JPH0626060B2 - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPH0626060B2
JPH0626060B2 JP59259476A JP25947684A JPH0626060B2 JP H0626060 B2 JPH0626060 B2 JP H0626060B2 JP 59259476 A JP59259476 A JP 59259476A JP 25947684 A JP25947684 A JP 25947684A JP H0626060 B2 JPH0626060 B2 JP H0626060B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
post
height
cassette
loading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59259476A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61137257A (ja
Inventor
周三 武田
一正 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59259476A priority Critical patent/JPH0626060B2/ja
Publication of JPS61137257A publication Critical patent/JPS61137257A/ja
Publication of JPH0626060B2 publication Critical patent/JPH0626060B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、テープをカセットから引き出し、回転ヘッド
を内蔵するヘッドシリンダに所定の角度ら旋状に巻回す
る磁気記録再生装置に関するものである。
従来の技術 以下、第3図を参照して従来のVTRにおけるテープ走
行系を説明する。同図において、カセットケース1か
ら、テープ2はNo.2傾斜ポスト7およびNo.2ポスト8
によって引き出され、ヘッドドラム9の入側に巻きつけ
られる。又、同時にNo.3ポスト10およびNo.4ポスト
11によっても引き出され、回転ヘッドを内蔵するヘッ
ドドラム9の出側に巻きつけられる。この時に、テンシ
ョンポスト4およびピンチローラ14もカセットケース
内から第3図の所定位置まで移動する。第3図はテープ
のローディングが完了して、定常走行をする場合の図で
ある。カセットケース1を出たテープ2は、消去ヘッド
3に巻きつき、テンションポスト4によってテンション
を与えられ、No.1ポスト5によって高さ規制され、No.
1傾斜ポスト6により曲げられ、ここからテープは上昇
していきNo.2傾斜ポスト7によって逆方向に曲げら
れ、No.2ポスト8により高さ規制を受け、ヘッドドラ
ムに所定の高さではいっていく。この走行の特徴はNo.
1傾斜ポスト6に巻きついた点からテープ高さが上昇し
ていき、ヘッドドラム9を出た点で再びもとの高さにも
どる点である。第2図に示すようにテープのローディン
グ途中において、No.2傾斜ポスト7およびNo.2ポスト
8は、テープをカセット1から引き出して、ローディン
グ斜面17を昇り始める。テープも又同様に上昇してい
きNo.1傾斜ポスト6に巻きついて始めて下方向の規制
力を受けて、カセット1を出てからNo.1傾斜ポスト6
までの系路で同一の高さになる。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上述の構成では第2図に示すように、No.
2傾斜ポスト7およびNo.2ポスト8がNo.1傾斜ポスト
6を通過してテープを巻きつけれるまでは、カセット1
を出たテープは7a,8aの位置で示されるように斜め
に上昇する。この時に供給側リール台(図示していな
い)のブレーキ力とNo.2傾斜ポスト7およびNo.2ポス
ト8の移動速度との関係から、テープがNo.2ポスト8
の上端に設けられたリミッタ部に乗り上げたりしてテー
プエッジにダメージを発生するという問題点を有してい
た。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明は、テープのローデ
ィング途中にのみテープ上端に接触して高さ規制をし
て、ローディング完了後の定常走行時には接しないテー
プ高さ位置規制手段を備えたものである。
作 用 このテープ高さ位置規制手段により、ローディング完了
後のテープ走行にはなんらの影響を与えることなく、テ
ープローディング時において、テープがポストのリミッ
タ部に乗り上げるのを阻止せんとするものである。
実施例 以下、本発明の実施例を説明する。
第1図(a)に示すように、ローディング斜面7の傾斜角
をθとすると、H=Ltanθの関係になるように、カ
セット1から長さLの点に、記録再生時の定常テープ高
さよりもH高い高さでテープ高さ位置規制手段を設け
る。本実施例では消去ヘッド3の取付台である消去ヘッ
ド台18の上部にテープ高さ位置規制部材18aを設け
ている。そして第1図(b)に示すように、テープがスム
ーズに下に入るようにその先端部にはテーパをつけてあ
る。Lはローディング完了後の定常走行時、テープがN
o.1傾斜ポスト6により高さ変化し始めるまでのテープ
がカセット1内テープ高さと概略同一高さになる範囲に
あるので、テープのローディング完了後の定常走行時に
はH低い点をテープが走行することとなり、この状態で
はテープ上端がテープ高さ位置規制部材と接触しなくな
る。
なお、第1図の矢印bは第1図aの矢印B方向より見た
図である。
以上のように、テープローディング中にのみ接する高さ
にテープ高さ位置規制部材18aを設けることにより、
テープローディング時におけるテープのリミッターポス
トへの乗り上げを防止して、テープダメージを防ぐこと
ができる。
発明の効果 以上のように本発明によれば、テープのダメージのない
ローディングが行なわれるというすぐれた効果を得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図a,bは本発明の一実施例の要部側面図、第2図
はビデオテープレコーダの要部側面図、第3図は従来の
ビデオテープレコーダのテープ走行系の概要図である。 1……カセットケース、2……テープ、3……消去ヘッ
ド、17……ローディング斜面、18……消去ヘッド
台、18a……テープ高さ位置規制部材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】回転ヘッドを内蔵するヘッドシリンダと、
    カセットケースからテープを引き出して前記ヘッドシリ
    ンダにら旋状にテープを巻回する機構部と、テープ引き
    出し途中にのみテープ上端に接触してテープの高さ位置
    を規制し、テープ引き出し完了時にはテープに対し非接
    触状態にされるテープ高さ位置規制手段とを備え、かつ
    上記テープ高さ位置規制手段は固定ヘッドと一体に固定
    され、 テープ引き出し完了後、カセット内テープと概略同一高
    さにテープ高さがある範囲内に位置することを特徴とす
    る磁気記録再生装置。
JP59259476A 1984-12-07 1984-12-07 磁気記録再生装置 Expired - Lifetime JPH0626060B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59259476A JPH0626060B2 (ja) 1984-12-07 1984-12-07 磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59259476A JPH0626060B2 (ja) 1984-12-07 1984-12-07 磁気記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61137257A JPS61137257A (ja) 1986-06-24
JPH0626060B2 true JPH0626060B2 (ja) 1994-04-06

Family

ID=17334604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59259476A Expired - Lifetime JPH0626060B2 (ja) 1984-12-07 1984-12-07 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0626060B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2651041B2 (ja) * 1990-06-29 1997-09-10 株式会社日立製作所 磁気記録再生装置のテープローディング機構
KR100412939B1 (ko) * 2000-12-11 2003-12-31 엘지전자 주식회사 자기기록재생기의 소거헤드조립체

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS503707U (ja) * 1973-05-16 1975-01-16
JPS6174164A (ja) * 1984-09-19 1986-04-16 Sony Corp テ−プロ−デイング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61137257A (ja) 1986-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0626060B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH04129054A (ja) テープ走行装置
JPH09180314A (ja) 磁気テープ記録再生装置
US5808827A (en) Tape loading mechanism
JPS6117580Y2 (ja)
JP2749177B2 (ja) 記録再生装置
JP2512763Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JP3074870B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0337164Y2 (ja)
JP2810168B2 (ja) 磁気記録再生装置のテープガイド機構
JP2863251B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS6341643Y2 (ja)
KR940004537Y1 (ko) Vcr의 테이프 주행 안내장치
JP2530876B2 (ja) テ―プレコ―ダのガイドポスト
JPH03272045A (ja) 磁気記録再生装置のテープガイド機構
JP2884695B2 (ja) テープローディング装置
JPH0355149Y2 (ja)
JPH0118510B2 (ja)
JPH0510742B2 (ja)
JPS6041000Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS59215065A (ja) 回転ヘツド型記録または再生装置
JPH0782693B2 (ja) エンドレスビデオテ−プレコ−ダ
JPH0227413Y2 (ja)
JPS6117584Y2 (ja)
JPH03168958A (ja) 磁気記録再生装置