JPH0623663Y2 - 閉扉保持装置 - Google Patents

閉扉保持装置

Info

Publication number
JPH0623663Y2
JPH0623663Y2 JP454789U JP454789U JPH0623663Y2 JP H0623663 Y2 JPH0623663 Y2 JP H0623663Y2 JP 454789 U JP454789 U JP 454789U JP 454789 U JP454789 U JP 454789U JP H0623663 Y2 JPH0623663 Y2 JP H0623663Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engaging portion
door
engaging
door body
engagement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP454789U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0295776U (ja
Inventor
学 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tochigiya Co Ltd
Original Assignee
Tochigiya Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tochigiya Co Ltd filed Critical Tochigiya Co Ltd
Priority to JP454789U priority Critical patent/JPH0623663Y2/ja
Publication of JPH0295776U publication Critical patent/JPH0295776U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0623663Y2 publication Critical patent/JPH0623663Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、閉扉保持装置に関する。
(従来の技術) 従来、収納本体と扉とからなる収納庫や家具類等の閉扉
装置として、一般に、収納本体側に備えたボールキャッ
チやこれに代わるキャッチローラー等からなる第1の係
合部に対して扉側に備えた扁平片などからなる第2の係
合部を押し当て、第2の係合部が第1の係合部をそのバ
ネ付勢に抗して退かせながら進入して乗り越え、バネ付
勢で復帰した第1の係合部が第2の係合部の進入先端の
裏側を係合保持するようになっている。
従って、こうしたボールキャッチ機構では、閉扉時の第
2の係合部の係合位置への進入に要する操作力や第2の
係合部に対する保持力が、第1の係合部とこれに対する
第2の係合部の当接面形状によって決り、加えて、第1
の係合部への付勢バネ力によって大きく左右される。殊
に、第2の係合部先端の当たり面及び肩部裏側の係合形
状を第1の係合部の移動方向に対して直角に近い張り出
し面に形成するときは、進入時(閉扉時)の当たり衝撃
が強く、また、保持力が強すぎてややもするとロック状
態になる場合すら生じる。
扉の開閉操作を円滑に行なうためのボールキャッチとし
ては、第1及び第2の係合部の当たり面と摺接カム面の
形状が自ら或る程度制限されることになる。かかる制限
下で閉扉時の保持力を確保するには付勢バネの強化を必
要とする。
〔考案が解決しようとする課題〕
前記開閉時の保持力を確保するために前記バネ力を強化
すると、それ相応に強い開閉操作力を必要とする。それ
が操作者にとって負担になることがある。
そこで、本考案は、開閉操作を極めて円滑に行い得る閉
扉保持装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は、収納本体(1)に互いに対向して接近方向へ
バネ付勢された一対の第1の係合部(3)と、第2の係
合部(4)とを設ける一方、扉体(10)にその開閉動
作に伴い一対の第1の係合部(3)に係脱可能に挟持さ
れる第3の係合部(11)と、扉体(10)に回動可能
に軸支され、バネ付勢下に前記回動をして第2の係合部
(4)に係脱可能に係合する第4の係合部(12a)及
び扉体(10)の溝孔(19)から扉体(10)の外側
へ突出する操作摘み部(20)を有し前記扉体(10)
を閉扉状態に保つ係合手段(12)とを設けたことを特
徴とする。
〔作用〕
このように構成した閉扉保持装置においては、収納本体
(1)の第1の係合部(3)と扉体(10)の第3の係
合部(11)との係合及び収納本体(1)の第2の係合
部(4)と扉体(10)の第4の係合部(12a)の係
合によって閉扉状態を保持することができる。その保持
力は第1の係合部(3)及び係合手段(12)のバネ付
勢力によって調節することができる。開扉するときに
は、開扉動作とは別に、予め係合手段(12)を回動し
て第4の係合部(12a)を第2の係合部(4)から離
脱させておけばよい。
〔実施例〕
次に、本考案の図示実施例について説明する。
第1図は、本考案ボールキャッチの一実施例を示す平面
図である。筐体1に配置する構造体Aは、中間部に凹溝
2を有し、凹溝2の両側からキャッチボールである係合
部3、3が突出しており、しかも、上縁には軸頭である
係合部4が突出している。これら係合部3及び係合部4
は、第3図の背面図に当該部分を縦断して示すように、
係合部3の一つが装着孔5の径よりもやや小径の出口に
臨み、他方の広い挿入口に螺合した受け座環6との間に
圧入した拡圧バネ7によって、前記突出向きの付勢バネ
力を付与与してあり、係合部3も同じく装着孔5中の小
径の出口に臨ませてあるが、受け座環6とこれに通して
突出させた軸頭4の他端受け鍔8との間に拡圧バネ7を
設け、この他端面で係合部3を押圧して、これに前記付
勢バネ力を付勢するようにしてある。
この構造体AはL型金具9を用いて筐体内壁にビス止め
などによって固定してある。
扉10に配置される構造体Bは、同じくL字状の金具から
なり、その一片の中央から凹溝溝2に侵入する係合部11
を突出させ、他片を扉内壁にビス止め固定(第4図示の
平面図参照)するようにしてある。更に、前記一片の裏
面には板状の係合手段12を軸支13し、その一端の係合部
12aが係合部4と係合する位置(第1図上の実線図示位
置)から退いた位置(同図上の鎖線図示位置)に向けて
回動自在にしてあり、この回動自在の範囲を規制する手
段として、第3図に表われるように、構造体Bから二本
のピン14,15を起立させ、その一方のピン14が前記係合
位置に向かう係合手段12の側縁に当接して当該位置を規
制し、他方のピン15が係合手段12の逃げ溝16に当接して
前記退避位置を規制するようにしてある。
係合手段12と構造体Bとの間には係合手段12上のピン17
と構造体B側のピン15とにバネ18を掛け渡して、係合手
段12に常時は前記係合位置に向かう回動性向を有し、係
合手段12の避退向きの旋回で一定の回動域を越えた際に
切換わって退避向きの回動性向を発揮するようにしてあ
る。更に、係合手段12の係合部12aと対向する端部を、
扉体10に設けた溝孔19を通して扉体外側に臨ませ、操作
摘み部20としてある。
このような構成を有する実施例によれば、位置合せ下に
両構造体A、Bを筐体1と扉体10とにビス止めなどによ
ってそれぞれ固定する。
先ず、閉扉動作は、扉体10が閉扉直前の位置まで回動し
たとき、その先端部に配置した構造体Bの係合部11が筐
体側構造体Aの凹溝溝2中に進入し、引き続く扉体回動
操作で係合部11がその先頭肩部の曲面を両側の係合部
3、3と摺接させながら、これら係合部3、3をそれら
のバネ7の付勢に力に抗してこれらを押し込みながら係
合部11がこれら係合部3、3間に進入し、これらを一旦
乗り越えた後に、係合部3、3の付勢バネ力に基く突出
で、その肩部裏面を両側から挟み込まれる。
これと同時に、係合手段板12もバネ18による回動性向の
下でピン14により規制された回動占位状態を保ちながら
旋回して軸頭4に係合部12aが当接するので、それらの
当り曲面の滑り作用によって係合手段12をその回動性向
に抗して回動させて、係合部12aを一旦係合部4に乗り
上げ乗り越させて、係合部4との係合作用域に復帰回動
させる。
この閉扉状態を第1図上実線によって示してある。この
状態では、先の係合部3、3と係合部11とによる係合が
それら摺接曲面を密着させて係合部11に引き込み向きの
作用力を生じさせている反面、係合部4と12aとの関係
が係合作用域に在る。
従って、この閉扉状態では、扉体10が係合部3、3によ
る係合突部11の引き込み作用力によって筐体1の戸当り
枠面に密着した状態にあり、不意の開扉操作に対して
は、上記閉扉状態から開放に向かう扉体10を係合部12a
の係合部4への係合によって、これを阻止する。
そこで、開扉する際には、先ず、扉体10の溝孔19から表
面に突出した操作摘み部20を指先で直接摘んで又はレバ
ー等の介在下に引き上げて、係合手段12をその回動性向
に抗して第3図上の反時計方向に回動させることによっ
て、ピン17が支軸13を中心に旋回して、これとピン15と
の間に掛け渡したバネ18が先の支軸13との位置を越えた
ところで該板12に対する回動性向の作用向きを変えて、
これを反時計方向に一挙に回動させ、ピン15が逃し溝16
の底辺に当接した第1図上の鎖線図示の位置に係合手段
12を占位保持する。
これによって、係合部12aが係合部4に対する係合ロッ
ク作用域から退くので、この摘み部の操作に連続して又
は別設扉体ハンドル等を持って扉体10を開くことによ
り、係合部11が係合部3、3の挟み込み保持域から引き
抜かれて、扉体10を開放することができる。
操作摘み20をその時の回動性向に抗して押し回して、係
合手段12をその側縁がピン14に当接する第3図示の位置
まで一挙に復帰させておくことにより、閉扉時における
先述の動作を行わせることができる。
〔考案の効果〕
以上のように、本考案に係る閉扉保持装置によれば、閉
扉位置でロック作用域に臨む係合手段(12)を設け、
この係合手段(12)の一端を操作摘み部(20)とし
て扉体外方に突出させておくことによって、閉扉時に係
合部(3),(11)の機能により扉体を収納本体
(2)側に常時引き付けてガタ付きのない閉扉状態を得
ることができる。しかも、不用意な開扉を係合手段(1
2)のロック作用によって阻止することができるので、
係合部(3),(11)による係合保持力即ち作用バネ
(7)力を比較的弱くしても閉扉状態保持が確実であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案閉扉保持装置の一実施例を示す側面
図。 第2図は、同装置の正面図。 第3図は、同装置の一部を縦断して示す背面図。 第4図は、同装置の平面図である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】収納本体(1)に互いに対向して接近方向
    へバネ付勢された一対の第1の係合部(3)と、第2の
    係合部(4)とを設ける一方、扉体(10)にその開閉
    動作に伴い一対の第1の係合部(3)に係脱可能に挟持
    される第3の係合部(11)と、扉体(10)に回動可
    能に軸支され、バネ付勢下に前記回動をして前記第2の
    係合部(4)に係脱可能に係合する第4の係合部(12
    a)及び扉体(10)の溝孔(19)から扉体(10)
    の外側へ突出する操作摘み部(20)を有し扉体(1
    0)を閉扉状態に保つ係合手段(12)とを設けたこと
    を特徴とする閉扉保持装置。
JP454789U 1989-01-19 1989-01-19 閉扉保持装置 Expired - Lifetime JPH0623663Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP454789U JPH0623663Y2 (ja) 1989-01-19 1989-01-19 閉扉保持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP454789U JPH0623663Y2 (ja) 1989-01-19 1989-01-19 閉扉保持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0295776U JPH0295776U (ja) 1990-07-31
JPH0623663Y2 true JPH0623663Y2 (ja) 1994-06-22

Family

ID=31207157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP454789U Expired - Lifetime JPH0623663Y2 (ja) 1989-01-19 1989-01-19 閉扉保持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0623663Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5107536B2 (ja) * 2006-07-12 2012-12-26 朝日電装株式会社 車両用係止装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0295776U (ja) 1990-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0332213Y2 (ja)
JPH0623663Y2 (ja) 閉扉保持装置
US4386798A (en) Locking and latch control device for vehicle doors
JP3569960B2 (ja) 自動販売機のドアロック装置
JP3340207B2 (ja) ラッチ錠
JP3308949B2 (ja) ファスナーロック装置
JPH0633159Y2 (ja) 把手装置
JPH0736342Y2 (ja) 眼鏡用丁番
JP2969118B1 (ja) 引き出し回転操作型扉用ロックハンドル装置
JPH0649778Y2 (ja) レバー型開閉用ハンドル
JPH0439775Y2 (ja)
JPS6012849Y2 (ja) 家具等における扉のラツチ装置
JP2623229B2 (ja) 扉係止装置
CN215520383U (zh) 一种隐藏执手
JP3311220B2 (ja) 家具における扉のラッチ装置
JP2542165Y2 (ja) ガードアーム装置付錠前
JPH0860929A (ja) ドアストッパー
JP2504717B2 (ja) ロック金具
JP2539288Y2 (ja) 施錠装置
JP2850714B2 (ja) 扉用ロック装置
JPS5927502Y2 (ja) 軸方向ピンタンブラ錠機構を内蔵した扉用ハンドル装置
JPH086993Y2 (ja) ドアハンドル装置
JPS60129460U (ja) 庫内側解錠可能な冷蔵庫等の仮錠装置
JP2001012136A (ja) 両開きドア
JPH078753Y2 (ja) 隠し蝶番

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term