JPH06245226A - 映像信号および音声信号共用の信号処理回路 - Google Patents

映像信号および音声信号共用の信号処理回路

Info

Publication number
JPH06245226A
JPH06245226A JP5025382A JP2538293A JPH06245226A JP H06245226 A JPH06245226 A JP H06245226A JP 5025382 A JP5025382 A JP 5025382A JP 2538293 A JP2538293 A JP 2538293A JP H06245226 A JPH06245226 A JP H06245226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
converter
audio
circuit
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5025382A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Nishino
功 西野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP5025382A priority Critical patent/JPH06245226A/ja
Publication of JPH06245226A publication Critical patent/JPH06245226A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 回路規模の小さい映像信号、音声信号共用の
信号処理回路を得る。 【構成】 映像信号処理回路として動作させるときは、
A/Dコンバータ5、フレームメモリ6、ラインメモリ
7、D/Aコンバータ13、17を映像信号処理用のク
ロックで動作させ、音声信号処理回路として動作させる
ときは、音声信号処理用のクロックで動作させるように
入出力信号系および動作クロックを切換えるようにし
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、メモリを用いた映像
信号処理回路とメモリを用いた音声信号処理回路のメモ
リ等を共用するようにした信号処理回路に関する。
【0002】
【従来の技術】図4は、例えば従来の映像信号処理回路
を示す図で、1はY/C分離映像入力端子、2は複合映
像信号入力端子、3はY(輝度)信号出力端子、4はC
(搬送色)信号出力端子、5はA/Dコンバータ、6は
映像信号の1水平走査期間(以後「1H」という)に相
当する時間だけ映像信号を遅延させるためのラインメモ
リ、7は映像信号の1フレームに相当する時間だけ映像
信号を遅延させるためのフレームメモリ、8、9、1
0、11は減算器、12、16は2つの信号の混合比を
可変して混合することのできる混合器、13、17はD
/Aコンバータ、14はローパスフィルタ(LPF)、
15は映像信号の動き量検出回路、18はA/Dコンバ
ータ5、ラインメモリ6、フレームメモリ7、D/Aコ
ンバータ13、17に供給するクロックを発生する映像
処理クロック発生回路、19はY信号切換スイッチ、2
0はC信号切換スイッチである。
【0003】図5は例えば従来の音声信号遅延回路を示
す図で、21は音声信号入力端子、22は音声出力端
子、23はA/Dコンバータ、24はメモリ、25はD
/Aコンバータ、26はA/Dコンバータ23、メモリ
24、D/Aコンバータ25に供給するクロックを発生
する音声処理クロック発生回路、27は遅延音声信号と
非遅延音声信号とを切換える音声切換スイッチである。
【0004】図6は例えば従来の残響付加回路を示す図
で、図5と同一符号はそれぞれ同一部分を示しており、
28は減衰器、29は加算器である。
【0005】図7は例えば従来の音声一時記憶回路を示
す図で、図5と同一符号はそれぞれ同一部分を示してお
り、30は音声一時記憶をON/OFFする記憶ON/
OFFスイッチである。
【0006】次に動作について説明する。図4におい
て、複合映像信号入力端子2より入力されたNTSC複
合映像信号は、A/Dコンバータ5によりディジタル映
像信号となる。このディジタル映像信号はラインメモリ
6、フレームメモリ7、減算器8、9、10、11の一
方の端子にそれぞれ供給される。減算器8は、ラインメ
モリ6によって1H時間遅延したディジタル映像信号
を、遅延していないディジタル映像信号から減算する。
NTSC信号の性質上、減算出力はディジタルCM信号
となる。このディジタルCM 信号を減算器9によって遅
延する前のディジタル映像信号から減ずることによりデ
ィジタルYM 信号を得る。減算器8、減算器9のそれぞ
れの出力ディジタルCM 信号、ディジタルYM 信号は、
ラインメモリを使用したいわゆる2次元Y/C分離回路
で得られた信号である。
【0007】次に、フレームメモリ7により1フレーム
遅延されたディジタル映像信号は、減算器10によって
遅延しないディジタル映像信号から減算する。NTSC
信号の性質上、静止映像部分においては、減算器10の
出力はディジタルCS 信号となる。このディジタルCS
信号を減算器11によって遅延する前のディジタル映像
信号から減ずることにより、ディジタルYS 信号を得
る。これらディジタルCS 信号、ディジタルYS 信号は
フレームメモリを使用したいわゆる3次元Y/C分離回
路で得られた信号である。
【0008】ディジタルCS 信号はローパスフィルタ1
4に供給され、搬送色信号帯域以上の周波数成分が除去
される。ディジタルCS 信号は1フレーム差分であるか
ら、映像の静止部分では搬送色信号となるが、動きがあ
る部分になると動きに応じてレベルの変わる信号とな
る。従ってローパスフィルタ14の出力の絶対値をとる
などすると、動き量が大きくなればレベルの高くなる信
号を作ることができる。これを動き量検出回路15が行
う。
【0009】混合器12は、2次元Y/C分離で得られ
たディジタルYM 信号と3次元Y/C分離で得られたデ
ィジタルYS 信号を、動き量検出回路15で得られた動
き検出量の大小に応じて混合比を変えて混合する。すな
わち動き量が0の時はディジタルYS 信号のみ、動き量
がある値以上の時はYM 信号のみとなるようにし、動き
量が0からある値までの間の値の時は、その値が大きく
なればディジタルYM信号の方を多く混合するように動
作する。このようにすることにより、ある動き量を境に
S 信号かYM 信号を切換えることにより、動きに対し
てなめらかなY/C分離されたディジタルY信号を得る
ことができる。
【0010】同様にして、混合器16はディジタルCS
信号とディジタルCM 信号を混合し、ディジタルC信号
を得る。
【0011】ディジタルY信号、ディジタルC信号はそ
れぞれD/Aコンバータ13および17によりY分離信
号、C分離信号となる。
【0012】スイッチ19、20は、Y/C分離映像入
力端子1より入力されるY、C信号とD/Aコンバータ
13、17より出力されるY/C分離により得られたY
分離信号、C分離信号とをそれぞれ切換え、これらの出
力Y、C信号はY信号出力端子3、C信号出力端子4よ
り出力される。
【0013】なお、映像処理クロツク発生回路18より
A/Dコンバータ5、ラインメモリ6、フレームメモリ
7、D/Aコンバータ13、D/Aコンバータ17にそ
れぞれクロックが供給される。その周波数は、色副搬送
波の周波数fscの4倍となっている。したがって遅延線
として働くラインメモリ6の段数は、1水平走査期間
(1H)はNTSC信号の場合、水平走査周波数をfH
とした時fH =455/2fscであり、また1クロック
の周期は1/4fscであることから910段となる。フ
レームメモリ7は525Hの遅延を行うから910×5
25=477,750段となる。
【0014】次に、従来の音声遅延回路の動作を説明す
る。図5において、音声入力端子21より入力された音
声信号はA/Dコンバータ23によりディジタル音声信
号となる。このディジタル音声信号は、遅延線として働
くメモリ24により遅延され、遅延ディジタル音声信号
となる。この遅延ディジタル音声信号はD/Aコンバー
タ25によりアナログの遅延音声信号となる。音声切換
スイッチ27は、遅延音声信号と、遅延されてない音声
信号を切換える。切換られた音声信号は音声信号出力端
子22より出力される。
【0015】音声処理クロックは、音声処理クロック発
生回路26からA/Dコンバータ23、メモリ24、D
/Aコンバータ25に供給される。
【0016】次に、従来の残響付加回路の動作を説明す
る。図6において、加算器29は入力音声信号と、D/
Aコンバータ25の出力である遅延音声信号が減衰器2
8により減衰された信号を加算する。この加算器29の
出力信号はA/Dコンバータ23、メモリ24、D/A
コンバータ25と通り、さらに遅延する。そしてまた、
減衰器28を通り、加算器29へ戻る。このように巡回
させることにより、残響が付加される。加算器29の残
響出力は音声切換スイッチ27により、残響付加されな
い信号と切換られ、音声信号出力端子22より出力され
る。
【0017】次に、従来の音声一時記憶回路の動作を説
明する。図7において、メモリ24の出力ディジタル音
声信号をメモリ24の入力にもどすことによりメモリ2
4の遅延段数分だけ記憶することができる。一時記憶し
ない時は、メモリ24の入力はA/Dコンバータ23の
出力を入力するように記憶ON/OFFスイッチ30を
切換える。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】従来の音声遅延回路は
以上のように音声遅延だけのために構成され、また、従
来の映像信号処理回路はたとえば3次元Y/C分離のた
めだけに構成されていた。したがって3次元Y/C分離
機能と音声信号遅延機能の両方を備えるには、それぞれ
の回路を必要とし、A/Dコンバータや、メモリ、D/
Aコンバータ等がそれぞれ専用のものが必要であり、そ
のため回路規模も大きくなるという問題点があった。
【0019】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、回路規模も小さくできる映像信
号および音声信号処理に共用できる信号処理回路を得る
ことを目的とする。
【0020】
【課題を解決するための手段】この発明に係る映像信号
および音声信号共用の信号処理回路は、A/Dコンバー
タと、メモリと、D/Aコンバータと、これらの各コン
バータおよびメモリの動作を映像信号処理用のクロック
発生回路および音声信号処理用のクロック発生回路によ
って制御する構成し、映像信号を処理するときは、A/
Dコンバータ、メモリ、D/Aコンバータを映像信号処
理用のクロックによって作動させると共に、音声信号を
処理するときは、A/Dコンバータ、メモリ、D/Aコ
ンバータを音声信号処理用のクロックによって動作させ
るようにしたものである。
【0021】また、A/Dコンバータ、メモリ、D/A
コンバータは音声遅延回路、または残響付加回路、ある
いは音声一時記憶回路を共用するよう構成されている。
【0022】
【作用】この発明における信号処理回路のA/Dコンバ
ータ、メモリ、D/Aコンバータは、映像信号処理時に
は映像信号用のクロックで制御されて映像信号処理回路
として動作し、音声信号処理時には、音声信号処理用の
クロックによって動作するように切り換えられて音声信
号処理回路として動作する。
【0023】
【実施例】実施例1.以下、この発明の実施例1を図1
に従って説明する。図1において、図4〜図7と同一符
号はそれぞれ同一部分を示しており、31は入力される
複合映像信号と音声信号を切換える映像音声切換スイッ
チ、32は映像信号処理モードと音声信号処理モードを
切換える動作モード切換器、33はD/Aコンバータ1
3への入力を切換えるD/A信号切換スイッチ、34は
クロック切換スイッチである。
【0024】次に図1に従って実施例1の動作を説明す
る。モード切換器32は、映像信号処理モードか音声信
号処理モードかに応じて、映像音声切換スイッチ31、
クロック切換スイッチ34、D/A信号切換スイッチ3
3、Y信号切換スイッチ19およびC信号切換スイッチ
20を切換える。
【0025】モード切換器32が映像信号処理モードに
なっている時は、映像音声切換スイッチ31は、複合映
像信号入力端子2からの入力映像信号を選択し、A/D
コンバータ5に映像信号を供給する。A/Dコンバータ
5の出力であるディジタル映像信号は、ラインメモリ
6、減算器8、9で構成された2次元Y分離回路により
ディジタルYM 信号、およびフレームメモリ7、減算器
10、11で構成された3次元Y分離回路によりディジ
タルYS 信号となり、混合器12に供給される。また、
減算器8の出力であるディジタルCM 信号、減算器10
の出力であるディジタルCS 信号は混合器16に供給さ
れる。
【0026】混合器12の出力は、D/A信号切換スイ
ッチ33の一方の端子に供給されるが、D/A信号切換
スイッチ33は、映像信号処理モードなのでモード切換
器32により、混合器12の出力を選択し、D/Aコン
バータ13に供給する。D/Aコンバータ13の出力は
Y分離信号となり、Y信号切換スイッチ19はモード切
換器32によりY分離信号を選択し、Y信号出力端子3
に供給する。混合器16の出力はD/Aコンバータ17
によりC分離信号となり、モード切換器32により切換
えられたC信号切換スイッチ20を通り、C信号出力端
子4に供給される。
【0027】次に、Y/C分離入力端子からY/C分離
信号入力時は、モード切換器32は音声信号処理モード
となり、音声遅延動作を行う。すなわち、映像音声切換
スイッチ31は音声信号入力端子21の入力音声を選択
するように切換わる。音声信号は映像音声切換スイッチ
31を通り、A/Dコンバータ5によってディジタル音
声信号となり、フレームメモリ7に供給される。A/D
コンバータ5、フレームメモリ7、D/Aコンバータ1
3等に供給されるクロックは、モード切換器32により
音声処理クロック発生回路26の出力がクロック切換ス
イッチ34によって切換えられて供給される。この音声
信号処理クロックの周波数は、約30KHZとなってい
る。したがってフレームメモリ7の段数は、477,7
50段であるのでフレームメモリ7での遅延量は1/
(30×103)×477,750=15.925秒で
ある。
【0028】このフレームメモリ7の出力である遅延デ
ィジタル音声信号は、D/A信号切換スイッチ33に供
給される。D/A信号切換スイッチ33は、モード切換
器32によって遅延ディジタル音声信号を選択するよう
切換えられ、D/Aコンバータ13は、遅延ディジタル
音声信号をD/A変換し、遅延音声信号となる。この遅
延音声信号はY信号切換スイッチ19および遅延ON/
OFFスイッチ27に供給される。Y信号切換スイッチ
19はモード切換器32によって、Y/C分離入力端子
1より入力されたY信号を選択するように切換えられる
ので、遅延音声信号はY信号切換スイッチ19を通過し
ない。遅延ON/OFFスイッチ27は、音声出力端子
より遅延音声を出力する時は上記D/Aコンバータ13
の出力である遅延音声信号を選択し、遅延しない時は、
音声入力端子21より入力された音声信号処理前の音声
信号を選択する。
【0029】上記のように本実施例1では、Y/C分離
入力端子1から信号が入力されている時には、クロック
を音声信号処理用の低い周波数に切換えられたクロック
により動作するようになされたA/Dコンバータ、フレ
ームメモリ、D/Aコンバータにより音声信号遅延動作
を行う。
【0030】なお、音声信号の遅延量は、音声処理クロ
ック発生回路26のクロックの周波数により決まるの
で、クロック周波数を変えることにより遅延量を変える
ことができる。
【0031】実施例2.図2はこの発明の実施例2を示
すブロック回路図で、図1および図4〜図7と同一部分
はそれぞれ同一符号を付して説明を省略する。本実施例
2では、音声遅延動作の代わりに、残響付加動作をする
ように構成されており、音声信号処理モード時に、ライ
ンメモリ6の出力をD/A信号切換スイッチ33を介し
てD/Aコンバータ13に入力し、遅延音声信号を得て
いる。この時、音声処理クロツク発生回路26のクロッ
ク周波数を10KHZとすると、ラインメモリ6の遅延
段数は910段であるので、遅延量は1/(10×10
3)×910=91msecとなる。残響信号としては
5KHZ程度の周波数まででよいと考えられるので、ク
ロック周波数は10KHZ程度となる。
【0032】D/Aコンバータ13から出力された遅延
音声信号は、減衰器28、加算器29を介してA/Dコ
ンバータ5に巡回し、残響付加動作が行われる。
【0033】本実施例2では残響付加用遅延用メモリを
映像信号処理時のY/C分離回路のラインメモリと共用
している。
【0034】実施例3.図3はこの発明の実施例3のブ
ロック回路図で、図1、図2、図4〜図7と同一部分に
は同一符号を付して説明を省略する。本実施例3は、フ
レームメモリ7を利用した音声一時記憶動作をする映像
信号処理回路を示しており、音声信号処理クロックの周
波数を30KHZとするとフレームメモリ7の段数は4
77,750段であるので1/(30×103)×47
7,570=15.925秒分の音声を記憶することが
できる。
【0035】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば映像信
号処理回路として動作させるときはフレームメモリ、ラ
インメモリ、A/Dコンバータ、D/Aコンバータ等の
動作クロックを映像信号用のクロックに切換え、音声信
号処理回路として動作させるときは音声信号処理用のク
ロックに切換えて動作させるように構成したので、A/
Dコンバータ、メモリ、D/Aコンバータ等を共用でき
るため、回路規模を小さくできる映像信号および音声信
号共用の信号処理回路を得ることができる効果がある。
【0036】また、3次元Y/C分離回路を構成するA
/Dコンバータ、メモリ、D/Aコンバータを音声遅延
回路として共用するよう構成したので、3次元Y/C分
離回路と音声遅延回路の回路規模を小さくできる。
【0037】また、2次元Y/C分離回路を構成するA
/Dコンバータ、メモリ、D/Aコンバータを残響付加
回路として共用するよう構成したので、2次元Y/C分
離回路と残響付加回路の回路規模を小さくできる。
【0038】また、3次元Y/C分離回路を構成するA
/Dコンバータ、メモリ、D/Aコンバータを音声一時
記憶回路として共用するよう構成したので、3次元Y/
C分離回路と音声一時記憶回路の回路規模を小さくでき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例1を示すブロック回路図であ
る。
【図2】この発明の実施例2を示すブロック回路図であ
る。
【図3】この発明の実施例3を示すブロック回路図であ
る。
【図4】従来の映像信号処理回路を示すブロック回路図
である。
【図5】従来の音声信号遅延回路を示すブロック回路図
である。
【図6】従来の残響付加回路を示すブロック回路図であ
る。
【図7】従来の音声一時記憶回路を示すブロック回路図
である。
【符号の説明】
5 A/Dコンバータ 6 ラインメモリ 7 フレームメモリ 8 減算器 9 減算器 10 減算器 11 減算器 12 混合器 13 D/Aコンバータ 14 ローパスフィルタ 15 動き量検出回路 16 混合器 17 D/Aコンバータ 18 映像処理クロック発生回路 19 Y信号切換スイッチ 20 C信号切換スイッチ 26 音声処理クロック発生回路 27 音声切換スイッチ 28 減衰器 29 加算器 30 記憶ON/OFFスイッチ 31 映像音声切換スイッチ 32 モード切換器 33 D/A信号切換スイッチ 34 クロック切換スイッチ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年1月18日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】次に動作について説明する。図4におい
て、複合映像信号入力端子2より入力されたNTSC複
合映像信号は、A/Dコンバータ5によりディジタル映
像信号となる。このディジタル映像信号はラインメモリ
6、フレームメモリ7、減算器8、9、10、11の一
方の端子にそれぞれ供給される。減算器8は、ラインメ
モリ6によって1H時間遅延したディジタル映像信号
を、遅延していないディジタル映像信号から減算する。
NTSC信号の性質上、減算出力は搬送色信号となり、
ここではディジタルCM 信号と呼ぶ。このディジタルC
M 信号を減算器9によって遅延する前のディジタル映像
信号から減ずることによりY信号が得られ、ここではデ
ィジタルYM 信号と呼ぶ。減算器8、減算器9のそれぞ
れの出力ディジタルCM 信号、ディジタルYM 信号は、
ラインメモリを使用したいわゆる2次元Y/C分離回路
で得られた信号である。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】次に、フレームメモリ7により1フレーム
遅延されたディジタル映像信号は、減算器10によって
遅延しないディジタル映像信号から減算する。NTSC
信号の性質上、静止映像部分においては、減算器10の
出力は搬送色信号となり、ここではディジタルCS 信号
と呼ぶ。このディジタルCS 信号を減算器11によって
遅延する前のディジタル映像信号から減ずることによ
り、Y信号が得られ、ここではディジタルYS 信号と呼
ぶ。これらディジタルCS 信号、ディジタルYS信号は
フレームメモリを使用したいわゆる3次元Y/C分離回
路で得られた信号である。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】変更
【補正内容】
【0009】混合器12は、2次元Y/C分離で得られ
たディジタルYM 信号と3次元Y/C分離で得られたデ
ィジタルYS 信号を、動き量検出回路15で得られた動
き検出量の大小に応じて混合比を変えて混合する。すな
わち動き量が0の時はディジタルYS 信号のみ、動き量
がある値以上の時はYM 信号のみとなるようにし、動き
量が0からある値までの間の値の時は、その値が大きく
なればディジタルYM信号の方を多く混合するように動
作する。このようにすることにより、ある動き量を境に
S 信号かYM 信号を切換えることでなくなり、動きに
対してなめらかなY/C分離されたディジタルY信号を
得ることができる。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0013
【補正方法】変更
【補正内容】
【0013】なお、映像処理クロツク発生回路18より
A/Dコンバータ5、ラインメモリ6、フレームメモリ
7、D/Aコンバータ13、D/Aコンバータ17にそ
れぞれクロックが供給される。その周波数は、色副搬送
波の周波数fscの4倍となっている。したがって遅延線
として働くラインメモリ6の段数は、1水平走査期間
(1H)はNTSC信号の場合、水平走査周波数をfH
とした時H =2fsc/455であり、また1クロック
の周期は1/4fscであることから910段となる。フ
レームメモリ7は525Hの遅延を行うから910×5
25=477,750段となる。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0031
【補正方法】変更
【補正内容】
【0031】実施例2.図2はこの発明の実施例2を示
すブロック回路図で、図1および図4〜図7と同一部分
はそれぞれ同一符号を付して説明を省略する。本実施例
2では、音声遅延動作の代わりに、残響付加動作をする
ように構成されており、音声信号処理モード時に、ライ
ンメモリ6の出力をD/A信号切換スイッチ33を介し
てD/Aコンバータ13に入力し、遅延音声信号を得て
いる。この時、音声処理クロツク発生回路26のクロッ
ク周波数を10KHZとすると、ラインメモリ6の遅延
段数は910段であるので、遅延量は1/(10×10
3 Hz )×910=91msecとなる。残響信号とし
ては5KHZ程度の周波数まででよいと考えられるの
で、クロック周波数は10KHZ程度となる。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0034
【補正方法】変更
【補正内容】
【0034】実施例3.図3はこの発明の実施例3のブ
ロック回路図で、図1、図2、図4〜図7と同一部分に
は同一符号を付して説明を省略する。本実施例3は、フ
レームメモリ7を利用した音声一時記憶動作をする映像
信号処理回路を示しており、音声信号処理クロックの周
波数を30KHZとするとフレームメモリ7の段数は4
77,750段であるので1/(30×103 Hz )×
477,570=15.925秒分の音声を記憶するこ
とができる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 A/Dコンバータと、メモリと、D/A
    コンバータと、これらの各コンバータおよびメモリの動
    作を制御する映像信号処理用のクロック発生回路および
    音声信号処理用のクロック発生回路とを備え、映像信号
    を処理するときは、上記A/Dコンバータ、メモリ、D
    /Aコンバータを上記映像信号処理用のクロックによっ
    て作動させると共に、音声信号を処理するときは、上記
    A/Dコンバータ、メモリ、D/Aコンバータを上記音
    声信号処理用のクロックによって動作させるようにした
    映像信号および音声信号共用の信号処理回路。
  2. 【請求項2】 メモリはフレームメモリであってA/D
    コンバータ、D/Aコンバータと共に3次元Y/C分離
    回路および音声遅延回路を構成するものである請求項1
    記載の映像信号および音声信号共用の信号処理回路。
  3. 【請求項3】 メモリはラインメモリであってA/Dコ
    ンバータ、D/Aコンバータと共に2次元Y/C分離回
    路および残響付加回路を構成するものである請求項1記
    載の映像信号および音声信号共用の信号処理回路。
  4. 【請求項4】 メモリはフレームメモリであってA/D
    コンバータ、D/Aコンバータと共に3次元Y/C分離
    回路および音声一時記憶回路を構成するものである請求
    項1記載の映像信号および音声信号共用の信号処理回
    路。
JP5025382A 1993-02-15 1993-02-15 映像信号および音声信号共用の信号処理回路 Pending JPH06245226A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5025382A JPH06245226A (ja) 1993-02-15 1993-02-15 映像信号および音声信号共用の信号処理回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5025382A JPH06245226A (ja) 1993-02-15 1993-02-15 映像信号および音声信号共用の信号処理回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06245226A true JPH06245226A (ja) 1994-09-02

Family

ID=12164318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5025382A Pending JPH06245226A (ja) 1993-02-15 1993-02-15 映像信号および音声信号共用の信号処理回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06245226A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006352303A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Sharp Corp 映像表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006352303A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Sharp Corp 映像表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0395372B1 (en) Layered mix effects switcher architecture
KR0130762B1 (ko) 텔레비젼 수상기
JPH06245226A (ja) 映像信号および音声信号共用の信号処理回路
JPH06237474A (ja) 混合回路
KR100365848B1 (ko) 순레드컬러검출회로및그회로를사용하는컬러보상회로
US6333764B1 (en) Video signal luminance and chrominance separation
JP2569882B2 (ja) 映像非加算混合装置
JPH02223290A (ja) テレビジョン受像機
JPH066708A (ja) 画面表示装置
JPS60264189A (ja) 非加算混合回路
JPS6315581A (ja) 映像信号のドロツプ・アウト補償回路
KR100195247B1 (ko) 네가티브 필름 형상 이미지를 이용한 영상중첩 및 문자혼합장치
JPH0332146Y2 (ja)
JPS62295593A (ja) 輝度信号・色信号分離回路
JPH07110049B2 (ja) ノイズリダクション回路
KR0113526Y1 (ko) 캠코더의 영상합성장치
JPH06113318A (ja) 色差信号同時化回路
JP2002325264A (ja) 3次元y/c分離回路
JPH05252532A (ja) 映像信号処理装置
JPH048094A (ja) テレビジョン信号変換装置
JPH08331450A (ja) 映像信号合成装置
JPH02228887A (ja) 映像信号処理回路
JPH02154595A (ja) 色信号処理回路
JPH05244617A (ja) 映像信号処理回路
JPH0888861A (ja) 色信号処理回路