JPH0241586A - 帳票搬送装置 - Google Patents

帳票搬送装置

Info

Publication number
JPH0241586A
JPH0241586A JP63193107A JP19310788A JPH0241586A JP H0241586 A JPH0241586 A JP H0241586A JP 63193107 A JP63193107 A JP 63193107A JP 19310788 A JP19310788 A JP 19310788A JP H0241586 A JPH0241586 A JP H0241586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
area
colored
black
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63193107A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Akimoto
隆 秋元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63193107A priority Critical patent/JPH0241586A/ja
Publication of JPH0241586A publication Critical patent/JPH0241586A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Input (AREA)
  • Conveying Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、例えば光学的文字読取装置において、読取対
象とする帳票を搬送しながら光学的に走査するための帳
票搬送装置に一関する。
(従来の技術) 一般に、第3図に示すような構成による光学的文字読取
装置は、帳票搬送部1において読取対象とする帳票を搬
送しながら、光電変換部2によって光学的に走査を行な
う。光電変換部2は、ランプ等の光源によって帳票搬送
部■の帳票搬送面上の読取ラインを照射させる。読取ラ
イン上を通過する帳票上において反射した光は、ミラー
 レンズ等を介して集光され電気信号に変換される。
光電変換部2により得られた電気信号は、2値化され例
えばシートバッファ3に格納される。したがって、帳票
搬送部lの読取ラインに読取帳票を先端から後端まで通
過させることによって、シートバッファ3に1帳票分の
帳票イメージが格納される。なお、光電変換部2は、帳
票の横幅より広い範囲を走査するため、シートバッファ
3には帳票イメージ、及び帳票周辺の帳票塵あての一部
のイメージが格納される。文字認識部4は、シートバッ
ファ3に格納された帳票イメージから読取制御情報(フ
ォーマットコントロール情報)に基づいて帳票に記録さ
れた文字等の認識処理を行なう。
読取制御情報は、帳票上の文字等が記録される読取処理
の対象とする領域(読取フィールド)を示す情報が含ま
れている。この読取フィールドは、シートバッファ3に
格納された帳票イメージの帳票先端、及び左端を基準辺
としている。このため、文字認識部4は、シートバッフ
ァ3から帳票の先端、及び左端の検出を行なう。文字認
識部4は、読取制御情報に基づいて、読取フィールド内
に記録された文字等の竪識処理を行なう。
このような、光学的文字読取装置の帳票搬送部1におけ
る帳票搬送面(帳票裏あて)は、全面黒色または白色の
板が固定されている場合がある。
帳票搬送面の読取ラインに設けられる帳票裏あてとして
、全面黒色または白色の板を固定した場合、帳票搬送装
置の構成を簡単にすることができる。また、黒色の板の
場合は、光学的に走査することにより得られた帳票イメ
ージの、帳票裏あての黒色と帳票の白色との違いから帳
票の先端及び左端を検出することができる。また、白色
の板の場合は、帳票の読取対象とする領域において光源
からの光の反射率が低下しないために、安定して帳票イ
メージを得ることができる。
しかしながら、黒色の板を固定して用いた場合、帳票上
における反射光が減少してしまう。特に薄い帳票を用い
た場合では、裏あての黒色が透けるために、帳票の見か
けの色が灰色に近付き、帳票に記録された文字の抽出が
困難になってしまう。
また、低温になった場合に光量が低下する光源を用いた
場合に、帳票イメージにノイズが発生し文字の読取率が
低下してしまう。
一方、白色の板を固定して用いた場合は、帳票の色と裏
あての色とが区別できないため、光学的に走査すること
によって得られた帳票イメージがら帳票の先端、及び左
端を文字認識部において検出することができない。この
ため、文字認識別以外において帳票の先端及び左端を検
出する検出手段を設ける必要があるため、読取フィール
ドの検出精度が低下してしまう。
このように、帳票裏あてを固定した場合とは別の方式と
して、第4図及び第5図に示すような複雑な機構部が設
けられている場合がある。この機構部は、帳票10が搬
送面ll上を1枚毎に搬送されるタイミングに合わせて
、表面を黒色部分と白色部分に配色された例えば回転ド
ラム12を回転させるものである。すなわち、搬送面1
1上を帳票が搬送されて、先端部が読取ラインを通過す
る時に回転ドラム12の黒部分が帳票の裏あてとなるよ
うにし、帳票の読取領域部分が読取ライン上を通過する
時に、回転ドラム12の白部分が帳票10の裏面に位置
するように回転ドラム12を回転させるように構成され
ている。
(発明が解決しようとする課題) このように、帳票裏あてを黒色とした場合は、帳票に記
録された文字を認識しにくくすることがあった。また、
帳票裏あてを白色とした場合は、読取フィールドの検出
精度が低下することから、確実な文字認識を行なうこと
ができない場合が発生するという問題があった。また、
帳票布あてを固定しない別の方式として第4図及び第5
図に示すような、帳票搬送面(帳票裏あて)の色を白色
または黒色に変更させる複雑な機構部が必要となってい
た。
本発明は上記のような点に鑑みてなされたもので、簡単
な構成で、帳票に記録された情報を確実に認識すること
が可能な帳票搬送面をqした帳票搬送装置を提供するこ
とを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は、読取対象とする帳票を帳票搬送面上において
搬送させながら、光源からの光を帳票に照射することに
よって走査し、帳票上に記録された情報を認識する装置
に用いられる帳票搬送装置において、帳票を搬送させる
際に帳票の端部に設けられた読取対象外の領域に対応す
るエリアが光源から発せられた光の反射率が低い色で配
色され、帳票の読取対象領域に対応するエリアが光源か
ら発せられた光の反射率が高い色で配色された帳票搬送
面を具備して構成するものである。
(作用) このようにして構成される帳票搬送装置においては、帳
票に設けられた読取対象外の領域を、例えば黒色で配色
された搬送面上を通過させるように帳票を搬送する。こ
れより、走査して得られる帳票イメージから帳票の先端
、及び左端を検出することができる。また、帳票の認識
対象となる領域を通過させる帳票搬送面を例えば白色に
して設けることにより、光学的に帳票を走査する際に、
記録された情報を認識し易くする。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の一実施例を説明する。第
1図は同実施例に係わる例えば光学的文字読取装置に用
いられる帳票搬送装置の搬送面の構成を示す図である。
第1図において、帳票搬送面上に設けられた帳票裏あて
21は、帳票22の搬送方向に対して左側の所定範囲を
例えば黒色、その他を例えば白色に配色されている。光
源23は、第2図に示すように、帳票が帳票裏あて21
 J:を搬送されると読取ライン上を照射する。受光素
子24は、光源23から照射されて、帳票22及び帳票
裏あて21の一部において反射した光を受光し、光電変
換を行なう。帳票22は、搬送方向に対して平行に設け
られたガイド(図示せず)に、左端を沿わせて帳票裏あ
て上21を搬送される。この時、ガイドは帳票22の左
端マージンエリアが帳票裏あて21の黒色面上を通過す
るように設定される。
次に、同実施例の作用効果を説明する。
読取対象とする帳票22は、通常、上下左右端に例えば
10a+a+程度の文字記入禁止領域(マージンエリア
)が設けられている。このマージンエリアは、読取処理
の対象外の領域となっている。帳票22は、第1図に示
すように、黒色面と白色面とに配色された帳票裏あて2
1上を、ガイドに左端を沿わせて搬送される。この時、
帳票の左端マージンエリアが帳票裏あて21の黒色面上
を通過するようにする。
したがって、帳票の読取対象とする領域(文字等が記録
される領域)は、帳票裏あて21の白色面上を通過する
こうして、帳票22を帳票裏あて21上で光学的に走査
することにより、帳票22の先端部の一部、及び左端部
は帳票裏あて21の黒色面上を搬送されることから黒イ
メージ上に展開される。また、文字記入領域は、帳票裏
あて21の白色面上を搬送されるので、帳票22上での
反射率を低下させることなく帳票22に記録された文字
等のパターンがシートバッファに格納される。
このため、シートバッファに格納された黒イメージ上の
帳票イメージから、帳票の先端、及び左端を検出するこ
とができる。こうして検出した帳票の先端、及び左端を
基準辺とする読取制御情報に基づいて、帳票上の読取対
象とする読取フィールド位置の認識処理を行なう。
このようにして、帳票を搬送しながら光学的に走査する
際に、文字認識処理を行なうための読取制御情報の基準
辺となる帳票の先端、及び左端を文字認識部で検出する
ことが帳票イメージから検出することができる。また、
これと共に、帳票の文字記入領域を帳票裏あて21の白
色面上を搬送させることにより、光学的走査を行なう場
合に帳票上における光の反射率を低下させることがない
ので、確実に帳票イメージを得ることができる。しかも
、第4図及び第5図に示すような方式における複雑な機
構部も不要となるので、帳票搬送装置を簡単な構造で安
価に構成することができる。
なお、上記実施例において光学的文字読取装置に用いら
れる帳票搬送装置について説明したが、本発明はこれに
限るものではなく一マーク読取装置や画像入力装置等に
用いることも可能である。
[発明の効果] 以上のように本発明によれば、帳票を搬送する搬送面上
に設けられる帳票裏あてを、帳票左端のマージンエリア
を通過させるエリアを光の反射率の低い例えば黒色とし
、文字記入領域を通過させるエリアを光の反射率の高い
例えば白色に配色することにより、光学的走査を行なっ
た際、必要とする情報を含んだ帳票イメージを確実に検
出することができる。したがって、帳票イメージから帳
票の先端、及び左端を検出することができると共に、帳
票に記録された情報を読取り易くするので、確実に帳票
上に記録された情報を認識することが可能となるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係わる帳票搬送装置の帳票
搬送面上に設けられた帳票裏あての構成を示す平面図、
第2図は第1図に示す帳票裏あてと光源、受光素子との
位置関係を示す側面図、第3図は光学的文字読取装置の
概略構成を示すブロック図、第4図は従来の帳票搬送装
置における帳票搬送面の色の切換えを行なう機構部の概
略構成を示す平面図、第5図は第4図に示す機構部の側
面図である。 21・・・帳票裏あて、22・・・帳票、23・・・光
源、24・・・受光素子。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 読取対象とする帳票を帳票搬送面上において搬送させな
    がら、光源からの光を前記帳票に照射することによって
    走査し、帳票上に記録された情報を認識する装置に用い
    られる帳票搬送装置において、 前記帳票を搬送させる際に前記帳票の端部に設けられた
    読取対象外の領域に対応するエリアが前記光源から発せ
    られた光の反射率が低い色で配色され、前記帳票の読取
    対象領域に対応するエリアが光源から発せられた光の反
    射率が高い色で配色された帳票搬送面を具備したことを
    特徴とする帳票搬送装置。
JP63193107A 1988-08-02 1988-08-02 帳票搬送装置 Pending JPH0241586A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63193107A JPH0241586A (ja) 1988-08-02 1988-08-02 帳票搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63193107A JPH0241586A (ja) 1988-08-02 1988-08-02 帳票搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0241586A true JPH0241586A (ja) 1990-02-09

Family

ID=16302361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63193107A Pending JPH0241586A (ja) 1988-08-02 1988-08-02 帳票搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0241586A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4782238A (en) Apparatus for generating edge position signals for use in locating an address element on a mailpiece
JPH0241586A (ja) 帳票搬送装置
JPH0336353B2 (ja)
JP4049950B2 (ja) 点字読取装置
JP4003507B2 (ja) 画像読取装置及び画像読取方法
JPH02109463A (ja) 画像読取装置
JP3817662B2 (ja) 光学式読取装置の読取方式
JP2718315B2 (ja) 紙葉類区分情報印刷装置
JPS6341842A (ja) 画像処理装置
JPS61175874A (ja) 光学的読取装置
JP3411869B2 (ja) 帳票処理装置
JPH06119493A (ja) 画像二値化装置
JP2002304595A (ja) 情報読取り装置および情報読取り方法
JPH0795794B2 (ja) 原稿読取装置
JPS60156189A (ja) 光学的文字・マ−クの読取方法
JPH0522515A (ja) 画像読取装置
KR100570820B1 (ko) 화상판독장치
JPS5812076A (ja) ドツトバ−コ−ドの光学式読取装置
JPS58195982A (ja) マ−ク読取り方式
JPS59225670A (ja) 画像処理装置
JPS63301381A (ja) 照明光学装置
JPH07334617A (ja) エンボス文字認識方法
JPH04246792A (ja) 光学式文字読取装置
JP2001357353A (ja) 帳票処理装置
JPH09102851A (ja) 原稿読取装置における原稿幅検出機構