JPH0572678B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0572678B2
JPH0572678B2 JP59250244A JP25024484A JPH0572678B2 JP H0572678 B2 JPH0572678 B2 JP H0572678B2 JP 59250244 A JP59250244 A JP 59250244A JP 25024484 A JP25024484 A JP 25024484A JP H0572678 B2 JPH0572678 B2 JP H0572678B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
counter
circuit
count
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP59250244A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61129786A (ja
Inventor
Fumyoshi Abe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP25024484A priority Critical patent/JPS61129786A/ja
Publication of JPS61129786A publication Critical patent/JPS61129786A/ja
Publication of JPH0572678B2 publication Critical patent/JPH0572678B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/11Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
    • G11B27/13Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier the information being derived from movement of the record carrier, e.g. using tachometer
    • G11B27/17Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier the information being derived from movement of the record carrier, e.g. using tachometer using electrical sensing means
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はVTR、オーデイオテープレコーダ等
に適して好適なテープ走行量検出装置に関する。
〔従来の技術〕
従来のテープ走行量検出装置としては、次のよ
うなものがある。磁気テープに転接し、テープ
走行に伴つて回転するローラを設け、そのローラ
に回転検出器を取付け、この回転検出器よりのテ
ープ走行量検出パルスにて計数表示器を駆動して
テープ走行量を表示させる。磁気テープの側縁
にその長手方向に等間隔の位置信号(CTL信号)
を記録しておき、テープを走行させてこの位置信
号を磁気ヘツドにより再生し、この磁気ヘツドよ
りのテープ走行量検出パルスにて計数表示器を駆
動してテープ走行量を表示させる。
の装置は、信頼性の高いテープ走行量検出パ
ルスが連続的に得られるという利点がある反面、
テープとローラとの間にすべりがあつたり、テー
プに伸縮があつたりすると、テープ走行量検出パ
ルスの検出精度が低下するという欠点がある。
の装置は、の装置の欠点を改良している
が、位置信号の再生にドロツプアウトがあると、
テープ走行量検出パルスの検出精度はやはり低下
する。
そこで、及び装置を組合せることにより、
テープ走行量検出パルスの精度を向上せしめたテ
ープ走行量検出装置が提案されている(特公昭58
−9504号公報参照)。
以下に、第8図を参照して、かかる従来のテー
プ走行量検出装置について説明する。尚、上記公
報の実施例では、5進カウンタを用いているが、
本例では説明の簡単のため、8進カウンタを用い
て説明する。4は8進のアツプダウンカウンタ
で、そのクロツク入力端子に、入力端子1よりの
テープ走行の機械的検出による第1のパルスが、
そのアツプ/ダウン切換信号入力端子に、入力端
子2よりのテープ走行の機械的検出によるテープ
走行方向検出信号が夫々供給される。
入力端子1,2に供給される信号は、次のよう
にして得られる。即ち、磁気テープに転接し、テ
ープの走行にようて回転するローラに回転検出器
を取付け、それよりの90°の位相差を有する回転
パルスを回転検出回路に供給し、その回転検出回
路から上述の両信号を得るようにしている。
5はロツジツク回路で、カウンタ4よりの22
21、20桁の出力Q2Q1Q0を受けて、カウンタ4の
1サイクル毎に1個のパルスを発生して計数表示
器6に供給すると共に、リセツト・プリセツトパ
ルス発生回路7にノイズ除去のためのゲート信号
を供給する。尚、表示器6は入力端子2よりのテ
ープ走行方向検出信号をも受ける。この表示器6
は、テープ走行量を時間、分、秒、フレーム(1/
30秒)の形式で表示する。
リセツト・プリセツトパルス発生回路7は、入
力端子2よりのテープ走行方向検出信号及び入力
端子3よりのテープ走行による第2のパルス(上
述のゲート信号によつてゲートされる)を受け、
これに基づいてカウンタ4にリセツト及びプリセ
ツトパルスを供給する。
入力端子3に供給される第2のパルスは、テー
プの側縁にその長手方向に等間隔に記録された位
置信号(CTL信号)の磁気ヘツドによる再生信
号である。
この場合、第2のパルスは、テープの定速走行
時に於いて、30Hzのパルスとなる。そこで、第1
のパルスの周波数は、テープの定速走行時に於い
て、240Hz(=30Hz×8)となるように選定され
る。
次に、この第8図のテープ走行量検出装置の動
作を、第9図をも参照して説明する。
先ず、入力端子3に供給されるべき第2のパク
スを無視して考える。かくすると、テープが正方
向に走行して、第1のパルスによつてカウンタ4
が正方向に計数されると、その計数内容は、2進
数を10進数に直して表わすと、第9図Aに示す如
く、…、0、1、2、3、4、5、6、7、0、
1、2、3、…の如く変化する。又、テープが逆
方向に走行して、第1のパルスによつてカウンタ
4が逆方向に計数されると、その計数内容は、2
進数を10進数に直して表わすと、第9図Fに示す
如く、…7、6、5、4、3、2、1、0、7、
6、…の如く変化する。
ロジツク回路5から表示器6に供給されるパル
スは、カウンタ4の計数内容が最大から最小に又
は最小から最大に変化したとき、即ちカウンタ4
の最上位桁出力Q2の値が正方向で“1”→“0”
又は逆方向で“0”→“1”に変化したときに発
生する。
ロジツク回路5からリセツト・プリセツトパル
ス発生回路7に供給されるゲート信号(これは第
2のパルスをゲートする)は、第9図Bに示す如
くカウンタ4の計数内容が6〜1又は1〜6のと
き高レベルとなり、それ以外のときは低レベルと
なる信号である。
次に、入力端子3に供給される第2のパルスを
も考慮して考える。テープが正方向に走行して、
第1のパルスによつてカウンタ4が第9図Dに示
す如く正方向に計数されている場合に於いて、そ
の計数内容が7のとき、第9図Cに示す如く第2
のパルスが発生すると、回路7からカウンタ4に
リセツトパルスが供給されて、第9図Dに示す如
くその計数内容が0に変更され、以降計数内容は
1、2、3、…と変化し、計数内容が0になつた
とき第9図Cに示す如く第2のパルスが発生する
が、計数内容の変更は無い。そして、第9図Eに
示す如くカウンタ4の計数内容が7から0に変化
するとき、ロジツク回路5からパルスが得られて
計数表示器6に供給されて、その表示は夫々1ず
つ増加せしめられる。
又、テープが逆方向に走行して、第1のパルス
によつてカウンタ4が第9図Gに示す如く逆方向
に計数されている場合に於いて、その計数内容が
1のとき、第9図Cに示す如く第2のパルスが発
生すると、回路7からカウンタ4にプリセツトパ
ルスが供給されて、第9図Gに示す如くその計数
内容が7に変更され、以降計数内容は6、5、
4、…と変化し、計数内容が7になつたとき第9
図に示す如く第2のパルスが発生するが、計数内
容の変更は無い。そして、第9図Hに示す如くカ
ウンタ4の計数内容が1から7に変化するとき及
び0から7に変化するとき、ロジツク回路5から
パルスが得られて計数表示器6に供給されて、そ
の表示は夫々1ずつ減少せしめられる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、第8図に示したテープ走行量検出装
置は、第1のパルスを計数するカウンタ4の計数
内容が第2のパルスで変更されるので、テープ走
行量を高精度を以て検出することができる。しか
し、その反面かかる従来の装置では、カウンタの
計数内容の連続性が損われるため、微少分解能に
於けるデータ推移によるテープ走行方向情報が得
られなくなる虞があるという欠点があつた。
かかる点に鑑み本発明は、テープ走行量を高精
度を以て検出できると共に、微少分解能に於ける
データ推移によるテープ走行方向情報を常に得る
ことのできるテープ走行量検出装置を提案しよう
とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明によるテープ走行量検出装置は、テープ
の走行を機械的に検出して第1のパルスを発生す
る第1のパルス発生手段40と、テープに記録さ
れた位置信号を再生して第2のパルスを発生する
第2のパルス発生手段41と、第1のパルスを計
数するカウンタ4と、そのカウンタ4の計数の第
2のパルスに対する位相が進相であるか遅相であ
るかを検出する位相検出手段12,13と、その
位相検出手段12,13の検出出力に応答して、
第1のパルスのカウンタ4への入力を禁止し、又
は、第1のパルス他のパルスを加算するパルス入
力制御回路8とを有し、カウンタ4の出力に基づ
いてテープ走行量検出信号を得るようにしたこと
を特徴とするものである。
〔作用〕
かかる本発明によれば、第1のパルスを計数す
るカウンタ4の計数の位相を第2のパルスで補正
する。この補正は、位相検出手段12,13によ
つて、第2のパルスに対するカウンタ4の計数の
位相が進相であるか遅相であるかを検出し、その
検出出力に応答して、パルス入力制御回路8によ
つて、第1のパルスのカウンタ4への入力を禁止
し、又は、第1のパルスに他のパルスを加算して
行う。そして、カウンタ4の計数出力に基づいて
テープ走行量検出信号を得る。
〔実施例〕
以下に、第1図を参照して、本発明の一実施例
を説明する。4は例えば4進のアツプダウンカウ
ンタで、そのクロツク入力端子に、入力端子1よ
りのテープ走行の機械的検出による第1のパルス
が、そのアツプ/ダウン切換信号入力端子に、入
力端子2よりのテープ走行の機械的検出によるテ
ープ走行方向検出信号が夫々供給される。
入力端子1,2に供給される信号は、第3図に
示す第1のパルス発生手段40より得られる。即
ち、磁気テープTPに転接し、テープの走行によ
つて回転するローラ30を設け、これに回転検出
器(軸を介してローラ30に取付けられた回転磁
石32及び磁気ヘツド33,34から成る)31
を取付け、これより得られる90°の位相差のある
第1及び第2の回転パルス(第4図A,B)を回
転検出回路35に供給し、その回転検出回路35
から、第4図A,Bの回転パルスの前後エツジに
対応した第1のパルス(120Hz)(第4図C)及び
テープ走行方向検出信号(第4図D)を得るよう
にしている。
3は第2のパルスの入力端子である。第3図に
示す如き、テープTPの側縁にその長手方向に記
録された位置信号(CTL信号)(傾斜トラツクの
奇数フイールドのスタート位置に対応する)38
を第2のパルス発生手段(固定磁気エツド)41
によつて再生することにより、この第2のパルス
(30Hz)を得る。
8は制御回路で、カウンタ4の計数の第2のパ
ルスに対する位相を検出して、その位相が進相で
あるか遅相であるかに応じて第1のパルスのカウ
ンタ4への入力を制御する。以下に、この制御回
路8について説明する。10は、入力端子1から
の第1のパルスのカウンタ4への入力を禁止する
禁止回路(禁止ゲート)である。11は入力端子
1からの第1のパルスのカウンタ4への入力に対
し他のパルスを加算する加算回路(オアゲート)
である。そして、入力端子1が禁止回路10及び
加算回路11を順次通じてカウンタ4のクロツク
入力端子に接続される。
12は進相検出回路で、カウンタ4よりの21
20の出力Q1Q0、入力端子2からのテープ走行方
向検出信号及び入力端子3からの第2のパルスを
受け、カウンタ4の出力Q1Q0の第2のパルスで
ラツチされたラツチ内容の第2のパルスに対する
位相が進相であるか否かが判別され、進相である
と判断されたとき、第1のパルスを1つ禁止する
ように、禁止回路10を制御する。
13は遅相検出回路で、カウンタ4よりの出力
Q1Q0、入力端子2からのテープ走行方向検出信
号及び入力端子3からの第2のパルスを受け、カ
ウンタ4の出力Q1Q0の第2のパルスでラツチさ
れたラツチ内容の第2のパルスに対する位相が遅
相であるか否かが判別され、遅相であると判断さ
れたとき、第1のパルスに別のパルス1つ を付
加するように、加算回路11を制御する。
5はロジツク回路で、カウタン4よりの出力
Q1Q0及び入力端子2よりのテープ走行方向検出
信号を受け、カウンタ4の1サイクル毎に1個の
パルス及びテープ走行方向制御信号を発生して計
数表示器に供給する。ロジツク回路5はテープ走
行方向検出信号を受けて、カウンタ4の計数内容
の変化、即ち正方向の増大方向か逆方向の減少方
向かの検出出力に基づいて補正してテープ走行方
向制御信号を発生するようにしている。これはテ
ープTPの走行方向が途中で変化する場合に有用
である。この表示器6は、テープ走行量を時間、
分、秒、フレーム(1/30秒)の形で表示する。
次に、第2図をも参照して、第1図の装置の動
作を説明する。第2図に於いて、説明の便宜のた
め、時間T1〜T13を設定する。第2図Aに第2の
パルスを示し、第2図B〜Iに対し共通とし、時
間T3、T7及びT11の略真中で発生するものとす
る。
先ず、テープTPが正方向に走行している場合
について説明する。この場合は、カウンタ4の計
数内容の第2のパルスに対する位相は、検出回路
12,13に於いて、第2のパルスでラツチされ
たカウンタ4の計数内容が1のとき進相であると
進相検出回路12によつて判断され、2,3のと
き遅応であると遅相検出回路13によつて判断さ
れる。従つて、第2のパルスでラツチされたカウ
ンタ4の計数内容が0のときは、カウンタ4の計
数は第2のパルスと同相であるということにな
る。
テープTPが正方向に走行し、且つ第2のパル
スに対するカウンタ4の計数の位相が遅相である
場合の動作を説明する。この場合のカウンタ4の
計数内容を第2図Bに示す。時間T1、T2、T3
於いて、カウンタ4の計数内容は0、1、2と変
化し、時間T3に於いて第2のパルスが発生する
ので、計数内容2が遅相検出回路13に於いて遅
相と判断され、これから時間T4に於いてパルス
が発生して、第1のパルスと共にカウンタ4に供
給されるので、時間T4に於いてはカウンタ4の
計数内容が3、0と変化する。
その後、時間T5、T6、T7に於いて、カウンタ
4の計数内容が1、2、3と変化し、時間T7
於いて第2のパルスが発生するので、計数内容3
が遅相検出回路13に於いて遅相と判断され、こ
れから時間T8に於いてパルスが発生して、第1
のパルスと共にカウンタ4に供給されるので、時
間T8に於いてカウンタ4の計数内容は0、1と
変化する。
その後、時間T9、T10、T11に於いて、カウン
タ4の計数内容が2、3、0と変化し、時間T11
に於いて第2のパルスが発生するが、このときの
計数内容0は第2のパルスと同相なので、カウン
タ4へ供給される第1パルスに対し、禁止も加算
もされない。
しかして、ロジツク回路5では、第2図Cに示
す如く、カウンタ4の計数内容が3→0に変化す
る時間T1、T4、T8、T11に於いてテープ走行量
検出信号を発生し、これが正のテープ走行方向検
出信号と共に計数表示器5に供給される。
テープTPが正方向に走行し、且つ第2のパル
スに対するカンウタ4の計数の位相が進相である
場合の動作を説明する。この場合のカウンタ4の
計数内容を第2図Dに示す。時間T1、T2、T3
於いて、カウンタ4の計数内容は3、0、1と変
化し、時間T3に於いて第2のパルスが発生する
ので、計数内容1が進相検出回路12に於いて進
相と判断され、時間T4に於いて第1のパルスが
禁止されるので、時間T4に於いてもカウンタ4
の計数内容は1のままで変化しない。
その後、時間T5、T6、T7に於いて、カウンタ
4の計数内容が2、3、0と変化し、時間T7
於いて第2のパルスが発生するが、このときの計
数内容0は第2のパルスと同相なので、カウンタ
4へ供給される第1パルスに対し、禁止も加算も
されない。
しかして、ロジツク回路5では、第2図Eに示
す如く、カウンタ4の計数内容が3→0に変化す
る時間T2、T7、T11に於いてテープ走行量検出信
号を発生し、これが正のテープ走行方向検出信号
と共に計数表示器5に供給される。
次に、テープTPが逆方向に走行している場合
について説明する。この場合は、カウンタ4の計
数内容の第2のパルスに対する位相は、検出回路
12,13に於いて、第2のパルスでラツチされ
たカウンタ4の計数内容が2、3のとき進相であ
ると進相検出回路12によつて判断され、1のと
き遅相であると遅相検出回路13によつて判断さ
れる。従つて、第2のパルスでラツチされたカウ
ンタ4の計数内容が0のときは、カウンタ4の計
数は第2のパルスと同相であるということにな
る。
テープTPが逆方向に走行し、且つ第2のパル
スに対するカウンタ4の計数の位相が進相である
場合の動作を説明する。この場合のカウンタ4の
計数内容を第2図Fに示す。時間T1、T2、T3
於いて、カウンタ4の計数内容は0、3、2と変
化し、時間T3に於いて第2のパルスが発生する
ので、計数内容2が進相検出回路12に於いて進
相と判断され、時間T4に於いて第1のパルスが
が禁止されるので、時間T4に於いてもカウンタ
4の計数内容は2のままで変化しない。
その後、時間T5、T6、T7に於いて、カウンタ
4の計数内容が1、0、3と変化し、時間T7
於いて第2のパルスが発生するので、計数内容3
が進相検出回路12に於いて進相と判断され、時
間T8に於いて第1のパルスが禁止されるので、
時間T8に於いてカウンタ4の計数内容は3のま
まで変化しない。
その後、時間T9、T10、T11に於いて、カウン
タ4の計数内容が2、1、0と変化し、時間T11
に於いて第2のパルスが発生するが、このときの
計数内容0は第2のパルスと同相なので、カウン
タ4へ供給される第1パルスに対し、禁止も加算
もされない。
しかして、ロジツク回路5では、第2図Gに示
す如く、カウンタ4の計数内容が0→3に変化す
る時間T2、T7、T12に於いてテープ走行量検出信
号を発生し、これが逆のテープ走行方向検出信号
と共に計数表示器5に供給される。
テープTPが逆方向に走行し、且つ第2のパル
スに対するカウンタ4の計数の位相が遅相である
場合の動作を説明する。この場合のカウンタ4の
計数内容を第2図Hに示す。時間T1、T2、T3
於いて、カウンタ4の計数内容は3、2、1と変
化し、時間T3に於いて第2のパルスが発生する
ので、計数内容1が遅相検出回路13に於いて遅
相と判断され、これから時間T4に於いてパルス
が発生して、第1のパルスと共にカウンタ4に供
給されるので、時間T4に於いてはカウンタ4の
計数内容が0、3と変化する。
その後、時間T5、T6、T7に於いて、カウンタ
4の計数内容が2、1、0と変化し、時間T7
於いて第2のパルスが発生するが、このときの計
数内容0は第2のパルスと同相なので、カウンタ
4へ供給される第1パルスに対し、禁止も加算も
されない。
しかして、ロジツク回路5では、第2図に示
す如く、カウンタ4の計数内容が0→3に変化す
る時間T4、T8、T12に於いてテープ走行量検出信
号を発生し、これが逆のテープ走行方向検出信号
と共に計数表示器5に供給される。
次に第5図を参照して、本発明の他の実施例を
説明するも、第5図に於いて第1図と対応する部
分には同一符号を付して、重複説明を一部省略す
る。10はナンドゲートから成る禁止回路、11
はオアゲートから成る加算回路である。
進相検出回路12はロジツク回路5及び前段の
D形フリツプフロツプ回路15から成る。ロジツ
ク回路5から、テープ走行方向が正の場合は、カ
ウンタ4の計数内容が1のとき、テープ走行方向
が逆の場合は、カウンタ4の計数内容が2,3の
ときに夫々高レベルの出力が得られて、これが前
段のフリツプフロツプ回路15のD入力端子に供
給される。又、入力端子3からの第2のパルスが
前段のフリツプフロツプ回路15のT入力端子に
供給される。前段のフリツプフロツプ回路15の
非反転出力が禁止回路を構成する後段のフリツプ
フロツプ回路16のD入力端子に供給され、ノア
回路10と協同して第1のパルスを1個禁止す
る。第1のパルス(第6図A参照)がインバータ
20を介して後段のフリツプフロツプ回路16の
T入力端子に供給される。後段のフリツプフロツ
プ回路16の反転出力は前段のフリツプフロツプ
回路15の反転リセツト端子に供給される。かく
して、後段のフリツプフロツプ回路16のQ出力
端子から高レベルの禁止パルス(第6図C)が出
力されてノア回路10に供給されるので、第6図
Eに示す如くそのときの第1のパルスのカウンタ
4への供給はノア回路10によつて阻止される。
遅れ検出回路12はロジツク回路5及び前段の
D形フリツプフロツプ回路17から成る。ロジツ
ク回路5から、テープ走行方向が正の場合は、カ
ウンタ4の計数内容が2、3のとき、テープ走行
方向が逆の場合は、カウンタ4の計数内容が1の
ときに夫々高レベルの出力が得られて、これが前
段のフリツプフロツプ回路17のD入力端子に供
給される。又、入力端子3からの第2のパルスが
前段のフリツプフロツプ回路17のT入力端子に
供給される。前段のフリツプフロツプ回路17の
非反転出力が加算回路を構成する。後段のフリツ
プフロツプ回路18のD入力端子に供給され、遅
延回路10、ノア回路21及びオア回路11と協
同してカウンタ4にパルスを1個余分に供給して
加算する。第1のパルス(第6図A参照)がイン
バータ20を介して後段のフリツプフロツプ回路
18のT入力端子に供給される。後段のフリツプ
フロツプ回路18の反転出力は前段のフリツプフ
ロツプ回路17の反転リセツト端子に供給され
る。かくして、後段のフリツプフロツプ回路18
の出力端子から低レベルの通過パルス(第6図
D)が出力される。他方ノア回路21が設けられ
て、第1のパルスの遅延回路19によつて僅か遅
延せしめられ、この遅延された第1のパルス(第
6図B参照)と、後段のフリツプフロツプ回路1
8の反転出力端子よりの通過パルス(第6図D参
照)とがノア回路21に供給される。そして、こ
のノア回路21の出力がオア回路11に供給され
るので、第6図Eに示す如くそのときは第1のパ
ルスと共に遅延された第1のパルスがカウンタ4
に供給される。尚、この第5図の装置のその他の
動作説明は、第1図の装置と同様なので、重複説
明は省略する。
次に、第7図を参照して、本発明の更に他の実
施例を説明するも、第7図に於いて第1図と対応
する部分には同一符号を付して重複説明を省略す
る。本実施例では、加算回路を省略し、その機能
をロジツク回路5、ラツチ回路25及びデータ加
算器30で肩代りさせている。
アンド回路26を設け、入力端子3よりの第2
のパルス(正パルス)と、ロジツク路5からの、
データ加算器30の計数内容が進相のとき高レベ
ルとなるパルスをアンド回路26に供給し、その
出力としての高レベルパルスを禁止信号として禁
止回路10に供給するようにしている。
他方ラツチ回路25を設け、ロジツク回路5か
らの、データ加算器30の計数が遅相のときデー
タ加算器30で1が加算されたデータがラツチ回
路25に供給されて入力端子3からの第2のパル
スによつてラツチされ、そのラツチ出力がデータ
加算器30に供給されて、ロジツク回路5ロジツ
ク回路5に供給されるデータに1が加算されるよ
うになされる。尚、この装置のその他の動作説明
は第1図の装置と同様なので、重複説明は省略す
る。
〔発明の効果〕
上述せる本発明によれば、テープ走行量を高精
度を以て検出できると共に、微少分解能に於ける
データ推移によつてテープ走行方向情報を常に得
ることのできるテープ走行量検出装置を得ること
ができる。
又、本発明によれば、第1のパルスを計数する
カウンタの計数の位相を、位相検出手段によつ
て、第2のパルスに対するカウンタの計数の位相
が進相であるか遅相であるかによつて、第2のパ
ルスで補正するが、その補正をパルス入力制御回
路によつて、第1のパルスのカウンタへの入力を
禁止し、又は、第1のパルスに他のパルスを加算
して行うので、ロード機能の無い安価なカウンタ
でも、第1のパルスを計数するカウンタの計数の
位相を、微小分解能に於けるデータ推移によるデ
ータ走行方向情報が常に得られるように補正する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロツク線
図、第2図はその説明に供するタイムチヤート、
第3図は本発明の一実施例の一部の手段を示す配
置図、第4図はその説明に供するタイムチヤー
ト、第5図は本発明の他の実施例を示すブロツク
線図、第6図はその説明に供するタイムチヤー
ト、第7図は本発明の更に他の実施例を示すブロ
ツク線図、第8図は従来装置を示すブロツク線
図、第9図はその説明に供するタイムチヤートで
ある。 4はカウンタ、5はロジツク回路、6は計数表
示器、8は制御回路、10は禁止回路、11は加
算回路、12は進相検出回路、13は遅相検出回
路である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 テープの走行を機械的に検出して第1のパル
    スを発生する第1のパルス発生手段と、上記テー
    プに記録された位置信号を発生して第2のパルス
    を発生する第2のパルス発生手段と上記第1のパ
    ルスを計数するカウンタと、該カウンタの計数の
    上記第2のパルスに対する位相が進相であるか遅
    相であるかを検出する位相検出手段と、該位相検
    出手段の検出出力に応答して、上記第1のパルス
    の上記カウンタへの入力を禁止し、又は、上記第
    1のパルスに他のパルスを加算するパルス入力制
    御回路とを有し、上記カウンタの出力に基づいて
    テープ走行量検出信号を得るようにしたことを特
    徴とするテープ走行量検出装置。
JP25024484A 1984-11-27 1984-11-27 テ−プ走行量検出装置 Granted JPS61129786A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25024484A JPS61129786A (ja) 1984-11-27 1984-11-27 テ−プ走行量検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25024484A JPS61129786A (ja) 1984-11-27 1984-11-27 テ−プ走行量検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61129786A JPS61129786A (ja) 1986-06-17
JPH0572678B2 true JPH0572678B2 (ja) 1993-10-12

Family

ID=17204984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25024484A Granted JPS61129786A (ja) 1984-11-27 1984-11-27 テ−プ走行量検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61129786A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52113711A (en) * 1976-03-19 1977-09-24 Ampex Method and device for indicating recording tape position
JPS58189886A (ja) * 1982-04-02 1983-11-05 アムペックス コーポレーシヨン 記録テ−プの位置を指示するテ−プ記録/再生装置用テ−プタイマおよびその指示出力発生方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52113711A (en) * 1976-03-19 1977-09-24 Ampex Method and device for indicating recording tape position
JPS58189886A (ja) * 1982-04-02 1983-11-05 アムペックス コーポレーシヨン 記録テ−プの位置を指示するテ−プ記録/再生装置用テ−プタイマおよびその指示出力発生方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61129786A (ja) 1986-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS635832B2 (ja)
JPH0572678B2 (ja)
JPH052803Y2 (ja)
JP2597968B2 (ja) 回転ヘツド型ビデオ信号再生装置
JP2537164B2 (ja) 回転ヘツド型ビデオ信号再生装置
JPH03711B2 (ja)
JPS5943860B2 (ja) フレ−ム同期信号検出回路
JP2507702B2 (ja) 回転ヘツド型再生装置
EP0181572B1 (en) Tape position display apparatus using counter roller pulses and ctl pulses
JP3688997B2 (ja) ディジタル位相ロックループ回路
JP3353911B2 (ja) 時間情報再生装置
JP2615492B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS61107589A (ja) テ−プ走行量検出装置
JPS6352366A (ja) 磁気記録再生装置
JPH028385B2 (ja)
JPH07101544B2 (ja) 誤り検出装置
JPH0159661B2 (ja)
JPS63113841A (ja) 磁気テ−プの記録速度自動判別装置
JPS63167477A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0746415B2 (ja) 回転ヘツド型ビデオ信号再生装置
JPS60257616A (ja) パルス発生回路
JPH0767082B2 (ja) 分周装置
JPH0626030B2 (ja) 磁気記録再生機のテ−プ終端検出装置
JPS61120388A (ja) テ−プ走行量検出装置
JPS61129787A (ja) テ−プ走行量検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees