JPH06236949A - 半導体パッケ−ジのアウタリ−ドの曲げ装置 - Google Patents

半導体パッケ−ジのアウタリ−ドの曲げ装置

Info

Publication number
JPH06236949A
JPH06236949A JP5022275A JP2227593A JPH06236949A JP H06236949 A JPH06236949 A JP H06236949A JP 5022275 A JP5022275 A JP 5022275A JP 2227593 A JP2227593 A JP 2227593A JP H06236949 A JPH06236949 A JP H06236949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
outer lead
semiconductor package
base
die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5022275A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2988798B2 (ja
Inventor
Atsushi Yoshimura
淳 芳村
Koji Shibata
弘司 柴田
Fumio Takahashi
文雄 高橋
Kuniaki Tsurushima
邦明 鶴島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5022275A priority Critical patent/JP2988798B2/ja
Priority to KR1019940002421A priority patent/KR100254122B1/ko
Priority to US08/194,506 priority patent/US5467803A/en
Publication of JPH06236949A publication Critical patent/JPH06236949A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2988798B2 publication Critical patent/JP2988798B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/0092Treatment of the terminal leads as a separate operation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4821Flat leads, e.g. lead frames with or without insulating supports
    • H01L21/4842Mechanical treatment, e.g. punching, cutting, deforming, cold welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/50Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor for integrated circuit devices, e.g. power bus, number of leads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)
  • Wire Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 汎用性が高くかつ位置合わせ精度の良い半導
体パッケ−ジのアウタリ−ドの曲げ装置を提供すること
を目的とするものである。 【構成】 基台3と、この基台に対して接離する方向に
駆動される上型保持板14と、この基台3上に着脱自在
に設けられ半導体パッケ−ジを保持する下型18と、上
記上型保持板14の下面に上記下型18に対向する状態
で着脱自在に設けられこの保持板14が上記基台3の方
向に駆動された場合に上記下型18との間で半導体パッ
ケ−ジのアウタリ−ドの先端を折曲しこのアウタリ−ド
をガルウイング状に成形する上型19を具備することを
特徴とするものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、半導体パッケ−ジの
アウタリ−ドの曲げ装置に関し、特に表面実装型パッケ
−ジのアウタリ−ドの先端部を水平方向に折曲する装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】いわゆる表面実装型パッケ−ジは、半導
体素子をリ−ドフレ−ムと呼ばれる基板に搭載し、樹脂
封止した後、外部に突出したアウタリ−ドを所定のガル
ウイング形状にフォ−ミングすることで製造される。
【0003】図8(a)〜(e)に、4方向(X方向お
よびY方向)にアウタリ−ド1…が突出する表面実装型
パッケ−ジ2(QFP)のアウタリ−ド1…のフォ−ミ
ング工程を示す。
【0004】この工程は、同図(b)に示すようにすべ
てのアウタリ−ド1…を垂直方向に折曲する垂直曲げ工
程と、同図(c)に示すようにX方向に突出したアウタ
リ−ド1…の先端部を水平方向に折曲するX方向水平曲
げ工程と、同図(d)Y方向に突出したアウタリ−ド1
…の先端部を水平方向に折曲するY方向水平曲げ工程
と、同図(e)に示すように折曲したアウタリ−ド1…
の先端部を切断する切断工程とからなる。
【0005】
【この発明が解決すべき課題】ところで、図8(c)お
よび(d)に示すX方向およびY方向の水平曲げ工程に
用いる従来のアウタリ−ド曲げ装置には、以下に説明す
る解決すべき課題がある。第1に、汎用性がなく製品の
生産コストが高くなることである。
【0006】すなわち、従来、上記アウタリ−ド1のフ
ォ−ミングは、互いに接離する方向に駆動される上型お
よび下型を用いて行っているが、これらの金型は1品種
1セットが必要で汎用性がない。そのため、異なる形
状、大きさの半導体パッケ−ジを製造する場合には装置
全体を新たに作り直さなければならないということがあ
った。近年、半導体パッケ−ジの多品種少量生産の傾向
から上記アウタリ−ド曲げ装置の台数は増加する一方で
あり、設備投資上問題がある。また、第2に、上記上型
と下型との位置合わせが困難であることである。
【0007】すなわち、上記上型は、半導体パッケ−ジ
2の挿入あるいは取出しを行い易くするために、上記下
型の幅方向一端部側に立設されたガイド柱によって上下
方向移動自在かつ上記下型に対して位置決めされた状態
で保持され、他端部側には上記ガイド柱は設けられてい
ない。
【0008】しかし、このような構成では、実際にアウ
タリ−ド1の水平曲げを行う箇所が上記ガイド柱から遠
くなることおよびこのガイド柱にたおれが生じることに
よって、経時的に上下型の位置合わせ精度が悪くなり、
製品に悪影響を及ぼしているということがある。近年半
導体パッケ−ジ2のアウタリ−ド1の多端子狭ピッチ化
の傾向に伴い、上記アウタリ−ド1の曲げ精度の向上が
強く要請されている。
【0009】この発明は、このような事情に鑑みて成さ
れたもので、汎用性が高くかつ位置合わせ精度の良い半
導体パッケ−ジのアウタリ−ドの曲げ装置を提供するこ
とを目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明の第1の手段
は、基台と、この基台に対して接離する方向に駆動され
る可動部と、この基台あるいは可動部のどちらか一方に
着脱自在に設けられ半導体パッケ−ジを保持する第1の
型と、上記基台あるいは可動部のどちらか他方に上記第
1の型に対向する状態で着脱自在に設けられ上記可動部
が上記基台の方向に駆動された場合に上記第1の型とで
半導体パッケ−ジのアウタリ−ドの先端を折曲し、この
アウタリ−ドをガルウイング状に成形する第2の型とを
具備することを特徴とするものである。
【0011】第2の手段は、上記第1の手段において、
上記第1の型は、中央部に上記半導体パッケ−ジを保持
する保持面が設けられていると共にこの保持面から外側
方向に移動することでこの第1の型上に保持された半導
体パッケ−ジのアウタリ−ドの一面と当接しこのアウタ
リ−ドを押圧する移動体を具備し、上記基台あるいは可
動部のどちらか他方は、この可動部が上記基体の方向に
駆動されることで上記第1の型内に設けられた移動体を
カム駆動するカム体を具備し、上記第2の型は、上記第
1の型に設けられた移動体によって押圧されるリ−ドの
他面と係止しこのリ−ドを水平方向に折曲する折曲部を
具備することを特徴とするものである。
【0012】第3の手段は、上記第1の型は、上記基台
に着脱自在に設けられていると共に少なくとも2以上の
位置決め用の孔を具備し、上記可動部は、この可動部が
上記基台の方向に駆動された場合に、上記位置決め用の
孔内に挿入され、上記第1の型の位置決めを行う位置決
めポストを具備することを特徴とするものである。
【0013】
【作用】第1に、異なる外形寸法の半導体パッケ−ジの
アウタリ−ドの曲げを行う場合には、第1および第2の
型のみをその品種に応じたものに交換すれば良いので、
基台や可動部を含めたすべての装置を交換する場合にく
らべ装置の汎用性が向上する。
【0014】第2に、上記第1、第2の型を着脱自在と
したので、それぞれ上記基台および可動部に装着した
後、この第1、第2の型の取り付け位置の微調整を行う
ことが可能になる。このことで、より高精度な位置合わ
せを行えアウタリ−ドの曲げ精度が向上する。
【0015】第3に、第2の型に挿入される位置決め用
ポストを設けたことで、より加工点に近い位置で、上記
第1、第2の型の位置合わせを行えるから加工精度が向
上する。
【0016】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図1〜図6を参
照して説明する。なお、従来令の項で説明した構成要素
と同一の構成要素については同一符号を付してその説明
は省略する。図1および図2に示すのは、この発明のア
ウタリ−ド曲げ装置としてのアウタリ−ド1のX方向水
平曲げ装置である。図1中3は、基台である。この基台
3の上面は略平坦に形成され、Y方向一端部には、一対
のガイド柱4、4が平行に離間して立設されている。
【0017】また、図2(b)に示すように、このガイ
ド柱4、4の高さ方向中途部には、スライダ5が上下方
向スライド自在に設けられている。このスライダ5に
は、図に6で示す可動体が下面を上記基台1の上面に対
向させた状態で固定されている。この可動体6は、図示
しない上下駆動手段によって上下駆動されるようになっ
ている。
【0018】また、この可動体6内には、下面に開口す
る収納孔7…が複数個(図には一個のみ図示)が設けら
れている。この収納孔7内には、コイルばね8および上
端にフランジ部9aを具備する押圧棒9の上端部が、こ
の順で挿入されている。
【0019】また、上記可動体6の下面には、この押圧
棒9の長さ方向中途部を垂直方向にスライド自在に保持
すると共に上面を上記押圧棒9のフランジ部9aの下面
に当接させることでこの押圧棒9の下降を規制する第1
の保持板10が設けられている。また、この第1の保持
板10の四隅には、略垂直に設けられた位置決めポスト
11…の上端大径部11aが挿入され保持されている。
【0020】そして、この第1の保持板10の下面に
は、上記押圧棒9をスライド自在にガイドすると共に上
記位置決めポスト11の長さ方向中途部を支持する第2
の保持板12が設けられている。また、この第2の保持
板12には、下端に傾斜カム13aを有する棒状の一対
のカム体13が、図2(a)に示すように下端部をこの
第2の保持板12の下面から下方に突出させた状態でX
方向に所定寸法離間してそれぞれ垂直に固定されてい
る。
【0021】上記第2の保持板12の下面から突出した
上記押圧棒9の下端には、後述する上型19を保持する
上型保持板14が略水平に固定されている。また、図1
に示すようにこの上型保持板14内には、ガイドブッシ
ュ15が設けられ、このガイドブッシュ15には上記位
置決めポスト11が上下方向スライド自在に挿通されて
いる。さらに、この保持板14には、上記カム体13が
貫通する2個の貫通孔16がX方向に離間して穿設され
ている。なお、これら可動体6、第1の保持部10、第
2の保持板11、上型保持板14とで、この発明の可動
部を構成している。
【0022】一方、図1および図5に示すように、上記
基台3の上面および上記上型保持板14の下面には、そ
れぞれ、半導体パッケ−ジ2のX方向に突出したアウタ
リ−ド1を水平に折曲する下型18(第1の型)および
上型19(第2の型)が着脱自在に取着されるようにな
っている。
【0023】すなわち、上記基台3の上面には、図1お
よび図2に示すように、後述する下型18の下部が着脱
自在に装着される断面かぎ形状のガイドレ−ル20がY
方向に設けられている。また、上記上型保持板14の下
面には、上型が装着される装着溝21がX方向に亘って
所定幅で設けられている。次に、上記下型18および上
型19の構成について図4および図5を参照して説明す
る。
【0024】まず、下型18の構成について図4
(a)、(b)を参照して説明する。この下型18は図
に示すようにブロック形状に成形され、同図(b)に示
すように、X方向両側面の下端部には上記基台3上に設
けられたガイドレ−ル20と係合する係合溝22がY方
向全長に亘って設けられている。
【0025】また、図4(a)に示すように、この下型
18の上面中央部は、半導体パッケ−ジ2の下面を保持
する保持面23となっていると共に、この保持面23の
中央には図示しない真空手段に接続された吸着孔17が
開口している。したがって、この下型18は上記保持面
23上に半導体パッケ−ジ2を吸着保持することができ
るようになっている(図6参照)。
【0026】この保持面23の両側部には、図6に示す
ように上記半導体パッケ−ジ2からX方向に突出したア
ウタリ−ド1の基端部の下面を保持する保持部23aが
突設されている。
【0027】また、図1および図4(a)、(b)に示
すように、上記保持面23を挟むX方向の両側には、凹
陥部24が設けられている。この凹陥部24内には、上
記カム体13によってX方向外側へカム駆動され、上記
半導体パッケ−ジ2のアウタリ−ド1を水平方向に曲げ
る移動体25が収納されている。
【0028】すなわち、この移動体25は、上記凹陥部
24内でX方向移動自在に保持されたフレ−ム26と、
このフレ−ム26の上部の上記保持面23側に軸線をY
方向にして回転自在に設けられ、X方向に移動すること
で上記アウタリ−ド1の下面に当接してこれを折曲する
ロ−ラ27と、上記フレ−ム26のX方向外側に設けら
れ上記カム体13のカム面13aと当接することでこの
移動体25をX方向に移動させるカムフォロア28(折
曲部)とを具備する。
【0029】また、上記移動体25のX方向外側の端面
と、この端面に対向する上記凹陥部24の内壁面との間
には、この移動体25を上記保持面23の方向に付勢す
るスプリング29が弾性的に挿入されている。一方、上
記凹陥部24を挟むY方向外側には、上記位置決めポス
ト11の下端部が挿入される4個の位置決め用孔30…
が開口している。次に、上型19の構成について図3
(a)、(b)を参照して説明する。
【0030】この上型19は、上記移動体25の幅より
も若干大きい幅を持つ帯板状の部材で、長手方向をX方
向と平行にして設けられる。また、この上型19の下面
中央部には、上記下型18の保持面23上に吸着保持さ
れた半導体パッケ−ジ2を収容する収容部32が設けら
れ、この収容部32を挟むX方向外側には、下面で上記
半導体パッケ−ジ2のアウタリ−ド1の外面を成形する
突起部33(折曲部)が突設されている。また、この上
型19のX方向両端部には、上記上型保持板14の貫通
孔16と連通し上記カム体13の下端部が挿通される2
個の挿通孔34、34が設けられている。次に、これら
下型18および上型19の取り付け方法について説明す
る。
【0031】上記下型18は、図1および図5(b)に
矢印(イ)で示すように、上記基台3のY方向他端側か
ら上記ガイドレ−ル20に上記係合溝22を係合させて
Y方向にスライド式に装着される。
【0032】上記上型19は、図1、図5(a)に矢印
(ロ)示すように、上記上型保持板14の下面に設けら
れた保持溝21内に、下方向から、上記挿通孔34内に
上記カム体13の下端部を挿入させつつ装着される。
【0033】次に、この下型18と上型19の位置決め
を行う。このためには、まず上記上型19をX方向にず
らし、X方向の位置決めを行う。X方向の位置決めが終
了したならば、その位置で上記上型19を上記上型保持
板14に図示しない固定具により固定する。
【0034】そして、上記下型18をY方向に動かして
Y方向の位置決めを行う。このためには、上記下型18
をY方向に自由に移動する状態にしたままで、上記可動
体6を下降駆動する。そして、上記位置決めポスト11
が上記下型18の四隅に設けれた位置決め用孔30内に
挿入されるように(図1参照)上記下型18の位置を調
整する。ついで、この位置で図示しない固定具を用いて
上記下型18を基台3上に固定する。このことで、上記
上型19と下型18の位置合わせは終了する。次に、こ
の装置を用いて上記半導体パッケ−ジ2のアウタリ−ド
1の水平曲げを行う動作を図6を参照して説明する。
【0035】まず、上記下型18の上面中央部の保持面
23上に上記半導体パッケ−ジ2を載置し、真空吸着に
より固定する。このとき、上記半導体パッケ−ジ2のア
ウタリ−ド1はすでに前工程において図7(b)に示す
ように垂直方向に折曲されていて、上記アウタリ−ド1
の先端部は上記移動体25のフレ−ム26内に挿入され
上記ロ−ラ27の外側に位置するようになっている。
【0036】次に、上記可動体6を下降駆動する。この
ことにより図6(b)に示すように上記上型19は上記
収納部32を半導体パッケ−ジ2の上面に当接させる。
そして、この上型19は上記押圧棒9を介してコイルば
ね8の復元力により、上記半導体パッケ−ジ2およびア
ウタリ−ド1を下型18の方向に押し付ける。
【0037】ついで、上記カム体13が上記上型19か
ら突出し、下端部に設けられた傾斜カム面13aを上記
カムフォロア28に当接させる。さらに、このカム体1
3が下降駆動されると、傾斜カム面13aに沿って上記
カムフォロア28がX方向外側に駆動し、これに伴って
上記移動体25が上記スプリング29の復元力に抗して
X方向外側方向に駆動される。このことで上記ロ−ラ2
7は、上記アウタリ−ド1の下面に転接しつつX方向に
移動し、このアウタリ−ド1を次上型19に設けられた
突起部33の下面に押しつけ、このアウタリ−ド1の先
端部を水平方向に折曲する。
【0038】このことで、上記半導体パッケ−ジ2のX
方向に突出したアウタリ−ド1の水平曲げは終了し、上
記アウタリ−ド1はガルウイング状にフォ−ミングされ
る。
【0039】この水平曲げが終了したならば、上記半導
体パッケ−ジ2をこのX方向水平曲げ装置と略同じ構成
を有するY方向水平曲げ装置に挿入し、Y方向に突出す
るアウタリ−ド1の水平曲げを行うようにする。そし
て、上記アウタリ−ド1の先端を切断することで、この
半導体パッケ−ジ2は完成する。このような構成によれ
ば、以下に説明する効果がある。第1に汎用性が向上す
る効果がある。
【0040】すなわち、異なる外形寸法の半導体パッケ
−ジ2のアウタリ−ド1の水平曲げを行う場合には、上
記下型18および上型19のみをその品種に応じたもの
に交換すれば良いので、基台3等を含めたすべての装置
を交換する場合にくらべ装置の汎用性が向上する。
【0041】また、例えば、上記下型18および上型1
9を製作するのに要するコストは装置全体を新たに製作
する場合にくらべて約1/2以下となり、金型の製作期
間も大幅に短縮される。第2に位置決め精度を高精度に
保つことができる効果がある。
【0042】すなわち、上記下型18および上型19を
着脱自在としたので、この下型18および上型19をそ
れぞれ上記基台3および上型保持板14に装着した後、
微調整によって下型18と上型19の取り付け位置の調
整をすることができるから、高精度な位置決めを行うこ
とが可能である。
【0043】また、上記下型19に設けられた位置決め
用孔30に位置決めポスト11を挿入することで、より
加工点に近い位置での位置合わせを行えるから加工精度
が向上するという効果がある。なお、この発明は、上記
一実施例に限定されるものではなく、発明の要旨を変更
しない範囲で種々変形可能である。
【0044】上記一実施例では、上記可動体6および上
型19を含む可動側を上方に位置させ下降駆動すること
で上記半導体パッケ−ジ2のアウタリ−ド1を折曲した
が、可動側を下方に配置させ、上昇駆動することで上記
加工を行うようにしても良い。
【0045】また、上記カム体13の形状は上記一実施
例に限定されるものではない。例えば、上記一実施例で
は、上記カム体13のカム面13aは傾斜面であった
が、上記カム体13の下端部に上記カムフォロア28と
当接する駆動ロ−ラを設け、この駆動ロ−ラにより上記
カムフォロア28を駆動するようにしても良い。また、
上記カム体13の下端部で直接上記アウタリ−ド1を折
曲するようにしても良い。また、上記移動体25に設け
られるカムフォロア28は、ロ−ラ形状に限定されるも
のではない。例えば、斜面等であっても良い。
【0046】
【発明の効果】この発明によれば、第1の型および第2
の型を他の種類のものに交換することができ汎用性が向
上すると共に、この第1の型および第2の型の高精度な
位置決めを行うことができアウタリ−ドの曲げ精度が向
上する効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例の要部を示す拡大斜視図。
【図2】同じく、(a)は全体正面図、(b)は全体側
面図。
【図3】同じく、(a)は上型を示す平面図、(b)は
一部断面を有する側面図。
【図4】同じく、(a)は上型を示す平面図、(b)は
一部断面を有する正面図。
【図5】同じく、(a)は上型および下型を取り付けた
全体正面図、(b)は全体側面図。
【図6】同じく(a)、(b)は、アウタリ−ドの折曲
工程を示す工程図。
【図7】(a)〜(e)は、半導体パッケ−ジのアウタ
リ−ドの曲げ工程の一般例を示す工程図。
【符号の説明】
1…アウタリ−ド、2…半導体素子、3…基台、5…ス
ライダ(可動部)、6…可動体(可動部)、10…第1
の保持板(可動部)、12…第2の保持板(可動部)、
14…上型保持板(可動部)11…位置決めポスト、1
3…カム体18…下型(第1の型)、19…上型(第2
の型)、28…ロ−ラ(折曲部)、移動体、30…位置
決め用孔。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鶴島 邦明 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝多摩川工場内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基台と、 この基台に対して接離する方向に駆動される可動部と、 この基台あるいは可動部のどちらか一方に着脱自在に設
    けられ半導体パッケ−ジを保持する第1の型と、 上記基台あるいは可動部のどちらか他方に上記第1の型
    に対向する状態で着脱自在に設けられ上記可動部が上記
    基台の方向に駆動された場合に上記第1の型とで半導体
    パッケ−ジのアウタリ−ドの先端を折曲し、このアウタ
    リ−ドをガルウイング状に成形する第2の型とを具備す
    ることを特徴とする半導体パッケ−ジのアウタリ−ドの
    曲げ装置。
  2. 【請求項2】 上記第1の型は、中央部に上記半導体パ
    ッケ−ジを保持する保持面が設けられていると共にこの
    保持面から外側方向に移動することでこの第1の型上に
    保持された半導体パッケ−ジのアウタリ−ドの一面と当
    接しこのアウタリ−ドを押圧する移動体を具備し、 上記基台あるいは可動部のどちらか他方は、この可動部
    が上記基体の方向に駆動されることで上記第1の型内に
    設けられた移動体をカム駆動するカム体を具備し、 上記第2の型は、上記第1の型に設けられた移動体によ
    って押圧されるリ−ドの他面と係止しこのリ−ドを水平
    方向に折曲する折曲部を具備することを特徴とする請求
    項1記載の半導体パッケ−ジのアウタリ−ドの曲げ装
    置。
  3. 【請求項3】 上記第1の型は、上記基台に着脱自在に
    設けられていると共に少なくとも2以上の位置決め用の
    孔を具備し、 上記可動部は、この可動部が上記基台の方向に駆動され
    た場合に、上記位置決め用の孔内に挿入され、上記第1
    の型の位置決めを行う位置決めポストを具備することを
    特徴とする請求項1記載の半導体パッケ−ジのアウタリ
    −ドの曲げ装置。
JP5022275A 1993-02-10 1993-02-10 半導体パッケ−ジのアウタリ−ドの曲げ装置 Expired - Fee Related JP2988798B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5022275A JP2988798B2 (ja) 1993-02-10 1993-02-10 半導体パッケ−ジのアウタリ−ドの曲げ装置
KR1019940002421A KR100254122B1 (ko) 1993-02-10 1994-02-08 반도체 패키지의 외부리이드 절곡장치
US08/194,506 US5467803A (en) 1993-02-10 1994-02-09 Outer lead bending apparatus for a semiconductor package device having a package and outer leads extending from the package

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5022275A JP2988798B2 (ja) 1993-02-10 1993-02-10 半導体パッケ−ジのアウタリ−ドの曲げ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06236949A true JPH06236949A (ja) 1994-08-23
JP2988798B2 JP2988798B2 (ja) 1999-12-13

Family

ID=12078212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5022275A Expired - Fee Related JP2988798B2 (ja) 1993-02-10 1993-02-10 半導体パッケ−ジのアウタリ−ドの曲げ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5467803A (ja)
JP (1) JP2988798B2 (ja)
KR (1) KR100254122B1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6016852A (en) * 1994-12-01 2000-01-25 Intel Corporation Leaded grid array IC package having coplanar bent leads for surface mount technology
US6014993A (en) * 1998-03-27 2000-01-18 Mcms, Inc. Method and apparatus for configuring component leads
CN103302206B (zh) * 2013-06-20 2015-09-02 深圳市易飞扬通信技术有限公司 4针光接受组件弯管脚夹具
CN103611857B (zh) * 2013-12-09 2015-10-28 河南旭原不锈钢有限公司 一种全自动钢管螺纹滚丝机
CN107507775B (zh) * 2017-04-11 2020-06-16 北京机械设备研究所 一种二极管整形工装
US10647016B2 (en) * 2017-11-06 2020-05-12 Fancort Industries, Inc. Interchangeable spring pack for an upper die in a lead forming system
CN109201956B (zh) * 2018-11-19 2020-04-24 贵州中航聚电科技有限公司 一种片式钽电容器引脚的折弯整形装置
JP7269319B2 (ja) * 2019-03-08 2023-05-08 株式会社Fuji リード部品供給フィーダ、及び屈曲方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3796201A (en) * 1971-01-04 1974-03-12 Electronic Packaging Ass Inc Apparatus for shaping a plurality of lead wires of a miniaturized circuit
US3903934A (en) * 1974-12-31 1975-09-09 Mann Henry Inc Collapsible forming die
US4064917A (en) * 1976-10-18 1977-12-27 Honeywell Information Systems Inc. Apparatus for cutting and forming flexible beam leads of an integrated circuit chip
US4620572A (en) * 1985-06-14 1986-11-04 International Business Machines Corporation Radial reform head
JP2661762B2 (ja) * 1990-02-06 1997-10-08 沖電気工業株式会社 リード曲げフォーミング装置
US5070916A (en) * 1990-06-11 1991-12-10 Universal Instruments Corporation Apparatus for processing a molded carrier ring device
US5273081A (en) * 1991-12-11 1993-12-28 Precision Technologies, Inc. Lead conditioning apparatus and method for semiconductor devices

Also Published As

Publication number Publication date
KR100254122B1 (ko) 2000-04-15
US5467803A (en) 1995-11-21
KR940020519A (ko) 1994-09-16
JP2988798B2 (ja) 1999-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06236949A (ja) 半導体パッケ−ジのアウタリ−ドの曲げ装置
US4633584A (en) Accurate positioning of solid components for a robotic pickup
JPH10144824A (ja) 半導体パッケージおよび半導体パッケージ収納用のトレイ
JPH05206213A (ja) デバイスの外部リード形成方法および装置
KR100289257B1 (ko) 기판 이송 장치
JPH01157717A (ja) リードフォーミング装置
JPS6334283Y2 (ja)
JP2003078095A (ja) リード加工装置
JPH02273949A (ja) テープボンデイング装置
CN114141671B (zh) 一种集成电路组装定位装置
CN112238297B (zh) 一种用于层状料件的同心度组装方法及机构
JP2559686Y2 (ja) 半導体リード成形装置
JP2000031370A (ja) リードフレームおよびその製造方法、製造装置
JPH07142660A (ja) 半導体装置の製造装置
JPH0129788Y2 (ja)
JPS63187616A (ja) 電子部品のリ−ド端子成形装置
JPH03217089A (ja) Ic部品の切断分離方法
JPH04250997A (ja) プレス装置
JPS6242526Y2 (ja)
JPH0644104Y2 (ja) Icフオ−ミング装置
JP2000243671A (ja) コンデンサ溶接位置決め装置
JPS6364350A (ja) 半導体製造装置
JPH0314246A (ja) ワイヤボンディング位置決め機構
JPH0677372A (ja) リードフォーミング方法
JPH04100249A (ja) 半導体装置の製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101008

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees