JPH06238055A - パチンコ機 - Google Patents

パチンコ機

Info

Publication number
JPH06238055A
JPH06238055A JP13162493A JP13162493A JPH06238055A JP H06238055 A JPH06238055 A JP H06238055A JP 13162493 A JP13162493 A JP 13162493A JP 13162493 A JP13162493 A JP 13162493A JP H06238055 A JPH06238055 A JP H06238055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pachinko machine
ball
switch
stop
close
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13162493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2704823B2 (ja
Inventor
Takatoshi Takemoto
孝俊 武本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ace Denken KK
Original Assignee
Ace Denken KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ace Denken KK filed Critical Ace Denken KK
Priority to JP13162493A priority Critical patent/JP2704823B2/ja
Publication of JPH06238055A publication Critical patent/JPH06238055A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2704823B2 publication Critical patent/JP2704823B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】機内のセンサー3,5の検出値に基づく差玉の
データを参照し、賞出用の玉払出器3を停止させて打止
め操作を行なうパチンコ機において、打止め操作が当該
パチンコ機から円滑に行なえるようにするとともに、し
かもこれによりホールコンピュータによる当該パチンコ
機の状態把握に誤りが生じないように保持する。 【構成】盤面1のある正面に、打止め解除スイッチ11
又は強制打止めスイッチ12を設けるとともに、打止め
解除スイッチ11又は強制打止めスイッチ12の操作に
応じて玉払出器3の停止状態を解除しあるいは強制的に
停止させる機能と、これら打止め解除スイッチ11又は
強制打止めスイッチ12の操作に応じて独自に打ち止め
の解除あるいは打ち止めを行なったときには、これを知
らせる信号を遊技場のホストコンピュータに出力する機
能とを有するコントローラ20を内蔵させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、機内のセンサーの検出
値に基づくデータを参照して賞出用の玉払出器等を停止
させ打止め操作を行なうパチンコ機に関する。
【0002】
【従来の技術】一般にパチンコ機においては、出玉(賞
出した玉)と入玉(アウト玉とセーフ玉)を検出するセ
ンサーが各パチンコ機に設けられ、この検出値に基づい
て各パチンコ機の入玉,出玉又はこれら入玉と出玉の差
である差玉の数を計数し、これら計数値を参考にして、
ひとりの遊技者に対する多量の賞出を制限すべく、該当
するパチンコ機の賞出を強制的に停止させる処理(いわ
ゆる打止め)が行なわれている。
【0003】すなわち具体的には、ホールコンピュータ
により上記差玉の数が所定数を越えると自動的に該当す
るパチンコ機に指令を出してとりあえず打止めの制御を
行なう。そして、最終的には当該パチンコ機で遊技をし
ている遊技客の持玉等を店員が最終確認して、打止めを
すべきでないと判断したときには、ホールコンピュータ
により指令された打ち止め手動操作で解除している。ま
た、遊技者が複数のパチンコ機で(台を変えて遊技し
て)大量の賞出を受けている場合等には、前記差玉によ
るホールコンピュータの判断で打止めが指令されていな
くても、これを遊技場内を見回っている店員が発見した
場合には、店員は手動操作で強制打止めを行なうのであ
る。
【0004】そして、従来は、上記差玉等の計数,表示
及び打止め指令あるいは打止め解除指令は、遊技場全体
を管理すべくパチンコ機のあるパチンコ島とは離れた場
所に設置された前記ホールコンピュータのみにより行な
われていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このため、遊技場の店
員が特定のパチンコ機について打止めのための確認や指
令を行なう際には、当該パチンコ機とホールコンピュー
タとの間を行き来しなければならないという問題点があ
った。
【0006】というのは、店員が前記差玉の数を特定の
パチンコ機について確認したい場合には、ホールコンピ
ュータがある離れた場所までゆき確認しなければならな
い。例えば、ホールコンピュータの判断で打止めが指令
されていなくても、打止めをすべきと思われる大量の賞
球を受けている遊技者を遊技場内を見回っている店員が
発見した場合には、店員はホールコンピュータのある場
所に行って、差玉の数を必要に応じて参照したうえで、
必要な操作をホールコンピュータのオペレータ等に指示
しなければならない。
【0007】また、前記店員による最終確認において、
打止めをすべきでないと判断したときには、店員はまた
ホールコンピュータのある場所にもどって打止め解除の
操作をホールコンピュータのオペレータ等に指示しなけ
ればならないのである。
【0008】本発明は、このような従来の技術が有する
問題点に着目してなされたもので、打止めの操作を当該
パチンコ機において行なうことができ、しかもこれによ
りホールコンピュータによる当該パチンコ機の状態把握
に誤りが生じないように保持できるパチンコ機を提供す
ることを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めの本発明の要旨とするところは、パチンコ玉の入玉数
あるいは出玉数をそれぞれ検出する入玉センサー(5)
及び出玉センサー(3)を備え、前記入玉センサー
(5)と出玉センサー(3)の検出値に基づいて打止め
操作を行なうパチンコ機において、盤面(1)のある正
面に、強制打止めスイッチ(12)又は打止め解除スイ
ッチ(11)を設けるとともに、前記強制打止めスイッ
チ(12)又は打止め解除スイッチ(11)の操作に応
じて前記打ち止め操作あるいはこの打ち止め操作の解除
を行なう機能と、これら強制打止めスイッチ(12)又
は打止め解除スイッチ(11)の操作に応じて独自に打
ち止め操作あるいは打ち止めの解除を行なったときに
は、これを知らせる信号を遊技場のホストコンピュータ
に出力する機能とを有するコントローラ(20)を内蔵
させたことを特徴とするパチンコ機に存する。
【0010】
【作用】本発明のパチンコ機では、機内に設けられたコ
ントローラ(20)の機能により、打止め解除スイッチ
(11)等の操作により当該パチンコ機の打止め解除操
作あるいは打止め操作が現場で行なえる。しかも、この
ようにしてパチンコ機において独自に打ち止め解除ある
いは打ち止め操作がされたことは、コントローラ(2
0)によりホストコンピュータに信号を出力することで
知らされるので、遊技場の管理システムにおける各パチ
ンコ機の状態の正確な把握を保持することができる。
【0011】
【実施例】以下、図1,2に基づき本発明の一実施例を
説明する。本実施例のパチンコ機は、図2に示すよう
に、ゲーム面1が設けられた正面上部に表示装置10,
打止め解除スイッチ11,強制打止めスイッチ12及び
特殊スイッチ13を備え、内部にコントローラ20が設
けられている点に特徴を有する。
【0012】なお、このパチンコ機のその他の構成(例
えばゲーム面1の構成や、玉発射装置等の構成)は周知
のものであり、発射ハンドル2を操作してゲーム面1に
打込まれたパチンコ玉がゲーム面1上のセーフ孔(図示
略)に入ると内蔵された玉払出器3(図1に示す)が玉
を所定数計数しつつ前皿4に払い出す構成となってい
る。また、ゲーム面1上のセーフ孔やアウト孔(図示
略)に入った玉はその都度ゲーム面1内に設けられた光
電スイッチ等よりなる玉検出センサー5(図1に示す)
により検出されるようになっている。
【0013】ここで、玉払出器3の具体的構成の一例と
しては、例えば実開昭61−82678号公報に記載さ
れたものが知られている。また、玉払出器3と玉検出セ
ンサー5は、この場合、本発明の出玉センサーあるいは
入玉センサーとして機能している。
【0014】表示装置10は、例えばプラズマディスプ
レイ又は液晶ディスプレイで、コントローラ20により
制御されて動作する。打止め解除スイッチ11あるいは
強制打止めスイッチ12は、この場合押しボタンスイッ
チであるが、表示装置10の表面に透明な薄膜状に形成
され表示装置10に表示されたスイッチの絵柄と対応し
て機能するタッチセンサー式のスイッチであってもよ
い。特殊スイッチ13は、この場合、特定のキーを挿入
し回転させることにより出力がオンするキースイッチで
あり、キーを有する者(例えば店員)でなければ操作で
きないものである。なお、この特殊スイッチ13として
は、各種の態様が有り得るのであって、例えば特定の磁
気データが登録された磁気カード等の挿入により出力が
オンするものでもよい。
【0015】コントローラ20は、例えばマイクロコン
ピュータ(図示略)とこのマイクロコンピュータの指令
により表示装置10を駆動する駆動回路(図示略)等に
より構成されたもので、玉払出器3や玉検出センサー5
又は各スイッチ11,12,13の出力あるいはホスト
コンピュータ30の指令を受けて、以下の如く表示装置
10や玉払出器3を制御するように、その動作プログラ
ムが設定されたものである。
【0016】すなわち、まず、常に玉払出器3や玉検出
センサー5の出力値を累積することにより入玉と出玉を
計数し、さらにこれらの差から差玉の数を演算して、こ
れら入玉,出玉及び差玉の数をホストコンピュータ30
に出力するとともに内部のメモリに記憶する。
【0017】そして、特殊スイッチ13が操作されてい
ない通常時においては、表示装置10にパチンコ機名,
操作手順あるいはホールコンピュータ30からのメッセ
ージ等のガイダンスを表示し、特殊スイッチ13が操作
されたときには、表示装置10に前記入玉,出玉又は差
玉の数を表示する。なお、ホストコンピュータ30から
のメッセージの中には、遊技場の営業時間やサービス情
報の他に、不正やトラブルの情報がある。
【0018】また、ホストコンピュータ30からの打止
め指令があったときには、例えば玉払出器3を駆動する
ソレノイドへの給電を断つ等により玉払出器3による賞
球払出を不能として打止めとする一方、特殊スイッチ1
3が操作されている状態で打止め解除スイッチ11が操
作された場合には、ホストコンピュータ30からの打止
め指令にかかわらずこの打止め状態を解除する。そし
て、特殊スイッチ13が操作されている状態で強制打止
めスイッチ12が操作された場合には、ホストコンピュ
ータ30からの打止め指令がなくても、同様の動作によ
り打止めとする。
【0019】また、ホストコンピュータ30あるいは当
該コントローラ20自体等により当該パチンコ機による
不正やトラブルが検出され、この不正やトラブルの内容
を示すデータが送信されると、まず、不正等があったこ
とのみを示す記号を表示装置10に表示し、そして、こ
の状態で特殊スイッチ13が操作された場合には、その
不正等の詳細な内容を含む情報を表示装置10に表示す
る。なお、詳細な情報には簡単なトラブル解消法が含ま
れていてもよい。
【0020】さらに、ホストコンピュータ30の指令に
よらず、又はホストコンピュータ30の指令に反して打
止め,打止めの解除あるいは不正の検出を行なった場合
には、これを知らせる信号をホストコンピュータ30に
出力するものである。
【0021】次に作用を説明する。上記パチンコ機であ
ると、遊技場の店員は、特殊スイッチ13を操作するこ
とでホールコンピュータのある場所に行かなくても当該
パチンコ機の表示装置10を見ることで差玉等のデータ
を確認し、現場で打止め判断のためのデータを把握する
ことができ、円滑な打止め処理を実現することができ
る。しかも、特殊スイッチ13の操作が前提となってい
るために、一般の遊技者が勝手に差玉等のデータを知る
ことが防止され、これらデータの適切な管理が容易とな
る。
【0022】また、通常状態においてはコントローラが
表示装置10にガイダンスを表示するので、遊技客が遊
技のしかた等を容易に知ることができて、遊技者へのサ
ービスが向上する。
【0023】また、店員は、特殊スイッチ13を操作し
た後、打止め解除スイッチ11あるいは強制打止めスイ
ッチを操作することで、ホストコンピュータ30の指令
にかかわらず、当該パチンコ機の打止め解除操作あるい
は打止め操作が行なえる。このため、店員は、必要に応
じて特定のパチンコ機を現場で打止めとしたり打止めを
解除することができて、打ち止めにおける作業において
いちいちホールコンピュータとパチンコ機との間を行き
来しなくてよくなる。
【0024】すなわち、遊技者が複数のパチンコ機で
(台を変えて遊技して)大量の賞出を受けていることを
遊技場内を見回っている店員が発見した場合には、店員
はホールコンピュータのある場所に行く必要はなく、上
記特殊スイッチ13と強制打止めスイッチ12の操作で
当該遊技者が遊技しているパチンコ機を強制的に打止め
とすることができる。また、ホールコンピュータが打止
めを指令したが該当するパチンコ機における遊技者の状
況によると打止めとすべきでない場合には、店員が該当
するパチンコ機のところに行きその状況を確認した時点
で、特殊スイッチ13と打止め解除スイッチ11の操作
によりホールコンピュータのある場所にもどらなくても
打止めを解除できる。したがって、打ち止めの処理に関
して、現場で判断して即対処できるようになり、短時間
で的確な打ち止め処理ができるようになるのである。
【0025】しかも、このようにしてパチンコ機におい
て独自に打ち止め解除あるいは打ち止め操作がされたこ
とは、コントローラ20によりホストコンピュータに信
号を出力することで知らされるので、遊技場の管理シス
テムにおける各パチンコ機の状態の正確な把握を保持す
ることができる。
【0026】なお、本発明は上記実施例に限られず、各
種の変形が有り得る。例えば、必ずしも上述した玉払出
器が本発明の出玉センサーとして機能する必要はなく、
盤面上のセーフ孔に対応する玉検出センサーがこの出玉
センサーとしても機能するよう構成することもできる。
すなわち、通常セーフ孔に対して賞球の払出数がきまっ
ているので、セーフ孔の玉検出センサーの検出出力信号
の数に払出数を乗算すれば出玉の数が計数でき、この演
算を本発明のコントローラやホールコンピュータで行な
うようにすれば、玉検出センサーが出玉センサーとして
機能するのである。
【0027】
【発明の効果】本発明にかかるパチンコ機であると、遊
技場の店員は、現場で打止め又は打ち止め解除の操作が
できるため、パチンコ機とホールコンピュータとの間を
行き来することなく、円滑な打止め処理を実現すること
ができる。しかも、このようにしてパチンコ機において
独自に打ち止め解除あるいは打ち止め操作がされたこと
は、コントローラによりホストコンピュータに信号を出
力することで知らされるので、遊技場の管理システムに
おける各パチンコ機の状態の正確な把握を保持すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例であるパチンコ機の要部を示
すブロック図である。
【図2】本発明の一実施例であるパチンコ機を示す正面
図である。
【符号の説明】
3…玉払出器(出玉センサー) 5…入玉センサー(玉検出センサー) 11…打止め解除スイッチ 12…強制打止めスイッチ 20…コントローラ 30…ホストコンピュータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】パチンコ玉の入玉数あるいは出玉数をそれ
    ぞれ検出する入玉センサー及び出玉センサーを備え、前
    記入玉センサーと出玉センサーの検出値に基づいて打止
    め操作を行なうパチンコ機において、 盤面のある正面に、強制打止めスイッチ又は打止め解除
    スイッチを設けるとともに、 前記強制打止めスイッチ又は打止め解除スイッチの操作
    に応じて前記打ち止め操作あるいはこの打ち止め操作の
    解除を行なう機能と、これら強制打止めスイッチ又は打
    止め解除スイッチの操作に応じて独自に打ち止め操作あ
    るいは打ち止めの解除を行なったときには、これを知ら
    せる信号を遊技場のホストコンピュータに出力する機能
    とを有するコントローラを内蔵させたことを特徴とする
    パチンコ機。
JP13162493A 1993-06-02 1993-06-02 パチンコ機 Expired - Fee Related JP2704823B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13162493A JP2704823B2 (ja) 1993-06-02 1993-06-02 パチンコ機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13162493A JP2704823B2 (ja) 1993-06-02 1993-06-02 パチンコ機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2509793A Division JP2704820B2 (ja) 1993-02-15 1993-02-15 パチンコ機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06238055A true JPH06238055A (ja) 1994-08-30
JP2704823B2 JP2704823B2 (ja) 1998-01-26

Family

ID=15062411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13162493A Expired - Fee Related JP2704823B2 (ja) 1993-06-02 1993-06-02 パチンコ機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2704823B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003260195A (ja) * 2002-03-12 2003-09-16 Takeya Co Ltd 遊技機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003260195A (ja) * 2002-03-12 2003-09-16 Takeya Co Ltd 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2704823B2 (ja) 1998-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0579449B1 (en) Gaming machine and method of detecting fraud in the same
JP5094016B2 (ja) 回胴式遊技機
JP2007325869A (ja) 遊技用管理装置及び遊技場システム
JP2005342020A (ja) 扉監視装置
JP2007260089A (ja) 遊技機
JP2007054313A (ja) 遊技機
JPH06238055A (ja) パチンコ機
JP2704820B2 (ja) パチンコ機
JP2003024503A (ja) スロットマシン用管理装置
JP2008017985A (ja) 収納箱搬送システム
JP2008125647A (ja) 遊技機
JP7291439B1 (ja) 遊技台
JP7291438B1 (ja) 遊技台
JP5037839B2 (ja) 開示回避情報の選択的な表示をする遊技機
JP7374536B1 (ja) 遊技台
JP7488496B2 (ja) 遊技機
JP2002239066A (ja) 遊技機
JP2002177588A (ja) 遊技用システム
JP2584578B2 (ja) パチンコ機の管理装置
JPH06190132A (ja) 遊技場の電子管理装置
JPH06238052A (ja) パチンコゲーム機管理装置
JP2637757B2 (ja) パチンコ台管理システム
JP2001204949A (ja) パチンコ遊技機の制御回路及び該制御回路を備えたパチンコ遊技機
JP2584582B2 (ja) パチンコ機の管理装置
JP2024061101A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081009

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091009

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091009

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101009

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111009

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees