JPH0625672B2 - パルスエンコ−ダの信号処理装置 - Google Patents

パルスエンコ−ダの信号処理装置

Info

Publication number
JPH0625672B2
JPH0625672B2 JP61250757A JP25075786A JPH0625672B2 JP H0625672 B2 JPH0625672 B2 JP H0625672B2 JP 61250757 A JP61250757 A JP 61250757A JP 25075786 A JP25075786 A JP 25075786A JP H0625672 B2 JPH0625672 B2 JP H0625672B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
input
output
pulse encoder
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61250757A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63106521A (ja
Inventor
克夫 小針
吉孝 竹腰
満幸 谷口
弘文 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP61250757A priority Critical patent/JPH0625672B2/ja
Priority to PCT/JP1987/000807 priority patent/WO1988003259A1/ja
Priority to US07/219,542 priority patent/US4897544A/en
Priority to EP87906932A priority patent/EP0288574B1/en
Priority to DE8787906932T priority patent/DE3780950T2/de
Publication of JPS63106521A publication Critical patent/JPS63106521A/ja
Priority to KR8870701A priority patent/KR910002593B1/ko
Publication of JPH0625672B2 publication Critical patent/JPH0625672B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/36Forming the light into pulses
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/94Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
    • H03K17/965Switches controlled by moving an element forming part of the switch
    • H03K17/968Switches controlled by moving an element forming part of the switch using opto-electronic devices
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • H03M1/22Analogue/digital converters pattern-reading type
    • H03M1/24Analogue/digital converters pattern-reading type using relatively movable reader and disc or strip
    • H03M1/28Analogue/digital converters pattern-reading type using relatively movable reader and disc or strip with non-weighted coding
    • H03M1/30Analogue/digital converters pattern-reading type using relatively movable reader and disc or strip with non-weighted coding incremental
    • H03M1/303Circuits or methods for processing the quadrature signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Optical Transform (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はパルスエンコーダの信号処理装置に関し、特
に、受光素子に入射する光を光電変換し、その光電変換
された出力信号を複数の回路に並列に供給して所定の処
理を行うパルスエンコーダの信号処理装置に関する。
〔従来の技術〕
第6図は従来のパルスエンコーダの信号処理装置の一例
を示す回路図である。
第6図に示されるように、従来のパルスエンコーダの信
号処理装置は、フォトダイオード 111,121,131,141
と、抵抗器 115,125,135,145とで構成され、フォトダイ
オード 111,121,131,141の各カソードには電源電圧Vcc
が印加され、それらの各アノードはそれぞれ抵抗器 11
5,125,135,145を介してアース GNDに接地されている。
また、上記フォトダイオード 111,121,131,141と抵抗器
115,125,135,145 との接続個所から出力信号A0
0,B0,が取出されるようになされている。すな
わち、例えば、フォトダイオード 111に光hνが入射す
ると、その光hνの強さに応じてフォトダイオード 111
に電流I′が流れ、この電流I′によって抵抗器 1
15の両端に生じた電圧を出力信号Aとしてフォトダイ
オード 111と抵抗器 115との接続個所から取出すように
なされている。他の出力信号0,B0,についても同
様である。これら4つの出力信号A0,0,B0,
内、信号は信号Aの反転信号であり、また、信号
は信号Bの反転信号である。さらに、信号A
信号Bとは位相が90度だけ異なっていて、4つの信
号A0,0,B0,は、それぞれ90度の位相差を有し
ている。
第7図は第6図で得られる信号が供給された信号処理回
路の一例を示す回路図である。
上記した4つの出力信号A0,0,B0,は、4つの差
動増幅器e1,e2,e3,eにそれぞれ入力信号として供
給される。そして、これら4つの差動増幅器e1,e2,e
3,eによって所定の処理が行われ、パルスエンコーダ
の分解能を向上させる4つの信号d1,d2,d3,dが得
られることになる。ここで、信号、dは、(A
)、信号dは(A)、信号dは(B
)、そして、信号dは(B−A)であり、4
つの信号d1,d2,d3,dは、理論上、それぞれ45度
の位相差を有するものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述したように、従来のパルスエンコーダの信号処理装
置は、光電変換された1つの出力信号が複数の差動増幅
器の入力端子に供給されている。例えば、出力信号A
は差動増幅器eとeの入力端子、および、差動増幅
器eの反転入力端子に供給され、また、出力信号B
は差動増幅器eとeの入力端子に供給されている。
ところで、差動増幅器e1,e2,e3,eには、ヒステリ
シス抵抗器r1,r2,r3,rがそれぞれ入力端子と出力
端子との間に並列に接続されている。これらのヒステリ
シス抵抗器r1,r2,r3,rは、各差動増幅器の入力端
子と反転入力端子とに同じレベルの信号が供給されたと
きでもそれらの差動増幅器が発振することのないように
するためのものである。そのため、信号Aにはヒステ
リシス抵抗器rおよびrを介して差動増幅器e
よびeの出力端子の影響が加算され、また、同様に、
信号Bにはヒステリシス抵抗器rおよびrを介し
て差動増幅器eおよびeの出力端子の影響が加算さ
れることになる。ここで、出力信号 は差動増幅器e
の反転入力端子に供給され、出力信号 は差動増幅
器eおよびeの反転入力端子に供給されている。
第8図は従来のパルスエンコーダの信号処理装置の問題
点を説明するための図であり、第7図の回路で処理され
る信号の波形図である。
第8図(a)および(c)から明らかなように、第7図
の回路で処理される信号の波形は、差動増幅器e1,e2,
3,eのそれぞれに設けられたヒステリシス抵抗器r
1,r2,r3,rによる影響(出力信号AおよびB
波形の歪み)のために、差動増幅器e1,e2,e3,e
処理された4つの信号d1,d2,d3,dはそれぞれ正確
に45度の位相差を有していない。すなわち、第8図
(b)に示されるように、信号Aが0度から180度
まで変化する間隔を正確に4等分(45度間隔)すべき
4つの信号d1,d2,d3,dは、wが短くwが長
く、4つの処理された信号の間隔w1,w2,w3,wが均
等となっておらず、パルスエンコーダの分解能を正確に
向上させることができない。
本発明は、上述した従来形のパルスエンコーダの信号処
理装置が有する問題点に鑑み、受光素子と直列に動作用
トランジスタを接続し、さらに、この動作用トランジス
タと並列に複数の出力信号用トランジスタをカレントミ
ラー接続し、複数の回路に並列に供給される光電変換さ
れた出力信号を上記複数の出力信号用トランジスタから
からそれぞれ独立して供給することによって、光電変換
された出力信号が並列に供給され所定の処理が行われる
複数の回路における干渉を無くし信号の処理を正確に行
うと共に、省費電力を低減し、応答性を高速化すること
を目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明に係るパルスエンコーダの信号処理装置
の原理を示す回路図である。
本発明によれば、受光素子1に入射する光を光電変換
し、該光電変換された出力信号O1,Oを複数の回路に
並列に供給して所定の処理を行うパルスエンコーダの信
号処理装置であって、電源電圧Vccが一端に印加される
電圧保持用抵抗器2と、前記受光素子1を介して電源電
圧Vccが印加される第1の入力、前記電圧保持用抵抗器
2の他端に接続されると共に該第1の入力に共通接続さ
れる第2の入力、および、接地される第3の入力を有す
る動作用トランジスタ3と、前記電源電圧Vccが一端に
印加される複数の信号出力用抵抗器4a,4bと、該各
信号出力用抵抗器4a,4bの他端に接続される第1の
入力、前記動作用トランジスタ3の第2の入力に接続さ
れる第2の入力、および、接地される第3の入力をそれ
ぞれ有し、前記動作用トランジスタ3に従って作動する
前記信号出力用抵抗器4a,4bと同数の信号出力用ト
ランジスタ5a,5bと、を具備するパルスエンコーダ
の信号処理装置が提供される。
そして、前記複数の回路に並列に供給される光電変換さ
れた出力信号O1,Oは前記各信号出力用抵抗器4a,
4bと前記各信号用トランジスタ5a,5bの第1の入
力との接続個所からそれぞれ独立して供給される。
〔作 用〕
上述した構成を有する本発明のパルスエンコーダの信号
処理装置によれば、動作用トランジスタ3の第1の入力
には受光素子1を介して電源電圧Vccが印加され、第2
の入力は電源電圧Vccが一端に印加された電圧保持用抵
抗器2の他端に接続されると共に上記第1の入力に共通
接続され、第3の入力はアース GNDに接地されている。
信号出力用トランジスタ5a,5bは、電源電圧Vcc
一端に印加された複数の信号出力用抵抗器4a,4bと
同数だけ設けられ、第1の入力には上記各信号出力用抵
抗器4a,4bがそれぞれ接続され、第2の入力は動作
用トランジスタ3の第2の入力に共通接続され、第3の
入力はアース GNDに接地されている。
そして、受光素子1に光が入射していないとき、動作用
トランジスタ3および信号出力用トランジスタ5a,5
bの第2の入力には電圧保持用抵抗器2を介して電源電
圧Vccが印加され、これにより、各トランジスタには、
例えば、2〜3μアンペア程度の弱い電流が流される。
この動作用トランジスタ3および信号出力用トランジス
タ5a,5bに電流を流すことにより、受光素子1に光
が入射しないときにも各トランジスタの第2の入力の電
位を、例えば、0.6 ボルト程度に保持するようになされ
ている。このように、受光素子1に光が入射しないとき
には、各トランジスタの第2の入力の電位を、例えば、
0.6 ボルト程度に保持しておくと、受光素子1に光hν
が入射して、例えば、40μアンペアの電流が流れる
が、電圧保持用抵抗器2は、このとき、各トランジスタ
の第2の入力の電位を0ボルトから0.61ボルトまで上昇
させる代わりに、0.6 ボルトから0.61ボルトまで上昇さ
せて、上記トランジスタの第2の入力の電位を上昇させ
るために要する時間の遅れを減少するためのものであ
る。
そして、受光素子1に光hνが入射すると、受光素子1
には電流Iが流れる。このとき、受光素子1を流れる
電流I(例えば、40μアンペア程度の電流)は、動
作用トランジスタ3の内部抵抗が小さいために、受光素
子1の接合容量1aおよび受光素子1の配線容量の影響
を殆ど受けることなく、動作用トランジスタ3を介して
流れることになる。このように、動作用トランジスタ3
を、例えば、40μアンペアの電流が流れると、動作用
トランジスタ3の第2の入力に各トランジスタの第2の
入力が共通接続(カレントミラー接続)された信号出力
用トランジスタ5a,5bにも動作用トランジスタ3と
同じ40μアンペアの電流が流れる。これにより、各信
号出力用トランジスタ5a,5bの第1の入力と対応す
る信号出力用抵抗器4a,4bとの接続個所には、電源
電圧Vccよりも信号出力用抵抗器の両端の電圧分だけが
低い電圧の出力信号O1,Oが送出されることになる。
ここで、動作用トランジスタ3および信号出力用トラン
ジスタ5a,5bとして使用するトランジスタは、接合
容量の小さい高速型のものであるのはいうまでもない。
以上のようにして、受光素子1に入射する光hνの強さ
に応じた複数の出力信号O1,Oが得られる。そして、
これらの出力信号O1,Oは並列に供給される複数の回
路にそれぞれ独立して供給され、これにより、所定の処
理が行われる複数の回路において、回路相互間の干渉を
無くし信号の処理を正確に行うことが可能となる。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明に係るパルスエンコーダの
信号処理装置の一実施例を説明する。
第2図は本発明のパルスエンコーダの信号処理装置を使
用したパルスエンコーダの一例を示す概略図である。
第2図に示されるように、本発明のパルスエンコーダの
信号処理装置は、例えば、モータの回転数を計数するた
めに使用され、モータの回転軸7に取付けられた複数の
スリット81aが設けられた回転円板8aと、複数のス
リット81bが設けられた固定円板8bとの位置関係に
より断続的に入射される発光ダイオード9a,9bから
の光を、フォトダイオード1a,1bで検出し、そし
て、信号処理装置で所定の処理を行って、例えば、分解
能を向上させた信号を得るものである。第2図中、フォ
トダイオードは2つ設けられているが、この2つのフォ
トダイオード1a,1bは、回転円板8aと固定円板8
bとの複数のスリットを介して入射する発光ダイオード
9a,9bからの光が、例えば、90度だけ位相を異な
らせて入射するような位置関係で設けられ、出力信号
A,Bを得るようになされている。
ここで、回転円板8aおよび固定円板8bに形成される
複数のスリット81aおよび81bには製造上の限界
(例えば2μm)があり、このスリットの製造上の限界
を向上させるために90度ずつ位相の異なる4つの信号
A,,B,を取出し、これら4つの信号に所定の処
理を行ってパルスエンコーダの精度を2倍にするための
信号(45度の位相差を有する信号)を得ることが行わ
れている。ここで、信号は信号Aと180度の位相差
を有する信号Aの反転信号であり、また、信号は信号
Bと180度の位相差を有する信号Bの反転信号であ
る。
第3図は本発明に係るパルスエンコーダの信号処理装置
の一実施例を示す回路図、第4図は第3図で得られる信
号が供給された信号処理回路の一例を示す回路図であ
る。
第3図(a)〜(d)の回路については、第1図の回路
と同様であり、出力信号の数により信号出力用抵抗器と
信号出力用トランジスタの数が異なっているだけであ
る。
第3図および第4図に示されるように、本発明の一実施
例であるパルスエンコーダの信号処理装置において、そ
れぞれ位相が90度異なる4つの出力信号A,,B,
は、4つの差動増幅器E1,E2,E3,Eにそれぞれ入
力信号として供給されるが、それら出力信号A,,
B,の数は4つの差動増幅器に供給される信号の数に
応じて決められていて、信号出力用抵抗器および信号出
力用トランジスタの数も差動増幅器に供給される信号の
数に応じて決められている。
すなわち、第4図(a)に示されるように、信号Aは差
動増幅器EとEの入力端子、および、差動増幅器E
の反転入力端子というように、3つの入力端子に供給
されている。そのため、信号Aは3つの信号出力用抵抗
器14a,14b,14c および3つの信号出力用トランジスタ15
a,15b,15c により、3つの出力信号A1,A2,Aが得ら
れるように構成されている。また、信号は差動増幅器
の反転入力端子1つだけに供給されるので、1つの
出力用抵抗器24および1つの信号出力用トランジスタ25
により、1つの出力信号が得られるようになされて
いる。さらに、信号Bは差動増幅器EとEの各々の
入力端子に2つ供給され、同様に、信号は差動増幅器
とEの各々の反転入力端子に2つ供給されている
ので、それぞれ2つの出力用抵抗器34a,34b と44a,44b
および2つの出力用トランジスタ35a,35b と45a,45b に
より、それぞれ2つの出力信号B1,B1,が得
られるように構成されている。
そして、上記した出力信号A1,A2,Aと、と、B
1,Bと、1,とが4つの差動増幅器E1,E1,E3,
にそれぞれ入力信号として供給され、所定の処理が
行われた4つの信号D1,D2,D3,Dが得られることに
なる。ここで信号Dは(A)、信号D
(A)、信号Dは(B)、そして、
信号Dは(B−A)である。
第5図は第4図の回路で処理される信号の波形図であ
る。
第5図(a)は差動増幅器Eにおける信号A
の波形を示すもので、信号Aは差動増幅器Eの入力
端子に供給されるため、その入力端子と出力端子に並列
に接続されたヒステイシス抵抗器Rによって波形が多
少歪んでいる。同様に、第5図(b)は差動増幅器E
における信号Aの波形を示すもので、信号A
は差動増幅器Eの入力端子に供給されるため、その入
力端子と出力端子に並列に接続されたヒステリシス抵抗
器Rによって波形が多少歪んでいる。しかし、この差
動増幅器の入力端子に供給される信号の歪みは他の差動
増幅器EおよびEでも全く等価であるため、結果と
して、4つの処理された信号D1,D2,D3,Dは信号A
(A1,A2,A)が0度から180度まで変化する間隔
を正確に4等分(45度間隔)することになる。すなわ
ち、4つの処理された信号の間隔W1,W2,W3,Wは全
て均等な長さとなる。そして、この正確に45度の位相
間隔を有する4つの信号D1,D2,D3,Dによってパル
スエンコーダの分解能を正確に向上させることができ
る。
以上の実施例において、出力信号として4つの信号A,
,B,を示し、また、これら4つの信号を処理する
回路として4つの差動増幅器E1,E1,E3,Eを例示し
たが、本発明のパルスエンコーダの信号処理装置は、4
つの出力信号を4つの差動増幅器で処理するものに限定
されるものではない。また、受光素子としてフォトダイ
オードが使用されているが、本発明のパルスエンコーダ
の信号処理装置はフォトダイオード以外にフォトトラン
ジスタ等の受光素子を使用することができるのはいうま
でもない。
〔発明の効果〕
以上、詳述したように、本発明に係るパルスエンコーダ
の信号処理装置は、受光素子と直列に動作用トランジス
タを接続し、さらに、この動作用トランジスタと並列に
複数の出力信号用トランジスタをカレントミラー接続
し、複数の回路に並列に供給される光電変換された出力
信号を上記複数の出力信号用トランジスタからそれぞれ
独立して供給することによって、光電変換された出力信
号が並列に供給され所定の処理が行われる複数の回路に
おける干渉を無くし信号の処理を正確に行うと共に、省
費電力を低減し、応答性を高速化することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るパルスエンコーダの信号処理装置
の原理を示す回路図、 第2図は本発明のパルスエンコーダの信号処理装置を使
用したパルスエンコーダの一例を示す概略図、 第3図は本発明に係るパルスエンコーダの信号処理装置
の一実施例を示す回路図、 第4図は第3図で得られる信号が供給された信号処理回
路の一例を示す回路図、 第5図は第4図の回路で処理される信号の波形図、 第6図は従来のパルスエンコーダの信号処理装置の一例
を示す回路図、 第7図は第6図で得られる信号が供給された信号処理回
路の一例を示す回路図、 第8図は第7図の回路で処理される信号の波形図であ
る。 (符号の説明) 1……受光素子、 11,21,31,41 ……フォトダイオード、 2,12,22,32,42 ……電圧保持用抵抗器、 3,13,23,33,43 ……動作用トランジスタ、 4a,4b,14a,14b,14c,24,34a,34b,44a,44b……出力信号用
抵抗器、 5a,5b,15a,15b,15c,25,35a,35b,45a,45b……出力信号用
トランジスタ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 菊地 弘文 東京都日野市旭が丘3丁目5番地1 ファ ナック株式会社商品開発研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】受光素子に入射する光を光電変換し、該光
    電変換された出力信号を複数の回路に並列に供給して所
    定の処理を行うパルスエンコーダの信号処理装置であっ
    て、 電源電圧が一端に印加される電圧保持用抵抗器と、 前記受光素子を介して電源電圧が印加される第1の入
    力、前記電圧保持用抵抗器の他端に接続されると共に該
    第1の入力に共通接続される第2の入力、および、接地
    される第3の入力を有する動作用トランジスタと、 前記電源電圧が一端に印加される複数の信号出力用抵抗
    器と、 該各信号出力用抵抗器の他端に接続される第1の入力、
    前記動作用トランジスタの第2の入力に接続される第2
    の入力、および、接地される第3の入力をそれぞれ有
    し、前記動作用トランジスタに従って作動する前記信号
    出力用抵抗器と同数の信号出力用トランジスタと、 を具備し、前記複数の回路に並列に供給される光電変換
    された出力信号が前記各信号出力用抵抗器と前記各信号
    出力用トランジスタの第1の入力との接続個所からそれ
    ぞれ独立して供給されるようになっているパルスエンコ
    ーダの信号処理装置。
JP61250757A 1986-10-23 1986-10-23 パルスエンコ−ダの信号処理装置 Expired - Lifetime JPH0625672B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61250757A JPH0625672B2 (ja) 1986-10-23 1986-10-23 パルスエンコ−ダの信号処理装置
PCT/JP1987/000807 WO1988003259A1 (en) 1986-10-23 1987-10-22 Apparatus for processing signals of a pulse encoder
US07/219,542 US4897544A (en) 1986-10-23 1987-10-22 Signal processor of pulse encoder
EP87906932A EP0288574B1 (en) 1986-10-23 1987-10-22 Apparatus for processing signals of a pulse encoder
DE8787906932T DE3780950T2 (de) 1986-10-23 1987-10-22 Geraet zur verarbeitung von signalen eines pulskodierers.
KR8870701A KR910002593B1 (en) 1986-10-23 1988-06-20 Apparatus for processing signals of a pulse encoder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61250757A JPH0625672B2 (ja) 1986-10-23 1986-10-23 パルスエンコ−ダの信号処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63106521A JPS63106521A (ja) 1988-05-11
JPH0625672B2 true JPH0625672B2 (ja) 1994-04-06

Family

ID=17212586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61250757A Expired - Lifetime JPH0625672B2 (ja) 1986-10-23 1986-10-23 パルスエンコ−ダの信号処理装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4897544A (ja)
EP (1) EP0288574B1 (ja)
JP (1) JPH0625672B2 (ja)
KR (1) KR910002593B1 (ja)
DE (1) DE3780950T2 (ja)
WO (1) WO1988003259A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0296615A (ja) * 1988-10-04 1990-04-09 Mitsubishi Electric Corp 回転角度検出装置
JP2567278B2 (ja) * 1989-01-25 1996-12-25 ファナック株式会社 光学式エンコーダのオフセット調整方法
US5801581A (en) * 1996-01-31 1998-09-01 Canon Kabushiki Kaisha Comparison detection circuit

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2383277A (en) * 1976-05-05 1978-10-05 Gen Electric Photoelectric signal generating circuits
US4266125A (en) * 1978-12-21 1981-05-05 Hewlett-Packard Company Optical shaft angle encoder
US4346447A (en) * 1979-12-28 1982-08-24 Nippon Kogaku K.K. Divisional reading device for sine signals
GB2067747B (en) * 1980-01-18 1983-08-03 Stanley Tools Ltd Displacement measuring system
JPS56166519U (ja) * 1980-05-14 1981-12-09
US4410798A (en) * 1981-06-10 1983-10-18 Itek Corporation Incremental optical encoder system with addressable index
JPS59132321A (ja) * 1983-01-18 1984-07-30 Minolta Camera Co Ltd 色成分比検出装置
JPS60190811A (ja) * 1984-03-12 1985-09-28 Mitsutoyo Mfg Co Ltd 光電型変位検出装置
JPS60167508A (ja) * 1984-02-10 1985-08-30 Hitachi Ltd 信号処理装置
US4680466A (en) * 1984-04-20 1987-07-14 Yokogawa Hokushin Electric Corporation Displacement transducer which simultaneously extracts signals via sequential switching
JPS61198018A (ja) * 1985-02-28 1986-09-02 Nissan Motor Co Ltd 位置検出装置
JPS61247921A (ja) * 1985-04-25 1986-11-05 Asahi Optical Co Ltd エンコ−ダの出力誤差検出装置
JPS6255511A (ja) * 1985-09-05 1987-03-11 Sharp Corp ロ−タリ−エンコ−ダ
JPS62157523A (ja) * 1985-12-28 1987-07-13 Aisin Warner Ltd 光式ロ−タリエンコ−ダ
JPS62158312U (ja) * 1986-03-29 1987-10-07

Also Published As

Publication number Publication date
KR880701866A (ko) 1988-11-05
KR910002593B1 (en) 1991-04-27
EP0288574B1 (en) 1992-08-05
EP0288574A1 (en) 1988-11-02
DE3780950T2 (de) 1993-03-11
JPS63106521A (ja) 1988-05-11
EP0288574A4 (en) 1991-03-13
DE3780950D1 (de) 1992-09-10
US4897544A (en) 1990-01-30
WO1988003259A1 (en) 1988-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4002581B2 (ja) 光電式エンコーダおよび電子機器
JPH0754910B2 (ja) Ad変換器
US20050072911A1 (en) Encoder
JPH0625672B2 (ja) パルスエンコ−ダの信号処理装置
JP2000074747A (ja) 温度検出回路及び温度検出方法並びに光電変換回路
JPH0194646A (ja) 半導体装置
JP2528091B2 (ja) 集積回路
US4468595A (en) Driving circuit for a Hall motor
US5719575A (en) D/A conversion interface for digital servo signals
JPS59154808A (ja) 増幅回路およびこれを用いた半導体集積回路装置
JPS63104384A (ja) 光電変換回路
JP2512916B2 (ja) サンプリングホ−ルド回路
JPH03136349A (ja) 集積回路の製造方法
JPH02213219A (ja) 電源投入時のリセットパルス生成回路
JP2971613B2 (ja) コンパレータ回路
JPS61140210A (ja) 信号処理回路
JPS61295701A (ja) 差動増幅回路型検波器
JPH09264798A (ja) 半導体センサ
JPS6248939B2 (ja)
JPH02264467A (ja) Ccdリニアイメージセンサの駆動装置
JPS6282781A (ja) 固体撮像装置
JP2764721B2 (ja) 密着型イメージセンサ
US4306146A (en) High impedance transducer circuit
JP3199323B2 (ja) 信号出力回路
JPH05122437A (ja) イメージセンサの駆動回路