JPH0623920U - 物品扛上装置 - Google Patents

物品扛上装置

Info

Publication number
JPH0623920U
JPH0623920U JP5234692U JP5234692U JPH0623920U JP H0623920 U JPH0623920 U JP H0623920U JP 5234692 U JP5234692 U JP 5234692U JP 5234692 U JP5234692 U JP 5234692U JP H0623920 U JPH0623920 U JP H0623920U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
mounting member
lifting device
carrying
roller conveyor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5234692U
Other languages
English (en)
Inventor
淳史 藤原
正洋 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishida Co Ltd
Original Assignee
Ishida Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishida Co Ltd filed Critical Ishida Co Ltd
Priority to JP5234692U priority Critical patent/JPH0623920U/ja
Publication of JPH0623920U publication Critical patent/JPH0623920U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Belt Conveyors (AREA)
  • Chain Conveyers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 搬入手段から扛上した物品を損壊することな
く、搬出手段の所定の場所に整然と排出することのでき
る物品扛上装置を提供する。 【構成】 機枠8の下部に1対の第1回動輪9が、また
上部に各対が横方向に配置された2対の第2,3回動輪
10,11が設けられ、これらの回動輪9,10,11
間に間欠的に移動する移送条体12が懸張され、これら
の移送条体12間にほぼ直角に屈曲した第1,2受部1
5,16が形成された載置部材17の基部を、この載置
部材17の上昇下降時には第1受部15がほぼ水平状態
に保持されるように取付け、載置部材17の上昇側に位
置する第2回動輪10は、下降側に位置する第3回動輪
11より高い位置に設けられ、扛上される物品4は第2
回動輪10を過ぎたところで反転して、その前方の載置
部材17′の第1受部15の裏面に物品を移載するよう
になっている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、内部に食品のような物品が包装されている包装袋等を扛上する物 品扛上装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来食品のような物品は包装機において、上部から包装袋内に供給されて包装 され、このように物品が包装された包装袋は包装機の下部から取り出されて、こ のようにして包装された物品は搬送手段によって、物品扛上装置の下方に位置す る物品の搬入手段に搬送され、ここで物品扛上装置に移載され、物品扛上装置に よって扛上された後、上方の物品の搬出手段に移載され、ここから搬送装置によ って包装箱への装入装置の上部にまで搬送され、装入装置によって包装箱に装入 されるようになっている。そしてそのための物品扛上装置は上下部に各1対の回 動輪が設けられ、これらの回動輪に移送条体が懸張され、これらの移送条体間に 屈曲した第1,2受部が形成された載置部材の基部を取付けたものとなっている 。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
前記のような物品扛上装置は、上部の回動輪のところで方向変換する際、物品 が載置部材から投出されるので、包装袋内部の物品が損壊したり、所定の場所に 整然と排出されにくいというような問題がある。
【0004】 そこでこの考案の目的は、前記のような従来の物品扛上装置のもつ問題を解消 し、物品が損壊することなく所定の場所に整然と排出される物品扛上装置を提供 するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この考案は、前記のような目的を達成するために、請求項1の考案は、機枠の 下方の物品の搬入手段と、上方の物品の搬出手段との間に配置され、前記搬入手 段から搬出手段に物品を扛上する物品扛上装置において、下部に1対の第1回動 輪が、また上部に各対が横方向に配置された2対の第2,3回動輪が設けられ、 これらの回動輪間に間欠的に移動する移送条体が懸張され、これらの移送条体間 にほぼ直角に屈曲した第1,2受部が形成された載置部材の基部を、この載置部 材の上昇下降時には第1受部がほぼ水平状態に保持されるように取付け、前記上 部回動輪のうち載置部材の上昇側に位置する第2回動輪は、下降側に位置する第 3回動輪より高い位置に設けられ、扛上される物品は第2回動輪を過ぎたところ で反転して、その前の載置部材の第1受部の裏面に物品を移載するようになって いることを特徴とするものである。請求項2の考案は、請求項1の考案において 、物品の搬入手段と搬出手段とはローラコンベアからなり、載置部材の第1受部 にはその自由端から基部に向けて複数のフォーク片が間隔をおいて形成されてお り、前記ローラコンベアのローラ間には前記フォーク片が通過することができる 間隙が形成され、載置部材の上昇下降の際載置部材の第1受部のフォーク片が、 ローラコンベアのローラと交差して通過して、物品が搬入ローラコンベアから第 1受部に、また第1受部から搬出ローラコンベアに移載されるものである。請求 項3の考案は、請求項1又は2の考案において、載置部材は移動を停止する前に 減速されるものである。
【0006】
【作用】
前記のようなこの考案において、請求項1の考案においては、下方の物品の搬 入手段に搬入された物品を、物品扛上装置の機枠に上下部に回動可能に設けた3 対の第1〜3回動輪に懸張され、かつ間欠的に移動される移送条体にその基部を 取付けた載置部材の第1受部で受取って扛上し、載置部材の上昇側の最高位に位 置する第2回動輪のところに到達して停止すると、物品は慣性によって前方に倒 伏して前方の載置部材の裏面に頭部を当接して停止し、載置部材が移動を再開し て第3回動輪に向けて斜め下方に移動する際、物品は搬出手段に排出される。請 求項2の考案において、物品は搬入手段のローラコンベアによって物品扛上装置 に搬入され、そのローラ間を上動する物品扛上装置の載置部材の第1受部のフォ ーク片に移載され、前記のようにして物品扛上装置から物品が搬出手段に移載さ れるに際しては、下動する物品扛上装置の載置部材の第1受部のフォーク片が、 搬出手段のローラコンベアのローラ間を通過する際、物品が該フォーク片からロ ーラコンベアに移載される。請求項3の考案において、載置部材が停止するに際 してはその駆動モータが減速され、これと前記のように載置部材が第3回動輪に 向けて斜め下方に移動することとによって、物品が第2回動輪上の最高位置にま で扛上されて停止し、前方の載置部材の第1受部の裏面に倒伏してこれに移載さ れる際、従来のもののように投出されることがなくて衝撃を受けることがないの で、内容物の損壊を生ずることなく、また搬出手段上の所定の位置に整然と排出 されることになる。
【0007】
【実施例】
図面に示すこの考案の実施例において、1は下方に位置する物品の搬入手段、 2は搬入手段1から移載された物品4を扛上する物品扛上装置、3はこの物品扛 上装置2によって扛上された物品が移載される上方に位置する物品の搬出手段を それぞれ示す。物品扛上装置2において、基台6に設立された機枠8の下部に1 対の第1回動輪9が、また上部に各対が横方向に配置された各1対の第2,3回 動輪10,11が設けられ、これらの回動輪9,10,11及び間にチェーンベルト等か らなる移送条体12が懸張され、これらの移送条体12間にほぼ直角に屈曲した第1 ,2受部15,16が形成された載置部材17の基部が、この載置部材17の上昇下降時 には第1受部15がほぼ水平状態に保持されるように取付けられ、第3回動輪11は 機枠8に設置されたモータ13によってベルト14を介して間欠的に回動されるよう になっている。載置部材17の第1受部15にはその自由端から基部に向けて複数の フォーク片18が図4に示すように、間隔をおいて形成されており、そして上方の 第2回動輪10は載置部材17の上昇側に位置していて、下降側に位置する第3回動 輪11より高い位置に設けられ、移送条体12はこの間において第2回動輪10から第 3回動輪11にかけてゆるい下向き傾斜状になっている。
【0008】 搬入手段1は基台6に設立された機枠20に回転可能に支持された複数のローラ 22を有するローラコンベア21を具え、ローラ22は図2に示すように左側の搬入側 にあるものが、右側の搬出側にあるものより高い位置にあるようになっていて、 各ローラ22間に載置部材17のフォーク片18が通過する間隙が形成されている。そ してこのローラ22の軸端にとりつけたプーリ23と、機枠20に取付けられたモータ 24の軸に取付けられたプーリ25との間には伝動条体26が懸張されている。搬出手 段3は機枠8に取付けられた機枠30に回転可能に支持された複数のローラ32を有 するローラコンベア31を具え、各ローラ32間に載置部材17のフォーク片18が通過 する間隙が形成されている。図3に示すようにローラ32の軸端にとりつけたプー リ33と、機枠30に取付けられたモータ34の軸に取付けられたプーリ35との間には 伝動条体36が懸張されており、37は支承板を示す。
【0009】 前記のようなものにおいて、包装機において上部から包装袋内に供給されて包 装され食品のような物品4が、包装機の下部から取り出されて図示しない搬送手 段によって搬送され、ここで図2に示すようにローラコンベア21に移載されて停 止する。その際モータ13の間欠的な作動によって図1に矢印に示すように、上昇 する物品扛上装置2の載置部材17のフォーク片18がローラ22間の間隙中を上動し て、物品4をローラコンベア21から受取る。このようにしてローラコンベア21か ら物品4をつぎつぎと受取った載置部材17は、一定の時間間隔をおいて移動、停 止をくり返し、物品4を扛上して第2回動輪10上の最高位置に到達して停止する と、物品4は慣性によって前方に倒伏して前方の載置部材17′の第1受部15の裏 面に頭部を当接して停止し、載置部材17′が移動を再開して第3回動輪11に向け て斜め下方に移動するにつれて、該載置部材17′に移載されたうえ下方に滑動し 、図4に示すように載置部材17′のフォーク片18がローラ32間の間隙中を下動す ることにより、物品4が載置部材17からローラコンベア31に移載され、この物品 4はローラコンベア31によって、搬出手段3外に排出され図示しない搬送手段に よって包装箱への装入装置の上部にまで搬送され、装入装置によって包装箱に装 入されるようになっている。前記のように載置部材17が停止するに際してはモー タ13が減速されるようになっており、これと載置部材17′が第3回動輪11に向け て斜め下方に移動することとによって、物品4が第2回動輪10上の最高位置にま で扛上されて停止し、前方の載置部材17′の第1受部15の裏面に倒伏してこれに 移載される際、従来のもののように投出されることがなくて衝撃を受けることが ないので、内容物の損壊を生ずることなく、また搬出手段3上の所定の位置に整 然と排出されることになる。
【0010】
【考案の効果】
この考案は前記のようであって、請求項1の考案は、下方の物品の搬入手段と 、上方の物品の搬出手段との間に配置され、前記搬入手段から搬出手段に物品を 扛上する物品扛上装置において、機枠の下部に1対の第1回動輪が、また上部に 各対が横方向に配置された2対の第2,3回動輪が設けられ、これらの回動輪間 に間欠的に移動する移送条体が懸張され、これらの移送条体間にほぼ直角に屈曲 した第1,2受部が形成された載置部材の基部を、この載置部材の上昇下降時に は第1受部がほぼ水平状態に保持されるように取付け、前記上部回動輪のうち載 置部材の上昇側に位置する第2回動輪は、下降側に位置する第3回動輪より高い 位置に設けられ、扛上される物品は第2回動輪を過ぎたところで反転して、その 前の載置部材の第1受部の裏面に物品を移載するようになっているので、搬入手 段によって搬入された物品を所定高さに扛上したうえ、損壊することなく搬出手 段の所定の場所に整然と排出することができるという効果がある。請求項2の考 案は、請求項1の考案において、物品の搬入手段と搬出手段とはローラコンベア からなり、載置部材の第1受部にはその自由端から基部に向けて複数のフォーク 片が間隔をおいて形成されており、前記ローラコンベアのローラ間には前記フォ ーク片が通過することができる間隙が形成され、載置部材の上昇下降の際載置部 材の第1受部のフォーク片が、ローラコンベアのローラと交差して通過して、物 品が搬入ローラコンベアから第1受部に、また第1受部から搬出ローラコンベア に移載されるようになっているので、請求項1の考案と同様な効果を有するのに 加えて、搬出手段から物品扛上装置への、また物品扛上装置から搬出手段への物 品の移載が正確かつ迅速になされるという効果がある。請求項3の考案は、請求 項1又は2の考案において、載置部材は移動を停止する前に減速されるので、請 求項1又は2の考案と同様な効果を有するのに加えて、物品が第2回動輪上の最 高位置にまで扛上されて停止し、前方の載置部材の第1受部の裏面に倒伏してこ れに移載される際、従来のもののように投出されることがなくて衝撃を受けるこ とがないので、内容物の損壊を生ずることなく、また搬出手段上の所定の位置に 整然と排出させるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の実施例の一部切欠正面図である。
【図2】同上の線2−2による左側面図である。
【図3】同上の線3−3による右側面図である。
【図4】同上において物品が搬出手段に排出される状態
の説明図である。
【符号の説明】
1 搬入手段 2 物品扛上装置 3 搬出手段 4 物品 6 基台 8 機枠 9 第1回動輪 10 第2回動輪 11 第3回動輪 12 移送条体 13 モータ 14 ベルト 15 第1受部 16 第2受部 17 載置部材 18 フォーク片 20 機枠 21 ローラコンベア 22 ローラ 23 プーリ 24 モータ 25 プーリ 26 伝動条体 30 機枠 31 ローラコンベア 32 ローラ 33 プーリ 34 モータ 35 プーリ 36 伝動条体

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下方の物品の搬入手段と、上方の物品の
    搬出手段との間に配置され、前記搬入手段から搬出手段
    に物品を扛上する物品扛上装置において、機枠の下部に
    1対の第1回動輪が、また上部に各対が横方向に配置さ
    れた2対の第2,3回動輪が設けられ、これらの回動輪
    間に間欠的に移動する移送条体が懸張され、これらの移
    送条体間にほぼ直角に屈曲した第1,2受部が形成され
    た載置部材の基部を、この載置部材の上昇下降時には第
    1受部がほぼ水平状態に保持されるように取付け、前記
    上部回動輪のうち載置部材の上昇側に位置する第2回動
    輪は、下降側に位置する第3回動輪より高い位置に設け
    られ、扛上される物品は第2回動輪を過ぎたところで反
    転して、その前の載置部材の第1受部の裏面に物品を移
    載するようになっていることを特徴とする物品扛上装
    置。
  2. 【請求項2】 物品の搬入手段と搬出手段とはローラコ
    ンベアからなり、載置部材の第1受部にはその自由端か
    ら基部に向けて複数のフォーク片が間隔をおいて形成さ
    れており、前記ローラコンベアのローラ間には前記フォ
    ーク片が通過することができる間隙が形成され、載置部
    材の上昇下降の際載置部材の第1受部のフォーク片が、
    ローラコンベアのローラと交差して通過して、物品が搬
    入ローラコンベアから第1受部に、また第1受部から搬
    出ローラコンベアに移載される請求項1の物品扛上装
    置。
  3. 【請求項3】 載置部材は移動を停止する前に減速され
    る請求項1又は2の物品扛上装置。
JP5234692U 1992-07-27 1992-07-27 物品扛上装置 Pending JPH0623920U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5234692U JPH0623920U (ja) 1992-07-27 1992-07-27 物品扛上装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5234692U JPH0623920U (ja) 1992-07-27 1992-07-27 物品扛上装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0623920U true JPH0623920U (ja) 1994-03-29

Family

ID=12912254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5234692U Pending JPH0623920U (ja) 1992-07-27 1992-07-27 物品扛上装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0623920U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018052663A (ja) * 2016-09-27 2018-04-05 第一施設工業株式会社 搬送装置
KR101865244B1 (ko) * 2017-05-22 2018-06-07 주식회사 위캔솔루션 검체용기 이송장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61183151A (ja) * 1985-02-07 1986-08-15 Yokogawa Electric Corp ボ−ルレンズの製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61183151A (ja) * 1985-02-07 1986-08-15 Yokogawa Electric Corp ボ−ルレンズの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018052663A (ja) * 2016-09-27 2018-04-05 第一施設工業株式会社 搬送装置
KR101865244B1 (ko) * 2017-05-22 2018-06-07 주식회사 위캔솔루션 검체용기 이송장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4707166B2 (ja) コンテナ昇降装置
JPH0623920U (ja) 物品扛上装置
JP3241135B2 (ja) ケース積下ろし装置
JPH07300226A (ja) 搬送物の搬送方向変換装置
JPS6130979Y2 (ja)
JP3589541B2 (ja) 搬送コンベアにおける搬送物の停止装置及び該搬送物の方向転換装置
JP3009362B2 (ja) アンスタッカー装置およびアンスタッカー方法
JP3628728B2 (ja) 長尺物供給装置
CN219383066U (zh) 一种可兼容多规格纸箱的开箱机输送装置
JPH082081Y2 (ja) 包装機における供給品受台装置
JPS5930624B2 (ja) トラツクロ−ダ
JP3337341B2 (ja) 物品蓄積装置
JPH071995Y2 (ja) 反転搬送装置、特に冷凍麺の反転装置
JPH07242327A (ja) 搬送物のストレージ装置
JP3721327B2 (ja) ストレッチ包装機における物品搬入装置
JP3054206U (ja) 包装体中継装置
JPH07115756B2 (ja) 重箱状トレーへの製品積載装置
JPS5969320A (ja) 箱様体の連続積重ね装置
JP2579385Y2 (ja) パレタイザーの積付物搬入コンベア
KR0155400B1 (ko) 케이스의 분리장치
JPS5942327Y2 (ja) バルクアンケ−サの送出部における物品の転倒防止機構
JPH01303232A (ja) 金属製地板自動供給装置
JPH06336337A (ja) 箱状荷物の掻き出し装置
JP3001491U (ja) シャトルコンベア
JP3029272U (ja) 麺玉垂直搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19960109