JPH06256799A - 溶着合成樹脂被膜用剥離剤 - Google Patents

溶着合成樹脂被膜用剥離剤

Info

Publication number
JPH06256799A
JPH06256799A JP6751593A JP6751593A JPH06256799A JP H06256799 A JPH06256799 A JP H06256799A JP 6751593 A JP6751593 A JP 6751593A JP 6751593 A JP6751593 A JP 6751593A JP H06256799 A JPH06256799 A JP H06256799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
resin film
releasing agent
aqueous solution
surfactant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6751593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0778240B2 (ja
Inventor
Shogo Matsugishi
省吾 松岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MATSUGISHI KENKYUSHO KK
Seiwa Sangyo Co Ltd
Original Assignee
MATSUGISHI KENKYUSHO KK
Seiwa Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MATSUGISHI KENKYUSHO KK, Seiwa Sangyo Co Ltd filed Critical MATSUGISHI KENKYUSHO KK
Priority to JP6751593A priority Critical patent/JPH0778240B2/ja
Publication of JPH06256799A publication Critical patent/JPH06256799A/ja
Publication of JPH0778240B2 publication Critical patent/JPH0778240B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/43Solvents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • C11D1/825Mixtures of compounds all of which are non-ionic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 主としてゴルフ練習場における打球が、合成
樹脂材で製造された人工芝やネット等の対物に衝突した
り擦過した際に発生する運動エネルギーによる瞬間的な
摩擦熱によって対物が溶融してその球の表面に付着した
合成樹脂被膜を剥離除去できるようにした溶着合成樹脂
被膜用剥離剤に関するものである。 【構成】 アミノオキシサイド系重合体界面活性剤4〜
10%、オクチルフェノキシポリエトキシエタノールを
基剤とした界面活性剤1〜8%、ジメチルケトン25〜
45%、若干のグリシンコール、水とから組成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主としてゴルフ練習場
における打球が、合成樹脂材で製造された人工芝やネッ
ト等の対物に衝突したり擦過した際に発生する運動エネ
ルギーによる瞬間的な摩擦熱によって対物が溶融してそ
の球の表面に付着した合成樹脂被膜を剥離除去できるよ
うにした溶着合成樹脂被膜用剥離剤に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来の合成樹脂の加熱溶融付着被膜の剥
離は、溶解洗浄液による化成処理が行われているのが実
情であるが、その化成処理は特殊な薬品による付着被膜
の溶融に留まらずに球体表面までも溶融するために取扱
が非常に微妙で難しく、取扱を誤れば必然的に球体表面
の損傷と劣化を来し、それが球の管理費と減価償却費の
増大を招く大きな要因となっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の如き
球表面に付着した合成樹脂被膜のみを簡易な手段により
確実に剥離させて除去できるようにして球表面を損傷し
たり劣化させることなく再生できるようにして球の維持
管理を容易にした溶着合成樹脂被膜用剥離剤を得ようと
するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の如き観点
に鑑みてなされたものであって、アミノオキシサイド系
重合体界面活性剤4〜10%、オクチルフェノキシポリ
エトキシエタノールを基剤とした界面活性剤1〜8%、
ジメチルケトン25〜45%、若干のグリシンコール、
水とから組成される溶着合成樹脂被膜用剥離剤を提供し
ようとするものである。
【0005】
【作用】次に、本発明の作用について説明する。 1.ジメチルケトンは一般的に使用されているが、一定
濃度以下では溶解力が低下して薄い合成樹脂被膜面に対
して僅かな収縮作用が働いている。 2.アミノオキシサイド系重合体界面活性剤は浸透力が
強く、前記薄い合成樹脂被膜の収縮時点では剥離作用と
して機能する。 3.オクチルフェノキシポリエトキシエタノールを基剤
とした界面活性剤は非イオン系合成洗剤として用いられ
ているものであり、付着被膜上の汚れを初期に除去して
前記ジメチルケトンの作用を高める機能を有する。
【0006】上記の本発明に係る剥離剤は従来の溶解性
洗剤と異なり、付着した合成樹脂被膜以外では溶解する
効力はなく、長時間液中に放置しても母材を溶解する作
用は有しない。
【0007】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいて具体的に説
明する。 第1実施例 オクチルフェノキシエタノール(OPE)27〜28
%、メチルアルコール4〜6%、アンイオントールオイ
ルソルト(樹木より採集した樹脂)3〜5%の組成から
なる水溶性界面活性剤2%と、ジメチルアルキルアミン
オキシド純度35%水溶液、ヒドロキシエチルアミンオ
キシド純度40%水溶液、ジメチルラウリルエトキシア
ミンオキシド純度35%水溶液の組成からなる界面活性
剤6%と、ジメチルケトン45%と、グリシンアルコー
ル1%と、水とを混合し、液中温度20℃、PH9に調
整したものを攪拌機で充分かき混ぜて弱粘性液状組成物
とした。このようにして得られた容量60リットルを金
属容器に入れ、次に、ゴルフボール(2年間使用して人
工芝等の合成樹脂が摩擦熱溶着して金属ブラシで除去で
きないもの)2000個を入れて、液中反応のため30
分間放置し、ボール表面上の被膜に脱皮が生じたところ
で水洗槽に移し、20分間の水流攪拌をすると付着物は
完全に除去される。このゴルフボールを風乾燥した結
果、ゴルフボール表面のコーティング剤の溶解、印字溶
解は全く認められなかった。
【0008】第2実施例 上記第1実施例の組成液中に同一条件で48時間反応さ
せた結果、水洗槽の処理時間が僅かに短縮することが認
められた。即ち、一定量反応後は微量反応に留まること
を示したものである。
【0009】第3実施例 ゴルフボール表面汚れ除去工程を省略する目的で、オク
チルフェノキシポリエトキシエタノール基剤界面活性剤
を用いないで、ジメチルケトンを5%増加して50%と
し、アミノオキシサイド系重合体界面活性剤を2%増加
して8%とした液で上記第1実施例と同一工程で処理し
たところ、付着樹脂が残る現象があり、再度、反応時間
を30分〜60分間としたが、固型化した汚れで覆われ
ている付着樹脂は剥離しない結果を得た。即ち、初期洗
浄による汚れの除去の必要性を示したものである。
【0010】第4実施例 付着樹脂への反応を早める目的で、ジメチルケトン濃度
を55%とし、その他は上記第1実施例と同一条件下で
処理したところ、ゴルフボール表面塗装に収縮じわが生
じる結果を得た。即ち、ジメチルケトンがゴルフボール
塗装を溶解する反応を示したものである。
【0011】第5実施例 剥離性能を早める目的で、アミノオキシサイド系重合体
界面活性剤濃度を12%として上記第1実施例と同一条
件下で処理したところ、ゴルフボールの表面コーティン
グ塗膜の光沢が失われる結果を得た。即ち、アミノオキ
シサイド系重合体界面活性剤の反応過剰によるコーティ
ング塗膜を剥離することを示したものである。
【0012】第6実施例 剥離反応を早める目的で、液中温度を40℃とし、その
他は上記第1実施例と同一条件下で処理したところ、剥
離反応時間は3分〜10分と短縮する結果を得たが、溶
液性能が急激に降下して、上記第1実施例のように繰り
返し使用ができない結果を得た。即ち、高温度にするこ
とで発散性の高いジメチルケトン濃度低下による反応劣
化を示したものである。
【0013】
【発明の効果】本発明は、上記の説明により明らかなよ
うに、主にゴルフボール表面に付着した合成樹脂被膜の
みを簡易な手段により確実に剥離させて除去し、ボール
表面を損傷したり劣化させることなく、しかも、ボール
表面のコーティング剤、印字はそのまま残存させるもの
であるから新品同様に再生して使用に供することができ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C11D 7:26)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アミノオキシサイド系重合体界面活性剤
    4〜10%、オクチルフェノキシポリエトキシエタノー
    ルを基剤とした界面活性剤1〜8%、ジメチルケトン2
    5〜45%、若干のグリシンコール、水とから組成され
    ることを特徴とする溶着合成樹脂被膜用剥離剤。
JP6751593A 1993-03-03 1993-03-03 溶着合成樹脂被膜用剥離剤 Expired - Lifetime JPH0778240B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6751593A JPH0778240B2 (ja) 1993-03-03 1993-03-03 溶着合成樹脂被膜用剥離剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6751593A JPH0778240B2 (ja) 1993-03-03 1993-03-03 溶着合成樹脂被膜用剥離剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06256799A true JPH06256799A (ja) 1994-09-13
JPH0778240B2 JPH0778240B2 (ja) 1995-08-23

Family

ID=13347204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6751593A Expired - Lifetime JPH0778240B2 (ja) 1993-03-03 1993-03-03 溶着合成樹脂被膜用剥離剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0778240B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100483372B1 (ko) * 2001-11-02 2005-04-15 주식회사 아담스테크놀로지 포토레지스트용 수계 박리액
JP2012067152A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Kao Corp 硬質表面の洗浄方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5877897A (en) 1993-02-26 1999-03-02 Donnelly Corporation Automatic rearview mirror, vehicle lighting control and vehicle interior monitoring system using a photosensor array
US6822563B2 (en) 1997-09-22 2004-11-23 Donnelly Corporation Vehicle imaging system with accessory control
US6891563B2 (en) 1996-05-22 2005-05-10 Donnelly Corporation Vehicular vision system
US7655894B2 (en) 1996-03-25 2010-02-02 Donnelly Corporation Vehicular image sensing system
AU2003225228A1 (en) 2002-05-03 2003-11-17 Donnelly Corporation Object detection system for vehicle
US7526103B2 (en) 2004-04-15 2009-04-28 Donnelly Corporation Imaging system for vehicle

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100483372B1 (ko) * 2001-11-02 2005-04-15 주식회사 아담스테크놀로지 포토레지스트용 수계 박리액
JP2012067152A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Kao Corp 硬質表面の洗浄方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0778240B2 (ja) 1995-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6403546B1 (en) Floor cleaner and gloss enhancer
JPH06256799A (ja) 溶着合成樹脂被膜用剥離剤
JP2941948B2 (ja) ステンレス鋼酸処理
JPH10503241A (ja) ステンレス鋼アルカリ処理
CN104357861A (zh) 一种鎏金层铜锈凝胶除锈剂
CA2361340C (en) Process for the treatment of an erasable lithographic printing plate
JPH06248206A (ja) 保護塗膜の除去用洗浄剤組成物
JP5952469B1 (ja) ガラス用洗浄・防汚剤
GB2336596A (en) Chewing gum remover
JP4189988B2 (ja) 洗浄方法
JP3582568B2 (ja) プラスチックレンズ成形型枠用洗浄剤
JPH0543897A (ja) アルカリ洗浄剤用組成物
JPH0427472A (ja) 樹脂成型品の洗浄方法
JPH08257488A (ja) 塗装ppバンパーの塗膜剥離方法
JPH05156289A (ja) 塗装面の洗浄方法
JPH03185100A (ja) 感光性樹脂版の現像装置用洗浄液
JP2009062408A (ja) 水性洗浄剤組成物
JPH0641592A (ja) 洗浄剤組成物
JPS63110297A (ja) 床用洗浄剤
JP3414626B2 (ja) 金型洗浄剤及び金型洗浄法
JPH0370799A (ja) 硬質表面用液体洗浄剤
JPH01111889A (ja) 金属洗浄用水溶液組成物
JPH04304392A (ja) アルミフィン清浄剤
CN104932210B (zh) 光阻剥离组合物和剥离方法,平板、平板显示器及其制法
JPS58217692A (ja) メツキ用マスク剤