JPH0626030B2 - 磁気記録再生機のテ−プ終端検出装置 - Google Patents

磁気記録再生機のテ−プ終端検出装置

Info

Publication number
JPH0626030B2
JPH0626030B2 JP58235670A JP23567083A JPH0626030B2 JP H0626030 B2 JPH0626030 B2 JP H0626030B2 JP 58235670 A JP58235670 A JP 58235670A JP 23567083 A JP23567083 A JP 23567083A JP H0626030 B2 JPH0626030 B2 JP H0626030B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load pulse
tape
error
number data
tape end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58235670A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60127552A (ja
Inventor
博美 十楚
健吾 須藤
幸彦 配川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP58235670A priority Critical patent/JPH0626030B2/ja
Publication of JPS60127552A publication Critical patent/JPS60127552A/ja
Publication of JPH0626030B2 publication Critical patent/JPH0626030B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <本発明の技術分野> 本発明は磁気記録再生機のテープ終端検出装置に関する
ものである。
<背景技術> 一般にテープレコーダ等の磁気記録再生機における磁気
テープの終端検出はテープ終端或いはリーダーテープを
メカニカルに検出することによって実行していた。
しかし乍ら、従来のかかる装置ではテープ終端或いはリ
ーダーテープを検出する複雑なメカニズムを必要とし、
又、これに相俟って装置そのものの小型化が阻害される
と言う欠点を有していた。
<本発明の目的> 本発明は上述した従来装置の欠点に鑑みて発明されたも
のであり、磁気テープの第1,第2の面に夫々オーディ
オ信号等の主データは別にテープ位置を示す位置番号デ
ータを、殊に、両面で連続させて記録しておき、そし
て、再生時、両面の位置番号データを同時に再生して逐
次その差を検出し、差が最小値になるとテープ終端に達
したものと判断してテープ終端検出信号を出力する終端
検出装置を提供せんとするものである。
<本発明の一実施例> 以下、本発明の一実施例を添付図面に従って詳細に説明
する。
第1図は本発明に係る終端検出装置を示すブロック的電
気回路図であるが、該回路図の説明をする前に、本発明
に適用される磁気テープの記録フォーマットを第5図を
参照して説明する。
この第5図より明らかなように磁気テープTは第1,第
2の面A.Bより成り、各面にはマルチトラックで種々
のデータが記録され、これらマルチトラックの内T
至Tn のトラックにはオーディオ信号等の主データが周
知のフレーム構成で記録されている。
又、これらトラックT乃至Tn とは異る今一つのトラ
ックTc には夫々同期信号,テープ位置の位置番号デー
タとしての時間データ,誤り訂正符号等から成るフレー
ム構成のコントロール信号が記録されている。
そして、殊に、コントロール信号における時間データは
第1,第2の面A.Bで例えば「0」より「n」番目ま
で一連した番号を付している。従って、記録時に、例え
ば第1の面Aにx番まで時間データを記録したところで
テープ終端が来ると自動反転させて第2の面Bにx+1
番目より時間データを記録している。
以上のような記録フォーマットの磁気テープを再生する
ことを前提にして、第1図の本発明検出装置を説明す
る。
尚、本発明に適用される再生ヘッドは磁気テープTの第
1及び第2の面A及びBの何れを再生しているときで
も、コントロール信号を記録している両トラックTc ,
Tc をトレースして両コントロール信号を再生し得る構
成に成っているものとする。
さて、図中1及び1′はコントロール信号の入力端子に
して、入力端子1には再生中の主データと同一面に記録
されているコントロール信号(以下、これに符号Cを付
す)が入力され、又、入力端子1′には上記再生中の主
データが記録されている磁気テープの面とは異る面上の
コントロール信号(以下、これに符号C′を付す)が入
力されるべく成っている。
2及び2′は上記コントロール信号C及びC′を復調し
てデジタル信号に変換する復調回路である。
3及び3′は上記復調回路1,1′より得られるデジタ
ル化されたコントロール信号C及びC′を入力する第
1,第2のシフトレジスタにして、その容量はコントロ
ール信号の1フレーム分となっている。特に、コントロ
ール信号C′は逆方向に再生されて得られたものである
から、これを受け入れる第2のシフトレジスタ3′は逆
方向にシフトしてコントロール信号C′のデータを受け
入れる。
そして、これら第1,第2のシフトレジスタ3及び3′
はコントロール信号の1フレーム分のデータが入力され
たとき、そのデータの誤り有無を検出し誤りが無ければ
誤り無し信号E及びE′(第6図参照)を出力するよう
に成っている。
4は比較器にして、第2図に示す回路構成を成してお
り、上記誤り無し信号E及びE′が得られると第1,第
2のシフトレジスタ3及び3′より上記コントロール信
号C及びC′中の時間データ(第6図のt及びt′を参
照)をAレジスタ5及びBレジスタ5′に入力してラッ
チすると共に演算回路6に引き算させ、差の時間をSと
して出力するものである。
7は上記第1,第2のシフトレジスタ3及び3′より共
に誤り無し信号E,E′が得られたときロードパルスL
を出力するロードパルス出力回路にして、具体例は第3
図に示す通りで、第1のシフトレジスタ3からの誤り無
し信号Eでトリガされ時定数がコントロール信号Cのフ
レーム周期と同じであるワンショットマルチバイブレー
タ8と該ワンショットマルチバイブレータ8の出力Qと
上記誤り無し信号E′を受けると上記ロードパルスLを
出力するアンドゲート9とより成っている。
10は上記ロードパルス出力回路7よりロードパルスL
を受ける毎に上記演算回路6の引き算結果である差の時
間データSをロードされるダウンカウンタにして、クロ
ックパルス発生回路11より得られるクロックパルスC
Kにて上記ロードされた差の時間データSをダウンカウ
ントとするべく成っている。
上記クロックパルス発生回路11は第4図に示す通りで
自走周波数の上記クロックパルスを発振するべく成って
おり、基準クロック発生器12とこの基準クロック発生
器12より出力される基準クロックを上記コントロール
信号中の時間データの最小単位周期の1/2の周期に分周
してクロックパルスCKとして出力する分周器13とよ
り成っている。そして、この分周器13は上記ロードパ
ルスLでリセットされ、ロードパルスLが発生していな
いときにクロックパルスCKを出力するべく成ってい
る。
14は上記ダウンカウンタ10のカウント内容Nを検出
していてダウンカウンタ10において上記差の時間デー
タSが「0」にカウントダウンされると、「0」になっ
たことを検出してデータ終端信号ENDを出力するデー
タ終端信号出力回路である。
<本発明の作用> 本発明は叙上のように構成され、次にその作用について
説明する。
今、磁気テープTの第1の面Aの主データを再生してい
るとすると、入力端子1及び1′には夫々コントロール
信号C及びC′が入力され、これらコントロール信号
C,C′は復調回路2及び2′でデジタル信号に復調さ
れた後、第1,第2のシフトレジスタ3及び3′に1フ
レーム単位で入力される。
そして、第1,第2のシフトレジスタ3,3′は入力し
たコントロール信号C,C′に誤りが無ければ誤り無し
信号E,E′を夫々出力し、比較器4は斯る信号E,
E′に基いて第1,第2のレジスタ3,3′より夫々時
間データt,t′を入力しA及びBレジスタ5,5′に
ラッチすると共に演算回路6に引き算させる。
又、ロードパルス出力回路7は上記両誤り無し信号E,
E′の入力でロードパルスLを出力することとなるが、
このとき、第3図のように誤り無し信号Eを時定数がコ
ントロール信号のフレーム周期に等しいワンショットマ
ルチバイブレータ8に受け、その出力Qと誤り無し信号
E′とのアンドを取っている理由は両誤り無し信号E,
E′の出力されるタイミング(位相)が必らずしも一致
しておらず、このタイミングが一致していない両信号
E,E′を単にアンドを取るだけではロードパルスを得
ることができないためである。
そこで、本例では誤り無し信号Eをベースにして、これ
が出力された後、一定の時間(コントロール信号の1フ
レーム分)内に誤り無し信号E′があればロードパルス
Lを出力するものとしている。
従って、上記ロードパルス出力回路7は誤り無し信号E
を受けた後一定時間内に誤り無し信号E′を受けるとロ
ードパルスLを出力しダウンカウンタ10及びクロック
パルス発生回路11に供給する。
すると、上記ダウンカウンタ10はそのロードパルスの
入力と同時に比較器4から上記差の時間データSを受け
てプリセットされ、又、上記クロックパルス発生器11
は上記ロードパルスLで分周器13が一旦リセットされ
るが、ロードパルスLが無くなると再びクロックパルス
CKを出力して上記ダウンカウンタ10に供給する。
その結果、上記ダウンカウンタ10はクロックパルスC
Kによりプリセットされた上記差の時間データSをカウ
ントダウンする。
今、このダウンカウンタ10にプリセットされた差の時
間データSが、例えば、誤り無し信号E,E′のあった
タイミングが時間データt(「1347」),t′
(「1354」)のときで「7」とすると、ダウンカウ
ンタ10においてこの差の時間データ「7」がクロック
パルス(上述のように時間データの最小単位周期の1/2
周期で出力されている)CKで「0」にカウントダウン
されるまでに、実際にはカウント内容Nが「5」になっ
た時に、次の時間データSがロードされプリセットされ
るため、テープ終端信号出力回路14はテープ終端信号
ENDを出力しない。差の時間データが「6」,
「5」,「4」及び「2」でも同じである。
しかし乍ら、誤り無し信号E,E′の出力されたタイミ
ングが時間データが「1350」,「1351」の時、
差の時間データSは所定値「1」であるから、ダウンカ
ウンタ10の内容は、次に差の時間データが入力される
までにクロックパルスCKにより「0」となり、その結
果、上記テープ終端信号出力回路14はテープ終端信号
ENDを出力する。
斯るテープ終端信号ENDでテープレコーダは停止する
か或いはオートリバースして第2の面Bの再生に入る
か、更には巻戻しモードに変換される。
尚、上記第6図において誤り無し信号Eのところの(a)
点は第1の面Aにおけるコントロール信号C中の時間デ
ータtに誤りがあったことから誤り無し信号Eが出力さ
れなかったことを示しているが、この場合、斯る誤り無
し信号Eの欠落でロードパルス出力回路7内に信号Qが
発生しないためロードパルスLは(b)点で欠損し、従っ
て、ダウンカウンタ10には比較器4からの差の時間デ
ータSはロードされない。
斯る理由は、上記誤り無し信号Eの出力されなかったタ
イミングでは両シフトレジスタ3,3′より比較器4に
与えられる時間データt,t′は本来与えられるべき
「1349」と「1352」と相違して「1348」と
「1352」となって、その差の時間データSが「4」
(本来は「3」である)となるためである。
そして、このロードパルスLが出力されなかったタイミ
ングで即ち、(c)点で上記クロックパルスCKが発生し
てダウンカウンタ10がカウントダウンするのでカウン
ト内容Nは引き続いて正常に出力される。
<本発明の効果> 本発明は叙上のように構成されることにより、極めて簡
単な構成でテープ終端を検出することができ、テープ終
端検出のための格別なメカニズムを必要とせず、機構的
に極めて有利なものとなり、しかも、万一位置番号デー
タの欠落によってロードパルスが欠損したところで、自
走クロックパルスの発生によりダウンカウンタの内容を
正常な値に保つことができ、常に正確にテープ終端を検
出することができる、実用上優れた発明である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るテープ終端検出装置の一実施例を
示すブロック的電気回路図、第2図乃至第4図は同上本
発明装置における比較器,ロードパルス出力回路及びク
ロックパルス発生回路の具体例を示すブロック的電気回
路図、第5図は本発明に適用される磁気テープの記録フ
ォーマットを示す図、第6図は同上本発明装置の各部の
出力信号を示す図である。 3及び3′:第1及び第2のシフトレジスタ、4:比較
器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】時間軸方向に沿って第1及び第2の面に夫
    々位置番号データを設けた磁気テープのテープ終端を検
    出するものにおいて、 再生中は上記第1,第2の面の両位置番号データを同時
    に再生する再生ヘッド手段と、 該再生ヘッド手段より得られる上記両位置番号データを
    夫々別個に一時記憶する第1,第2のシフトレジスタ
    と、 これら両シフトレジスタより得られる上記位置番号デー
    タを比較し、その差のデータを求める比較手段と、 上記両シフトレジスタに記憶される上記位置番号データ
    に誤りがない時にロードパルスを出力するロードパルス
    発生手段と、 該ロードパルス発生手段からロードパルスが出力される
    ことに伴い上記比較手段から差のデータをロードして内
    容の更新を行い、更新内容よりダウンカウントするダウ
    ンカウンタと、 上記ロードパルス欠損時に自走クロックパルスを発生し
    て上記ダウンカウンタの内容をダウンカウントさせるク
    ロックパルス発生手段と、 上記ダウンカウンタの内容が所定値になるとテープ終端
    信号を出力する終端検出手段とにより構成したことを特
    徴とする磁気記録再生機のテープ終端検出装置。
JP58235670A 1983-12-13 1983-12-13 磁気記録再生機のテ−プ終端検出装置 Expired - Lifetime JPH0626030B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58235670A JPH0626030B2 (ja) 1983-12-13 1983-12-13 磁気記録再生機のテ−プ終端検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58235670A JPH0626030B2 (ja) 1983-12-13 1983-12-13 磁気記録再生機のテ−プ終端検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60127552A JPS60127552A (ja) 1985-07-08
JPH0626030B2 true JPH0626030B2 (ja) 1994-04-06

Family

ID=16989455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58235670A Expired - Lifetime JPH0626030B2 (ja) 1983-12-13 1983-12-13 磁気記録再生機のテ−プ終端検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0626030B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS601639A (ja) * 1983-06-18 1985-01-07 Sony Corp 信号再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60127552A (ja) 1985-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6142768A (ja) ディジタル信号の再生装置
JPH0156470B2 (ja)
JPS6412143B2 (ja)
JPS6215946B2 (ja)
US5065413A (en) Phase locked loop circuit
JPS6016027B2 (ja) タイムコ−ド読取装置
JPH0626030B2 (ja) 磁気記録再生機のテ−プ終端検出装置
KR940012363A (ko) 디지탈신호 재생장치 및 그것에 사용하는 집적회로와 디지탈신호 재생방법
JP2711352B2 (ja) 時間情報記録再生装置
JP2959320B2 (ja) Id符号検出方法及びid符号検出装置
KR100223160B1 (ko) 디지탈-브이씨알(d-vcr)의 동기신호 기록.검출방법 및 그 장치
JP3428358B2 (ja) タイムコード信号読み取り装置
JPS6334542B2 (ja)
JP3293503B2 (ja) 記録再生装置
JP2756114B2 (ja) ディジタルテープレコーダ
JP2626017B2 (ja) タイムコード信号の遅延処理回路
JPH0664846B2 (ja) クロツク信号補間装置
JPH07101544B2 (ja) 誤り検出装置
JPH0536162A (ja) ビデオテープレコーダのドラム位相補正装置
JPH0151225B2 (ja)
JPS59131281A (ja) 時間軸補正方法
JPH0572678B2 (ja)
JPH0650593B2 (ja) バイフエ−ズ符号復調装置
JPH0646485B2 (ja) デイジタルデ−タ記録再生装置
JPS60231940A (ja) 記録速度自動判別装置