JPS62159972A - 文書走査装置 - Google Patents

文書走査装置

Info

Publication number
JPS62159972A
JPS62159972A JP60293404A JP29340485A JPS62159972A JP S62159972 A JPS62159972 A JP S62159972A JP 60293404 A JP60293404 A JP 60293404A JP 29340485 A JP29340485 A JP 29340485A JP S62159972 A JPS62159972 A JP S62159972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
sensing array
support table
marker
reference position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60293404A
Other languages
English (en)
Inventor
朝田 茂樹
恵 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Priority to JP60293404A priority Critical patent/JPS62159972A/ja
Priority to US06/918,743 priority patent/US4749872A/en
Priority to DE8686115610T priority patent/DE3676979D1/de
Priority to EP86115610A priority patent/EP0227925B1/en
Publication of JPS62159972A publication Critical patent/JPS62159972A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/403Discrimination between the two tones in the picture signal of a two-tone original
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N1/0473Detection, control or error compensation of scanning velocity or position in subscanning direction, e.g. picture start or line-to-line synchronisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1008Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of the picture-bearing surface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • H04N1/1017Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components the main-scanning components remaining positionally invariant with respect to one another in the sub-scanning direction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04703Detection of scanning velocity or position using the scanning elements as detectors, e.g. by performing a prescan
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04715Detection of scanning velocity or position by detecting marks or the like, e.g. slits
    • H04N2201/0472Detection of scanning velocity or position by detecting marks or the like, e.g. slits on or adjacent the sheet support
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04732Detecting at infrequent intervals, e.g. once or twice per line for main-scan control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Image Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、光学系に対する文書支持テーブル又はプラテ
ンの位置を、この光学系及びテーブルの相対移動の間に
検出する文書走査装置に関する。
[従来技術] 文書支持テーブル上に支持した文書のイメージを走査す
る文書走査装置においては、光学系に対する文書支持テ
ーブルの基準位置をこれら両者の相対移動を検出して文
書の走査動作を制御する。
代表的には、光学、反射鏡及CCD (電荷転送装置)
感知アレイを含む光学系は固定され、そして文書支持テ
ーブルが光学系に対して往復運動される。特開昭58−
124366号公報は、文書支持テーブルの片側領域に
スリット・パターンを設けることを示している。CCD
感知アレイは、テーブルの移動の間に、スリット・パタ
ーンからの反射光を感知する第1部分及び文書のイメー
ジからの反射光を感知する第2部分を有する。制御装置
はスリット・パターンを表わすCCD感知アレイの出力
信号に応答して文書支持テーブルの移動を制御する。こ
の公報の文書走査装置は、スリット・パターンのための
CCD感知アレイの上記第1部分又幅の広いテーブルを
必要とし、この装置のコスト・アップを生じた。
この問題を解決するために、当初本願の発明者は、上述
の側部スリット・マークの代わりに基準位置マークを文
書支持テーブルの文書領域の上縁の近くに置くことを試
みた。この配列では、文書イメージに割当てられるCC
D感知アレイが基準位置マークをも感知することができ
る。即ち、CCD感知アレイは最初基準位置マークを感
知し、次いで文書イメージを感知する。しかしながら、
この方法では、走査されるべき文書が予期で、きない種
々なパターンを有することがあるために、基準位置マー
クのパターンと同じパターンが文書上に存在する確率を
0%にすることができないという新たな問題が生じた。
もしも基準マークと同じパターンが文書に生じると、制
御装置がこの文書上のパターンを基準マークとして識別
してしまい文書走査動作が誤って行なわれてしまう。従
って、文書イメージを感知するCCD感知アレイの視野
内に配置された基準位置マークと文書イメージとを区別
することが要求されてきた。
[問題点を解決する手段] 本発明は、文書照射光源からの光を、鏡及びレンズを介
して光学的感知アレイ即ちCCD感知アレイに直接的に
反射する基準位置マーカーを文書支持テーブルに設け、
このCCD感知アレイを飽和レンジで動作させて、この
CCD感知アレイが文書走査動作で生じる最も高い出力
信号レベルよりも高い出力信号レベルをCCD感知アレ
イに発生させること、及び上記文書走査動作の間の最も
高い出力信号レベルよりも高い出力信号レベルが越える
ことのできる高レベルに比較回路の閾値をセットするこ
とにより前記問題点を解決する。基準位置マーカーは、
文書のイメージを感知するCCD感知アレイの視野内に
位置決めされるので、CCD感知アレイは基準位置マー
カー及び文書イメージの両方を感知する。従って、本発
明は、前記特開昭58−124366号公報で説明した
第1部分のCCD素子を必要としない。
比較回路の閾値レベルは、文書支持テーブルの相対移動
の開始時に基準位置マーカーを感知するための高い閾値
にセットされ、そしてこの基壁位置マーカーの認識後に
、文書イメージを表わす2値信号を発生するための低閾
値レベルにセットされる。
[実施例] 第1図を参照するに1本発明に従う文書走査装置1が示
されている。文書走査装置1は、メイン・フレーム2及
び文書支持テーブル3を有する。文書支持テーブル3は
、案内及び駆動機構(図示せず)によりメイン・フレー
ム2に可動的に装着されており、これによって文書支持
テーブル3はメイン・フレーム2に対して相対的に移動
する。図示の実施例においては、文書支持テーブル3が
往復移動され、−力先学系は静止している。しかしなが
ら、この相対移動をさせるために、文書支持テーブルを
静止させそして光学系を可動にした配列を用いることも
できる。光学系は光源即ちランプ4、反射板5、鏡6、
レンズ7及びCCD感知アレイ8を含む。文書10は、
これのイメージをテーブル3のガラス・プラテン即ち文
書領域に向けて置かれる。
第2図は、文書支持テーブルの裏面を示す。基準位置マ
ーカー9及び白バンド領域11が設けられている。参照
数字12はガラス・プラテン即ち文書領域である。基準
位置マーカー9は、文書のイメージを感知するCCD感
知アレイの視野内に位置決めされており、又基準位置マ
ーカー9は、白バンド領域11及び文書領域12の上縁
と平行に位置決めされている。この基準位置マーカー9
の構造及び機能については後述する。
第3図は、文書走査装置1の回路ブロックを示す。CC
D感知アレイ8は例えば2048個の小さな光電変換素
子を有し、そしてこれの夫々は文書イメージのベル即ち
画素を表わす。2048個の光電変換素子のアナログ信
号はこのCCD感知アレイ8の出力線に直列的に印加さ
れそして前置増幅器31を介して可変利得増幅器32に
印加される。増幅後の各ベルのアナログ信号は比較回路
33において閾値と比較される。比較回路33は、アナ
ログ信号が閾値レベルを越える時に゛′1″信号を発生
し、そしてアナログ信号が閾値レベルよりも小さい時に
“0”信号を発生し、かくしてアナログ信号は2値レベ
ルのビデオ・データに変換される。比較回路33の出力
線の直列2値データは直並列シフト・レジスタ34に送
られる。このシフト・レジスタ34は直列2値データを
8ビツトの並列データに変換する。8ビット並列データ
はレジスタ35に送られ、そしてここから8ビツトデー
タ母線を介して制御ユニット30に送られる。制御ユニ
ット30は、利得制御線を介して可変利得増幅器32の
利得を制御し、閾値レジスタ36及び8ビツト・ディジ
タル・アナログ変換回路37を介して比較回路33に閾
値レベルを供給し、そしてテーブル駆動機構(図示せず
)のステップ・モータ及びこの回路ブロックの全体の動
作を制御する。
第3図及び第4図を参照して文書走査装置1の動作を説
明すると、制御ユニット30は、第4図のブロック41
に示すように、操作者による開始ボタン(図示せず)の
押し下げ、ホスト・システムから送られる開始コマンド
等に応答して文書走査動作を開始する。
次いで、動作はブロック42に進み、制御ユニット30
は、比較回路33の閾値レベルを、文書支持テーブル3
の基準位置マーカー9(第1図、第2図参照)を見い出
すための高閾値レベルにセットし、そしてテーブルを右
方向に移動させる。
第1図及び第2図に示す基準位置マーカー9を説明する
と、このマーカー9は、ランプ4からの光を鏡6及びレ
ンズ7を通してCCD感知アレイ8に直接的に反射する
。これにより文書イメージ走査の間の光よりも強い光が
直接CCD感知アレイ8に指向される。これによりCC
D感知アレイ8は飽和レンジで動作して、文書走査の間
に予期される最も高い出力レベルよりも高いレベルの出
力信号を発生する。そして、基準位置マーカー9は半円
の断面を有する。これにより、ランプ4からの強い光を
CCD感知アレイ8に当てる光学的通路がこれらの間に
必ず設立される。基準位置マーカー9の一例は、直径2
〜3mmで表面が高反射率になるようにメッキされた金
属線である。マーカー9は、第2図に示すように白バン
ド領域11の前縁から離れた位置でCCD感知アレイ8
の視野全体に亘って延びている。
第5A図は、ランプ4からの光がCCD感知アレイ8に
直接的に入射されてこれが飽和状態になった時に発生さ
れる比較回路33への入力アナログ信号51及びこれの
ための高い閾値52を示す。
この閾値52は、信号51により超されるけれども、文
書走査動作の間のCCD感知アレイ8のダイナミック・
レンジ内の予期される最も高い信号によっては超されな
いように選択されている。
再び第4図に戻ると、動作はブロック43に進み、そし
て制御ユニット30はレジスタ35から8ビツト・デー
タ母線を経て送られる2値データを調べる。もしも基準
位置マーカー9の全長に亘って1信号が存在すると制御
ユニット30はマーカー9が認識されたものと判断し、
そして動作はブロック45に進み、マーカー9の探索を
終了する。もしもマーカー9が発見されなければ、制御
ユニット30はブロック44で示すように、エラーとし
て扱う。
動作はブロック46に進み、制御ユニット30は、第2
図の白バンド領域11を発見即ち探索するための閾値レ
ベルを比較回路33にセットする。
次いで、制御ユニット30は、文書支持テーブル3の右
方向への動きを停止し、そして左方向に動かす(ブロッ
ク47)1次に、制御ユニット30は白バンド領域を見
つけ、そして第5B図に示すような文書走査動作のため
の閾値53を比較回路33にセットする。ブロック46
.47及び48の更に詳細な動作は第8図を参照して後
述する。
文書支持テーブル3が左方向に移動するにつれて、文書
は走査位置においてCCD感知アレイ8の視野に入り、
そして文書のイメージを表わす2値データがレジスタ3
5から8ビツト・データ母−線を介して制御ユニット3
0に送られる。文書領域12が走査され終えると(ブロ
ック49)、テーブル3は停止され(ブロック50)、
そしてテーブル3はホーム位置に戻される(ブロック5
1)。
ホーム位置の一例は第1図のテーブル3の左端がメイン
・フレーム2の左端に整列するような位置である。
第6A乃至6B図は、CCD感知アレイ8に対して斜め
に傾いた基準位置マーカー9の検出を示す。この傾きは
、文書支持テーブル3の案内及び駆動機構の長期に亘る
使用に基づく機械的な狂い、又は他の原因によって生じ
る。第6A図は、基準位置マーカー9がCCD感知アレ
イ8により走査される9本の走査線に亘って傾けられて
いることを示し、そしてここではマーカー9の幅は、走
査線相互の間隔に比べ狭く示されている。第6B、6C
及び6B図は、ランプ4から発生される強い光が基準位
置マーカー9の高反射率表面によりCCD感知アレイ8
に反射されて、CCD感知アレイ8が飽知レンジで動作
される時に比較回路33に印加されるアナログ信号51
を示す。前述の第4図のブロック43のマーカー認識動
作において、サンプル期間A、B及びCの間比較回路3
3の2値出力gi 1 uをサンプルする。制御ユニッ
ト30゛は、例えばサンプル期間Aの間に信号51が発
生された時刻に基づき文書領域12の上端を見い出すこ
とができる。何故ならば、制御ユニットは、ステップ・
モータのステップ数に基づいてマーカー9及び文書領域
1−2の上端の間の距離を知ることができるからである
。従って、文書走査用の閾値53(第5B図)を用いた
文書走査動作が文書領域12の上端から開始される。
第2図のマーカー9及び白バンド領域11の間の領域1
3について説明すると、この領域13は黒色であり、そ
してテーブル移動方向におけるこれの長さは、CCD感
知アレイがこれの飽和状態から通常の動作状態即ちダイ
ナミック・レンジに戻ることができるように選択されて
いる。
第7A、7B及び70図は、基準位置マーカー9の他の
形状の断面を示している。前述の如く、マーカー9の機
能は、ランプ4からの強い光をCCD感知アレイに直接
的に反射して、このCCD感知アレイ8をこれの飽和動
作レンジで働らかせることである。このため、マーカー
9の表面は、高反射率となるように処理され、そしてラ
ンプ4からCCD感知アレイ8へ至るランプ4の強い光
の光路を設立する表面角度Qを有する。第7A図の基準
位置マーカー8Aは表面角度Qの平坦な表面を有する。
第7B図のマーカー8Bは半楕円形の断面形状を有し、
そして第7C図のマーカー8Cは断面が半楕円の構造が
2個並列にされたものであり、そしてマーカー識別動作
の間のテーブルの移動につれて強い光を2回反射し、そ
して制御ユニット30は、2回発生される2値データi
t i IIをマーカー信号として識別する。
12一 実施例では、基準位置マーカー9は、白バンド領域11
の上端と並行にそして文書の幅に対応する長さ全体に亘
って延びているとして示したが、第2図に示したマーカ
ー9よりも短かいマーカーを、第6A図のサンプル期間
A、B及びCに対応する位置に設けることもできる。
文書走査動作においては、ランプ4からの光は文書表面
における乱反射によりCCD感知アレイ8に入射される
。従って、この文書走査動作の間の乱反射に基づく光の
強さは、第5A及び5B図に示すように、マーカー認識
動作の間の強い光よりもはるかに低い。
第8図は、第4図のブロック46乃至48の動作を詳細
に示すフロー・チャートである。
ブロック81において、制御ユニット30は、可変利得
増幅器32の利得を利得0にセットする。
これは、この増幅器の最小の利得である。
ブロック82において、制御ユニット30は、白探索閾
値レベルを閾値レジスタ36にセットする。このレベル
はディジタル−アナログ変換回路37によってアナログ
・レベルに変換され、そしてこのアナログ閾値レベルが
比較回路33のVref入力に印加される。この白探索
閾値レベルは、利得0にセットされた可変利得増幅器3
2を通り比較回路33のVin入力に印加される白レベ
ル信号よりも低いレベルである。文書支持テーブル3が
右方向に移動するにつれて、白バンド領域11が走査位
置に近づいて来る。白バンド領域11の上端が走査位置
に到達する迄は領域13を走査しているので、比較回路
33の2値出力は“0″′に留まる。白バンド領域11
の上端が走査位置を横切ると、比較回路33の2値出力
は′1″に変化する。制御ユニット30はこの遷移を、
白バンド領域11の走査位置への到達として検出する(
ブロック83.84)。ブロック85においてン制御ユ
ニット30は、可変利得増幅器32の利得をOに維持し
たまま閾値レベルを変え、比較回路33の2値出力デー
タの“1”から“0”への遷移を検出し、そして、この
遷移検出時の閾値レベルを、白バンド領域11の白レベ
ルと決めることにより、この白レベルを測定する。
ブロック86において、制御ユニット3oは、CCD感
知アレイ8の出力信号を増幅する可変利得増幅器32の
利得を、この増幅入力信号がこの比較回路33の入力レ
ンジ内に入るように利得0〜3のうちから選択する。こ
れにより、未知の感度のCCD感知アレイの出力信号が
比較回路33の入力レンジに調整される。
ブロック87において、制御ユニット30は、上記選択
した利得のままで閾値を変え、比較回路33の2値出力
データの1及び0の間の遷移を検出し、そしてこの遷移
検出時の閾値レベルを白バンド領域11の白レベルとし
て決めることにより、この選択された利得における自バ
ンド領域11の白レベルを測定する。
そして、ブロック88において、制御ユニット30はこ
の測定された白レベルに従って文書のイメージのための
閾値をセットする。
【図面の簡単な説明】
第1図は内部の光学系を示すために前壁を一部破断した
本発明に従う文書走査装置を示す図、第2図は光学系に
対面する文書走査装置の文書支持テーブルの裏面を示す
図、第3図は文書走査装置の回路ブロック図、第4図は
第3図の回路の動作のフロー・チャートを示す図、第5
A図及び第5B図はマーカー認識動作及び文書走査動作
における比較回路の入力信号及び閾値レベルを夫々示す
図、第6A図、第6B図、第6C図及び第6D図はCC
D感知アレイに対して傾けられた基準位置マーカー及び
このマーカーを認識するためのサンプル出力信号を示す
図、第7A図、第7B図及び第7C図は、基準位置マー
カーの他の構造の断面を示す図、第8図は文書のイメー
ジを走査するための閾値レベルを決定する動作のフロー
・チャートを示す図である。 1・・・・文書走査装置、2・・・・メイン・フレーム
、3・・・・文書支持テーブル、4・・・・光源、5・
・・・反射板、6・・・・鏡、7・・・・レンズ、8・
・・・CCD感知アレイ、9・・・・基準位置マーカー
、10・・・・文書、11・・・・白バンド領域、12
・・・・文書領域。 〆す0す u’+o。 (QF)      (%J

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光源及び光学的感知アレイを含み入射光に応答し
    て出力信号を発生する光学系と、 該光学的に対して相対移動される文書支持テーブルと、 上記光学的感知アレイを文書走査動作レンジよりも高い
    動作レンジで動作させる強さの光を上記光源から上記光
    学的感知アレイに直接的に反射するため上記文書支持テ
    ーブルに設けられた基準位置マーカーと、 上記光学的感知アレイの出力信号を閾値レベルと比較し
    て2値信号を発生する比較手段と、上記高い動作レンジ
    で動作している上記光学的感知アレイの出力信号が超す
    レベルに上記比較回路の閾値レベルをセットする制御手
    段とを備える文書走査装置。
  2. (2)上記高い動作レンジは上記光学的感知アレイの飽
    和レンジであることを特徴とする特許請求の範囲第(1
    )項記載の文書走査装置。
  3. (3)上記基準位置マーカーの断面は半円形であり、且
    つ表面の反射率が高いことを特徴とする特許請求の範囲
    第(1)項記載の文書走査装置。
JP60293404A 1985-12-27 1985-12-27 文書走査装置 Pending JPS62159972A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60293404A JPS62159972A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 文書走査装置
US06/918,743 US4749872A (en) 1985-12-27 1986-10-14 Document scan apparatus with reflective reference position marker
DE8686115610T DE3676979D1 (de) 1985-12-27 1986-11-11 Vorlagenabtastgeraet.
EP86115610A EP0227925B1 (en) 1985-12-27 1986-11-11 Document scanning apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60293404A JPS62159972A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 文書走査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62159972A true JPS62159972A (ja) 1987-07-15

Family

ID=17794328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60293404A Pending JPS62159972A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 文書走査装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4749872A (ja)
EP (1) EP0227925B1 (ja)
JP (1) JPS62159972A (ja)
DE (1) DE3676979D1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4857956A (en) * 1986-10-28 1989-08-15 Sharp Kabushiki Kaisha Copier with reciprocating document table
US4864415A (en) * 1988-05-04 1989-09-05 Xerox Corporation Slow scan registration self alignment system for raster input scanners
DE3921178A1 (de) * 1988-06-29 1990-01-04 Minolta Camera Kk Laserstrahl verwendendes bilderzeugendes geraet
US4933778A (en) * 1988-09-19 1990-06-12 Eastman Kodak Company Calibration of platen registration edges in copiers
US4992890A (en) * 1989-03-17 1991-02-12 Intergraph Corporation System for plotting and scanning graphic images
US4924262A (en) * 1989-06-22 1990-05-08 Xerox Corporation Shutter calibration and document size detection
US5065185A (en) * 1989-08-21 1991-11-12 Powers Edward A Multi-function detecting device for a document reproduction machine
US5130525A (en) * 1990-09-28 1992-07-14 Xerox Corporation Method and apparatus for real time motion and image analysis
US5606160A (en) * 1993-03-25 1997-02-25 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Symbol reading device
US5384621A (en) * 1994-01-04 1995-01-24 Xerox Corporation Document detection apparatus
US5900950A (en) * 1997-08-19 1999-05-04 Mustek System Inc. Image scanner with a function of initiating scanning automatically
US7133165B2 (en) * 2001-08-06 2006-11-07 Canon Kabushiki Kaisha Image reading device, method of controlling the same, control program, storage medium and image forming apparatus provided with the image reading device
TWI230544B (en) * 2002-07-25 2005-04-01 Veutron Corp Light source control method and apparatus of image scanner
US9317922B2 (en) * 2003-05-16 2016-04-19 Board Of Regents The University Of Texas System Image and part recognition technology
FR2979625B1 (fr) * 2011-09-02 2013-08-30 Thales Sa Systeme optique de detection de l'etat d'enroulement d'un cable sur un treuil
EP4094423A4 (en) * 2020-01-20 2023-10-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. INCLINED NOTCH SCANNER ASSEMBLIES

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59215175A (ja) * 1983-05-23 1984-12-05 Ricoh Co Ltd 書画情報読取装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3560086A (en) * 1967-11-06 1971-02-02 Stromberg Datagraphix Inc Electrostatic processor
JPS544132A (en) * 1977-06-11 1979-01-12 Mita Industrial Co Ltd Synchronizing method and apparatus of document and copy paper in electrostatic photography copy
JPS58124366A (ja) * 1982-01-20 1983-07-23 Ricoh Co Ltd 画像読取光学装置
US4538185A (en) * 1983-09-30 1985-08-27 Xerox Corporation Platen cover for document boundary detection in raster scanners
JPS60196063A (ja) * 1984-03-19 1985-10-04 Ricoh Co Ltd 書画情報読取装置
JPS60256267A (ja) * 1984-05-22 1985-12-17 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 画像読取装置
JPS60247369A (ja) * 1984-05-23 1985-12-07 Dainippon Screen Mfg Co Ltd アレイセンサ解像度増加方法および装置
US4717965A (en) * 1985-01-17 1988-01-05 Ricoh Company, Ltd. Portable image forming device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59215175A (ja) * 1983-05-23 1984-12-05 Ricoh Co Ltd 書画情報読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0227925B1 (en) 1991-01-16
US4749872A (en) 1988-06-07
EP0227925A2 (en) 1987-07-08
EP0227925A3 (en) 1987-11-11
DE3676979D1 (de) 1991-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62159972A (ja) 文書走査装置
JP3865580B2 (ja) 可変絞りを備えたスキャナ・ナビゲーション・システム
US4630127A (en) Character and picture information reading apparatus
US6765700B1 (en) Method for detecting and controlling home position of image reader
JPS6124747B2 (ja)
US5014332A (en) Image reader
US5969845A (en) Device and method for determining resolution of a multiple resolution scanner
US6295143B1 (en) Apparatus and method of detecting a scanning range when applying assistant frames for flatbed scanners
JP2000069239A (ja) 画像読取装置の制御方法
JP2742152B2 (ja) 光学読取装置
JP2586035B2 (ja) 画像読み取り装置
US6697173B2 (en) White reference calibration in a dual digitizer
JP2586036B2 (ja) 画像読み取り装置
JP3168020B2 (ja) 画像読取装置および方法
JPH0580860B2 (ja)
JPH04188942A (ja) 画像読取装置
JPH0373081A (ja) バーコードスキャナ
JP2853953B2 (ja) バーコード検出器
JPS59215175A (ja) 書画情報読取装置
US20020118405A1 (en) Image reading device
JPH0531868B2 (ja)
JPS62259191A (ja) 走査パタ−ン読取り装置
JPH04246792A (ja) 光学式文字読取装置
JPS60117212A (ja) 画像情報読取装置
JPH10177636A (ja) 画像読み取り装置