JPH06233058A - 走査及び印刷方法及び装置 - Google Patents

走査及び印刷方法及び装置

Info

Publication number
JPH06233058A
JPH06233058A JP5273106A JP27310693A JPH06233058A JP H06233058 A JPH06233058 A JP H06233058A JP 5273106 A JP5273106 A JP 5273106A JP 27310693 A JP27310693 A JP 27310693A JP H06233058 A JPH06233058 A JP H06233058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shuttle
substrate
printing
control processor
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5273106A
Other languages
English (en)
Inventor
John R Birk
ジョン・アール・バーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JPH06233058A publication Critical patent/JPH06233058A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00702Position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/36Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for portability, i.e. hand-held printers or laptop printers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00721Orientation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00729Detection means
    • H04N1/00734Optical detectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00742Detection methods
    • H04N1/0075Detecting a change in reflectivity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/107Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with manual scanning
    • H04N1/1074Apparatus incorporating a hardcopy reproducing device, e.g. a printer, not working directly by manual scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 小型で広範囲走査又は印刷可能な装置と方法
を提供する。 【構成】 走査及び/又は印刷機構を搭載した小形で推
進機構を有する装置1が媒体上を走行して走査及び/又
は印刷をおこなうようにし、また赤外線受信機17及び
赤外線送信機18を筐体に持ち、コンピュータ21から
の赤外線搬送波信号により制御も可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は、一般に、イメージ・デー
タ処理に関するものであり、とりわけ、コンパクトな印
刷または走査装置及びこれを利用する方法とに関する。
【0002】
【従来技術と問題点】プリンタ、スキャナ、及び、複写
機のような、ハンド・ヘルド式の、手動で掃引可能なイ
メージ・データ処理装置は、産業界及び商業界において
既知のところである。
【0003】例えば、1973年10月23日にRow
eに対して発行された「Manually Posit
ionable Automatic Printe
r」と題する米国特許第3,767,020号には、手
動で操作可能な掃引タイプの印刷装置が開示されてい
る。このプリンタは、ハンド・ヘルド式のハウジング
と、ハウジング内に収容される、プリント・ヘッド、イ
ンク・リボンのロール、ローラ、及び、リボン巻取りシ
ャフトのような他のコンポーネントから構成される。ハ
ウジングが手動で記録媒体を横切って掃引し、媒体にデ
ータを印刷する際、ローラは、記録媒体に接触した状態
に保たれたまま、回転する。手動で掃引する印刷装置の
もう1つの例が、1991年6月18日にTsukad
a他に対して発行された、「Manually Ope
rable Sweeping−Type Print
ing Apparatus」と題する米国特許第5,
024,541号に開示されている。
【0004】もう1つの例として、1991年5月28
日にKubota他に対して発行された、「Porta
ble image scanner」と題する米国特
許第5,019,918号に手動で掃引する光学スキャ
ナが開示されている。このスキャナは、ハンド・ヘルド
式ハウジング、イメージ・センサー、光源、及び、ロー
ラのような、ハウジング内の他のコンポーネントから構
成される。ハウジングが手動で走査媒体を横切って掃引
し、媒体の表面に存在するイメージ情報を走査する際、
ローラは、走査媒体に接触した状態に保たれたまま、回
転する。手動で掃引して、走査と印刷の両方を行うこと
の可能な複写装置の例が、1992年1月7日にMoc
hingaに対して発行された、「Hand−Hel
d,Manually Sweepable Imag
e Data Processing Apparat
us」と題する米国特許第5,079,639号に開示
されている。ファクシミリ機に用いられる手動掃引式走
査装置の例が、1991年9月3日にKotini他に
対して発行された、「Image Data Tran
smission Apparatus With D
etachableReader」と題する米国特許第
5,045,953号に開示されている。これらの特許
は、全て、有効な背景情報をもたらすので、参考までに
本書に組み込まれている。
【0005】コンパクトな構造のため、これらのいわゆ
るハンディ装置は、デスク・トップ・プリンタ、平台ス
キャナ、及び、デスク・トップ複写機のような同様の機
能を果たす従来の装置のサイズ及び重量によって悩まさ
れることはない。さらに、これらのハンディ装置は、走
査または印刷において優れた柔軟性を示すので、オーバ
・サイズの媒体にも利用することが可能である。例え
ば、ハンディ装置は、デスク・トップ複写機よりもはる
かに大きい媒体について機能することが可能である。
【0006】これらハンディ装置のこうした肯定的な属
性にもかかわらず、他の望ましくない属性も残ってい
る。例えば、これらのハンディ装置は、まだ、オペレー
タが注意及び労力を払って、適合する媒体上において手
動で掃引し、媒体に印刷したり、あるいは、媒体の走査
を行う必要がある。
【0007】これらハンディ装置に関するもう1つの問
題は、手動掃引法を用いる人間のオペレータに固有のエ
ラーによって生じる。例えば、走査または印刷の質は、
手動掃引におけるミスアライメント及び他の変動によっ
て悪影響を受ける。
【0008】
【発明の目的】従って本発明の目的は、従来のコンパク
トなハンディ装置の利点を保持し、同時に、手動掃引法
に固有の労力及びエラーを減少させる走査及び印刷方法
の提供である。
【0009】
【発明の概要】本発明は、サブストレートの上部表面
に、かなり効率よく、簡便に、文字、グラフィック記
号、図面等のようなしるしを書き込むための印刷方法及
び装置を提供するものである。サブストレートは、例え
ば、用紙とすることが可能である。本発明の効率及び便
利さは、選択的に作動可能な印刷機構が、サブストレー
トの上部表面に書き込みを行う際、該印刷機構をサブス
トレートの上部表面上において移動させる新規の方法に
よって得られる。本発明は、さらに、光センサーをサブ
ストレートの上部表面上において移動させ、サブストレ
ートの表面に存在するしるしのイメージを光学的に走査
するための新規の走査方法及び装置を提供するものであ
る。
【0010】要するに、概して言えば、本発明は、ハウ
ジングと、ハウジングの下に取り付けられたローリング
部材に回転可能に結合された電気モータが含まれている
推進機構から構成されるシャトルを提供するものであ
る。シャトルは、サブストレートの上部表面に隣接して
配置される。シャトルは、推進機構を選択的に作動させ
ることによって、サブストレートの上部表面上を推進さ
れる。ローリング部材は、サブストレートの上部表面に
摩擦によって係合しているので、モータによる回転エネ
ルギは、ローリング部材に結合される。
【0011】本発明の印刷装置及び方法によれば、プリ
ント・ヘッドは、シャトルのハウジングに取り付けられ
る。シャトルが、サブストレートの上部表面上を推進さ
れる際、印刷機構を選択的に作動させて、サブストレー
トの上部表面上に書き込みが行われる。本発明の走査装
置及び方法によれば、シャトルは、さらに、シャトルの
ハウジングに取り付けられた光センサーから構成され
る。シャトルが、サブストレートの上部表面上を推進さ
れる際、光センサーは、サブストレートの上部表面を走
査する。
【0012】本発明は、従来のデスク・トップ・プリン
タ及び平台式スキャナに通常関連したサイズ及び重量の
悩みを生じる、大形用紙キャリッジによる制約がない。
シャトルは、自動的に、サブストレートの表面上をガイ
ドされるので、本発明は、通常、手動でハンド・ヘルド
式プリンタまたはスキャナによる用紙表面の掃引を行う
ことに関連した、人間のエラー及び労力から解放され
る。望ましい実施例の場合、光センサーは、しるしがサ
ブストレートに書き込まれる際における粗自動アライメ
ントと精密自動アライメントの両方を行うため、シャト
ルの他の構成要素と協働して用いられる。
【0013】望ましい実施例の場合、シャトルは、遠隔
の場所にあるコンピュータと連係して通信を行う。代替
実施例の場合、シャトルは、遠隔の場所にあるファクシ
ミリと連係して通信を行う。もう1つの代替実施例は、
第1のサブストレートにおけるしるしのイメージを走査
し、次に、第1のサブストレートのしるしのイメージを
表したしるしを第2のサブストレート上に形成すること
を可能にする独立形複写機である。
【0014】本発明の他の態様及び利点については、本
発明の例として示された、添付の図面に関連して行われ
る以下の詳細な説明から明らかになるであろう。
【0015】
【望ましい実施例の詳細な説明】図面に示すように、本
発明は、サブストレートの上部表面上において印刷手段
を移動させて、しるしを書き込む新規の方法及び装置に
よって具現化される。本発明は、さらに、サブストレー
トの表面上において光センサーを移動させ、サブストレ
ートの表面にあるしるしのイメージを光学的に走査する
新規の方法及び装置を提供する。さまざまな印刷及び走
査装置及び方法が知られているが、これらの装置及び方
法は、効率がよく、簡便なやり方で印刷及び走査を可能
にするには、不十分であった。デスク・トップ・プリン
タ、平台式スキャナ、及び、デスク・トップ複写機は、
大型の媒体に用いて、印刷または走査を行う場合、比較
的大きく、重く、柔軟性が制限される。こうした媒体上
において手動掃引によって操作されるハンディ・プリン
タ、ハンディ・スキャナ等のようなコンパクトなハンデ
ィ装置によって、柔軟性が向上する。しかし、こうした
ハンディ装置の手動掃引の場合、エラーを犯し易い人間
のオペレータの努力及び注意が必要になる。本発明は、
とりわけ、こうしたコンパクトなハンディ装置の利点を
保持し、同時に、手動掃引方法に固有の労力、不正確
さ、及び、不安定さを回避する、印刷及び走査装置及び
方法を目的とするものである。詳細に解説するように、
本発明の望ましい実施例には、独特のコンパクトな装
置、及び、これを利用して、印刷及び走査作業を自動化
する方法が含まれる。
【0016】図1は、本発明の装置の機能サブ・システ
ムに関するブロック図である。図示のように、本発明の
装置は、サブストレートの上部表面上においてシャトル
を推進するための自立式モビリティ・サブシステム10
1を含むコンパクトなシャトルによって具現化される。
シャトルには、さらに、シャトルがサブストレートの上
部表面上において推進される際、サブストレートの表面
にしるしを形成するための選択的に作動可能なプリンタ
・サブシステム102が含まれている。シャトルには、
さらに、サブストレートの表面に存在するしるしのイメ
ージを光学的に検知するためのセンサー・サブシステム
103が含まれている。
【0017】図1に示すように、シャトルには、さら
に、モビリティ・サブシステム、プリンタ・サブシステ
ム、及び、センサー・サブシステムに結合された、制御
プロセッサ・サブシステム104が含まれている。シャ
トルがサブストレート上において推進される際、制御プ
ロセッサ・サブシステムは、モビリティ・サブシステム
を選択的に作動させることによって、シャトルの速度及
び指向方向を制御する。シャトルを印刷モードで用いる
場合、制御プロセッサ・サブシステムは、シャトルがサ
ブストレート上において推進される際に、印刷サブシス
テムを選択的に作動させて、印刷サブシステムによって
生じるしるしの位置及び形を制御する。シャトルを走査
モードで用いる場合、制御プロセッサ・サブシステム
は、センサー・サブシステムによって生じる電気イメー
ジ信号を受信する。この電気イメージ信号は、シャトル
がサブストレート上において推進される際に、センサー
・サブシステムによって光学的に検知される、サブスト
レート表面に存在するしるしのイメージを表している。
【0018】本発明には、さらに、制御プロセッサ・サ
ブシステムに結合されて、シャトルと他の装置との間に
おける連係した通信を可能にする、通信サブシステム1
05が含まれている。例えば、本発明の望ましい実施例
の場合、通信サブシステムは、シャトルの制御プロセッ
サ・サブシステムと遠隔の地にあるコンピュータの間に
おける連係通信を可能にする。通信サブシステムを介し
て、制御プロセッサは、遠隔のコンピュータから印刷信
号を受信する。印刷信号に応答し、制御プロセッサ・サ
ブシステムは、プリンタ・サブシステム及びモビリティ
・サブシステムを制御して、サブストレート上に適合す
るしるしを形成する。通信サブシステムを介して、シャ
トルの制御プロセッサ・サブシステムは、遠隔のコンピ
ュータにセンサー・サブシステムから受信した電気イメ
ージ信号を送信する。
【0019】代替実施例の場合、通信サブシステムは、
とりわけ、シャトルの制御プロセッサ・サブシステムと
遠隔地にあるファクシミリ機の間における連係した通信
を可能にすることを目的としている。前述のように、制
御プロセッサ・サブシステムは、遠隔地のファクシミリ
機から受信するファクシミリ信号に応答して、プリンタ
・サブシステム及びモビリティ・サブシステムを制御
し、サブストレート上に適合するしるしを形成する。前
述のように、制御プロセッサ・サブシステムは、センサ
ー・サブシステムから受信した電気イメージ信号を遠隔
のファクシミリ機に送信する。
【0020】さらにもう1つの代替実施例の場合、本発
明は、独立形複写機として機能し、通信サブシステム
は、用いられない。第1のサブストレートからセンサー
・サブシステムによって走査された電気イメージの記録
は、制御プロセッサ・サブシステムの適合するメモリー
装置に記憶される。制御プロセッサ・サブシステムは、
印刷信号を発生し、印刷サブシステムを利用して、電気
イメージの記録を第2のサブストレートに印刷する。
【0021】図1に示すように、電源サブシステム10
6が、プリンタ、スキャナ、通信、モビリティ、及び、
制御プロセッサ・サブシステムのそれぞれに電力を供給
するため、これら各サブシステムに結合されている。
【0022】図2〜図4の概略図を参照して、本発明の
望ましい実施例について解説する。図面において、参照
番号1は、コンパクトなシャトルを表している。ハウジ
ング2は、一般に、上部ケーシング2Aと下部ケーシン
グ2Bから構成される。ハウジングには、印刷及び走査
部分と呼ばれる前方部分3が含まれている。より細長い
または狭くなった後方部分が、前方部分から後方に延び
ており、ハウジングは、全体がほぼT字形の外観を示し
ている。グリップ部分と呼ばれるハウジングの後方部分
は、グリップ部分が手動でシャトルを把持するのに快適
で、好都合な位置を占めるような形状及び寸法を備えて
いる。しかし、印刷及び走査部分3の幅は、走査すべき
目標イメージ平面の所望の有効幅、及び、印刷すべき領
域の所望の有効幅によって決まるので、ハウジング2の
外観は、必ずしもT字形に形成されるとは限らない。従
って、シャトル全体の外観は、必要に応じて任意の形状
をとることが可能である。
【0023】ハウジング2は、サブストレートの上部表
面上においてシャトルを推進するための機構として具現
化される、前述のモビリティ・サブシステムを収容する
ことができる。望ましい実施例の場合、推進機構には、
ハウジング内に取り付けられた1対の電気ステッパ・モ
ータ、及び、それぞれ、モータのそれぞれに回転可能に
結合された1対のローリング部材が含まれている。対を
なすローリング部材は、下方ケーシング2Bの下に回転
可能に取り付けられ、サブストレートの上部表面と係合
するようになっている。対をなすローリング部材は、そ
れぞれ、ハウジングの前方部分の横方向の両端近くに配
置されている。図2〜図4に示すように、下方ケーシン
グ2Bは、対をなすローリング部材の第1の部材6の詳
細を示すため、特に切り欠かれている。
【0024】ハウジング内に配置された制御プロセッサ
4は、記憶装置及び制御電子装置に結合された、適合す
るプログラミングを施したマイクロプロセッサとして具
現化される。制御プロセッサは、適合する電力ブースト
制御電子装置によって、1対のステッパ・モータに電気
的に結合されており、該モータを選択的に作動させるこ
とによって、ローリング部材を回転させ、サブストレー
ト上においてシャトルを推進するようになっている。例
えば、対をなすステッパ・モータの第1の部材5は、制
御プロセッサから電気パルスを受信して作動する。電気
パルスのそれぞれに応答して、第1のステッパ・モータ
は、何分の1回転か回転する。第1のステッパ・モータ
の回転に応答して、対をなすローリング部材の第1の部
材6が、回転する。第1のローリング部材は、回転する
際、サブストレートの上部表面に摩擦によって係合して
いるので、サブストレート上においてシャトルを推進す
ることになる。対をなすステッパ・モータの第2の部材
(不図示)及び対をなすローリング部材(不図示)の第
2の部材は、共に、同様の働きをする。サブストレート
に対するシャトルの位置及び配向をモニターするための
位置エンコーダは、第1のステッパ・モータに送られる
電気パルスの数及び第2のステッパ・モータに送られる
電気パルスの数をカウントするように、制御プロセッサ
にプログラミングを施すソフトウェアによって実現す
る。留意すべきは、他のタイプの電気モータを代用し、
制御プロセッサの電気信号で制御することによって、有
益な結果を得ることができるので、本発明は、ステッパ
・モータの利用に制限されるものではない。従って、代
替案として、位置エンコーダ手段は、例えば、それぞ
れ、ローリング部材のそれぞれに結合されたシャフト回
転エンコーダによって、それぞれ、発生する電気パルス
の数をカウントするように、制御プロセッサにプログラ
ミングを施すソフトウェアによって具現化することも可
能である。
【0025】望ましい実施例の場合、例えばバッテリと
いった電源7は、シャトルの電気コンポーネントに電力
を供給するため、ハウジング内に配置される。とりわ
け、電源は、制御プロセッサ及びステッパ・モータに電
気的に結合されている。代替実施例の場合、電源は、シ
ャトルから遠隔の場所に設けられ、たわみケーブルによ
ってシャトルに結合された、バッテリ以外の電源であ
る。例えば、代替実施例の1つでは、電源は、標準的な
壁面に取り付けられた電源レセプタクルから取り出すこ
とが可能である。
【0026】ハウジング2は、さらに、サブストレート
の上部表面にある文字またはパターンといった任意のし
るしのイメージを光学的に検知するための機構によって
具現化される前述のセンサー・サブシステムも収容する
ことができる。光学的に言えば、サブストレートの上部
表面は、図3に示す目標イメージ平面Iを形成する。望
ましい実施例の場合、検知機構には、下部ケーシング2
b内に形成される読み取りアパーチャ9の視界内におけ
る目標イメージ平面Iの読み取り部分を照射するための
シート光源8、読み取りアパーチャ9のほぼすぐ上に、
該アパーチャから少なくとも部分的に垂直方向にオフセ
ットして配置され、目標イメージ平面Iから反射される
所望のイメージ光rを屈折または反射するようになって
いる反射部材10、目標イメージ平面Iからの反射イメ
ージ光rを電気イメージ信号に変換する作動可能なイメ
ージ・センサー12を含むイメージ処理装置11が含ま
れている。制御プロセッサは、イメージ・センサーに電
気的に結合されて、電気イメージ信号を受信するように
なっている。反射部材及び光源は、支持部材10’によ
ってハウジング内に取り付けることが可能である。
【0027】望ましい実施例の場合、イメージ平面の読
み取り部分を照射するための光源8は、線形アレイをな
す発光ダイオードから構成される。しかし、代わりに、
各種代替タイプのランプまたは発光手段を利用して、有
益な結果を得ることができるので、これを本発明を制限
するものとみなしてはならない。代替実施例の場合、光
学イメージ・センサーのビデオ走査速度に同期して、順
次各発光ダイオードの照射を始動させ、停止させること
によって、エネルギを節約することができる。
【0028】イメージ処理装置11は、グリップ部分の
内側に取り付けられており、イメージ・センサー12に
反射したイメージ光の焦点を合わせるための収束レンズ
を含む光学システム13を備えている。反射部材10及
び光学システム13を介して反射するイメージ光rを電
気イメージ信号に変換するためのイメージ・センサーと
して、電荷結合素子によるラインセンサーを用いるのが
望ましい。代替案として、他の周知の光学検知技法を利
用して、有益な結果を得ることも可能である。
【0029】本発明の望ましい実施例の場合、走査すべ
き任意のイメージ平面が、概念的に、複数の副走査線に
分割され、全ての副走査線について順次走査される走査
方法が、採用される。従って、ハウジングの下方ケーシ
ング2Bにおける印刷及び走査部分に開放された読み取
りアパーチャ9は、スロットのように形成され、ハウジ
ングの前方部分に沿って横方向に延びている。イメージ
走査は、ステップ・モータを作動させて、イメージ平面
I上でシャトルを推進している間に実施される。シャト
ルの位置及び配向をモニターする位置エンコーダに応答
して、イメージ・センサーは、制御プロセッサによって
作動し、順次副走査線の反射光を捕捉する。こうして、
イメージ・センサーは、電気イメージ信号から成る、順
次ビデオ走査線を発生する。
【0030】ハウジング2は、サブストレートの上部表
面にしるしを形成するため、選択的に作動可能な印刷機
によって具現化される、前述の印刷サブシステムを収容
することができる。望ましい実施例の場合、印刷機構に
は、下方ケーシング2Bに形成される印刷アパーチャ1
5に隣接した表面の印刷部分にしるしを形成するため、
横方向に延びるプリント・ヘッドが含まれている。制御
プロセッサは、プリント・ヘッド14に電気的に結合さ
れて、プリント・ヘッドを選択的に作動させ、サブスト
レートに対する書き込みを行う。
【0031】本発明の望ましい実施例の場合、印刷作業
が、概念的に、サブストレート表面における複数の帯状
印刷部分に印刷するように分割される。複数の帯状印刷
部分は、互いに隣接しており、シャトルがサブストレー
ト上をガイドされるにつれて、全ての帯状部分に順次印
刷される。従って、下方ケーシング2bにおける印刷及
び走査部分3に開放された、印刷アパーチャ15は、ス
ロットのように形成されており、隣接して取り付けられ
たプリント・ヘッドの横方向の寸法に適応する横方向の
寸法をハウジングの前方部分に沿って備えている。印刷
は、ステッパ・モータを作動させ、サブストレート上に
おいてシャトルを推進することによって実施される。位
置エンコーダ手段、及び、シャトルが受信する印刷信号
に応答し、プリント・ヘッドは、制御プロセッサによっ
て選択的に作動し、順次帯状印刷部分に印刷を行う。
【0032】留意しておくべきは、ハウジング2の内部
は、読み取りアパーチャを除けば、周囲光からほぼシー
ルドされているという点である。すなわち、シールド1
6が、印刷アパーチャ15を通ってハウジングに入って
くる光を遮断する。
【0033】プリント・ヘッドには、複数の選択的に作
動可能な複数の印刷部材がその横方向の長さに沿って配
置された、プリント・ヘッド・アレイを含んでいること
が望ましい。こうしたプリント・ヘッドの例には、「L
arge Expandable Array The
mal Ink Jet Pen and Metho
d of Manufacturing Same」と
題する米国特許第5,016,023号に記載の延長可
能なアレイをなすジェット・ペンがある。印刷の柔軟性
は、アレイの横方向の長さに沿って配置された印刷部材
から隣接する印刷部材のグループを動的に選択し、グル
ープをなす印刷部材を選択的に作動させて、サブストレ
ートにしるしの書き込みを行うことによって実現する。
望ましい実施例の場合、制御プロセッサは、光センサー
がサブストレートの特徴の位置を検知するのに応答し
て、推進機構を作動させ、サブストレート上におけるシ
ャトルの移動をガイドすることによって、プリント・ヘ
ッド・アレイとサブストレートの特徴との粗自動アライ
メントを可能にする。望ましい実施例の場合、制御プロ
セッサは、光センサーがしるしの位置を検知するのに応
答して、印刷部材による構成部材から成るグループを動
的に選択することにより、グループをなす印刷部材とサ
ブストレートのしるしとの精密自動アライメントを可能
にする。代替実施例の場合、印刷の効率は、アレイの横
方向の長さに沿った部材の選択的グループ化を拡張し、
シャトルがサブストレートの上部表面上をガイドされる
際、シャトルによって生じる帯状印刷部分の幅を拡大す
ることによって向上する。
【0034】下記の例には、シャトルが適合する情報を
伝達する記号を書き込むことで、書式に「記入」すべき
場所を示したラインがあらかじめ印刷されている、あら
かじめ印刷された税金の還付書式のような、あらかじめ
印刷された書式の表面上に、シャトルが書き込みを行う
際における本発明の粗自動アライメント及び精密自動ア
ライメントが示されている。制御プロセッサは、互いに
隣接した印刷部材のグループを動的に選択し、シャトル
が、書式のライン上を通過する際、印刷部材のグループ
が、書式上のラインと既定の間隔をあけるようにする。
例えば、プリント・ヘッド・アレイが、アレイの横方向
の長さに沿って配置された100の印刷部材から構成さ
れる場合、制御プロセッサは、100の部材から、隣接
する印刷部材による24の構成部材から成るグループを
動的に選択し、シャトルが書式のライン上を通過する
際、部材のグループが、書式のラインと既定の間隔をあ
けるようにする。当然明らかなように、アレイは、約1
00以上の範囲の多数の部材を備えていることが望まし
いが、この例の場合、明確に示すため、100の部材に
よる単一数のアレイ、及び、24の構成部材から成るグ
ループによる単一数のアレイが、組織化されているが、
これは、本発明を制限するものと解釈すべきではない。
さらに、本発明は、単一グループの部材だけしか選択し
ないものと制限して解釈すべきではない。代替実施例の
場合、本書に解説の原理を適用して、2つ以上のグルー
プをなす部材を選択し、作動させて、印刷の効率が高め
られる。
【0035】望ましい実施例の場合、制御プロセッサ
は、イメージ・センサーからあらかじめ印刷されたライ
ン及び書式上におけるその位置を表す電気イメージ信号
を受信し、電気イメージ信号に応答して、隣接する印刷
部材による24の構成部材から成るグループを動的に選
択する。従って、グループの構成部材は、書式上のライ
ンに対して適正な印刷位置につくように動的アライメン
トが施される。制御プロセッサは、光センサーが書式の
ラインを検知するのに応答して、推進機構を作動させ、
サブストレート上におけるシャトルの移動をガイドし、
プリント・ヘッド・アレイとラインとの粗アライメント
を可能にする。制御プロセッサは、光センサーが書式の
ラインを検知するのに応答して、印刷部材による24の
構成部材から成るグループを動的に選択することによっ
て、グループ化した部材とラインとの精密なアライメン
トを可能にする。
【0036】印刷信号及び位置エンコーダに応答して、
制御プロセッサは、選択的にグループ化印刷部材を作動
させ、ラインと既定の間隔をあけるように書式に適合す
る記号を書き込む。例えば、印刷信号が、一般に、シャ
トルが書式の表面上を移動する際、24の隣接する印刷
部材が協働して、書式に文字「A」を印刷すべき方法を
表した電気信号のストリームから構成される場合、電気
信号のストリームは、制御プロセッサによって、選択さ
れた印刷部材のグループの24の構成部材に適当に結合
される。従って、電気信号のストリームは、選択された
印刷部材のグループの24の構成部材を作動させ、書式
のラインと既定の間隔をあけて、書式に「A」が書き込
まれるようにする。留意しておくべきは、本書に解説の
既定の間隔は、制御プロセッサに異なる間隔値をプログ
ラミングすることによって、フレキシブルに選択するこ
とが可能である。例えば、既定の間隔は、シャトルの書
き込みが、書式のラインと近接するように選択すること
も可能である。
【0037】以下の論考は、本発明の粗自動アライメン
ト及び精密自動アライメントを示すもう1つの例を表し
ている。前述のように、本発明の望ましい実施例の場
合、印刷作業が、概念的に、サブストレート表面におけ
る複数の帯状印刷部分に行う印刷に分割される。複数の
帯状印刷部分は、互いに隣接しており、シャトルがサブ
ストレート上をガイドされる際、全ての帯状印刷部分に
ついて順次印刷が行われる。望ましい実施例の場合、帯
状印刷部分は、解説のアライメント原理を利用して、互
いに順次アライメントがとられ、シャトルがサブストレ
ート上をガイドされる際、全ての帯状印刷部分について
順次印刷が行われる。例えば、シャトルがサブストレー
トにおける最初の帯状印刷部分に書き込みを行った後、
シャトルは、サブストレート上をガイドされて、最初の
帯状印刷部分に隣接した後続の帯状印刷部分に書き込み
を行う。読み取り装置9の横方向の端部は、シャトルが
後続の帯状印刷部分に印刷する際、最初の帯状印刷部分
の隣接部分と部分的に重なり合う。従って、制御プロセ
ッサは、イメージ・センサーから最初の帯状印刷部分の
隣接部分、及び、サブストレート上におけるその位置を
表した電気イメージ信号を受信する。制御プロセッサ
は、光センサーが最初の帯状印刷部分の隣接部分を検知
するのに応答して、推進機構を作動させ、シャトルの移
動をガイドすることによって、プリント・ヘッドと・ア
レイと最初の帯状印刷部分との粗アライメントがとれる
ようにする。制御プロセッサは、光センサーが最初の帯
状印刷部分の隣接部分を検知するのに応答して、隣接す
る印刷部材のグループを動的に選択し、後続の帯状印刷
部分と最初の帯状印刷部分との精密なアライメントがと
れるようにする。例えば、制御プロセッサは、光センサ
ーが最初の帯状印刷部分の隣接部分を検知するのに応答
して、プリント・ヘッドの横方向の長さに沿って配置さ
れた100の印刷部材から、隣接する印刷部材から成る
24の構成部材によるグループを動的に選択する。グル
ープをなす構成部材は、グループ化された印刷部分が、
作動して、後続の帯状印刷部分に印刷する際、印刷部材
のグループと最初の帯状印刷部分とが既定の間隔の間隔
をあけるように選択される。
【0038】もう1度留意すべきは、本書に解説の既定
の間隔は、制御プロセッサに異なる間隔値をプログラミ
ングすることによってフレキシブルに選択することが可
能である。例えば、シャトルは、既定の間隔の選択によ
って、最初の帯状印刷部分に連続するように後続の帯状
印刷部分への書き込みを行うことも可能である。こうし
た連続した順次帯状印刷部分に印刷する能力は、とりわ
け、グラフィックス印刷用途において有効であり、連続
した順次帯状印刷部分が、協働して、単一の帯状印刷部
分より大きい図形を表すことになる。本発明によって可
能になるアライメントによって、図形における望ましく
ない中断及びギャップが制限される。
【0039】望ましい実施例の場合、ハウジング2は、
遠隔地にあるコンピュータとの双方向赤外線光学データ
通信リンクを行えるようにする手段として具現化され
る、前述の通信サブシステムを収容することができる。
通信手段には、それぞれ、制御プロセッサに結合され、
シャトルの上部ケーシングの外側表面に取り付けられ
た、赤外線シャトル受信機17及び赤外線シャトル送信
機18が含まれている。本発明の望ましい実施例が、走
査モードで機能する場合、遠隔地にあるコンピュータ2
1の赤外線受信機20は、図5に示すように、シャトル
の赤外線シャトル送信機から第1の被変調赤外線光学搬
送波信号によって電気イメージ信号を受信する。本発明
の望ましい実施例が印刷モードで機能する場合、赤外線
シャトル受信機17は、遠隔地にあるコンピュータの赤
外線送信機22から第2の被変調赤外線光学搬送波信号
によって印刷信号を受信する。制御プロセッサは、印刷
信号及び位置エンコーダ手段に応答して、印刷機構、及
び、シャトルの推進機構を制御し、サブストレート上に
適合するしるしを形成する。代替実施例の場合、通信リ
ンクは、制御プロセッサと遠隔装置の間に結合されたた
わみケーブルを利用して、形成される。
【0040】望ましい実施例の場合、赤外線シャトル送
信機には、周知の技法を利用して、電気イメージ信号に
よって変調を施される第1の赤外線搬送波信号を発生す
る、複数の赤外線フォトダイオードが含まれている。赤
外線シャトル送信機には、さらに、最終的には、遠隔地
にあるコンピュータの受信機によって受信されることに
なる、被変調赤外線搬送波を分散するため、ダイオード
に光学的に結合された半球形レンズが含まれている。赤
外線シャトル送信機には、さらに、レンズ、ダイオー
ド、及び、関連する電子回路要素を保護するための赤外
線透過半球形エンクロージャが含まれている。
【0041】望ましい実施例の場合、赤外線シャトル受
信機には、遠隔の地にあるコンピュータの赤外線送信機
から第2の被変調赤外線搬送波を受信する、複数の赤外
線感応フォトダイオードが含まれている。赤外線感応フ
ォトダイオードに光学的に結合された半球形レンズは、
受信する被変調赤外線搬送波を集中させる。シャトル受
信機の場合と同様、赤外線シャトル送信機には、さら
に、レンズ、ダイオード、及び、関連する電子回路要素
を保護するための赤外線透過半球形エンクロージャが含
まれている。該エンクロージャは、さらに、赤外線を越
える周波数の周囲光が受信機のフォトダイオードに達す
るのをほぼ阻止して、受信機の動作を向上させる。周知
の技法を用いることによって、赤外線シャトル受信機が
受信した第2の被変調赤外線搬送波から印刷信号が抽出
される。
【0042】図2〜図4に示すように、シャトルの望ま
しい実施例には、さらに、シャトルのハウジングの外部
表面に沿って配置された、手動で作動可能な開始つまみ
19が含まれている。開始つまみによって、シャトル
は、本書で後述の較正プロセスを開始する。
【0043】本発明の印刷方法の望ましい実施例を表す
ため、図6には、フローチャートが示されている。図6
のブロック602に示すように、オペレータが、シャト
ルのハウジングのグリップ部分をつかんで、シャトルを
手動でサブストレートの上部表面に隣接して配置する。
これは、例えば、シャトルを手動でサブストレートの上
部表面に直接配置することによって実施することができ
る。代替案として、これは、シャトルを手動でサブスト
レートに隣接して配置し、ローリング部材が摩擦でサブ
ストレートの上部表面に係合するまで、シャトルを回転
させることによって実施することができる。
【0044】上部表面に隣接してシャトルを配置する
際、オペレータは、ハウジングの前方部分が、サブスト
レートの特徴位置にほぼ直面するように、ハウジングの
前方部分に対する配向を施す。望ましい実施例の場合、
この特徴には、サブストレートの第1のエッジが含まれ
る。代替実施例の場合、この特徴には、例えば、基準マ
ークのような、サブストレートの上部表面に存在するし
るしが含まれる。
【0045】図6に示すフローチャートに従って、オペ
レータは、手動で開始つまみを作動させ(ブロック60
4)、シャトルが、サブストレートのサイズ、及び、シ
ャトルに対するサブストレートの配向及び位置を識別す
る較正プロセスを開始する。制御プロセッサは、開始制
御装置の作動に応答して、推進機構を作動させ、較正経
路に沿ってサブストレートの特徴位置までシャトルを推
進する。望ましい実施例の場合、シャトルのイメージ・
センサーは、特徴の検知に用いられる。代替案として、
他の適合するセンサーを利用して、有益な結果を得るこ
とも可能である。
【0046】シャトルが、較正経路に沿って推進される
際、位置エンコーダは、サブストレートに対するシャト
ルの位置及び配向をモニターする。従って、位置エンコ
ーダは、較正経路に沿った各位置に対応する、それぞれ
の位置及び配向値を発生する。本書に後述のように、シ
ャトルがサブストレートの特徴に遭遇すると、特徴の位
置に対応する位置及び配向値が、サブストレートの特徴
の位置を記録するため、制御プロセッサのメモリに記憶
される(ブロック608)。次に、推進機構が作動し、
シャトルの向きを変えて、遭遇した特徴から引き離す
(ブロック610)。シャトルは、較正経路全体を横断
し、較正プロセスが完了するまで、較正経路に沿って、
説明したばかりのやり方と同様のやり方で、プロセスを
続行する(ブロック612)。例えば、較正経路に沿っ
て、もう1つのサブストレートの特徴に遭遇すると、こ
のもう1つの特徴の位置及び配向を記録する。シャトル
は、もう1度向きを変え、較正が完了するまで、シャト
ルは、較正経路に沿って処理を続行する(ブロック61
2)。望ましい実施例の較正プロセスは、後続の例にお
いてさらに詳細に例示される。
【0047】図7には、矩形の用紙704上における較
正経路702の例が示されている。オペレータは、手動
で、シャトル1を用紙の上部表面に隣接して配置する。
前述のように、オペレータは、ハウジングの前方部分3
が用紙の第1のエッジ708にほぼ直面するように、ハ
ウジングの前方部分に対する配向を施す。推進機構は、
サブストレートの第1のエッジ708に向かって、較正
経路の第1の直線部分706に沿って順方向にシャトル
を推進する。
【0048】ハウジングの前方部分は、サブストレート
の第1のエッジに向かう配向が施されているので、ハウ
ジングの前方部分3における読み取りアパーチャ9は、
サブストレートのエッジを越えるが、ハウジングの残り
の部分は、まだ、用紙の表面上に位置している。読み取
りアパーチャが、サブストレートの第1のエッジ上を推
進される際、イメージ・センサーは、第1のエッジを光
学的に検知する。
【0049】望ましい実施例の場合、制御プロセッサ
は、第1のエッジを表した電気イメージ信号をイメージ
・センサーから受信する。制御プロセッサは、エッジ検
出技法を利用し、受信した電気イメージ信号に基づい
て、第1のエッジを検出する。検出したエッジの位置
は、本書で後述するように、記録される。参考までに本
書に組み込まれている、Computer Graph
ics & Image Processing,Vo
l.4,no.3,Sept.,pp248−270
(1975)の、Davisによる「A Survey
of Edge Detection Techni
ques」には、いくつかの異なるエッジ検出技法につ
いて論じられている。本発明の望ましい実施例は、Da
visの論文に論じられているGriffithのオペ
レータを利用して、第1のエッジの検出を実現するもの
である。代替エッジ検出技法を用いることによって、有
益な結果を得ることも可能である。
【0050】図7に示すように、較正経路の第1の部分
706とサブストレートの第1のエッジとの間には、鈍
角710及び鋭角712が形成される。従って、読み取
りアパーチャ9の第1の横方向の端部23は、最初に遭
遇する第1のエッジであり、読み取りアパーチャ9の横
方向におけるもう一方の端部は、最後に遭遇するサブス
トレートの第1のエッジである。理解しておくべきは、
鈍角と鋭角、及び、読み取りアパーチャの横方向におけ
る第1の端部ともう一方の端部の相対的位置決めは、図
7に示すものとは対称をなすように反転することができ
るという点である。読み取りアパーチャの横方向の第1
の端部は、イメージ・センサー及び位置エンコーダに応
答して、シャトルの第1の位置の値P1を記録する。シ
ャトルは、検知機構が、読み取りアパーチャのもう一方
の端部が第1のエッジに遭遇したことを光学的に検知す
るまで、順方向に移動を続ける。次に、制御プロセッサ
は、イメージ・センサー及び位置エンコーダに応答し
て、第2の値P2を記録し、推進機構を制御して、シャ
トルが較正経路の第1の部分に沿って順方向に移動を続
けるのを停止させる。
【0051】制御プロセッサは、シャトルによって検出
された第1のエッジの位置を記録するため、第1と第2
の位置の値の平均値を生成して、メモリに記憶する。第
1と第2の位置の値は、三角法的に関連しているので、
制御プロセッサは、下記の式を用いて、鋭角712の測
定値を生成する: 鋭角=tan-1(L/(P2−P1)) ここで、Lは、読み取りアパーチャの横方向の寸法に相
当し、P1は、第1の位置の値であり、P2は、第2の位
置の値である。
【0052】制御プロセッサは、推進機構を制御して、
シャトルの向きを変える際に、鋭角の測定値を利用す
る。最初の方向変換を行うため、制御プロセッサは、推
進機構を制御して、サブストレートの第1のエッジ70
8から離れる逆方向にシャトルを推進する。そうする際
に、制御プロセッサは、推進機構を制御し、基本的に較
正経路の第1の直線部分706の一部を後戻りした後、
シャトルを停止する。シャトルは、次に、適正な位置に
おいて回転して、向きを変え、シャトルの前方部分が、
既に遭遇した第1のエッジから向きを逸らせるようにす
る。例えば、図7に示すシャトルは、サブストレートの
上部表面と平行な面において、時計廻り方向に回転す
る。シャトルは、鋭角の測定値に関連した量だけ回転
し、この結果、ハウジングの前方部分が第2のエッジ7
13に直面するように配向が施されることになる。望ま
しい実施例の場合、このシャトルの回転は、第1と第2
のステッパ・モータの回転を別個に制御する制御プロセ
ッサによって行われる。
【0053】推進機構は、次に、作動して、サブストレ
ートの第2のエッジに向かって、較正経路の第2の直線
部分に沿って順方向にシャトルを推進する。第2のエッ
ジに遭遇すると、シャトルは、第1のエッジに関して前
述のやり方と同様にして、第2のエッジを検出する。シ
ャトルは、やはり、前述のやり方と同様にして、第2の
検出エッジの位置も記録する。
【0054】第2の方向転換を実施するため、制御プロ
セッサは、推進機構を制御して、シャトルを逆方向に推
進し、サブストレートの第2のエッジ713から引き離
す。制御プロセッサは、次に、推進機構を制御し、基本
的に較正経路の第2の直線部分714の一部を後戻りし
た後、シャトルを停止する。シャトルは、次に、適正な
場所で約90゜回転して、向きを変え、シャトルの前方
部分が、既に遭遇した第1と第2のエッジから向きを逸
らせるようにする。
【0055】第2のエッジと同様に、シャトルは、サブ
ストレートのサイズ、配向、及び、位置が制御プロセッ
サによって識別できるまで、較正経路に沿って処理を続
行し、サブストレートの残りのエッジの位置を記録す
る。例えば、サブストレートが矩形の用紙で、用紙のサ
イズ、配向、及び、位置が、未知の場合、シャトルは、
較正経路の第3の直線部分716をたどり、図7に示す
第3のエッジ718を検出して、記録する。シャトル
は、第3の方向転換を実施して、約90゜回転する。次
に、シャトルは、第4のエッジ722の位置を検出し、
記録するため、較正経路の第4の部分をたどる。当然明
らかなように、サブストレートのサイズ及び全体として
の配向を表すのに十分な情報が、制御プロセッサにとっ
て別様に入手可能な場合には、検出し、記録するエッジ
が少なくなる。制御プロセッサが、メモリに記憶されて
いるエッジの位置からサブストレートのサイズ、配向、
及び、位置を識別すると、較正プロセスは、完了する。
【0056】本発明の印刷方法の望ましい実施例を表し
た図6のフローチャートに示すように、較正が完了する
と、制御プロセッサを利用して、サブストレートのサイ
ズ、配向、及び、位置に基づいて、開始位置及び配向に
適した値を生成することによって、印刷プロセスが、開
始される(ブロック614)。制御プロセッサは、次
に、推進機構を制御し、開始位置の値に対応する、サブ
ストレート上における開始位置までシャトルを推進す
る。例えば、サブストレートが、標準的な8.5×11
インチの用紙の場合、1インチのマージンを見越したコ
ーナ位置が、適正な開始位置である。次に、シャトル
は、開始配向値に基づく配向をなすように、適正な位置
で、ある量だけ回転する。
【0057】制御プロセッサは、印刷信号に応答し、推
進機構を作動させて、開始位置からシャトルを推進し、
印刷経路に沿ってサブストレートの表面上を移動させ
(ブロック618)、同時に、前述のように印刷機構を
選択的に作動させる。例えば、シャトルは、図8に示す
ように、用紙704上において、開始位置sから区分的
にまっすぐな蛇行印刷経路802をたどることが望まし
い。シャトルが印刷経路に沿って進む方向を表すため、
印刷経路に矢印が描かれている。印刷時、経路の各直線
部分は、前述の順次帯状印刷部分のそれぞれに一致す
る。
【0058】本発明の印刷方法の代替実施例によって、
サブストレートの表面に同時にしるしを形成する複数の
シャトルが得られる。従って、各シャトルは、開始位置
に関して複数の別個の値を生成して、各シャトルをそれ
ぞれの異なる開始位置まで推進することになるという点
を除けば、前述の、及び、図6に例示のものとほぼ同じ
印刷方法に従うことになる。従って、各シャトルは、そ
れぞれの異なる印刷経路に沿って推進される。1対のシ
ャトルを用いることによって、結果として得られる異な
る印刷経路の例が、図9に示されている。用紙704上
における区分的にまっすぐな第1の蛇行印刷経路902
は、図示のように、第1の開始位置S1から始まってい
る。用紙704上における区分的にまっすぐな第2の蛇
行印刷経路904は、図示のように、第2の開始位置S
2から始まっている。
【0059】代替形状の印刷経路を利用して、有益な結
果を得ることができるので、前述の印刷経路の特定の形
状は、本発明を制限するものとみなすべきではない。例
えば、図10に示す介在印刷経路1002には、印刷経
路の初期部分において、用紙704に付着するインク
が、乾燥し易くて、乱されずにすむので、シャトルのロ
ーリング部材との接触によって汚れる可能性が少ない。
【0060】印刷時、ローリング部材とサブストレート
の間における連続した摩擦接触を維持することによっ
て、位置符号化エラーを制限することが望ましい。シャ
トルが、サブストレートのちょうどエッジまで印刷する
必要がある場合、シャトルには、ローリング部材とサブ
ストレートの間における連続した摩擦接触を維持しなが
ら、蛇行経路の湾曲した方向転換部分を完了するのに十
分な余裕はないかもしれない。従って、蛇行経路は、シ
ャトルの逆移動によって、基本的に、印刷経路の一部を
後戻りし、ローリング部材とサブストレートの間におけ
る連続した摩擦接触を確実に維持するという、より複雑
な操作を含むようにすることができる。複雑な操作を用
いると、より複雑な印刷経路に沿った印刷を完了するの
に、より長時間を必要とすることになる。
【0061】本発明の印刷方法の望ましい実施例を表し
た図6のフローチャートに示すように、シャトルがサブ
ストレートへの印刷を完了すると(ブロック620)、
制御プロセッサに結合された作業完了報知器が、制御プ
ロセッサによって作動し(ブロック622)、オペレー
タの注意を喚起する。ジョブ完了報知器は、シャトルの
ハウジング内に配置された音響式報知器が望ましい。
【0062】本発明の走査方法の望ましい実施例を示す
ため、図11には、フローチャートが示されている。図
示のように、走査方法の望ましい実施例には、印刷方法
に関連して前述の、図6に示した較正プロセスとほぼ同
じ較正方法が含まれる。従って、前述の、図7に示した
較正経路例は、同様に、走査方法の較正プロセスを表す
ことになる。
【0063】較正プロセスが完了すると、走査プロセス
が開始される。図11のフローチャートに示すように、
走査プロセスは、制御プロセッサを利用して、サブスト
レートのサイズ、配向、及び、位置に基づく、開始位置
及び配向に適した値を生成することによって、開始され
る。次に、制御プロセッサは、推進機構を制御し、開始
位置の値に対応する開始位置までシャトルを推進する。
次に、シャトルは、適切な位置で、開始配向の値に対応
する配向をなすように回転する。
【0064】制御プロセッサは、推進機構を作動させ
て、開始位置からシャトルを推進し、走査経路に沿って
サブストレートの表面上を移動させ、同時に、前述のよ
うに走査機構を選択的に作動させる。例えば、シャトル
は、前述の、図8に示す蛇行印刷経路と同様の、区分的
にまっすぐな蛇行印刷経路をたどることが望ましい。
【0065】本発明の走査方法の代替実施例によって、
サブストレートの表面を同時に走査する複数のシャトル
が得られる。従って、各シャトルは、開始位置に関して
複数の別個の値を生成して、各シャトルをそれぞれの異
なる開始位置まで推進することになるという点を除け
ば、前述の、及び、図11に例示のものとほぼ同じ走査
方法に従うことになる。従って、各シャトルは、それぞ
れの異なる走査経路に沿って推進される。例えば、1対
のシャトルを用いることによって、結果として得られる
異なる1対の走査経路の例は、前述の、図9に示した1
対の異なる印刷経路とほぼ同様である。
【0066】代替形状の走査経路を利用して、有益な結
果を得ることができるので、前述の走査経路の特定の形
状は、本発明を制限するものとみなすべきではない。
【0067】本発明の走査方法の望ましい実施例を表し
た図11のフローチャートに示すように、シャトルがサ
ブストレートの走査作業を完了すると、作業完了報知器
が、制御プロセッサによって作動し、オペレータの注意
を喚起する。
【0068】さらにもう1つの代替実施例の場合、本発
明は、独立形複写機として機能する。前述の、図11に
示したのとほぼ同じ走査方法を利用して、第1のサブス
トレートの表面に存在するしるしのイメージが走査され
る。ただし、前述のように、走査によって生成された電
気イメージを遠隔地にある装置に送信するのではなく、
電気イメージのレコードが、制御プロセッサの記憶装置
に記憶される。この走査が完了すると、前述の、図6に
示したのとほぼ同じ印刷方法を利用して、第2のサブス
トレートの上部表面に印刷が行われる。ただし、遠隔の
地にある装置から印刷信号を受信するのではなく、制御
プロセッサは、メモリ装置に記憶された電気イメージの
レコードに基づく印刷信号を発生する。制御プロセッサ
から受信する印刷信号に応答し、印刷機構は、第1のサ
ブストレートの表面に存在するしるしのイメージを視覚
的に表したしるしを第2のサブストレート上に形成す
る。制御プロセッサは、オペレータが、拡大モードと縮
小モードのいずれかを選択すると、自動的にの適正なス
ケーリングを行う。
【0069】
【発明の効果】本発明については、いくつかの望ましい
実施例に基づいて詳細に解説してきたが、当該技術の熟
練者には、多くの修正及び変更を実施することが可能で
ある。そして、前記のように、小型の自走装置がサブス
トレート上を推進しつつ、走査、印刷、複写をおこなう
ので、サブストレートの大きさの制限がほとんどなく、
かつ装置が相対的に非常に小型かつ廉価にできる。従っ
て実用に供して有益である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のシャトルの機能ブロック図である。
【図2】本発明のシャトルの実施例の1つを示す部分断
面透視図である。
【図3】前記シャトルの側面図である。
【図4】前記シャトルの、部分的に軸方向の断面を示し
た、平面図である。
【図5】遠隔地にあるコンピュータと連係して用いられ
るシャトルの透視図である。
【図6】本発明の印刷方法のフローチャートである。
【図7】シャトルが横切る較正経路例に関する平面図で
ある。
【図8】シャトルが横切る印刷経路例に関する平面図で
ある。
【図9】1対のシャトルの各部材が横切るそれぞれの印
刷経路に関する平面図である。
【図10】シャトルが横切るもう1つの印刷経路例に関
する平面図である。
【図11】本発明の走査方法に関するフローチャートで
ある。
【符号の説明】
101:モビリティ・サブシステム 102:プリンタ・サブシステム 103:センサー・サブシステム 104:制御プロセッサ・サブシステム 105:通信サブシステム 106:電源サブシステム 1:シャトル 2:ハウジング 3:前方部分 4:制御プロセッサ 5:ステッパ・モータの第1の部材 6:ローリング部材の第1の部材 7:電源 I:目標イメージ平面 8:シート光源 9:読み取りアパーチャ 10:支持部材 11:イメージ処理装置 12:イメージ・センサー 13:光学システム 14:プリント・ヘッド 15:印刷アパーチャ 16:シールド 17:赤外線シャトル受信機 18:赤外線シャトル送信機 19:開始つまみ 20:赤外線受信機 21:コンピュータ 22:赤外線送信機 702:較正経路 704:矩形の用紙704 706:第1の直線部分 708:エッジ 710:鈍角 712:鋭角 714:第2の直線部分

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ハウジング(2)と、ハウジングの下に取
    り付けられたローリング部材(6)に回転可能に結合さ
    れた電気モータ(5)と、ハウジングに取り付けられた
    選択的に作動可能な印刷機構(14)を含む、シャトル
    (1)を設けるステップと、ローリング部材が、サブス
    トレートの上部表面と摩擦によって係合している時、推
    進機構を選択的に作動させて、ザストレートの上部表面
    上において前記シャトルをガイドする(618)ステッ
    プと、シャトルがサブストレートの上部表面上をガイド
    される時、プリント・ヘッドを選択的に作動させて(6
    18)、サブストレートの上部表面に書き込みを行うス
    テップから構成される、印刷方法。
JP5273106A 1992-10-05 1993-10-05 走査及び印刷方法及び装置 Pending JPH06233058A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/956,708 US5446559A (en) 1992-10-05 1992-10-05 Method and apparatus for scanning and printing
US956,708 1992-10-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06233058A true JPH06233058A (ja) 1994-08-19

Family

ID=25498580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5273106A Pending JPH06233058A (ja) 1992-10-05 1993-10-05 走査及び印刷方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5446559A (ja)
EP (1) EP0592132B1 (ja)
JP (1) JPH06233058A (ja)
DE (1) DE69324096T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09212491A (ja) * 1996-01-31 1997-08-15 Fuji Xerox Co Ltd 文書処理装置
JP2006523159A (ja) * 2003-03-31 2006-10-12 セーガン インダストリーズ 直接リモート・アナログ/ディジット印刷装置、プロセス、および媒体

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW225020B (ja) * 1992-08-11 1994-06-11 Nisca Corp
KR100324989B1 (ko) * 1993-11-08 2002-06-24 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 입력표시일체형정보처리장치
DE4444295C2 (de) * 1994-12-13 1998-04-30 Siemens Ag Gerät zum Bedrucken eines flächigen Druckmediums und zugehöriges Druckverfahren
JP3746806B2 (ja) * 1995-02-28 2006-02-15 ペンタックス株式会社 画像読取り装置
JPH08298568A (ja) * 1995-04-27 1996-11-12 Brother Ind Ltd 入出力機器
JPH08295096A (ja) * 1995-04-27 1996-11-12 Brother Ind Ltd 電子ペン
US5595445A (en) * 1995-12-27 1997-01-21 Bobry; Howard H. Hand-held optical scanner
US6486875B1 (en) * 1996-04-22 2002-11-26 Compapen Inc. Wireless computer peripheral that functions as a mouse and pen with ink processor memory power display and speaker all in one
US6686910B2 (en) * 1996-04-22 2004-02-03 O'donnell, Jr. Francis E. Combined writing instrument and digital documentor apparatus and method of use
US6573887B1 (en) 1996-04-22 2003-06-03 O'donnell, Jr. Francis E. Combined writing instrument and digital documentor
DE19650223A1 (de) * 1996-12-04 1998-06-10 Heidelberger Druckmasch Ag Abtastvorrichtung zur bildelementweisen fotoelektrischen Ausmessung eines Messobjekts
KR100238029B1 (ko) * 1997-07-04 2000-03-02 윤종용 원고스캔방법
US6116707A (en) * 1997-12-18 2000-09-12 Electronics For Imaging, Inc. Robotic plotter system
US6352332B1 (en) 1999-07-08 2002-03-05 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for printing zone print media edge detection
DE19934276A1 (de) * 1999-07-21 2001-01-25 Wincor Nixdorf Gmbh & Co Kg Stempelvorrichtung zum Drucken von vorgebbaren Informationen
US6854821B2 (en) * 2000-04-05 2005-02-15 Anoto Ab Systems and methods for printing by using a position-coding pattern
SE516503C2 (sv) * 2000-06-09 2002-01-22 Print Dreams Europe Ab Metod och anordning för en handhållen skrivaranordning
US6942402B1 (en) 2000-10-19 2005-09-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Manual imaging device
US6773177B2 (en) * 2001-09-14 2004-08-10 Fuji Xerox Co., Ltd. Method and system for position-aware freeform printing within a position-sensed area
US6695445B2 (en) 2001-11-13 2004-02-24 Primera Technology, Inc. Printer for large sheets of print media
JP3995037B2 (ja) * 2001-11-28 2007-10-24 富士フイルム株式会社 走査型印刷装置およびそれによる印刷方法
DE10205001A1 (de) * 2002-02-07 2003-08-28 Bosch Gmbh Robert Handgeführtes Gerät
US20040027414A1 (en) * 2002-08-12 2004-02-12 Miguel Boleda Printing on surfaces
US7213985B1 (en) * 2002-08-12 2007-05-08 Laurence L Chen Method for image reproduction and recording with the methods for positioning, processing and controlling
US7133168B2 (en) * 2002-12-12 2006-11-07 Xerox Corporation Portable coilable electronic apparatus and method
US6729706B1 (en) 2003-02-14 2004-05-04 Eastman Kodak Company Large area marking device and method for printing
US6951375B2 (en) * 2003-05-20 2005-10-04 Eastman Kodak Company Large area marking device and method for printing
JP2007520374A (ja) * 2004-01-15 2007-07-26 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ スキャナおよび施与器をもつ電子ペイントブラシ
ATE459865T1 (de) * 2004-05-05 2010-03-15 X Rite Inc Spektrofotometer mit auto-tracking
US7261480B2 (en) * 2004-11-23 2007-08-28 Pitney Bowes Inc. Print shaft contamination detector
US20060275071A1 (en) * 2005-06-02 2006-12-07 Charles Evans Printer with piercing device
EP1932333A1 (en) * 2005-07-25 2008-06-18 THILLAINAYAGAM, Vidhya Rajeswari Gowri The multifunctional mobile scanning device
JP4674513B2 (ja) * 2005-09-14 2011-04-20 富士ゼロックス株式会社 空間配置再現方法、読取り装置、及びプログラム
US7500732B2 (en) * 2005-09-30 2009-03-10 Lexmark International, Inc. Maintenance and docking station for a hand-held printer
US20070076082A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Lexmark International, Inc. Methods and apparatuses for measuring print area using hand-held printer
US7652787B2 (en) * 2005-10-27 2010-01-26 Lexmark International, Inc. Architecture and memory card for hand-held printer
US7735951B2 (en) * 2005-11-15 2010-06-15 Lexmark International, Inc. Alignment method for hand-operated printer
US7698998B2 (en) * 2005-11-22 2010-04-20 William Bourgeois Hand held marking mechanism for marking electrical conductors
US20070120937A1 (en) * 2005-11-30 2007-05-31 Lexmark International, Inc. System and method for hand-held printing
US7524051B2 (en) * 2005-12-20 2009-04-28 Lexmark International, Inc. Hand-operated printer having a user interface
US7399129B2 (en) * 2005-12-20 2008-07-15 Lexmark International, Inc. User interface for a hand-operated printer
US20070237561A1 (en) * 2006-04-11 2007-10-11 Lexmark International Inc. Methods and apparatuses for sensing a print area using a hand-held printer
US7748839B2 (en) * 2006-05-09 2010-07-06 Lexmark International, Inc. Handheld printing with reference indicia
US7682017B2 (en) * 2006-05-10 2010-03-23 Lexmark International, Inc. Handheld printer minimizing printing defects
US7784933B2 (en) * 2006-06-29 2010-08-31 Lexmark International, Inc. Smart projector guides for handprinters
US7787145B2 (en) * 2006-06-29 2010-08-31 Lexmark International, Inc. Methods for improving print quality in a hand-held printer
US20080030534A1 (en) * 2006-08-02 2008-02-07 Adam Jude Ahne Hand Held Micro-fluid Ejection Devices Configured to Eject Fluid without Referential Position Information and Method of Ejecting Fluid
US20080079956A1 (en) * 2006-09-21 2008-04-03 Mahesan Chelvayohan Hand-Held Printer Having An Integrated Digital Camera Scanner
US20080075513A1 (en) * 2006-09-26 2008-03-27 Douglas Laurence Robertson Methods for a Maintenance Algorithm in Hand Held Printers
US7918519B2 (en) 2006-09-27 2011-04-05 Lexmark International, Inc. Methods and apparatus for handheld printing with optical positioning
US7748840B2 (en) * 2006-09-27 2010-07-06 Lexmark International, Inc. Methods and apparatus for handheld printing with optical positioning
US7938531B2 (en) 2006-09-27 2011-05-10 Lexmark International, Inc. Methods and apparatus for handheld printing with optical positioning
US20080145126A1 (en) * 2006-10-19 2008-06-19 Th, Inc. Controlled Application of Pigments to Select Regions on a Surface of a Substrate
US9411431B2 (en) * 2006-12-29 2016-08-09 Marvell World Trade Ltd. Tracking a position in relation to a surface
US8226194B1 (en) 2007-01-02 2012-07-24 Marvell International Ltd. Printing on planar or non-planar print surface with handheld printing device
US8632266B1 (en) * 2007-01-03 2014-01-21 Marvell International Ltd. Printer for a mobile device
US8077343B1 (en) 2007-01-03 2011-12-13 Marvell International Ltd. Determining end of print job in handheld image translation device
US7938532B2 (en) 2007-02-16 2011-05-10 Lexmark International, Inc. Hand held printer with vertical misalignment correction
US20080204489A1 (en) * 2007-02-22 2008-08-28 Mckinley Patrick A Self-propelled image translation device
US20080219737A1 (en) * 2007-03-07 2008-09-11 Michael David Stilz Hand Held Printer Having A Doppler Position Sensor
US8157176B2 (en) * 2007-05-25 2012-04-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Modular marking apparatus and method
US8092006B2 (en) 2007-06-22 2012-01-10 Lexmark International, Inc. Handheld printer configuration
US20090040286A1 (en) * 2007-08-08 2009-02-12 Tan Theresa Joy L Print scheduling in handheld printers
KR101599876B1 (ko) * 2009-04-15 2016-03-14 삼성전자주식회사 핸드헬드 프린터 및 그를 이용한 인쇄 방법
US20120050825A1 (en) * 2010-08-24 2012-03-01 Mr. Raja Singh Tuli Keichain scanner
US9247085B1 (en) * 2015-01-06 2016-01-26 Foxlink Image Technology Co., Ltd. Wireless scanner
TWI626602B (zh) * 2016-11-11 2018-06-11 東友科技股份有限公司 影像擷取與校正方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6434060A (en) * 1987-07-30 1989-02-03 Canon Kk Portable reader
JPH02123866A (ja) * 1988-11-02 1990-05-11 Canon Inc 記録装置
JPH04140160A (ja) * 1990-10-01 1992-05-14 Canon Inc 自走式プリンタ
JPH04140159A (ja) * 1990-10-01 1992-05-14 Canon Inc 自走式プリンタ
JPH04163066A (ja) * 1990-10-25 1992-06-08 Canon Inc 自走式プリンタ

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3767020A (en) * 1971-07-02 1973-10-23 Ibm Manually positionable automatic printer
JPS606484A (ja) * 1983-06-24 1985-01-14 Toshiba Corp 印字装置
US4574317A (en) * 1983-12-12 1986-03-04 Wayne Scheible Hand scannable portable copier and method
JPS61118058A (ja) * 1984-11-14 1986-06-05 Casio Comput Co Ltd 携帯用リ−ダ・プリンタ装置
JPS62179965A (ja) * 1986-02-04 1987-08-07 Mitsubishi Electric Corp 自力走行式プリンタ−装置
EP0278004B1 (en) * 1986-06-12 1994-02-09 Casio Computer Company Limited Small copying apparatus
JPS62292441A (ja) * 1986-06-12 1987-12-19 Nec Corp ドツト・マトリツクス・プリンタ
US4797544A (en) * 1986-07-23 1989-01-10 Montgomery James R Optical scanner including position sensors
US4851896A (en) * 1986-08-29 1989-07-25 Casio Computer Co., Ltd. Manual sweeping apparatus
AU7586187A (en) * 1986-10-06 1988-04-21 Stefan Grigore De Fay Method and portable device for acquiring, storing and optionally processing and reproducing graphic signs from any medium
US4792859A (en) * 1987-02-09 1988-12-20 Ovonic Imaging Systems, Inc. Digitizing wand adapted for manual and automatic operation
US5024541A (en) * 1987-04-17 1991-06-18 Casio Computer Co., Ltd. Manually operable sweeping-type printing apparatus
US5019918A (en) * 1987-09-11 1991-05-28 Nippon Seimitsu Kogyo Kabushiki Kaisha Portable image scanner
US4962526A (en) * 1988-03-15 1990-10-09 Nippon Telegraph Image data transmission apparatus
JP2548285B2 (ja) * 1988-03-15 1996-10-30 日本電信電話株式会社 画像データ伝送方式
US5002410A (en) * 1988-04-04 1991-03-26 Casio Computer Co., Ltd. Printing apparatus
US5018026A (en) * 1988-04-25 1991-05-21 Sharp Kabushiki Kaisha Hand-held copying apparatus
JPH0787503B2 (ja) * 1988-09-13 1995-09-20 シャープ株式会社 画像読取装置を有する通信装置
JPH0279555A (ja) * 1988-09-14 1990-03-20 Sharp Corp 自走式スキャナ
US5079739A (en) * 1988-09-23 1992-01-07 Datacard Corporation Apparatus and method for converting bit-mapped data from row orientation to column or orientation
US5079639A (en) * 1989-02-10 1992-01-07 Casio Computer Co., Ltd. Hand-held, manually sweepable image data processing apparatus
US5016023A (en) * 1989-10-06 1991-05-14 Hewlett-Packard Company Large expandable array thermal ink jet pen and method of manufacturing same
US5091790A (en) * 1989-12-29 1992-02-25 Morton Silverberg Multipurpose computer accessory for facilitating facsimile communication
US5103106A (en) * 1990-09-11 1992-04-07 Moshe Golberstein Reflective optical instrument for measuring surface reflectance
US5212567A (en) * 1990-10-10 1993-05-18 Neitz Instruments Co., Ltd. Magnifying display apparatus

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6434060A (en) * 1987-07-30 1989-02-03 Canon Kk Portable reader
JPH02123866A (ja) * 1988-11-02 1990-05-11 Canon Inc 記録装置
JPH04140160A (ja) * 1990-10-01 1992-05-14 Canon Inc 自走式プリンタ
JPH04140159A (ja) * 1990-10-01 1992-05-14 Canon Inc 自走式プリンタ
JPH04163066A (ja) * 1990-10-25 1992-06-08 Canon Inc 自走式プリンタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09212491A (ja) * 1996-01-31 1997-08-15 Fuji Xerox Co Ltd 文書処理装置
JP2006523159A (ja) * 2003-03-31 2006-10-12 セーガン インダストリーズ 直接リモート・アナログ/ディジット印刷装置、プロセス、および媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US5446559A (en) 1995-08-29
EP0592132A1 (en) 1994-04-13
DE69324096D1 (de) 1999-04-29
EP0592132B1 (en) 1999-03-24
DE69324096T2 (de) 1999-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06233058A (ja) 走査及び印刷方法及び装置
US6357939B1 (en) Method of and apparatus for handheld printing of images on a media
EP0996276B1 (en) Dry erase electronic whiteboard with page-wide-array inkjet printer
AU729474B2 (en) Robotic plotter system
EP1503573B1 (en) Calibration And Measurement Techniques For Printers
US4626925A (en) Photoelectric reader/printer with variable reading area
CN101264690B (zh) 图像形成设备,着落位置偏移校正方法和着落位置校正片状构件
US4788587A (en) Document reading apparatus utilizing printer mechanism with a color filter tape
US6330082B1 (en) Converter for optical scanner
EP0257651B1 (en) Manual document scanning apparatus
US5987186A (en) Image processing apparatus and system having detachably mounted read cartridge
EP0958923A2 (en) Multipurpose printing apparatus
US20060268374A1 (en) Position control device, and scanner and image forming apparatus having the same
JPH08298568A (ja) 入出力機器
US4858021A (en) Electronic blackboard capable of providing hardcopy
US7869078B2 (en) Reference marking system and tracking system for large area printing
JPS6016763A (ja) 印字装置
CN1330502C (zh) 打印装置、打印方法和计算机系统
EP0923224A2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JPH03175872A (ja) 電子画像スキャナの制御情報入力装置
JP2516910B2 (ja) 情報処理装置
JP2547397B2 (ja) 情報処理装置
JP3466723B2 (ja) プリンタ
JPS55130531A (en) Reader printer
KR930002019B1 (ko) 수동주사형 인자장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040309

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040609

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050805

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051024

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060228