JPH0279555A - 自走式スキャナ - Google Patents

自走式スキャナ

Info

Publication number
JPH0279555A
JPH0279555A JP63230791A JP23079188A JPH0279555A JP H0279555 A JPH0279555 A JP H0279555A JP 63230791 A JP63230791 A JP 63230791A JP 23079188 A JP23079188 A JP 23079188A JP H0279555 A JPH0279555 A JP H0279555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanner
area
scanner section
image sensor
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63230791A
Other languages
English (en)
Inventor
Bunichi Nagano
長野 文一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP63230791A priority Critical patent/JPH0279555A/ja
Priority to US07/406,306 priority patent/US5168377A/en
Priority to CA000611307A priority patent/CA1325062C/en
Priority to EP89309353A priority patent/EP0359568B1/en
Priority to DE68923414T priority patent/DE68923414T2/de
Publication of JPH0279555A publication Critical patent/JPH0279555A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0083Arrangements for transferring signals between different components of the apparatus, e.g. arrangements of signal lines or cables
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • H04N1/1017Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components the main-scanning components remaining positionally invariant with respect to one another in the sub-scanning direction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • H04N1/1039Movement of the main scanning components
    • H04N1/1043Movement of the main scanning components of a sensor array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • H04N1/1039Movement of the main scanning components
    • H04N1/1048Movement of the main scanning components of a lens or lens arrangement
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • H04N1/1039Movement of the main scanning components
    • H04N1/1052Movement of the main scanning components of a mirror
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0464Self-propelled scanners, e.g. robotic scanners, means for propulsion integrated in the scanner carriage
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04703Detection of scanning velocity or position using the scanning elements as detectors, e.g. by performing a prescan
    • H04N2201/04705Detection of scanning velocity or position using the scanning elements as detectors, e.g. by performing a prescan using inactive scanning elements, e.g. elements outside the scanning area
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04715Detection of scanning velocity or position by detecting marks or the like, e.g. slits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04729Detection of scanning velocity or position in the main-scan direction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04731Detection of scanning velocity or position in the sub-scan direction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04732Detecting at infrequent intervals, e.g. once or twice per line for main-scan control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Image Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明はイメージスキャナ、特に、原稿等の対象物を
固定し、照明光源および光検知器等からなるスキャナを
移動させることにより対象物を走査し、対象物のイメー
ジ情報を導出する構成のスキャナの改良に関する。
[従来の技術] 近年、オフィスオートメーション等の様々な分野で、画
像情報を文書情報と同様に取扱いたいという要求が高く
なってきている。このような要求を満たす装置の1つに
スキャナがある。このスキャナは、照明光源からの照射
光を原稿等の対象物に照射し、この対象物からの反射光
をCCD (電荷結合素子)からなる1次元イメージセ
ンサを用いて検出することにより対象物のイメージ情報
を導出する構成をHしている。このスキャナが対象物を
走査する方式として、原稿等の対象物を固定し、スキャ
ナ部を移動させることにより、対象物を照明光源からの
照射光により走査する方式をとるいわゆる自走式スキャ
ナと呼ばれる装置がある。
第12図は従来の自走式スキャナの全体の概略(1η成
を示す図である。第12図を参照して、従来の自走式ス
キャナは、原稿等の対象物(図示せず)へ所定波長の光
を照射し、この対象物からの反射光を検出することによ
り対象物のイメージ情報を導出するスキャナユニット1
と、スキャナユニット1の走行を駆動する駆動部2とを
含む。スキャナユニット1は、駆動部・2に含まれるパ
ルスモータ4の回転をワイヤ3を介して受けてY方向に
沿って移動する。駆動部2に含まれるパルスモータ4の
回転はプーリ5bを介してワイヤ3に伝達される。ワイ
ヤ3の他方方向には同様に、スキャナユニット1のY方
向に沿った移動を滑らかに行なうためにプーリ5aが設
けられる。スキャナユニット1がY方向に走行すること
により、スキャナユニット1に含まれる照明光源からの
照射光が原稿等の対象物(以下、llXに対象物と称す
る)を走査しながら照射することになり、これにより対
象物の所9!のイメージ情報を導出することができる。
スキャナユニット1および駆動部2はスキャナボディ6
内に収納される。スキャナボディ6上には、スキャナユ
ニット1および駆動部2等を密閉し、外部からのゴミに
よる汚染などを除去するために、スキャナ上蓋7が設け
られる。
スキャナボディ6の所定領域には、スキャナユニット1
に含まれる照明光源からの照射光および対象物からの反
射光を通過させるための透明材質仮8が設けられる。透
明祠質板8の飼料としては、アクリルおよびガラス等の
照明光源からの1(り(射光に対し透明な祠質が用いら
れる。
加えて、スキャナボディ6の所定位置には、対象物から
の反射光の自レベルの基準をり、えるためのホワイトバ
ランスシート9が設けられる。ホワイトバランスシート
9をスキャナユニット1が走査し、このホワイトバラン
スシート9からの反射光を険出し、この検出された反射
光レベルを対象物の走査時にχ・1象物から与えられる
反射光の自レベルに対する話塑レベルとして用いる。こ
れにより、照明光源からの照射光の強度変化等の環境変
化に伴なう反射光強度変化による誤読取に対するZ・を
策がとられている。
第13図は、第12図に示されるスキャナユニットの内
部構成を概略的に示す図である。第13図を参照して、
スキャナユニットは、対象物へ光を照射する照明光源1
0と、対象物(ホワイトバランスシートを含む)からの
反射光を反射させ、反射光の光路を与える反射vL11
 a +  1 l b +  110およびlidと
、反射鏡11dからの光を受けて集光し、たとえばCO
D (電荷結合素子)からなる1次元イメージセンサ1
3上へ反射光を集束させるレンズ12とを備える。1次
元イメージセンサ13は与えられた光信号を電気信号に
変換し、図示しない経路を経て画像情報処理装置へ伝達
する。
上述の構成において、スキャナユニッl−1がY方向に
沿って対象物を走査する場合、X方向における対象物の
走査は1次元イメージセンサ13により行なわれる。こ
のような自走式スキャナにおいては、え1象物を固定し
、照明光源10からの照射光を対象物へ照射し、この照
射光を反射鏡11a〜lldで反射し、レンズ12を介
して1次元イメージセンサ13上へ結像することにより
、X方向およびY方向における対象物の走査を行なうこ
とができ、対象物から所望のイメージ情報を導出するこ
とができる。
[発明が解決しようとする課題] 上述のように従来の自走式スキャナの構成においては、
スキャナユニット1とスキャナユニット1の走行を駆動
するための駆動部2とは別々に設けられており、スキャ
ナボディ6内に、スキャナユニット1、駆動部2、スキ
ャナ駆動用ワイヤ3を収納する必要がある。また、スキ
ャナボディおよびスキャナ上蓋とも分割された構成を有
しており、従来の自走式スキャナにおいては、構成ユニ
ットの点数が多く装置構成が複雑になり、装置を小型化
する上での大きな障害となる。また、部品点数が多いた
め、自走式スキャナの組立に要する時間が長くなり、こ
のため部品点数の多さと相俟って低励格の自走式スキャ
ナをj′7ることができないという問題があった。
それゆえ、この発明の目的は、上述の従来の自走式スキ
ャナの有する欠点を除去し、部品点数を少なくし、簡易
な構成で低価格の自走式スキャナを提供することである
〔課題を解決するためのf段〕
この発明にかかる〔J走式スキャナは、スキャナユニッ
トとスキャナユニット駆動部とを一体化するとともに、
スキャナの走行を案内補助する走行補助手段とを設けた
ものである。すなわち、この発明にかかる自走式スキャ
ナは、照明光源、反射光を検出する光検知器、走行駆動
部および光検知器からの検出情報に基づいて駆動部の動
作制御を行なう制御手段とを含む移動可能にされたスキ
ャナ部と、スキャナ部の走行を案内する手段およびスキ
ャナ部の対象物読取開始位置を示す手段とを含み、前記
スキャナ部の走行を案内補助する手段とから構成される
好ましくは、案内補助手段は、スキャナ部の対安物読取
領域規定用の光通過領域およびこの光通過領域に沿って
設けられ、対象物のイメージ読取時の自レベルの基準を
与えるための白色領域を備える。
[作用] この発明にかかる自走式スキャナにおいては、スキャナ
部にスキャナ走行駆動手段が一体的に設けられているの
で、簡易な構成を実現することができ、部品点数の低減
および組立工数の低減等により低価#δの自走式スキャ
ナが実現される。
走行補助手段に設けられた走行案内手段、読取領域規定
領域および読取開始位置指示手段ならびに白色領域は、
スキャナ部に設けられた制御手段を介してスキャナ部を
正確に走行させるとともに正確なイメージ読取りを実現
する。
[発明の実施例] 第1図はこの発明の一実施例である自走式スキャナの全
体の構成を概略的に示す図である。第1図を参照してこ
の発明の一実施例である自走式スキャナは、対象物を走
査しながら光を照射し、対象物のイメージ情報を導出す
るスキャナ部1′と、スキャナ部1′の走行を案内補助
する走行補助板23とを含む。
スキャナ部1′は、所定の波長の光を照射する照明光源
10と、照明光源10がら出射された光の対象物(原稿
等および補助板23を含む)からの反射光を反射し、反
射光に対する光路を与える反射vt11a〜11dと、
反射vt11dからの光を集束し、イメージセンサ13
上に結像するレンズ12と、レンズ12を介してり・え
られた対象物のイメージ情報を電気信号に変換する1次
元イメージセンサ13と、1次元イメージセンサ13か
らのイメージ情報を受け、所望のイメージ情報を導出す
るとともに、スキャナ部1′の走行を制御する制御装置
20とを備える。制御装置20は、信号をケーブル25
を介して画像処理装置などの外部装置へ伝達するととも
に、外部装置からのイメージ情報読取指示信号等の制御
15号を受ける。
ケーブル25はスキャナ部1′を収納するための上キャ
ビネット15上部に設けられた上キヤビネツト突出部2
4を介してスキャナ部1′より外部へ取出される。スキ
ャナ部1′を走行駆動するために前輪21および後輪2
2が設けられる。前輪21および後輪22の動作制御は
制御装置20により行なわれる。
走行補助板23は、スキャナ部1′が走行補助板23か
ら飛出し、スキャナ部1′が落下してスキャナが故障す
るのを防止するための前部ストッパ31および後部スト
ッパ32を備える。走行補助板23は、スキャナ部1′
の走行を案内補助するのみならず、スキャナ部1′が対
象物のイメージ情報を読取るための読取領域を固定的に
設定する機能をも有する。
第2図は走行補助板のより具体的な!14成を示す図で
ある。第2図を参照して、走行補助板23は、走行補助
板23の、スキャナ1′の走行方向(Y方向)に沿った
前部および後部にそれぞれ設けられ、スキャナ部1′が
走行補助板23から飛出すのを防11−するための前部
ストッパ31および後部ストッパ32と、走行補助板2
3のX方向に沿った両側の所定位置に設けられ、スキャ
ナ部1′に設けられた前輪21および後輪22と係合し
、スキャナ部1′の走行を案内するための案内領域33
aおよび33bと、スキャナ部1′からの照射光および
対象物からの反射光を通過させるとともに、スキャナ部
1′の読取領域を固定的に設定する光通過領域34とを
備える。光通過領域34は、走行補助板23を切抜くこ
とにより設けられるか、または透明材質(アクリル、ガ
ラス等)を用いて(1−1成される。光通過領域34は
対象物読取に対する実効読取領域(実際に対象物のイメ
ージ情報が読取られる領域)Bよりも広く設けられる。
光通過領域34のX方向およびY方向それぞれに沿って
対象物のイメージ読取時の自レベルの基準値を与えるの
みならず、対象物のイメージ読取開始時にスキャナ部1
′を読取り開始位置にまで移動させるための情報を与え
る白色領域35が設けられる。白色領域35の所定位置
にはたとえば幅1mrn、長さ2mmの黒色領域からな
るタイミングマーク36,37が設けられる。タイミン
グマーク36.37はそれぞれY方向およびX方向にお
ける読取開始位置情報を与える。白色領域35はたとえ
ば4mm幅と、タイミングマーク36,37の幅および
長さよりそれぞれ広く形成される。白色領域35の外周
領域は白色領域35の自レベルを際立たせるとともに不
要な反射光を導出しないための黒色領域りが設けられる
。案内領域33a。
33bは第3八図ないし第3C図に示すように、スキャ
ナ部1′に設けられた前輪21および後輪22の形状に
応じて適当な形が選択される。すなわち、第3A図に示
すように、案内領域33が案内溝40で構成されている
場合、スキャナ部1′に設けられた車輪(前輪および後
輪)は、この案内溝40に係合する突条領域41を6す
る。案内領域33が第3B図に示すように案内用突条領
域42から構成される場合、車輪には、この案内用突条
領域42と係合する溝領域43をHする構造が採用され
る。また、第3C図に示すように、案内領域33が案内
溝40で構成される場合、車輪の一方側が案内溝40の
一方の深さ方向とほぼ・1瓦行な形状を&−L 、車輪
の他方側が案内溝40の深さ方向と斜交するような構成
を有し、それにより案内溝40と係合する突条領域を有
する車輪44の構成としてもよい。
スキャナ部1′に設けられた前輪21および後輪22は
、第4図に示すように、スキャナ部1′の進行方向(Y
方向)にえJLPめ定められた角度を有するように取付
けられる。これにより、第4図に示すように前輪21お
よび後輪22が共に第3A図に示されるような構成をH
し、案内溝33が案内溝40から構成される場合、スキ
ャナ部1′が前進(第4図のY方向の十方向)において
は、前輪21a、21bおよび後輪22a、22bは案
内溝40のX方向の一側の端部に接触しがっ沿って走行
し、一方スキャナ部1′が後進する場合(第4図Y方向
の一方向)、前輪21a、21bおよび後輪22a、2
2bは案内溝40のX方向の+側の端部に接触しかつ沿
って走行する。これにより、スキャナ部1′を左右のぶ
れおよび走行速度におけるむらなどのスキューなく走行
させることが可能となる。前輪21a、21bは車軸4
5aにより係支される。後輪22a、22bは車軸45
bにより係支される。後輪22a、22bを係支する車
軸45bには一体的に第1のギヤ48が設けられている
。第1のギヤ48と係合するように第2のギヤ47が設
けられる。第2のギヤ47はパルスモータ46により回
転駆動される。
したがって、パルスモータ46の回転に応答してギヤ4
7.48を介して後輪22a、22bが駆動され、これ
によりスキャナ部1′が所望の方向に走行する。
なお、第4図に示される車輪の取付配置関係に関して、
車輪が第3B図および第3C図に示されるような形状を
右している場合においても、同様に車輪をスキャナ部1
′の進行す向にχ、JL所定角度を白゛するように取付
けることにより、スキャナ部1′の前進時および後進時
において案内領域の一方領域と接触させてスキャナ部1
′を走行させることができ、上述の説明と同様にスキャ
ナ部1′をスキューなく走行させることができる。
ここで、スキャナ部1′における制御装置と信号の授受
を行なうためのケーブル25がスキャナ部1′の上キャ
ビネッI・の上部に設けられた突状領域24から取出す
ように構成されているのは、第5A図および第5B図を
比較すれば明らかなように、ケーブル25が他の装置ま
たは走行補助板と接触するまでに要する距離が、この発
明の一実施例における場合のようにスキャナ部1′の上
部に設けられた突状領域24から取出した場合の距Mu
l(第5A図)を、スキャナ部1′の側部から取出領域
24′を介してケーブル25を取出した場合に走行補助
板等の装置とケーブル25が接触するまでに要する距離
σ2(第5B図)よりもはるかに長くすることができ、
これにより、スキャナ部1′の走行に対するケーブル2
5の摩擦等による影響を除去することができ、よりスキ
ューなくスキャナ部1′を走行させることができるから
である。
第6図はこの発明の一実施例である自走式スキャナのス
キャナ部における電気的構成を示すブロック図である。
第6図において第1図に示す構成と対応する部分には同
一の参照番号が付されている。
第6図を参照してスキャナ部は、スキャナ部の各種動作
を制御するためのたとえばワンチップで(14成された
CPU50を含む。
CPU50は、たとえばCODからなる1次元イメージ
センサ13の動作タイミングを与える制御信号ψ丁、φ
1.φ2.φえ、φ、□をイメージセンサ13へ出力す
るとともに、イメージセンサ13からのイメージ情報υ
。をそのA/D端子に受ける。信号φTは、イメージセ
ンサ13の走査開始タイミングを与える。すなわち、信
号φTに応答して、イメージセンサ1′3のCCDセル
の情報がアナログシフトレジスタ(図示せず)へ転送さ
れる。クロック信号φ1.φ2は互いに重なり合わない
2相の相補なりロック信号であり、アナログシフトレジ
スタにおけるデータ転送タイミングを与える。すなわち
、クロック信号φ1.φ2に応答して、イメージセンサ
13のCCDセル情報がアナログシフトレジスタを介し
て順次転送される。(、+号φ、はイメージセンサ13
のデータ出力タイミングを与える。この信号φ、に応答
して順次イメージセンサ13の情報が出力される。
1J号φ、□は信号φ、に応答して出力されたCCDセ
ル情報をサンプル/ホールドするタイミングを与える信
号である。すなわち信号φ、Hに応答して、CCDセル
の情報の各々がサンプル/ホールドされ、イメージセン
サ13からの出力信号υ。とじて出力される。第7図に
CCDイメージセンサ13へ与えられる制御信号および
イメージセンサ13からの出力信号のタイミング関係を
示す。
第7図においては、イメージセンサ13が576個のC
CDセルから構成されている場合が一例として示される
このCCDセルの個数が576の構成は、以−ドの条件
を満足するようにして定められている。すなわち、スキ
ャナ部の読取領域(第2図の領域B)が64 m m幅
・100mm長としたとき、スキャナ部がY方向および
X方向それぞれ8本/ m mの分創′能で対象物のイ
メージを分j11するように定められる。この場合、第
2図の領域Bよりもさらに外周に設けられた白色領域3
5をも読取ることができるようにするために、CCDイ
メージセンサは、実効読取幅64mmよりさらに8 m
 m広く読取i1能なように、(64+8)X8−57
6のCCDセルを有する。
CPU50は、動作電源としてケーブル25を介して+
5vを受ける。またCPLJ50は、イメージセンサ1
3の出力を外部装置(ホストコンピュータ、画像処理装
置等)へ伝達するために、対象物のイメージ情報読取中
を示す5TATE信号、送出するイメージ情報の1ライ
ンの先頭位置を示す18号5YNCおよびCCDからの
イメージ情報DATAおよびデータ送出タイミングを与
えるクロック信号CLOCKを送出する。ここでCPU
50が送出するイメージ情報DATAは、実効読取領域
(第2図B領域)内で読取られたχ・tgl物のイメー
ジ情報のみであり、走行補助板23に設けられた白色領
域35笠のイメージ情報は含まれていない。第8図にC
PU50が送出する信号のタイミング関係を示す。
スキャナ部1′の走行を駆動するために、パルスモータ
46を駆動するパルスモータドライバ51が設けられる
。パルスモータドライバ51はCPU50からのモータ
回転指示信号ψ^、ψi。
ψB、ψτを受け、パルスモータ46を駆動するに足る
に十分にレベルに増幅して制御信号φ^。
φr、φB、φτを電源電圧+5vとともにパルスモー
タ64へ送出する。ここでパルスモータ46は2相励磁
方式の4相パルスモータが用いられており、この制御信
号φ、、φX、φB、φiの(r、号レベルの組合わせ
により、正方向および負方向のいずれかへ回転または停
止する。パルスモータ46はパルスモータドライバ51
からの制御信号に応答して1ステツプ1 / 8 m 
mでスキャナ部1′を走行させる。
照明光源10を点灯するために、CPU50からの点灯
指示信号FLONに応答して、相補性の高圧信号Vll
、VLを照明光110へ与える点灯装置52が設けられ
る。照明光源10はたとえば螢光燈でtM成されており
、相補な点灯(2号vR+VL信号が与えられることに
より、交流電源に接続されたと同様の状態となり、点灯
動作を行なう。
CPU50は後述のように、RAM (ランダム・アク
セス・メモリ)からなる記憶装置を有しており、この記
憶装置内に読取ったイメージ情報の白/黒判定話準とな
るスライスレベルを記憶するとともに、この記憶したス
ライスレベルにより読取ったイメージ情報の白黒を判定
し、出力データDATAとしてケーブル25を介して出
力する。
次に、この発明の一実施例である自走式スキャナの動作
について第9図ないし11図を参照して説明する。
まず、スキャナ部1′が、その読取ライン(照明光源1
0からの照射光が照射され、対象物からの反射光がイメ
ージセンサ13へ到達し、そこで読取られる領域すなわ
ち、第2図においてX方向の1ライン)が:走行補助板
23の光通過領域34の適当な位置にあるように設定さ
れる。
(1) 外部装置から対象物読取指示が与えられると、
スキャナユニット1′にケーブル25を介して+5vが
与えられ、CPU50が動作を開始する。CPU50は
この+5vの印加に応答して、そこに含まれる記憶装置
の第2RAMエリア、すなちメモリ番地128ないし7
03を0にリセットする。このときまだ点灯指示信号F
LONは不活性状態にあり、点灯装置52は動作せず、
螢光燈からなる照明光源10はまだ発光しない。
(2)  CPU5Qは、イメージセンサ13へ各制御
信号を与え、イメージセンサ13からイメージ情報を読
出す。イメージセンサは576個のCCDセルを有して
おり、この1番目のCCDセル(ここでCCDセルの番
号は第2図において白色領域35からX方向の十方向へ
順に番号づけられる)から576番目のCCDセル出力
を受けてCPU50はAD変換(アナログ−ディジタル
変換)する。ここで、CPU50はこのAD変換時にお
いて、CCDセル出力が5vの場合には255とし、O
Vの場合はOとする。このOvないし5vの間は約19
.6mVステップでA/D変換する。すなち、Ovない
し5vが256個のレベルに分割され、CCDセル出力
はこのいずれかのレベルで表わされる。この256.の
レベルは8ビツトの2進数で表現することになる。この
AD変換により得られた576個のCCDセル出力は、
照明光源10は発光していないのですべて約4vとなっ
ており、黒レベルを表わしている。この黒レベルのデー
タはそれぞれVBLI、VBL2゜、・・VBL576
としてCPU50に含まれる記憶装置の第3RAMエリ
アのメモリ番地704ないし1279番地に格納される
(3) この黒レベルデータの記憶装置への格納の後、
点灯指示信号FLONが発生され、点灯装置52が活性
化され、照明光源10が点灯する。
(4) 次に、CPU50は、イメージセンサ13から
の出力のうち1ないし64番11のCCDセル出力をチ
エツクする。この1ないし64番目のCCDセル出力の
中に白色領域35に対応する約4mm幅の自レベル(3
v以下)が見出される。
実際には、たとえば第9A図に示すように、1ないし3
2番口のCCDセル出力が自レベルとなっている。すな
イ)ち、上述のように、イメージセンサ13はX方向に
おいて8本/ m mの分解能をHしているため、約4
mm幅の白色領域には8X4−32個のCCDセルが存
在する。したがって、1番目のCCDセルか白色領域の
端部と一致している場合には、1ないし32番口のCC
Dセル出力が自レベル出力となる。
(5) この4mm幅の白色籟域の自レベルが見出され
たならば、CPU50はスキャナ部1′が読取開始地点
に位置決めされていないと判断し、スキトす部1′のパ
ルスモータドライバ51へ制御信号を出力し、パルスモ
ータ46を回転させ、スキャナ部1′をl / 8m 
mステップでY方向の正方向へ走行せる。
(6) スキャナ部1′の走行の結果、ある時点でX方
向タイミングマーク37が検出され、1ないし32番口
のCCDセル出力の中に、約1mm幅の黒レベル(3,
5v以上)がたとえば第9B図に示すように現われる。
このX方向タイミングマーク37の検L11の後、スキ
ャナ部1′はさらに1X8mmステップでY方向の正方
向に走行される。この結果、X方向タイミングマーク3
7が検出されなくなり、+lrび第9A図に示すような
約4 rrrm幅の自レベルが1ないし32番11のC
CDセル出力中に見出される。しかしながら、さらにス
キャナ部1′は1 / 8 m mステップで走行を行
なう。
(7) 次に、スキャナ部1′の走行につれて、イメー
ジセンサ13はX /、“向に延びた白色領域35を走
査することになる。この結果、イメージセンサ13の5
76個のCCDセル出力はすべて自レベルを示すことに
なり、第9D図で示すような出力波形がCPU50へ1
7えられる。この地点より、スキャナ部1′がさらにこ
の実施例においては10mmY方向の子方向へ走行され
、そこで停止する。この結果、イメージセンサ13が検
出する領域は走行補助数23の黒色領域りとなっている
(第9E図)。
(8) 次に、スキトす部1′はCPU50の制御のも
とにY方向の一方向へ走行を開始する。
この走行に応じて、Y方向タイミングマーク36が走査
されると、イメージセンサ13に含まれるCCDセルの
1ないし32番口の素r−出力の中に約2mm幅の黒レ
ベルが含まれる。CPU50はこのY方向タイミングマ
ーク36に対応する黒レベルが検出すると、スキャナ部
1′の走行を停止させる。この時点におけるイメージセ
ンサ13の出力信号波形は第9C図に示すような波形と
なる。
(9) このY方向タイミングマーク検出に応答して、
CPU50は、イメージセンサ13のCCDセル出力の
1番L1のCCDセル出力から576番11のCCDセ
ル出力をAD変換し、既にCPU50内の記憶装置の第
2RAMエリアに記憶されている信号レベルとの平均値
をとり、再びλ・1応の番地へ格納する。すなわち、今
、CCDセルのAD変換後の信号値をVOW’  1.
VOW’ 21、、、vow’  575、VOW’ 
 576とすると、既に第2RAMエリアに格納されて
いる信号値VOW1、VOW2、・・・VOW576を
読出し、各セルの出力の平均をとる。すなわち、(VO
W1+VOW’  1)/2、(VOW2+VOW’ 
2)/2、− (VOW576+VOW’ 576)/
2を求め、この平均値を新しい自しベル基僧値VOW1
、VOW21.、、 V OW 576としてメモリ番
地128ないし703の対応する番地に書込む。ここで
、Y方向タイミングマーク36が検出されているため、
CCDセルのうち1ないし′32番1−1の出力信号中
には黒レベルを出力しているものがある。しかしながら
、実際にえ1象物のイメージを読取る実効領域はCCD
セルの65番1−1から576番1−1のCCDセル出
力が用いられるため、そのレベルが実際の対象物のイメ
ージ情報読取に影響を及ぼすことはない。
(10) 次に、スキャナ部1′は、CPU50の制御
のもとに]/3romステップY方向の一方向へ走行す
る。この時点におけるイメージセンサ13からの出力信
号波形voは、Y方向タイミングマーク36の幅が約1
mmあるため、上述と同様に第9C図に示す信号波形と
なる。上で行なった動作と同(51にして、イメージセ
ンサ13のCCDセル出力をAD変換し、それぞれの数
値をVOW1′、VOW′2、・・・VOW′575、
VOW′576とし、再び前回の″1乙均動作により求
められている自レベル基準値VOWL VOW2、・・
V OW ’3・・・VOW576との゛1尺均値を求
める。このようにして得られた値が新しいJ!阜レしル
値VOW1、VOW2、=−VOW576としてcPU
50の記憶装置の第2RAMエリアのメモリ番地128
ないし703に格納される。
(11) 上述の動作を繰返し行ない、Y方向タイミン
グマークに対しすべて行なう(8ラインの1 m m幅
)。この結果、CPU50内の記憶装置のメモリ番地1
28ないし703の第2RAMエリアに格納されている
。!IS、準値VOWI、VOW2、VOW31.、、
VOW575、VOW576i、t、第2図においてY
方向に延びている4 m m幅の白色領域内でY方向タ
イミングマーク36に対応する1mm幅で長さ72mm
の長方形領域におけるレベルの平均値を表わす。このう
ち、CCDセル出力として65番目のCCDセル出力か
ら576番口のCCDセル出力は、読取領域における6
4【旧nの長さに対応する。この領域はすべて白レベル
を検出しているため、この領域における自レベルの平均
値を実際の対象物のイメージ読取時の白レベル基亭値と
している。すなイ)ち、第10図に示すように、P’ 
 1、■)21、・・・p81の白色領域の8回の走査
における1番1」のCCDセル出力を平均化した値がV
OWIとしてメモリ番地128に格納される。同様にメ
モリ番地129には、P′2、p22、・・・pa2の
2番に1のCCDセル出力を宅均化した数値vow2が
格納される。メモリ番地703には、576番11のC
CDセルの出力P’  576、P2576、・・・P
8576の平均値VOW512が格納される。
上述のように数ライン(実施(a!においては8ライン
)におけるCCDセル出力の平均値を自レベルの2!■
値として用いるのは、ごみ9色むらなどの影響を小さく
するためである。
(13) 次に、CPU50は、格納された基桑値V 
OW iおよびVBLiを用いて、イメージ情報検出時
における白黒判定基■となるスライスレベルを導出する
。ここでこのスライスレベルは以ドのようにして求めら
れる。
5LICE(N) = [VOW (N)−VBL (N)] X0.7+
VBL (N) 但し、N−1,2,3,・・・576・この求められた
スライスレベルは記憶装置のメモリ番地1280ないし
1855の第4RAMエリアにそれぞれ格納される。
(14) 次にスキャナ部1′は、CPU50の制御の
らとに、イメージセンサ13の出力信号波形が第9C図
の信号波形から第9D図の信号波形に変化する地点まで
Y方向の一方向に走行する。
イメージセンサ13からのCCDセル出力が第9D図の
ような信号波形となると、イメージセンサ13の走査領
域は、すべて白の白色領域となっていることを示してい
る。このイメージセンサ13の走査領域がすべて白色領
域となったことに応答して、CPU50はその記憶装置
のメモリ番地1857のYアドレスをO“にクリアする
。以後、1 / 8 m mずつスキャナ部1′がY方
向の負方向に走行するごとに、CPU50はメモリ番地
1857のYアドレスを“1”インクリメントする。
(15) さらにスキャナ部1′が走行を続け、イメー
ジセンサ13からの出力信号波形が第9D図に示す状態
から第9B図に示す状態になると、イメージセンサはX
方向タイミングマーク37を走査していることになる。
CPU50は、イメージセンサ13のCCDセル出力の
うち1番目ないし32番目のCCDセル出力のうち黒レ
ベル(3゜5V以上)を出力しているCCDセル呑号0
うち一番大きな呑号の値を記憶装置のメモリ番地185
6のXアドレスへ格納する。今、たとえばCCDセルの
うち9番目のCCDセルから16番目のCCDセルが黒
レベルを導出している場合、メモリ番地1856番地へ
格納される値は16となる。
(16) スキャナ部1′がさらに走行を続け、Yアド
レスの値が81となった時点(Y方向タイミングマーク
36より10mm走行し、実効読取領域Bかイメージセ
ンサ1Bの走査領域となっている)で、CPU50はイ
メージ読取動作中を示す信号5TATEを“1“の活性
状態とし、同時にデータの1ラインの始まりを示す信号
5YNC。
データの転送タイミングを与えるクロック信号CL O
CK 、イメージセンサ13から読出されたデータDA
TAをケーブル25を介して出力する。
ここでCPUから出力されるイメージデータDATAと
しては、(Xアドレス+33)−49番目のCCDセル
出力データから(49+512−1)−560番[(の
CCDセル出力データの各々をCPU50の第4 RA
 Mエリアに格納されているスライスレベル5LICE
49〜5LICES60と比較し、この比較結果により
白黒が判定され、その比較結果に対応する値がデータ信
号DATAとして出力される。すなわち、CCDセル出
力がスライスレベルよりも大きく黒に近ければ“1°、
このスライスレベルより白く小さい値であれば“0”と
して?lIられる。このようにして、実効読取領域に対
応する512個のCCDセル出力から得られたイメージ
情報が出力される。
なお上記実施例においては、スライスレベルを導出する
ための自レベル検出時においては、576個のCCDセ
ル出力をすべて用いているが、これに代えて、確実に自
レベルを検出している領域のCCDセル出力を用いるよ
うに$1.S成してもよい。
いずれにしても、実効読取領域(第2図の領域B)より
も少し大きく余硲を持たせた範囲のCCDセル出力を用
いてスライスレベルを導出することにより、対象物のイ
メージ情報の白黒判定を確実に行なうことかできる。
[発明の効果] 以上のようにこの発明によれば、自走式スキャナにおい
てスキャナ部とスキャナ部を駆動する駆動部とを一体化
して設けたので、構成部品点数を低減することができ、
組立に要する時間も低減することができ、低価格で確実
にイメージ情報を導出することのできる自走式スキャナ
を得ることができる。
また、走行補助板にY方向のタイミングマークおよびX
方向のタイミングマークを設け、このタイミングマーク
により対象物の実際のイメージ読取開始位置を求めるよ
うに構成し、さらに対象物の読取情報の白黒判定基準と
して、走行補助板に設けられている白色領域の数ライン
分のデータを用いて導出するように構成したので、白色
領域の色むら、ごみ、照明光源の劣化等の影響を除去し
、確実に対象物のイメージ情報を導出することが可能な
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例である自走式スキャナの全
体の構成の概略を示す図である。第2図はこの発明の一
実施例である自走式スキャナにおいて用いられる走行補
助板の構成を示す図である。 第3A図ないし第3C図はこの発明の一実施例である自
走式スキャナにおいて用いられるスキャナ部に設けられ
る車輪と走行補助板に設けられる案内領域の(M成を例
示的に示す図である。第4図はこの発明の一実施例であ
る自走式スキャナの車輪の取付形態の一例を示す図であ
る。第5A図および第5B図はこの発明の一実施例であ
る自走式スキャナにおいて設けられる信号伝送用ケーブ
ルの取出位置の利点を説明するための図であり、第5A
図はこの発明の一実施例において用いられるケーブルの
取出形態を示し、第5B図はこの比較のために用いられ
る構成を示す図である。第6図はこの発明の一実施例で
ある自走式スキャナの電気的構成を示すブロック図であ
る。第7図はイメージセンサへ′jえられる制御信号と
出力信号との関係を示す信号波形図である。第8図はこ
の発明の一実施例である自走式スキャナにおいて用いら
れるCPUから外部装置へりえられる信号の関係を示す
波形図である。第9八図ないし第9E図はこの発明の一
実施例である自走式スキャナの読取動作を説明するため
の図であり、イメージセンサ出力信号波形をそれぞれ示
し、第9A図は実際の読取動作開始前の読取領域におけ
るイメージセンサ出力16号波形を示し、第9B図はイ
メージセンサがXツノ゛向タイミングマークを、L査し
た場合の・rメージセンサ出力信号波形を示し、第9C
図はYh方向タイミングマークイメージセンサが走査し
た場合の出力信号波形を示し、第9D図は白色領域のみ
をイメージセンサ走査した場合の出力信号波11ニを示
し、第9E図はイメージセンサが黒色領域のみを走査し
ている場合の出力信号波形を示す図である。第10図は
イメージセンサ出力のスライスレベルを導出するための
方法を示す図であり、8ラインを走査し、各ライ・ンの
平均値を用いることにより白レベルを専出しスライスレ
ベルを導出する場合の方法が一例として示される。第1
1図はこの発明の一実施例である自走式スキャナのCP
Uに含まれる記憶装置のメモリ措成を示す図である。第
12図は従来の自走式スキャナの全体のtM成を概略的
に示す図である。第13図は従来の「!、L式スキャナ
のスキャナ部の(I11成を概略的に示す図である。 図において、1.1′はスキャナ部、10は照明光源、
12はレンズ、13はCCDからなるイメージセンサ、
20は制御装置、21は前輪、22は後輪、23は走行
補助板、24はケーブル取出用突状領域、25は信号伝
送用ケーブル、31は前部ストッパ、32は後部ストッ
パ、33a。 33bは走行補助板に設けられた案内領域、34は光通
過領域、35は白色領域、36はY方向タイミングマー
ク、37はX方向タイミングマーク、46はパルスモー
タ、50はCPU、51はパルスモータドライバ、52
は点灯装置である。 なお、各図中、同一符号は同一または(1当部分を示す
。 (ほか2名) 局3A層      4J3B*3 ノ 弓tO 第4回 21t2.2yt:   nrj          
ノノタ/)λl;l14抄4′:ハalムスεプ 、′□ トーbミ實 躬 8 翅 第7Ag         易デB回 第デどl刃           、第 /pθ躬グE
Q 勾へ 」−一一一ユーー ζk) J’6            − 寸4γ 
L易/ρ活 ”’                 71mm  
□、、、yqtJi、 /#l−t/j: tダ伍 /ノ・  レース

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 移動可能なスキャナと、 前記移動可能なスキャナの走行を補助する手段とを有し
    、 前記移動可能なスキャナは、 対象物へ光を照射する照明光源、 前記照明光源からの照射光の前記対象物からの反射光を
    検出し、前記対象物のイメージ情報を導出する手段、 前記移動可能なスキャナと一体的に設けられ、前記スキ
    ャナの走行を駆動する手段を備え、前記走行補助手段は
    、 前記移動可能なスキャナの走行を案内する手段、前記移
    動可能なスキャナは前記案内手段に沿って走行し、 前記補助手段の所定位置に設けられ、前記移動可能なス
    キャナの前記対象物のイメージ情報読取開始位置を示す
    手段を備える、自走式スキャナ。
JP63230791A 1988-09-14 1988-09-14 自走式スキャナ Pending JPH0279555A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63230791A JPH0279555A (ja) 1988-09-14 1988-09-14 自走式スキャナ
US07/406,306 US5168377A (en) 1988-09-14 1989-09-12 Self-running scanner for optically reading images
CA000611307A CA1325062C (en) 1988-09-14 1989-09-13 Self-running scanner for optically reading images
EP89309353A EP0359568B1 (en) 1988-09-14 1989-09-14 Self-running scanner for optically reading images
DE68923414T DE68923414T2 (de) 1988-09-14 1989-09-14 Selbstlaufender Abtaster zum optischen Lesen von Bildern.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63230791A JPH0279555A (ja) 1988-09-14 1988-09-14 自走式スキャナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0279555A true JPH0279555A (ja) 1990-03-20

Family

ID=16913323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63230791A Pending JPH0279555A (ja) 1988-09-14 1988-09-14 自走式スキャナ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5168377A (ja)
EP (1) EP0359568B1 (ja)
JP (1) JPH0279555A (ja)
CA (1) CA1325062C (ja)
DE (1) DE68923414T2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5293257A (en) * 1990-12-11 1994-03-08 Katsuya Masao Mobile size independent image input/output apparatus and plate
EP0503165B1 (en) * 1991-03-12 1996-01-31 Agfa-Gevaert N.V. Optical scanning apparatus
US5282081A (en) * 1992-08-19 1994-01-25 Must Systems, Inc. Dual reflecting type and transmitting type scanner
US5446559A (en) * 1992-10-05 1995-08-29 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for scanning and printing
US5451777A (en) * 1994-01-14 1995-09-19 Miles Inc. Scanning apparatus with self-propelled linear motion carriage
JPH08237440A (ja) * 1995-02-24 1996-09-13 Nikon Corp 画像入力装置の照明装置及び画像入力装置
JPH08331327A (ja) * 1995-06-01 1996-12-13 Brother Ind Ltd 原稿読取り装置
US5523876A (en) * 1995-06-29 1996-06-04 Agfa Division, Bayer Corporation Scanner drive system having minimum rotational error carriage suspension
US5778277A (en) * 1996-10-25 1998-07-07 Xerox Corporation Tilted scan rail
WO1999005635A2 (en) * 1997-07-23 1999-02-04 Xros, Inc. Improved handheld document scanner
KR100579835B1 (ko) * 2004-04-16 2006-05-15 삼성전자주식회사 이미지 센서의 구동 제어방법
US7558437B2 (en) * 2005-03-15 2009-07-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and apparatus for image processing
EP1932333A1 (en) * 2005-07-25 2008-06-18 THILLAINAYAGAM, Vidhya Rajeswari Gowri The multifunctional mobile scanning device
US9906664B2 (en) 2015-12-30 2018-02-27 Kodak Alaris Inc. Mobile autonomous scalable scanner system
US9936089B2 (en) 2015-12-30 2018-04-03 Kodak Alaris Inc. Mobile autonomous scalable scanner system

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6326169B2 (ja) * 1981-08-25 1988-05-28 Nippon Steel Corp

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4439790A (en) * 1981-01-23 1984-03-27 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US4486786A (en) * 1981-09-08 1984-12-04 Canon Kabushiki Kaisha Original reading device
JPS58111476A (ja) * 1981-12-25 1983-07-02 Fuji Photo Film Co Ltd 携行用複写装置
JPS6143328A (ja) * 1984-08-07 1986-03-01 Nippon Denki Kaigai Shijiyou Kaihatsu Kk 光デイジタイザ
JPS61232764A (ja) * 1985-04-06 1986-10-17 Ricoh Co Ltd リニア型原稿読取り装置
EP0231646B1 (en) * 1985-12-27 1991-02-20 Oki Electric Industry Company, Limited Electronic print board apparatus
JPS62293384A (ja) * 1986-06-11 1987-12-19 Toshiba Corp 画像入力装置
EP0257747A3 (en) * 1986-07-15 1990-01-17 OIS Optical Imaging Systems, Inc. Photoelectric array for scanning large-area non-planar image-bearing surfaces
DE3703217A1 (de) * 1987-01-30 1988-08-11 Siemens Ag Optische abtasteinrichtung
JPH0683343B2 (ja) * 1987-11-10 1994-10-19 東京電気株式会社 光学式画像読取装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6326169B2 (ja) * 1981-08-25 1988-05-28 Nippon Steel Corp

Also Published As

Publication number Publication date
EP0359568A3 (en) 1991-07-17
US5168377A (en) 1992-12-01
EP0359568B1 (en) 1995-07-12
DE68923414T2 (de) 1996-02-01
CA1325062C (en) 1993-12-07
EP0359568A2 (en) 1990-03-21
DE68923414D1 (de) 1995-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0279555A (ja) 自走式スキャナ
US6270013B1 (en) Hand-holdable optical scanner particularly useful as electronic translator
US5991030A (en) Apparatus for reading a luminescence pattern of a sample
JPS62159972A (ja) 文書走査装置
EP0345786A2 (en) System for detecting defective portions in data recording portions of optical recording medium
US5589952A (en) Disc high resolution scanner
US6229628B1 (en) Image reading apparatus
JP2605007B2 (ja) 記録情報読取装置
JPH01300760A (ja) 画像読取装置
JP2532395B2 (ja) 原稿読取り装置の走行体位置検出装置
US4494152A (en) Character and image data reading system
JP3305750B2 (ja) 放射線画像読取り装置
JPH073040U (ja) 光学的文字読取装置
JP2001274948A (ja) 原稿ホルダ、原稿識別装置、画像入力装置、原稿識別プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、および、原稿識別装置の制御手順を含んだコンピュータプログラム信号を符号化して伝送するためのデータ構造
JPH0576166U (ja) 画像読取り装置
JPS62249291A (ja) 光学式文字読取装置
JPH0583488A (ja) 画像読取装置
JPS63273218A (ja) 光カ−ドの読取装置
JPH0458748B2 (ja)
JPS61172478A (ja) 走査入力装置
JPH01191906A (ja) 走行車の誘導ライン認識装置
JPS6331357A (ja) 画像読取装置
JP2003344953A (ja) 画像読取装置
JPS62220062A (ja) 光ビ−ム走査装置
JPH0241586A (ja) 帳票搬送装置