばワープ装置の入賞口に配設した入賞球誘導手
段であったり、あるいは遊技球の流下経路を特定位置方
向に向ける流下経路変換手段であったりする。したがっ
て、安定化手段により特定位置への入賞間隔を簡単に調
整すくことができ、入賞が安定する。その結果、遊技者
の興趣が薄れることがなく、かつ遊技店側の不利益が増
大することもなくなる。
【0015】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例につい
て説明する。図1〜図8は本発明をプリペイドカード方
式のパチンコ機(遊技機)に適用した場合の第1実施例
を示している。図1はパチンコ機の全体を示す外観斜視
図である。図1において、1はパチンコ機であり、パチ
ンコ機1は同様のものが遊技店内に所定数設置されてい
る。本実施例のパチンコ機1は遊技媒体貸出装置として
のカード式玉貸機(以下、単に玉貸機という)を内蔵
し、遊技者の便宜を図れるようになっている。
【0016】パチンコ機1は、正面側に見える部分とし
て額縁状前面枠11と、額縁状前面枠11の開口部に配
設され、ガラス12aを支持する金枠(ガラス枠)12
と、遊技盤13(図2参照)と、前面表示パネル14
と、前面表示パネル14の下方の前面操作パネル15と
を有している。額縁状前面枠11はパチンコ機1を設置
している木製の機枠16に対して上部蝶番17および下
部蝶番(図示略)によって開閉可能に支持されている。
また、金枠12は額縁状前面枠11に開閉可能に支持さ
れている。
【0017】前面表示パネル14は前面側が突出しつつ
やや盛り上がるような曲面状に形成され、この前面表示
パネル14には賞球としてのパチンコ玉を受ける上皿2
1が形成されるとともに、前面側にカード度数表示器
(カード残高表示器)22、玉貸釦(変換釦)23、カ
ード排出釦(返却釦)24および玉貸し可能表示器25
が設けられている。なお、玉貸し可能表示器としてはド
ットLED25に限らず、例えば細長い形状の表示ラン
プにしてもよい。前面表示パネル14は一端側が額縁状
前面枠11に開閉可能に支持されている。また、26は
上皿21の玉を後述の玉貯留皿32に移すために、両者
を接続する通路を開閉するための押し釦である。
【0018】カード度数表示器22は、例えば7セグメ
ントの発光ダイオードを用いて3列で構成され、後述の
カードリーダ61のカード挿入口62に挿入されたプリ
ペイドカードの残高を100の位まで度数単位で表示す
る。度数単位では、1度が100円に相当し、残りの度
数を度/100円の計算で遊技者に表示する。したがっ
て、例えば3000円のプリペイドカードを挿入した場
合には30度としてカード度数表示器22に表示され
る。なお、本実施例ではカード度数表示器22として7
セグメントの発光ダイオードを用いて3列で構成してい
るが、これに限らず、例えばドットLED、液晶、蛍光
表示管等を用いて構成してもよい。
【0019】ここで、プリペイドカードとしては、例え
ばパチンコ遊技専用のパッキーカード(登録商標)が用
いられる。したがって、本実施例ではパチンコ玉を持込
む以外に、プリペイドカードをカード挿入口62に挿入
することによって必要な玉を確保してゲームを開始する
ことが可能になっている。
【0020】玉貸釦23は、カード挿入口62に挿入さ
れたプリペイドカードの残高の範囲内で1度を単位とし
てパチンコ玉をパチンコ機1裏面の後述の玉排出装置
(賞球を行う機能も兼ねているもの)から排出して貸し
出すために遊技者によって押されるスイッチである。こ
の場合、パチンコ玉を貸し出し可能な状態の表示は玉貸
し可能表示器25によって行われる。なお、パチンコ玉
を貸し出し可能な状態にあれば、玉貸釦23全体が輝く
ものでもよい。
【0021】一方、パチンコ玉を貸し出し可能な状態に
なければ、玉貸し可能表示器25が消灯し、かつ玉貸釦
23を押してもパチンコ玉の貸し出しのための排出が行
われない。この玉貸釦23を1回押すと、予め設定され
た度数に相当する分だけのパチンコ玉(例えば、3度数
に設定されていれば、75玉)が貸し出されて上皿21
に供給される。
【0022】カード排出釦24は、カード挿入口62に
挿入されたプリペイドカードをカード挿入口62から外
部に引出すためのもので、本実施例では遊技者がゲーム
を終了したい場合などに、この釦を押すことにより、プ
リペイドカードがカード挿入口5から再び外部に引出さ
れる。遊技者は引出されたプリペイドカードを手にし、
他のパチンコ台でゲームを開始するか、あるいは今回は
ひとまずゲームを終るかの自由な選択ができる。
【0023】前面操作パネル15には、その左側に灰皿
31が形成されるとともに、前面中央側が前方に突出す
るような形状に形成され、その突出部の内部は玉貯留皿
(受皿)32となっている。玉貯留皿32は上皿21が
パチンコ玉で一杯のときに賞品玉を受ける等の役目があ
る他、玉を一時的に貯留するためのものである。また、
前面操作パネル15には玉抜きレバー33および発射装
置の発射操作ノブ34が設けられている。
【0024】玉抜きレバー33は玉貯留皿32に貯留さ
れた玉を外部下方に抜くためのもので、この玉抜きレバ
ー33を、例えば左方向に移動させると、玉貯留皿32
の下底部が一部開口して玉を下方に放出することができ
る。発射操作ノブ34は1列に整列しているパチンコ玉
のうち、発射位置にあるものを1個ずつ遊技盤13前面
の遊技領域内に弾発させる発射装置の操作を行うもので
ある。
【0025】一方、パチンコ機1の額縁状前面枠11の
上部には、賞品球排出時に点灯する賞品球排出表示器4
1、貸玉排出時に点灯する貸玉排出表示器42、パチン
コ機1において打止状態が発生したときに点灯する完了
ランプ43が設けられている。金枠12は前面枠11に
開閉可能に支持され、通常は施錠装置によって前面枠1
1に対して施錠されている。金枠12を開く場合には、
施錠孔51に所定のキーを挿入して回動操作することに
より、施錠装置のロック状態が解除されてオープンす
る。
【0026】ここで、本実施例ではパチンコ機1の上部
左側にカードリーダ61が配置され、額縁状前面枠11
の上部前面側にはカードリーダ61のカード挿入口62
が設けられている。カード挿入口62は額縁状前面枠1
1の表面に沿って横長に開口している。カードリーダ6
1はカード挿入口62を介して挿入されたプリペイドカ
ードの情報を読み込み、残高の範囲内で玉を貸すための
制御を行う。本実施例ではカード挿入口62がパチンコ
機1の上部に配置されているので、灰皿31付近にカー
ド挿入口を設けた場合に比べて煙草の灰等の影響が避け
られるとともに、係員の監視が容易で、イタズラされに
くいという利点がある。
【0027】なお、カードリーダの配置場所は上記例に
限らず、他の場所でもよい。例えば、パチンコ機1の側
方、皿前装飾体の部分に設けるようにしてもよい。ま
た、カードリーダでなく、例えばパチンコ機1にカード
リーダ・ライタを配置し、玉数等の価値情報や遊技客の
識別情報が記憶されている遊技用カードを用い、遊技結
果をカードに書き込む等のデータ処理が可能なものであ
っても、本発明を適用することができる。なお、遊技用
カードはプリペイドカードに限らず、例えば玉数等の価
値情報が記憶されいる玉数カード、あるいは遊技客の識
別情報が記憶されている識別カード等を単独で使用する
遊技機でもよい。
【0028】要は、遊技用カードを使用するために、こ
のカード情報を読み込み可能なカードリーダ、若しくは
読み込み/書き込み可能なカードリーダ・ライタであれ
ばよい。例えば、完全なカード式のパチンコ遊技システ
ムで封入球式の遊技機(例えば、クレジット方式の遊技
機)にも本発明を適用することができる。また、遊技用
カードとして磁気カードを用いている例に限らず、例え
ばICカードを用いる遊技機でもよい。ICカードを用
いた場合、当然のことながらカードリーダ若しくはカー
ドリーダ・ライタはICカードに対応するものを使用す
ることになる。
【0029】次に、遊技盤13は発射されたパチンコ玉
を上方から落下させつつアウトあるいはセーフの判定を
行う領域であり、入賞口に玉が入って有効にセーフとな
る場合は所定数の賞品玉が後述の玉排出装置から排出さ
れて、これが上皿21に供給される。また、発射操作ノ
ブ34を操作して玉が発射されても、ファールになった
ときには、パチンコ玉が発射位置に戻るか、あるいは玉
貯留皿32に排出される。
【0030】ここで、遊技盤13における遊技領域の構
成としては各種のタイプが使用可能であり、特定位置
(例えば、始動口)への遊技球の入賞(あるいは通過)
を検出することに基づいて特定遊技(例えば、識別情報
の可変表示)を行う遊技機であれば、何れも本発明の適
用対象である。例えば、いわゆる「第1種」に属するも
の、「第2種」に属するもの、「第3種」に属するもの
あるいはその他のパチンコ遊技機、他の種類の遊技機で
あってもよい。本実施例では、遊技情報の表示に都合が
よいことから、一例として図2に示すように可変表示装
置を備えた「第1種」に属するタイプのものを用いてい
る。したがって、本発明の適用は図2に示す「第1種」
に属するタイプのものに限らず、上述したように幅広い
遊技機に対して適用が可能である。
【0031】図2は遊技盤13を示す正面図である。図
2において、遊技領域の周囲には弾発された玉を遊技領
域の上方部まで案内したり、後述のアウト玉回収口14
7まで案内するなどの機能を有するレール101が配置
されている。また、遊技領域のほぼ中央部には複数の識
別情報を表示可能な可変表示装置(いわゆる役物装置)
102が配置されている。可変表示装置102は特定遊
技実行手段に対応する。
【0032】可変表示装置102は後述の特図始動口1
04〜106の何れかに玉が入賞すると、図柄(すなわ
ち、特図)の可変表示を開始し、その図柄としては、例
えば「1」〜「9」、「A」〜「F」などの数字や記号
を3桁で表示可能になっている。そして、1桁ずつ順次
停止し、3桁の図柄が揃い、ゾロ目になると、後述の変
動入賞装置108を開放する制御が行われる。
【0033】ここで、可変表示装置102としては蛍光
表示器(FIP)を用いて映像を表示可能なものが使用
されており、映像表示部は特別図柄表示器102A〜1
02Cの3つに区分され、例えば第1グリッド、第2グ
リッド、第3グリッドの3つの御領域に分けて点灯制御
が行われる。蛍光表示器はキャラクターと5×7のドッ
トマトリクスを用いて特別変動図柄(大当りの判定を行
う表示図柄で、特図という)やその他の必要な映像を表
示し、 1回の出力命令で1つのグリッドを点灯するよ
うになっている。そして、各グリッド〜グリッドに表示
する内容は映像データとして、グリッド単位でV−RA
Mにいったん格納され、所定の表示タイミングで読み出
されてグリッド毎に点灯制御される。この場合、V−R
AMは特図データを格納する。なお、可変表示装置10
2は特図の表示を行わないときは、他の表示、例えば呼
込み表示、大当り発生を知らせるファンファーレ表示、
大当り中の表示、インターバル表示、大当り終了時の表
示等を行う。
【0034】可変表示装置102の下方には普通電動役
物装置(以下、単に普電装置という)103が配置され
ており、普電装置103はその上部に一対の変動可能な
羽根部材103a、103bを有している。普電装置1
03の羽根部材103a、103bは、後述の普通図柄
表示器(以下、単に普図表示器という)109の変動図
柄が特定の値(例えば、「7」)になったとき、一定時
間だけ開放して玉を受け入れやすい状態になるように制
御される。例えば、図柄が「7」のとき3秒間だけ開放
し、「3」のとき1秒間だけ開放する。図2は羽根部材
103a、103bが玉を受入れ難い状態にあることを
示している。
【0035】普電装置103には特図始動口104が形
成されており、特図始動口104に玉が入賞し、後述の
特図始動スイッチ321によって検出されると、可変表
示装置102の図柄が変動を開始するようになってい
る。また、また、後述の変動入賞装置108の両側にも
特図始動口105、106が配設されており、同様にこ
れらの特図始動口105、106に玉が入賞し、後述の
特図始動スイッチ321によって検出されると、可変表
示装置102の図柄が変動を開始する。
【0036】特図始動口104、105、106への入
賞は4個を限度として記憶されるようになっており、こ
の始動記憶数は可変表示装置102に設けられた4つの
ランプからなる特図入賞記憶表示器107によって表示
される。始動記憶がないときは特図入賞記憶表示器10
7のランプが1つも点灯せず、消灯している。一方、始
動記憶が発生すると、特図入賞記憶表示器107のラン
プが4個を限度として入賞数に応じて点灯する。すなわ
ち、特図入賞記憶表示器107のランプによって始動記
憶数が4個の範囲内で表示される。なお、特図始動口1
04、105、106に入賞した玉を4個宛て記憶した
範囲内(以下、始動記憶範囲内という)での連続大当り
は、通常、純連チャン(あるいは単に連チャン)と称す
ることがある。これによると遊技者への出玉が格段に多
くなる。
【0037】普電装置103の下方には、可変表示装置
102の図柄表示結果によって遊技玉を受け入れない第
1の状態から受け入れ易い第2の状態に変動する大入賞
口としての変動入賞装置(大入賞口のことで、いわゆる
アタッカー)108が配置されている。図2は、変動入
賞装置108が遊技玉を受け入れない第1の状態を示し
ている。変動入賞装置108の下方には7セグメントの
LEDからなる普図表示器109が配置されており、普
図表示器109は後述の普図ゲート110あるいは11
1の何れかを玉が通過すると、図柄(すなわち、普図)
の可変表示を開始し、その図柄としては、例えば「1」
〜「9」、「A」〜「F」などの数字や記号を1桁で表
示可能になっている。そして、1桁の変動図柄が特定の
値(例えば、「7」)で停止すると、普電装置103の
羽根部材103a、103bを一定時間だけ開放して玉
を受け入れやすい状態に制御するようになっている。
【0038】普電装置103の両側には普図始動ゲート
(普通図柄始動通過ゲートのことで、適宜、普図ゲート
という)110、111が配置されており、普図ゲート
110、111は玉が1個分だけ通過可能なゲートを有
し、玉がゲートを通過すると、普図表示器109の図柄
(例えば、数字)を変化させ、この数字が予め定めた特
定図柄(例えば、「7」)になると、普電装置103の
羽根部材103a、103bが一定時間だけ開放制御さ
れる。
【0039】普図ゲート110、111を玉が通過する
状態は後述の普図始動通過ゲートスイッチ322によっ
て検出されており、普図ゲート110、111における
玉の通過は始動記憶の場合と同様に4個を限度として記
憶(以下、普図始動記憶という)されるようになってい
る。この普図始動記憶数は普図表示器109の両側に配
置された4つのランプからなる普図入賞記憶表示器11
2によって表示される。普図始動記憶がないときは普図
入賞記憶表示器112のランプが1つも点灯せず、消灯
している。一方、普図始動記憶が発生すると、普図入賞
記憶表示器112のランプが4個を限度として玉の通過
数に応じて点灯する。すなわち、普図入賞記憶表示器1
12のランプによって普図始動記憶数が4個の範囲内で
表示される。
【0040】121〜124は一般入賞口、125、1
26はサイドランプである。サイドランプ125、12
6はゲーム内容に応じて適当に点灯あるいは点滅して遊
技の臨場感を高めるものである。また、遊技盤13の周
囲のレール101に沿った適宜位置には左から順次、大
当り時に点灯する大当り表示器131、可変表示装置1
02の表示図柄がリーチの出目になった場合に点灯する
リーチ表示器132が配置されている。
【0041】なお、可変表示装置102の表示図柄がス
ペシャルリーチの出目になった場合に点灯するスペシャ
ルリーチ表示器を配置してもよい。スペシャルリーチと
は、1、2個目の図柄が停止した後、3個目の図柄を停
止させるときに通常停止と異なる特別停止で3個目の図
柄を停止させるような制御を行うもので、例えば特別停
止としていわゆるロングリーチが採用される。具体的に
は、1個目の左図柄が「2」、2個目の右図柄が同じく
「2」で、3個目の中図柄が「2」の手前で極めてスロ
ーにスクロールしていく状態をロングリーチという。し
たがって、特別停止における停止に関わる期間中は、図
柄のスクロールがより一層緩やかになる。これにより、
遊技者は長時間ロングリーチの醍醐味を味わうことがで
き非常に“わくわく”することになる。
【0042】また、遊技領域内の適宜位置には風車と呼
ばれる打球方向変換部材141〜146が回転自在に複
数設置されるとともに、障害釘(一部を図示、他は略)
が多数植設されている。加えて、遊技領域の中央下部に
はアウト玉回収口147が形成されている。
【0043】ここで、本実施例の特徴部分について説明
する。可変表示装置102の上部には、誘導電動役物装
置(以下、誘導電役装置という。なお、俗称ではワープ
電役という)151が配置されており、誘導電役装置1
51は入賞球誘導手段としての機能を有し、特図始動口
104(特定位置)に対して遊技球を安定的に誘導する
安定化手段に相当する。誘導電役装置151は一対の変
動可能な羽根部材151a、151bを有しており、羽
根部材151a、151bは通常は縮小状態にあって玉
が1個通過可能な隙間、すなわち入賞口152を形成し
ているが、所定条件が成立したとき(例えば、始動記憶
数がゼロになったとき、あるいは普図ゲートで所定数の
玉の通過を検出したとき等)、拡大して玉を受け入れや
すい状態になるように制御される。図2は羽根部材15
1a、151bが玉を受入れ難い縮小状態にあることを
示している。
【0044】図3は可変表示装置102のケーシング1
53を示す斜視図であり、特に、可変表示のため蛍光表
示部を除いた状態を示している。図3において、可変表
示装置102のケーシング153の上部前面側には4つ
のランプからなる特図入賞記憶表示器107が配置さ
れ、ケーシング153の上部側には誘導電役装置151
が配置されている。誘導電役装置151の羽根部材15
1a、151bは後述の誘導電役ソレノイド333によ
って拡大制御され、図3は羽根部材151a、151b
が拡大して玉を受け入れやすい状態になった様子を示し
ている。
【0045】また、ケーシング153の内部にはワープ
装置154が形成されている。誘導電役装置151によ
って形成される入賞口152は、遊技領域を流下する遊
技球Tを取り込み、ワープ装置154に送る。ワープ装
置154は入賞口152より取り込まれた遊技球Tを矢
印で示すようにケーシング153内部の壁面に沿って流
下させ、遊技盤13面側に傾斜するように形成された排
出口(傾斜路)155から特図始動口104の上流側の
遊技盤13面に排出させる機能(すなわち、ワープさせ
て排出させる機能)を有している。したがって、誘導電
役装置151はワープ装置154の入賞口側に配設され
ることになり、誘導電役装置151を拡大制御すること
で、特図始動口104に対して遊技球を安定的に誘導可
能できることになる。
【0046】次に、図4はパチンコ機1の裏機構の構成
を示す図である。図4において、パチンコ機1の裏機構
の主要なものとして、貯留タンク(上タンク)201、
誘導路202、中継基盤(外部端子基盤)203、玉排
出装置204、排出制御回路盤205、玉寄せカバー2
06、役物制御回路盤207、取り付けアダプタ20
8、発射回路盤209、カード制御装置210、スピー
カ211、カードリーダ61および裏機構盤の基枠体2
12がある。
【0047】基枠体212は合成樹脂製の一体成型品か
ら形成され、パチンコ機1の前面枠11の裏側に固定さ
れた金属フレーム(図示略)に取り付けられている。そ
して、この基枠体212の上に各種のユニット部品、例
えば貯留タンク201、誘導路202、中継基盤(外部
端子基盤)203、玉排出装置204、排出制御回路盤
205、玉寄せカバー206、役物制御回路盤207、
取り付けアダプタ208、発射回路盤209などが取り
付けられており(例えば、ワンタッチの爪部材によって
固定される)、これらの各種ユニット部品と基枠体21
2とを総称する概念として裏機構盤220と称してい
る。
【0048】貯留タンク201は排出される前の玉を予
め貯留しておくもので、この貯留タンク201の玉数の
不足は補給センサ(図示略)によって検出され、不足の
ときは島設備から玉が補給される。貯留タンク201内
の玉は誘導路202により誘導され、玉排出装置204
によって排出される。玉排出装置204は賞品球の排出
を行うとともに、貸玉の排出も行う。なお、この誘導路
202は特に限定されないが、短時間に多量の玉を排出
できるように2条に形成されており、その途中には玉の
重りを防止する玉ならし部材および待機玉検出器(何れ
も図示略)が設けられている。また、このような2条構
成は玉排出装置204の内部についても同様である。
【0049】中継基盤203はAC電源の入力やホール
の管理装置との間における信号の授受などについての中
継を行うもので、本実施例では、例えばノーマル大当り
図柄、ラッキー大当り図柄、スペシャルラッキー大当り
図柄が発生した情報、可変表示装置102の停止図柄情
報および連続大当り(連チャン遊技)の情報等を報知す
る信号の中継を行う報知用端子としても用いられる。
【0050】排出制御回路盤205は玉の排出に必要な
各種制御を行うもので、賞品球の排出やカードリーダ6
1のカード読み取り情報に基づく貸玉の排出を行うべ
く、玉排出装置204の作動を制御する。カード制御装
置210はカードリーダ61の作動を制御するもので、
カードリーダ61との間は配線231によって接続され
ている。
【0051】役物制御回路盤207は遊技盤13におけ
る役物の作動に必要な各種制御を行うものである。ま
た、役物制御回路盤207には特図始動口104への入
賞率を変更、設定する入賞率設定装置の入賞率設定スイ
ッチ325(後述の図5参照)が内蔵されており、入賞
率設定スイッチのスイッチ挿入口207aは役物制御回
路盤207の表面側に露出配置されている。入賞率設定
スイッチは、誘導電役装置151が拡大/縮小制御され
る条件を設定することにより、特図始動口104への入
賞率を変更、設定する。例えば、始動記憶数あるいは遊
技の経過時間をパラメータとして入賞率を複数段階(例
えば、3段階)に外部から容易に変更できるように複数
(例えば、3つ)の接点を有している。
【0052】入賞率設定スイッチの接点はホールの係員
によって操作可能であり、その設定値は所定の表示器に
表示されるが、設定後一定時間が経過すると、消えて外
部から目視できないように、機密が保たれている。な
お、可変表示装置102の大当り確率あるいは連チャン
確率についても同様に設定、変更可能なスイッチを設け
てもよい。
【0053】取り付けアダプタ208は役物制御回路盤
207が図4に示すものに比べて大型化した際に、大型
の役物制御回路盤を基枠体212に容易に取り付けるこ
とができるように、役物制御回路盤を取り付ける支持部
材となるもので、基枠体212に固定されている。発射
回路盤209は玉の発射に必要な各種制御を行うもの
で、所定のケースに発射制御回路の基盤が収納されてい
る。スピーカ211は遊技に必要な効果音(例えば、玉
の排出に伴う効果音)や人工合成音を報知するもので、
玉排出数、賞態様および玉の貸出しに応じて各種の音を
発生して遊技者に知らせる。
【0054】なお、制御回路盤とは、制御回路の基盤
(すなわち、制御回路の機能を実現するボード)と、こ
の基盤を収納している箱型に形成された金属製あるいは
樹脂製のシャーシ箱とを一体として含む概念として用い
ている。
【0055】玉寄せカバー206は基枠体212の中央
に大きく開口した中央開口部を塞ぐもので、この中央開
口部は可変表示装置102の取り付けのための空間とな
っている。なお、玉寄せカバー206の後方は膨出形成
されており、排出制御回路盤205や役物制御回路盤2
07の後面に比べて大きく後方に突き出たような構造に
なっている。そして、玉寄せカバー206によって中央
開口部を塞ぐことにより、貯留タンク201などから落
下した玉が遊技盤13の裏面側に衝突しないようになっ
ている。
【0056】次に、図5パチンコ機1における制御系の
ブロック図である。図5において、この制御系は大きく
分けると、パチンコ遊技等に必要な制御を行うCPU3
01と、制御プログラム等を格納しているROM302
と、ワークエリアの設定や制御に必要なデータの一時記
憶等を行うRAM303と、水晶を有する発振器の発振
周波数を分周して役物用CPU301の基本クロックを
得る分周回路304と、CPU301等に必要な電源を
供給する電源回路305と、各種情報信号を受け入れる
ローパスフィルタ306と、ローパスフィルタ306か
らの信号をバス307を介してCPU301に出力する
バッファゲート308と、CPU301からの信号をバ
ス307を介して受ける出力ポート309と、出力ポー
ト309を介して入力される制御信号をドライブして各
種駆動信号を生成して各表示器等に出力するドライバ3
10と、遊技に必要な効果音を生成する(あるいは音声
合成を行ってもよい)サウンドジェネレータ311と、
サウンドジェネレータ311からの音声信号を増幅する
アンプ312とによって構成される。
【0057】CPU301を含む上記各回路は、パチン
コ機1の裏側の所定位置に配置したマイクロコンピュー
タを含む役物制御回路盤207というボードユニットに
よって実現されている。そして、マイクロコンピュータ
のボードユニットは玉貸機、島設備、遊技店の管理装置
等との間で制御信号やデータの授受が行われるようにな
っている。
【0058】サウンドジェネレータ311は遊技に必要
な効果音を生成し、生成された効果音はアンプ312に
より増幅されてスピーカ211から放音される。ここで
いう「効果音」には、通常の効果音の他に、音声合成、
メロディ、ノイズ等の合成音が含まれる。すなわち、効
果音という概念は遊技機に使用される幅の広いもので、
各種の音を指す。なお、サウンドジェネレータ311の
他に、例えば音声合成ICを設け、遊技に必要な音声合
成(例えば、特別遊技が発生したとき遊技者への期待感
を高める音声、“ヤッタッー”、“オメデトウ”)を発
生するようにしてもよい。
【0059】ローパスフィルタ306には特図始動スイ
ッチ321、普図始動通過ゲートスイッチ322、カウ
ントスイッチ323、継続スイッチ324、入賞率設定
スイッチ325からの信号が入力されている。なお、ロ
ーパスフィルタ306からCPU301に取り込まれる
信号については、CPU301でソフト的に2回読み込
む処理を行うことにより、ノイズの時定数等を考慮し、
チャタリング防止を図っている。
【0060】特図始動スイッチ321(特定球検出手
段)は特図始動口104、105、106に玉が入賞し
たことを検出する。この場合、特図入賞口104、10
5、106は予め定められた特定位置に相当する。した
がって、特図始動スイッチ321は予め定められた特定
位置の遊技球を検出することになる。なお、特図始動ス
イッチ321は特図入賞口104、105、106の各
々に対応して3つ設けられている。また、特図始動スイ
ッチ321が特図入賞口104、105、106の何れ
かに玉が入賞したことを検出した状態(ただし、4個の
範囲内)は、可変表示装置102での可変表示を開始で
きる特定遊技状態になったことに相当する。
【0061】普図始動通過ゲートスイッチ322は普図
ゲート110、111を玉が通過したことを検出する。
なお、普図始動通過ゲートスイッチ322は普図ゲート
110、111の各々に対応して2つ設けられている。
カウントスイッチ343は大入賞口としての変動入賞装
置104に玉が入賞したことを検出する。継続スイッチ
344は変動入賞装置104に配置され、いわゆるV入
賞口に玉が入賞したことを検出する。なお、上記各検出
スイッチは、例えば近接スイッチからなり、玉の通過に
伴う磁力の変化に基づいて玉を検出する。入賞率設定ス
イッチ325は前述したように誘導電役装置151が拡
大/縮小制御される条件を設定することにより、特図始
動口104への入賞率を変更、設定する。
【0062】ドライバ310からは大入賞口ソレノイド
331、普電ソレノイド332、誘導電役ソレノイド3
33、特別図柄表示器特別図柄表示器102A〜102
C、普通図柄表示器109、特図入賞記憶表示器10
7、普通入賞記憶表示器112、リーチ表示器132、
ランプ・LED334に対して制御信号が出力される。
大入賞口ソレノイド331は大入賞口としての変動入賞
装置108を開放させるもので、特別遊技の権利が発生
すると各サイクルで一定時間あるいは一定の玉数だけ励
磁されて、変動入賞装置108を開放する。普電ソレノ
イド332は普電装置103の羽根部材103a、10
3bを一定時間だけ開放して玉を受け入れやすい状態に
駆動する。
【0063】誘導電役ソレノイド333は誘導電役装置
151の羽根部材151a、151bを拡大して玉を受
け入れやすい状態に駆動する。特別図柄表示器102A
〜102C、普通図柄表示器109、特図入賞記憶表示
器107、普通入賞記憶表示器112、リーチ表示器1
32の機能は前述した通りである。ランプ・LED33
4としては、遊技盤13に配置された装飾ランプ12
5、126や大当り表示器131等があり、ゲーム内容
に応じて適当に点灯あるいは点滅する。上記CPU30
1、ROM302、RAM303は全体として遊技制御
手段400を構成し、特定遊技制御手段としての機能を
実現するとともに、入賞率設定スイッチ325と共に作
動条件設定手段、作動態様設定手段としての機能を実現
する。
【0064】次に、上述したCPU301によって行わ
れる各種制御の手順を図6を参照して詳細に説明する。
CPU301による制御は、パチンコ機1の電源の投入
と同時に開始され、電源が投入されている限り繰り返し
てその処理が実行され、具体的には後述のHALT待ち
処理で2ms毎にハード的に割込みがかかって繰り返さ
れる。
【0065】図6のプログラムが起動すると、まずステ
ップS10で電源投入か否かを判別する。また、このス
テップではRAM303の状態をチェックする。そし
て、初回の電源投入時であれば、ステップS12に進ん
で初期化処理、具体的にはRAM303をクリアすると
ともに、可変表示装置102に初期図柄(例えば、「1
23」)を表示させるようなコマンドのセッティングを
行う。その他、例えばフラグの設定、出力ポート309
のリセット、サブルーチンのイニシャライズ等が行われ
る。なお、このステップで、例えば自己診断処理を行っ
てもよい。自己診断処理としては、例えばROM302
が正規のものかどうかの判定、RAM303の状態のチ
ェック等がある。
【0066】一方、初回の電源投入時でなければ、ステ
ップS12をジャンプしてステップS14に進む。ステ
ップS14では、ステップS12の結果についてRAM
303にパターン記憶を行い、チェックデータをセット
するとともに、各種検出スイッチの入力処理を行う。こ
の入力処理では、例えば各種検出スイッチからの論理変
換やチャタリング防止処理が行われる。
【0067】次いで、ステップS16でワープ電役がオ
ンしているか否かを判別する。ワープ電役とは誘導電役
装置151のことで、ワープ電役がオンとは誘導電役装
置151の一対の変動可能な羽根部材151a、151
bが拡大して玉を受け入れやすい状態になることであ
る。なお、ワープ電役は後述のステップS36でオンす
る。
【0068】ワープ電役がオフのとき(羽根部材151
a、151bが玉を受入れ難い縮小状態にあるとき)に
はステップS18に進む。一方、ワープ電役がオンのと
きはステップS20に進んで始動記憶数が[2]以上で
あるか否かを判別する。始動記憶数が[2]未満のとき
はステップS18に進む。また、始動記憶数が[2]以
上であるときはステップS22でワープ電役をオフす
る。これにより、誘導電役装置151の羽根部材151
a、151bが縮小して玉を受入れ難い状態になる。ス
テップS22を経ると、ステップS18に進む。すなわ
ち、後述のステップS36でオンしたワープ電役は始動
記憶数が[2]になるまではオンし、[2]以上になる
とオフする。なお、ワープ電役をオフする条件は始動記
憶数が[2]以上になった場合に限らず、他の値でもよ
い。
【0069】ステップS18では特別遊技中(大当り
中)であるか否かを判別し、特別遊技中のときはステッ
プS24で特別遊技処理を行う。特別遊技処理では、始
動入賞口104、105、106の何れかに玉が入賞し
たとき、可変表示装置102の表示図柄を変動させ、そ
の図柄が大当りのゾロ目(例えば、「777」)になる
と、大入賞口ソレノイド331を励磁して一定時間(例
えば、29.5秒間)あるいは一定の玉数(例えば、1
0カウント)が入賞する期間だけ変動入賞装置(アタッ
カー)108を開放し、V入賞を条件に所定回数(例え
ば、最高16サイクルまで)変動入賞装置108のオー
プンを繰り返すような第1種の大当りゲームが行われ
る。ステップS24を経ると、ステップS44に進む。
【0070】一方、ステップS18では特別遊技中でな
いときはステップS26に進み、特定遊技中であるか否
かを判別する。特定遊技中とは可変表示装置102の図
柄が可変表示中であること、すなわち可変表示装置10
2の図柄が変動している状態をいう。本実施例では可変
表示は、特定遊技に相当する。可変表示中のときはステ
ップS28に進んで特定遊技処理(可変表示処理)を実
行する。その後、ステップS44に進む。
【0071】特定遊技中でないときはステップS30に
進んで始動記憶があるか否かを判別する。始動記憶と
は、特図始動口104、105あるいは106への入賞
を4個を限度として記憶することをいい、この始動記憶
数は特図入賞記憶表示器107に表示される。始動記憶
がなければステップS32に進んで誘導カウンタを更新
する。誘導カウンタとは、ワープ電役としての誘導電役
装置151を作動させるための時間設定を行うためにカ
ウントアップしていくもので、本ルーチンが繰り返され
る毎に[1]だけインクリメントされる。次いで、ステ
ップS34で誘導カウンタが[5000]以上になった
か否かを判別する。
【0072】本ルーチンは2ms毎に繰り返されるか
ら、誘導カウンタが[5000]になるということは、
2msHALT×5000=10(秒)という結果にな
り、ステップS34では10秒が経過したか否かを判別
することになる。始動記憶が無い状態から10秒が経過
していない場合には、ステップS44に進む。そして、
ルーチンを繰り返し、始動記憶が無い状態から10秒が
経過した場合には、ステップS36でワープ電役をオン
する。
【0073】これにより、誘導電役装置151の一対の
変動可能な羽根部材151a、151bが縮小状態から
拡大して玉を受け入れやすい状態になる。したがって、
あたかもいわゆる天入賞口が拡大したような状態にな
り、弾発された遊技球の多くが誘導電役装置151を通
って可変表示装置102のワープ装置154に送られ
る。ワープ装置154では入賞口152より取り込まれ
た遊技球を図3に矢印で示すようにケーシング153内
部の壁面に沿って流下させ、傾斜した排出口155から
特図始動口104の上流側の遊技盤13面に排出する。
なお、本実施例ではステップS30の判別処理を行うこ
とにより、始動記憶かゼロで誘導カウンタを更新してい
るが、これに限らず、例えば可変表示中は誘導カウンタ
を更新しないようにしてもよい。
【0074】このように誘導電役装置151をワープ装
置154の入賞口側に配設し、誘導電役装置151を拡
大制御することで、特図始動口104に対して遊技球を
安定的に誘導することができる。一方、ステップS30
で始動記憶がある場合にはステップS38に進んで誘導
カウンタをクリアする。これにより、次回のルーチンか
ら再び誘導カウンタの更新が開始される。次いで、ステ
ップS40で始動記憶の更新処理を行う。これは、始動
記憶数を[1]だけデクリメントするもので、例えば、
始動記憶が[2]のときは更新して[1]となる。次い
で、ステップS42で特定遊技を開始する。これによ
り、可変表示装置102の図柄変動が開始される。その
後、ステップS44に進むむ。
【0075】ステップS44では出力処理を行う。これ
は、ランプ、ソレノイド、LED、音等の全てについて
必要な出力処理を行うものである。したがって、遊技盤
13における大入賞口ソレノイド331、普電ソレノイ
ド332、誘導電役ソレノイド333、特別図柄表示器
特別図柄表示器102A〜102C、普通図柄表示器1
09、特図入賞記憶表示器107、普通入賞記憶表示器
112、リーチ表示器132、ランプ・LED334に
対して必要に応じて点灯、点滅、通電処理が行われる。
また、効果音の出力処理も行われる。例えば、サウンド
ジェネレータ319によって遊技に必要な効果音(例え
ばファンファーレ動作音)が生成されたり、大当り時や
リーチ時の効果音が生成されたりする。また、所定の場
合(例えば、効果音を出力しないとき)には音量を最小
にする制御が行われる。次いで、HALT待ちになり、
2ms毎のハード割込により本ルーチンが繰り返され
る。
【0076】このように本実施例では、始動入賞の安定
化手段としてワープ装置154の入賞口に誘導電役装置
151が設けられ、その羽根部材151a、151bを
拡大制御することで、特図始動口104の上流部に遊技
球を十分にワープさせて、特図始動口104に対して遊
技球を安定的に誘導することが行われる。したがって、
特図始動口104への入賞が安定し、例えば長時間に亘
って入賞しなかったり、あるいは極端に入賞するような
不具合がなくなる。
【0077】その結果、特図始動口104への入賞が安
定することにより、遊技者は特定入賞に基づく特定遊技
(可変遊技)を長時間に亘って途切れることなく行うこ
とができ、一方、遊技店は特定遊技を長時間に亘って途
切れさせぬよう特図始動口104へ過剰な入賞をさせる
ことなく(入賞に基づき賞球を与えなくてはならないか
ら)、遊技者の興趣を覚ますことなく遊技店の利益を増
大することができる。
【0078】また、ワープ装置154の入賞口に誘導電
役装置151を設け、その作動条件を設定することによ
り、特定入賞口への入賞間隔を簡単に調整することがで
きる。したがって、遊技店の営業に合せた入賞率となる
ように誘導電役装置151の作動を行わせることがで
き、従来、遊技店で行ってきた釘による入賞率の変更の
代りを簡単な作業で行うことができる。
【0079】誘導電役装置151の作動条件として、本
実施例では始動記憶が無い状態から10秒が経過したと
き(すなわち、始動記憶がゼロになってから所定時間が
経過したとき)ワープ電役をオンし、始動記憶数が
[2]になると、オフしているが、誘導電役装置151
の作動条件(ワープ電役がオンする条件)はこれに限る
ものではない。
【0080】例えば、始動記憶がゼロになったこと、始
動記憶が所定数(例えば、1、2あるいは3)になった
こと、特定位置以外の所定位置(例えば、普図通過ゲー
ト)において所定数(例えば、50個)の遊技球を検出
したこと、所定位置の遊技球の検出に基づいて乱数を抽
出してその乱数値により作動判定をするという判定基準
によること、あるいは所定位置の遊技球の検出数等を1
つあるいは複数を組み合せて誘導電役装置151の作動
条件を設定してもよい。又は、これら以外の適切な作動
条件を設定してもよい。
【0081】次に、図7は本発明の第2実施例を示す図
であり、特に遊技領域の可変表示装置を含む主要部を示
している。図7において、501は可変表示装置、50
2は可変表示装置501内に配置された4つの特図入賞
記憶表示器、503は可変表示装置501の天に形成さ
れた天入賞口である。可変表示装置501の側方には一
般入賞口504が配置され、下方には特図始動口(特定
位置に相当)505が配置されている。
【0082】可変表示装置501と一般入賞口504と
の間には流下経路変換部材(流下経路変換手段)511
が設けられており、流下経路変換部材511はピン51
2を支点として図中実線で示す位置と破線で示す位置と
の間を移動可能になっている。流下経路変換部材511
は、例えば樹脂を素材とし、先細りの形状に形成されて
いる。流下経路変換部材511はソレノイド(図示略)
によって駆動されており、通常は破線位置にあるが、ソ
レノイドに通電されると、破線位置から実線位置に移動
する。流下経路変換部材511は安定化手段に相当す
る。
【0083】この場合、流下経路変換部材511が破線
位置にあるときは、遊技球が流下経路変換部材511と
可変表示装置501との隙間を流下してT2で示すよう
な矢印の経路を通過する。したがって、特図始動口50
5には入り難くなる。一方、ソレノイドに通電される
と、流下経路変換部材511が破線位置から実線位置に
移動する。これにより、遊技球は流下経路変換部材51
1に当接して可変表示装置501の中央方向に向けて流
下し、T1で示すような矢印の経路を通り、特図始動口
505には入り易くなる。
【0084】ここで、流下経路変換部材511の作動条
件(ソレノイドへの通電条件)は前記第1実施例と同様
に各種の態様があり、遊技店の状況等によって適切も条
件を設定するとよい。したがって、この第2実施例にお
いても特図始動口505に対して遊技球を安定的に誘導
することができ、特図始動口505への入賞を安定さ
せ、長時間に亘って入賞しなかったり、あるいは極端に
入賞するような不具合がなくすことができる。その結
果、遊技者の興趣を覚ますことなく遊技店の利益を増大
することができる。また、流下経路変換部材511の作
動条件を設定することにより、特図始動口505への入
賞間隔を簡単に調整することができる。
【0085】次に、図8は本発明の第3実施例を示す図
であり、特に遊技領域の可変表示装置を含む主要部を示
している。図8の説明に当り、前記第2実施例と同様の
構成部分には同一番号を付す。可変表示装置501の左
右両側下方には弾性部材601、602がそれぞれ配置
されており、弾性部材601、602は上面が一定方向
に傾斜した平な形状に形成されている。弾性部材60
1、602の位置は特図始動口505の周辺領域で、か
つ特図始動口505の上方になっている。弾性部材60
1、602は安定化手段に相当し、遊技球の移動方向を
特図始動口505に向ける機能を有している。
【0086】弾性部材601、602は遊技領域を流下
する遊技球に対して面で接触し、その衝撃を吸収して特
図始動口505の方に誘導する。例えば、図中にT3で
示す遊技球は上方から流下し、弾性部材601に当接す
ると、その衝撃力が吸収されて特図始動口505の方に
向けて誘導される。したがって、矢印のような経路を通
り、特図始動口505に入り易くなる。なお、弾性部材
601、602は固定されており、遊技店の状況等によ
って適切に固定位置、大きさ、上面の傾斜角度等を設定
するとよい。
【0087】したがって、この第3実施例においては弾
性部材601により特図始動口505の周辺部に遊技球
を多く安定的に誘導することができる。すなわち、釘に
より特図始動口505の周辺部に遊技球を誘導する場合
に比べて誘導が安定し、特図始動口505への入賞率も
安定することから、長時間に亘って入賞しなかったり、
あるいは極端に入賞するような不具合がなくすことがで
きる。その結果、遊技者の興趣を覚ますことなく遊技店
の利益を増大することができる。また、本実施例では弾
性部材601、602の配置だけであるから、構成が簡
単で、低コストで済むという利点がある。
【0088】次に、本発明を実施する場合の変形態様に
ついて説明する。 (a)上記第1、第2実施例では誘導電役装置151あ
るいは流下経路変換部材511の作動態様(ワープ電役
あるいは流下経路変換部材が通常位置に戻る態様)は各
実施例のケースに限るものではない。例えば、特定球検
出手段により所定数の遊技球を検出するまでおよびその
所定数、特定位置以外の所定位置(例えば、普図通過ゲ
ート)において所定数の遊技球の検出までおよびその所
定数、作動時間等の設定が挙げられる。
【0089】(b)誘導電役装置151および流下経路
変換部材511の作動タイミングとしては、例えばその
作動を待って遊技者が遊技球の発射を行ういわゆる止め
打ちがなされないようにしてもよく、このようにする
と、遊技店にとって有利となる。
【0090】(c)誘導電役装置151あるいは流下経
路変換部材511の作動条件および作動態様の変形例と
して、例えば遊技機毎の履歴データを基に、例えば始動
記憶がゼロにならない、始動記憶がゼロになる時間を所
定時間(例えば、10秒)以下になるように自動設定す
る学習機能を設けてもよい。
【0091】この場合、遊技機の機種によって特有の癖
があることから、単なるオン/オフ制御を行うのではな
く、例えば遊技機毎の履歴データを利用しファジー推論
によって制御を行うようにするのも1つの方法である。
その場合、遊技機の履歴データを基にメンバーシップ関
数を作成し、誘導電役装置151および流下経路変換部
材511の作動タイミング、停止タイミングを決定する
とよい。そのようにすると、極めて細かく各機種に特有
の癖を考慮した制御を行うことができる。
【0092】(d)上記実施例では、可変表示装置とし
て蛍光表示管を用いているが、これに限定するものでは
なく、例えば7セグメントやドットマトリクスのLED
や液晶表示器、あるいはカラー液晶TV等を用いてもよ
い。
【0093】なお、本発明はカードリーダを備えていな
いパチンコ機にも適用できるのは、もちろんである。ま
た、本発明に係わる遊技機は上記実施例のようなプリペ
イドカード方式のパチンコ機に適用する例に限らない。
例えば、クレジット方式のパチンコ機にも適用すること
ができる。さらに、プリペイドカード方式でなく、全く
カードを使用しないパチンコ機についても幅広く適用す
ることが可能である。
【0094】
【発明の効果】本発明によれば、特定位置(例えば、始
動口)に対して遊技球を安定的に誘導する安定化手段を
設けているので、特定位置への入賞率を安定させること
ができる。したがって、特定位置への入賞が安定し、例
えば長時間に亘って入賞しなかったり、あるいは極端に
入賞するような不具合がなくすことができる。その結
果、遊技者は特定入賞に基づく特定遊技(可変遊技)を
長時間に亘って途切れることなく行うことができ、一
方、遊技店は特定遊技を長時間に亘って途切れさせぬよ
う特定位置へ過剰な入賞をさせることなく(入賞に基づ
き賞球を与えなくてはならないから)、遊技者の興趣を
覚ますことなく遊技店の利益を増大することができる。
【0095】また、安定化手段の作動条件を設定するこ
とにより、特定位置への入賞間隔を簡単に調整すること
ができる。したがって、遊技店の営業に合せた入賞率と
なるように安定化手段の作動を行わせることができ、従
来、遊技店で行ってきた釘による入賞率の変更の代りを
簡単な作業で行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したパチンコ機の第1実施例の構
成を示す斜視図である。
【図2】同実施例の遊技盤を示す正面図である。
【図3】同実施例の可変表示装置のケーシングを示す斜
視図である。
【図4】同実施例のパチンコ機の裏機構を示す図であ
る。
【図5】同実施例のパチンコ機の制御系のブロック図で
ある。
【図6】同実施例の制御プログラムを示すフローチャー
トである。
【図7】本発明の第2実施例の遊技領域の主要部を示す
図である。
【図8】本発明の第3実施例の遊技領域の主要部を示す
図である。
【符号の説明】
1 パチンコ機 11 額縁状前面枠 13 遊技盤 15 前面操作パネル 102、501 可変表示装置(特定遊技実行手段) 104、105、106、505 特図入賞口(特定位
置) 103 普通電動役物装置 107、502 特図入賞記憶表示器 108 変動入賞装置 109 普図表示器 110、111 普図ゲート 112 普図入賞記憶表示器 151 誘導電動役物装置(入賞球誘導手段:安定化手
段) 154 ワープ装置 207 役物制御回路盤 211 スピーカ 301 役物用CPU 321 特図始動スイッチ(特定球検出手段) 325 入賞率設定スイッチ(作動条件設定手段、作動
態様設定手段) 400 遊技制御手段(特定遊技制御手段、作動条件設
定手段、作動態様設定手段) 511 流下経路変換部材(流下経路変換手段:安定化
手段) 601、602 弾性部材(安定化手段)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 遊技領域に設けられた特定位置における
    遊技球の検出に基づいて特定遊技を行う遊技機におい
    て、 遊技領域の特定位置の遊技球を検出する特定球検出手段
    と、 特定球検出手段からの特定球検出信号に基づいて特定遊
    技の制御を行う特定遊技制御手段と、 特定遊技制御手段によって制御される特定遊技実行手段
    と、 前記特定位置に対して遊技球を安定的に誘導する安定化
    手段と、を設けたことを特徴とする遊技機。
  2. 【請求項2】 前記安定化手段は、特定位置の上流側に
    設けられ遊技領域を流下する遊技球を取り込む入賞口が
    設けられ、該入賞口より取り込まれた遊技球を特定位置
    の上流部に排出する排出口が設けられた所定のワープ装
    置の入賞口に配設され、所定条件に基づき遊技者にとっ
    て有利な状態へと変化する入賞球誘導手段であることを
    特徴とする請求項1記載の遊技機。
  3. 【請求項3】 前記安定化手段は、特定位置への遊技球
    の流下経路に設けられ所定条件に基づき遊技球の流下経
    路を特定位置方向に向ける流下経路変換手段であること
    を特徴とする請求項1記載の遊技機。
  4. 【請求項4】 前記入賞球誘導手段又は流下経路変換手
    段の作動する所定条件を設定する作動条件設定手段を設
    けたことを特徴とする請求項2又は3記載の遊技機。
  5. 【請求項5】 前記入賞球誘導手段又は流下経路変換手
    段の作動態様を設定する作動態様設定手段を設けたこと
    を特徴とする請求項2又乃至4の何れかに記載の遊技
    機。
  6. 【請求項6】 前記安定化手段は、特定位置の周辺領域
    に配設した弾性部材であって、該弾性部材により遊技球
    の移動方向を特定位置方向に向けるものであることを特
    徴とする請求項1記載の遊技機。
JP08263993A 1993-03-17 1993-03-17 遊技機 Expired - Fee Related JP3729511B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08263993A JP3729511B2 (ja) 1993-03-17 1993-03-17 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08263993A JP3729511B2 (ja) 1993-03-17 1993-03-17 遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06269543A true JPH06269543A (ja) 1994-09-27
JP3729511B2 JP3729511B2 (ja) 2005-12-21

Family

ID=13780008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08263993A Expired - Fee Related JP3729511B2 (ja) 1993-03-17 1993-03-17 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3729511B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004057229A (ja) * 2002-07-24 2004-02-26 Adachi Light Co Ltd 弾球遊技機における盤面装置
JP2007105277A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Samii Kk 遊技機
JP2015065977A (ja) * 2013-09-26 2015-04-13 サミー株式会社 弾球遊技機
JP2017170256A (ja) * 2017-07-10 2017-09-28 サミー株式会社 弾球遊技機

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05277231A (ja) * 1992-03-31 1993-10-26 Sankyo Kk 弾球遊技機の可変入賞球装置
JPH06225965A (ja) * 1993-01-29 1994-08-16 Sankyo Kk 弾球遊技機の遊技装置
JPH06225967A (ja) * 1993-01-29 1994-08-16 Sankyo Kk 弾球遊技機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05277231A (ja) * 1992-03-31 1993-10-26 Sankyo Kk 弾球遊技機の可変入賞球装置
JPH06225965A (ja) * 1993-01-29 1994-08-16 Sankyo Kk 弾球遊技機の遊技装置
JPH06225967A (ja) * 1993-01-29 1994-08-16 Sankyo Kk 弾球遊技機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004057229A (ja) * 2002-07-24 2004-02-26 Adachi Light Co Ltd 弾球遊技機における盤面装置
JP2007105277A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Samii Kk 遊技機
JP2015065977A (ja) * 2013-09-26 2015-04-13 サミー株式会社 弾球遊技機
JP2017170256A (ja) * 2017-07-10 2017-09-28 サミー株式会社 弾球遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP3729511B2 (ja) 2005-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06233867A (ja) 遊技機
JPH06246051A (ja) 遊技情報報知装置
JPH06246050A (ja) 遊技機
JPH06269554A (ja) 遊技機
JP2882626B2 (ja) 弾球遊技機
JPH06269546A (ja) 遊技機
JP2000334122A (ja) 遊技機
JPH07185082A (ja) 遊技機
JP3729511B2 (ja) 遊技機
JPH06246049A (ja) 遊技機
JP2004065692A (ja) パチンコ遊技機
JPH06296736A (ja) 遊技機
JPH06327829A (ja) 遊技機の集中管理装置
JPH08182831A (ja) 遊技機
JPH06296747A (ja) 遊技場の集中管理装置
JPH0433669A (ja) 得点付与遊技機
JP2001079171A (ja) 遊技機
JP2655147B2 (ja) 弾球遊技機
JPH06296737A (ja) 遊技機
JP2589504B2 (ja) 弾球遊技機
JPH06296738A (ja) 遊技機
JPH06142304A (ja) 遊技機
JP2764443B2 (ja) 弾球遊技機
JP2602692B2 (ja) パチンコ機
JP2686968B2 (ja) 弾球遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20000316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20000316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20020121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031021

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040929

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20041102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111014

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111014

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111014

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees