JPH06237042A - 半導体歪量子井戸構造 - Google Patents

半導体歪量子井戸構造

Info

Publication number
JPH06237042A
JPH06237042A JP2404293A JP2404293A JPH06237042A JP H06237042 A JPH06237042 A JP H06237042A JP 2404293 A JP2404293 A JP 2404293A JP 2404293 A JP2404293 A JP 2404293A JP H06237042 A JPH06237042 A JP H06237042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quantum well
layer
well structure
strained quantum
lattice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2404293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07118571B2 (ja
Inventor
Koichi Nanbae
宏一 難波江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5024042A priority Critical patent/JPH07118571B2/ja
Publication of JPH06237042A publication Critical patent/JPH06237042A/ja
Publication of JPH07118571B2 publication Critical patent/JPH07118571B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 単一量子井戸あたりの層厚が厚く、かつ結晶
転位が少なく光学特性に優れた歪量子井戸構造を提供す
る。 【構成】 基板結晶1上に歪量子井戸層4とバリア層3
とを積層した量子井戸構造に於いて、格子定数a1 を持
つ歪量子井戸層4中に、格子定数a2 の単一または複数
の格子歪補償層5が挿入され、基板結晶の格子定数をa
0 とすると、a1<a0 <a2 またはa1 >a0 >a2
である。このような構造により、単一量子井戸あたりの
層厚が厚く、かつ結晶転位が少なく光学特性に優れた歪
量子井戸構造が実現できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】半導体量子井戸構造は、半導体レ
ーザの活性層に、また受光器や光変調器の光吸収層に用
いられ、様々なデバイスの特性向上に有効であることが
実証されている。さらに、近年では量子井戸層に圧縮性
歪または引張性歪を加えた歪量子井戸構造により一層の
特性向上を目指した研究が盛んに行われ、一部では既に
その効果が実証されつつある。本発明は、このような半
導体歪量子井戸構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】基板結晶とは格子定数を異にする結晶層
を積層したときに結晶内に生ずる応力を格子歪と呼ぶ。
量子井戸構造における量子井戸層に格子歪があるとき、
その量子井戸構造を歪量子井戸構造を呼ぶ。
【0003】図3は従来の歪量子井戸構造を示す断面図
である。この例はInGaAs/InGaAsP/In
P系の歪量子井戸構造であり、例えば、C.E.Zah
他Electron,Lett.27(16),141
5(1991)に示されている。
【0004】この歪量子井戸構造はInP基板1上に、
InPバッファ層2、InP基板1に格子整合しバンド
ギャップ波長は1.1μmで厚さ20nmのInGaA
sPバリア層3と、InP基板1より短い格子定数を持
つ厚さ12.5nmのIn0. 3 Ga0.7 As歪量子井戸
層14、InPキャップ層6を積層したものである。歪
量子井戸層14にはInP基板1に平行な方向に1.6
%の引張性歪が加えられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】歪量子井戸構造に於い
ては、量子井戸層を構成する結晶が基板結量とは格子定
数を異にするため結晶の内部を格子歪と呼ばれる応力が
発生し、量子井戸層の厚さが臨界膜厚と呼ばれるある一
定の膜厚以上になると、この格子歪を緩和しようとして
結晶内に格子欠陥が発生してしまう。例えば、図3の従
来の歪量子井戸構造では、1.6%歪の場合の臨界膜厚
である13nm以上に歪量子井戸層14の層厚を厚くす
ると格子欠陥が発生し、図4に示すように温度77Kで
のフォトルミネッセンススペクトルにはバンド端発光以
外に結晶欠陥に起因する深い準位からの発光が観測され
るようになる。そしてこのような格子欠陥はデバイスの
性能を著しく低下させてしまう。
【0006】本発明の目的は、単一量子井戸当たりの層
厚が十分に厚く、かつ量子井戸の歪量が大きい領域でも
格子欠陥の少ない光学特性に優れた歪量子井戸構造を提
供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の歪量子井戸構造
においては、格子定数a1 を持つ半導体層からなる量子
井戸層中に、格子定数a2 をもつ半導体層からなる単一
または複数の超薄膜格子歪補償層が挿入され、前記半導
体基板の格子定数をa0 とすると、a1 <a0≦a2
たはa1 >a0 ≧a2 である。超薄膜格子歪補償層は電
子及び正孔がトンネルできる程度の極めて薄い厚さであ
ることが望ましい。
【0008】
【作用】本発明では、歪量子井戸構造を積層する場合、
半導体基板の格子定数をa0 、歪量子井戸層の格子定数
をa1 としたとき、a1 <a0 ≦a2 またはa1 >a0
≧a2 である格子定数a2 を持つ格子歪補償層を歪量子
井戸層内に挿入している。このような本発明の構造によ
り、単一歪量子井戸層あたりの平均歪量を小さくし、ひ
いては前記臨界膜厚を増大させ、格子欠陥を発生させな
い単一量子井戸当たりの層厚を大きくしている。
【0009】
【実施例】図1は本発明の一実施例により得られる歪量
子井戸構造の断面図である。ここではInGaAs/I
nGaAaP/InP系の歪量子井戸構造について説明
する。
【0010】本発明の構造は、InP基板1上の、In
Pバッファ層2、InP基板と同じ格子定数a0 を持つ
層厚20nmのバンドギャップ波長1.1μmのInG
aAsPバリア層3、InP基板より短い格子定数a1
を持つ層厚3nmのIn0.3Ga0.7 As層からなる歪
量子井戸層4の5組とInP基板よりも長い格子定数a
2 を持つ層厚0.6nmのInAsから成る格子歪補償
層5の4組とから成る合計層厚17.4nmの量子井戸
層10、InPキャップ層6から成っている。そしてI
0.3 Ga0.7 As歪量子井戸層4には1.6%の引張
性歪、格子歪補償層5には3.2%の圧縮性歪がそれぞ
れ加わっており、量子井戸層10全体では平均で0.9
%の引張性歪が加わっていることになるが、このときの
臨界膜厚は25nmであるから量子井戸層10に格子欠
陥が発生することはない。
【0011】
【発明の効果】図2に、本発明によって得られた歪量子
井戸構造の温度77Kでのフォトルミネッセンススペク
トルを示す。狭いスペクトル線幅のバンド端発光以外に
結晶欠陥に起因する深い準位からの発光は観測されず、
歪の緩和による結晶転位の発生が抑制されていることが
判る。このように本発明の構造を用いることにより、単
一量子井戸当たりの膜厚が大きくかつ格子欠陥のない光
学特性に優れた歪量子井戸構造を得ることができる。
【0012】なお、実施例としてInGaAs/InG
aAsP/InP系の単一歪量子井戸構造を挙げて本発
明を説明したが、本発明が他の材料系に適用できること
や、多量歪量子井戸構造にも適用できることは言うまで
もない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である歪量子井戸構造の断面
図である。
【図2】図1の実施例の歪量子井戸構造からの発光スペ
クトルを示す図である。
【図3】従来技術の実施により得られる歪量子井戸構造
の断面図である。
【図4】図3の歪量子井戸構造からの発光スペクトルを
示す図である。
【符号の説明】
1 InP基板 2 InPバッファ層 3 InGaAsPバリア層 4,14 In0.3 Ga0.7 As歪量子井戸層 5 格子歪補償層 6,10 InPキャップ層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 格子定数a0 の半導体基板上に形成され
    た、格子定数a1 の歪量子井戸層と該歪量子井戸層より
    もバンドギャップの大きいバリア層とからなる半導体歪
    量子井戸構造に於いて、前記歪量子井戸層中に、格子定
    数a2 をもつ半導体層からなる単一または複数の超薄膜
    格子歪補償層が挿入され、a1 <a0≦a2 またはa1
    >a0 ≧a2 であることを特徴とする半導体歪量子井戸
    構造。
  2. 【請求項2】 前記超薄膜格子歪補償層は電子および正
    孔がトンネルできる程度の薄い厚さであることを特徴と
    する請求項1に記載の半導体歪量子井戸構造。
JP5024042A 1993-02-12 1993-02-12 半導体歪量子井戸構造 Expired - Lifetime JPH07118571B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5024042A JPH07118571B2 (ja) 1993-02-12 1993-02-12 半導体歪量子井戸構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5024042A JPH07118571B2 (ja) 1993-02-12 1993-02-12 半導体歪量子井戸構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06237042A true JPH06237042A (ja) 1994-08-23
JPH07118571B2 JPH07118571B2 (ja) 1995-12-18

Family

ID=12127437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5024042A Expired - Lifetime JPH07118571B2 (ja) 1993-02-12 1993-02-12 半導体歪量子井戸構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07118571B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008091962A (ja) * 2007-12-28 2008-04-17 Rohm Co Ltd 半導体発光素子
US7684454B2 (en) 2005-06-28 2010-03-23 Samsung Electronics Co., Ltd. High power vertical cavity surface emitting laser
KR20190009794A (ko) 2016-06-30 2019-01-29 도와 일렉트로닉스 가부시키가이샤 반도체 광디바이스의 제조 방법 및 반도체 광디바이스
KR20190089915A (ko) 2016-12-20 2019-07-31 도와 일렉트로닉스 가부시키가이샤 반도체 발광 소자 및 그 제조 방법
KR20200127252A (ko) 2018-04-19 2020-11-10 도와 일렉트로닉스 가부시키가이샤 반도체 발광소자 및 그 제조방법
US11637220B1 (en) 2018-04-19 2023-04-25 Dowa Electronics Materials Co., Ltd. Semiconductor light-emitting element

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02130988A (ja) * 1988-11-11 1990-05-18 Furukawa Electric Co Ltd:The 量子井戸半導体レーザ素子
JPH0321093A (ja) * 1989-06-19 1991-01-29 Fujitsu Ltd 半導体発光装置
JPH03166785A (ja) * 1989-11-27 1991-07-18 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体レーザ素子

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02130988A (ja) * 1988-11-11 1990-05-18 Furukawa Electric Co Ltd:The 量子井戸半導体レーザ素子
JPH0321093A (ja) * 1989-06-19 1991-01-29 Fujitsu Ltd 半導体発光装置
JPH03166785A (ja) * 1989-11-27 1991-07-18 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体レーザ素子

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7684454B2 (en) 2005-06-28 2010-03-23 Samsung Electronics Co., Ltd. High power vertical cavity surface emitting laser
JP2008091962A (ja) * 2007-12-28 2008-04-17 Rohm Co Ltd 半導体発光素子
KR20190009794A (ko) 2016-06-30 2019-01-29 도와 일렉트로닉스 가부시키가이샤 반도체 광디바이스의 제조 방법 및 반도체 광디바이스
DE112017003307T5 (de) 2016-06-30 2019-04-04 Dowa Electronics Materials Co., Ltd Verfahren zur Herstellung einer optischen Halbleitervorrichtung und optische Halbleitervorrichtung
US11417793B2 (en) 2016-06-30 2022-08-16 Dowa Electronics Materials Co., Ltd. Method of manufacturing semiconductor optical device and semiconductor optical device
KR20190089915A (ko) 2016-12-20 2019-07-31 도와 일렉트로닉스 가부시키가이샤 반도체 발광 소자 및 그 제조 방법
DE112017006428T5 (de) 2016-12-20 2019-09-05 Dowa Electronics Materials Co., Ltd. Lichtemittierende Halbleitervorrichtung und Verfahren zu ihrer Herstellung
US11205739B2 (en) 2016-12-20 2021-12-21 Dowa Electronics Materials Co., Ltd. Semiconductor light-emitting device and method of manufacturing the same
KR20200127252A (ko) 2018-04-19 2020-11-10 도와 일렉트로닉스 가부시키가이샤 반도체 발광소자 및 그 제조방법
US11515448B2 (en) 2018-04-19 2022-11-29 Dowa Electronics Materials Co., Ltd. Semiconductor light-emitting element and method of manufacturing the same
US11637220B1 (en) 2018-04-19 2023-04-25 Dowa Electronics Materials Co., Ltd. Semiconductor light-emitting element
DE112019002037B4 (de) 2018-04-19 2024-05-08 Dowa Electronics Materials Co., Ltd. Lichtemittierende Halbleiterelemente und Verfahren zu deren Herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07118571B2 (ja) 1995-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5671242A (en) Strained quantum well structure
JPH0422185A (ja) 半導体光素子
JP4554526B2 (ja) 半導体発光素子
JPH06237042A (ja) 半導体歪量子井戸構造
JPH01264286A (ja) 半導体量子井戸レーザ
JP2806089B2 (ja) 半導体多重歪量子井戸構造
JPH07147454A (ja) 半導体素子
JP2590817B2 (ja) ホトデイテクタ
JPH04234184A (ja) 半導体レーザ
JPH07193327A (ja) 半導体レーザ装置
JPH08242039A (ja) 半導体量子井戸構造
JPH053367A (ja) 半導体レーザ
JPH06224516A (ja) 歪多重量子井戸半導体レーザ
JP3041381B2 (ja) 量子井戸半導体レーザ素子
JP2758472B2 (ja) 光変調器
JPH06268315A (ja) 半導体レーザ
JP3228453B2 (ja) 半導体量子井戸構造を有する光半導体装置
JPH10190143A (ja) 圧縮歪多重量子井戸構造
JPH09270508A (ja) 半導体量子ドット素子とその製造方法
JPH0774381A (ja) 半導体受光素子
JP3147596B2 (ja) 歪多重量子井戸構造体およびそれを用いた半導体レーザ
JPH0832176A (ja) 化合物半導体多重歪量子井戸構造
JP2694488B2 (ja) 半導体基板及び半導体受発光素子
JPH0862554A (ja) 半導体光変調器
JP3027038B2 (ja) 半導体分布帰還型レーザ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19971125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071218

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081218

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091218

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091218

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101218

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101218

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111218

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111218

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 17

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 17

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218

Year of fee payment: 18

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218

Year of fee payment: 18