JPH06235127A - ドラフト装置 - Google Patents

ドラフト装置

Info

Publication number
JPH06235127A
JPH06235127A JP6008622A JP862294A JPH06235127A JP H06235127 A JPH06235127 A JP H06235127A JP 6008622 A JP6008622 A JP 6008622A JP 862294 A JP862294 A JP 862294A JP H06235127 A JPH06235127 A JP H06235127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
apron
guide
sliver
guide surface
curved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6008622A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3432564B2 (ja
Inventor
Herbert Stalder
シュタルダー ヘルベルト
Peter Toggweiler
トグヴァイラー ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maschinenfabrik Rieter AG
Original Assignee
Maschinenfabrik Rieter AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maschinenfabrik Rieter AG filed Critical Maschinenfabrik Rieter AG
Publication of JPH06235127A publication Critical patent/JPH06235127A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3432564B2 publication Critical patent/JP3432564B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H5/00Drafting machines or arrangements ; Threading of roving into drafting machine
    • D01H5/18Drafting machines or arrangements without fallers or like pinned bars
    • D01H5/70Constructional features of drafting elements
    • D01H5/86Aprons; Apron supports; Apron tensioning arrangements
    • D01H5/88Cradles; Tensors
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H5/00Drafting machines or arrangements ; Threading of roving into drafting machine
    • D01H5/18Drafting machines or arrangements without fallers or like pinned bars
    • D01H5/26Drafting machines or arrangements without fallers or like pinned bars in which fibres are controlled by one or more endless aprons

Abstract

(57)【要約】 【目的】 繊維を確実に案内できかつ紡績された糸の高
い均一性が得られるようにする。 【構成】 紡績機械においてスライバをドラフトするド
ラフト装置が、上側及び下側の引込みローラと、上側及
び下側のエプロンと、上側及び下側のエプロンガイド
と、上側及び下側の引出しローラとを有し、上側のエプ
ロンが上側の引込みローラ及び上側のエプロンガイドを
介してかつ下側のエプロンが下側の引込みローラ及び下
側のエプロンガイドを介して循環し、更に下側のエプロ
ンが上側のエプロンと協働して、両エプロン間でスライ
バを締め付けるための締め付け面を形成し、スライバが
締め付け面内で締め付けられて、次いでエプロンを介し
て上側及び下側の引出しローラの間に形成された締め付
け個所に案内される。スライバがほぼS字形の経路を介
して案内されかつこの経路の沿った運動の大部分に亘っ
て両エプロンの間に掴まれるような、配置形式が講じら
れている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特許請求の範囲第1項
の上位概念に記載の形式の、紡績機械においてスライバ
をドラフトするためのドラフト装置、特に少なくとも1
つのエプロンドラフト帯域を有するドラフト装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】上記形式のドラフト装置は例えばヨーロ
ッパ特許公開第0450361号明細書から公知であ
る。
【0003】平行な繊維から成るスライバをドラフトす
るためのドラフト装置は紡績産業において公知である。
従来のドラフト装置は周方向のローラ速度が連続的に上
昇する一連のローラ対を有していて、この場合最後のロ
ーラ対はスライバデリベリローラとして作用し、次いで
ドラフトされたスライバはスライバを糸に紡績するため
の機構、例えばリング精紡機又はエアージェット精紡機
に供給される。
【0004】エプロン対、即ちドラフトされたスライバ
を付加的にガイドするためのエプロン対を使用したドラ
フト装置は例えば西ドイツ国特許出願公開第11151
60号明細書から公知である。この明細書では、剛性的
な偏向レールによってガイドされたクレードル内でエプ
ロンドラフト装置の上側のエプロンと関連して使用され
る緊張装置が開示されている。
【0005】湾曲した偏向レールは上側のエプロンをば
ね弾性的に支持された緊張部材を介して緊張しかつこれ
によって調節ねじによって定置のストッパに押し付けら
れる。締め付け面はこのエプロンドラフト装置において
は両エプロンの間に形成される。
【0006】実地においては西ドイツ国特許出願公開第
1115160号明細書から公知の装置では、ドラフト
装置を介してドラフトされるスライバにエプロン内部で
均一な圧力を作用させることが困難である。
【0007】更に、エプロンドラフト装置のローラ対間
の圧力はクレードル又はばね負荷されたアームに対する
圧力よりも大きく設定されねばならない。従ってドラフ
ト帯域においてスライバは不規則にガイドされるように
なる。このことは特に、撚のない引きそろえられたスラ
イバを紡績するためには不都合である。
【0008】専門分野で周知のようにドラフト装置は一
般的に次のように構成される、即ち、ドラフト装置を成
すそれぞれのローラ対又はエプロン対の締め付けライン
又は締め付け面がほぼ共通の平面内に又は少なくとも何
らかの形式で方向付けられて配置され、これによりロー
ラ対又はエプロン対の締め付けライン又は締め付け面を
介して搬送される繊維から成るスライバが最終的に後続
のローラ対又はエプロン対の締め付けライン又は締め付
け面内に供給されるように、ドラフト装置は構成され
る。
【0009】紡績機械、保守ロボット、補助機構又は特
別な紡績機械又は紡績法に関連した別のファクタの正確
な配列に関連して、ドラフト装置を介したスライバ供給
経路は、ローラ対又はエプロン対の締め付け面から流出
するスライバが当初流出経路に沿って後続のローラ対の
一方のローラに直接接触してガイドされるように、配置
される。これによって最終的にスライバは後続のローラ
の締め付け個所内に導入される。
【0010】上記形式の装置(アメリカ合衆国特許第4
520532号明細書;スタルダー)では、それぞれ上
側及び下側のエプロン用の上側及び下側のガイドが設け
られていて、この場合エプロンは上側及び下側の引出し
ローラに隣接するそれぞれのガイドの突出範囲を介して
偏向される。
【0011】この装置は特に、突出範囲の1つが引込み
及び引出しローラの間の収斂するスペース内に締め付け
個所の方向で突入しかつスライバを締め付け個所のでき
るだけ近くまでガイドするように、調整されている。
【0012】更に公知の装置は、スライバが有利な形式
で締め付け個所内に進入する前に突出範囲の湾曲した表
面を介して偏向されるように、調整されている。更に公
知の装置は、上側及び下側のエプロンが引込及び引出し
ローラの近くまで延びるように、調整されている。
【0013】この特徴は有益である。それというのも、
締め付け個所内に進入する前に一方のエプロンガイドの
湾曲した突出範囲を介してスライバを偏向することによ
って繊維の付加的なガイド作用が得られるからであり、
しかも引込み及び引出しローラの近くまで延びるエプロ
ンによって、高回転速度の場合ローラによりかなりの量
の空気が締め付け個所内に引込まれることが阻止される
からである。この場合空気の引込みによっていずれにせ
よ不都合にはスライバが乱されるようになる。
【0014】特に空気流が何らかの形式で遮断されない
場合には、空気流は締め付け個所の近くに集りかつ収斂
したスペースに基づいて軸方向で流れて、ローラの側部
を介して流出するようになる。この場合空気流によっ
て、空気流内に位置するスライバが拡散されかつスライ
バの繊維の配向が著しく乱されるようになる。
【0015】引込み及び引出しローラの直前でのこのよ
うな有益なガイド(アメリカ合衆国特許第452053
2号明細書による装置によって公知)にも拘わらず、ス
ライバを上側及び下側のエプロンの間に締め付けて、上
側及び下側の引込みローラから下側及び上側の引出しロ
ーラに向かうスライバ経路に沿ってスライバをガイドす
ることに、問題がある。この経路は、下側のエプロンガ
イドの突出範囲を介して僅かな偏向が行われることを除
いて、ほぼ直線的な経路である。
【0016】従ってこの公知の装置はこれより先に述べ
た公知の装置に比べてかなりの改良が行われているにも
拘わらず、依然としてガイドに関してある程度の問題が
ある。
【0017】相応の装置はアメリカ合衆国特許第464
4609号明細書(ラットナー)から公知である。この
公知の装置は特に、ドラフト装置において両エプロン間
でスライバをガイドすることを対象とするのもではな
く、ストランド破損及び修理に応じてドラフト装置を自
動的に停止しかつ再び始動させる可能性を対象としてい
る。
【0018】しかしながらこのアメリカ合衆国特許第4
644609号明細書では次に述べる装置が開示されい
てる。
【0019】つまりこの装置においては、上側及び下側
のエプロンは上側及び下側のガイドを介して移動し、こ
の場合下側のガイドが僅かに湾曲して形成されかつ上側
のガイドがほぼ突出範囲のみを有していて、この突出範
囲は、上側のエプロンが上側の引出しローラに隣接する
突出範囲を介して偏向される間に、上側のエプロンにガ
イド作用を及ぼす。
【0020】更に、前記凸面状に湾曲したガイド面を備
えた下側のガイドは凹所又は段部を有していて、この凹
所又は段部は湾曲したガイド面に連続して形成されかつ
下側の引出しローラ近くで、下側のエプロンを偏向する
突出範囲に移行している。この場合、上側のエプロン並
びに下側のエプロンは凸面状に湾曲した区分と突出範囲
との間で下側のガイドのガイド面の凹所内には押し込ま
れない。
【0021】更に、下側のエプロンが下側のガイドを介
して移動している間には、ほぼ上側のエプロンの張力の
みによって上側のエプロンが下側のエプロンの湾曲した
エプロン区分に押し付けられる。実際には上側のエプロ
ンにかけられる張力は、上側のエプロンを摺動運動で上
側のエプロンガイドの比較的シャープに面取りされた突
出範囲を介して循環させるという必要性に基づいて、制
限されている。
【0022】従って、スライバが引込みローラ対間の締
め付け面から引出しローラ対に向けて進む間のスライバ
のガイドに制限が課せられ、かつ、引出しローラ対内に
進入するスライバの均一性に関し及びこのような形式で
紡績される糸の均一性に関し問題が生ずる。
【0023】更に東ドイツ国特許第292940号明細
書から、凸面状に湾曲したガイド面を備えた下側のエプ
ロンガイドと、上側の引出しローラの直前で上側のエプ
ロンを偏向する突出範囲を規定する上側のエプロンガイ
ドとを有する別の装置が、公知である。
【0024】下側のエプロンが下側のエプロンガイドの
前方の突出範囲を介して偏向される直前に下側のエプロ
ンのガイド面に対して接線を引いたとすれば、即ち下側
のエプロンからのスライバの分離点において接線を引い
たとすれば、この接線は上側及び下側の引出しローラの
締め付け個所を通る、つまり実際にはこの接線はスライ
バが追従する経路である。
【0025】同じことは前述のアメリカ合衆国特許第4
644609号明細書の装置にも該当する。即ち、スラ
イバが上側及び下側の引出しローラの間の締め付け個所
に進入する前に下側のエプロンから離れた場合には、ス
ライバは偏向されない。
【0026】東ドイツ国特許第292940号明細書か
ら公知の装置では、スライバが上側及び下側の引出しロ
ーラの間の締め付け個所に進入する間、エプロン間でス
ライバを申し分なくガイドすることができない。
【0027】ガイドの欠陥によって、スライバの速度及
びドラフト比が増大した場合に、重大な障害をもたらす
ことが明らかとなった。
【0028】更にアメリカ合衆国特許第4533290
号明細書から、アメリカ合衆国特許第4520532号
明細書から公知の装置に著しく類似したエプロンドラフ
ト装置が公知である。
【0029】しかしながらこの場合、スライバがエプロ
ン間に締め付けられている間、スライバは偏向されるこ
となく引込みローラ対から引出しローラ対に向けて直線
運動する。エプロンが直線運動するこのような装置で
は、エプロン間に締め付けられたスライバに均一な圧力
を及ぼすことは困難である。
【0030】アメリカ合衆国特許第4533290号明
細書から公知の装置の要旨は長い耐用寿命を有するエプ
ロンを設けることにある。
【0031】更に上位概念の構成を基礎としたヨーロッ
パ特許公開第0450361号明細書から公知の装置は
従来技術の実施例として後で第1図及び第2図に基づき
詳述する。ヨーロッパ特許公開第0450361号明細
書から公知の装置はその他の従来技術に比して改良され
ているが、これにも拘わらず両エプロン間でのスライバ
の繊維の完全で正確なガイド作用は得られない、即ち依
然として、特に極めて高速のドラフト装置のために改良
の余地がある。
【0032】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、両エ
プロンの間でスライバの繊維を正確にガイドできよう
な、かつ、いわゆるスライバ・紡績のために特に適する
ような、かつ、ドラフトされたスライバから形成される
紡績された糸の均一な特性が得られるような、冒頭に述
べた形式のドラフト装置を提供することにある。
【0033】
【課題を解決するための手段】前記課題は本発明によれ
ば、上側及び下側のエプロンガイドが湾曲したエプロン
ガイド面を有していて、このエプロンガイド面は、エプ
ロンが上側及び下側の引込みローラから突出範囲に向け
て移動する場合、それぞれのエプロンと接触する少なく
とも接触長さ全体に亘って延びており、上側及び下側の
エプロンガイドが協働して、締め付け面から上側及び下
側の引出しローラまでスライバ用のほぼS字形の経路を
形成しており、両エプロンがS字形の経路の少なくとも
1つの主要部分に亘って互いにほぼ並行に位置している
ことによって解決された。
【0034】
【発明の効果】このような構成ではスライバは引込みロ
ーラと引出しローラとの間の湾曲した経路上を効果的に
ガイドされかつ、スライバが上側及び下側のエプロンの
間に締め付けられている間に、少なくとも一度、有利に
は二度偏向される。
【0035】従って本発明のドラフト装置では、エプロ
ンが上側及び下側の引込みローラから引出しローラの締
め付け個所に向けて移動する間、エプロンは連続的に湾
曲した経路を介して移動する。
【0036】従って両エプロンの直線的な運動範囲が除
かれる。このような直線的な運動範囲ではエプロン内の
張力によって、スライバの運動方向に対して垂直方向で
層状のエプロン/スライバ/エプロン組の全長に亘って
作用する著しい圧縮力を効果的に作用させることができ
ない。このことはこのような直線的な運動範囲ではスラ
イバを完全に確実にガイドできないということを意味す
る。
【0037】ほぼS字形のスライバ経路を有する本発明
の有利な構成は次のようなドラフト装置において実現で
きる。このドラフト装置においては、下側のエプロンガ
イドが凸面状に湾曲したガイド面を有し、このガイド面
が突出範囲まで延びていてかつ下側のエプロンを案内す
るS字形の経路の第1の湾曲区分を形成しており、上側
のエプロンガイドが凸面状に湾曲したガイド面を有し、
このガイド面が突出範囲まで延びていてかつ上側のエプ
ロンを案内するS字形の経路の第2の湾曲区分を形成し
ており、この場合、S字形の経路の第1の湾曲区分及び
第2の湾曲区分が滑らかな接線方向の移行部を介して互
いに移行しており、上側のエプロンの突出範囲が上側及
び下側の引出しローラの間に形成される締め付け個所の
最も近くまで延びている。
【0038】引込み及び引出しローラとの間の収斂する
スペース内に上側のエプロンガイドの突出範囲が突入し
ているので、エプロンは上側の引出しローラの表面の近
くまで運動できひいてはかなりの空気流を阻止するのに
利用される。この空気流は上側の引込みローラによって
締め付け個所に引き込まれかつ突出範囲の端部を介して
偏向されるスライバの繊維を乱す。
【0039】更に上側のエプロンガイドの突出範囲は、
スライバを上側のエプロンガイドを介して10度乃至3
0度、有利にはほぼ20度の比較的大きい角度で偏向す
るように、位置決めされている。このような偏向によっ
て、スライバが上側のエプロンガイドを介して偏向され
る間に、スライバは上側のエプロンガイドに湾曲したガ
イド面に押し付けられるようになり、これによってスラ
イバのガイド作用が改善される。
【0040】特に有利な構成では次のようなドラフト装
置も提供される。このドラフト装置においては、下側の
エプロンガイドが下側のエプロン用のほぼS字形の湾曲
したガイド面を有していて、この場合S字形のガイド面
がほぼ下側のエプロンガイドの突出範囲まで延びてお
り、上側のエプロンガイドが突出範囲まで延びる凸面状
の湾曲したガイド面を有していて、この場合上側のエプ
ロンガイドの凸面状に湾曲したガイド面が上側及び下側
の引出しローラに隣接する下側のガイドのS字形のガイ
ド面の湾曲区分に隣接してしかもこの湾曲区分に形状を
適合して配置されている。
【0041】この場合スライバのS字形の経路は下側の
エプロンガイドのS字形のガイド面によって規定されか
つスライバは、スライバがエプロンガイドのS字形のガ
イド面に沿って移動しかつこの際両エプロン間に締め付
けられている間に、逆方向で二度著しく角度偏向され
る。
【0042】
【実施例】第1図及び第2図ではヨーロッパ特許公開第
0450361号明細書から公知のドラフト装置の実施
例をかつ第3図及び第4図では本発明によるドラフト装
置の実施例を図示している。第1図及び第2図では同じ
構成部材には同じ符号が付されている。この場合”スラ
イバ”という概念は、まだドラフトできる程度まで互い
に撚られた縦長の多数の繊維を意味する。
【0043】一般に所定の平均的なステープル長さを有
する個々の繊維を集めたスライバ20はスライバ貯蔵源
からドラフト装置の第1の組の繊維供給ローラ(図示せ
ず)内に案内される。供給ローラの締め付け個所から送
出したスライバは最終的に、例えば第1図及び第2図で
符号6,9で示されたエプロン対の締め付け面内に供給
される。
【0044】第1図では、第1の締め付け面22又は締
め付けラインを形成しかつスライバ20を引出しローラ
対又はデリベリローラ対4,5に供給する引込みローラ
2,3を有するエプロンドラフト帯域1が図示されてい
る。下側のエプロン6は下側の引込みローラ2を介して
又はこの引込みローラを中心として駆動されかつエプロ
ンガイドローラ8及びガイド部材又は、引出しローラ又
はデリベリローラ対4,5に向けて延びるエプロンガイ
ド7を介して循環する。
【0045】エプロンガイド7は従来の形式でエプロン
6の下側、即ち内部に設けられていて、このエプロンは
エプロンガイド7の上側のガイド面を介して移動する。
第1図及び第2図で図示されているように、エプロンガ
イド7の上側のガイド面はスライバ20の移動方向21
に対して相対的に背面から前面に向けて延びていてかつ
最も前方に位置する縁部は湾曲又は面取りされた縁部範
囲又は突出範囲14に移行している。
【0046】エプロンガイド7の後方の縁部と前方の縁
部との間でエプロンガイド7の上側のガイド面内の段部
によって切欠き13が形成されている。
【0047】上側のエプロン9は上側の引込みローラ3
を介して又はこの引込みローラを中心としてしかもばね
負荷されたアーム10(第1図及び第2図で部分的に図
示)としてのエプロンクレードル又はエプロンガイドを
介して循環する。エプロンガイド10は従来の形式でエ
プロン9の上側に設けられていてかつ最も前方に位置す
る端部で、エプロン9を偏向する湾曲又は面取りされた
突出範囲15に移行している。
【0048】1つ又は2つの引込みローラ2、3が矢印
23,24で示された方向で駆動され、これによって第
1図及び第2図のエプロン6,9は、スライバ20をエ
プロン間に掴んで移動方向21の方向に案内するよう
に、同じ方向で種々の構成部材3,10,2,7,.8
を介して駆動される。
【0049】上側のエプロンの両側まで延びかつ突出範
囲15でロッドエレメントを介して互いに結合される2
本のアームとしてのエプロンガイド10はばね11によ
ってエプロンガイド7に押し付けられ、このばね11は
他端で紡績機械の定置のフレーム部分12に係合してい
る。
【0050】エプロンガイド7内の段部又は切欠き13
は2つのエプロン6,9の間の接触範囲に配置されてい
てかつ前方の突出範囲14は引込みローラ対4,5に向
けて配置されている。上側のエプロンガイド10の突出
範囲15は、第1図で図示されているように、エプロン
ガイド7の突出範囲14から前方に突出するような位置
に配置されているので、突出範囲14の表面には引込み
ローラ4,5間の締め付け個所25に隣接して前方のエ
プロン偏向面が形成される。
【0051】引込みローラ4,5間の締め付け個所と突
出範囲14の表面の締め付け面との間の間隔は、スライ
バ20内部で処理される繊維の平均的なステープル長さ
より短いか又は最高でもこの長さと同じであるように、
選ばれている。エプロンガイド10の突出範囲15及び
突出範囲14は共に面取りして又は湾曲して形成されて
いて、これにより面取りされた突出範囲14,15を介
して又は中心として偏向されるエプロン6,9との過度
の摩擦が回避されるようになる。
【0052】第2図では類似のエプロンドラフト帯域1
が図示されていて、この場合上側のエプロンガイド10
の突出範囲15は下側のエプロンガイド7の上側のガイ
ド面内の段状の切欠き13内に押し込まれている。この
ために上側のエプロン9は第1図の上側のエプロン9よ
りも短く形成されている。
【0053】第1図で図示の実施例では切欠き13によ
って下側のエプロン6はエプロンガイド7の範囲である
程度緩められる。従って突出範囲14の上側範囲でエプ
ロン6,9の間に前方のスライバガイド範囲が正確に規
定される。第2図で図示の変化実施例では切欠き13の
上側範囲でエプロン6,9’の間に前方のスライバガイ
ド範囲が設けられる。この両実施例はエプロンドラフト
帯域1の始端と終端との間で正確なスライバガイドが保
証される。
【0054】第1図及び第2図から明らかなように、エ
プロンガイド7の上側のガイド面内に切欠き13を配置
することによって、前方のスライバガイド範囲の適合性
及びスライバ20を前方のスライバガイド範囲から流出
部まで案内する方向が制御される。
【0055】第1図の実施例で図示されているように、
スライバ20は前方のスライバガイド範囲から流出部ま
で直接下側の引出しローラ5に接触して案内されるのに
対して、第2図の実施例ではスライバ20は前方のスラ
イバガイド範囲から流出部まで直接上側の引出しローラ
4に接触して案内される。
【0056】一方又は他方の引出しローラ4,5と流出
するスライバ20との最初の接触によって、引出しロー
ラ4,5の表面の締め付け形式に基づきスライバの付加
的なガイド作用及び引き出しローラ4,5の締め付け個
所内へのガイド作用が得られる。
【0057】このために上側のエプロンガイド10の突
出範囲15は第1図の実施例では下側の引出しローラ5
にできるだけ密接して配置されるか、又は、選択的にド
ラフト装置引出しローラ対の第2図の実施例では突出範
囲14は上側の引出しローラ4にできるだけ密接して配
置される。例えば引出しローラ4又は5に対して突出範
囲14はほぼ5mm以下で、有利には1mm乃至2mm
以下の間隔で密接される。
【0058】両実施例は有利なエプロン機構として、ス
ライバをドラフトしかつガイドしかつ精紡機に供給する
ために使用されるドラフト装置において使用され、しか
も有利には撚のないスライバから直接紡績するリング精
紡機と関連して使用される。記述のドラフト装置は類似
の形式でエアージェット・精紡機と関連して使用するた
めにも適する。
【0059】第3図及び第4図では、多くの点で第1図
及び第2図の実施例に類似しているが、優れたドラフト
効率を得るのに極めて重要である多くの相違点を有する
本発明の特に有利な実施例を図示している。機械的な類
似性に基づき第3図及び第4図でも第1図及び第2図に
相応する構成部材には同じ符号が付されている。更に図
示されてないがローラは慣用の形式でドラフト装置内に
設けられている。このことは第1図及び第2図のドラフ
ト装置の場合にも該当する。
【0060】更に運転中には第3図及び第4図のドラフ
ト装置は第1図及び第2図のドラフト装置と同じ形式で
駆動される。即ち、下側の引込みローラ2は矢印23の
方向に駆動されかつ下側の引出しローラ5は矢印28の
方向に、事実上引込みローラ2の周速度よりも早い周速
度で駆動され、このことは所望のドラフト作用を得るた
めに必要である。
【0061】下側の引込みローラ2はエプロン6を駆動
し、このエプロン6は摩擦によってエプロン9を駆動す
る。上側の引込みローラ3は自由に回転することができ
る。同じ形式で下側の引出しローラ5は上側の引出しロ
ーラ4を上側の引出しローラ4との摩擦接触によって駆
動する。
【0062】第3図実施例と第1図実施例との重要な相
違点は主として、下側のエプロンガイド7の範囲、及
び、間にスライバ20を締め付けるエプロン6,9のた
めに得られる異なる経路にある。特に下側のエプロンガ
イド7は凸面状に湾曲したガイド面30を有し、このガ
イド面は、下側のエプロン6が湾曲したガイド面を介し
て移動する場合に、下側のエプロン6を相応の凸面状に
湾曲した形状に湾曲させる。
【0063】下側のエプロン6内の張力に基づいて下側
のエプロン6は、下側のエプロン6がガイド面30を介
して及び湾曲した突出範囲14を介して移動する場合
に、凸面状に湾曲したガイド面30の湾曲形状に密接す
る。前記突出範囲14は段部を形成することなく凸面状
に湾曲したガイド面30に移行している。
【0064】上側のエプロン9の下側のエプロン区分3
2は、上側及び下側のエプロンが一緒に凸面状に湾曲し
たガイド面30を介して移動する場合に、下側のエプロ
ン6の凸面状に湾曲した上側のエプロン区分36’に対
して並行に移動する。
【0065】両エプロン区分32.36’がエプロン区
分間に締め付けられたスライバと共にガイド面30を介
して移動する場合、スライバ29は下側のエプロンの上
側のエプロン区分36’と上側のエプロン9の下側のエ
プロン区分32との間である程度圧縮される。エプロン
9内の張力によって、両エプロンが一緒に湾曲したガイ
ド面30を介して移動する場合に、両エプロン間で所要
の圧力が生ぜしめられる。
【0066】下側のエプロン6が突出範囲14を介して
偏向される場合には、エプロン6はスライバから離れる
が、スライバは依然として上側のエプロン9に留まり、
これによってスライバは上側のエプロンガイド10の突
出範囲15を介して偏向され始める。
【0067】スライバは、引出しローラ4,5の締め付
けラインを通る際に引出しローラ4,5によって引張ら
れひいては反対方向に偏向される。このような偏向は、
スライバが締め付け個所25内に進入する直前に突出範
囲15を介して案内される場合に、凸面状に湾曲したガ
イド面30上で生ぜしめられる。
【0068】このことは、スライバが上側及び下側の引
込みローラ2,3の間の締め付け面22から上側及び下
側の引出しローラ4,5の間の締め付け個所25までほ
ぼS字形の経路に従って移動するということを、意味す
る。このS字形の経路は事実上2つの締め付け面又は締
め付け個所22.25の間の全区間に亘って延びてい
る。
【0069】更に上側のエプロン9は引出しローラ4,
5に極めて密接して配置されていて、これによって、引
出しローラによって搬送される空気によって生ぜしめら
れる空気運動の不都合な作用が著しく減少される。
【0070】図面から明らかなように、締め付け面22
において上側及び下側の引込みローラに接する第1の接
線34と、下側のエプロンガイド7の凸面状に湾曲した
ガイド面から上側のエプロンガイド10の凸面状に湾曲
したガイド面へのスライバ20の移行点38において下
側のエプロンガイド7の凸面状に湾曲したガイド面30
に接する接線36との間に形成される角度αは、20度
乃至50度、有利にはほぼ40度である。
【0071】更に第3図から明らかなように、前記接線
36と、上側のエプロンガイド10の湾曲したガイド面
からスライバを分離する突出範囲15の分離点42にお
いて上側のエプロンガイド10の湾曲したガイド面に接
する別の接線40との間の角度βは、特に10度乃至3
0度、有利にはほぼ20度である。
【0072】更に第3図では、前記接線40と、締め付
け個所25において上側及び下側の引出しローラ4,5
に接する接線42との間の角度γが示されている。この
角度γは5度乃至15度、有利には10度である。
【0073】付加的に第3図では下側のエプロンガイド
7の凸面状に湾曲したガイド面30の曲率半径44を図
示している。この曲率半径44は最良には15mm乃至
50mm、有利には25mmである。更に第3図では上
側のエプロンガイドの突出範囲15の有利な曲率半径4
6も示されている。この曲率半径46は最良には2mm
乃至5mm、有利には3mmである。
【0074】第4図の類似のドラフト装置では下側のエ
プロンガイド7はS字形のガイド面48を有していて、
この場合上側のエプロンガイドは突出範囲15まで延び
る凸面状に湾曲したガイド面50を有している。上側の
エプロンガイドの凸面状に湾曲したガイド面50は上側
及び下側の引出しローラに隣接する下側のエプロンガイ
ド7のS字形のガイド面の湾曲区分に隣接してしかもこ
の湾曲区分に形状を適合して配置されている。
【0075】上側のエプロンガイド10の湾曲したガイ
ド面50はS字形のガイド面48の凹面状の上向きの湾
曲部に突入していてかつこの湾曲部に対してほぼ並行に
延びている。このようにして上側のエプロン9の下側の
エプロン区分と下側のエプロン6の上側のエプロン区分
とはこれらの間にスライバを締め付けて互いに並行にS
字形のガイド面48を介して移動する。
【0076】従ってスライバ20は、スライバが両エプ
ロン区分の間で案内されている間、連続的に二度偏向さ
れかつ事実上引込みローラ2,3の締め付け面22から
引出しローラ4,5の締め付け個所25までのほぼ全区
間に亘って湾曲した経路を介して案内される。
【0077】スライバ20は上側のエプロンガイド10
の突出範囲15で上側のエプロンから分離された後で下
側のエプロンガイド7の突出範囲14を介してもう一度
偏向されて、上側及び下側の引込みローラ4,5の間の
締め付け個所25内に進入する。
【0078】第4図の実施例では、締め付け面22にお
いて上側及び下側の引込みローラ2,3に接する接線3
4と、移行点で下側のエプロンガイドのS字形のガイド
面48に接する接線52とは角度δを成し、前記移行点
ではスライバ20は、上側のエプロンガイド10の凸面
状に湾曲したガイド面50を介して案内され始める。有
利な実施例では前記角度δは、15度乃至40度、有利
には30度である。
【0079】更に第4図では、前記接線52と、上側及
び下側の引出しローラ4,5の間の締め付け個所25に
隣接する突出範囲15からのスライバの分離点において
上側のエプロンガイド10の湾曲したガイド面に接する
接線54との間の角度εが示されている。この角度εは
15度乃至20度、有利には15度である。
【0080】更に、前記接線54と、締め付け個所25
に隣接する下側のエプロンガイドの突出範囲14からの
スライバの分離点において下側のエプロンガイドのS字
形に湾曲したガイド面に接する接線56との間の角度ζ
は、5度乃至20度、有利には15度である。
【0081】更に、前記接線56と、締め付け個所25
において上側及び下側の引出しローラ4,5に接する接
線58との間の角度ηは、5度乃至15度、有利には1
0度である。
【0082】上側及び下側の引込みローラ2,3とS字
形のガイド面48の第2の湾曲区分に対する移行点との
間の位置におけるS字形のガイド面48の第1の湾曲区
分の曲率半径60は20mm乃至40mm、有利には2
0mmである。
【0083】上側のエプロンガイドの凸面状に湾曲した
ガイド面は下側のエプロンガイド7のS字形のガイド面
に対置する位置において、2mm乃至5mm、有利には
ほぼ3mmの曲率半径61を有している。
【0084】更に下側のエプロンガイド7からのスライ
バ20の分離点における下側のエプロンガイド7の突出
範囲14の曲率半径62は、2mm乃至5mm、有利に
は3mmである。
【0085】第4図の実施例ではエプロン6は上側及び
下側の引出しローラ4,5と共に、有利には2mm以下
の比較的狭い中間スペースを規定している。
【0086】第3図及び第4図では図示されていない
が、上側のエプロンガイド10を下側のエプロンガイド
7に向けてばね弾性的に負荷するために、有利には第1
図のばね11に類似したばね弾性的な緊張手段が設けら
れている。
【0087】第3図の実施例では、スライバが下側のエ
プロンから分離される分離点と締め付け個所25との間
の間隔は有利にはスライバの繊維のステープル長さより
も短い。有利にはこの間隔は平均的なステープル長さの
75%よりも短い。
【0088】第4図のドラフト装置では、スライバ20
が上側のエプロンから分離される分離点と締め付け個所
25との間の間隔は同様に有利には繊維の平均的なステ
ープル長さよりも短くかつ特に平均的なステープル長さ
の75%よりも短い。
【0089】しかしながら、締め付け個所に最も近い、
スライバ20がエプロンから分離される分離点と、締め
付け個所との間の間隔をスライバの繊維のステープル長
さよりも長くすることもできる。それというのもスライ
バ内の個々の繊維を別の繊維との摩擦接触によって案内
することができるからである。
【0090】第3図及び第4図では、スライバをできる
だけ最良に引込みローラと引出しローラとの間で案内す
ること、即ち繊維流をできるだけコンパクトに維持する
ことが重要である。このことは有利には、第3図及び第
4図で図示されているように、繊維が締め付け面22か
ら締め付け個所25に向けて進む場合に下側のエプロン
6と上側のエプロン9とをできるだけ密接させひいては
繊維をしっかりと保持する場合にのみ、達成される。こ
のことは有利には、エプロンが湾曲したS字形の経路に
沿って移動する場合にのみ、極めて効果的に達成され
る。
【0091】更に、上側及び下側のエプロンの間のギャ
ップを離れた後で引出しローラ4,5内に進入するまで
の範囲でスライバを制御することが重要である。このこ
とは、スライバが別の偏向個所を介して引出しローラ
4,5の間のギャップ内に進入する場合に、最も最良に
実施される。このようにして、スライバの自由長さをで
きるだけ短く維持でき、この自由長さにおいては纏め合
わされた繊維はガイド面によって支持されない。
【0092】第3図と第4図の実施例の基本的な相違点
はほぼ、第3図ではスライバが一度だけ偏向されてエプ
ロン6,9の間のガイド区分を離れ、これにもかかわら
ず上側のエプロンガイド10の突出範囲15を介した別
の偏向に基づきS字形の経路に従って移動するのに対し
て、第4図ではスライバは両エプロン間で案内されてい
る間に二度偏向される、ということにある。
【0093】第3図から明らかなように、繊維流をガイ
ドしない引込みローラ後方の区間t1と引込みローラ手
前の区間t2とは引込みローラと引出しローラとの間の
スライバの全ガイド長さに比して極めて僅か値であるに
過ぎない。ガイド作用を持たない区間の全長t1プラス
t2は、繊維流が締め付け面22と締め付け個所25と
の間で移動する場合、有利には繊維流の全長の四分の一
以上にはならない。
【0094】更に、明細書において使用された”上側”
及び”下側”は図示のようなドラフト装置の配列に関連
して使用している。基本的にはドラフト装置の配列は任
意に選択して、例えば上側のエレメントが下側のエレメ
ントになりかつ下側のエレメントが上側のエレメントに
なるように、ドラフト装置を逆転することも、又、左右
を逆にすることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ヨーロッパ特許公開第0450361号明細書
から公知のエプロンドラフト装置の上側のエプロンガイ
ドの第1の位置を示した側面図。
【図2】第1図のドラフト装置の上側のエプロンガイド
の第2の位置を示した側面図。
【図3】スライバのS字形の運動経路を有する本発明に
よるドラフト装置の側面図。
【図4】スライバのS字形の運動経路を有する本発明に
よる別のドラフト装置の側面図。
【符号の説明】
2,3 引込みローラ 4,5 引出しローラ 6,9 エプロン 7,10 エプロンガイド 14,15 突出範囲 20 スライバ 22 締め付け面 25 締め付け個所 34,36,40,42,52,54,56,58 接
線 44,46,60,61,62 曲率半径
フロントページの続き (72)発明者 ペーター トグヴァイラー スイス国 ヴィンテルトゥール フルフテ グシュトラーセ 4

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紡績機械においてスライバをドラフトす
    るためのドラフト装置であって、ドラフト装置が上側及
    び下側の引込みローラと、上側及び下側のエプロンと、
    上側及び下側のエプロンガイドと、上側及び下側の引出
    しローラとを有していて、上側のエプロンが上側の引込
    みローラ及び上側のエプロンガイドを介して循環しかつ
    下側のエプロンが下側の引込みローラ及び下側のエプロ
    ンガイドを介して循環するようになっていて、更に、下
    側のエプロンは上側のエプロンと協働して、両エプロン
    間でスライバを締め付けるための締め付け面を形成して
    おり、スライバが上側及び下側の引込みローラの間に進
    入しかつこの際上側及び下側のエプロンの間で締め付け
    られた場合に、スライバは締め付け面内で締め付けられ
    て、次いでエプロンによって上側及び下側の引出しロー
    ラの間に形成された締め付け個所に案内されるようにな
    っており、それぞれのエプロンを偏向する、上側及び下
    側のエプロンガイドの一方のエプロンガイドの突出範囲
    がそれぞれ他方のエプロンを偏向する、上側及び下側の
    エプロンガイドの他方のエプロンガイドの突出範囲より
    も、引込み及び引出しローラの近くに延びている形式の
    ものにおいて、上側及び下側のエプロンガイドが湾曲し
    たエプロンガイド面を有していて、このエプロンガイド
    面は、エプロンが上側及び下側の引込みローラから突出
    範囲に向けて移動する場合、それぞれのエプロンと接触
    する少なくとも接触長さ全体に亘って延びており、上側
    及び下側のエプロンガイドが協働して、締め付け面から
    上側及び下側の引出しローラまでスライバ用のほぼS字
    形の経路を形成しており、両エプロンが締め付け面に隣
    接するS字形の経路の少なくとも第1の湾曲区分に亘っ
    て互いにほぼ並行に位置していてかつスライバが少なく
    とも一方のエプロンを介して案内されることを特徴とす
    る、ドラフト装置。
  2. 【請求項2】 下側のエプロンガイドが凸面状に湾曲し
    たガイド面を有していて、このガイド面がその突出範囲
    まで延びていてかつ下側のエプロンを案内するS字形の
    経路の第1の湾曲区分を形成しており、上側のエプロン
    ガイドが凸面状に湾曲したガイド面を有していて、この
    ガイド面がその突出範囲まで延びていてかつ上側のエプ
    ロンを案内するS字形の経路の第2の湾曲区分を形成し
    ており、S字形の経路の第1の湾曲区分及び第2の湾曲
    区分が滑らかな接線方向の移行部を介して互いに移行し
    ており、上側のエプロンの突出範囲が、上側及び下側の
    引出しローラの間に形成される締め付け個所の最も近く
    まで延びている、請求項1記載のドラフト装置。
  3. 【請求項3】 下側のエプロンガイドが下側のエプロン
    用の湾曲したほぼS字形のガイド面を有していて、この
    S字形のガイド面がほぼ下側のエプロンガイドの突出範
    囲まで延びており、上側のエプロンガイドが凸面状に湾
    曲したガイド面を有していて、このガイド面がその突出
    範囲まで延びていて、この場合上側のエプロンガイドの
    凸面状に湾曲したガイド面が上側及び下側の引出しロー
    ラに隣接する下側のエプロンガイドのS字形のガイド面
    の湾曲区分に隣接してしかもこの湾曲区分に形状を適合
    して配置されている、請求項1記載のドラフト装置。
  4. 【請求項4】 上側のエプロンガイドの滑らかに湾曲し
    た突出範囲が下側のエプロンガイドのS字形のガイド面
    内に突入しており、下側のエプロン上に位置するスライ
    バが、引込み及び引出しローラの間の締め付け個所内に
    進入する直前に、下側のエプロンガイドの突出範囲の最
    上部の面を介してもう一度偏向されるようになってい
    る、請求項3記載のドラフト装置。
  5. 【請求項5】 スライバが締め付け面から締め付け個所
    までの経路のほぼ全区間に亘って連続的に湾曲したガイ
    ド面によってガイドされるようになっている、請求項1
    記載のドラフト装置。
  6. 【請求項6】 締め付け面において上側及び下側の引込
    みローラに接する第1の接線と、下側のエプロンガイド
    の凸面状に湾曲したガイド面から上側エプロンガイドの
    凸面状に湾曲したガイド面へのスライバの移行点におい
    て下側のエプロンガイドの凸面状に湾曲したガイド面に
    接する接線との間に形成される角度αが、20度乃至50
    度、有利には40度である、請求項2記載のドラフト装
    置。
  7. 【請求項7】 下側のエプロンガイドの凸面状に湾曲し
    たガイド面から上側エプロンガイドの凸面状に湾曲した
    ガイド面へのスライバの移行点において下側のエプロン
    ガイドの凸面状に湾曲したガイド面に接する接線と、締
    め付け個所に隣接する上側のエプロンガイドの湾曲した
    ガイド面からのスライバ分離点において上側のエプロン
    ガイドの湾曲したガイド面に接する接線との間の角度β
    が、10度乃至30度、有利には20度である、請求項
    2記載のドラフト装置。
  8. 【請求項8】 締め付け個所に隣接する上側のエプロン
    ガイドからスライバ分離点において上側のエプロンガイ
    ドの凸面状に湾曲したガイド面に接する接線と、締め付
    け個所において上側及び下側の引出しローラに接する接
    線との間の角度γが、5度乃至15度、有利には10度
    である、請求項2記載のドラフト装置。
  9. 【請求項9】 締め付け面において引込み及び引出しロ
    ーラに接する接線と、上側のエプロンガイドの凸面状に
    湾曲したガイド面を介してスライバを偏向させる移行点
    においてS字形のガイド面に接する接線との間の角度δ
    が、15度乃至40度、有利には30度である、請求項
    3記載のドラフト装置。
  10. 【請求項10】 上側のエプロンガイドの凸面状に湾曲
    したガイド面を介してスライバを偏向させる移行点にお
    いて下側のエプロンガイドのS字形のガイド面に接する
    接線と、上側及び下側の引出しローラの締め付け個所に
    隣接するスライバ分離点において上側のエプロンガイド
    の湾曲したガイド面に接する接線との間の角度εが、5
    度乃至20度、有利には15度である、請求項3記載の
    ドラフト装置。
  11. 【請求項11】 上側及び下側の引出しローラの締め付
    け個所に隣接する上側のエプロンガイドの湾曲したガイ
    ド面からのスライバ分離点において上側のエプロンガイ
    ドの湾曲したガイド面に接する接線と、締め付け個所に
    隣接する下側のエプロンガイドの突出範囲からのスライ
    バ分離点において下側のエプロンガイドのS字形に湾曲
    したガイド面に接する接線との間の角度ζが、5度乃至
    20度、有利には15度である、請求項3記載のドラフ
    ト装置。
  12. 【請求項12】 上側及び下側の引出しローラの間の締
    め付け個所に隣接する下側のエプロンガイドからのスラ
    イバ分離点において下側のエプロンガイドのS字形のガ
    イド面に接する接線と、締め付け個所において上側及び
    下側の引出しローラに接する接線との間の角度ηが、5
    度乃至15度、有利には10度である、請求項2記載の
    ドラフト装置。
  13. 【請求項13】 凸面状に湾曲したガイド面が少なくと
    もその中央区分で15mm乃至50mm、有利には25
    mmの曲率半径を有している、請求項2記載のドラフト
    装置。
  14. 【請求項14】 上側のエプロンガイドの湾曲したガイ
    ド面が、このガイド面からスライバが分離される範囲
    で、2mm乃至5mm、有利には3mmの曲率半径を有
    している、請求項2記載のドラフト装置。
  15. 【請求項15】 下側のエプロンガイドのS字形のガイ
    ド面が、上側及び下側の引込みローラとS字形のガイド
    面の第2の湾曲区分に対する移行点との間の範囲におい
    て、S字形のガイド面の第1の湾曲区分の少なくとも1
    区分に亘って、20mm乃至40mm、有利には20m
    mの曲率半径を有している、請求項3記載のドラフト装
    置。
  16. 【請求項16】 上側のエプロンガイドの凸面状に湾曲
    したガイド面が、下側のエプロンガイドのS字形のガイ
    ド面に対置する範囲において、2mm乃至5mm、有利
    には3mmの曲率半径を有している、請求項3記載のドラ
    フト装置。
  17. 【請求項17】 下側のエプロンガイドが、突出範囲に
    位置する下側のエプロンガイドからのスライバ分離点に
    おいて、2mm乃至5mm、有利には3mmの曲率半径
    を有している、請求項3記載のドラフト装置。
  18. 【請求項18】 上側及び下側のエプロンガイドの少な
    くとも一方を上側及び下側のエプロンガイドの他方に対
    してばね弾性的に負荷するために、ばね弾性的な緊張手
    段が設けられている、請求項1記載のドラフト装置。
  19. 【請求項19】 突出範囲を介して偏向される上側のエ
    プロンが上側及び下側の引込みローラから2mm以下の
    中間スペースを介して隔てられるように、上側のエプロ
    ンガイドの突出範囲が上側及び下側の引込みローラの十
    分近くに配置されている、請求項2記載のドラフト装
    置。
  20. 【請求項20】 突出範囲を介して偏向される下側のエ
    プロンが上側及び下側の引込みローラから2mm以下の
    中間スペースを介して隔てられるように、下側のエプロ
    ンガイドの突出範囲が上側及び下側の引込みローラの十
    分近くに配置されている、請求項3記載のドラフト装
    置。
  21. 【請求項21】 スライバを下側のエプロンから分離す
    る分離点と締め付け個所との間隔がスライバの繊維のス
    テープル長さよりも短い、請求項2記載のドラフト装
    置。
  22. 【請求項22】 前記間隔がステープル長さの75%以
    下である、請求項21記載のドラフト装置。
  23. 【請求項23】 スライバを上側のエプロンから分離す
    る分離点と締め付け個所との間隔が繊維のステープル長
    さよりも短い、請求項3記載のドラフト装置。
  24. 【請求項24】 前記間隔がステープル長さの75%以
    下である、請求項23記載のドラフト装置。
  25. 【請求項25】 紡績機械においてスライバをドラフト
    するためのエプロン帯域を備えたドラフト装置におい
    て、少なくとも1つのエプロンドラフト装置が後方のエ
    プロン締め付け面を形成する対の上側及び下側の引込み
    ローラと、上側のエプロン及び下側のエプロンと、上側
    のエプロンに係合する、前方の突出範囲を備えたばね負
    荷された上側のエプロンクレードル機構と、下側のエプ
    ロンに係合する、前方の突出範囲及び上側のガイド面を
    備えたエプロンガイドと、対の上側及び下側のスライバ
    デリベリローラとを有しており、上側のエプロンが上側
    の引込みローラ及びクレードル機構の前方の突出範囲を
    介して循環し、かつ下側のエプロンが下側の引込みロー
    ラ及びエプロンガイドの前方の突出範囲を介して循環す
    るようになっており、ばね負荷されたエプロンクレード
    ル機構が上側のエプロンを下側のエプロンに圧力下で係
    合させるよう下向きに押し付けており、この場合、スラ
    イバをエプロン間で圧縮した状態でエプロンガイドの一
    区分に亘って移動させる間に、スライバが著しく角度偏
    向されるようになっており、更に、スライバをエプロン
    クレードル機構の前方の突出範囲及びエプロンガイドの
    前方の突出範囲の一方を介して案内する場合に、スライ
    バが逆方向にもう一度偏向されるようになっていること
    を特徴とする、ドラフト装置。
JP00862294A 1993-01-28 1994-01-28 ドラフト装置 Expired - Fee Related JP3432564B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/010,265 US5479680A (en) 1990-04-06 1993-01-28 Sliver drafting apparatus
US08/010265 1993-01-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06235127A true JPH06235127A (ja) 1994-08-23
JP3432564B2 JP3432564B2 (ja) 2003-08-04

Family

ID=21744939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00862294A Expired - Fee Related JP3432564B2 (ja) 1993-01-28 1994-01-28 ドラフト装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5479680A (ja)
JP (1) JP3432564B2 (ja)
DE (1) DE4344319C2 (ja)
IT (1) IT1269490B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006505703A (ja) * 2002-11-11 2006-02-16 マシーネンファブリク リーター アクチェンゲゼルシャフト 圧縮装置を有する紡績機

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19807895B4 (de) * 1998-02-25 2010-04-01 Maschinenfabrik Rieter Ag Spinnmaschine mit progressiv wirkendem Streckwerk
DE602004007776T2 (de) * 2004-05-31 2008-04-30 Marzoli S.P.A., Palazzolo Sull'oglio Streckwerk für eine Spinnmaschine
EP1609894A1 (de) * 2004-06-26 2005-12-28 Maschinenfabrik Rieter Ag Einstellvorrichtung für Streckwerk-Verzugsdistanzen
US20060006054A1 (en) * 2004-07-07 2006-01-12 Basf Aktiengesellshaft Separation of propylene oxide from a mixture comprising propylene oxide and methanol
GB2420124A (en) * 2004-11-11 2006-05-17 Lakshminaickenpalayam Govindas Fibre drafting apparatus
DE102007001585B4 (de) * 2006-12-11 2020-02-13 Reinhard König Streckwerk zur Verfeinerung von Fasermaterial und dafür geeignetes Riemchen
KR100887553B1 (ko) 2008-08-20 2009-03-09 김병수 정방기의 크레이들 플리스 가이드
EP2862966A4 (en) * 2013-08-28 2015-08-12 Zhangjiagang Guangzhong Textile Machinery Technology Co Ltd DEVICE FOR STRETCHING IN A SPINNING MACHINE
CH708812A1 (de) * 2013-11-05 2015-05-15 Rieter Ag Maschf Streckwerk mit einem Druckelement.
CN110791845A (zh) * 2019-10-01 2020-02-14 嘉兴学院 一种弹性下肖
CN110886037A (zh) * 2019-10-01 2020-03-17 嘉兴学院 一种曲面状的可移式下肖
CN112760767A (zh) * 2021-02-09 2021-05-07 徐时平 一种纺纱机的须条输送机构
CN215251429U (zh) * 2021-02-09 2021-12-21 徐时平 环锭纺细纱机的纤维须条输送机构

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3126585A (en) * 1964-03-31 Apron control means for drawing apparatus
DE1115160B (de) * 1957-11-15 1961-10-12 Skf Kugellagerfabriken Gmbh Spannvorrichtung fuer Oberriemchen an Spinnereimaschinenstreckwerken
JPS5971419A (ja) * 1982-10-11 1984-04-23 マシ−ネンフアブリク・リ−タ−・アクチエンゲゼルシヤフト 精紡機用ドラフト機構
DE3301595C2 (de) * 1983-01-19 1985-01-31 Hans H. Meyer GmbH Maschinenbau, 3320 Salzgitter Anbaugerät für verfahrbare Stapler in der Form eines Zinkenverstellgerätes mit Seitenschub und vier Zinken
JPS6032725B2 (ja) * 1983-02-14 1985-07-30 村田機械株式会社 ドラフト装置のエプロン
DE3404291A1 (de) * 1984-02-08 1985-08-08 Zinser Textilmaschinen Gmbh, 7333 Ebersbach Spinnmaschinenstreckwerk
DE3417516A1 (de) * 1984-05-11 1985-11-14 Zinser Textilmaschinen Gmbh, 7333 Ebersbach Streckwerk einer spinnmaschine
DD292940A5 (de) * 1990-03-19 1991-08-14 Veb Spinnereimaschinenbau Karl-Marx-Stadt,De Zweiriemchenstreckwerk
CH680374A5 (ja) * 1990-04-06 1992-08-14 Rieter Ag Maschf

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006505703A (ja) * 2002-11-11 2006-02-16 マシーネンファブリク リーター アクチェンゲゼルシャフト 圧縮装置を有する紡績機

Also Published As

Publication number Publication date
DE4344319A1 (de) 1994-08-04
JP3432564B2 (ja) 2003-08-04
ITMI940143A1 (it) 1995-07-28
IT1269490B (it) 1997-04-01
US5479680A (en) 1996-01-02
ITMI940143A0 (it) 1994-01-28
DE4344319C2 (de) 2003-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3432564B2 (ja) ドラフト装置
US4953349A (en) Apparatus for making a yarn
US6185790B1 (en) Arrangement for condensing a drafted fiber strand
US5155987A (en) Splicing arrangement for the connecting of yarns
CN1258622C (zh) 在一台细纱机上用于压实一条纤维须条的装置
JP2010508449A (ja) 紡績機械に用いられるドラフト装置
US4445252A (en) Drafting apparatus in spinning machine
US4485528A (en) Method and apparatus for drafting fiber strands
US6336259B1 (en) Apparatus and method for condensing a drafted fiber strand
CN1254571C (zh) 在一台细纱机上用于压实一条纤维须条的装置
KR840000328B1 (ko) 긴정방기(long spinning machine)의 드래프트로울(draft roll)의 구동장치
EP2325356B1 (en) Belt type false twister
US4592114A (en) Drafting roller arrangement for spinning machines
US20200340148A1 (en) Apron drafting systems
CN101423989B (zh) 具有集束装置的纺纱机
US6237317B1 (en) Condensing zone for a spinning machine
CN1279232C (zh) 在纺纱机上用来压实纤维须条的装置
US6327748B2 (en) Apparatus of a spinning machine for condensing a fiber strand
US6263655B1 (en) Method of and apparatus for the bundling of sliver in a drafting frame of a spinning machine
CN110791843A (zh) 用于纺纱机的牵伸系统单元和牵伸系统
CN1849421B (zh) 纤维带的机械式压缩装置
CN1704512B (zh) 用于纺纱机的牵伸装置
JPH0649720A (ja) 少くとも1個のエプロンドラフトゾーンを具備したドラフト装置
US6604261B2 (en) Drafting frame for a spinning machine
US4509230A (en) Drafting mechanism for a spinning machine

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080523

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees