JPS6331357A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JPS6331357A
JPS6331357A JP61175256A JP17525686A JPS6331357A JP S6331357 A JPS6331357 A JP S6331357A JP 61175256 A JP61175256 A JP 61175256A JP 17525686 A JP17525686 A JP 17525686A JP S6331357 A JPS6331357 A JP S6331357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
marker
image
coordinate information
image reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61175256A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Ichiyanagi
好男 一柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP61175256A priority Critical patent/JPS6331357A/ja
Publication of JPS6331357A publication Critical patent/JPS6331357A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、画像読取装置に係り、特に原稿上の領域指定
を行うための座標情報を記載する記入媒体を設けて、原
稿を傷つけることなく、一回の原稿走査により走査処理
を終え、操作性を向上させた画像読装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の画像読取装置において、原稿上の領域指定を行う
ものとして以下に示すものがある。
第9図は、従来の画像読取装置の1を示し、装置本体1
と、透明なアクリル板、ガラス板等から成り、原稿が載
置される原稿台2と、原稿台2に載置される原稿3と、
原稿台2に裁置された原稿2を固定するための原稿カバ
ー4と、利用者が装置へ動作指令を入力するための入力
操作部5とを存する。また、装置本体1内部にあっては
、反射鏡6〜10と、照明ランプ11と、レンズ12と
、電荷結合素子、例えばCCDより成る一次元イメージ
センサ13と、反射鏡6、照明ランプ11、レンズ12
、イメージセンサ13を一体に固定する走査台14とか
ら成る。走査台14は、一般に知られているモータ、ク
ラッチ、ワイヤ等(図示せず)からなる駆動手段により
図の矢印A方向に往復動する。S、は走査台14のホー
ムポジション検知のためのセンサであり、S2は走査台
14のバフクボ゛ジション検知のためのセンサである。
また、第10図は、第9図に示す発明の制御回路の一実
施例であり、制御部15と、入力操作部5と、走査台1
4の位置検知のためのセンサS、S2と、タイマ16と
、イメージセンサ13と、イメージセンサ13から入力
したアナログ(8号をディジタル信号に変換するA/D
変換器17と、イメージセンサ13で読み取った画像情
報の抽出消去ディザ等の処理を行う処理部18と、制御
部15からの制御信号を受け、各部の制御を行うドライ
バー19と、読み取った画像情報を外部のプリンタ装置
や表示装置等へ出力するためのインターフェース20が
設けられている。
以上の構成において、その動作を説明する。
利用者により、原稿読取キーを動作させると、照明ラン
プ11が点灯し、走査台14が右方向へ往復動を開始す
る。照明ランプ11から出た光は、原稿台2上の原稿3
により反射され、その反射光は反射鏡6〜10によりレ
ンズ12に入射せしめられる。
レンズ12に入射した光は、イメージセンサ13に結像
される(この光路を一点鎖線で示す)。一方、走査台1
4が左から右へ往動を行い、これにより、原稿台2上の
原稿3の全域の画像情報を読み取ることができる。
また、座標指定モードの場合は、ペンライト等の一点に
光を入射可能な指示ペンPと、原稿台2を下から照射す
る補助ランプ15.16を利用する。
すなわち、利用者により座標読取キーを動作させると、
走査台14が右方向へ往動を行う。この場合、照明ラン
プ11は点灯されない。そして、原稿台2上の指示ペン
Pからのスポット光をイメージセンサ13が読み取るこ
とにより、指示された座標情報を得る。更に、補助ラン
プ15.16をイメージセンサ13の読み取りに先立っ
て点灯せしめ、シート原稿を照射し、原稿の裏側から原
稿画像を認識でき、これにより原稿3が載置された状態
で裏側から指示ペンPで所定位置の指定ができる。
座標モードが指定されたときは、照明ランプ11を点灯
させずに走査台14の往動を開始するイメージセンサに
よるスポット光の読取信号はA/D変換器17から処理
部18に入る。制御部15はこの信号から原稿台2上で
の座標情報を得る。そして、このように得られた座標情
報を制御部15に記憶する。
記憶された座標信号は続く原稿読取時に処理部18に送
られる。その後、入力操作部5において、原稿モードが
指定されたときは、ドライバ19は照明ランプ11を点
灯し、走査台14を往動させる。イメージセンサ13で
読み取られた画像情報はA/D変換器17でディジタル
信号化され、そして処理部18において制御部15に記
憶されていた座標情報により、画像情報の所望部分の消
去、抽出等の処理が行われ、更にインターフェイス20
に送られ、外部装置へと出力される。
その他、画像読取装置において領域指定を行う従来技術
として、更に第11図に示すものがある。
特定色で塗りつぶした領域を有する原稿21上の画像情
報及び前記領域を読み取り、前記領域内の画像情報に対
しては、前記領域の他の画像情報に対して施す画像処理
と異なった処理を施すものがある。例えば、原稿21が
赤色と黒色との2色原稿とし、原稿上での領域指定を青
色で塗りつぶすことによって行う。すなわち、前記の如
き原稿を光源22によって光照射し、その反射光を反射
鏡23.24で反射された後、結像レンズ25によって
ビームスプリンタ26に入射させる。このビームスプリ
ンタ26においては、青色光を含む短波長域の光を通過
させ、また赤色光を含む長波長域の光を反射させて、例
えばCODによる光電変換器27.28に各色の色を受
光させる。青色光像の明暗を光電変換器27により、ま
た赤色光像の明暗を光電変換器28により、各々検知し
て電気信号に変換する。両光電変換器27.28で検知
された各々の画像情報は、クロックパルスに応じて時系
列的に順次出力され、青色信号及び赤色信号として各々
増幅器29.30に供給され、増幅後の青色信号を2値
化器31によってディジタルの2値青色信号に変換して
色判別器33に供給する。同様に、増幅後の赤色信号の
別を2値化器32によってディジタルの2値赤色信号に
変換して色判別器33に供給する。色判別器33は、2
値青色判別信号及び2値赤色判別信号に基づき、色判別
を行い、白データ、青データ、赤データ及び黒データの
4色のデータを各々発生する。このようにして得られた
白データ及び青データを領域検出器34に供給して青領
域を検知し、その検知信号をデータ切換制御信号として
データ切換器34に供給して領域指定を行う。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、第1の従来技術にあっては、領域指定用
の座標入力に最低2回の原稿走査が必要であり、また、
その座標自体に属性を持たせることは不可能であり、更
に原稿の裏側から座標の指定をするため、迅速な画像処
理ができず、操作性が悪いという問題点があった。
第2の従来技術にあっては、原稿に書き入れた色によっ
て領域判定を行っているため、原稿を傷めるという問題
があり、カラー原稿の場合にあっては更に処理が複雑に
なり、その結果処理装置が増加するため、装置自体のコ
ストが上がるばかりでなく装置の大型化をも招来すると
いう問題点がある。
C問題点を解決するための手段〕 本発明は上記に鑑みてなされたものであって、画像処理
における領域指定に関し、迅速な画像処理、及び操作性
及び画像処理の暗度の向上を実現し、更に原稿を傷める
ことなく、装置自体のコストを低減し、装置の小型化を
実現するため、原稿内の特定座標情報を記入する記入媒
体を設け、原稿載置位置より上部に設けられている光電
変換手段により記入媒体上の座標情報に基づき、画像読
取処理を行う制御手段が設けられている画像読取装置を
提供するものである。
〔実施例〕
以下、本発明による画像読取装置の一実施例を添付した
図面に基づき詳細に説明する。
第1図は本発明を利用した画像読取装置の外観図であり
、装置本体50と、装置本体50内部に収納され原稿を
載置する載置トレイ51と、領域指定の座標を記入する
マーカー設定用透明ガラス板52と、マーカー設定用透
明ガラス板52を覆う装置カバー53と、装置内部に対
して種々の指令信号を出力し、且つ装置の作動状態を表
示する動作指令入力及び状態表示部54が設けられてい
る。
第2図は、本発明に用いる原稿載置トレイ51の構造の
説明図であり、原稿を載置する原稿載置台55と、原稿
載置台55を上下動させるラック57及びピニオンギヤ
58と、ピニオンギヤ58に駆動力を伝達するモータ5
6が設けられている。
第3図は装置カバー53の断面図を示し、原稿上の画像
を読み取る密着型イメージセンサ59(例えばCCD)
 と、セルフォックレンズ60と、原稿に対して光を供
給する照明ランプ61と、照明ランプ61の光を反射さ
せる反射鏡62と、マーカー設定用透明ガラス板52に
描かれた座標記号を消去するクリーナ63と、イメージ
センサ59、セルフォックレンズ60、照明ランプ61
、反射鏡62、クリーナ63が内蔵された走査器64と
、走査器64をA方向に往復動させる走査器駆動ワイヤ
65と、ワイヤ駆動ブーU−66が設けられており、走
査器64はワイヤ駆動プーリー66に接続されているク
ラッチ、モータ (図示せず)により駆動せられる。
第4図は本発明の駆動回路を示すブロック図である。装
置内の各部の制御を行う制御部67(例えばマイクロコ
ンピュータ)と、制御部67に対し、指令信号を入力す
るための人力装置68と、制御部67からの制御信号に
より装置内各部の制御状態を外部に示唆する表示部69
と、前述した原稿載置台移動モータ56と、原稿載置台
移動モータ56に接続し、原稿載置台51の移動を制御
するロータリーエンコーダー70と、走査器駆動モータ
71と、走査器64内に内蔵されているイメージセンサ
59と、イメージセンサ59からのアナログ情報信号を
ディジタル情報信号に変換するA/Dコンバータ71と
、A/Dコンバータ71からのディジタル情報信号に対
し、シェーディング補正、濃度変換等を行う処理部72
と、処理部72に処理された後のディジタル画像情報を
記憶する画像メモリ73と、制御部67からの制御信号
に基づき、マーカー処理に関する制御を行うマーカー処
理部74と、外部装置に対する入力処理、出力処理を行
うI10インターフェース75が設けられている。
以上の構成において、その動作を説明する。
人力装置68における原稿取出ボタン(図示せず)をO
Nすると、原稿載置トレイ51が、第1図に図示したB
方向に内蔵モータ(図示せず)の駆動により移動し、利
用者が原稿を原稿載置トレイ51に対して上向きに載置
し、更に入力装置68における原稿格納ボタン(図示せ
ず)をONすると、再び原稿載置トレイ51は装置本体
50内に収納される。
次に、制御部67はモータ56に対し制御信号を出力し
、モータ56を駆動させ、ラック57とピニオンギヤ5
8を利用して原稿載置台55を、マーター設定用透明ガ
ラス板52に密着するよう上昇させる(これは原稿の厚
さにかかわらず、原稿面をイメージセンサ59の焦点深
度内に納めるためである)。更に、制御部67は、エン
コーダ70からの出力をモニタしており、エンコーダ7
0からの出力がなくなったとき、原稿面が装置に対して
所望の位置にあることを検知し、再びモータ56に制御
信号を出力してモータ56の駆動を停止させる。
次に、利用者をマーカー設定用透明ガラス板52を介し
て原稿を視認し、原稿上の内容において、移動削除を行
いたい場合、その領域を長方形に想定し、その内の対角
線上の2点をマーカー設定用透明ガラス板に、第5図に
示すように、マジックインキ等の消去の容易なもので書
き込む。第5図においては、○は削除マーク、◎は移動
マーク、△は移動先マークである。従って、−点鎖線(
この線は実際には書き入れることはない)領域が○マー
クにより削除され、二点鎖線(この線は実際には書き入
れることはない)領域が◎マークにより△マーク領域に
移動させることになる。
次に、装置カバー53を閉め、入力装置68により読取
指示を入力することにより、制御部67は走査器64に
制御信号を出力し、走査器64がマーカー設定用透明ガ
ラス面52にイメージセンサ59の焦点が合うように、
図示しない位置修正手段によって移動させる。更に制御
部67は走査器64内のクリーナー63に対して制御信
号を出力し、通常マーカー設定用透明ガラス板52に接
触しないように上層部分に格納されているクリーナー6
3を、マーカー設定用透明ガラス板52に接触するよ゛
うに移動させる。
そして、制御部67はランプ61を点灯させ、且つモー
タを駆動させ、マーカー設定用透明ガラス板52上のマ
ーカーをイメージセンサ59が読み取り、画像メモリ7
3に記憶する。同時にクリーナ63にてマーカーの消去
を行い、制御部67はホームポジションの反対側で走査
器64を停止させる。
第6図にマーカー処理部74の処理動作フローチャート
を示す。第1にマーカー処理部74は、領域判定ルーチ
ンを実行する。K1にてアドレスカウンタをクリアにす
る。第7図は原稿に対応するメモリ上のアドレスを示す
。次に、K2にてアドレスカウンタの示すアドレスの画
像が所定のマーカーであるか否かを判断する。その判断
は、画像メモリ73上にはマーカー情報した記憶されて
いないので容易であ。すなわち、マーカーの存在しない
部分においては濃度値はO、マーカ一部分においては濃
度値はあるレベル以上を示すからである。
次に、マーカーで判定されるとに3に進む。K3ではマ
ーカーの各々の形状を判別する。その方法は、例えば、
公知であるパターンマツチング等を用いれば良い。
K4では、K3で判定した形状の属性及びそのアドレス
をマーカー処理部74内のメモリ (図示せず)に格納
する。K5〜に9はアドレスカウンタを順次進め、全ア
ドレスが終了したならば、領域判定ルーチンを終了する
。制御部67は、マーカー処理部74が領域判定を終了
したことを確認した後、クリーナ63を走査器64の上
層部に格納し、原稿面にイメージセンサの焦点が合うよ
う走査器64を上下動させ、その後、再びモータ76を
駆動し、ホームポジションに向かって原稿を走査する。
イメージセンサ59で読み取られた画像情報は、A/D
コンバータ71でディジタル信号化され、処理部72に
おいてシェーディング補正、濃度変換された後、画像メ
モリ73に記憶される。
次に、マーカー処理部74は第8図のフローチャートに
示すように画像編集を行う。KIOにて、マーカー処理
部26内のメモリ内容を調べ、削除処理が必要か否か判
断する。削除が必要なら、Kllに進み、始点と終点の
アドレスをセットし、K12〜に14にてアドレスカウ
ンタACが、終点アドレスAEと等しくなるまで画像メ
モリをクリアする。
次に、K15にて同様にマーカー処理部74内のメモリ
内容を調べ、移動が必要か否か判断する。移動が必要な
ら、ステップ16に進み、移動元の始点、終点アドレス
、移動先の始点アドレスをセットし、K17〜に19に
て、アドレスカウンタACIが終点アドレスAEIと等
しくなるまで、画像データを転送、編集−チンを終了す
る。制御部67はマーカー処理部74が編集処理を終了
したことを確認後、r/○インターフェース75を介し
て外部装置へ画像データを送出する。
〔発明の効果〕
以上説明した通り、本発明による画像読取装置によれば
、原稿内の特定座標情報を記入する記入媒体が設けられ
ており、原稿載置位置より上部に設けられている光電変
換手段により読み取った記入媒体上の座標情報に基づき
、画像読取処理を行う制御手段が設けられているため、
画像処理における領域指定に関し、迅速な画像処理及び
操作性及び画像処理の精度の向上を実現し、更に原稿を
傷めることな(、装置自体のコストを低減し、装置の小
型化を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による画像読取装置の外観説明図であり
、第2図は第1図における原稿載置トレイの説明図であ
り、第3図は第1図における装置カバー内の構造説明図
であり、第4図は本発明による画像読取装置の構造を示
すブロック図であり、第5図は本発明による画像読取装
置の編集指示マーカー記入例を示す説明図であり、第6
図は本発明による画像読取装置における領域判定のため
のフローチャートであり、第7図は本発明に利用する原
稿上のアドレスの説明図であり、第8図は本発明による
画像読取装置の編集のためのフローチャートであり、第
9図、第10図及び第11図は従来の画像読取装置の構
造を示す説明図である。 符号の説明 50・・・装置本体    51・・・原稿載置トレイ
52・・・マーカー設定用透明ガラス板53・・・装置
カバー   55・・・原稿載置台59・・・イメージ
センサ  63・・・クリーナ64・・・走査器  6
7・・・制御部  73・・・画像メモリ74・・・マ
ーカー処理部 第1区 第2図 第3図 第4図 第5区 第6図    第7図 第9図 第10図 第1f図 f

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光信号を電気信号に変換する光電変換手段により
    原稿上の画像情報を読み取る画像読取装置において、 前記原稿内の特定座標情報を記入する記入媒体と、前記
    光電変換手段により読み取った前記記入媒体上の座標情
    報に基づき画像読取処理を行う制御手段とを備えたこと
    を特徴とする画像読取装置。
  2. (2)前記光電変換手段が一次元イメージセンサであり
    、更に原稿載置位置より上部に設けられており、前記一
    次元イメージセンサの往復動により前記座標情報を得る
    ことを特徴とする前記特許請求の範囲第1項記載の画像
    読取装置。
  3. (3)前記画像読取処理が前記座標情報の位置あるいは
    形状に基づいて前記原稿上の領域指定を行うことを特徴
    とする前記特許請求の範囲第1項記載の画像読取装置。
  4. (4)光信号を電気信号に変換する光電変換手段により
    原稿上の画像情報を読み取る画像読取装置において、 前記原稿内の特定座標情報を記入する記入媒体と、前記
    光電変換手段により読み取った前記記入媒体上の座標情
    報に基づき、画像処理を行う制御手段と、前記記入媒体
    に記入した特定座標情報を自動的に消去する消去手段と
    を備えたことを特徴とする画像読取装置。
JP61175256A 1986-07-25 1986-07-25 画像読取装置 Pending JPS6331357A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61175256A JPS6331357A (ja) 1986-07-25 1986-07-25 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61175256A JPS6331357A (ja) 1986-07-25 1986-07-25 画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6331357A true JPS6331357A (ja) 1988-02-10

Family

ID=15992983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61175256A Pending JPS6331357A (ja) 1986-07-25 1986-07-25 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6331357A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4971598B2 (ja) 照明装置、画像読取装置及び画像読取方法
JPS63261952A (ja) マイクロリ−ダ−スキヤナ
US5760412A (en) Method and apparatus for sensing the presence of a line of data from a document on a transparent surface
JP4555141B2 (ja) イメージスキャナ装置、その制御方法、イメージスキャナ装置制御プログラム及び記録媒体
US5208873A (en) Image reader having an editor for setting a threshold value
JPS6331357A (ja) 画像読取装置
US5063606A (en) Method of and device for detecting an image area in an image processor
JPS5857858A (ja) 原稿走査装置
JP4026957B2 (ja) 画像読取装置、画像読取方法及び記憶媒体
JP2958407B2 (ja) 画像処理装置
JPS62105571A (ja) フイルム読取装置
JP2000069239A (ja) 画像読取装置の制御方法
US5084774A (en) Image processing apparatus having two read modes
JPH0319466A (ja) 画像読取装置及び画像読取システム
JP3039979B2 (ja) 画像読取装置
JPH0546372Y2 (ja)
JP2926710B2 (ja) 画像処理装置
JPS6336270A (ja) アナログ複写装置
JP2903519B2 (ja) 画像読取装置
JPH0193258A (ja) 画像読取装置
JPH01236770A (ja) 画像編集装置
JP2000069237A (ja) 画像読取装置の制御方法
JP2672826B2 (ja) 画像読取り装置
JPH04129378A (ja) 画像読取装置
JPS63245176A (ja) 画像読み取り装置