JPH11109283A - 結像素子 - Google Patents

結像素子

Info

Publication number
JPH11109283A
JPH11109283A JP27098697A JP27098697A JPH11109283A JP H11109283 A JPH11109283 A JP H11109283A JP 27098697 A JP27098697 A JP 27098697A JP 27098697 A JP27098697 A JP 27098697A JP H11109283 A JPH11109283 A JP H11109283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
array
light
roof
collecting element
lens array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27098697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3662100B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Fujita
和弘 藤田
Ikuo Maeda
育夫 前田
Hiroyuki Inoue
浩之 井上
Goichi Akanuma
悟一 赤沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP27098697A priority Critical patent/JP3662100B2/ja
Publication of JPH11109283A publication Critical patent/JPH11109283A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3662100B2 publication Critical patent/JP3662100B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 結像装置においてゴースト光やフレアの発生
を阻止すること。 【解決手段】 集光素子アレイと対向してアレイの配列
ピッチと等ピッチで配列したルーフミラーアレイの連続
する隣接ルーフミラーの間に切り欠き溝を設け、又は同
様に配列したルーフプリズム間に突起を設けて、レンズ
面に斜めに入射した光束がゴースト光又はフレアになる
ことを阻止する。更に、レンズ面上にアパーチャを設け
てその阻止効果を向上させる。ルーフプリズムを用いる
結像素子においては全体を同一材料にして一体に構成す
ることもできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は結像素子に関し、と
くに、複写機、ファクシミリ等に用いられる読取光学系
CCDラインセンサ等倍センサと組み合わせた読み取り
スキャナ等に用いられる光学系光プリントヘッド、自己
走査型光プリントヘッドに用いられる等倍結像素子に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】結像素子は、例えば、特公昭61−29
29公報「光学結像素子」に記載されているように、レ
ンズアレイとルーフミラーとを一体的に構成したインミ
ラーレンズアレイを用いて、有限のスリット高さ位置に
読み取り位置を設定し、読み取った光情報をレンズ面に
通過させ、ルーフミラーで二回反射させた後同一のレン
ズ面を再び通過させて共役な位置に結像するものであ
る。また、ルーフミラーに代えてルーフプリズムを用い
たものも知られており、これは像側レンズアレイ、物体
側レンズアレイ、ダハプリズムアレイ(ルーフプリズム
アレイ)で構成される導光レンズアレイである。
【0003】図7(A),図7(B)はそれぞれこれら
従来の結像素子において、光束がレンズアレイのレンズ
面に斜めに入射したときの、その屈折及び反射の様子を
示したものである。図示のように、従来の結像素子にお
いては、隣接するルーフプリズム又はルーフミラー間で
交差する光束が存在し、他方、同一レンズ系内では、ル
ーフプリズムの片面でのみで反射する光束が存在し、こ
の光束は結像光となって結像面に現れ、いわゆるゴース
ト光又はフレアとなる。その結果従来の結像素子を用い
た場合には、結像された像は不鮮明となる。
【0004】この問題を解決するため、物体側レンズと
ダッハ面(プリズム)と像側レンズとを有し、隣接する
ダッハ面間に遮光用の切り欠き溝を備える導光レンズア
レイが提案されている(特開平5−53245号公報参
照)。図7(C)はこの従来例を示したものである。し
かしながら、この従来例でも、図示のように、切り欠き
溝での境界面に鋭角で入射する光はゴースト光となって
結像面上に現れ、また、同一レンズ系であっても、ルー
フプリズムの片面でのみで反射する光束がフレアを発生
するため、依然として得られた像は不鮮明となり、前記
問題の解決は不十分である。なお図は、説明の便宜上、
物体側レンズと像側レンズとを同一面上に描いている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記従来技術
の持つ問題点を解決することを課題とするものである。
請求項1及び請求項2の発明の目的は、ゴースト結像光
をカットし、結像装置により解像力が高く高品位な結像
性能を持たせることである。請求項3,4の目的は、前
記ゴースト結像光をカットし、結像装置により解像力が
高く高品位な結像性能を持たせることに加え、フレア光
もカットできるようにしてさらに解像力が高く高品位な
結像性能を持たせることである。請求項5の発明の目的
は、ゴースト結像光をカットし、結像装置により解像力
が高く高品位な結像性能を持たせると共にフレア光をカ
ットして解像力が高く高品位な結像性能を持たせること
に加え、さらに組付けの際の位置合わせ誤差をなくし、
組付けを容易にできる結像素子を提供することである。
請求項6の発明の目的は、請求項5の発明の目的に加
え、より低コストな結像素子を実現することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、集光
素子アレイと、該集光素子アレイのアレイ方向に直交し
かつ前記集光素子の光軸を通る稜線を前記集光素子アレ
イ配列ピッチと等ピッチで配列したルーフミラーアレイ
と、隣接したルーフミラー間に設けた切り欠き溝を有す
る結像素子である。
【0007】請求項2の発明は、入射側に位置する第一
の集光素子アレイと、第一の集光素子アレイと光学的に
等価な結像側に位置する第二の集光素子アレイと、これ
らの集光素子アレイのアレイ方向に直交しかつ前記集光
素子の光軸を通る稜線を前記集光素子のピッチと等ピッ
チで有するルーフプリズムアレイと、隣接する前記ルー
フプリズム間に設けた突起を有する結像素子である。
【0008】請求項3の発明は、集光素子アレイと、該
集光素子アレイのアレイ方向に直交しかつ前記集光素子
の光軸を通る稜線を前記集光素子アレイの配列ピッチと
等ピッチで有するルーフミラーアレイと、隣接する前記
ルーフミラー間に設けた切り欠き溝と、集光素子アレイ
に対応したアパーチャアレイを有する結像素子である。
【0009】請求項4の発明は、入射側に位置する第一
の集光素子アレイと、第一の集光素子アレイと光学的に
等価な結像側に位置する第二の結像素子アレイと、これ
らの集光素子アレイのアレイ方向に直交しかつ前記集光
素子の光軸を通る稜線を前記集光素子のピッチと等ピッ
チで有するルーフプリズムアレイと、隣接するルーフプ
リズムの間に設けた突起と、像側レンズアレイと物体側
レンズアレイに対応して設けたアパーチャアレイを有す
る結像素子である。
【0010】請求項5の発明は、請求項4の結像素子に
おいて、前記像側レンズアレイと前記物体側レンズアレ
イに対応した前記アパーチャアレイを、各々のレンズア
レイの隣接するレンズ間に埋め込んで一体的に構成した
結像素子である。
【0011】請求項6の発明は、請求項5の結像素子に
おいて、前記像側レンズアレイ、前記物体側レンズアレ
イ、前記プリズムアレイ、前記アパーチャアレイが同一
材料で一体成形される結像素子である。
【0012】
【発明の実施の形態】請求項1の発明の実施形態につい
て説明する。図1は、請求項1の発明に係る結像素子の
実施形態の構成を示したものである。図1(A)中、1
−1はレンズアレイ、1−2はルーフミラーアレイ、1
−3はルーフミラーアレイに設けた切り欠き溝である。
前記ルーフミラーアレイ1−2は、図示のように、その
稜線がレンズアレイ方向に直交状にかつ前記レンズの光
軸を通るようにして、前記レンズアレイ中の各レンズと
同一のピッチで配置されている。また、前記切り欠き溝
1−3は隣接するルーフミラー間において、その中心が
レンズアレイの各レンズの配列光軸間の中心と一致する
ように、図示断面において適度の幅を有する矩形状にル
ーフミラーに形成されている。
【0013】従来の結像素子においては、例えば、光束
2はルーフミラー面で一回反射された後、本発明の前
記溝の部分に存在する反射面の部分で反射され、レンズ
アレイ1−1を通して出射されゴースト光となるが、本
発明によれば、溝を設けた部分に相当する従来の結像素
子の反射面はカットされているから、光束L2はルーフ
ミラーのルーフ状反射面によって1回反射された後再反
射されることなくレンズアレイとルーフミラー間を進
み、レンズアレイから出射することはない。したがっ
て、前記光束L2が結像面に結像して画質低下を起こす
虞はない。また、同様に、レンズアレイ面に斜めに入射
した光束L1は前記溝1−3に入ってその垂直な壁面で
反射され、一部は底面を通過し、一部は散乱されて溝か
ら外へ出て行くことはない。従って、前記光束L2によ
りゴーズト光等が発生することはない。なお、この結像
素子は、レンズアレイ及びルーフミラーアレイを合成樹
脂部材により従来技術を用いて一体成型して製造するこ
とができる。また、設計においては従来の光線追跡シュ
ミレーションを用いた最適化手法を用いることができ
る。
【0014】図1(B)は請求項1記載の発明の他の実
施形態を示すものである。この実施形態においては、切
り欠き溝の先端部、即ち、底の部分は反射面としない
で、透明な面とし入射した光がそのまま通り抜けできる
ようになっている。図1(C)は請求項1記載の発明の
さらに別の実施形態を示すものであって、切り欠き溝の
内部は粗面状に形成されている。したがって、一旦溝に
入り込んだ光は散乱されて、ゴースト結像光とならない
ようにしている。
【0015】図2(A)は請求項2の発明の結像素子の
実施形態の構成を示し、かつ、図2(B)はそのルーフ
プリズムの斜視図である。図2(A)において、2−1
は物体側のレンズアレイ、2−2は像側のレンズアレ
イ、2−3はルーフプリズムアレイ、及び、2−4は隣
接するルーフプリズム間でレンズ方向とは反対方向に飛
び出た突起を示している。前記突起は例えば断面矩形を
なしている。また、図2(A)において、ルーフプリズ
ムの稜線は前記レンズアレイ2−1,2−2方向と直交
状でかつ各レンズの光軸を通り、かつ、各レンズの配列
ピッチと同一のピッチで配置されている。突起はその隣
合ったレンズ間において、その中心がレンズアレイの各
レンズの配列光軸間の中心と一致するようにルーフプリ
ズムと一体に形成されている。この構成により、レンズ
面に斜めに入射した光L1は従来の結像素子によるとき
は隣接するルーフプリズムの境界部分において反射され
て迷光となるが、この構成では、プリズムに設けた突起
に入り反射せずにそのままその底部から外部に出ていく
ため、反射により迷光を発生することがない。
【0016】図2(C)は前記発明の別の実施形態を示
すものである。集光素子であるレンズアレイ2−1,2
−2と、図2(A)に示したのと同様の突起2−4を設
けたルーフプリズムアレイ2−3とを一体に構成したも
のである。その作用は図2(A),図2(B)について
説明したものと同様で、従来の結像素子のようにループ
プリズムの隣接する境界部分において反射する光による
ゴースト光の発生を阻止することができる。
【0017】図3に請求項3に記載された発明の実施形
態の構成図を示す。図中、3−1はレンズアレイ、3−
2はルーフミラーアレイ、3−3は切り欠き溝を示し、
その構成は図1について説明したものと同様であるが、
本発明は更に3−4に示すアパーチャアレイを、その開
口の中心がレンズの中心に一致するようにレンズに対応
して設置されている。この構成によれば、ルーフミラー
の片面でのみで反射する有効光線以外の反射光L1,L2
をアパーチャアレイで遮光しあるいは切り欠き溝でその
反射光をカットしてゴースト結像光の発生を阻止するこ
とができる。つまり、切り欠き溝3−3によりゴースト
光を、また、アパーチャアレイにより一回反射光による
フレア光を除去することができるため、より一層高解像
でコントラストの高い結像素子を得ることができる。
【0018】図4は、請求項4の発明の実施形態の構成
を示し、図4(A)はその斜視図を、また、図4(B)
は側面図を示している。図中、4−1は物体側のレンズ
アレイ、4−2は像側のレンズアレイ、4−3はルーフ
プリズムアレイ、及び4−4は隣接するルーフプリズム
間にレンズ方向とは反対方向に突出した突起を示し、そ
の構成は図2(C)に関連して説明した結像素子と同様
であるが、本発明はさらに4−5で示すアパーチャアレ
イを備えた構成となっている。
【0019】次に、本結像素子を説明のために2次元的
に示した図4(C)を参考にして、その作用を説明す
る。レンズ面に斜めに入射した光L1はルーフプリズム
の反射面で一回反射されてレンズから出射されるが、そ
の光はアパーチャアレイ4−5によって遮断される。つ
まり、有効光線以外の反射光であるルーフプリズムの片
側の反射面でのみで反射する光線はアパーチャアレイで
遮光する。とくに、本発明によれば、アパーチャアレイ
に加えてルーフプリズムに突起4−4を設けたので、ア
パーチャアレイでは完全に除去出来ない従来の結像素子
における2回反射によるゴースト結像光を前記突起4−
4により効果的に除去でき、より高解像でコントラスト
の高い結像素子を得ることができる。
【0020】図5は、請求項5の実施の形態を示す構成
図であり、図5(A)はその構成を模式的に示したもの
であり、かつ、図5(B)はその側面図である。図中、
5−1は物体側のレンズアレイ、5−2は像側のレンズ
アレイ、5−3はルーフプリズムアレイ、5−4は隣接
するプリズム間に設けた突起、かつ、5−5は各々のレ
ンズアレイに設けたアパーチャアレイであって、アパー
チャアレイを有する点で、例えば、図4に示した結像素
子と同様であるが、本発明では、アパーチャアレイは、
隣接するレンズ間に埋め込まれ、レンズと一体的に構成
されている。この場合、アパーチャアレイと、レンズア
レイは、温湿度変化に対抗できるように線膨張係数が同
等のもので構成されている。この結像素子は、予めアパ
ーチャを形成しておき、このアパーチャアレイ成形品を
レンズアレイを作成する際にインサート成形させること
によって一体的に作成することができる。
【0021】図6は、請求項6の発明の実施の形態を示
す図である。図6(A)は本発明による結像素子の構成
を模式的に示す図であり、また、図6(B)はその側面
図、図6(C)は斜視図である。図中、6−1は物体側
のレンズアレイ、6−2は像側のレンズアレイ、6−3
はルーフプリズムアレイ、6−4は隣接プリズム間に設
けた請求項5の発明の突起と同様の突起、6−5は隣接
レンズ間に設けた突起でアパーチャアレイを構成してい
る。これらは全て同一の材料で一体に構成されている。
即ち、図6(A)に示すように、レンズアレイ6−1,
6−2を構成する各レンズに対応してルーフプリズムア
レイ6−3の各プリズムが対応形成され、かつ、隣接す
る各レンズ間及び各プリズム間にはそれぞれ矩形の突部
6−5,6−7が形成されている。また、突起の表面は
粗面とすることができるとともに、その表面に光吸収材
を塗布することもできる。
【0022】
【発明の効果】
請求項1に対応する効果:隣接した連続するルーフミラ
ーの間に切り欠き溝を設けたことにより、従来の結像素
子によるときは、ルーフミラー間の境界に近い部分で反
射された、さらに前記ミラーの対向面で反射されてゴー
スト光になる光を、切り欠き溝に導いてレンズ方向に再
び入り込まないようにするから、ゴースト光の発生を阻
止することができる。
【0023】請求項2に対応する効果:従来の結像素子
では、ルーフプリズムの隣接する境界部分で反射してゴ
ースト光となる光を、その部分に突起を設けてレンズア
レイ側に出さないようにしたから、その部分での反射を
防ぎゴースト結像光を解消することができる。
【0024】請求項3に対応する効果:切り欠き溝とア
パーチャアレイを設けたため、切り欠き溝により、ゴー
スト光をアパーチャアレイにより一回反射光によるフレ
ア光を除去できるため、より高解像でコントラストの高
い結像素子を得ることができる。
【0025】請求項4に対応する効果:アパーチャアレ
イに加えてルーフプリズムに突起を設けたので、アパー
チャアレイでは完全に除去出来ない従来の結像素子にお
ける2回反射によるゴースト結像光を突起により効果的
に除去でき、より高解像でコントラストの高い結像素子
を実現することができる。
【0026】請求項5に対応する効果:請求項4の作用
効果に加え、レンズアレイの前方に配置したアパーチャ
アレイが、レンズと一体的に構成されているため、組み
付けの際の位置合わせ誤差をなくすことができ、かつ、
温湿度変化によってアパーチャ部材とレンズ部材とで生
じる配列ピッチ誤差及びアパーチャとのずれによる光量
分布の変動もなくすことができる。また、アパーチャア
レイには、一回反射光を遮光する効果のみならず、単一
のレンズアレイの光量を調節する機能を持たせることが
できる。
【0027】請求項6に対応する効果:請求項2で説明
した作用効果と併せ、レンズ隣接間に設けた突起形状に
よってアパーチャと同様に一回反射光をカットする。ま
た、像側レンズアレイ、物体側レンズアレイ、プリズム
アレイ、アパーチヤアレイが同一材料で一体成形される
構成を採用することにより、結像素子をレンズ樹脂材料
で一体成形が可能となり、より低コストな結像素子を実
現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 請求項1の発明の結像素子の実施形態の構造
及びその作用を説明するための図である。
【図2】 請求項2の発明の結像素子の実施形態の構造
及びその作用を説明するための図である。
【図3】 請求項3の発明の結像素子の実施形態の構造
及びその作用を説明するための図である。
【図4】 請求項4の発明の結像素子の実施形態の構造
及びその作用を示す図である。
【図5】 請求項5の発明の結像素子の実施形態の構造
及びその作用を示す図である。
【図6】 請求項6の発明の結像素子の実施形態の構造
及びその作用を示す図である。
【図7】 従来の結像素子におけるゴースト光又はフレ
アの発生を説明するための図である。
【符号の説明】
1−1,2−1,2−2,3−1,4−1,4−2,5
−1,5−2,6−1,6−2…集光素子(レンズ)ア
レイ、1−2,3−2…ルーフミラーアレイ、2−3,
4−3,5−3,6−3…ルーフプリズムアレイ、1−
3,3−3…切り溝、3−4,4−5,5−5,6−5
…アパーチャアレイ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 赤沼 悟一 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 集光素子アレイと、該集光素子アレイの
    アレイ方向に直交しかつ前記集光素子の光軸を通る稜線
    を前記集光素子アレイ配列ピッチと等ピッチで配列した
    ルーフミラーアレイと、隣接したルーフミラー間に設け
    た切り欠き溝を有することを特徴とする結像素子。
  2. 【請求項2】 入射側に位置する第一の集光素子アレイ
    と、第一の集光素子アレイと光学的に等価な結像側に位
    置する第二の集光素子アレイと、これらの集光素子アレ
    イのアレイ方向に直交しかつ前記集光素子の光軸を通る
    稜線を前記集光素子のピッチと等ピッチで有するルーフ
    プリズムアレイと、隣接する前記ルーフプリズム間に設
    けた突起を有することを特徴とする結像素子。
  3. 【請求項3】 集光素子アレイと、該集光素子アレイの
    アレイ方向に直交しかつ前記集光素子の光軸を通る稜線
    を前記集光素子アレイの配列ピッチと等ピッチで有する
    ルーフミラーアレイと、隣接する前記ルーフミラー間に
    設けた切り欠き溝と、集光素子アレイに対応したアパー
    チャアレイを有することを特徴とする結像素子。
  4. 【請求項4】 入射側に位置する第一の集光素子アレイ
    と、第一の集光素子アレイと光学的に等価な結像側に位
    置する第二の結像素子アレイと、これらの集光素子アレ
    イのアレイ方向に直交しかつ前記集光素子の光軸を通る
    稜線を前記集光素子のピッチと等ピッチで有するルーフ
    プリズムアレイと、隣接するルーフプリズムの間に設け
    た突起と、像側レンズアレイと物体側レンズアレイに対
    応して設けたアパーチャアレイを有することを特徴とす
    る結像素子。
  5. 【請求項5】 請求項4の結像素子において、前記像側
    レンズアレイと前記物体側レンズアレイに対応した前記
    アパーチャアレイを、各々のレンズアレイの隣接するレ
    ンズ間に埋め込んで一体的に構成したことを特徴とする
    結像素子。
  6. 【請求項6】 請求項5の結像素子において、前記像側
    レンズアレイ、前記物体側レンズアレイ、前記プリズム
    アレイ、前記アパーチャアレイが同一材料で一体成形さ
    れることを特徴とする結像素子。
JP27098697A 1997-10-03 1997-10-03 結像素子 Expired - Fee Related JP3662100B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27098697A JP3662100B2 (ja) 1997-10-03 1997-10-03 結像素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27098697A JP3662100B2 (ja) 1997-10-03 1997-10-03 結像素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11109283A true JPH11109283A (ja) 1999-04-23
JP3662100B2 JP3662100B2 (ja) 2005-06-22

Family

ID=17493811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27098697A Expired - Fee Related JP3662100B2 (ja) 1997-10-03 1997-10-03 結像素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3662100B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6456436B2 (en) 2000-02-10 2002-09-24 Fujitsu Limited Optical device
US9482982B2 (en) 2012-07-20 2016-11-01 Ricoh Company, Ltd. Imaging system, print head, image forming apparatus, and image scanner

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6456436B2 (en) 2000-02-10 2002-09-24 Fujitsu Limited Optical device
US9482982B2 (en) 2012-07-20 2016-11-01 Ricoh Company, Ltd. Imaging system, print head, image forming apparatus, and image scanner

Also Published As

Publication number Publication date
JP3662100B2 (ja) 2005-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6177667B1 (en) Imaging device
JP2000050031A (ja) 画像読取装置
US5907438A (en) Imaging device
US4560866A (en) Image pick-up apparatus with folding optics
JP3795653B2 (ja) 結像素子
JPH10153751A (ja) 結像素子
JPH11109283A (ja) 結像素子
JPH0951405A (ja) 画像読取装置
JPH11326769A (ja) 結像素子
JPH1058743A (ja) アレイ状光源を備えたスキャナー装置および画像記録装置
US4252423A (en) Image projector
JP2726307B2 (ja) ルーフミラーレンズアレイ
JPH063609A (ja) 走査光学装置
JPS61184515A (ja) レ−ザ走査装置
JP2820748B2 (ja) 結像素子
JP2002062407A (ja) 結像素子アレイ
JP3129991B2 (ja) 結像素子
JPH11109282A (ja) 結像素子
JP2823908B2 (ja) 結像素子
JPH11109284A (ja) 結像素子
JPH04308810A (ja) ルーフミラーレンズアレイ
JP3227111B2 (ja) 結像素子
JP3507285B2 (ja) 光走査装置
JP3059447B2 (ja) ルーフミラーレンズアレイ
JPS58124366A (ja) 画像読取光学装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040810

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041012

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050121

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050322

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080401

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090401

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100401

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100401

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110401

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120401

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130401

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140401

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees