JPS58124366A - 画像読取光学装置 - Google Patents

画像読取光学装置

Info

Publication number
JPS58124366A
JPS58124366A JP699282A JP699282A JPS58124366A JP S58124366 A JPS58124366 A JP S58124366A JP 699282 A JP699282 A JP 699282A JP 699282 A JP699282 A JP 699282A JP S58124366 A JPS58124366 A JP S58124366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
solid
image
reading
prism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP699282A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyokazu Satomi
里見 豊和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP699282A priority Critical patent/JPS58124366A/ja
Publication of JPS58124366A publication Critical patent/JPS58124366A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 不発明(1、固体走査読取素子を用いた画像読取光学装
置に関する。
所謂、インテリジェントコピア、ファク/ミリ等におい
て、C(Jlアレイ等の固体走査読取素、f−y。
用いて原稿投影像を読取るようにした画像読取光学装置
が知ら几ていら0斯る画像読取光学装置を例えばファク
シミリに適用し、原稿を静h−した上、光学系を走査し
て原稿を高速で読取る場合、回想の込み具合や、原稿像
の局所的な密度の違いにょって、読取信号を高速で送り
出せない場合がある。
この場合にげ走査ミラー等の光学系を備えた丸字走行1
.トの速度を低下きせるか、若しく(グその一時停止を
行々う必要があるが、斯る光学走行体は、所定の制御系
から停止信町が111力され、でも、慣性力のためにす
ぐには停止することができず、当該箇所から若干、行き
過ぎて停止し、次いで、一度戻って次の走行に備え心こ
とにな心。このとさ、前の走行において、読取りが終了
したあと・次のラインから、正確(C読取りを開始する
必要があり、こn、に対処するため[は光学走行体の当
該位置を正確に検知する必要がある。ぼた、斯る画像読
取光学装置においては、固体走査読取素子が主走査方向
に対して傾きケ生じていたりすると、原稿像に対して忠
実な心再現像を得なことができない。
なお、斯る技術範ちゅうにおいて、実開昭50=1.3
 s 71.4号公#に記載されたものが提案されてい
るが、この技術(σY、複数の素子を一列に並べた受光
晋1(を−線(で揃えζ)べく、ミラーを微少角回転さ
せる方式のものであめが、外的な振動によって(ζミラ
ーの位置Vr:誤差を生じ所期の目的が達成し得なくな
るおそnがある。σしに、実開昭56−80959号公
報[配置された技術は、素子の取付誤差を補正すべく、
テスト走査全行ない、こ:nvr:よって得し■ゐ信号
?利用して素子のず■箪倹補I[ヨするものでろゐか、
この方式で(jl:別途のテスト走査を必要とする欠点
がちる。
不発明は、斯な従来技術の諸問題を解決した画像読取光
学装置を提供することを目的とする。
以下、図示の実施例により本発明を説明する08!11
:J[ン1(グ不発明−実施例の画体;流敗光学装置の
原SV、 !菌ケ示すものである。構成しては、原稿1
、結像レンズ2、固体走査読取素子3、素子3の受光i
ll (j+!I CCDアレイ)4および透過型ブリ
ズト5等から成り、原稿1は図示きれない照明装置によ
って照明され、原稿像(衝レンズ2ff:介して素子3
の受光部4に投影結像きれる。今、Aを素子3の自己走
査方向、即ち、主走査方向誼ヲ主走査方向と直交した副
走査方向とすると、原稿1とレンズ2と?相対的に副走
査方向Bに、駆11i1 L、この際、自己走査を行な
い乍ら副走査全行なうことに上り、原稿像が読取し■る
〇 ここで、受光部4の長さに’Wp、レンズ2によゐ投影
1t+率(縮小率)tm、原稿面における、素子3の受
光部4の長さに相当する距離をWA、とすると、一般的
にぼ下記する如くになゐO Wp −= m WA 斯る投影倍率mに、この値を実質的に設定するにあたっ
ては読取密度(ドラ” / ff1l+l ) N受光
部4のビット数、ビットのピッチ等を考慮して決定さ、
t’Lるが、この揚台、最大原稿1の巾WOに対しで伽
< WAとすることが一般的であめ。ここでWAに下記
する通りであゐO WA  ニー △Wl−1−WO+ △W2この式中、
△Wl %△w2汀、受光部4において読取りにげ実質
的に富力しない、受光部4の両端側の余りのヒツト(り
下金ジビットと言う)に対応しており、このヒラl−i
tSは、素子の取伺位置の誤差吸収用又げ調整用として
利用されており、そのヒツト部の出力信号についてに実
質的に使用しないO 本発明は、l!Irる余すビノトの如き固体走査d取素
子の一部のビット部分を有効に活用することを特徴とし
、そのピント部分を副走査B方向の読取りに適用するも
のであめ。この目的全達成するために、レンズ2と素子
3との間の元路内に、かつ、余りヒツトに近接して透過
型の像回転用プリズム5が設ケである。AとBが互に直
交する条件において、投影像を受光部に対して90°回
転変換さ忙るべく、プリズム5と受光部4との交角θヲ
45°にしてする。このように構成することによシ、△
W1、△W2の部分についてば、受光部40余りビット
上において、90°回転変換させらnることに々な。
斯る△W1の部分にぼ、スリットパターン6が副走査方
向Bと平行して設けらnている。この場合、パターン6
は最大原稿の読取領域の外側に設けらL6なお、パター
ン6は、原稿載置ガラス(図示−J fLず)に直接、
印刷、蒸着、焼料等の方法で作製されるか、又(グ、原
稿載置ガラスと別途に設けら:rl−ゐ〇 即:2図(AHグ筆I J中のプリズム5の拡大(シ1
を圧すもので冷)り、1ヅ「1渭、アンベのフ“リズム
(A B B EpRIsM)と呼は几てい心。こ几に
対し、第3図(Al ti同じ用途のプリズムの拡大図
を示すものであり、所ご胃、ダフ゛)゛リズム(E)O
VE PRISM)、!l:呼Qlt′nていな。なお
、こヴ)棟のフ゛リズムとして(グ、プリズムへの元の
入射、射出の方間が同一線上にあるか又に互にY行する
もの′lり几(弓1、他の形式のプリズムを使用するこ
ともb]能でちゐ。m21ン1(B)、273図(B)
u、各プリズムの左側面図ケ示してち・す、夫洲Iげ人
、q1″M′、を、破線に射出光をそ几そオーシ示して
いる。
′刑4!ン1π(グ原稿静止、光学系竪ツ1型の画像読
取光学装置の一具1・1(例が示されておQ1原稿1(
第1図)は原稿載jWガラス]0上に静置せら几、こオ
′シに対し、照明ランプIF 、第]ミラー12.!2
ミラー]、)および加;3ミラー14等より成、bX学
走行体が、天課で示すホームボジンヨンから破線で示す
リターンポジション1で副走査B方向に移動することV
r:、、l:す、7原−偏走前が行なゎnる。
照明ランプ11と環1ミラー」2どば、−外的に4う;
1走行体(図示σれず)に支持さ才′1.てB方向へ速
度Vで移動するのに対し、とも2ミラー13と第3ミラ
ー14とt−=r、−外的に筆2走行体(図九σずLず
)1・τ支持σれて同じくB方向へV/2の速度で停ユ
υ1才る。斯心元学系がB方向に走イーiすることによ
V、副走丘が行な・−) :rz 、かつ、固体走食読
11g素子3の自己定食機能により、主走査が行なわn
、もって原稿投影像が読取ら、rL小ことになな0この
1易合−パターン6 (i1図)の像はプリズム5の機
能によりA万回に900回転変換芒せら才t、受光部4
の余υピッl一部へ入j)すし、この部分から必要な出
力信号を取り出す。
第5図(’1m4図中の固体走査読り佼素子3を矢印C
方向から見たもqつであり、f、た、第6図(1朱4図
中の固体走査読取索子3を矢印り方向力・ら見定もので
ちり、この例では都合2箇の素子3a、:3h会用い、
かつ、そfぞ:n素子に対応してプリズム5 a +5
1)を用い、第1図のへW+の1山に△W2をも利用す
ゐ構成をどっている。勿論、このl場合、結;象レンズ
も箇々LC設貿せら几ゐことになり、!す1ゐ構成にお
いて、原稿は主走査方向Aにおいて分割して同時に読取
らn5ゐ。なお、△W2の部分については、図示してい
ないがパターン6と同じもの力ii役けら7′l−ゐよ
うになっている。
第5図および第6図において、主走査方向は入方向とな
っているが、この場合、プリズムを配置する向さを考慮
しておかないと、余υヒツト部の向きがプリズム毎に変
ってし1うことが起きる。
即ち、第6図に示す素子3aK対してプリズム5aの7
字面を下向きにした状態で、副走査方向かBとなめとき
、プリズム5+)の万も副走査方向がBとなゐよウニす
る必要があり、このために汀、プリズム5bのV字面金
上同さくでする。即ち、第6図において、初めに、プリ
ズム5a、 5bの各7字面と反対の面を互に回い合わ
ぜておさ、このあと、各々のプリズムヲ45°そnぞ几
回転させrLはよい。。
なお、スリットパターンに設けら几るスリットに主走査
方向Aと平行し、かつ、等ピッチであること全原則とす
るが、そのピッチを各位置において変化σす得るような
スリットパターンとすることLでより、光学走行体の当
該位置を信弓−間隔の変化に応じて検知するCとがでさ
る0また、斯なパターンを複数箇設ける場合、スリット
ピンチを各々のパターンにおいて変えるようにしてもよ
いΩ々お、光学走行体に速度変動が生じた場合、固体走
査読取索子からの出力信号に関し、そのパルス間隔が変
化することになり、こfにより、yC学走行体の経時的
な速度の変化状態を検出することかでさ、もって光学走
行体を定速ならしy〕るための速度制御機能を達成する
ことができる。σらにへ光学走行体の変速を行乞う方式
のものでほこのための制御にも利用することかでさる。
また、光学走行体の停止、発進時における副走査方向B
の読取位置の検知が可能であめη・ら・この検知信号に
より光学走行体の読取開始又は終了位置を正確に知るこ
とができゐ。さらに固体走査出力信号に対する時間遅几
を検出することで達成することかでさ、この検出結果に
もとすいて、そり位置?ずノ1.を補正することにより
、受光部が一線に揃い得ゐ1111力信号を得心ことが
できゐ。さらに−不発明の重要な効果としては、スリッ
トパターン読取り用素子を別途に設ける必要が彦ぐ、こ
の種の装置構成がより簡素化きれる点を挙げろことがで
き員 以」三木発明によ几ば、光学走行体の当該位置や速度変
動等を検出することができろと同時に、固体走査読取素
子の位置ずnを検出することのでさる、スリットパター
ン読取用の素子を別途に設ける必要のない、画像読取元
学装浦′を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
尤】図に不発明装置の原理図を示す斜視図、第2図FA
)および第3F’!1(A)は不発明装置に使用てれる
プリズムの一例をそ肌ぞ几示す図、第2図(Blおよび
駆3図(B) i1上記各プリズムにおけろうし入射お
よび美出射の方向を説明するための各プリズム側面図、
第4図(グ不発明装置の具体化例を示す構成図、第5図
は固体走査読取素子素子部の平面図、第6図(グ」二記
固体走査読取素子部の正面図であゐ。 ■・・・原稿、2・・結像レンズ、5・・・透過型プリ
ズム、6・・スリットパターン、1.2.13.1.4
・・光学系としてのミラー。 手続補正書(自町 (特許庁審査官       殿) 1 事件の表示 昭和57 年 特  許  願第 6992 号2 発
明の名称 画像読取光学装置 3 補正をする者 事件との関係          特許出願人任   
所 東京都大1H区中5;(5込lT113番6号名 
  称 (674)  株式会社 リ コ −4代理人
〒156 住   所 東京都世田谷区桜丘2丁目6番28号電話
03 (428) 5106 5 補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄6
 補正の内容 (11[!J[411m第3’1ffl第16行の「実
」ヲ[特jK訂正する。 (2)同第4頁第2行の「笑」を「特」に訂正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 原稿面と光学系とを相対的に移動させて副走査を行
    ない、刀・つ1.結像レンズの結像位置に設けら;!1
    .る固体走査読取素子の自己走査機能により主走査を行
    なって原稿面の投影像を読取る画像読Te、光学装置に
    おいて、副走査方向に設けられたスリットパターンの投
    影像を主走査方向に変換する透過型プリズムを結像レン
    ズと固体走査読取素子との間の光路内に設置九上記プリ
    ズムに固体走査読取素子の一部のビット部分に対応する
    位1賃に設けら1.ていゐことを特徴とする画イ象iグ
    己7ff つりL′″t & ’Jtt 。 2 原稿面の読取領域の外側にスリットパターンを設け
    ゐと共に、プリズムは固体走査読取素子の雇人原稿読取
    領域外の余りのピント部分に対応する位置に設けらfて
    いる特許請求の範囲第1項記載の画像読取ye学装置。 3 固体走査読取素子を、主走イ七万回(で少々くども
    2箇配列し、この各々の固体走イを読°■素子mに、結
    像レンズと1リズムを設[にrした特FF 請求の範囲
    第1項記載の画像読1v、光学装置。 4 固体走査読取素子とプリズムとを少なくとも各々に
    つき2箇、設けると共に、ブリズノ、VC:J:ゐ投影
    像の回転方向が固体走査読取素子了の主走査方向に関連
    するように各プリズムを配置した特許請求の範囲第1項
    又は第2項記載の画像読取光学装置。
JP699282A 1982-01-20 1982-01-20 画像読取光学装置 Pending JPS58124366A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP699282A JPS58124366A (ja) 1982-01-20 1982-01-20 画像読取光学装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP699282A JPS58124366A (ja) 1982-01-20 1982-01-20 画像読取光学装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58124366A true JPS58124366A (ja) 1983-07-23

Family

ID=11653630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP699282A Pending JPS58124366A (ja) 1982-01-20 1982-01-20 画像読取光学装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58124366A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4749872A (en) * 1985-12-27 1988-06-07 International Business Machines Corporation Document scan apparatus with reflective reference position marker
EP0580148A2 (en) * 1992-07-22 1994-01-26 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image reading method and apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4749872A (en) * 1985-12-27 1988-06-07 International Business Machines Corporation Document scan apparatus with reflective reference position marker
EP0580148A2 (en) * 1992-07-22 1994-01-26 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image reading method and apparatus
EP0580148A3 (ja) * 1992-07-22 1994-04-06 Fuji Photo Film Co Ltd

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07281113A (ja) 走査光学装置
US4823202A (en) Optical beam-splitting arrangements on image side of a lens
JPH0412062B2 (ja)
JP2004184657A (ja) 走査光学装置及びそれを用いた画像形成装置
JPH10197811A (ja) カスケード走査光学系
JP2004163740A (ja) マルチビーム走査光学装置及びそれを用いた画像形成装置
JPS58124366A (ja) 画像読取光学装置
JPH09159951A (ja) 光走査装置
JP3571668B2 (ja) 光走査装置
US4829322A (en) Laser beam scanning apparatus
JPS61184515A (ja) レ−ザ走査装置
US4204729A (en) Transmitting and copying machine
JP2000292722A (ja) マルチビーム光走査装置
JPH1010448A (ja) 光走査装置
JPS61156217A (ja) 光ビ−ム走査装置
JP4497816B2 (ja) 光走査装置
JPH06160746A (ja) レーザ走査装置
JPH046958Y2 (ja)
JPH11109283A (ja) 結像素子
JPS6030256A (ja) 画像読取装置
JPH04220617A (ja) 画像入力装置
JPH0643367A (ja) 光走査装置の調整方法
JPS60122918A (ja) 画像走査記録装置のビ−ム偏向装置及びビ−ム偏向方法
JPH06202019A (ja) マルチビーム走査光学装置
JPH10177143A (ja) 光走査装置